-
3501. 匿名 2024/09/25(水) 23:24:51
>>3478
命短し恋せよなんたらか...
男は筋トレで保てるからいいよね女の美貌も筋トレで保てればいいのにね+2
-1
-
3502. 匿名 2024/09/25(水) 23:25:00
おばさんの価値がない時代に+4
-1
-
3503. 匿名 2024/09/25(水) 23:25:30
>>3475
自分で人生選択出来ない人ってそうなっちゃうんかね
自立出来るよう働けてたら選択肢あっただろうね
色々握られちゃってると人間腐るみたい+1
-0
-
3504. 匿名 2024/09/25(水) 23:25:30
>>3253
何で自分にレスしてんの?+1
-0
-
3505. 匿名 2024/09/25(水) 23:25:42
>>3486
職場を見てると、女性の方が仕事に対する自己評価高い人が多いかな。
適性が高くて楽々こなしてる人ほど、それに対する自己評価が高くならないという傾向はある。
体力的にもいっぱいいっぱいなことが多いのかもしれない。
男性とはそもそもの体力が段違いだものね。+2
-4
-
3506. 匿名 2024/09/25(水) 23:25:42
>>578
担当医が自分の精子を妊娠希望の女性達にばら撒いてた事件もあった
自分で見て確認できる訳でもないし、産んでから取り消しもできない+10
-0
-
3507. 匿名 2024/09/25(水) 23:26:07
>>3201
うちの夫が前にいた会社が載ってるけど40歳なら1.5倍はあったよ
これどういう統計なんだろう
本社勤務でない他方の営業職とかを含んでいるのかな
そういう人らは400万くらいみたいだし+3
-0
-
3508. 匿名 2024/09/25(水) 23:26:14
>>3489
それって普通に女性の方が優しいからじゃないかな
電車乗ってると不快クズは9割方男だよ+6
-2
-
3509. 匿名 2024/09/25(水) 23:26:19
>>3402
900万円稼ぐって凄いね!
ただ一回り上っていうのが、個人的には厳しいなぁ+2
-0
-
3510. 匿名 2024/09/25(水) 23:26:30
職を選り好みしなければ女より男の方がたくさん稼げるのに女より収入低いって逆にどゆこと
+4
-0
-
3511. 匿名 2024/09/25(水) 23:26:35
>>3488
そうそう。
夫婦が円満、夫や自分がいつまでも健康なら①でも問題無いんだけど、そうでなければ詰むのが①だからね。
その点②は妻が働いてるからいざという時リスクヘッジできる。
話が飛んだけど、何が言いたいかって言うと、今の女性も自分以上の収入を求める人は多いし、けれど収入だけじゃなくてそれ以外のところも重視してるよってこと。+4
-0
-
3512. 匿名 2024/09/25(水) 23:27:03
>>3424
私もアラサーだけどこれすごいわかる!+3
-0
-
3513. 匿名 2024/09/25(水) 23:27:13
>>3259
優しく安定した職業!そしてそのままアラフィフに。。+1
-1
-
3514. 匿名 2024/09/25(水) 23:27:15
>>3502
そんなもんあった時代は一度もない+5
-0
-
3515. 匿名 2024/09/25(水) 23:27:24
>>3501
筋トレ重要。
有酸素を頑張ると明らかに肌の水分量が低下する気がする。+1
-0
-
3516. 匿名 2024/09/25(水) 23:27:34
>>1
栃木県宇都宮市出身[3]。早稲田大学法学部卒業後に株式会社博報堂へ入社し、自動車・飲料・食品・化粧品などのプロモーションを担当する[4][5]。2014年に博報堂ソロ男子プロジェクト(現:博報堂ソロもんラボ)を立ち上げた[6]。それ以来、日本の独身男女を研究する「独身研究家」として知られるようになった
ーーーーーーーー
ピコーン🤩
いいなこの肩書き使ったら
独身女性の取材の名目で片っ端から知り合えるじゃんw
さすが頭いいわ
私も高身長イケメン研究家なろうかしら 笑笑🤩🤩🤩+1
-0
-
3517. 匿名 2024/09/25(水) 23:27:47
>>1246
500万のブスを選ぶ男の年収が劣っていたら、ブスは男を振るのかな?+0
-1
-
3518. 匿名 2024/09/25(水) 23:27:52
>>3509
私も年下が好きだけど人の好みはそれぞれ+1
-0
-
3519. 匿名 2024/09/25(水) 23:27:54
>>3469
本めっちゃ読むから頭でっかちはみとめる。言いたいことは分かってるよ。でも片方の例が理性で本能に抗わなきゃいけないもので、もう片方は抗う必要のないものなので同列に語る対象として適切か考え込んじゃった。気を悪くしたらごめんね。幸せに生きます。+1
-0
-
3520. 匿名 2024/09/25(水) 23:29:11
>>3500
そういうことじゃないと思う
私がもし独身に戻って①②どちらかを選べるとしても、もう一度②を選ぶ。
①は何かあった時に怖い。
私にとって働き続けることはすごく大事。+3
-0
-
3521. 匿名 2024/09/25(水) 23:29:19
女が妊娠育児ってリスク抱える間養ってくれる時に自分以上の稼ぎが無いとその間QOL下げたく無いだろうしね。
子供が全く手のかからない健康な子供が生まれて母体もダメージ無しなんて夢の様にはなかなか行かないからねー。+0
-0
-
3522. 匿名 2024/09/25(水) 23:29:47
>>3499
お巡りさんこいつです
すぐ強制送還して下さい+0
-0
-
3523. 匿名 2024/09/25(水) 23:29:59
>>3503
いや、そういうことじゃなくて
専業に限らず働いてる人でも夫や嫁に○んでくれとか言ってるし
けっきょくその人の人間性でしかないのにねってこと+2
-0
-
3524. 匿名 2024/09/25(水) 23:30:11
>>3402
プラスだけど10も上なんて絶対やだ。。みんな何でプラス??25で35ならまだしも、45!?何で?+1
-0
-
3525. 匿名 2024/09/25(水) 23:30:17
>>3424
②より①が顔良し性格良しでもそうなるの?+1
-1
-
3526. 匿名 2024/09/25(水) 23:30:22
>>3201
三共とか武田もないような都内じゃないとかかな
これは残業代とかボーナス含まないのかな
ボで600万くらいあるよね商社だと+2
-0
-
3527. 匿名 2024/09/25(水) 23:30:23
これからは貧乏な若い男が稼ぐおばさんと上昇婚すればいいじゃん頑張れ+1
-0
-
3528. 匿名 2024/09/25(水) 23:31:13
>>14
すごいよく分かる。ガル民は結婚しか自慢できない主婦みたいな人が独身叩きしてるのよく見かけるけど、自分で稼ぐ能力があるって何よりの強みだよ。
1人でも生活出来るし、2人で生活費折半して生活も出来るしその選択肢があるからね。
自分で食い扶持稼げなかったら、結婚しないと路頭に迷うという状況とは天と地ほど差があるから。+8
-1
-
3529. 匿名 2024/09/25(水) 23:31:25
>>3201
年収って言っても最近は年俸制の企業もあるみたいだけど
あんなの安い自営業みたいな雇い方じゃん
いつでも切れるし
年俸制の旦那なんて絶対嫌だわ
+1
-0
-
3530. 匿名 2024/09/25(水) 23:31:30
>>2264
上から目線でチー牛で妥協しようとしてチー牛にお断りされるの好き+1
-0
-
3531. 匿名 2024/09/25(水) 23:31:32
>>3498
先のことを言ったら、結婚したってどうなるかわからないよ。ちなみに私は40代で死別したわ。+2
-0
-
3532. 匿名 2024/09/25(水) 23:31:35
>>663
私も40代独身だけどひぃひぃ言うのはしょうがないと思ってるよ
低スペだから結婚出来てても低スペとしか結婚出来なくてひぃひぃ言ってただろうし、子育てでもひぃひぃ言ってたと思うし。一部当たりの旦那さんを引けた人以外は低スペはひぃひぃ言う人生しかないんだと思ってるよ
うちの家系みんなそうだもん ダメ家系+8
-0
-
3533. 匿名 2024/09/25(水) 23:31:37
>>3525
なんで片方の条件を有利にしようとするの?
前提変えたら意味ないじゃん+6
-0
-
3534. 匿名 2024/09/25(水) 23:32:18
>>3174
>誰へも愛を与えず誰からも愛を貰えずに孤独に死ぬってせっかく人間として生まれたのに
最後後悔しないのか、というのはあるよね
なんのために生まれたんだろうってね
独身全てに対する攻撃
まさに昭和生まれのおばさんって感じ+3
-0
-
3535. 匿名 2024/09/25(水) 23:32:23
>>3512
だよねー!!!
分かってくれてすごく嬉しい!!
アラサーのあなたの周り、②を好む人多いよね?
女性が自分以上の年収を求めるのは昔も今も変わらずだけど、結婚最前層では①では無く②の人が昔より人気になってるのは肌感覚としてあるんだよね。
+5
-0
-
3536. 匿名 2024/09/25(水) 23:32:30
>>3502
逆じゃない?若くても稼げなかったら意味ない。
おばさんでも稼げる人は希望がある。+1
-0
-
3537. 匿名 2024/09/25(水) 23:32:32
>>3203
見た目は大切だよね
友人の女医が5歳下の俳優みたいなパイロットと結婚してたわ+3
-0
-
3538. 匿名 2024/09/25(水) 23:32:48
>>3525
なんでそんなに①を勝たせたいのww+3
-0
-
3539. 匿名 2024/09/25(水) 23:32:50
>>3521
最近は産むリスクの障害児を異常に恐れてるよね
出生前検査しなかったらギャンブル扱いはどうかと思う
+1
-0
-
3540. 匿名 2024/09/25(水) 23:32:59
>>3526
基本給だけっぽいね+1
-0
-
3541. 匿名 2024/09/25(水) 23:33:11
>>2264
むしろここで語ってる人たちはみんな31歳超えてるてしょ+1
-0
-
3542. 匿名 2024/09/25(水) 23:33:13
>>3030
冗談のように聞こえるけど、全部満たしてる人は結婚してるし満たせてない人は実際婚活失敗してるよ+0
-0
-
3543. 匿名 2024/09/25(水) 23:33:15
>>2840
は?
…あたま大丈夫?+1
-0
-
3544. 匿名 2024/09/25(水) 23:33:21
>>3529
おおお自己解決
この文章の内容について、正しい部分と間違った部分を以下のように指摘し、まとめます。
### 正しい部分:
1. **「年俸制の企業もある」**:これは正しいです。近年、特に専門職や管理職では、年俸制(年収が予め決まっており、月額で支払われるか、一括で支払われる給与制度)を導入する企業が増えています。
2. **「いつでも切れるし」**:これは一部正しいです。年俸制の契約では、契約期間が定められている場合、契約が更新されないリスクがあります。しかし、日本の労働法では解雇が正当な理由なしには難しいため、必ずしも「いつでも切れる」という表現がすべてのケースに当てはまるわけではありません。
### 間違った部分:
1. **「安い自営業みたいな雇い方」**:これは誤解があります。年俸制は必ずしも「安い」わけではなく、むしろ高い年収が設定されることもあります。また、自営業と年俸制の雇用形態は大きく異なります。自営業は独立した事業者としての働き方であり、年俸制は企業に雇われる形態です。
### まとめ:
年俸制の企業は確かに増えており、契約期間があるため、更新されないリスクはありますが、労働法によって簡単に解雇されるわけではありません。また、年俸制が必ずしも「安い」わけではなく、職種や業界によっては高い報酬が設定されることもあります。年俸制の雇用形態と自営業は本質的に異なります。+0
-0
-
3545. 匿名 2024/09/25(水) 23:33:53
>>3439
とはいえ、次世代はもうそれは難しい。+1
-0
-
3546. 匿名 2024/09/25(水) 23:33:58
>>3260
いやー病気でもないのに主夫系、ホント変な人しかいなくない?挙句奥さんに叩き出されそうになってストーカーとか。
男の無職なんてろくなことないって。しかもどれ見ても家事育児の半分かもっと奥さんだったりする。
何だそりゃ??専業主婦ならあり得んだろう。それを産んでもいないのに??
あれ、奥さんがよっぽど良い人か、旦那さん好き、または他にいないから仕方なく、とかじゃなきゃ無理だよ。+4
-1
-
3547. 匿名 2024/09/25(水) 23:34:02
>>3424
激務じゃなくても家事育児するかどうかは分からないから博打だね+2
-0
-
3548. 匿名 2024/09/25(水) 23:34:35
>>3532
だから結婚でハズレ引くくらいなら
独身でひぃひぃ言って暮らすほうがいいや
子供も相手の男性が子育てちゃんと分担する保証ないなら欲しくないし+4
-0
-
3549. 匿名 2024/09/25(水) 23:34:46
>>663
ヒィヒィ言ってる人達って資産を築く能力がなかった人たちだよね?元々高い場所にいそうにないから自分より上にいる男性を探すのは簡単そうに見えるのにね。+4
-0
-
3550. 匿名 2024/09/25(水) 23:34:50
>>3510
女の方が少ないし恋愛しやすいのに一切モテない女いるじゃん。それと同じ感じ+1
-0
-
3551. 匿名 2024/09/25(水) 23:35:15
若い時から長く付き合ってるならともかくおばさんをわざわざ選んで結婚したがる男いないから若いうちに結婚出来なかったらほぼ詰んでる
+1
-2
-
3552. 匿名 2024/09/25(水) 23:35:25
>>1940
外国の方はちょっと、の何が心が貧しいんだろう??
好みはそれぞれなんだからいいのでは?
