ガールズちゃんねる

40代50代で派遣の人

158コメント2024/10/26(土) 10:50

  • 1. 匿名 2024/09/25(水) 12:52:07 

    何歳まで派遣で働きたいですか?
    主は40歳ですがもう辞めたいです

    +114

    -4

  • 2. 匿名 2024/09/25(水) 12:52:53 

    私ですが何か?

    +56

    -2

  • 3. 匿名 2024/09/25(水) 12:52:55 

    辞めたらいいのでは

    +116

    -1

  • 4. 匿名 2024/09/25(水) 12:53:07 

    ガル民はこんな感じの人多いよね

    +16

    -15

  • 5. 匿名 2024/09/25(水) 12:53:19 

    >>1
    40代独身で群馬在住で倉庫の派遣してます
    手取り16万です。ボーナスないし給料上がらないし未来がない
    もう死にたい

    +178

    -6

  • 6. 匿名 2024/09/25(水) 12:53:22 

    派遣じゃないけど仕事辞めたいよ

    +24

    -5

  • 7. 匿名 2024/09/25(水) 12:53:34 

    40代50代で派遣の人

    +51

    -2

  • 8. 匿名 2024/09/25(水) 12:53:53 

    40歳。
    派遣でアパレル販売してるけど離婚して高校生の娘いるからずっと働く予定。実家住んでるから派遣でなんとかなってる。

    +126

    -1

  • 9. 匿名 2024/09/25(水) 12:54:29 

    働けるまで働くよ

    +42

    -0

  • 10. 匿名 2024/09/25(水) 12:54:34 

    >>5
    手取り16万、総支給だと22万くらい?
    田舎では結構いい方じゃない?

    +114

    -5

  • 11. 匿名 2024/09/25(水) 12:54:36 

    具体的に何歳まで派遣したいと考える人っているのかな
    正社員になれないから派遣でも働き続けるしかない以外に、親の介護や自分の体調が理由で派遣でしか働けない人はいるだろうけど。

    +69

    -1

  • 12. 匿名 2024/09/25(水) 12:54:38 

    派遣会社の正社員で派遣として現場に出されてる
    常に辞めたいとは思ってるけど、年齢的にもスキル的にも他に行く所ない

    +49

    -6

  • 13. 匿名 2024/09/25(水) 12:54:42 

    派遣で年齢的に次は見つからないと思って我慢してたらいじめにパワハラくらって、独り言止まらなくなり、とんでもない目にあった。

    +79

    -0

  • 14. 匿名 2024/09/25(水) 12:55:29 

    更年期で何だかんだと不調になるから仕事なんてしたくないよ
    家でゆっくりゴロゴロして家事はちゃんとしてたまに遊びに行けたらそれでいい

    +114

    -5

  • 15. 匿名 2024/09/25(水) 12:55:42 

    >>5
    そんな細かいこと書いて身バレ平気?
    群馬で独身で手取り16万の派遣社員ってなかなかいないよ

    +3

    -60

  • 16. 匿名 2024/09/25(水) 12:56:11 

    派遣って制度、他の国でもあるの?

    +6

    -3

  • 17. 匿名 2024/09/25(水) 12:56:59 

    >>1
    50代でも仕事あるの?
    もう正社員つらすぎて辞めたい

    +76

    -6

  • 18. 匿名 2024/09/25(水) 12:57:44 

    50代で派遣2年目。
    専門職で手取り30ちょっと。
    子どもも巣立ち、夫と二人暮し。
    ずっと専業主婦で、こどもたちのために節約しながら生きてきたけど、いまようやく余裕ある暮らしができて幸せ。

    +101

    -18

  • 19. 匿名 2024/09/25(水) 12:58:09 

    派遣やってるけど普通にアラフォーとアラフィフばかりだよ
    派遣のほうが給与高いからずっと派遣でいい

    +153

    -2

  • 20. 匿名 2024/09/25(水) 12:58:30 

    >>7
    こういうおばちゃんいるww

    +54

    -0

  • 21. 匿名 2024/09/25(水) 13:00:06 

    >>12
    えっ派遣会社の社員さんが、お客様である派遣先の社員になって働くということ?!

    +13

    -11

  • 22. 匿名 2024/09/25(水) 13:01:46 

    >>10
    田舎と言っても場所によらない?
    群馬なら高崎駅周辺なら手取り16万とか生活無理だと思う
    嬬恋とかド田舎なら手取り16万でも平気だけど

    +21

    -7

  • 23. 匿名 2024/09/25(水) 13:03:42 

    >>15
    さすがに世間知らずすぎる
    書く前に少し考えなかった?

    +39

    -2

  • 24. 匿名 2024/09/25(水) 13:04:07 

    >>15
    馬鹿正直に書く馬鹿いないよ
    こういう所に書き込むときは少し捻って書き込むんだよ

    +21

    -2

  • 25. 匿名 2024/09/25(水) 13:06:05 

    >>21
    そう、ITでは当たり前に行われてる偽装派遣

    +36

    -0

  • 26. 匿名 2024/09/25(水) 13:11:06 

    既婚か未婚かにもよらない?

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2024/09/25(水) 13:11:24 

    派遣ならまた別の職場に行かせてもらえばいいじゃん

    +18

    -1

  • 28. 匿名 2024/09/25(水) 13:11:48 

    派遣って辞めやすいんじゃないの?嫌なら辞めよう

    +54

    -1

  • 29. 匿名 2024/09/25(水) 13:11:52 

    >>11
    変な中小企業の正社員よりは、大手派遣元大手派遣先で責任も低く働くほうが自分には合ってると思って働いてる
    部署異動しながら10年以上働いてる人も結構いて、私は働きやすいよ

    +113

    -1

  • 30. 匿名 2024/09/25(水) 13:12:30 

    >>10
    自分が派遣を選んでるんだから賞与がなくても仕方ない

    +20

    -9

  • 31. 匿名 2024/09/25(水) 13:12:51 

    25から派遣始めて今43。不安定ではあるけどコミュ障気味な私には正社員より流浪の派遣でいたほうが性に合ってる。

    +80

    -2

  • 32. 匿名 2024/09/25(水) 13:13:01 

    >>5
    大宮まで出稼ぎに出る
    今の派遣は交通費出るからいいな

    +39

    -1

  • 33. 匿名 2024/09/25(水) 13:13:08 

    >>5
    バイトしなよ、稼ぎたいならもっと働くしかない

    +10

    -6

  • 34. 匿名 2024/09/25(水) 13:13:35 

    働けるなら何歳でも働きたい

    +6

    -2

  • 35. 匿名 2024/09/25(水) 13:13:53 

    将来のためにお金貯めたい。少なくてもボーナス欲しいから転職活動しつつ派遣で働いてる

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2024/09/25(水) 13:17:17 

    >>5
    死にたいなら辞めて
    住み込みリゾートバイトでも
    行っておいでよ。
    観光地で働いでお金貯めて人生観
    変えた方がメンタルに良いよ。

    +79

    -3

  • 37. 匿名 2024/09/25(水) 13:20:20 

    >>5
    死ぬ前に掛け持ちしろよ

    +4

    -14

  • 38. 匿名 2024/09/25(水) 13:22:39 

    >>19
    パートで働くよりも給料いいもんね

    +39

    -1

  • 39. 匿名 2024/09/25(水) 13:22:44 

    ボーナスも退職金も時給に含まれているとの事だけど旨みがないよね。その時給自体が高いわけでもないし。
    1ヶ月分で良いから普通にまとまったボーナスが欲しい。

    +59

    -0

  • 40. 匿名 2024/09/25(水) 13:22:55 

    次考えてから辞める
    次の職探してる時は何故かモチベ上がる

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2024/09/25(水) 13:24:07 

    もうすぐ40代になる派遣です。
    新しい環境、仕事を覚えてできるようになっていく過程、責任が正社員よりない、休みやすい
    これらが気に入って派遣をしていますが、年齢が上がるにつれ覚えも悪くなって行くのでそろそろちゃんと身の振り方を考えないといけないなと思っていたところです。

    正社員目指したところで飽きやすいので同じ職場にずっと居られるのか…
    将来が心配です。

    +62

    -2

  • 42. 匿名 2024/09/25(水) 13:24:07 

    事務の仕事で感じの良さそうなところは派遣ばっかりだから…
    田舎だからそもそもの仕事が清掃、介護、看護補助、ドライバーみたいなのしかない(若い子はわからないけれど)

    派遣事務1300円、パートの介護職員1150円(社員登用制度有りとはなってる)みたいな求人が山ほどあるので、どうしても派遣になってしまう

    +44

    -0

  • 43. 匿名 2024/09/25(水) 13:25:30 

    失言してしまったらそこで契約終了なので言葉選びは大切

    +6

    -3

  • 44. 匿名 2024/09/25(水) 13:26:54 

    時短で3つかけもちしてた時は確定申告の時に税務署のおばちゃんに心配された

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/25(水) 13:26:57 

    >>4
    非正規が4割の時代だから日本全体で多いよ

    +35

    -0

  • 46. 匿名 2024/09/25(水) 13:28:28 

    同一労働同一賃金の影響でいま小さい派遣会社バシバシ潰れてる
    退職金を支払うのが派遣元だから、その体力がない所は派遣廃業してる

    日本の大多数の企業において派遣社員の使い方が良くなかった結果ではあるけど、業務内容の管理も厳格になり、無期転換への圧力も強くなって有機契約がどこまでも延長できない、となると派遣社員を使うメリットが企業の方にどんどんなくなってきてて、直雇用の契約社員だとかいっそ正社員とか、派遣社員を別の雇用形態に置き換える動きがある