あなたが思い上がってたのにショックを受けただけの話でしょ?+6
-0
-
3553. 匿名 2024/09/25(水) 23:36:10
>>3544
はい やっぱ年俸制はダメだ
「年俸制の雇用形態は、契約期間や業績によって収入が変動しやすく、不安定な側面があります。また、自営業と比較すると、桁違いに大きな収入を得られるチャンスが限られている点もあります。そのため、年俸制は『安い自営業』とも言えるかもしれません。自営業ほどの自由さや高収益の可能性はない一方で、企業に所属することで一定の安定感がありつつも、収入の不安定さを共有している部分があります。」+0
-1
-
3554. 匿名 2024/09/25(水) 23:36:27
>>3538
横だが同世代で①なんか殆どいないんだから、全然比べてることにならんでしょ+0
-1
-
3555. 匿名 2024/09/25(水) 23:36:29
>>3491
日本ならたとえ問題があっても一度許可した制度を厳しく規制するというのがまずありえないでしょ。
そこがアメリカらしいなと思う。
そもそも堕胎でいろいろ言う国がそこまで一度は動いたというのがすごい。+2
-0
-
3556. 匿名 2024/09/25(水) 23:36:38
>>3525
書いてあること以外の①②の条件は一緒だと仮定した場合、です
その場合、②の人の人気は昔より高まっています
①の人の人気は昔より低くなっています
と今アラサーで数年婚活してた私はそう感じました+3
-0
-
3557. 匿名 2024/09/25(水) 23:36:49
自分が稼げるようになったら結婚焦らなくなったな。
だって結婚しなくても生きていけるし。
それなりの人じゃないと結婚する意味ないってのはよく分かる。+6
-0
-
3558. 匿名 2024/09/25(水) 23:36:58
>>3533
いや②の方が数も多いし顔良し性格良しと出会える確率高いだろうと思って
①で性格良し顔良しの場合、それと結婚出来る人一握りの強女だけだし+2
-0
-
3559. 匿名 2024/09/25(水) 23:37:03
>>3538
謎だよねww+3
-0
-
3560. 匿名 2024/09/25(水) 23:37:10
>>3482
こどもが親から情緒的にも満たされてるように育てられたら問題ない気がするけど。。
無責任な立場から言わせてもらうと、選民、優生思想を持った親って感じがしてしまうから、そこに歪みとか出ないのかなって+8
-0
-
3561. 匿名 2024/09/25(水) 23:37:25
>>3508
それはあなたが優しくないからだよw+1
-2
-
3562. 匿名 2024/09/25(水) 23:37:26
>>3551
おばさん叩きたいだけのおばあちゃん?+0
-0
-
3563. 匿名 2024/09/25(水) 23:37:47
>>3554
例え話を知らない方?+3
-0
-
3564. 匿名 2024/09/25(水) 23:38:01
読んだら生涯未婚より下方婚の方が負け組だということに気が付いた+3
-1
-
3565. 匿名 2024/09/25(水) 23:38:16
>>2278
バカなの?+0
-1
-
3566. 匿名 2024/09/25(水) 23:38:28
>>3533
ほんまそれ
中学の理科で習ったの思い出したわ
「2つのものを比べる時は比べたいこと以外の条件は同じにしてください」って+2
-0
-
3567. 匿名 2024/09/25(水) 23:38:33
>>3381
普通に楽しいんですけどw
子育てなんてしたくないし、自分で稼いでいたい。+3
-1
-
3568. 匿名 2024/09/25(水) 23:38:37
>>3514
本当に日本はおばさんに厳しいよね。
若い子は歳をとることに恐怖してる。
特に22とか24とかまだまだ社会に出たばかりの子まで歳の事気にしてるのは見てて悲しいなと思う。
その子達じゃなくてそう感じさせてしまう世の中が辛い。+1
-1
-
3569. 匿名 2024/09/25(水) 23:38:52
>>3554
婚活だと意外といるんだなこれが。
ただ、やはり他の条件が悪いので、新規参入の大卒年収500万育休取れますみたいな男性から売れていく。+3
-0
-
3570. 匿名 2024/09/25(水) 23:38:57
>>501
600万で高収入て大丈夫?+2
-4
-
3571. 匿名 2024/09/25(水) 23:39:03
年収だけでなく人間性も含めて
お互いにある程度 尊敬というものがないと
続きにくいと思う。
結婚への要求が 高くなってきているので
誰でも出来るものではなくなっているし
これから それがもっと加速する。
+1
-0
-
3572. 匿名 2024/09/25(水) 23:39:12
>>99
稼げない人を養うっていう発想がまずないね。
男だったら、ニートみたいな女選ばないよ。+7
-0
-
3573. 匿名 2024/09/25(水) 23:39:50
>>358
>>330
看護師、及び看護師の家族へのヘイトスピーチはどんどん人権機関に通報しておく
看護師及び看護師の家族に対する
差別発信、誹謗中傷、侮辱、名誉毀損、ヘイト
親切心、アドバイスを装ったヘイトスピーチにも注意
法務省 人権相談
LINE人権相談が手っ取り早いですよ
ヘイトへの通報数が集まればいつか動きます
アドレスと文章のコピペ
コツコツと通報してください
泣き寝入りは辞めましょう
集団訴訟でヘイト対象者を訴えましょう
インターネット上におけるヘイトスピーチなどの不当な差別的言動への対応
掲示板を検索して
法務省、
警察相談#9110
みんなの人権110番(全国共通人権相談ダイヤル)
BBCなどに通報してください
ガルちゃん掲示板は過去の書き込みも全て残っています
ヘイト書き込みの証拠は消えません
すべて保存してください
人権相談のフリーダイヤルは?
みんなの人権110番 (全国共通ナビダイヤル 0570-003-110)
差別や虐待、パワーハラスメントなど、さまざまな人権問題についての相談を受け付ける相談電話です。 全国の法務局・地方法務局及びその支局につながります
刑法では、一般的にヘイトスピーチとされる特定人物や特定団体に対する偏見に基づく差別的言動は信用毀損罪、名誉毀損罪、侮辱罪などの対象であり、特定人物、特定団体ではなく、ある集団一般(民族・国籍・宗教・性的指向等)を漠然と対象にするものについては、名誉毀損罪や侮辱罪には該当しないものの、差別的言動の被害が具体的になれば、事例によっては脅迫罪や業務妨害罪の対象となります。例えば、課される可能性のあるとされる主な刑罰の内容は以下のようなものです。
刑法第233条
信用毀損及び業務妨害…虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、3年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。
刑法第230条1項
名誉毀損…公然と事実を適示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず、三年以下の懲役若しくは禁錮又は50万円以下の罰金に処する。
刑法第231条
侮辱…事実を摘示しなくても、公然と人を侮辱した者は、拘留又は科料に処する。
刑法第222条 第1項+0
-5
-
3574. 匿名 2024/09/25(水) 23:39:52
>>3285
地方公務員がそんなに年収高いわけないだろ+3
-1
-
3575. 匿名 2024/09/25(水) 23:40:17
>>3568
✕日本はおばさんに厳しい
○日本は若い女性に甘い+3
-0
-
3576. 匿名 2024/09/25(水) 23:40:28
>>3570
よこ。あなたはいくら稼いでるの?+1
-1
-
3577. 匿名 2024/09/25(水) 23:40:30
>>2920
男性って年収高ければ高いほど既婚率高いのは知らないの?+3
-0
-
3578. 匿名 2024/09/25(水) 23:40:35
>>1751
チー豚よりはいいんじゃない?+0
-0
-
3579. 匿名 2024/09/25(水) 23:40:57
今の時代、いつ離婚するかも分からないし結婚して緩めのパートとかリスクでしか無い。結婚しても自分のキャリアは作っていくつもり。今の若いひとはそうだよ。+4
-0
-
3580. 匿名 2024/09/25(水) 23:41:02
>>3550
>女の方が少ないし恋愛しやすいのに一切モテない女
産まないドブスは一切モテないから
女が低収入の男を選ぶ確率は男が産まないドブス選ぶのと同じぐらいって事だな
+0
-0
-
3581. 匿名 2024/09/25(水) 23:41:18
>>3575
若いうちに逃げ切らないと
大富豪以外の普通の独身おばさんにはきつい国+2
-2
-
3582. 匿名 2024/09/25(水) 23:41:33
>>342
どちらにせよ離婚してしまったから…+1
-0
-
3583. 匿名 2024/09/25(水) 23:41:38
>>3345
都心5区にビル1棟持ってたらもう考え方は庶民とは違うよ
地方からポッと出の医師息子を持つ親はよく考えといたほうがいいよ
邪魔になったら近くに若く見栄えの良い女を配置して浮気させて証拠とって即離婚とかあるから
ほんとに性格の良い男だけしか結婚続けられない+2
-0
-
3584. 匿名 2024/09/25(水) 23:41:56
>>3574
頭の中が昭和なんじゃないかね?+3
-1
-
3585. 匿名 2024/09/25(水) 23:41:59
>>3577
お金持ってる男性ほどモテるから
すごくいい女をいっぱい抱いてるよ+2
-0
-
3586. 匿名 2024/09/25(水) 23:42:23
>>3581
若いうちに逃げ切るって昭和の死語じゃない?
独身が生きやすい国だよ日本は+2
-0
-
3587. 匿名 2024/09/25(水) 23:42:44
>>3400
ほんと?!
すごいな都内のしかも30代って
世帯年収1000万は至って普通の層になるのか
贅沢なんかできないね
今までの感覚で高齢出産で高い家買って世帯年収1000切ってたら詰むね
高齢だとそろそろ年収頭打ちだし
+1
-0
-
3588. 匿名 2024/09/25(水) 23:42:49
昔は生きていくために結婚するしかなかった
自分で稼げるようになったら、そうなりますね+3
-0
-
3589. 匿名 2024/09/25(水) 23:42:54
>>3574
それがもらってるのよ
貰いすぎだからもっと下げたほうがいいよね+3
-4
-
3590. 匿名 2024/09/25(水) 23:42:54
>>3260
まず、女と違って逆立ちしたって産めない(女はこれができるから存在意義を感じられる)んだし、さらに稼げない、恐らく家事育児も大してできない(くだらねぇとバカにして本気でやらないから余計不満が溜まる)となったら、存在の必要ある?アイデンティティ崩壊、妬み嫉みのとんでもないモノができあがるのは目に見えてる。男のが嫉妬すごいし。
男は産めない以上、学歴や稼ぎが1番自己肯定感得られるんだよ。+2
-0
-
3591. 匿名 2024/09/25(水) 23:43:16
>>3046
そりゃそうだろうね。収入は目に見えるけど、家事育児をどれだけしてくれるかなんて結婚してみないと分からないもん。そりゃ確実な方を取るよ。+2
-1
-
3592. 匿名 2024/09/25(水) 23:43:16
>>3571
あと趣味が同じとか一緒にいて落ち着くとか何かしらないと続かないよね+1
-0
-
3593. 匿名 2024/09/25(水) 23:43:29
>>3568
日本だけじゃなくて世界中全部そうだよ+0
-0
-
3594. 匿名 2024/09/25(水) 23:43:31
>>3569
いるよね。
私はマッチングアプリ、結婚相談所で活動したけど普通に①の人、いっぱいいたし、たくさん会った。
けどやっぱり自分が求めてるもの(仕事を続けたい、相手と家事育児一緒にしたい)と違うなと思って②の人とだけ会うようにしてた。
大卒年収500万円育休取れます、はめちゃくちゃ強いね!!!
そんな人婚活市場に表れたらあっという間に成婚だろうな。+3
-0
-
3595. 匿名 2024/09/25(水) 23:43:32
>>3589
地方もらいすぎだけど絶対下げないよね。+2
-0
-
3596. 匿名 2024/09/25(水) 23:43:38
>>3574
地方にいる国家公務員じゃね
夫は28で750万だったよ(地方)+1
-1
-
3597. 匿名 2024/09/25(水) 23:43:47
>>3563
だと思う+1
-0
-
3598. 匿名 2024/09/25(水) 23:43:48
>>3590
学歴や稼ぎで女性子供にいい暮らしや楽させてあげられるのは男の甲斐性でしょ+1
-0
-
3599. 匿名 2024/09/25(水) 23:44:02
>>3596
やっす+0
-0
-
3600. 匿名 2024/09/25(水) 23:44:12
>>3568
少なくとも韓国じゃ若く価値がある時に死んで惜しまれたいという意識が若者内に蔓延してる
醜く老いて厄介者扱いされたら生きていけるメンタルじゃないと言ってる
+2
-1
-
3601. 匿名 2024/09/25(水) 23:44:25
>>3581
逆じゃない?
女性も自分で稼ぐようになって結婚して養ってもらうみたいな昔の流れは変わってきてるし、男女ともに必ずしも結婚!という風潮も薄れてきてる。選択肢広がったと思うけど。+4
-0
-
3602. 匿名 2024/09/25(水) 23:44:27
>>3583
むしろ庶民側も辞めとけ、近寄るなとお互い遠ざかっておいた方が良いね。+1
-0
-
3603. 匿名 2024/09/25(水) 23:44:41
>>3586
もう撹乱するな
日本から出てって祖国に帰ってよし+0
-0
-
3604. 匿名 2024/09/25(水) 23:44:48
>>3531
結局、本人の希望通りに行けばどっちでもいいって事ね
+0
-0
-
3605. 匿名 2024/09/25(水) 23:44:57
>>3589
具体的にどの市?
エリート中のトップエリートじゃない限り無理+0
-2
-
3606. 匿名 2024/09/25(水) 23:45:02
>>3592
何もないなら年齢が一緒、近いのが一番だよ!ずっと一緒の時代に生きてきたの、長い人生でかなりウエイト高いよ!+1
-0
-
3607. 匿名 2024/09/25(水) 23:45:18
>>3249
そもそも女性側が離婚弁護士を入れてその気になったら、10億稼ごうが太刀打ちできないよ。
高橋ジョージ見てごらんよ。
共同親権でいろいろ変わっていくだろうから、これからはまた別だけどね。+2
-0
-
3608. 匿名 2024/09/25(水) 23:45:47
>>3439
私都市部の私立小出身だけど、中学から受験して入る人って共働き多いイメージ、専業主婦のイメージはあまりないかも。
私立幼稚園、小学校はほぼほぼ共働きいなかった気がする。+2
-0
-
3609. 匿名 2024/09/25(水) 23:46:01
ていうか未だに結婚を女の逃げ道とか永久就職みたいに言ってる人いるんだ。ガル民だけだよ。年齢バレるw+3
-0
-
3610. 匿名 2024/09/25(水) 23:46:08
>>1
まぁでも、周りを見てて実際そうなんだろうなと思う。職場結婚なのだけど、7年前に出会った時は主人も私と同じ400万台。見た目もごく普通の若者って感じで、周りの独身女性もあまり興味なさそうだったw
私の元彼はみんな年収高かったし、結婚した時は色んな人から「なんで?勿体無い!」とか言われ、ほっとけよと思いつつ、今私は700万台、主人は役職も上がり私の倍近く稼ぐようになった。
あの時の独身女性達は、まさか主人が7年でそこまで年収が上がると思ってなかっただろうし、その時点での年収しか見えてなかったと思う。
+4
-2
-
3611. 匿名 2024/09/25(水) 23:46:09
お互い労わりあって協力できる同格者しか選ばれない時代なんですよ~
年齢も収入も容姿もね~+3
-0
-
3612. 匿名 2024/09/25(水) 23:46:09
>>3605
横だが全国の出てて、都道府県によってかなり違うよね。ど田舎でもかなりの額もらってたりしてビビる。+2
-0
-
3613. 匿名 2024/09/25(水) 23:46:09
>>3259
市役所職員は大変だよ?