    大手は体力あるからまだ大丈夫そうだけど、小さい派遣会社は気をつけた方がいい

    +12

    -1

  • 47. 匿名 2024/09/25(水) 13:28:33 

    >>19
    手取りだけを考えてるとそうなるね

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2024/09/25(水) 13:35:05 

    >>11
    既婚者とか実家が裕福で
    働かなくても生きていけるレベルの人もいるんじゃない?

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2024/09/25(水) 13:36:37 

    >> 4
    >>45

    今のアラフォーアラフィフくらいの人は結婚したり、出産したりで退職することも多かったから、派遣や臨時雇用で働いてる人は多いと思うよ
    役所の臨時雇用とか、16日出勤で仕事も部署によるけど仕事も忙し過ぎず、人間関係も穏やかなことが多くて人気だったかな

    まあ女性を便利なコマとして扱ってきたということだから、「人間関係が嫌」「流石に給料待遇が悪過ぎ」ってなってきて人手不足になってるところも多い感じだけどね

    +22

    -2

  • 50. 匿名 2024/09/25(水) 13:39:44 

    >>11
    既婚者なので派遣で仕事してますが、年齢が上がるにつれ紹介してくれる職場減って行くんじゃないか、年取ってからも覚えられるのか等の心配はある。

    +48

    -0

  • 51. 匿名 2024/09/25(水) 13:41:05 

    >>7
    ・・・ドジ☆

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2024/09/25(水) 13:41:11 

    >>5
    冷暖房はあるの?

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/09/25(水) 13:57:33 

    派遣のメリットってなに?
    中抜きされてない?

    +2

    -6

  • 54. 匿名 2024/09/25(水) 13:58:19 

    >>43
    屁以蔵

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/25(水) 13:59:18 

    >>15
    群馬をバカにしすぎだろw

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/25(水) 14:06:43 

    >>8
    実家あっていいね。派遣だと賃貸難しいかな…

    いつかは離婚したいのに、実家を売り払ってしまった。
    賃貸、保証人とかも居るし難しいね…

    +31

    -2

  • 57. 匿名 2024/09/25(水) 14:07:15 

    >>11
    前の職場に62才で派遣で入ってきた人いて、ここが最後と言ってた。パートより時給高いから派遣、もう年金と貯金で食べていける言ってて65才までいた。職種を変えなきゃあるって言ってた。

    +52

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/25(水) 14:09:58 

    >>56
    わたし派遣だけど賃貸だよ。
    30代で離婚して実家で数年お世話になって、40で実家出て賃貸で一人暮らししてるよ。
    普通に家借りられたよ。

    +40

    -1

  • 59. 匿名 2024/09/25(水) 14:31:05 

    >>53
    メリット
    仕事は決まったことしかやらなくてOK
    人間関係がめんどくさくない

    デメリット
    雇用が安定してない
    収入が上がらない

    +24

    -2

  • 60. 匿名 2024/09/25(水) 14:35:20 

    副業で派遣週2日入ってる
    転々としてたけど、今のところが過去1働きやすい

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/09/25(水) 14:48:04 

    >>47
    今は正社員でもそんなにボーナス出る?

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/09/25(水) 14:49:36 

    >>24
    金額も低めに書いてるよね。健康な独身だったらもっと残業している。

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2024/09/25(水) 14:52:40 

    >>1
    雇用が順調な時はこういうトピが増えて、
    何かの理由で一気に雇用が冷え込んだ途端に「今思えば確実な収入源というだけで貴重だったのに」というトピが増える繰り返しだよね。

    +5

    -4

  • 64. 匿名 2024/09/25(水) 14:53:44 

    >>53
    一つの会社にこだわらなくていい。辞めるのも再び働きに出るのも楽、移転も自由、飲み会なし、近くを探せば自宅通いできる、大手は交通費も出て福利厚生もいい。

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2024/09/25(水) 14:55:36 

    >>56
    預金残高があるコピーを提出すれば安いところは借りられる

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/25(水) 14:57:29 

    3年縛り越えて無期雇用6年目突入
    もう新しいところで一から覚えるの無理そうだから切られるまでは居るつもり
    いま上席者が辞めそうな雰囲気で、辞めたら新しい上司がくるわけだけど
    派遣いらんでしょ的な考えの人だとすぐ契約切ったりするからちょっとドキドキしてる不安

    +21

    -0

  • 67. 匿名 2024/09/25(水) 14:59:58 

    >>38
    パートの給料の安さ考えたら派遣選ぶよね
    正社員ほどがっつり働きたくないし
    シゴデキなら直接雇用打診される

    +15

    -1

  • 68. 匿名 2024/09/25(水) 14:59:58 

    身体が動く内は働くつもり。
    お金に余裕ないからってのはもちろんだけど、辞めたら一気に老け込んで最悪ボケそうだから。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2024/09/25(水) 15:05:18 

    >>30
    まぁ派遣を選んだのか派遣しかなかったのかで違いは出るけど…

    +20

    -0

  • 70. 匿名 2024/09/25(水) 15:08:18 

    >>45
    私も非正規だけど派遣社員だけはもう二度としません
    派遣は派遣元にも派遣先にも人として見てもらえない
    目先の高時給にもう釣られません!

    +35

    -1

  • 71. 匿名 2024/09/25(水) 15:11:00 

    独身か既婚で違ってこない?
    既婚なら派遣わかるけど独身いるの?

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2024/09/25(水) 15:12:56 

    >>61
    結構出るよ
    派遣から正社員になったけど、今年は3回出る(全部で9ヶ月分)

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/25(水) 15:15:13 

    >>72
    残業がものすごいよね

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/09/25(水) 15:23:17 

    >>73
    建設業だから、今年から残業させてもらえない
    会社が罰金払いたくないから
    昔は青天井で残業手当付いてたのに
    事務処理はほとんど外注に出して、残業減らしてる

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/25(水) 15:30:27 

    >>74
    確かに肉体労働はそんなに長時間やれないですよ

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/09/25(水) 15:33:17 

    >>36
    若い子ばかりでノリについていけなさそう
    おばちゃんでもやってけるかな

    +28

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/25(水) 15:38:08 

    >>71
    私既婚だけど、それでも派遣はデメリットを意識する。
    もう老後資金準備は終わって「老後の出場所確保」のための仕事だけどね。

    都心だから50代の間は仕事を選べそうだけど、60過ぎてからのことを考えるとね。
    今は正規社員の人達は定年後も雇用が確保される(60~70歳)。
    それを裏っ返すと、彼らと競合する年齢帯の非正規は、彼らで足りない場合の補充要員=調整弁。

    これまでは雇用延長が少なかったから、60過ぎると横並びが多かったけど
    これからは60以降も格差が延長される。

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2024/09/25(水) 15:40:58 

    >>1
    50過ぎ求職中、もう死にたい。

    +31

    -1

  • 79. 匿名 2024/09/25(水) 15:41:05 

    働けば働くほど、派遣会社が儲かると思うと腹が立ってきて、もう派遣は辞めた

    +19

    -0

  • 80. 匿名 2024/09/25(水) 15:47:58 

    >>58
    人もピンキリなように、物件もピンキリなんだよね。
    人気物件で、属性高い人がわんさか申し込むところは当然ハードル高いし、逆は簡単。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/25(水) 15:51:58 

    >>53
    中抜き額なんて気にならないよ
    提示された時給さえちゃんと払われればどうだっていい

    +24

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/25(水) 15:52:54 

    >>1
    40代50代で派遣の人

    +1

    -8

  • 83. 匿名 2024/09/25(水) 16:06:21 

    >>12
    常駐型派遣ね。
    私もそれにしようかと今悩んでます。
    3ヶ月更新や間が空くより良いかな?って。

    +13

    -2

  • 84. 匿名 2024/09/25(水) 16:11:57 

    >>53
    派遣は会社の直応募より時給高いよ。
    面接も一緒に来てもらうし、採用も話が早い。
    中抜きって自分達の保険料とか派遣会社で働いてる人達のお金もいるじゃん。
    そういうのが気になるなら派遣会社通さずに時給低く行けばいいだけ。

    +13

    -1

  • 85. 匿名 2024/09/25(水) 16:13:01 

    >>56
    保証会社使えば大丈夫だよ

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2024/09/25(水) 16:19:52 

    >>85
    そうやって片付ける人多いけど、そもそも保証会社をつけても、身内の連絡先や保証人がある人しか受け付けないケースもあるのよ

    +5

    -3

  • 87. 匿名 2024/09/25(水) 16:28:14 

    今39歳だけど子供も小さいし何よりもう正社員の面接とか通る自信もないから派遣続けるんだと思う。

    ただ派遣先が変わる3年毎に職場見学という名の面接で着慣れないスーツ着たり、仕事内容や人間関係を一から築くのもなかなか大変だよね。これまではギリギリ若いってことで許されたり自分も馴染めたのもあるけど、40歳以降は雰囲気でごまかせないおばさんだし、若い正社員からはとっつきにくい存在になるんだろうなと思ってる。