試験合格しないと昇進しないし、市内ならどこにでも異動がある。
メンタル患ってしまう方も多いよ。+0
-0
-
3614. 匿名 2024/09/25(水) 23:46:33
>>3287
そう思わないかもしれないけど
稼げるならその時時で好きな男と一緒にいるのが一番楽しいよ
結婚するより幸せかもよ+1
-0
-
3615. 匿名 2024/09/25(水) 23:46:46
>>3558
①②同じように出会えて同じように進展するとしても②を選ぶ人が昔より増えてるんだよ。
それぐらい今の女性は仕事をできる限り辞めたくないし、夫にもできる限り家事育児して欲しいと思ってる人が多いんだよ。
自分以上の年収と同じか、それ以上にそこも重要視してる人が今の婚活、子育て世代には多いと思う。+4
-0
-
3616. 匿名 2024/09/25(水) 23:46:57
>>3569
婚活に来る1000万とか余り物だし…
私の周りだと完売してるよ
そりゃ婚活なら500万の男の方がマシ+1
-3
-
3617. 匿名 2024/09/25(水) 23:47:25
>>3569
仕事より子育て優先する男ってなんか嫌だわ
プロ野球選手が今日は子育ての日だからって休むのかな?+1
-4
-
3618. 匿名 2024/09/25(水) 23:47:26
>>3535
で相手を見つける事が出来なくてますます拗らせていくんだよねw+2
-4
-
3619. 匿名 2024/09/25(水) 23:47:36
だから言ってるでしょ
ネットで夢見すぎた君たちの理想の相手なんてもはや現実には居ないんだよ
良い所だけを写した幻想が現実の男を超えすぎている
昔はせいぜいテレビだけ
しかもカッコいい歌手なんて週に一度見るくらいの頻度
それも見てる側がこれは芸能界なんだリアルとは違う世界観なんだと理解していた
今はスマホですぐ検索
電車でもバスの待ち時間でも
現実の男達がそいつらのカッコよさに勝てない
だからもう居ないんだよどこにも+0
-1
-
3620. 匿名 2024/09/25(水) 23:47:42
>>3605
都庁勤務の課長職でも800万前後だけど、大阪とか神戸辺りなら同和系とかたくさんいるし、わからないかもなあ。+3
-1
-
3621. 匿名 2024/09/25(水) 23:47:59
>>3609
さすがにアップデートされてなさすぎるよね…現実を受け入れられないのかな?ある意味うらやましいけど+3
-0
-
3622. 匿名 2024/09/25(水) 23:48:40
>>3605
何がエリート?
景気がいい今はみんな公務員なんか避けて民間に行ってるよ+1
-1
-
3623. 匿名 2024/09/25(水) 23:48:59
>>3614
ある意味、経済的自立して結婚しなくてもその時々で恋愛出来る女性って最強だと思う。
どう転んだって生きていけるんだから。
自分で衣食住の面倒見れるって1番だよ。
+1
-0
-
3624. 匿名 2024/09/25(水) 23:49:26
>>3608
サピックスのαクラスキープと早稲アカや日能研でまた違うと思う。後者はフルタイム共働きも多いイメージ。+2
-0
-
3625. 匿名 2024/09/25(水) 23:49:29
>>3574
50代って書いてある。
地方公務員59歳で局長クラスなら貰ってるよ。
親がもらえてるから間違いない。+4
-1
-
3626. 匿名 2024/09/25(水) 23:49:36
自分より多いかはともかくとして
結婚出産するなら自分と相手の稼ぎが安定してる事は最低条件だろ
+3
-0
-
3627. 匿名 2024/09/25(水) 23:49:40
>>3285
校長先生って昔は1000万超えると言われていたけれど、今は貰えないのかな。+2
-0
-
3628. 匿名 2024/09/25(水) 23:49:41
>>1
3,400万しかないなら、相手の年収が少々自分より低くても尚更結婚した方が良いと思うんだけど
その年収じゃ結局晩年痛い目見るの自分じゃない?+0
-0
-
3629. 匿名 2024/09/25(水) 23:49:44
>>3609
いや、今でもそうだよ
仕事してる上に旦那の稼ぎも資産もあったら最強よ
もう江戸城が建つと思う+1
-2
-
3630. 匿名 2024/09/25(水) 23:50:10
>>3610
そういう優良株を見分ける目があると良いよね。
見る目があったんだろうなー+2
-0
-
3631. 匿名 2024/09/25(水) 23:50:23
>>3617
こういう極端な例しか出さないのなんなのw
あとあなたの好みの話じゃなくて、一般的な女性の話をしてるから+3
-0
-
3632. 匿名 2024/09/25(水) 23:50:23
>>3442
そうなんだよなー
がるでの既婚者特に子持ちの人の叩き方異常だもの
こんな人がそのへん歩いてると思うと子供連れて出かけれないと思うくらい
独身で子供いなくても生き生きと仕事と趣味と素敵に生きてる人は結構少ない
周りはアラカンの趣味の先生と美人薬剤師さんくらい
2人共性格もよく人柄も良い
高齢のお母さんと住まれていた…
好きで独身で子なしで生きてたらそんな既婚者や子持ち子供なんか気にならないのに、実際はめちゃくちゃ気に夏てるからなー
一人が楽幸せと言えるのはせいぜい30代までだと思う
40超えて半ばになったら更年期も始まるし親も老いてくる
一人でアラフィフ超えアラカンになったらその老いた親もいなくなるだろうし仕事もなくなるだろうし先のこと考えたら…
先のことまで本気で考えてるアラフォー独身少ないと思う
自分の楽なだけの生き方してた人はなかなか厳しい
+3
-1
-
3633. 匿名 2024/09/25(水) 23:50:32
>>3535
好むというか結局仕事は辞めない方がいいとなるから、協力できない激務の夫だと生活が成り立たんのよね。+4
-0
-
3634. 匿名 2024/09/25(水) 23:50:39
>>3616
500万の安月給男、涙拭こう+1
-0
-
3635. 匿名 2024/09/25(水) 23:50:42
>>3616
横だがアラサーで年収1000万て東京でもかなり少なかったよ。それがマッチングアプリ、婚活に沢山??業者かな?w+3
-1
-
3636. 匿名 2024/09/25(水) 23:50:57
>>3574
県庁の部長クラスならもっと貰ってるよ。+1
-1
-
3637. 匿名 2024/09/25(水) 23:50:59
>>3618
分からんけど、周り見てると稼いでる独身女性は幸せそうな人多いよ。
旅行や推し活とか、好きな事に生きてる。
女性は無理に下方婚するくらいなら独身の方がいいっていう、このトピの記事はその通りだと思う。+3
-1
-
3638. 匿名 2024/09/25(水) 23:51:13
>>3622
逆に不景気氷河期世代は婚活で超大人気だったよ。
医師と公務員は不景気に強い。+1
-0
-
3639. 匿名 2024/09/25(水) 23:51:15
>>3609
ガルは独身アラフォー非正規弱者女性が多いから、その人たちからしたら結婚は逃げ道というより救済なんだよ+5
-0
-
3640. 匿名 2024/09/25(水) 23:51:16
>>3621
そうそう、アップデートされてなさすぎ笑
今結婚で玉の輿狙ってるフリーターみたいな腰掛け仕事してる若い女の人はいないよw
男も女も就活頑張って長く働けるようにしてるのに、こういうコメントしてるひと達は時空が歪んでるんですかね?笑+3
-0
-
3641. 匿名 2024/09/25(水) 23:51:31
>>3361
都内に暮らしてるとヤンキーって10年に1回くらいしか見ないんだけど
どこらへん辺りからいるの?
暴走族とかって走り回ってるらしいけど
都内近郊のどこらへんで正気に戻って地元に引き返すんだろう+1
-0
-
3642. 匿名 2024/09/25(水) 23:51:41
公務員は決して裕福ではなく、でも細々と暮らしていくには十分なお給料っていうイメージだなぁ。その代わり、退職金ががっぽりって感じ。+2
-0
-
3643. 匿名 2024/09/25(水) 23:51:57
>>3610
てかあなたもすごいなw 優秀な夫婦!+1
-0
-
3644. 匿名 2024/09/25(水) 23:52:14
女性として気持ちはわかるんだけど、これの行き着く先って結局少子高齢化だよね?足切りされる男性がどんどん増えていくわけだから。
そうなるとインフラや消費の維持をしていくためにはコンパクトシティか移民しかないわけだけど、それはもう仕方ないって織り込み済みなのかな。
今も鉄道が止まったり、介護士が足りなかったり、水道すら民営化しようとしてるけど、これまで通りの便利な暮らしはどんどん失われていく責任は誰が取ることになるんだろう、今の子供達かな+5
-0
-
3645. 匿名 2024/09/25(水) 23:52:19
>>3617
言ってることが意味不明。
脳がやられたの?+1
-0
-
3646. 匿名 2024/09/25(水) 23:52:41
>>3630
なんでいい男を見つけたら必ず選んでもらえて結婚してもらえる前提なわけ?
モテる男ほど目が肥えてて女を選ぶよ
美貌と若さは必須
あんたにあるの?+3
-0
-
3647. 匿名 2024/09/25(水) 23:53:22
>>1
友達の中で一番結婚遅かったのは
大手勤めで年収1000万超えてて美人の子だったわ
可愛いから若い頃からモテモテだったけど、タイミングよく自分と釣り合う相手と結婚するのは中々難しいみたい+2
-0
-
3648. 匿名 2024/09/25(水) 23:53:30
>>3625
地方公務員てもらいすぎなのに、みんな霞ヶ関ばっか叩くよねー激務で転勤もすごいブラックなのにさ+2
-0
-
3649. 匿名 2024/09/25(水) 23:53:42
>>3610
元彼がみんなお金持ちだったのに、当時年収が低かった旦那さんを選んで結婚したのカッコ良すぎや。+2
-0
-
3650. 匿名 2024/09/25(水) 23:53:46
結婚するなら
自分より稼ぎが低い人がいい
こんな子に会った事ないけど
何をそんなに話し合う事があるの?
+0
-0
-
3651. 匿名 2024/09/25(水) 23:53:48
>>3642
知り合いの公務員旦那の専業主婦妻、会うたびに給料安いお金ないって言ってる+1
-2
-
3652. 匿名 2024/09/25(水) 23:53:56
>>3633
そうなのよ。
夫が激務でワンオペ家事育児だと仕事続けたくても辞めざるを得ない事も多いしね。
ってことで、女性が自分と同程度以上の年収を重視するのは昔も今も変わらずだけど
②の人の人気が高まって①の人の人気が低くなってきたのは、昔と違うところだと思う。
転勤族も昔より人気下がってるらしいよ。+3
-1
-
3653. 匿名 2024/09/25(水) 23:54:06
>>3644
その前に台湾有事韓国有事で「結婚して子供を産まない人は非国民」となるのが先になりそう。+0
-0
-
3654. 匿名 2024/09/25(水) 23:54:23
>>3604
どっちでもいいっていうか、どっちもリスクはあるので、私は自分で稼ぐ能力とお金大事って思った。+1
-1
-
3655. 匿名 2024/09/25(水) 23:54:23
>>3610
7年で400が700ってなかなかないけどね。。+1
-1
-
3656. 匿名 2024/09/25(水) 23:54:36
>>3646
どしたww
+0
-0
-
3657. 匿名 2024/09/25(水) 23:54:37
>>3589
ほんと下げて欲しい。
税金の無駄遣いだよ。+3
-0
-
3658. 匿名 2024/09/25(水) 23:55:18
>>3642
退職金も昔より減らされてるね+1
-0
-
3659. 匿名 2024/09/25(水) 23:55:20
>>3651
お前も働けだね+1
-1
-
3660. 匿名 2024/09/25(水) 23:55:27
>>3653
ロシアでは子供を持たない事を大っぴらに言うと罪になるって法律が決まったらしいね
子なし税とか本気で考えられそう+3
-0
-
3661. 匿名 2024/09/25(水) 23:55:48
>>3639
ヨコ
結婚相談所だと女性の非正規の人が結構多いと聞いた
将来詰みそうなアラフォーの非正規の女性は婚活やめられない
経済力ある女性は辞めるそう
そもそも結婚相談所の成婚率は10%(女性はもっと下がるそう)
めちゃ低い
成婚退所しても半分は結婚まで至らないそうだから結婚相談所で結婚出来るのはなかなかレアだね+1
-0
-
3662. 匿名 2024/09/25(水) 23:55:53
>>3657
中央はともかく、地方はもらいすぎだと思う+2
-0
-
3663. 匿名 2024/09/25(水) 23:56:03
>>3639
でも選ばれないから未婚者=貧民の答え合わせで草+3
-0
-
3664. 匿名 2024/09/25(水) 23:56:09
>>3655
都内の一流企業ならあるよ!友達も転職して昇進したら数百万上がったらしい。+2
-0
-
3665. 匿名 2024/09/25(水) 23:56:09
>>3644
諭吉から栄一に変わったから
同じように日本も一夫多妻制okにしたらいい
容姿頭脳運動神経など秀でた男性か
お金あって妻子にいっぱい使ってくれる甲斐性のある男性限定で+5
-0
-
3666. 匿名 2024/09/25(水) 23:56:13
>>1175
女はいいわけ?
「低収入の女性は頭悪い、仕事しない、努力しない」
って言われたらブチ切れるんでしょ?
+3
-0
-
3667. 匿名 2024/09/25(水) 23:56:20
>>3613
市内なら何処でもってところが地方公務員の良いところなんじゃない?