    +29

    -0

  • 88. 匿名 2024/09/25(水) 16:33:56 

    >>53
    派遣先よりも福利厚生が良かった事ある

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2024/09/25(水) 16:36:49 

    >>87
    うわーまさに自分
    30代までは気楽に派遣できてたけど、40超えると派遣先も色々吟味しちゃう
    でも今って派遣選ぶ若い子が減ってるから高齢派遣の受け入れ先が結構ある感じ

    +31

    -0

  • 90. 匿名 2024/09/25(水) 16:49:07 

    >>24
    >>62
    フェイク入れなきゃいけないような内容でもないと思うけど…

    +5

    -2

  • 91. 匿名 2024/09/25(水) 17:00:16 

    >>56
    派遣だけど、地方だから家賃三万で借りてるよ。
    外国人の寮にもなってるw

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/09/25(水) 17:03:39 

    >>75
    人手不足だから資格あれば引く手あまたよ
    内勤の設計から現場まで自分の向いてる分野やればいいし、
    建築業はなくならないし、国もお金バンバン出す分野だから給料もいいよ

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2024/09/25(水) 17:03:52 

    >>53
    私は独身だけど、月に二回ほど親の病院の付き添いとか、突発的に休まないといけない時があるから、それ込みで雇用されるのはありがたいよ。
    周りも子育てとかで休む人がいるから、休むことに罪悪感ない。これが正社員なら、精神的に辛いし。

    +16

    -2

  • 94. 匿名 2024/09/25(水) 17:22:57 

    >>85
    それで済まないケースが沢山出ているのに知らないんだ?

    +3

    -2

  • 95. 匿名 2024/09/25(水) 17:51:35 

    >>7
    しのぶさんは看護師だよ!!!
    派遣とかじゃなく高収入な看護師で、海外で助産師の資格も取ってます。これをトピ絵にするのは、異議ありです!!!

    +31

    -0

  • 96. 匿名 2024/09/25(水) 17:54:01 

    >>1
    40になってからまた派遣だから少し粘る

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/09/25(水) 18:11:40 

    >>10
    総支給20万くらいじゃない?
    所得低いと引かれるお金も少ないから私は24〜25万で手取り20万位

    +13

    -1

  • 98. 匿名 2024/09/25(水) 18:18:02 

    >>76
    アラフォー、アラフィフいるよ
    Xで見たけど楽しそうだった。
    金貯めては海外行ってるみたいだっ
    たよ。YouTubeやXで似たよな年齢
    の人のリゾートバイト調べてみたら
    どうかな?
    沖縄とか島とか楽しそう
    嫌なら次と割りきれば上手くいくよ

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2024/09/25(水) 19:01:30 

    >>1
    派遣が嫌で、派遣以外の正社員などで働きたいって意味ですか?
    それとも完全引退で隠居したい?

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2024/09/25(水) 19:24:26 

    >>19
    アラカンからが厳しい気がするけど、どうなんだろう。
    今、56歳。
    世の流れもあって65歳まで働こうと思うのだけど、事務職派遣は無理かなあ?

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2024/09/25(水) 19:25:55 

    >>81
    マージンがマージンがギャーギャーと喚く人いるけど、派遣会社だって慈善事業じゃないんだから気にならないよね

    +20

    -0

  • 102. 匿名 2024/09/25(水) 19:36:05 

    >>57
    62歳で新しい職場か…。
    ちなみに職種はなんですか?

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2024/09/25(水) 20:01:09 

    >>90
    ネット舐めんなよ?

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2024/09/25(水) 20:09:18 

    >>60
    いいなぁ。
    会社にバレずに副業したい。
    何か良い方法ないかな。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/09/25(水) 20:11:15 

    >>1
    コイジュン、ケケ中を一生呪いましょう!

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2024/09/25(水) 20:11:29 

    >>82
    人材が流動し過ぎたら、困るのは雇用側だけどな

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2024/09/25(水) 20:16:39 

    >>101
    横。
    派遣会社が消えたところで、派遣会社への支払い額が労働者に支払われるわけじゃないしね。
    労働者にとっては、選択肢が多い方がメリット大きいと思う。
    目先の時給に眩んで派遣を選ばなきゃ良いだけ。

    +8

    -2

  • 108. 匿名 2024/09/25(水) 21:11:58 

    >>56
    実家を売り払ったお金あるなら中古マンション買うか、UR賃貸なら保証人いらない。

    +8

    -2

  • 109. 匿名 2024/09/25(水) 22:52:58 

    >>10
    この手の反論する人って何なの?
    給料は良い方なんだから黙って働けって事?
    コメ主が心底イヤがってるのに、事情を何も知らない他人がアレコレ口出して更に傷付けてる
    掲示板にちょっと愚痴ったくらいで、厳しい人が多すぎる

    +9

    -2

  • 110. 匿名 2024/09/25(水) 23:25:46 

    >>100
    事務経験があり、健康で、普通に社会人としての常識があって、
    エクセル、ワードの経験があれば無理ではないんじゃない?

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2024/09/25(水) 23:54:28 

    >>5
    あら、近くかも。隣の栃木。残業ないとそんなもんよね。私アラフィフ、派遣。毎週土曜にもう一個仕事かけもち、それ以外にタイミーしてる。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2024/09/26(木) 00:22:53 

    >>109
    死にたいまで書かれると読んでてしんどい

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2024/09/26(木) 00:27:08 

    この前Excel全然できない人が来て無理だと思ったのかすぐバックレてた
    アラフィフでもあるのねバックレ

    +9

    -2

  • 114. 匿名 2024/09/26(木) 00:34:01 

    >>65
    都内で探した時はどこも保証会社必須だった

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/09/26(木) 00:46:57 

    >>1
    子供がいるから週4時短勤務で働ける派遣にしたけど、責任ないし自由に休めるのが楽過ぎて、3年たっても正社員になりたくないなー。

    +7

    -4

  • 116. 匿名 2024/09/26(木) 10:16:39 

    派遣さんてどれくらいのスキル必要ですか?ExcelとWord基礎は最低限?
    販売のパートと迷ってますアラフィフ

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/09/26(木) 12:06:23 

    >>116
    会社によるよね。
    私が今いる会社は専用システムとExcel。
    Word、パワポはほとんど使わないかな。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2024/09/26(木) 12:33:34 

    >>117
    有り難うございます
    ブランクあるから勉強したら働けるのか否か迷ってて…

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/09/26(木) 12:36:01 

    40代半ば 更年期真っ只中
    クリエイティブ系ですが、
    周りは20代前半〜後半でチームリーダーは30代前半

    やりづらいし話も合わない
    アニメ?や音楽、ゲームの話に付いていけない

    私は地下鉄に乗ると耳が遠くなる現象について語りたいのよ

    +15

    -2

  • 120. 匿名 2024/09/26(木) 12:54:15 

    52歳
    派遣3年目を迎える前に正社員への話をいただきました。
    魑魅魍魎がいる世界で3年持った人はいないそうで
    それでもいろいろ楽しいのでありがたいなあと思っています。

    +34

    -0

  • 121. 匿名 2024/09/26(木) 13:38:43 

    コールセンターは派遣ばかりだし年齢高くてもまだできるよね
    友達は事務でめちゃくちゃ楽な会社で10年以上働いてる羨ましい
    たまに当たりな派遣先ってあるよね
    まだまだ派遣は需要ありそうだから年金貰うまでは働ける気もするけどね

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2024/09/26(木) 15:48:25 

    コールセンターは派遣ばかりだし年齢高くてもまだできるよね
    友達は事務でめちゃくちゃ楽な会社で10年以上働いてる羨ましい
    たまに当たりな派遣先ってあるよね
    まだまだ派遣は需要ありそうだから年金貰うまでは働ける気もするけどね

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/09/26(木) 15:49:04 

    >>58
    今、実家で来月から派遣で働くことになり引越ししたいのですが、勤務年数が短いと難しいですよね?

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/09/26(木) 18:08:15 

    >>123
    物件により条件は変わるからここで聞いてもムダ
    条件と状況を提示して不動産屋に探してもらうか自分で探すか

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/09/26(木) 18:36:08 

    >>95
    いや、塚地じゃん。
    塚地も派遣じゃないけど笑

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/09/26(木) 18:48:31 

    >>118
    117です。
    ある程度操作できるのなら
    よっぽど難しいスキル要求されない限り、慣れれば大丈夫だと思うよ。
    私もアラフォー半ばまでサービス業正社員やってて、それからの派遣だけどまぁなんとかなってる。

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2024/09/26(木) 21:08:45 

    >>17
    スキルある人ならある

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2024/09/26(木) 22:35:07 

    派遣で今手取り20ぐらいだけどクビになる予定
    今まで2回リーマンと震災でリストラ・転職活動してるけど、名ばかり正社員みたいなのしかないから今の派遣になった
    更年期きついからクビになったらしばらくのんびりするけど、次も派遣だと思う