転勤に付いていかなくても良いから。
地元だと実家のサポートも受けられる。+4
-0
-
3668. 匿名 2024/09/25(水) 23:56:33
>>3634
私はアラフォーだけど夫は31で1000万
夫の周りの男性たち本当に独身いないよ
割とまともなら婚活市場に出ないと思う
そして同僚の女性が婚活に苦戦している+6
-0
-
3669. 匿名 2024/09/25(水) 23:56:39
>>3647
可愛くて稼げる子は選べる立場にいるからなあ+1
-0
-
3670. 匿名 2024/09/25(水) 23:56:47
>>3644
少子化になると男よりも女の方が困るんだよね
介護士不足のトピが経ってるけど介護施設や老人ホームもおばあちゃんばかりだし
+5
-0
-
3671. 匿名 2024/09/25(水) 23:57:21
>>3660
子供を持たない というのは贅沢な選択なんだろうね。
文明のいっときしか許されないのかも。+2
-0
-
3672. 匿名 2024/09/25(水) 23:57:21
>>3661
結婚しにくいシステムにしてて
会員在籍期間を長くするほど胴元が儲かる場所でしょ+2
-0
-
3673. 匿名 2024/09/25(水) 23:57:51
>>3418
精子バンクで子どもを選んで出産した知り合いいるよ
もう子どもは成人したけど、海外トップ大学に入学した
めちゃくちゃ美しいし賢いし優しい
親のことをすごく信頼してるようだし仲も良いよ
お金があるならこういう選択肢も良いよね
良くない遺伝子で生まれると不幸だしね
田舎だと色眼鏡で見られから都会だと良いね+5
-3
-
3674. 匿名 2024/09/25(水) 23:58:13
>>3502
若い女性でも価値が下がってる時代に
おばさんの価値なんて、、、+2
-0
-
3675. 匿名 2024/09/25(水) 23:58:24
>>3635
年収1000万円以上の人はアプリの種類や、出会える場所に行けばゴロゴロいるよ。
都内なんかは特にね。
ただ今は自分と同じ年収以上という条件だけで無くて、子どもを産んでも仕事を続けられること、夫も積極的に家事育児をすることを求める女性が増えてるよってこと。+2
-0
-
3676. 匿名 2024/09/25(水) 23:58:43
>>3666
でも実際そう+0
-0
-
3677. 匿名 2024/09/25(水) 23:58:48
美人なら~ってよく言ってる人いるけど
例えば高卒でパートしてる美人選ぶ男今時いるんか
+1
-0
-
3678. 匿名 2024/09/25(水) 23:58:51
>>3651
残念ながら公務員は給与安いよ。
昇進するためには試験に合格する必要があってそれがかなり難しい。
ただ受かって部長まで行けば1000万はもらえる。
その知り合いの旦那は階級が低いんだと思う。+1
-0
-
3679. 匿名 2024/09/25(水) 23:59:07
>>3625
局長なら貰えているね。+0
-0
-
3680. 匿名 2024/09/25(水) 23:59:11
>>3673
精子バンクは嘘大好きなチナチョソの嘘経歴精子だらけだよ+4
-0
-
3681. 匿名 2024/09/25(水) 23:59:15
>>3644
なによりタチが悪いのは独身女性の平均寿命は独身男性よりも15年も長いという事だよね
国や次世代にとっては迷惑でしかない+5
-1
-
3682. 匿名 2024/09/25(水) 23:59:20
>>1
そりゃ収入多い人と結婚したい気持ちは分かるけども、夫婦って支え合うもんだよ
足りないものはお互いが補いあえば良いと思うし
なんか相手に乗っかりたい気持ちばかりが前面に出てて、結婚のいちばん大事な所が欠けちゃってて結婚出来ないんだと思うこういう人達って+4
-1
-
3683. 匿名 2024/09/25(水) 23:59:21
>>3670
男性は要介護3くらいで4にならずにほとんど死んじゃうからね。
男性の場合、歩けなくなったらあっという間。
女性はそこから10年くらい平気で生きちゃう。
しかも認知症つき。+5
-1
-
3684. 匿名 2024/09/25(水) 23:59:49
>>3677
若い子と結婚したいなら普通にいると思うわ+1
-0
-
3685. 匿名 2024/09/26(木) 00:00:11
>>3668
年収1000万円の女性が自分と同じ年収以上を求めるなら、婚活は苦戦するだろうね。
けどそれだけ年収があれば、条件を下げれば結婚は容易いだろうし、例え独身でも十分幸せだと思う。+3
-0
-
3686. 匿名 2024/09/26(木) 00:00:29
>>3675
そうかなー
本音は金持ち男性と結婚して楽な専業主婦希望の女性だらけだよー+0
-2
-
3687. 匿名 2024/09/26(木) 00:00:36
>>3666
その通りなんだから切れる理由ないじゃん
男は図星付かれたら切れるの?+0
-0
-
3688. 匿名 2024/09/26(木) 00:00:40
結局さ、日本の女に男女平等は100年早かったのよ。
日本は昭和の男尊女卑の世の中に戻した方が良いと思う。
男性ってだけで地位も給料も高い。
学歴や出世も男性優先。
女は三歩下がって男性に従え、女に学歴は不要。
その代わり、デート代は女に一円も出させないし、妻子を養うのも当たり前。+2
-4
-
3689. 匿名 2024/09/26(木) 00:00:46
>>3670
女性の方が長生きだからね
少子化にならば年金も更に厳しくなるだろうし、移民が増えれば安全な日本は失われていくだろう
少なくとも今の老人達が送れている、安全で便利な社会保障マシマシな日本は、もう持たないと思う+3
-0
-
3690. 匿名 2024/09/26(木) 00:00:55
>>3585
いい女抱いていようが年収高ければ男の既婚率は上がるよ
だからここで文句言ってる男は低年収のガル男だけなんだわ+0
-0
-
3691. 匿名 2024/09/26(木) 00:01:04
>>3634
つハンカチ+1
-0
-
3692. 匿名 2024/09/26(木) 00:01:07
>>3581
なんだかんだ既婚者のおばには生きやすいよ
子供がいるということでおばは尊重されると感じる
+3
-0
-
3693. 匿名 2024/09/26(木) 00:01:36
>>3133
高学歴高収入イケメンでも人間として欠けてるゴミが必ずいるので、それゲットして家計取りあげてりゃ基本大丈夫。どう転んでも結局は根が真面目だったり雑魚だったりするから大事に至らない。+0
-0
-
3694. 匿名 2024/09/26(木) 00:01:37
理論上、経済力のある女性が(専業ではないにせよ)主夫をしてくれる男性と結婚するか未婚の母になるなら少子化は解消されるけど…。
芸能人女性なら割とそういう人も居る気もする。+1
-0
-
3695. 匿名 2024/09/26(木) 00:01:56
>>3665
そんな男性が中途半端な女選ぶ訳ない+2
-0
-
3696. 匿名 2024/09/26(木) 00:02:03
>>3676
その美人家がたまたま貧乏だっただけやぞ
絶対に地頭が良い
そのブス偶々家が金持ちだっただけやぞ
絶対に頭悪い
男はこの2択しかないと思う+0
-0
-
3697. 匿名 2024/09/26(木) 00:02:41
>>3681>>1
いつの話?
専業主婦しかいない今のお婆のデータしかまだないわけで。
これから激務に晒されてる独女のデータがで始めるよ
すでにここ数年で女性の平均寿命は数年縮まってるの知ってる?+1
-0
-
3698. 匿名 2024/09/26(木) 00:02:42
今どき結婚する子って年収同レベルが多い気がする。で、仕事やめない家事育児平等って前提。男って年収が多いと家事しなくなるし、結婚自体リスキーなのに専業主婦なんて今からハイリスクだと思うし妥当な選択してるなと思うわ。昔の価値観で旦那に扶養してもらいたいって人が売れ残ってる印象。+3
-0
-
3699. 匿名 2024/09/26(木) 00:02:47
>>3667
たしかにそうかも知れないね!+1
-0
-
3700. 匿名 2024/09/26(木) 00:02:56
>>3686
それはそうだけど
現実では
自分にプロポーズしてきた人の中から選ぶしか
選択肢はないじゃない
みんなそんなもんだよ+2
-0
-
3701. 匿名 2024/09/26(木) 00:02:58
>>3673
精子バンクを利用しなきゃならないと言う時点でかなり可哀想としかいえない。+8
-3
-
3702. 匿名 2024/09/26(木) 00:03:05
>>3689
宅配便がこんなに早く便利に届く世界もこの先は維持できなくなるんだろうと思っている。+3
-1
-
3703. 匿名 2024/09/26(木) 00:03:18
>>3540
やっぱそうだよね
少なすぎるし駐在時の手当とかも含まれてないのかも+0
-0
-
3704. 匿名 2024/09/26(木) 00:03:19
>>3696
お金持ちの方が頭いい可能性が高い
貧乏の方がアホな可能性が高い+1
-1
-
3705. 匿名 2024/09/26(木) 00:03:31
>>3661
うわ〜そんな低いんだ。みんなそんなんよーやるね、、砂漠の中に金探すようなもんでほぼ無理じゃん+1
-1
-
3706. 匿名 2024/09/26(木) 00:03:36
仕事嫌いでどうにかこうにかやっとこせ年収600万まで行ったけどやっぱり仕事嫌いだから一馬力じゃ不安で私よりちょい低い人と今年結婚した。でも私も相手もアラフォー。もう子供無理だし、600まで行くまで20年弱かかってその間に友達は年収高い旦那つかまえて子供産んでる。
何が幸せかはわからん。でもなんだか金に踊らされてる人生に虚しさを感じることが多い。+3
-2
-
3707. 匿名 2024/09/26(木) 00:03:48
>>3537
ほんとに。子どもに遺伝するしお金はどうとでもなるし。+1
-0
-
3708. 匿名 2024/09/26(木) 00:03:59
>>3673
相手は外国人なのかな。+1
-1
-
3709. 匿名 2024/09/26(木) 00:03:59
>>3685
でもそんな強女でも、守ってくれる男がいないとやっぱりギスギスすんのよ
守られたくない!と言いつつ、守られると安心して幸福感じて人格も丸くなる
収入高くても人格練れてるとも限らないしね
男はいると邪魔だしうざいんだけど、いろんな害から守ってくれるのも確か+2
-4
-
3710. 匿名 2024/09/26(木) 00:04:00
>>3686
私はそうは思わない。
私はアラサーだけど、周りの人でずっと専業主婦希望の人ってほとんどいない。
私の周りでは①より②の人の方が断然人気。
+3
-0
-
3711. 匿名 2024/09/26(木) 00:04:06
>>3700
プロポーズなんて日本人男性は付き合った人にしかしてくれないからほぼ1人しか来ないよ+1
-1
-
3712. 匿名 2024/09/26(木) 00:04:07
>>90
そういう考えの人は、男性が子供を産んでほしいから若い女性がいいとか、
家庭的な女性がいいって言ったら受け入れなきゃダメじゃない?
収入を望む代わりに、出産育児家事をやることがウリなんでしょ?+3
-2
-
3713. 匿名 2024/09/26(木) 00:04:38
>>3697
若い世代でも女の自殺者増加してるらしいからね。
昔より養って貰えば何とかなった女が減ってるからだと思うけど。+1
-1
-
3714. 匿名 2024/09/26(木) 00:04:44
>>3673
何で何回も書いてるの?ハーブ、優秀、とか怖いんだけど+4
-0
-
3715. 匿名 2024/09/26(木) 00:04:47
>>3665
それって男性になんのメリットがあるの?
今もお金持ちで魅力的な男性は時間差一夫多妻してるじゃん、離婚と再婚を繰り返して。
なんなら日本は不倫の罰則が緩いから愛人を作ってる人もいる。
わざわざ財産を分け与えなきゃいけない対象を増やすメリットが、今の日本には全くない。
それこそ稼げる女性が弱者男性と結婚するのと同じく、デメリットしかない+2
-1
-
3716. 匿名 2024/09/26(木) 00:05:03
>>3690
目が肥えてるから金持ち男はだめだわ+0
-0
-
3717. 匿名 2024/09/26(木) 00:05:13
>>3686
本音は若くて高収入で家庭的な美人と結婚して自分は大して稼がず生きたい男性だらけだしね
+0
-2
-
3718. 匿名 2024/09/26(木) 00:05:32
>>3701
利用しなきゃならないじゃなくて、利用することを選んだ=優秀な遺伝子をお金で買ったという事でしょう
凡人には分からない感覚だと思うけど+2
-5
-
3719. 匿名 2024/09/26(木) 00:05:44
>>3704
女から見た女はそうなるが男から見た女はその逆になる
コレを相位反転と言う+0
-0
-
3720. 匿名 2024/09/26(木) 00:05:50
>>3688
いや、あんたに早かっただけだろ+0
-1
-
3721. 匿名 2024/09/26(木) 00:06:13
>>3702
無理だろうねー
実際来月から郵便も値上げだし
結局若い人が増えてくれない事には衰退していくのは止められない+3
-0
-
3722. 匿名 2024/09/26(木) 00:06:19
>>3706
子供が欲しかったの?年収高い人と結婚したかったの?なんか色々ごっちゃになってる気がする+4
-1
-
3723. 匿名 2024/09/26(木) 00:06:27
>>1
つねに男の後を追いたい自分が下でいたいっていうのは女のエムの本能なんでしょう🙂+0
-0
-
3724. 匿名 2024/09/26(木) 00:06:43
>>3536
稼げない若い美女の価値 一億円
年収二百万円のおばさんの価値 0円 地産地消するから
二百万円の価値なんかないから。ここ大事+1
-1
-
3725. 匿名 2024/09/26(木) 00:07:24
>>3680
それで問題になってたよね。病気や犯罪、薬物使用歴隠してたとか、なんか不妊治療の医師のお爺さんが百人かもっと?で子供作ってたり。+4
-0
-
3726. 匿名 2024/09/26(木) 00:07:41
>>3661
25歳、年収450万、
見た目は中の下、メイクしたら少しマシになります。
需要ありますかね…?+0
-3
-
3727. 匿名 2024/09/26(木) 00:08:25
>>1390
私も自分の父親が避妊せず母親を妊娠させ養育費も払わないろくでなしだったから、心優しい男性や穏やかな男性を見ても信用できないし、心開けないんだよ。親のせいにしてはいけないけど生まれ育った環境でいい男性とお付き合いできるとか決まってくるんだなって思ったわ。
あなたは親族含め、生まれた時から周りに優しい男性が多かったんじゃない?+2
-4
-
3728. 匿名 2024/09/26(木) 00:08:41
>>3725
あれキモすぎだよね+0
-0
-
3729. 匿名 2024/09/26(木) 00:08:43
>>3573
知り合いのナースは全員年収1000万以上の方と結婚していたな
昔は知らんけどいまナースはほとんど大卒だし優秀で将来を見通せる人が多いと思う
看護学部学費200万近いし+0
-6
-
3730. 匿名 2024/09/26(木) 00:08:44
>>3666
でも今の時代に女でも低学歴低収入って明らかに難ありでしょ。
まともな男性は避けるよ。+5
-0
-
3731. 匿名 2024/09/26(木) 00:08:44
昔は若くて子供作れたらそれだけで結婚条件クリアだったけど何でもできる男女しか結婚できなくなったらそりゃ余り者が増えるだろうよ+2
-1
-
3732. 匿名 2024/09/26(木) 00:08:50
>>3725
なんで自分の提供したんだろね?性癖かな。+0
-0
-
3733. 匿名 2024/09/26(木) 00:08:53
>>1
男が売れてく基準がお金てのもげすいよね
お金しかないんかい+0
-2
-
3734. 匿名 2024/09/26(木) 00:08:55
>>3713
女性の自立をメディアが煽りすぎるからそこに悩む若い女性が増えてるんだよ
かわいそうに
甲斐性のある男に依存すればいいのに。+1
-3
-
3735. 匿名 2024/09/26(木) 00:09:05
つーか、いい加減学ぼうよ
身の丈に合ってないからそうなってるって事を+0
-0
-
3736. 匿名 2024/09/26(木) 00:09:12
>>3706
高卒ですか?+1
-3
-
3737. 匿名 2024/09/26(木) 00:09:21
>>3687
元コメでは低収入の男はバカって男限定みたいに書いてるじゃん。
「低収入の女性はバカじゃない!社会が悪い!」って考えの女性もいるからね+1
-1
-
3738. 匿名 2024/09/26(木) 00:10:05
>>3729
なんでそんな嘘つけるの?