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2024/09/27(金) 18:04:15 

    40代
    今まで正社員、契約社員、パートなど色々やってきました。
    夫の転勤にあわせて転職を繰り返し、先日離婚して実家に戻って就職活動、特に資格もスキルもなくきて転職回数と年齢的にも厳しく今回ようやく派遣で来月からの職が見つかりました。
    初めての派遣で一般事務、オフィスで働くことも初めてで不安ですがこれからスキルをあげて1人で生きていけるようにしていかなければ‥
    派遣で先のことを考えると不安ですが、来月から頑張ります。

    +21

    -0

  • 130. 匿名 2024/09/27(金) 19:43:19 

    正直将来のこと悩んでるよ。やっぱり派遣は不安定な身分だし、やっぱりずっと給料が上がらないのは辛い。今は50代の派遣も珍しくないけど、選べる会社は少なくなってきてるのは感じる。かといって、今更正社員でバリバリ働けるかって言うともう気力がない。若い頃と比べて体力が落ちてきたし、会社に尽くそうとか言う気概がない。

    +16

    -1

  • 131. 匿名 2024/09/29(日) 17:24:11 

    50代、平日フルタイム勤務で都内まで通っています。
    老眼は進んでるし正直身体もしんどいけど、荒川超えれば時給が全然違うので辞められない。無理に仕事を押し付けられることもなく定時で上がれるし、周りの社員の皆さんがとても優しいので契約更新していただけるうちは頑張って続けたいな。


    +15

    -0

  • 132. 匿名 2024/09/30(月) 12:12:38 

    独身アラフォー、正社員事務職で12時間労働。
    疲れ果てた。。表向きはプラチナくるみんやら、女性活躍企業◯位のホワイトだけど、独身を使い潰してギリギリ業務を回してるだけ。
    今すぐ退職して派遣で働きたい。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/09/30(月) 21:22:36 

    >>1
    独身なので、75くらいまでは働きたいです。
    お金がないので。

    +9

    -1

  • 134. 匿名 2024/09/30(月) 21:59:06 

    50代で無期雇用、仕事は楽で4年半ほぼリモートでしたが、今月から週1日9時から17時半出社必須となり疲労困憊。体力落ちて、出社日が増えたら続けるの無理かと。しかしフルリモートの派遣ももうなかなかないですよね…年齢もネックとなり…

    +4

    -3

  • 135. 匿名 2024/10/01(火) 16:07:58 

    >>131
    荒川を多摩川に置き換えたらそっくり自分
    満員電車キツイし頻繁に遅れるし
    近くで探そうと時給見て思い留まる繰返し

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2024/10/01(火) 19:05:25 

    >>134
    羨ましい。
    私は30代から派遣で、倉庫内軽作業やってます。
    20代の頃は、中小企業の事務職で正社員(電話応対、台帳記入、ワープロでの文書作成、お茶出し。年収200万くらい。)になったこともあるのですが、30近くなると、居辛くなる職場だったし、事務系の派遣は、パソコンでの実務経験が2年以上ないと、お仕事は紹介できませんとのことだったので。
    40過ぎてからは、どんどん仕事もなくなり、あってもどんどんハードになり、ぎっくり腰、足底腱膜炎、ヘルニアになり、···
    今更、事務職なんて無理なんですが、体力使わない仕事につきたい。
    無理だけど・・・

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/10/01(火) 21:40:37 

    🍮で無期雇用になった方、賃金下がりましたか?

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/10/01(火) 22:45:05 

    >>137
    無期雇用になる時に仕事量が増えたので交渉して時給200円アップしました。派遣会社は、派遣先にはもう金額交渉は終えているからマージンから支払うとのことでした。その後さらに仕事が増え時給アップの交渉を何度かしましたが、もう十分高いと取り合ってもらえません。よって現在以上の仕事をしないように努めています。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/10/02(水) 01:11:27 

    >>138
    200円はすごい。
    専門分野なんでしょうね。
    ありがとうございます!!