偏差値35程度で准看になれる時代なのに
むしろ生徒が定員に足らずに生徒集め苦労してる学校が全国にある+3
-0
-
3739. 匿名 2024/09/26(木) 00:10:09
>>3728
誰のか分かったもんじゃない種で産むくらいなら理想的な男に金詰んで頼み込んで種付けて貰う方がマシ
+2
-1
-
3740. 匿名 2024/09/26(木) 00:10:11
>>3729
賢いね。
私の知り合いはシンママ多いよー。+0
-0
-
3741. 匿名 2024/09/26(木) 00:10:25
>>3709
ギスギスしないよ(笑)
私の周りの高年収の独身女性はみんな、休みになったら宝塚見に行ったり、海外旅行友達と行ったり、ショッピング楽しんだりと、自由気ままで楽しそうよ。
ギスギスとは正反対だよ。
あなたが男性というものに多大な効果を信じてるのはよく分かった。
私は女性は無理に下方婚するくらいなら独身の方が幸せ(特に高年収の人は)と思ってるし、記事にもあるように多くの女性もそう思ってるみたいだよ。+4
-4
-
3742. 匿名 2024/09/26(木) 00:10:46
>>3726
残念だけど需要ないかな…+2
-0
-
3743. 匿名 2024/09/26(木) 00:11:18
この記事を要約すると、男はまんべんなくアタックするが、女は高望みするためマッチせず婚姻が減っている
ということかい+3
-1
-
3744. 匿名 2024/09/26(木) 00:11:21
>>3729
頭悪いけどよく稼ぐドカタとかとよく結婚してる茄子が多いね+4
-0
-
3745. 匿名 2024/09/26(木) 00:11:46
上方婚望むってことは皆子供は作りたいってことだよね 子なし希望なら金かからないし結婚したら2人分貯蓄貯まるし+1
-1
-
3746. 匿名 2024/09/26(木) 00:11:51
>>3602
そうだといいんだけど
地方から学歴つけて成り上がろうって出てきた人は都内の状況を良くわかってないから
東大入った医学部行ったとかで地主と張り合える、みたいな感覚を持ってる人も多いんだよね
息子親は同年収同学歴同世代がお前の相手だよって強く教えたほうがいいよと思う
+1
-3
-
3747. 匿名 2024/09/26(木) 00:11:51
>>3699
それ目当てで何だかんだ地方政令市の公務員は未だ人気があるみたいだよ。
ガルでは馬鹿にされているけれど。+1
-2
-
3748. 匿名 2024/09/26(木) 00:12:01
>>3660
戦時下、有事ってそういうことだもんね。
日本の場合、法律よりも大衆の意識の方が先にそうなると思う。
ものわかりがいい国民ってのいうのもある意味厄介w+2
-0
-
3749. 匿名 2024/09/26(木) 00:12:03
>>3732
密かに俺のを入れてやったみたいにニヤニヤしてだんだろうね。写真も気持ち悪かった。。
人生ブラボーって映画は泣けたけど、実際は子供達が知らずに出会って近親婚、で問題になってたよ。教えてくれない親も多くて、自分がそうだと知らない子も沢山いるそう+1
-1
-
3750. 匿名 2024/09/26(木) 00:12:12
>>3729
ナースがほとんど大卒はないでしょう
本当なの??+3
-0
-
3751. 匿名 2024/09/26(木) 00:12:12
>>3514
だって農家のもてない男は日本人の高齢女性より東南アジアの若い女性を選ぶんだからねえ+3
-0
-
3752. 匿名 2024/09/26(木) 00:12:21
だから底辺クソオスが暴れるんだね。あー醜い+3
-3
-
3753. 匿名 2024/09/26(木) 00:13:01
>>3734
同じこと書いたけど、結局日本の女に男女平等は100年早かったんだよね。
昭和の男尊女卑に戻した方が良いと思う。
男性ってだけで地位も給料も高く、学歴も出世も男性優先。
女に学歴は不要、義務教育終わったら女は花嫁修行。
女は三歩下がって男性に従え。
その代わり、男性は女には一円も金出させず、妻子を養うのは当たり前。+6
-4
-
3754. 匿名 2024/09/26(木) 00:13:11
>>3727
いい年して親がどうとか環境云々を大義名分のように使うのってどうなんだろう〜他責思考じゃないかな
本当はわかってると思うけどね+2
-4
-
3755. 匿名 2024/09/26(木) 00:13:18
>>3729
横だが4年で200万!?その位でいけるのか。知らなかった。+0
-1
-
3756. 匿名 2024/09/26(木) 00:13:44
>>3706
私か?と思うくらい同じ状況で草。
二馬力で1000万以上あるしお金には困らないけど虚無感はあるな。+1
-0
-
3757. 匿名 2024/09/26(木) 00:13:48
>>3560
わかりみ
架空の父がいて死んだことにされて生きるのかな
せめてレズのパートナーがいて、どうしても子供が欲しかったならまだ受け入れられるけど、
母が自分自身のために優秀な他人の遺伝子を買って私を作ったのか、って思うとホラーなんだが
+4
-0
-
3758. 匿名 2024/09/26(木) 00:13:50
>>3741
男からすればそれ3S政策にどっぷりハマった間抜けに見えると思う
+1
-1
-
3759. 匿名 2024/09/26(木) 00:13:55
>>3715
稼いでから言おうか
弱者男性さん+0
-1
-
3760. 匿名 2024/09/26(木) 00:14:08
>>3743
残念ながら、だいたいその通り。+0
-0
-
3761. 匿名 2024/09/26(木) 00:14:26
>>3758
頭悪い女性の典型的な生き方よね+0
-1
-
3762. 匿名 2024/09/26(木) 00:14:34
>>3741
高収入の独身ってフレーズはいいけど
最後の20年とか寂しくないの?
動けなくなって
誰も訪ねて来なくなって
一人ぼっちで何するの?+2
-3
-
3763. 匿名 2024/09/26(木) 00:15:36
>>3452
SUUMOの検索条件保存通知機能ほんと便利だよ。
これがあれば素人でもいい物件を掴める。+1
-0
-
3764. 匿名 2024/09/26(木) 00:15:50
>>3701
私はそんなん利用するくらいなら子供いらない。信じられんわ。なんかネットで買う人もいるんだよね?
犯罪者とか日本人じゃないかもじゃん。無理無理無理!+4
-4
-
3765. 匿名 2024/09/26(木) 00:15:57
>>3762
横だけど、結婚してても旦那先に逝って子ども寄り付かないとかもあるじゃん。+2
-0
-
3766. 匿名 2024/09/26(木) 00:16:10
>>3741
多くの女性は28前後で周りが出産ラッシュに入るから、だいたいそこで意識に変容が生じるんだと思う。
女性同士って良くも悪くもそういうのを合わせようと性質があるから。+1
-0
-
3767. 匿名 2024/09/26(木) 00:17:00
>>3547
だからそこを交際前、交際中に見極めるのよ。
+2
-0
-
3768. 匿名 2024/09/26(木) 00:17:29
>>3741
40代までならいるけど。だんだん旅行とかだるくなるよ。デヴィ夫人とかすごいと思う。+3
-0
-
3769. 匿名 2024/09/26(木) 00:17:38
>>3742
ありがとうございます!
相談所はやめて合コンにします!+0
-0
-
3770. 匿名 2024/09/26(木) 00:17:50
それでいいよ、日本に遠慮して無理矢理結婚する必要ない+1
-0
-
3771. 匿名 2024/09/26(木) 00:17:51
>>3765
毒親以外は子供は来てくれるよ
孫とかも見せに来てくれるし
毒親になるなら無理だけどさ+3
-1
-
3772. 匿名 2024/09/26(木) 00:18:00
>>3765
それはさすがに自己責任。
老後は子育ての答え合わせってね。+1
-0
-
3773. 匿名 2024/09/26(木) 00:18:05
>>3721
大学増やして皆ホワイトカラー目指して宅配一本で稼ぐ若い人も減るだろうしね。
暮らしに直結する部分が人手不足。+0
-0
-
3774. 匿名 2024/09/26(木) 00:18:09
>>3608
最難関だったけど官僚夫婦、商社夫婦、医師夫婦がうじゃうじゃいたな
専業っていったもNPOとかの手伝いや自分名義の会社持ってる(労働なし)とかで単なる専業は少なかった
過去何十年かの蓄積で資産があっても無職の女性は夫にウザいことされるっていう知識が富裕層についたんだよねきっと
女性もちやんとした家は職業を持たせるようになってるように感じる
うちも娘は無職でも良いと思っていたけどそれを友人たちに話したら
怒られまくったので改心した+3
-0
-
3775. 匿名 2024/09/26(木) 00:18:19
>>3761
制約を受け入れない女は哀れ
自由などだだの3S政策だと知らずに
馬鹿アホ間抜けを撒き散らす病原菌
日本に遊んでる余裕などない+0
-2
-
3776. 匿名 2024/09/26(木) 00:18:35
>>3771
リアルおばあちゃんでしたかw+1
-0
-
3777. 匿名 2024/09/26(木) 00:18:40
>>3770
どうぞあなたはお一人様を貫いてください。+0
-0
-
3778. 匿名 2024/09/26(木) 00:18:54
精子バンクのやつしつこいな。妹が〜だったり、知り合いが〜だったり。トピずれだし何がいいたいん。+5
-0
-
3779. 匿名 2024/09/26(木) 00:19:24
>>3706
アラフォーならまだ子供産める!て思ったけど、30代ならそう書くか+0
-0
-
3780. 匿名 2024/09/26(木) 00:19:45
>>3755
文章よく読め+0
-0
-
3781. 匿名 2024/09/26(木) 00:19:58
>>3741
たとえばタクシー乗るのでも、男がいるといないのとでは気楽さがちがう
街中でも変な男に絡まれない
夜飲みにいくのも気軽に楽しめるし
不動産屋なんかとのやり取りもお任せできてストレスフリー
あと、シンママ家庭は何かと足元見られるらしく、形ばかりでもやっぱり男がいた方が色んな魔除けになるらしい
もちろん、それがDV男だったらいないほうがいいけど、邪魔くらいなら置いといても得が多い+3
-3
-
3782. 匿名 2024/09/26(木) 00:20:14
>>3644
1400万人あと10年後には1000万人を切ってる子供達
でも今産んでる子供いて良かったって人が子供の未来も見据えて産んでくれてるから問題ないよ
子供いてよかったトピの人そういう人しかいないと思うよ
まさか自分の老後よろしくこんな未来ない国だけど孫はよろしくなんて酷い親は一人も存在してないはず
すごく考えてる親ばかりだっだから+3
-0
-
3783. 匿名 2024/09/26(木) 00:20:14
>>3753
男女平等という割には
日本の女はほんとに働くの嫌いだよね
女性管理職増やすとかやってるけど
絶対に無理だわ
成果だして認められるより
定時ダッシュで帰宅したい
って人の方が圧倒的に多い
+3
-0
-
3784. 匿名 2024/09/26(木) 00:20:25
>>24
女の方が審査厳しいからね
お金、顔、身長、体型、性格
どれか1つでもかけると駄目+5
-0
-
3785. 匿名 2024/09/26(木) 00:20:27
>>3778
ね。1人で何回書いてんのかね。何がしたいの。不幸なシングル女性を増やしたいのか??+3
-0
-
3786. 匿名 2024/09/26(木) 00:20:32
>>3744
氷河期だけど、私もそのイメージ
ドカタ内装整備士工員飲食店とか?
看護士って貧しい家の人やシングルマザーがなる職だった(世代なんだろうけど)派手な人が多かったな、今は看護士に流れたよね?
そしてさとり世代ぐらいの看護士は大卒だったり頭が良くて知識もあったり、なんかお医者と変わらない。はてな+1
-0
-
3787. 匿名 2024/09/26(木) 00:21:09
>>3786
介護士に流れた+2
-0
-
3788. 匿名 2024/09/26(木) 00:21:42
>>3689
遺族年金と扶養内パートはなくなること確定的だし年金は90から100だろうね
80でもらえるかも不明+2
-0
-
3789. 匿名 2024/09/26(木) 00:21:51
>>3759
なんで弱者男性と結婚するのがデメリットって言ってる私が弱者男性扱いされるの
稼いでからって言うか稼いでる人に一夫多妻のメリットがあると思うなら説明してみてよ+1
-0
-
3790. 匿名 2024/09/26(木) 00:22:11
>>3627
知り合いが20年くらい前好調だけど45歳で超えてたよ+1
-0
-
3791. 匿名 2024/09/26(木) 00:22:18
>>3769
友人の紹介があるならまずはそちらを当たった方がいいよ。
同じ階層の人たちになるから、それだけ打ち解けやすいし、コミュニティ内なら無茶は出来ないという縛りは大きい。
紹介が枯渇し始めたら相談所だね。
まあ大抵の人はそこまでになんとかなる。+3
-0
-
3792. 匿名 2024/09/26(木) 00:22:23
>>2559
そんな風に開き直ったら、必ず深刻になる少子高齢化には移民を入れるしか思いつきません。
何か案はありますか?+1
-2
-
3793. 匿名 2024/09/26(木) 00:22:26
>>3772
xでバズってたけどさあ、あの人国立理系院卒て書いてるよね?wそれで毒親ダー!w+0
-0
-
3794. 匿名 2024/09/26(木) 00:22:42
ルックスに目を瞑れるなら全然有り
どっちもってなると女性側にも相応のスペックが求められるけど
ただ婚活市場だと今は男も見た目重視の傾向らしいけど+1
-0
-
3795. 匿名 2024/09/26(木) 00:23:01
>>3783
出産あるからね
管理職目指しながら産休入るなんてほぼ無理だと思うよ
たった一年のために管理職の代わりも用意しないといけない
+1
-1
-
3796. 匿名 2024/09/26(木) 00:23:15
>>3746
ちょっと自意識過剰じゃない?
中にはいるだろうけど、そんな人ばかりでもないし、現に地主側も遺伝子利用としているわけでしょ。
そもそも都内医学部に行くような家庭は私立が大半(国立が難関過ぎ)なんだから、実家もそれなりに裕福だからそこまでガツガツしている人ばかりではないと思う。+3
-0
-
3797. 匿名 2024/09/26(木) 00:23:53
>>897
あなたが正論だとは思わないけど、そんな長文で反論してるあたり図星ではあるよなぁと思う+0
-0
-
3798. 匿名 2024/09/26(木) 00:24:07
>>3792
一人の生産性を上げる+1
-1
-
3799. 匿名 2024/09/26(木) 00:24:28
>>3716
金持ちがどれぐらいかわからないけれど都内なら1000万稼いでる男性たくさんいる
アラサーで自分が500万稼いでるからそれの倍稼いでくれる人と結婚したよ+2
-0
-
3800. 匿名 2024/09/26(木) 00:24:45
>>3762
ボーッとして死を待つだけ+1
-0
-
3801. 匿名 2024/09/26(木) 00:24:48
>>3783
家族や父親のご飯を用意する母親の姿見て育ってきてるでしょう。そういう環境で出世欲なんて育つのかなと疑問+0
-0
-
3802. 匿名 2024/09/26(木) 00:24:51
>>3729
薬剤師復帰しやすいけど学費の割には稼げないよね
ナースもそんなに行くってなるとよほどの激務な病院なイメージ+2
-0
-
3803. 匿名 2024/09/26(木) 00:24:53
>>3784
自分を棚上げしてね。
そうして条件ばかりに拘っている人は行き遅れる。+4
-0
-
3804. 匿名 2024/09/26(木) 00:25:15
>>3755
1年じゃ?+0
-0
-
3805. 匿名 2024/09/26(木) 00:25:26
1000万くらい稼げるなら独りでも十分楽しいと思う。+0
-0
-
3806. 匿名 2024/09/26(木) 00:25:31
>>3758
見えないと思う。+0
-0
-
3807. 匿名 2024/09/26(木) 00:26:04
>>1520
今時大卒で普通に暮らしてて可愛いのに処女がいるわけないじゃん
あと、男は知らないけどもかわいい新卒は稼げるモテ男やイケメン、できる男を捕まえるために裏では必死なのよ?
現実の女に関わらず夢見たままタヒんでくれ+5
-2
-
3808. 匿名 2024/09/26(木) 00:26:11
>>3654
私の周りは、独身で稼ぐ能力とお金持ってる人でも、何だかんだ結婚したがってるよ+1
-0
-
3809. 匿名 2024/09/26(木) 00:26:15
>>3795
>>3783
ウチの部署にも若い女性社員いるけど、子供は愚か結婚もしてないのに毎日定時退社してる。
現場作業の早朝対応や夜勤もやってない。
それを悪いとは言わないけど、それで給料や出世が男性と同じは無理よね。+3
-2
-
3810. 匿名 2024/09/26(木) 00:26:39
>>3802
薬剤師は無理して行くところじゃないね
そこそこお金あるお家の娘が安定求めて行く感じ+2
-0
-
3811. 匿名 2024/09/26(木) 00:26:45
>>3802
薬剤師も看護師も地方だと稼げる方なんだけど、都市部だとむしろあまり稼げない方に分類されてしまうよね。
難易度からするとそうでもないけど。+2
-0
-
3812. 匿名 2024/09/26(木) 00:27:04
>>2923
属性なんてどうでもいい話
同情してやれと?+0
-0
-
3813. 匿名 2024/09/26(木) 00:27:47
>>3761
ここ変な男いっぱいいるな+2
-1
-
3814. 匿名 2024/09/26(木) 00:28:04
>>3762
低年収の独身より全然いいでしょww+2
-0
-
3815. 匿名 2024/09/26(木) 00:28:09
>>3808
お金と行動力に余裕があると結婚して子供欲しくなるんだと思う。
これは男女問わず。+1
-0
-
3816. 匿名 2024/09/26(木) 00:28:13
>>3741
私の周りだと子育てを終えたマダムたちがそれしてるなあ。若い頃遊べなかったからかな。
バリバリ働いてる人達はもう管理職でそんな気ままにしてる暇なさそうだよ。旅行はいる。私は宝塚は苦手だけど、まあ好きな人たまにいるよね。
ママ友で行ってる人いる。+3
-0
-
3817. 匿名 2024/09/26(木) 00:28:23
>>3795
経験上、出産の有無は関係ない
新卒から定年間際の人まで
ほとんどの女は仕事で苦労したくない
責任ある仕事、クレーム対応、急な休日出勤や遠方への出張とか
まぁ嫌がる嫌がる
何とか就労時間内をやり過ごせれば
って、そんな人がホントに多い
+3
-0
-
3818. 匿名 2024/09/26(木) 00:28:26
>>3762
該当者じゃないので分からないけど、今のこのネットSNS社会、高齢でも孤独を紛らわす方法なんていくらでもあるし、結局お金があればどうとでもなると思うよ。
という事で、高年収女性は無理に下方婚するくらいなら独身を貫く事に私は賛成。+3
-1
-
3819. 匿名 2024/09/26(木) 00:28:31
>>3701
そうかねえ深い理由は知らないけど
バンク利用はご夫婦で決めたことだし
子どもがすくすくと成長したということは幸せな家族なのは間違いないのでは
しかもバンク利用できるくらいにはお金持ちだし
子どもたちにとっても幸福だと思うよ遺伝子良くても家が貧乏だったら苦しいのでは+3
-2
-
3820. 匿名 2024/09/26(木) 00:28:32
>>3808
私の周りは推し活で楽しそうに生きてるよ。+1
-0
-
3821. 匿名 2024/09/26(木) 00:28:51
>>3783
残業嫌だ
休日出勤嫌だ
責任ある立場になるの嫌だ
転勤嫌だ
って独身女性ばかりだもんね+2
-0
-
3822. 匿名 2024/09/26(木) 00:29:08
>>1520
残念ながら高収入男性も女性にも年収求める時代なんだなぁ+2
-1
-
3823. 匿名 2024/09/26(木) 00:29:45
>>3778
同じ人なの?
恐怖だね。
変な人が本当に増えているよね。
質問形式にして成りすまして煽ろうとしている人とかよく見かけるわ。
ピンと来るけど。+2
-0
-
3824. 匿名 2024/09/26(木) 00:30:13
>>3815
で、結婚してみるんだけど離婚したり+1
-0
-
3825. 匿名 2024/09/26(木) 00:30:14
>>3764
日本人しかいない場所で育ったらそう思うのかも
この御夫婦はほとんどアメリカで暮らしてるし
精子バンクも養子もそんなに特別なことではない感覚はあるよ
+0
-3
-
3826. 匿名 2024/09/26(木) 00:30:18
>>3814
あと不幸な結婚生活を送る既婚者よりもね。+1
-0
-
3827. 匿名 2024/09/26(木) 00:30:27
>>3781
私は宅急便のおじさんに悪態つかれるのに、旦那が出るともう見たことないぐらいペコペコしてる宅急便のおじさんとか
ちょっとしたことなんだけど、学校でトラブルがあった時、私が出ていくより主人が出たときのほうが風当たりが全く違ったりだとか、
契約ごとやら問題解決やらは男同士の方が早いというか大事にされているのを肌で感じるというか
思い出せないけど、もうこのようなことが無限に積重って日々あるので、まあおじさんが社会の中心にいるんだからおじさんで対抗するしかないよなといつも思う
+5
-1
-
3828. 匿名 2024/09/26(木) 00:30:33
>>3809
横だが仕事ないなら帰ってもよくない?w若いんじゃまだ仕事そんなないんじゃない。
早朝や夜勤て、誰がやるか決められてるんじゃないの?それを私はやりません!て言うの?+2
-0
-
3829. 匿名 2024/09/26(木) 00:30:40
>>3779
私30代でもアラフォーって書いてたw
皆違うの?+0
-0
-
3830. 匿名 2024/09/26(木) 00:31:19
>>3186
今デフレ不況なのですが?
30年も+0
-0
-
3831. 匿名 2024/09/26(木) 00:31:21
>>3813
深夜はそういうの沸きがち
面白いよ
時間帯によって全然カラーが変わるから+2
-0
-
3832. 匿名 2024/09/26(木) 00:31:38
>>3807
コロナ以降って彼氏いない歴=年齢のカミングアウトする子多くない?
なんか時代が違うんだと思う。
いまは男性も彼女いない歴=年齢の童貞ですとか平気で言うし。
まあ彼氏がいなかったからといって処女だとは限らないけど、そういう子はカミングアウトしないよね。
ステディ以外とでもやります!っていう宣言は同性を敵に回すわけだから。+0
-3
-
3833. 匿名 2024/09/26(木) 00:31:44
>>3828
だからそれを悪いとは言ってないって。
上司が女だから免除してるって感じでしょう。
ただ、それで出世や評価を男性と同じは無理って話よ。+1
-0
-
3834. 匿名 2024/09/26(木) 00:31:56
>>1520
気持ち悪い。+2
-0
-
3835. 匿名 2024/09/26(木) 00:32:13
>>3821
それのどこが悪いんだ?+0
-0
-
3836. 匿名 2024/09/26(木) 00:32:25
>>3714
何回も書いてるって言い切れるの?
ブロックしてみたの?+0
-0
-
3837. 匿名 2024/09/26(木) 00:32:29
>>3823
ガルってID出ないから自演しまくりの人が沢山いる。何でID強制表示にしないんだろう。
書く人激減しそうだもんなw+3
-0
-
3838. 匿名 2024/09/26(木) 00:32:35
>>3819
お金持ちなら精子バンクのお金くらいなんて事ないだろうね。何百万かかったとしても、ここで可哀想って言ってるおばさんより財力あるだろうし、結果幸せなら良い選択だと思う。+3
-0
-
3839. 匿名 2024/09/26(木) 00:32:45
>>1520
同じ学歴や会社で可愛い子と結婚するって感じよ+3
-1
-
3840. 匿名 2024/09/26(木) 00:32:55
>>3817
能力ではなく容姿や性格で異性から評価を得てきたからね。+1
-0
-
3841. 匿名 2024/09/26(木) 00:33:12
私は自分が稼ぐからダンナの稼ぎはどうでも良かった
なので結婚してから主夫やってもらってる+2
-0
-
3842. 匿名 2024/09/26(木) 00:33:28
>>9
こんなイケメンとずっといたら常に目がハートになりそうだけど内田有希といても目がハートになるな。
これが釣り合ってる容姿のカップルなのね。お互いずっとトキメキがありそう。+10
-1
-
3843. 匿名 2024/09/26(木) 00:33:38
>>3781
やばい、女だけど全然共感できない+4
-0
-
3844. 匿名 2024/09/26(木) 00:33:42
「女の価値は男の総資産額」杉田美園(ショムニ)+0
-0
-
3845. 匿名 2024/09/26(木) 00:33:57
>>3835
横だけど、悪くはない。
ただ、それらをやってる男性社員よりは給料低かったり、出世しづらくなるのは当たり前ってだけ。+2
-0
-
3846. 匿名 2024/09/26(木) 00:34:02
>>3825
なるほど
そんなに利用した人が!?って思ったけどアメリカで暮らしたことある人たちなのかな+0
-1
-
3847. 匿名 2024/09/26(木) 00:34:05
>>3822
氷河期は全くそんなことないけど。。
ゆとりさとりは完全にそう。Zは同格婚が主流みたいだし、ざっと並べて見てみるとZ世代が楽しそうで羨ましいかな+0
-0
-
3848. 匿名 2024/09/26(木) 00:34:37
>>3809
すごい古い会社と上司だな。まだこんなとこあるんだ。+1
-0
-
3849. 匿名 2024/09/26(木) 00:34:42
>>3815
結婚してないから変に結婚に夢見てしまうから、サクッと結婚して、離婚して独女を満喫が一番いいかも
+2
-0
-
3850. 匿名 2024/09/26(木) 00:34:50
>>3778
単なるステマだったりするから怖い。+4
-0
-
3851. 匿名 2024/09/26(木) 00:34:56
>>3833
その人多分出世とかしたくないんでしょ。
ゆるく長く働きたい、的な?実際男並に働いたらもたないよ?どうせ査定低いしほっとけばいいじゃん。
男のあなたは出世して給料も上がるし万々歳じゃん。つか何で男が?w+4
-0
-
3852. 匿名 2024/09/26(木) 00:34:56
>>3701
不妊治療してる人たちにはどういう思い抱いてるの?
似たようなもんだと思うんだけど+1
-0
-
3853. 匿名 2024/09/26(木) 00:36:08
>>3851
何で私を男だって前提で話してるの?+1
-1
-
3854. 匿名 2024/09/26(木) 00:36:12
>>3651
でも安定と福利厚生はピカイチでしょう+1
-0
-
3855. 匿名 2024/09/26(木) 00:36:13
>>3822
高収入は高収入の人と結婚する時代だよね+4
-0
-
3856. 匿名 2024/09/26(木) 00:36:20
>>3816
そうなんだ。
子育て終えた人も、独身の人も、そういう好きなことに好きなだけ時間やお金を注ぎ込めるって素敵だなって思う。
だから元コメの「守ってくれる男がいないとギスギスする」には違和感がある。+3
-0
-
3857. 匿名 2024/09/26(木) 00:36:23
精子バンク流行ったらガル男ピンチ+0
-0
-
3858. 匿名 2024/09/26(木) 00:36:49
>>3847
平成生まれはかなり同格婚だと思う。
一定割合を超えたから、「ああそうなんだあ」と改めて認識できているだけで。+4
-0
-
3859. 匿名 2024/09/26(木) 00:36:54
>>3798
農業とかなら大型農場にすればいいけどさ、
必要となる介護業界とかどうやって生産性上げるのよ?
姥捨てする?+1
-1
-
3860. 匿名 2024/09/26(木) 00:37:24
>>1268
ところがどっこい、高収入男性は家事をするが定収入男性は家事をしない傾向があるらしい
男性は「高収入=男らしさ」と思っている
(まぁ女性もそう思う人は多いと思うけど)
高収入男性は自分の男らしさに自信があるから家事という女性的な事をしても男らしさは揺らがないと感じているので家事をする
定収入男性は自分を男らしさに欠ける男だと思っているので女性の仕事である家事を拒む事で男らしさを保とうとする
という理屈らしい+4
-0
-
3861. 匿名 2024/09/26(木) 00:37:45
>>3848
まぁ、今の時代同じ総合職なら女も夜勤や早朝対応して当たり前だからね。
女ってだけで免除されてるのは確かに古いなと思うけど、バリバリ働きたくない人には良いのかも。+2
-0
-
3862. 匿名 2024/09/26(木) 00:38:12
>>3847
Z世代の羨ましいところって何だ?+0
-0
-
3863. 匿名 2024/09/26(木) 00:38:22
>>3186
税金て本来そこを調整するものなんだけど、日本てデフレインフレ関わらず税金上げっぱなしだよね…
アメリカはコロナ給付金でインフレしたけど、日本は庶民ではなく企業の内部留保に金が落ちてるから需要が増えてのインフレはなかなか起きないと思うよ(今起きてるのは金利差からの通貨安とコストプッシュインフレ)+0
-0
-
3864. 匿名 2024/09/26(木) 00:38:27
>>3845
出世って、「責任ある立場はイヤだ」って言ってんだから出世したいなんて言ってないと思うが。+0
-0
-
3865. 匿名 2024/09/26(木) 00:39:08
>>3859
AIとかロボット使って、少ない人手でまわせるようになればいいんじゃない?+2
-2
-
3866. 匿名 2024/09/26(木) 00:39:22
>>3651
転勤になれば官舎に入れるね。高卒は転勤ないか。+0
-0
-
3867. 匿名 2024/09/26(木) 00:39:32
>>3824
アクティブw+0
-0
-
3868. 匿名 2024/09/26(木) 00:39:36
>>3864
うん、だからそれで良い。
一方女性でもそう言う仕事やってる人はやっぱり出世してる。+2
-0
-
3869. 匿名 2024/09/26(木) 00:40:18
>>3827
学校関係なんかはそうだね。
不動産の契約なんかも旦那がいた方が良いのかなとは思う。+1
-2
-
3870. 匿名 2024/09/26(木) 00:40:18
独身女性税を作るべき
そしたら結婚しやすくなると思う+2
-1
-
3871. 匿名 2024/09/26(木) 00:40:38
>>3847
氷河期はそもそも男女ともに稼げていない、、+1
-1
-
3872. 匿名 2024/09/26(木) 00:40:49
>>3738
准看護師学校はどんどん少なくなっていて20年前の4割
入学人数にしたら23%くらいまで減少
いま看護師は大卒が多いよ
学費は初年度で200万近いよ
私立看護大学学費ランキング | 看護大学・専門学校受験ナビwww.kanngogakkou.com私立看護大学学費ランキング | 看護大学・専門学校受験ナビ看護大学・専門学校受験ナビ看護系私立大学・学費ランキング執筆者:看護大学・専門学校受験ナビ編集部お問い合わせ更新日:2021年10月24日 ※注1 下記の表の初年度納入金には、原則として入学金、授業料、...
昔の看護師と今の看護師だいぶ違うよ+0
-1
-
3873. 匿名 2024/09/26(木) 00:41:19
>>3827
多分だけどね、高年収の女性って、自分の言いたい事をはっきり主張できるくらい気が強い人が多いと思うの。
そんな人が果たして、用心棒代わり?に結婚相手として男性を求めるのかどうか疑問。
だから私は女性には安易に下方婚は勧めないし、特に高年収の女性は無理に下方婚するくらいなら独身のままの方が幸せなことの方が多いと思う。+3
-1
-
3874. 匿名 2024/09/26(木) 00:41:35
>>3852
ちゃんと読んだ?不妊治療と全然違うよ。
優秀な遺伝子を残したいから結婚せずに精子だけ欲しいんだって。何が正しい正しくないは分からないけどこの考え方がかわいそうって感じるのは私には理解できる。+0
-3
-
3875. 匿名 2024/09/26(木) 00:41:38
昭和の頃のように、男が稼いで 女は専業主婦か扶養内パートっていうくらいの方が、家庭は上手く行くような気がする。(基本 男は家事なんてやりたくないでしょ?)
となると、稼ぐ男は 稼ぐ女と結婚して家事育児を強いられるより 稼がない女と結婚した方が楽だし 家庭は上手く行く。となると、、稼ぐ女と稼げない男が余っちゃうよね、、。
稼げない男は 当然妻も働くことになるので家事育児を7割以上やる覚悟を持てば結婚してもいいと思う(それが嫌なら結婚しない方がいい。7割以上というのは妻のほうが稼ぐ場合)。
難しいのは 稼ぐ女だよね、、下方婚をどこまで妥協できるか、、。プライドや見栄もあるよね、、。+4
-0
-
3876. 匿名 2024/09/26(木) 00:41:49
>>3851
私もこの人男だと思う。それか係長くらいの独オバ。+1
-0
-
3877. 匿名 2024/09/26(木) 00:41:52
>>3837
ここはあなたと私と他2名くらいで回してます。
内容が堂々巡りになってしまうのもそのためです。+3
-0
-
3878. 匿名 2024/09/26(木) 00:42:41
>>3827
私も最初は舐められやすいけど気が強いので最終的には相手に絶対負けないよ
力で出られたら負けるだろうけどね
ただの主婦だけど
もう少し強くなってもいいかも+2
-0
-
3879. 匿名 2024/09/26(木) 00:42:41
>>3814
確かに。
お金があれば解決できることは沢山あるからね。
+1
-0
-
3880. 匿名 2024/09/26(木) 00:42:45
>>3870
いや、各種子供手当や、何とかの無償化〜が実質の独身税だよね。私は子持ちだが、みなさんよく暴動起こさないなあと思うがw子供持つよりは独身税のがずっとマシかw+1
-0
-
3881. 匿名 2024/09/26(木) 00:43:03
>>3870
今だって配偶者控除とか子育て支援とかあるんだから間接的に独身や子なしから税金取ってるのと同じじゃない?+4
-0
-
3882. 匿名 2024/09/26(木) 00:43:41
>>3750
昨年度の看護師国家試験の合格者の5割が大卒だよ+1
-0
-
3883. 匿名 2024/09/26(木) 00:44:04
>>3877
プラマイ見てももうちょっといるんじゃない。でも自分で+2個つける人とかいるからね+0
-0
-
3884. 匿名 2024/09/26(木) 00:44:10
>>3874
さっきは「夫婦」って書いてなかった?精子バンク推しさん。設定ブレブレだよ。+0
-0
-
3885. 匿名 2024/09/26(木) 00:44:31
>>3875
逆やね。
実家が裕福で家族がずっと健康でうまくまわっているケースはそれでも回る。
日本の制度と日本人の気質だと、もはやもう元には戻れないよ。+0
-0
-
3886. 匿名 2024/09/26(木) 00:44:54
>>3862
諦めでもない差別でも区別でもない
向上心を捨てたわけでもなく
地に足ついて二人で高め合うみたいな
だけど原点が同じ(?)だから上下関係があるわけでもなく、同じ温度で同じ目線で新しい会社の共同経営者みたいな?
パワハラモラハラが発生しにくく、負担にお互いなりにくい?
と、格差婚した氷河期が夢見ております+1
-2
-
3887. 匿名 2024/09/26(木) 00:44:57
>>3768
あの方はエネルギーすごいね+3
-0
-
3888. 匿名 2024/09/26(木) 00:45:10
精子バンクおばさんが現れた!+3
-1
-
3889. 匿名 2024/09/26(木) 00:45:22
>>3513
優しくもないフリーターと結婚するくらいなら皆独身でいいと思ってるよ 笑
離婚するのがどれだけ大変か+4
-0
-
3890. 匿名 2024/09/26(木) 00:46:11
>>3875
ある男性芸能人が自分と同じくらい自立した女性が好き。2人で稼いで家事なんてできなかったら家政婦に任せればいいとアンケートで答えていた。20年くらい前だったから子供の自分からしたら衝撃的な答えだったんだけど今はそういう価値観のカップルも多いよね。+4
-0
-
3891. 匿名 2024/09/26(木) 00:46:38
>>121
そういう人とどこで出会えますか??+1
-0
-
3892. 匿名 2024/09/26(木) 00:47:04
>>3755
600万くらいが平均でしょ+0
-1
-
3893. 匿名 2024/09/26(木) 00:47:16
>>3878
契約とかはさ
説明しても分からんだろうし
決定権おまえにないだろ?って舐められるのよ
契約内容理解して理屈で物事話したら
相手の態度なんてすぐに変わるよ+0
-1
-
3894. 匿名 2024/09/26(木) 00:47:53
>>3886
男女平等についてなら一番進んでるね+0
-0
-
3895. 匿名 2024/09/26(木) 00:47:57
>>3722
そーなの、なんかごっちゃになってよくわかんなくなってるの、自分にとって何が正解だったのか
優先順位がつけられずにズルズルきちゃった自分に言い訳したいだけだね…+2
-0
-
3896. 匿名 2024/09/26(木) 00:50:16
30過ぎた独身女性が傷をペロペロ舐め合うトピですかここは?
少しでも品行不良を是正して建設的な人生設計を前向きに検討出来るようお互い意見を出し合って下さいよ
+1
-2
-
3897. 匿名 2024/09/26(木) 00:50:43
>>3564
なんでそうなる?
どう見ても生涯未婚のほうが負け組じゃん
誰からも愛されなかった人生共に歩もうと思われなかったんだよ?+0
-0
-
3898. 匿名 2024/09/26(木) 00:50:44
28歳、年収700万
難しいでしょうか…+1
-1
-
3899. 匿名 2024/09/26(木) 00:50:53
>>3644
私は子どもたち海外に出したよすごく出費した
周りの富裕層はいつ日本を出ていくか、時期を見極めてる感じが見て取れる
都心で英語を話せない子どもが少なくなった+1
-0
-
3900. 匿名 2024/09/26(木) 00:51:02
>>3893
相手に見直させる瞬間あると変わるよね+1
-0
-
3901. 匿名 2024/09/26(木) 00:51:14
>>3105
そのくせ専業主婦の年収は1000万以上に値するとか、社会に出たら有能だから現在働いてる女性達の仕事取っちゃうことになるとかすごいこと言ってるよねw+4
-1
-
3902. 匿名 2024/09/26(木) 00:51:24
>>3863
枝野はテロリストだと思ってるけど、野田は財務省大好き増税大好きだから、今回だけは枝野の方がマシだった・・・。
これで石破になったら自殺者続出しそう。+0
-0
-
3903. 匿名 2024/09/26(木) 00:51:52
出産は精子バンクと体外受精で事足りるし
結婚制度はやめて
全ての成人男性から
所得に応じて税金としてお金を集めて
出産した女性と子供を税金で養うかだね
選択制にしてもいいし
従来の結婚をしたいか
それとも新制度(精子バンク)で子供を産みたいか
これからは選べるようにしてあげるのも手かもしれないね
国のプログラム(精子バンク)を使うなら
母親と子供の生活は税金から保証しますでいいし
+2
-8
-
3904. 匿名 2024/09/26(木) 00:52:56
精子バンクはないわ
子供が可哀想 あなたの父親は顔も知らない人であなたは優秀な遺伝子ぽっいから産んだのよとか言うの笑+6
-3
-
3905. 匿名 2024/09/26(木) 00:53:11
>>3899
何歳から出したの?留学?仕事?+0
-0
-
3906. 匿名 2024/09/26(木) 00:54:10
>>3902
ネットで擁護されるやつっていつも碌でもない…+0
-0
-
3907. 匿名 2024/09/26(木) 00:54:13
>>3899
たしかに富裕層って海外に移住する話ばかりしてるよね。
シンガポールかドバイがきな臭くなってるから、○○がいい!みたいなそういう話好きだよね。+1
-0
-
3908. 匿名 2024/09/26(木) 00:54:48
>>3889
なんで例えが優しくもないフリーター?
そんなのしか周りにいないのか。。。+2
-1
-
3909. 匿名 2024/09/26(木) 00:55:08
>>3847
明らかに権力勾配がある男女の結婚はみて痛々しいって感じなんだと思うZ世代は
人権についてよく学校で学んでるんだよね+3
-0
-
3910. 匿名 2024/09/26(木) 00:55:18
>>3847
ゆとりは結構分かれてる
初代は氷河期の人とも出会ってるから昔の価値観も知っていてどちらもいる
さとりよりのゆとりは大変かも
さとりが完全に大変な気がするな+1
-0
-
3911. 匿名 2024/09/26(木) 00:56:25
>>3909
やっぱり自分で稼げないって怖いよね。貧困シンママって専業とかパートだった人たちでしょ。+5
-0
-
3912. 匿名 2024/09/26(木) 00:56:27
>>3875
昭和って、令和の今も専業と扶養内パートが1番多いよ。ただ働く独身女の出現によって男の収入が相対的に減っている。+0
-0
-
3913. 匿名 2024/09/26(木) 00:56:36
妻が高収入だと夫は家事育児をよくやるらしい
ミドサーたけと、自分の周りではまさにこれ
同等婚だから家事育児も全て分担・協力するのが当たり前って感じになりつつある+9
-0
-
3914. 匿名 2024/09/26(木) 00:56:38
>>3873
無給で用心棒してくれるなら雇いたいけど
洗濯ご飯掃除ってついでに出来るし
子育てしなくていいなら下方婚もあり
下方って言い方嫌だけど(;_;)
龍馬伝の福山雅治か谷原章介と結婚したい
用心棒に+2
-0
-
3915. 匿名 2024/09/26(木) 00:56:57
>>3908
変な自分がたりを始めちゃうおばあちゃんがいるんだよ。+1
-0
-
3916. 匿名 2024/09/26(木) 00:57:46
>>3897
好きになれない男に人生共に歩もうと言われて嬉しいもの?+1
-0
-
3917. 匿名 2024/09/26(木) 00:58:32
>>3913
自分のほうが稼いでると食わせてやってるって気持ちがどうしてもでちゃうもんね+1
-0
-
3918. 匿名 2024/09/26(木) 00:59:29
>>3886
いやそれどの世代も高学歴な人はそうだけどそれ以外の人はそうでもないよ
あんまり変わってない
だから女性が詰んじゃうんだよ
むしろさとりくらいまでは早めに能力ない人は行動してれば結婚できてたかもね
Z世代からは、結婚適齢期が何でも高騰していて大手の男性が完全に養えない時代になったから早めに結婚するために動いてもいい人見つけにくい世代かと思う
つい最近までは言うほど、男性がこんなに年収求めてなかったよ
なぜなら子供産む前まで働いて貯金してくれれば、そんなに高くなかったし子供小さいうちは専業できたからね
共働き共働き言い出したのコロナ後からだし、一番大変な気がするよ
+3
-1
-
3919. 匿名 2024/09/26(木) 00:59:44
>>3910
さとりって何歳くらいなの?+1
-0
-
3920. 匿名 2024/09/26(木) 01:00:07
>>3790
へぇ〜最近も若い校長増えている気がする。
普段楽そうな仕事だよね。
一番最初に給食食べてちょろっと見回りして、外の会合出て…+0
-0
-
3921. 匿名 2024/09/26(木) 01:01:08
>>3920
実務は副校長がやってるもんね+0
-0
-
3922. 匿名 2024/09/26(木) 01:01:56
>>3907
金持ちも子供たちにはしっかり職を持ってほしいと思っている人が多いんだよね
遊んで暮らすと人間だめになるから
とすると仕事文化がまともな国で働かせたいってなるんだよ
日本は女のタダ働きにフリーライドする男に都合の良い仕事文化が今も続いてて男女ともに不幸せ
人生難易度が低い国に移住させてあげることを考える親は多くなったよね+1
-1
-
3923. 匿名 2024/09/26(木) 01:02:16
>>3897
ザコに愛されても迷惑なだけでしょ+3
-0
-
3924. 匿名 2024/09/26(木) 01:03:02
>>3913
大変だろうって気持ちもあるだろうし、妻に稼いでほしいって気持ちもあるらしい+2
-0
-
3925. 匿名 2024/09/26(木) 01:03:19
そりゃあそうでしょ
こだわらない人は少数派じゃない?+1
-0
-
3926. 匿名 2024/09/26(木) 01:03:51
>>3905
ちょいちょい海外にいたけど本格的に出したのは大学
国内いたときはインター+0
-0
-
3927. 匿名 2024/09/26(木) 01:04:23
>>3907
シンガポール、ドバイ以外だとどこなんだろう
オーストラリアとか?+0
-0
-
3928. 匿名 2024/09/26(木) 01:04:27
>>3904
不妊治療や出来ちゃった婚、離婚夫婦についてはどう思ってるの?+0
-0
-
3929. 匿名 2024/09/26(木) 01:05:11
>>3926
インター出身の子って日本語も英語も中途半端だよね+3
-0
-
3930. 匿名 2024/09/26(木) 01:05:11
>>3913
二人とも1000万円を超えてるようなパワーカップルは基本的に旦那さんが中心で家事やってるケースが多いかな。
そういうケースってやはり奥さんの方が多少カツカツで働いてることが多いから、その分を旦那さんがフォローしてる感じ。
ここで言うような自分の方が働いてるとか不平等だとか損得で動いてる夫婦って珍しいよね。
担当は決めてあっても「今日は代わりにやっておくねー」くらいのノリでチャチャっとやっちゃうよね。
むしろ家事なんて「ながら作業」で出来ちゃうし、そんな必死でやるものでもないしね。
子供の相手の方がよっぽど精神力いるわw+3
-0
-
3931. 匿名 2024/09/26(木) 01:05:33
>>3909
問題なのはパワハラであって、上昇婚や格差婚ではないと思う…+0
-1
-
3932. 匿名 2024/09/26(木) 01:05:44
>>3913
でも同時に夫婦二人だけって言うのも多いね
その場合も家事は分担だけど+1
-0
-
3933. 匿名 2024/09/26(木) 01:06:06
>>3926
そっかぁ
庶民には無理だね+0
-0
-
3934. 匿名 2024/09/26(木) 01:06:51
>>3927
その前はマレーシアとかがそういう対象だったし、次はどの辺なんだろうね。+0
-0
-
3935. 匿名 2024/09/26(木) 01:07:11
>>1
誤字が多すぎて信用できない+2
-0
-
3936. 匿名 2024/09/26(木) 01:07:34
>>3930
またそんな数%しかいない希少種を例に…+0
-2
-
3937. 匿名 2024/09/26(木) 01:08:02
>>3913
まぁ、低いほうが家のことをやるのは当たり前だしね。だからこそ、同等婚だとお互い家のことをやるのが当たり前。+2
-5
-
3938. 匿名 2024/09/26(木) 01:08:28
>>同じ「相手がいない」でも、女性は藻場通り「希望する年収の相手がいない」なのだが、
藻場通りって何
誤字さえ見直さない記者ってしょうもな+1
-0
-
3939. 匿名 2024/09/26(木) 01:09:58
>>3934
東南アジアも聞くね、移住先+0
-0
-
3940. 匿名 2024/09/26(木) 01:10:05
>>1
誰からも選ばれなかった女の遠吠え+4
-0
-
3941. 匿名 2024/09/26(木) 01:10:08
>>929
>>994
え、女はいいの?+0
-0
-
3942. 匿名 2024/09/26(木) 01:10:17
実家と私自身もお金持ってるから、お金のことなんか考えずに好きな人と結婚した+4
-0
-
3943. 匿名 2024/09/26(木) 01:10:21
>>3922
人生難易度が低い国ってどこですか?+0
-0
-
3944. 匿名 2024/09/26(木) 01:10:32
>>3901
それバイトだと思うよ
あなたみたいな書き込みもよく見るけど
+3
-1
-
3945. 匿名 2024/09/26(木) 01:10:41
>>2643
自分より低収入の相手が言うわけないじゃん
話変えた感じが笑えるわ+0
-0
-
3946. 匿名 2024/09/26(木) 01:10:42
>>3931
むしろいまは妻による精神的DVによる夫の自殺が問題視されてるしね。
配偶者からのDVによって自殺してる数はわかっているだけでも男性は女性の7〜8倍もいるらしいしね。
夫を自殺にまで追い込むって呪術でも習得してるのかしら。+5
-0
-
3947. 匿名 2024/09/26(木) 01:11:21
セレブが寝る前に戯れにきたのかな+1
-0
-
3948. 匿名 2024/09/26(木) 01:11:58
>>237
モテない女がほざく(笑)+0
-0
-
3949. 匿名 2024/09/26(木) 01:12:09
>>3943
日本以上に女性にとって楽に暮らせる国ってたぶん地球上に無いんじゃないかな?+3
-2
-
3950. 匿名 2024/09/26(木) 01:12:13
>>3944
そう?
ワーママとめっちゃレスバしてるの見るけど
大体最後は専業主婦がムキになって爆発して終わってる+4
-2
-
3951. 匿名 2024/09/26(木) 01:12:39
>>3937
低くてもフルタイム同士ならやれる時はやったほうがいいよ
完全収入で分けてよろしくっていっても身体を2倍にすることはできないから低いほうが全部やるっていうのは体が壊れると思う
週数回のパートならパートがよほど遅くなったり、高熱を出した場合を除きメインでやるっていうのはわかるけど+5
-1
-
3952. 匿名 2024/09/26(木) 01:12:49
しかし20代の男って転職で30代から年収爆上がりしたりするから中々分からんよ
今しか見えてない堅物現実主義者は割と損するしただの下げマンだから高収入男子からもモテというオチ
+4
-2
-
3953. 匿名 2024/09/26(木) 01:13:47
>>465
基本女が自立しているかどうか
無能な女が相手に依存する+3
-2
-
3954. 匿名 2024/09/26(木) 01:14:01
お金で結婚するとか無理+3
-1
-
3955. 匿名 2024/09/26(木) 01:14:15
>>3949
子どものことだからもっと先を見据えて考えてるんじゃないの+1
-0
-
3956. 匿名 2024/09/26(木) 01:14:23
>>3949
まあないだろうね
海外の女性から見たら、自ら働かない女性は不思議で仕方ないらしい
差別や迫害を受けてると思われてるってw+4
-1
-
3957. 匿名 2024/09/26(木) 01:15:33
>>3950
よこ
私専業主婦だけど、ワーママのほうが立派に決まってると思う+7
-0
-
3958. 匿名 2024/09/26(木) 01:16:17
>>3930
わかるけど最近の同格婚って上流が手本だよね
メディア出るのも大半がそう
世の中の大半の企業の共働きは諦める方向になることしてどうなんだろ
+3
-0
-
3959. 匿名 2024/09/26(木) 01:16:30
>>58
つまり女の売れ残りとは誰しも結婚したくない
ってことだよね、納得
+10
-0
-
3960. 匿名 2024/09/26(木) 01:17:19
>>3949
私も思い浮かばないんだよね。もしそんな国があったとして日本人が移住して差別や余所者扱いされずにその国の人と同等にイージーモードで生きていけるものなのか。+3
-1
-
3961. 匿名 2024/09/26(木) 01:17:46
>>465
もうその女性だけですごいな
男がバイト程度でも、世帯年収2000超えかw
都会でもゆとりあるし、男が普通に600以上稼いでたら2500…+1
-0
-
3962. 匿名 2024/09/26(木) 01:18:05
>>3946
ギクリ+0
-0
-
3963. 匿名 2024/09/26(木) 01:18:22
>>3558
正直顔や性格がいくら良くても夫婦で子育て、家事したいって思う。
今は男性育休も当たり前だし、ワンオペ自体無理ってなっちゃうかも。
付き合うだけなら年収多い人が良いかな。+4
-1
-
3964. 匿名 2024/09/26(木) 01:18:26
>>3957
私も専業だけど私たちの2倍3倍よく働いてるもんな+2
-0
-
3965. 匿名 2024/09/26(木) 01:18:42
>>3950
ってか世の中を知らない専業とワーママ同じってありありじゃん
あなたの書き込みもどこかで見たことある内容だしレスバもコピペ多いよね+1
-0
-
3966. 匿名 2024/09/26(木) 01:20:21
>>3953
すぐ無能呼ばわりしたがる人も人間的に頭は良くないよね+2
-1
-
3967. 匿名 2024/09/26(木) 01:20:39
>>3940
世帯年収高いワーママが羨ましくて仕方ないんだよね
全てを手に入れてるから+4
-2
-
3968. 匿名 2024/09/26(木) 01:20:41
>>3956
中東の映像みてるとあまり女性が映ってこないけど家にいるってそんなイメージになるのかな+0
-0
-
3969. 匿名 2024/09/26(木) 01:20:46
>>3963
そもそも結婚したいは多いけど子育てしながら仕事をやりたいって人が少ないんだよな+3
-1
-
3970. 匿名 2024/09/26(木) 01:21:24
>>3965
書き込みコピペじゃないよ
>>3901で書いた内容は、専業主婦を名乗る人達がそう言ってたのを記憶してて書いてる
専業主婦は休みがないとか、価値は年収1000万以上に値するとかね
働いてないと脳みそ溶けちゃうのかなと思ったわ+4
-3
-
3971. 匿名 2024/09/26(木) 01:21:48
>>3957
自分にはフルタイムの後で家事とか無理
若い時はできてたけど、どんどんイライラしたりしんどくなってきたから今無職+4
-0
-
3972. 匿名 2024/09/26(木) 01:22:28
>>3967
よく見る書き込み
ワーママもいろいろで年収高いワーママばかりじゃないんだけど知ってる?
年収高いワーママはわずかだよ+4
-2
-
3973. 匿名 2024/09/26(木) 01:22:32
>>3921
教頭は激務だよね。
毎日朝6時半には学校に来ているからね。+0
-0
-
3974. 匿名 2024/09/26(木) 01:22:37
どうでもいいけど私20年前は綺麗だったから結婚出来たけど、今でぷすババア病気がちの状態で結婚できる気がしない。年収とかマジ関係なく不可能なんだけど+2
-0
-
3975. 匿名 2024/09/26(木) 01:23:39
>>1949
貧乏な男と結婚する意味もわからないけど、金がないのに自分は働かないそいつの意味わからないわ+1
-0
-
3976. 匿名 2024/09/26(木) 01:23:45
>>3970
あなたが言ってること全部煽りなんだよ
あなたじゃなくても対立させるためにわざといつも書かれてること+3
-2
-
3977. 匿名 2024/09/26(木) 01:23:51
>>3962
うちもモラハラ!って言われる
メンタルつよつよの夫にはあんまり響いてなさそうだけど気をつけよ+0
-0
-
3978. 匿名 2024/09/26(木) 01:24:18
いくら社会進出しても世間からどう見られているかってのがウウェートデカいからね女は
独身子無しは逆立ちしてもシンママには勝てないよ
+3
-5
-
3979. 匿名 2024/09/26(木) 01:24:20
>>3956
でも海外は子供誘拐されたりするから専業の母親もそれなりにいるけどね+1
-0
-
3980. 匿名 2024/09/26(木) 01:25:17
>>3963
正直顔や性格がいくら良くても夫婦で子育て、家事したいって思う。
今は男性育休も当たり前だし、ワンオペ自体無理ってなっちゃうかも。
アラサーだけど一言一句同意。+1
-0
-
3981. 匿名 2024/09/26(木) 01:26:23
>>3979
いるけど、それは致し方なくの場合
専業主婦志望は、男性には選ばれにくい
日本でも専業主婦はだいぶ減ってるとはいえ、まだまだ3割はいるからね
治安もいいし本当に女性にとって暮らしやすい国だと思うよ+4
-0
-
3982. 匿名 2024/09/26(木) 01:26:29
>>3471
カルテ書かない医者もいる。+0
-0
-
3983. 匿名 2024/09/26(木) 01:27:03
>>3976
どっちもどっちだよね。
専業主婦のトピでもワーママに対して煽っている仕込みかもしれないし。
ガルの過去トピの内容なんて本気にしちゃいけないよ。
基本おかしな人も沢山いるわけだしね。+2
-0
-
3984. 匿名 2024/09/26(木) 01:27:07
出産しながら稼ぐ能力はおなじを求める
女性の方が大変になったね
男性置いて先に亡くなる人増えそうだね
国としては嬉しいだろうな+3
-1
-
3985. 匿名 2024/09/26(木) 01:27:09
>>465
なんの仕事ですか?+0
-0
-
3986. 匿名 2024/09/26(木) 01:27:31
>>3954
1の趣旨婚活だからお金で結婚するとかしないって話じゃなくまず条件が合致しないからマッチングできないねーって話じゃない?
先に恋愛感情があって自分より収入低くてもOKとか主夫でもOKとかはありそうだけど婚活なら年下同年代を希望するなら年収は近い方が金銭感覚も合いそうだし+2
-0
-
3987. 匿名 2024/09/26(木) 01:27:34
>>3968
中東も海外だけどね+2
-0
-
3988. 匿名 2024/09/26(木) 01:27:55
>>3980
人気がバラけて良さそうだね
結婚率上がるかも+1
-0
-
3989. 匿名 2024/09/26(木) 01:28:15
>>3978
シンママ<<<独身子なしだと思うけどw
+4
-0
-
3990. 匿名 2024/09/26(木) 01:28:23
>>3956
海外、って…
括りがデカすぎるでしょ+3
-0
-
3991. 匿名 2024/09/26(木) 01:28:56
>>3951
フルタイム同士って言ってもパートと総合職とかじゃ大変さのレベルが違うじゃん。基本は収入だよ。そこに大変さや過去の努力が含まれてるんだから。
別財布で同じ額を家計にいれる家なら家のことも同負担が当たり前だけど+3
-5
-
3992. 匿名 2024/09/26(木) 01:30:10
>>1745
何の仕事してるの?+0
-0
-
3993. 匿名 2024/09/26(木) 01:30:19
>>3941
自分は怠けたいんじゃない?性別でそんな事言ってる人って大体怠惰な無能。、+0
-0
-
3994. 匿名 2024/09/26(木) 01:31:22
>>3991
ってことは早めに帰ってくるのが高収入でも何もやらず家でゆっくり過ごして家事育児はやらずそのまま放置にしておくってこと!?
だとしたらモラハラっぽいけど+4
-3
-
3995. 匿名 2024/09/26(木) 01:31:47
>>3981
食文化、お弁当文化、シッター利用率も男女の家事育児負担率もアメリカと日本では違うからね。日本では家父長制がまだまだ根付いてる。
+0
-0
-
3996. 匿名 2024/09/26(木) 01:31:50
>>3901
あんな書き込みを真に受けてるの?
素直な人なんだね+0
-0
-
3997. 匿名 2024/09/26(木) 01:32:28
そもそも求められてる以外の事を誇示してもそれはただの公開オナニ
真に世間から求められる事を請け負った女こそ大人の女性ですよ
30過ぎて私は少女可愛いでしょ?なんて屁理屈は全く通りません+0
-1
-
3998. 匿名 2024/09/26(木) 01:32:35
>>3993
能ある男と結婚できる人は無能ではないと思う+1
-0
-
3999. 匿名 2024/09/26(木) 01:32:42
>>3995
日本の収入でそれやったら破綻すると思う+0
-0
-
4000. 匿名 2024/09/26(木) 01:33:02
>>3984
でも当然育休産休はあるし
ワンオペではなく、男性とも分担して家事育児、そして仕事
浮気とかも我慢することもないし
養ってもらってるという背徳感もない
もし離婚しても自立してるからお金に困らない+3
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
法務省:人権相談このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。アクセスサイトマップ相談窓口きっずるーむ●本文へ●ENGLISH文字の大きさ標準拡大色変更・音声読み上げ・ルビ振り会見・報道・お知らせ大臣会見等プレスリリース...