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/10/02(水) 14:31:51 

    皆さんは投資してますか?
    私は毎月10万は積立してます。
    あと+5万程度は相場で判断してNISAの成長枠してます。
    いつでも仕事辞めれるようお金育ててます

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2024/10/04(金) 18:24:42 

    >>115
    もう3年後に直接雇用で正社員なれるって確約されてるの?
    それなら羨ましい

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2024/10/05(土) 08:11:47 

    >>131
    うちは江戸川
    川渡ったら300円は違うよね
    東京駅周辺は更に100円高い

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2024/10/06(日) 09:14:13 

    >>113
    バックレではあるんだろうけど、「聞いていた業務内容と違う」(派遣会社に過失あり)ってことで早いうちに辞めた可能性はあるね。
    エクセル使えないのに1ヶ月レクチャーして、結果辞めたなんて教える方もダメージ大きいよ。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2024/10/06(日) 11:57:56 

    >>129です。

    愚痴になってしまいますが‥長くてすみません。
    今月から働きはじめました。
    PCは基本入力は出来ますがExcel、Wordなどメインで使ってこなかった為、職探し中に基礎入門の講座を受講してました。
    一般事務職で働く事が初めてだったので派遣の営業さんや面談先でも事務未経験やPCスキルのことを話しましたが特に問題ないと言われ少し安心しましたが、いざ今月から働きはじめると解らないことだらけ‥Outlookでビジネスメール、データはPDFにして添付、Excelの表が見にくい、ここからリンクして解りやすく‥など
    わからないことはネット検索してやり方を見ているので作業に時間がかかり、あたふたしてしまいます。
    前任者の方は3年勤めてマニュアルを作っていかれましたが私が見ても、???です。(仕事が出来て解りすぎる方が作ったマニュアルなので細かく詳しく書かれていない)
    派遣は教育係みたいな方がついて教えていくというよりはきたらすぐ動けるくらいの力(即戦力)がないと、どこにいっても同じですか?
    本音ではきちんと教えて欲しいと思ってますが忙しい職場で言えず。
    まだ数日の出社しかしていないのに今後の不安でいっぱいで泣きそう。

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2024/10/06(日) 20:51:44 

    >>113
    Excel全然できないってことはMOS試験で合格してるけど、やっぱり使えないとか、そういうことなのでしょうか。
    派遣会社でも、確認するはずですが。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/10/08(火) 00:55:08 

    >>144
    派遣会社に言ったらどうかな。
    フォロー担当がいるといいんだけど。
    こういうことで不安ですって。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2024/10/08(火) 00:57:00 

    >>113
    すぐってどのくらい?
    がるでも、すぐ辞めなっていう意見あるよね

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2024/10/09(水) 16:37:02 

    >>131
    私も都内まで通ってる。
    老眼って乱視と組み合わせてメガネ作れないのかね?
    あまりにも見えないから先週jinsで測ってメガネ作ったけど、なんかパッとしない

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/10/11(金) 21:24:58 

    >>109
    じゃあどうコメントしたら満足なの?
    >>5の代わりに5の勤務先に辞表出しといてあげれば満足?
    ●んじゃうくらい嫌なら辞めさせてあげた方が親切だよね?

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/10/11(金) 21:30:04 

    >>144
    > Outlookでビジネスメール、データはPDFにして添付、Excelの表が見にくい、ここからリンクして解りやすく

    ここまで具体で課題が見えてるんだったら調べて解決できないですか?
    つきっきりできちんと教えてほしい、って言われても
    社員が横にベタ付きで
    「アウトルックを起動するにはウィンドウズのスタートボタンをクリックして〜メニューの中から〜」
    とかパソコン教室みたいにやらないとだめですか?
    それって仕事なの?
    パソコン教室って教えてもらう側がお金払って教えてもらうところでしょ?
    なんで教えてもらう側がお金もらおうとか思うの?
    給料泥棒なの?

    +2

    -4

  • 151. 匿名 2024/10/11(金) 21:31:43 

    >>115
    心配しなくても正社員なれないから大丈夫だょ♡

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2024/10/12(土) 11:50:11 

    >>17
    普通にあるよ。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/10/12(土) 21:16:50 

    皆さん、派遣先の飲み会には参加してますか?
    今の職場、派遣は私ひとりだけということもあり飲み会は全てお断りしているのですが、感じ悪いと思われてますかね…

    +0

    -1

  • 154. 匿名 2024/10/13(日) 18:35:06 

    >>153
    私は飲み会好きなので出てます
    嫌な人は無理しなくてもいいと思います

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/10/16(水) 04:29:14 

    >>153
    正直、派遣先による。
    あまり飲めないけど、楽しい職場では出るし何なら幹事もやる。そうでもないところは「お酒飲まないのでー」「夫がー」とか適当言って、飲み会出ませんキャラになる。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/10/22(火) 00:10:31 

    >>98
    でも、それ貯金できてるのかな?
    老後の資金確保していてそれならいいけど

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/10/23(水) 11:30:08 

    >>1

    家計が今より大変になったら派遣やるかも📢
    業界が業界、50代も🆗。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/10/26(土) 10:50:40 

    大抵2年であきるし、人間関係破綻しがちだから派遣の方合ってる。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード