-
3001. 匿名 2024/09/25(水) 21:57:14
それでも1馬力は1馬力だよ?
余程預金や協力者いるとかじゃないとちょっと稼いでいたとしても何かあったら簡単に困窮する
500万や600万じゃ話にならない+0
-3
-
3002. 匿名 2024/09/25(水) 21:57:24
売れ残りがなに言っとる+8
-2
-
3003. 匿名 2024/09/25(水) 21:57:52
+10
-2
-
3004. 匿名 2024/09/25(水) 21:57:54
>>2970
なるほどこれが中高年の意見か+4
-4
-
3005. 匿名 2024/09/25(水) 21:58:19
>>2982
でも実際、強がってるだけで若い女性の価値観も変わってなく見えるよ
いい男の定義が稼ぐだけでなくて家事育児もする、なった程度
実際そういう男と結婚した女性は大いばりでしょ
独身で高級取りでもSNS映えしないし、いつの時代も女が内心「勝ち組」だと思ってるのは家庭を持つ女だと思うよ
そんなの馬鹿馬鹿しい!っていう価値観だってバブルの頃からあったけど、結局みんな逃れられてない+7
-0
-
3006. 匿名 2024/09/25(水) 21:59:07
>>2992
結局のところ大卒正社員女性同士で早いもん勝ちだからね。
しかも社会も初任給アップで昇給率ダウンの傾向が強まってるから、中間層以下は年齢差を許容しても同レベルの学歴だと年収は大差なくなってる。+4
-2
-
3007. 匿名 2024/09/25(水) 21:59:11
まぁ、一時期よりはまともな時代になったよ
高卒ブス年収200万とかが年始1000万の男!
とか言ってた時代もあったんだし+2
-0
-
3008. 匿名 2024/09/25(水) 21:59:34
>>5
女性が社会進出するほど、自分が稼ぐから男性側を養ってもいいにならなきゃ平等じゃないのでは?
自分と同等くらいは稼いでほしい、は男性側が言うならわかるけど+3
-5
-
3009. 匿名 2024/09/25(水) 22:00:03
>>2899
そう思いたいんだね。
うちは共働きで私が不安定な仕事だけと、もし収入がなくても何も言わないたろうし、そもそも私は家にお金いれてないんだけどモラハラなんかされないわ。旦那の給料で十分生活も出来るから。+0
-1
-
3010. 匿名 2024/09/25(水) 22:00:09
>>2994
女性に学歴求めてないと思うよ
正社員で働いて自立出来てるか、浪費家じゃないか、家事はどこまで出来てるかってとこしか見てないと思う(あとは最低限の容姿と性格)+1
-6
-
3011. 匿名 2024/09/25(水) 22:00:53
>>2986 まあ自分の価値に見合った年収を求めるなら良いんだけどね
高卒パートのアラサーが「年収は1000万は無いとね~」とか言ってるのが多いから未婚率が上がるんでしょうね
ちなみに過去こんな表が出回った事あるんだよね
まあ大分前の表だから今現在だと-200万円位が適正かも+9
-2
-
3012. 匿名 2024/09/25(水) 22:01:14
>>2984
顔偏差値30ってどんなレベルなの...+2
-0
-
3013. 匿名 2024/09/25(水) 22:01:35
>>2998
出産もできるようになったら視野に入れるよ+1
-2
-
3014. 匿名 2024/09/25(水) 22:01:49
>>2909
近所にゴミ溜め込む独身婆がいる
親も何とかしといて欲しかったわ
アラフォーまで娘をやってたら家庭回すのなかなかハードル高いよ+3
-1
-
3015. 匿名 2024/09/25(水) 22:01:50
>>2
男女平等の考えが進んでいる国は上昇婚の考えが下がるけどね。私が稼ぐからどうでもいいみたいな。結局日本女の男女平等は女が自分さえ良ければ良い。自分の負担が平等に受けるのはまっぴらごめんって考えなんだよね。外国女が日本に来てそれを指摘すると発狂するけど。まあ、結局独身おっさんと同じ独身死ルートだから平等といえるか。+6
-2
-
3016. 匿名 2024/09/25(水) 22:01:54
女の太陽=結婚後の理想の男性像
男の月=理想の奥さん像
↑
ここが噛み合えば大丈夫
きっと上手くいく
+1
-0
-
3017. 匿名 2024/09/25(水) 22:02:05
>>5
どちらかというと男性が一人で家庭を回せるレベルの家事能力を習得しようって考え方に変わるべきと思う
自分より低収入で家事能力ない人を選ぶ理由がない+6
-2
-
3018. 匿名 2024/09/25(水) 22:02:30
>>217
家事って下手とか得意とかじゃなく
ただのやる気と性格だよね
病人や妊婦が体力的に家事育児できないとかならともかく
健康な男の家事が下手だと得意だのってただの甘え
男は下駄履かされてるわなあ+18
-3
-
3019. 匿名 2024/09/25(水) 22:02:31
>>2977
高学歴だと地元離れて一人暮らししながら大学行ってた人も多いからね。しかも理系だと泊まり込みあって、研究室でごはん当番決めて作ってるらしいじゃん。+3
-2
-
3020. 匿名 2024/09/25(水) 22:02:44
>>3003
ド正論だけどバブル期はそれが許されてたんだよね+0
-0
-
3021. 匿名 2024/09/25(水) 22:03:01
>>2920
うちの娘アラサーでまわり結婚ラッシュだけど周りにそんな子ひとりもいないよ+3
-2
-
3022. 匿名 2024/09/25(水) 22:03:02
>>3
朋ちゃん?!
この人、もともと割と余裕のあるおうちの人じゃなかったっけ。
こんなに下品なこと言うんだ…+1
-7
-
3023. 匿名 2024/09/25(水) 22:03:21
>>3012
偏差値30ってFランより下だよね...+2
-0
-
3024. 匿名 2024/09/25(水) 22:03:27
>>3000
自分よりも稼げる男性という視点だと、
稼ぐ女性に比べて稼ぐ男性は数十倍いるから、
実は稼ぐ女性は別に結婚相手には困らんのよね。
問題は稼ぐ女性が実在しうる男性というのを理解しないまま30過ぎてしまうこと。
タイムオーバーになると誰も見向きもしないので。+1
-4
-
3025. 匿名 2024/09/25(水) 22:03:49
>>2909
やりゃいいじゃん。。握ってる、ってw
家出なよw+0
-2
-
3026. 匿名 2024/09/25(水) 22:04:06
>>3005
独身増えてるけどね+2
-3
-
3027. 匿名 2024/09/25(水) 22:04:14
>>3009
不動産バブル世代からそうは行かなくなった
それ以前は全然あり+1
-0
-
3028. 匿名 2024/09/25(水) 22:04:23
>>3001
その金額を65定年まで貰えるなら衣食住には困らないし
正社員なら心身共に何かあってもなんとかなるし
退職後年金で衣食は賄えるくらい貰えるよ
でも1人だから生涯住める所を中古でも現役時代に完済するように買うとか老後自分で自分のことができなくなった時の資金を現役の時に貯めておくとかは必須だけど
金銭的には大丈夫じゃない?
+2
-2
-
3029. 匿名 2024/09/25(水) 22:04:25
>>208
都内はほんとに格差婚少なくなったよね
同学年同年収同学歴が当たり前で
格差婚はダサいみたいな感じなのかな
金と性欲の交換の結婚は若い人にはキモいって感じなのかな
欧米と同じでパワーカップル増えたね+10
-4
-
3030. 匿名 2024/09/25(水) 22:04:41
>>2984
やけにハードル低いなw
その位なら普通に見つかるよ。+2
-0
-
3031. 匿名 2024/09/25(水) 22:04:41
>>19
めちゃめちゃ納得した
お金は大事+4
-2
-
3032. 匿名 2024/09/25(水) 22:04:43
>>1394
おっさんだって金があれば20代と結婚できたりするんだよ。そういうパターンは世の中見てても多くはなくても普通にいるじゃん。
年収300くらいしかない、不健康な40~50代のおじさんが20代と結婚して子ども作りたいとか言ってるのが馬鹿だなって話しであって。
後者が自分と同じかそれ以上って言ってるのと同等だとは思わない。明らかに後者は同等じゃないから。+18
-2
-
3033. 匿名 2024/09/25(水) 22:04:48
>>2590
母に「今の若い人って男性も女性も大変ねー。孫が欲しくないと言ったら嘘になるけど、別に無理しなくていいからね」って言われた。+1
-0
-
3034. 匿名 2024/09/25(水) 22:05:11
>>3000
でも稼げる男は自分ほど稼げない女と結婚するのも抵抗はないからね
年収1000万の男女がいたとして、男は働いてれば年収300万でもいいよって割合がそれなりにいて、でも女はそれを絶対許容できない
相手の若さがあっても許容できない
なので、どうしても女側が売れ残るよね、年収1000万とか高くなればなるほど…+2
-2
-
3035. 匿名 2024/09/25(水) 22:05:18
>>3000
今は結婚しても共働きだから大変で産まないし結婚しても解決はしない+3
-0
-
3036. 匿名 2024/09/25(水) 22:05:18
心の中では自分の稼ぎの倍はないと、楽できないからやだわと思ってます。+1
-1
-
3037. 匿名 2024/09/25(水) 22:05:49
>>2307
おばあちゃん達はどうして子育ては女性がやるって方向にしかいかないの?
欧米では共働きは当たり前で、男性も女性も同じように子育てに関する休暇を取れるように政治が動いてるのに。激務で子育てとかいうのも日本だけだよ。プライベートを削ってまで働くことになんのいみがあるのか、まったく理解できない。人手不足で女性の働き手はとても大切な世の中になってるっていうのに、女性は家庭に入る方がいいというのはちょっとおかしいですね。おかしいです+2
-0
-
3038. 匿名 2024/09/25(水) 22:06:03
>>2979
子供産ませるならの話だけど
男と同等に稼げる女ってエリートだよ
そんな女に選ばれる男の方が少ないから大体の子供欲しい男は自分を選んで産んでくれる下の女で妥協する
+0
-0
-
3039. 匿名 2024/09/25(水) 22:06:43
>>666
アナタは、可愛げも若さも幾らかの美貌もあって、努力も挑戦もして何を得たの?+1
-0
-
3040. 匿名 2024/09/25(水) 22:06:45
>>2501
24歳で200万しか稼げてないんだったら男女関わらず低スペだよ
年収300万が年収低いけどまともな社会人の下限ライン+5
-0
-
3041. 匿名 2024/09/25(水) 22:06:46
>>3030
でも実際こんな感じで結婚相談所に来て返り討ち食らうんだと思う
痩せてるからなんとかなるとかいって+1
-0
-
3042. 匿名 2024/09/25(水) 22:06:55
>>2977
私の彼氏、家事育児するために資格取ったよ
20代で1000万超えるけど忙しい時期以外は早く帰れるから 働きたかったら働いてもいいし育児も手伝うって言ってくれた
就活もしなくていいし
安定してるよ
そのために勉強したからねって言ってる+4
-0
-
3043. 匿名 2024/09/25(水) 22:07:00
>>3003
変わってないのね女って+1
-0
-
3044. 匿名 2024/09/25(水) 22:07:02
>>3010
完全には求めてないけどまず出会えないのでは
その女性が休日いろんなイベントに行ってあう機会を作ってれば別だけど
同レベルの採用を始めたことで男女共に上がっていくから忙しくて男性が振られるも減ったし昔より難しいというのはあるかも
+2
-0
-
3045. 匿名 2024/09/25(水) 22:07:05
>>3010
よこ
でも女も高学歴じゃないとそもそも出会える確率がかなり下がるし、学歴とかじゃなくバカだと結婚相手にはしたくないって人が大多数だと思う
実際、高学歴は高学歴とくっついてる+4
-0
-
3046. 匿名 2024/09/25(水) 22:07:08
>>22
家事育児をしてくれるなら、低年収男性でも結婚していいって女性は少ないのでは?+8
-0
-
3047. 匿名 2024/09/25(水) 22:07:36
>>3003
バブルの頃ね、3高だとか、アッシーメッシーとか言われてたんだよ。だからそれに対して描いたんだと思うよ。+0
-0
-
3048. 匿名 2024/09/25(水) 22:07:43
女に稼ぐことを押し付けた結果。+0
-0
-
3049. 匿名 2024/09/25(水) 22:07:51
>>3003
昼職無理〜って言ってる出戻り嬢の多いこと
価値観一回バグったら大変だよね+2
-0
-
3050. 匿名 2024/09/25(水) 22:07:54
>>3003
下の10年後
どっちも売れ残りのおばさんやシンママになって
時給1200円の仕事や熟女風俗店で働いてそう
ふりだしに戻る+2
-0
-
3051. 匿名 2024/09/25(水) 22:07:58
>>2992
30歳400万女性が10歳年上OKにしたら800-1000万でも見つかると思うけどな+9
-3
-
3052. 匿名 2024/09/25(水) 22:08:00
稼げない女ってやはり精神性が低いからね
話しが合わないし、この子人生で努力してこなかったんだろうなって見下しの対象になる+8
-3
-
3053. 匿名 2024/09/25(水) 22:08:22
>>3029
最近はパワーカップルは近県に住むけどね
都内は投資家と富裕層が住むところ
学校閉校増えそう+5
-0
-
3054. 匿名 2024/09/25(水) 22:08:43
>>3035
結婚ラッシュは聞いても出産ラッシュはあまり聞かんかも+4
-0
-
3055. 匿名 2024/09/25(水) 22:08:44
>>3026
でも、望んでそうなってるわけじゃないのもわかるよ
いい男を捕まえられなかった
かといって妥協もできない、独身の方が幸せって自分に言い聞かせながら、子供や子持ちにものすごく攻撃的なおばさんになってるの見ると、昔より今の方が女性は幸せとも言い切れないように見えるね+13
-2
-
3056. 匿名 2024/09/25(水) 22:09:12
>>2932
したくなった時には…+3
-0
-
3057. 匿名 2024/09/25(水) 22:09:16
>>3015
正直、東アジアの男女平等ってかなり歪だから、そのせいで日中韓台が軒並みこんな悲惨な状況に突入しちゃってるんだと思う。
東アジアのフェミって性格ブス救済で全員を不幸にするみたいなところあるし。+5
-2
-
3058. 匿名 2024/09/25(水) 22:09:24
>>938
もちろんそうだよ
30代とかでも300万以下しか稼げない女性は、無能と言われてるようなもの
好きでその仕事をしてる、とか以外はね
>>2の人もそうだけど、女性でも高収入は普通にいるし大企業なんかだと40で800万は稼げる(女性も)
よっぽど専業主婦がいいって男性以外は、高収入というかパワーカップルで豊かな暮らしを望む人が増えてるから
男だけが生活を支え、女だけが家庭を支える時代はもう終わってる+10
-4
-
3059. 匿名 2024/09/25(水) 22:09:37
因みにネイタルチャートの第二室か第十室に月があれば一生お金には困らないと言われている
それ以外の人はお金に好かれてないからどう足掻いても金に苦労する
個人の運命とは産まれた瞬間にある程度決まっているんだよ
それを覆せる唯一手段が結婚+0
-0
-
3060. 匿名 2024/09/25(水) 22:09:44
>>1
それでいいんじゃない?
男がんばー+1
-0
-
3061. 匿名 2024/09/25(水) 22:09:52
>>3029
美人でギリギリ20代でも派遣や正社員で年収350以外はちょっと+0
-0
-
3062. 匿名 2024/09/25(水) 22:09:57
>>350
じゃあ真似して男養いなよ+4
-0
-
3063. 匿名 2024/09/25(水) 22:09:59
下の漫画はいつかは王子様が迎えに来てくれる前提になってるけど、甘くないか?今の時代それは確率低いよ+0
-0
-
3064. 匿名 2024/09/25(水) 22:10:00
>>3027
何がありなのかわからない+0
-0
-
3065. 匿名 2024/09/25(水) 22:10:09
>>3053
パワーカップルすぐ富裕層になれそうだけどな
そしたら家買い替えかな+1
-0
-
3066. 匿名 2024/09/25(水) 22:10:18
>>3051
その10才年上を許容できずに、なぜか3歳下で500万でもいいよとか言い出すんだよね
ハードル上がってるのに気づかない+7
-0
-
3067. 匿名 2024/09/25(水) 22:10:18
>>3010
そういうのをひっくるめて、気立てが良いっていうんだよね+1
-0
-
3068. 匿名 2024/09/25(水) 22:10:31
男が収入と子供を求めるなら女も相手にそれなりの条件を求める
マッチングした男女だけが結婚する
+3
-1
-
3069. 匿名 2024/09/25(水) 22:10:31
>>2961
私は同期の男性より役職上だし、その分給料も良いよ。
いつの時代の話をしてるの…
無能を性別のせいにしないで。+6
-0
-
3070. 匿名 2024/09/25(水) 22:10:35
>>1318
稼ぐ能力も大事だけど、義務教育の範囲も分かっていない様な人とは一緒に子供を育てられない……+2
-1
-
3071. 匿名 2024/09/25(水) 22:10:38
>>3052
頭の悪さがわかっちゃうんだよね
賢くないから、稼げない+3
-0
-
3072. 匿名 2024/09/25(水) 22:10:45
>>3055
これから独身小梨の爺婆が子供に襲いかかってくる世の中になるのかね。
怖いわあ。+6
-0
-
3073. 匿名 2024/09/25(水) 22:10:48
>>2786
全国転勤無いなら事務職でそんなに稼ぎ良くないよね?+1
-0
-
3074. 匿名 2024/09/25(水) 22:10:51
>>3010
いや、若いママだと割と高学歴がいる感じだよ。私は大卒だけど、私世代だと割と珍しい。
昔より男女間の格差が減っできてると感じる+3
-0
-
3075. 匿名 2024/09/25(水) 22:10:54
>>412
残業なしで700万なら妻もフルタイムで働けるから
妻も500万稼げは合わせて1200万
子ども2人までならギリギリいけるのではないかな
妻が働きたくないとかでも、まあ釣りとかお金のかからない趣味を持っていれば楽しく暮らせると思う
地方都市でも都内でもないなら子ども一人産めば大学費用が1000万だから
そこらへんネックで子供の数は調整必要だよね+1
-0
-
3076. 匿名 2024/09/25(水) 22:10:59
>>19
子供産めない年齢になっても上昇婚しか受け入れられないのが女という生き物。だから適齢期までに結婚できなければ女は詰む。男は大きく稼げるなら適齢期すぎても結婚できるけど適齢期まで貧乏だったのに30半ばとか40過ぎてから大成功する男なんてほぼ居ないから男は適齢期前だろうと後だろうと何歳であろうと稼げない時点で結婚なんてできない。+8
-0
-
3077. 匿名 2024/09/25(水) 22:11:04
>>3041
まあ痩せてるのは大事だと思う
やっぱり痩せてるだけで服がきれいに決まるからイメージは悪くない
バイトであろうと制服サイズ3種類しかないから雇えないとデブで断わられたガルいるじゃん
今はそれはクリアしてるの前提で能力も高いの当たり前って変わっただけだよ
スタイル維持なんてできて当然だってこと+1
-0
-
3078. 匿名 2024/09/25(水) 22:11:09
>>3008
男を養ってもいい女が増えるんじゃなくて、女養ってもいいって男が減って、個人個人で稼ごうって世の中になっていくんだとおもうわ。+5
-0
-
3079. 匿名 2024/09/25(水) 22:11:22
もう男性以上に稼げる女性もたくさんいるしね
収入低い人と生活して
生活レベル下がるかもと考えたら
1人でとにかく蓄えるのもいいよね+1
-2
-
3080. 匿名 2024/09/25(水) 22:11:23
>>3059
2室の月なんて収入が安定しないという意味だと思うが+0
-0
-
3081. 匿名 2024/09/25(水) 22:11:28
>>3013
早く人工子宮出来たらいいね+0
-0
-
3082. 匿名 2024/09/25(水) 22:12:00
>>2899
モラハラっていうか女性に専業させたいなんてものすごい差別主義者だよね。人として終わってる。+5
-0
-
3083. 匿名 2024/09/25(水) 22:12:15
>>3055
女性の独身に出会う機会があまりないのでなんとも
ただ男性の独身にやたら出会う、これだけ多いってことは女性も独身多いのだろう+1
-2
-
3084. 匿名 2024/09/25(水) 22:12:18
>>677
まーだ優遇とか言ってんのか。
そんなに女が仕事で優秀だったら女を沢山雇わない経営者は全員アホになるだろうが。+10
-1
-
3085. 匿名 2024/09/25(水) 22:12:26
>>3055
30位までなら全然平気だけど、40.50ってなるとね。稼いでる人でもプレッシャーでおかしくなって?辞めちゃう人とかいる。女は本当不利だなあと思うよ。+6
-0
-
3086. 匿名 2024/09/25(水) 22:12:51
>>2948
それもあっておばさんの結婚はさらに困難になってると思う+8
-1
-
3087. 匿名 2024/09/25(水) 22:13:09
>>3075
今はその年収な人って
ペアローンで8000万までを視野に入れてマンション買うから2人だとずっと年収下がらない前提でもきついかと+4
-0
-
3088. 匿名 2024/09/25(水) 22:13:20
男が女より稼がないといけないのは子育て家庭だけで小梨や独身はべつに女より稼ぐ必要ないんだから好きにしたらいい+0
-0
-
3089. 匿名 2024/09/25(水) 22:13:29
>>3083
男性の生涯独身は昔からいるよ。3割くらい?女性は全然少ないよ。とりあえず今まではね。+3
-2
-
3090. 匿名 2024/09/25(水) 22:13:37
>>3073
稼ぎよくなくても年100万以上は貯金できるのが実家住まいの強み+1
-0
-
3091. 匿名 2024/09/25(水) 22:13:37
>>3068
好きとか感情はなし?+0
-0
-
3092. 匿名 2024/09/25(水) 22:13:39
30以上の爺は絶対嫌だけど
20前半イケメンとかなら余裕で貢ぐ+2
-2
-
3093. 匿名 2024/09/25(水) 22:13:44
800以上稼いでるけど同等に稼ぐ男性には出会えない
諦めてマンション買ったわ
+1
-0
-
3094. 匿名 2024/09/25(水) 22:13:52
>>2992
今って全国転勤ある総合職みたいな採用は男女半々で採用してるの?
総合職どうしで結婚したらバラバラに住むの?+0
-0
-
3095. 匿名 2024/09/25(水) 22:14:15
>>3053
経営者同士みたいなガチパワーカップルだと都内にもいるけど1000万ずつぐらい稼ぐ会社員家庭は神奈川千葉埼玉の利便性いいかつ子育て環境も悪くないところを選ぶ人がほとんどだよね。それでもマンション1億だし+3
-0
-
3096. 匿名 2024/09/25(水) 22:14:19
>>1268
マイナス多いけど、最悪一人だけならなんとかなるよ。お互い若ければ+2
-0
-
3097. 匿名 2024/09/25(水) 22:14:37
>>3045
サラヨコ
うちの娘、いい相手と出会うために受験勉強頑張ってたよ実際同じ大学の彼氏と付き合ってる
相手の親にも会うけど
〇〇大学のお嬢さん?安心ね
と言われる+0
-0
-
3098. 匿名 2024/09/25(水) 22:14:41
>>416
少し前に3低いって流行ったけど
↓
三低. 女性が結婚相手に望む理想の男性像で
低姿勢、低依存、低リスク
私の友人にまさにそういう男がいて、顔も身長も普通以下だけど
常に女がいる
男尊女卑意識が一切なくて女をモノ扱いしない悪口言わない
常に穏やか、親切
メンタル安定した男は年収低くても常に相手がいるよ
美人とかではないけど+2
-0
-
3099. 匿名 2024/09/25(水) 22:14:52
引きこもりも女性の方が多いって、ちょっと前にニュースになってたよ+0
-0
-
3100. 匿名 2024/09/25(水) 22:15:16
>>3079
男でさえ体壊して途中でリタイヤが沢山いて、女はもっと多いよ。+0
-0
-
3101. 匿名 2024/09/25(水) 22:15:20
>>21
q+0
-0
-
3102. 匿名 2024/09/25(水) 22:15:24
>>3085
よこ、親を見送ると途端に孤独感が増すっぽいよ
+7
-0
-
3103. 匿名 2024/09/25(水) 22:15:42
>>507
会社経営してるから同等以上、の意味がわからんのやけど。金はあっても心が貧しいね。
まさにそういうとこだよ。+8
-7
-
3104. 匿名 2024/09/25(水) 22:15:46
>>350
どんな大きな物を得るの?純粋に思いつかないから教えて〜
+3
-1
-
3105. 匿名 2024/09/25(水) 22:16:16
>>3082
でも専業したくて堪らない層がガルちゃんにも一定数いるじゃん
稼げないし働きたくないって女性たち+5
-0
-
3106. 匿名 2024/09/25(水) 22:16:50
>>418
独身女性が一人で働いて子どもを産み育てられるっていう社会にしないと駄目だよね
婚外子がほとんどいない韓日は等しく少子化
女性の地位が低いから
男の能力はめちゃくちゃ見られてしまう
男は腹たってるようだけど
女から経済力奪ったのはお前らが始めた物語だろって感じ+8
-3
-
3107. 匿名 2024/09/25(水) 22:17:09
>>3064
家が高騰しすぎてまず家が買えないから専業は難しい可能性あるってこと
その前は一馬力価格+4
-0
-
3108. 匿名 2024/09/25(水) 22:17:12
>>3061
男はそうは思ってないよ
美人は引く手あまた+1
-1
-
3109. 匿名 2024/09/25(水) 22:17:19
>>3099
専業主婦が引きこもり枠に入ってたりして+2
-0
-
3110. 匿名 2024/09/25(水) 22:17:36
>>3085
女で子供を産まずして幸せになれる人(本人の満足度的な意味で)って実はごく僅かだと思うんだよね
でも今ってそれは言っちゃいけないことになっているから、子ども産むのはむしろ不幸って刷り込まれてて、そう思い込んで生きてきたのに、全部手遅れになってから色々気づいたら本当にしんどいと思う+5
-4
-
3111. 匿名 2024/09/25(水) 22:17:48
ちょうどxで、都内でも稼ぐのは一部、中間層は地方よりやばいってのがバズってたよ。
お互い1千万ずつ稼ぐパワーカポー!なんか稀だってのw+1
-0
-
3112. 匿名 2024/09/25(水) 22:17:54
>>3051
30歳では無理
25歳なら可能+1
-2
-
3113. 匿名 2024/09/25(水) 22:17:57
>>2948
性欲ってか異性を求めるレベルが全然ちがうよね
まあ絶世のイケメンとかなら女も殺到するかもしれないけど
チー牛とかおじさんと付き合おうと思う女なんてまずいないもんな+7
-2
-
3114. 匿名 2024/09/25(水) 22:17:58
>>350
これ女性が言ってるの?
養った男の代弁?w+1
-0
-
3115. 匿名 2024/09/25(水) 22:17:59
絶対筋の通った反論をしてこないけど
収入重視の女を批判するのは小梨婚派の男だけだよな?
産んでもらうぶん自分が稼ごうともせず、結婚したがる糞男を擁護してるわけじゃないよな?+2
-0
-
3116. 匿名 2024/09/25(水) 22:18:12
>>3065
会社員のパワーカップルは無理だね
芸能人や経営者などのパワーカップルならいける+4
-0
-
3117. 匿名 2024/09/25(水) 22:18:19
>>2284
自覚ないから「俺が告白してやったのに断りやがった」とか「俺に微笑んできたくせに彼氏がいた」とかクソみたいな理由で恨んでくる+4
-0
-
3118. 匿名 2024/09/25(水) 22:18:49
>>3051
1000万稼ぐって医者や弁護士、パイロット辺りかな?30歳独身女の数に合わない。かなり狭き門。+3
-4
-
3119. 匿名 2024/09/25(水) 22:18:55
>>3102
まだ大抵の独身は親元気だろうから分からないだろうね。。+1
-0
-
3120. 匿名 2024/09/25(水) 22:19:00
>>2851
今は、年収を一番重視というよりかは福利厚生充実してる会社が選ばれる時代なんだよね
住宅補助が充実しているか
産休育休、保養所などなど
だから大企業勤務の都内一人暮らし女子も多い
令和はしっかりしてる子多い+0
-0
-
3121. 匿名 2024/09/25(水) 22:19:06
>>3117
そんな男いるわけない+0
-2
-
3122. 匿名 2024/09/25(水) 22:19:10
>>2666
同格婚を望む人は、相手を対等に見ているイメージ。+1
-1
-
3123. 匿名 2024/09/25(水) 22:19:10
>>40
意外と妻が高収入だと
すねたり不倫に走ったりする夫も多いんだよなあ+7
-3
-
3124. 匿名 2024/09/25(水) 22:19:17
>>3061
でも実際今はそれで共働きもできるし家計を支える意欲あればありでは
現実は派遣の時短でやる人いるから+1
-0
-
3125. 匿名 2024/09/25(水) 22:19:18
>>2550
実際身近でいるとなんとなくの人柄は分かるからね
婚活で条件ばかり見てたら身長あと何cmとか年収あと50万とか住んでるところ…とか言い出したらきりないし何かしら皆ある
譲れないところは皆あると思うし、それを曲げてまで結婚することないけど、条件だけになってる人は正直いろいろなもの見直した方が良い
この先一人で生きていける経済力精神力周りの環境も+0
-0
-
3126. 匿名 2024/09/25(水) 22:19:31
>>3111
生活費かかる分単純に苦しいだろうと想像つくよね
家も家賃もファミリーだと高いもん+0
-0
-
3127. 匿名 2024/09/25(水) 22:19:37
>>2934
それならわかるんだけどさ、なんかここにいるほとんどの人が稼げない男はお断り!みたいに偉そうにしてるからさ
そんな偉そうにするなら自分で稼げばいいのになと思っただけだよ+4
-0
-
3128. 匿名 2024/09/25(水) 22:19:50
>>2992
そもそも今は若いもの同士でしか結婚しないからなあ
でもその分ここ見てもオジサンが必死になるのはわかる気がする
昔は成立してたことが成立しなくなってしまったから+3
-2
-
3129. 匿名 2024/09/25(水) 22:19:59
>>3118
そこそこの企業だったら40歳で1000万いくでしょ+10
-4
-
3130. 匿名 2024/09/25(水) 22:20:06
>>3091
恋愛感情があったらヒモを女が養うような超格差婚でも成立するけど滅多にない+1
-0
-
3131. 匿名 2024/09/25(水) 22:20:11
>>3010
親が男尊女卑で女なら都内の有名大学に進学させないって地方出身者って現代社会でもまだあるのかな?
氷河期ならバリバリあったけど。+2
-0
-
3132. 匿名 2024/09/25(水) 22:20:28
>>733
それどこ?笑
まわりの高年収は激務だよ
大企業っていっても一人で700万、800万とかかな?それくらいなら楽なひともいるでしょうねってかんじ+7
-0
-
3133. 匿名 2024/09/25(水) 22:20:41
まあどうしてもハイスペ男を捕まえて人生下克上したいってんなら男にとって理想の女になるしかないよね
まあ5年くらい演じてればその後本性出しても離婚されたりはしないでしょ
一応結婚相談所ではこんなアドバイスしてた
まあ頑張りなさいな+2
-0
-
3134. 匿名 2024/09/25(水) 22:20:55
>>2737
出ていって欲しいと言うより、一人立ちして自活して欲しいのです
家にずっと居たら家事の大変さや生活する上で必要な手続きも知らぬまま、親は先立つんだよ
+4
-0
-
3135. 匿名 2024/09/25(水) 22:21:07
>>3118
横。激レアなのにガルにはいっぱいいるよねw
私の友達でもいるにはいるけど、親が金持ちで都心の地主、マンションいくつか持ってて管理(名義のみ)してて、という大学の友達。めちゃくちゃ羨ましいw+2
-0
-
3136. 匿名 2024/09/25(水) 22:21:36
>>3089
男は30超えたらほぼ結婚できないもんな
そこからの結婚率が女以上に少ないという+1
-2
-
3137. 匿名 2024/09/25(水) 22:21:42
>>2732
旦那さん資格職?女性でも難しいのに男性でブランクありって雇ってもらえるのだろうか…
みんながみんなできることじゃないと思う+1
-0
-
3138. 匿名 2024/09/25(水) 22:22:00
>>3116
パワーカップルって実家も裕福なイメージあるけどそうでもないんかな+1
-0
-
3139. 匿名 2024/09/25(水) 22:22:05
>>3120
あとはハラスメントにうるさくなった時代だから、辞めなくても大丈夫になったってところは大きいと思う
15年前とかパワハラもセクハラも普通にあって嫌な思いして辞めた正社員女性も多くいたよ+0
-0
-
3140. 匿名 2024/09/25(水) 22:22:09
>>3111
もう都内はぶっちゃけその稀な1000万二馬力でも貧困だけどね
価値として500万の二馬力くらいなんだよ今の一千万って
それくらい値上がってしまった+5
-0
-
3141. 匿名 2024/09/25(水) 22:22:14
>>578
テロやんけ+8
-0
-
3142. 匿名 2024/09/25(水) 22:22:19
>>1745
年収数億(取締役)の氷河期世代の知人女性は、
男の価値は資産(自分よりも収入も金融資産、不動産も持ってないと許せない)
と豪語する人だったけど、
同世代男性は当然のごとく稼いでないから、
自分よりも更に稼いでいた、ひと回り上の子持ち既婚者(他社の代表取締役)を略奪愛して結婚したよ。
年収数億レベルでも、上昇婚じゃないと嫌らしいよ。+4
-5
-
3143. 匿名 2024/09/25(水) 22:22:24
>>3127
子ども産んだら旦那に丸投げよりも自分が世話したい女性の方が多いからでは?+0
-2
-
3144. 匿名 2024/09/25(水) 22:22:28
年収1000万円の男を探すなんて、現実的に考えて無理ゲーだよね。そんな人、ゴロゴロいるわけじゃないし、いたとしても条件が厳しい。
だったら、自分で1000万円稼げるスキルを身につけたほうがずっと早いし確実。自分の努力で年収アップするほうが、自分のペースで好きなことをして稼げるし、ストレスも少ない。
誰かに頼るより、自分の力で人生を切り拓くほうが、よっぽどカッコいいじゃん。それに、自分が稼げるようになれば、相手に対する理想も高くなるし、選択肢も広がる。依存するのはもう古い。
自分の未来は自分で築く時代。成功している自分を想像するだけでワクワクするし、その自信が新たなチャンスを生むんだよ。
+3
-0
-
3145. 匿名 2024/09/25(水) 22:22:37
>>3072
ガル見ていると予備軍みたいな人がうようよいて恐ろしいよ…+3
-0
-
3146. 匿名 2024/09/25(水) 22:22:56
>>4
自分の稼ぎは大したことないくせに
高収入の男性がいいと言う人より、全然いいと思う+2
-2
-
3147. 匿名 2024/09/25(水) 22:23:03
>>3120
でもだからか結婚もどちらでもだし、相手いても結婚しても子供いない人も増えたね
+1
-0
-
3148. 匿名 2024/09/25(水) 22:23:14
>>2938
嫌だよねw
女だってジジイに貢がれるよりは若い男に貢がれたいもん
困窮してるならもう貢いでくれたら誰でもいいけどさ+1
-1
-
3149. 匿名 2024/09/25(水) 22:23:34
>>3133
私は我ながら嫌な奴だけど、周りのママ達みんなマジでこんなんだよ。本当優しい。私が結婚したいもん。もちろん巷にはうわあ、、みたいなドキュ妻もいるけど、こういう人も多いよ。+3
-0
-
3150. 匿名 2024/09/25(水) 22:23:37
>>3106
韓国のほうが結婚式のハードル高いんだよね
未だに結婚するためには男性が家を用意しないとならないってテラハード+0
-0
-
3151. 匿名 2024/09/25(水) 22:23:45
>>3138
家1億5000万だとか安いほうだけどそれをプレゼントできるくらいの親ならそうだと思うよ
会社員家庭だと少ないのでは+2
-0
-
3152. 匿名 2024/09/25(水) 22:23:55
>>3053
元々の資産家の娘は都内でフツーの会社員やってたりするから、賢い男はそこも見てる。
そして裕福な専業主婦と社畜の組み合わせのできあがり。
このパターンは地方都市でもチラホラ見るし、がるにもけっこういるよね。+9
-0
-
3153. 匿名 2024/09/25(水) 22:24:28
>>3140
現実の都内はそうじゃないよ
世帯年収1000万円あれば十分生活できる+1
-3
-
3154. 匿名 2024/09/25(水) 22:24:30
>>3065
都心にいたいならパワーカップルだろうが富裕層じゃないよ
世帯収入2900万でもすごく頑張って2LDK
労働者には近県が正解なのかもねお便り返し その1031「世帯年収2900万円 34歳共働き3人家族 三田小山町西地再開発マンションへ住み替えできる物件を買いたい」【マンションマニア】 | スムログwww.sumu-log.com【マンションマニア】【マンションマニアプロデュースの売却サービス】 マンションマニア囲い込みなしをお約束いたします!!☆売却物件募集中☆ お便り返しとなります。 差出人:ペンタ 誰に答えて欲しいです...
+0
-1
-
3155. 匿名 2024/09/25(水) 22:24:57
>>3089
なんでだろ?
男人口の割合が高い?
低収入から医者の独身まで結構いるんだよね
よく考えたら女性の独身もまあまあいる、普通に良い人そう
みんな30半ばあたり+0
-0
-
3156. 匿名 2024/09/25(水) 22:25:01
>>1544
お得じゃないから男性の結婚意欲が減っているじゃないの?
+16
-1
-
3157. 匿名 2024/09/25(水) 22:25:14
>>2765
長いけど、同格婚、同類婚が増えてるのは同意。
by アラサー+5
-0
-
3158. 匿名 2024/09/25(水) 22:25:16
>>3089
昨日TVでやっていたけれど、昔の方が男性未婚者は女性より少なかったらしい。
大昔でも生涯独身女性は5%ほどいた。
男性は急激に増加したみたいだね。+0
-0
-
3159. 匿名 2024/09/25(水) 22:25:25
男が金を持った途端に手のひら返ししてくる女性に嫌悪感を持つのもわかる
若い頃はヤンキーや運動部員みたいなのに体を与えていたくせに、金のためなら平気で裏切るんだからね+6
-0
-
3160. 匿名 2024/09/25(水) 22:25:37
>>2666
自分の2-3歳下が理想とか言う男はキモイなと思う
+0
-2
-
3161. 匿名 2024/09/25(水) 22:25:44
>>3153
それは家を買った人の話だって
これからの人はそうはいかない
特に23区内だとね
ハズレの方は都内でもないし+2
-0
-
3162. 匿名 2024/09/25(水) 22:26:18
>>2732
ウゲッ産んだ上にヒモを養うの?信じ難いんだがw
女が専業、は産んでるからじゃん。産んでないくせに主夫?男の書き込みだよ、絶対ww+3
-1
-
3163. 匿名 2024/09/25(水) 22:26:30
>>2556
そーなんだよなー
結婚は結構気の迷いと勢いはあると思う
25で紹介で知り合って26歳で旦那と結婚したけど、うーんこれ30過ぎてたら結婚してたかどうか…!?
なんというか、結婚はホント縁とタイミング大事
賢かったら結婚してなかったと思うくらい
でも、平々凡々な私のような人間が結婚もせずいつまで働けるか分からない小さな会社で更年期くらいで具合悪くなって無職になり親も同時に具合悪くなったりして…と、暗いこと考えてしまうからまぁ人生なるようにしかならない+5
-0
-
3164. 匿名 2024/09/25(水) 22:26:34
>>578
それが怖いんだよね
確かめようがない+7
-0
-
3165. 匿名 2024/09/25(水) 22:26:42
>>3110
私は子ども産んだけど、産まなかった人生もありだと思うなあ。子供可愛いけど、自由はなくなった。+3
-4
-
3166. 匿名 2024/09/25(水) 22:26:48
>>507
理想的だわ。
応援する。+1
-1
-
3167. 匿名 2024/09/25(水) 22:26:59
>>3133
結局のところ良妻賢母じゃん
もう江戸時代から男が女に求めることって変わってないんじゃないの+3
-0
-
3168. 匿名 2024/09/25(水) 22:27:15
>>3161
家なんて買ったら無駄
ずっと賃貸でいいし都内に拘らなくてもいい+0
-0
-
3169. 匿名 2024/09/25(水) 22:27:27
>>3158
全国だとそうだけど江戸時代でも江戸だけは違ったんだって
今は全国的に江戸のような自由な文化広まったから年々上がってしまったんだよ
恨み言言う人多いけど親の決めた人との結婚って男女ともにある意味良かったと言うか
だから昔も都会ほど独身で孤独死+3
-0
-
3170. 匿名 2024/09/25(水) 22:27:35
>>3156
今の時代子供欲しくない男が結婚して得することってなに???
結婚しないと得られない物なんて子供しかないじゃん+7
-4
-
3171. 匿名 2024/09/25(水) 22:27:45
>>3137
資格職ですよ
だから働く気さえあるなら自分より収入低くても良かった
だから人間性と顔で選んだよ
その時に収入低かったのは働いた会社が悪かったのもあったから尚更ね
稼ぎ方知らなかっただけだと思って+2
-0
-
3172. 匿名 2024/09/25(水) 22:27:46
>>3042
家事育児に必要な資格ってなんですか?+0
-0
-
3173. 匿名 2024/09/25(水) 22:28:01
>>3152
大企業社長の孫や子を狙う1000万くらいの男いるね
何人かいた+3
-0
-
3174. 匿名 2024/09/25(水) 22:28:25
>>2936
いや~反対よ
本当に賢い男はさっさと結婚して幸せな家庭を築いてる
読書するから
人生において真の幸福とは何か、というのをきちんとわかってるんだよね
性欲を煽るものばかりに傾倒すると真の幸せは得られないよね
男は性欲のデバフついてるけど認知力が低いとデバフだと気づいてない
誰へも愛を与えず誰からも愛を貰えずに孤独に死ぬってせっかく人間として生まれたのに
最後後悔しないのか、というのはあるよね
なんのために生まれたんだろうってね
+3
-1
-
3175. 匿名 2024/09/25(水) 22:28:28
>>3170
こどおじが母親代わりをしてくれる相手を求めて結婚する+2
-1
-
3176. 匿名 2024/09/25(水) 22:28:29
>>10
それ年収だけの話じゃ無いんじゃないの?
男性が歳上とかハゲとかチビとか、ブサイクとか+1
-1
-
3177. 匿名 2024/09/25(水) 22:28:29
>>3168
賃貸20万から30万だから買うんだと思うけど+2
-0
-
3178. 匿名 2024/09/25(水) 22:29:06
>>756
なんか夢のある話やん+10
-2
-
3179. 匿名 2024/09/25(水) 22:29:12
>>3118
そんな選びたい放題の男が30歳を選ばない+4
-2
-
3180. 匿名 2024/09/25(水) 22:29:19
ガルによくいるのは、うちはパワーカップル。東京では普通!世帯年収2000万だけど全然普通!
うちは主夫です!夫が育休取れる会社なんで!
…マジで男が書いてないか?w
それか、定年間際の老人とか。+0
-0
-
3181. 匿名 2024/09/25(水) 22:29:25
>>3170
別に男女ともに気が合うなら結婚してない!?
趣味が妻との旅行って意外と多い
+3
-2
-
3182. 匿名 2024/09/25(水) 22:29:51
>>1745
そんな稼げる資格職って何ですか?純粋に気になる。+3
-0
-
3183. 匿名 2024/09/25(水) 22:30:03
>>2420
男の低収入のことよね?+1
-0
-
3184. 匿名 2024/09/25(水) 22:30:18
>>3177
それでも賃貸の方が経済的
子供いないうちは広い家必要ないし+0
-0
-
3185. 匿名 2024/09/25(水) 22:30:20
>>3156
今の専業って昔みたいに家事介護しないし文句も言うしね。そりゃあ嫌だろう。+3
-2
-
3186. 匿名 2024/09/25(水) 22:30:31
>>1438
よこ
それでバンバン通貨発行してたらインフレリスクあるやん+1
-0
-
3187. 匿名 2024/09/25(水) 22:30:33
>>44
自分が500万稼いで旦那が1000万以上稼ぐとかの上方婚は羨ましいけど
自分がパートだったり200万しか稼げない上方婚は嫌だな💧+13
-1
-
3188. 匿名 2024/09/25(水) 22:30:41
>>3180
東京ならもう高すぎて無理なフィールドに入ったし、現実のパワーカップルではないなって思う
昨年の時点でガルでも当事者が2000万ならやっとって書いてた
4000万くらいあってちょっとゆとりって世界だって+3
-0
-
3189. 匿名 2024/09/25(水) 22:30:53
>>1410
偏見過ぎるでしょ。
年収300万以下でも家事バリバリ出来るわ。+5
-0
-
3190. 匿名 2024/09/25(水) 22:30:59
>>1
上方婚する相手がいないとわかった婚活女性は、下方婚を選択することはしない。自分より稼げない相手と結婚するくらいなら、自分で経済的に自立してたくましく一人で生きようと選択しがちである
↑そりゃ当然。当たり前でしょ。
女性は命かけて妊娠出産して、身と心を削って育児する(事が多い)んだから、余程のイケメンとかでも無い限り、下方婚するメリットが無い。
私も婚活してる時自分が年収500万円だから相手にも500万円以上を求めてたよ。
それ以下の人からアプローチされたら、どんなに良さそうな人でも切ってた。
それくらい、自分以上の年収を求める女性は多い。+5
-2
-
3191. 匿名 2024/09/25(水) 22:31:01
>>3000
個人的にはそれでいいと思う、人口増えたのもただの戦後の人口ボーナスだっただけだし
その戦争自体がかなり異常とも言えるわけだから、本当は100年に一度戦争するほうがいいんだけど、そういうわけにいかんだろうし
両親が働いてたら時間がないからお金があっても物理的に増えるわけないし、結婚できる出来ないも出てくるわね、ってもそれなりに人口減の底があるだろうとは思ってるし
まあ段々、個人の時代になると思うから無理に結婚しなくてもいいと思う+0
-0
-
3192. 匿名 2024/09/25(水) 22:31:02
>>3165
実際に結婚せず子供もいなくて40とか50になって耐えられるのは、よっぽど多趣味でパワフルなタイプだけだと思う ガチのオタクとか
オタクでもない普通の女はそのまま40になったらだいぶきついと思うよ+8
-1
-
3193. 匿名 2024/09/25(水) 22:31:07
>>3170
好きな人と夫婦になるということ+4
-1
-
3194. 匿名 2024/09/25(水) 22:31:11
見出しを逆にすると
「男性の年下婚志向「せめて私と同年か、それ以上の年齢の女性は相手にしない」が9割」
てなるかな?…
紀州ドンファンみたいのもいるしね。人間の幸せって何だろう…
+2
-0
-
3195. 匿名 2024/09/25(水) 22:31:28
>>3102
結婚焦り始める男女に中年多いのは親の先が長くない事に現実味出てきて途端に寂しくなるから+1
-0
-
3196. 匿名 2024/09/25(水) 22:31:42
>>2584
男が稼いで女が支える、うちはそのパターンだけどはっきり言ってモラハラとどう付き合うか。って感じ
経済的に弱い代わりに、発言権はない。意思を通そうとすると、バトルするか離婚か。夫はバツイチで、本当は自信がない俺様タイプ。私が外に働きに行く事も、浮気されることを恐れてるように思える。今、子どもの教育方針で揉めてるけど、離婚する覚悟じゃないとこっちの言い分通らなさそう。ちなみに持ってる資格で使えるのは運転免許ぐらい。コミュ障+2
-0
-
3197. 匿名 2024/09/25(水) 22:31:51
>>3185
今の専業主婦志望は、単に仕事せず楽したいだけの女が大多数だから、男も最大限避ける+8
-1
-
3198. 匿名 2024/09/25(水) 22:32:10
>>3172
別に必要というわけではなく
高収入だけど
安定してて忙しくない時は早く帰れるイコール
家事育児協力しやすいです
学生時代のうちに取ると言って取ってます+1
-0
-
3199. 匿名 2024/09/25(水) 22:32:16
>>1745
1000万くらい稼ぐ男はちゃんとしてるからだよ。300万の男だったら、人として尊敬できないレベルがいっぱいいる。+4
-1
-
3200. 匿名 2024/09/25(水) 22:32:24
>>756
将来うちの娘と結婚して欲しいw+4
-0
-
3201. 匿名 2024/09/25(水) 22:32:41
>>3129 申し訳ないけどあなたの男の収入の価値観バブル時代で止まってますよ
40代で年収1000万超えって日本じゃ37社しかないみたいですね
あなたの言うそこそこの企業ならというのが日本トップレベルの給与を出してる企業の事だとおっしゃるのなら合ってるのでしょうが
少し知識をアップデートした方がよろしいかと思いますが+4
-2
-
3202. 匿名 2024/09/25(水) 22:32:46
>>501
高収入=激務とは限らないよ
外資コンサル1000万とかなら激務だろうけど、日経大手30代なら残業20hで700万とかザラ
この層の二馬力が1番幸福度高いと思う+4
-2
-
3203. 匿名 2024/09/25(水) 22:32:48
>>3179
実際歳の差婚ってかなり厳しいよ。
相談所で30歳で一回り歳上の不細工パイロットと結婚した友人いるけど、国内のみだから年収1200万くらいかな?
それなら顔かっこいい、30歳の800万稼ぐうちの夫の方が良いわ。+8
-5
-
3204. 匿名 2024/09/25(水) 22:32:51
>>3142
略奪婚なんてむしろ底辺じゃん…
せっかく有能なのに馬鹿だね。+9
-0
-
3205. 匿名 2024/09/25(水) 22:32:53
>>3158
私が見たのは次男以下は財産もなく結婚に苦労した、みたいのだったよ。昔は女は基本父親か夫に養われなきゃ生きてけなかったから少ないだろうね。5%てのは病気や出戻りみたいのもいるんじゃないかな。
+0
-0
-
3206. 匿名 2024/09/25(水) 22:32:53
>>3170
お帰りって言ってくれてごはん用意されてると嬉しいぽいよ。これはフルタイムの人なら誰しも思うんじゃない?
あとうちは私の相続する遺産だわね。純金融資産で夫の退職金の2倍は確実に相続するから。+3
-3
-
3207. 匿名 2024/09/25(水) 22:32:55
>>3143
女が専業、は産んでるからじゃん。産んでないくせに主夫?
こういうこと言う人もいるくらいなのでね+3
-0
-
3208. 匿名 2024/09/25(水) 22:32:57
>>3190
それで結婚できたから良かったねって結果論なわけよ
相手が500万以下なら生涯独身の方がよかったのか、そこを考えないと話にならない
妥協しなかった結果、生涯独身になって、それでも妥協しなくて良かったといえるのかだよ+3
-0
-
3209. 匿名 2024/09/25(水) 22:33:02
>>3188
ちょっと前のパワーカップルがもうパワーカップルと言えなくなっちゃったのね
二人で1500とかだと無理だろうね+4
-0
-
3210. 匿名 2024/09/25(水) 22:33:09
>>3015
明治昭和と女性を経済的に弾圧する政策をとってきた日本の男が作った社会がやっとまともになり始めているけど
今も女性の賃金が低い
女の方が男より稼げる時代に早くしたほうがいい
そうすれば弱も結婚できるでしょ
+3
-1
-
3211. 匿名 2024/09/25(水) 22:33:51
>>3142
良い話なの?子供いる男なんか嫌だよ。将来揉めそう。+7
-0
-
3212. 匿名 2024/09/25(水) 22:33:58
>>1173
時間もだよ。
お金と時間人のために使える人が結婚すると思う+6
-0
-
3213. 匿名 2024/09/25(水) 22:33:59
言うて大半の売れ残り女はたいして収入多いわけでもないやろ
それに売れ残った原因はもっと他にある
そこから目をそらしたいから収入が原因だとごまかしてるのが大半+7
-1
-
3214. 匿名 2024/09/25(水) 22:34:20
>>3201
うち地方だけど、周りに製薬や製造で1000万の人いるよ!40代だけどね!+4
-0
-
3215. 匿名 2024/09/25(水) 22:34:39
>>3150
だから何なの?+0
-1
-
3216. 匿名 2024/09/25(水) 22:34:44
>>3201
37社しかないことにびっくり+4
-0
-
3217. 匿名 2024/09/25(水) 22:34:48
>>3162
男じゃないですよ
自分とは考えが違う人をすぐ男認定するのはどうかと思います+3
-4
-
3218. 匿名 2024/09/25(水) 22:34:56
>>1684
非モテチー子は自販機で買う金持ってないんだよなあ+3
-0
-
3219. 匿名 2024/09/25(水) 22:35:18
>>3192
そう?周りに結構幸せそうな人多いよ。+3
-2
-
3220. 匿名 2024/09/25(水) 22:35:27
>>3213
独身女性の3人に1人が貧困
さらに65歳以上の独身女性は2人に1人が貧困+6
-0
-
3221. 匿名 2024/09/25(水) 22:35:36
>>3152
でも資産家ってどの程度なら安泰なの?
ビル一棟に親族一同が相続人になったりする場合、自分の子供たちの頃は家賃収入も半分以下とかになるから。
都内一棟くらいなら大勢いるけど、何棟も持ってる資産家はそのへんの庶民とは結婚しないでしょ?+3
-0
-
3222. 匿名 2024/09/25(水) 22:35:38
>>3129
何でプラスついてんだ。こどおじが自分のお父さん世代の感覚なんだよね。+1
-0
-
3223. 匿名 2024/09/25(水) 22:36:21
女の収入が上がって生活に困ってないから及第点の男が見つからなければ独身でいいやという選択肢が増えた
メンヘラでも捕まえない限り稼ぎ少ないけど俺と結婚して子供産んでと頼んで頷いてくれる女はいない+3
-1
-
3224. 匿名 2024/09/25(水) 22:36:33
>>3179
高収入の男でもアラフォーになると普通収入のアラサーに負けるからね。男女共に年齢はすごく大事。+5
-3
-
3225. 匿名 2024/09/25(水) 22:36:34
>>3203
みんなそっちの方がいいけどつかまえられないの!30歳800万は激レアだよ
あんたマリーアントワネットみたいなこと言ってる!!+6
-0
-
3226. 匿名 2024/09/25(水) 22:36:58
>>3207
選択子なしの専業主婦もいるよ+1
-0
-
3227. 匿名 2024/09/25(水) 22:37:10
>>3180 そんな金持ちが平日夜にこんなとこでこんな下らない話グダグダとしてないでしょw
旦那や子供と一緒に美味しいディナー食べてお風呂入って明日の準備して早く寝なきゃって状態でしょうに+0
-0
-
3228. 匿名 2024/09/25(水) 22:37:11
>>2784
いい歳して実家にパラサイトしてる時点で、働いていようがいまいがコドオバだよ
いつまで食事洗濯の世話してもらうつもりなんだ+4
-2
-
3229. 匿名 2024/09/25(水) 22:37:32
男認定されると即座に、都合の悪い書き込みは全部男ですか?絶対こう返してくる男。+0
-3
-
3230. 匿名 2024/09/25(水) 22:37:51
>>3201
>>3216
【東京都】って書いてあるよ!+2
-0
-
3231. 匿名 2024/09/25(水) 22:37:54
>>3201
【東京都】って書いてあるけど?
例えば高年収で有名なキーエンス(本社大阪)はこのランキングには入ってないね
あとごめんわたしバブルの時期まだ産まれてない+2
-0
-
3232. 匿名 2024/09/25(水) 22:37:58
>>3167
高学歴の女性という項目は最近追加されたみたいだね。
同級生の高学歴女性と結婚した人は、妻は仕事を辞めて専業主婦になったけれど、子供の勉強面、受験の際にめちゃくちゃ実力を発揮していたからやっぱり頭は良いに越したことは無いと思う。+3
-0
-
3233. 匿名 2024/09/25(水) 22:38:04
>>1726
小金持ちジジイにも選ぶ権利がありますよ+2
-0
-
3234. 匿名 2024/09/25(水) 22:38:07
>>3201
ヨコだけど、例えば大手製造業で40歳の平均年収が700-800万でも大卒院卒の総合職は残業込みで1000万超えてたりする+8
-0
-
3235. 匿名 2024/09/25(水) 22:38:10
>>2298
浮気されそう。+1
-0
-
3236. 匿名 2024/09/25(水) 22:38:11
>>3129
こういうコメントまじで書いてるよね
娘から手取と年収聞いて驚く親多いみたいで+2
-0
-
3237. 匿名 2024/09/25(水) 22:38:27
>>3216
掲載されない会社はまだ沢山あるよ
日本て言うほど不景気じゃないのよ+3
-0
-
3238. 匿名 2024/09/25(水) 22:38:34
もうアラフィフで望みはないけど、額面は550万は自分だけでも食べられる。致命的なのは家事が洗濯以外出来ない事。額面300万切っていいから掃除炊事出来る人が欲しい。
今は家事サービス頼み。+0
-0
-
3239. 匿名 2024/09/25(水) 22:38:43
流石にアラフォー独身男は舐め過ぎでしょ+1
-2
-
3240. 匿名 2024/09/25(水) 22:39:12
>>3181
最近の人の結婚ってとりあえずそんな感じだよね
そこからまた新しいフェーズに入るかはそれぞれ+0
-0
-
3241. 匿名 2024/09/25(水) 22:39:18
>>3208
それは記事に「下方婚するくらいなら独身を貫く女性が多い」とあるように、私は年収低い人と結婚するくらいなら独身の方が良かったと思うし、それで結果独身だとしても十分幸せだったと思うよ。
だってアラサーで年収500万円あれば一人暮らしなら十分何不自由無く暮らせるもの。
実際職場には独身の女性多いけど、長期休暇になるたびに旅行に行ったりと、おひとり様を満喫してる人が多かったよ。
あと統計でも、独身男性と既婚男性の幸福度と独身女性と既婚女性の幸福度の差が出てるよね。
だから私は心から言えるよ。
妥協しなくて良かったと。+3
-4
-
3242. 匿名 2024/09/25(水) 22:39:29
>>696
横。
本当それ。
その上出産無しにしても、同棲結婚したら家事すらしない奴いるんだよね。
その上稼ぎ無いとか論外だし、何なら女性が自分より稼ぎあるのが許せないのか男特有のクソしょうもない無駄なプライド出してモラハラ化する奴までいる。+25
-1
-
3243. 匿名 2024/09/25(水) 22:39:33
私は年収700万だけど、夫は240万だよ。でも家事全般してくれるし、優しいから幸せだよ。+4
-1
-
3244. 匿名 2024/09/25(水) 22:39:37
>>3239
どういう意味ですか?+2
-0
-
3245. 匿名 2024/09/25(水) 22:39:42
>>3203
両方すごいよ。でもジジイになると見た目はみんな大して変わらんくなる。。あと背が高い、ガタイが良い人は介護大変w+3
-0
-
3247. 匿名 2024/09/25(水) 22:40:01
>>3203
>>3225
40歳、不細工、1000万の人なら意外と残ってる。
不細工の基準は人それぞれなのでもしかしたら好きになれる人もいるかも。+4
-0
-
3248. 匿名 2024/09/25(水) 22:40:05
>>3223
でも、それで女は幸せになるのかな
そのあと、もっと条件いい男が現れると踏んでるからその態度なんでしょ?
その後稼ぎがいい男が現れなくても、それでも結婚しなくて子供いなくてよかったと言えるのかだよね
300万300万の、世帯年収600万で慎ましくも家庭を持ってる人の方が、独身300万よりは幸せなのではと思う+1
-0
-
3249. 匿名 2024/09/25(水) 22:40:06
>>3152
私の友人はそういう人が多いけど
サクッと離婚するよ
子どもは当然資産家である妻の実家のもの
男は逆玉を喜ぶけど年1000万稼ごうが医師で2000万稼ごうが都内の資産家には全く太刀打ちできないから
ほんの少し家父長制的考えが出てハラスメントすると
あっという間に離婚される 義実家トラブルで即弁護士入れて離婚もいた
こういう家で長く続いてる男は年収低くても総合力がある男だよ
地方から一代で子どもを医師にした母親とか、息子の嫁にいいとこの娘を望んでるけど
都内でいいとこの娘って医師の手当は全く興味ないし種馬として役たったらもうお役御免、、という感じだから少し危機感もったほうがいいよ
下方婚させたくないんだろうけど+4
-0
-
3250. 匿名 2024/09/25(水) 22:40:13
>>5
女性の社会進出と同時に、旧来の家庭内の男女の役割からの解放も啓蒙しないからだよ
男にとって不都合だからこれからもしないだろうけどね+6
-0
-
3251. 匿名 2024/09/25(水) 22:40:20
>>3201
うちの夫の勤務先が入ってるけど、これよりもっと貰ってる
こんなネットの情報眉唾もん+6
-1
-
3252. 匿名 2024/09/25(水) 22:40:34
年収500万も稼げない女は願い下げかな
知的レベルに差がありすぎて話しててイラつきそう+3
-0
-
3253. 匿名 2024/09/25(水) 22:40:36
>>3217
気にしないで良いよ
その人多分、色んなトピでチー牛!チー牛!って喚いてる様なタイプだろうから+3
-2
-
3254. 匿名 2024/09/25(水) 22:40:43
>>3213
たしかにそうかもしれないね
選ぶ側だったはずなのに気付けば選ばれる側になってたって話はそこらじゅうで聞きますね
妥協してまで結婚したくないから独身を貫くことを決めたものの40超えてから孤独感と不安が増してメンタル壊す人が多いって言ってた+3
-1
-
3255. 匿名 2024/09/25(水) 22:41:02
>>3234
今残業規制したから大手でも700から800が増えたんじゃなかった
それに加えて住宅補助削減してテレワーク手当、交通費日払いで定期代の削減、子供や配偶者の死手当削減
などなどの各種手当も改悪され減ったんだと思う
にも関わらず1000万いく会社はかなりやることがキツイとのでは+6
-0
-
3256. 匿名 2024/09/25(水) 22:41:14
>>3234
某大手メーカーだと30前半で1000万いくひともいるしね。まあそういう人は役員コースなんだけどさ+3
-0
-
3257. 匿名 2024/09/25(水) 22:41:15
>>756
すごー!
因みにおいくら?+9
-0
-
3258. 匿名 2024/09/25(水) 22:41:22
>>3174
資本主義社会で金金金金ってなってるけど
「なんのために生まれてなにをして 生きるのかこたえられないなんてそんなのは いやだ! ... なにが君の しあわせなにをして よろこぶわからないまま おわるそんなのは いやだ!」って突き詰めないと幸せにはなれないんだよね。
価値観が一緒な人と生きるのが顔や収入よりも幸せになれるってさ。+3
-0
-
3259. 匿名 2024/09/25(水) 22:41:30
>>78
強いオスなんて求めたことない
性根が優しいのが一番
職業は市役所とかでいい+3
-9
-
3260. 匿名 2024/09/25(水) 22:41:42
>>3162
以前週刊誌に専業主夫子育てやってますって人のコラムあったけどひどかったよ
妻に対して〇んでくれないかなあとか堂々と書いてた
ワンオペの不満って女性ももちろんあるけど
こういうのは男のプライドとかねじれた感情があふれていて
読んでいてものすごい嫌悪感だった+8
-0
-
3261. 匿名 2024/09/25(水) 22:41:48
>>1
結局、上を見たらキリがないよね。
現状に不満ばかり言って、人と比較して羨んでばかりの人って、そこそこお金持ちと結婚してもまた他人を羨んで勝手に比較して、私にはこれが無いのにあの人はあるって。一つ一つ手に入れてってもいつもどこか寂しそうで満たされてない感じの人いるよね。
一方で、人と比較せず現状に幸せを感じて感謝して生きてる人って、既婚でも独身でも、お金持ちでもそうでなくても、幸せそうなんだよね。自然に身を任せて今出来ることを一生懸命にやって、あとは運命に任せて大船に乗った気持ちで今を楽しんでる人!
みんな持ってるのに、私持ってないから肩身狭い、あの人よりいいものを持ちたいって思う人って、手に入れても手に入れてもその繰り返しで、キリがない。+4
-0
-
3262. 匿名 2024/09/25(水) 22:41:50
若い 産める それなりの収入 まずまずの顔と性格
こんだけ揃ってて売れ残ってる女むしろどこにおるんだ
全部売れてるだろ
いるなら俺が貰うから教えてくれ
+3
-1
-
3263. 匿名 2024/09/25(水) 22:41:53
>>3241
年収500万って手取りは約400万円
家賃100万、貯金100万とすると
200万円で生活する事になる+1
-0
-
3264. 匿名 2024/09/25(水) 22:42:05
>>3251
これ平均だって
あなたの相手は会社の平均より高いからかなり頑張ってる人ってことだよ
+3
-0
-
3265. 匿名 2024/09/25(水) 22:42:14
>>3208
妥協とか後悔云々ではなくて生理的にNGなレベルかと+3
-0
-
3266. 匿名 2024/09/25(水) 22:42:17
確かにバリキャリとかではなかったけど、低学歴なりに頑張って年収500万くらいだったからそれ以上はあるといいなとは思ってた+0
-0
-
3267. 匿名 2024/09/25(水) 22:42:19
>>1918
戦争が始まったらマッチョがモテるようになるさ+0
-1
-
3268. 匿名 2024/09/25(水) 22:42:24
>>3238
額面そんだけで家事代行なんか無理だよ?毎日の食事作り含むとかなり高いよ。よく金持ち?が食事作り含むとお手伝いさん募集してるよね。食事作りって1番大変だし。+2
-0
-
3269. 匿名 2024/09/25(水) 22:42:53
>>237
歴史を学んでないのかね?
一夫多妻は障害児が増えるんだよ。+0
-0
-
3270. 匿名 2024/09/25(水) 22:43:18
世の中の喧嘩の原因は全てお金よね。
+2
-1
-
3271. 匿名 2024/09/25(水) 22:43:25
>>3259
平凡な公務員同士で結婚するのが最高+6
-2
-
3272. 匿名 2024/09/25(水) 22:43:32
>>3251
横だが年齢にもよるでしょ。残業沢山の部所にいるならもっとすごいだろうし+3
-0
-
3273. 匿名 2024/09/25(水) 22:43:32
>>3241
統計なんてなんにもあてにならないと思う
強がりで「幸せです」って答える人が多くても統計にはそう出るわけだしね
アラサーで年収500万独身、それは楽しいよね
でも10年後も同じく独身だったら、自分の年収を維持しつつ年収300万とか400万の男性と結婚して子供いる女性の方が幸せかもしれないし、少なくともはたからはそう見えるだろうなって思う+5
-2
-
3274. 匿名 2024/09/25(水) 22:43:35
>>3243
やっぱ収入が低い方が家事全般した方が幸せでいられるんだ?+0
-1
-
3275. 匿名 2024/09/25(水) 22:43:36
>>3234
工場勤務バカにしてる人たまにいるけど
製造業ってメーカーによってはすごい給料いいよね、
20代で800万とか居るもん。+3
-0
-
3276. 匿名 2024/09/25(水) 22:43:40
>>3201
メルカリwww+0
-0
-
3277. 匿名 2024/09/25(水) 22:43:54
昔はダメ男に惚れてヒモ男を食わせる女は
それなりに居たけれど 今は ほぼ居ないかな。
稼ぎ=能力
能力のない男と結婚して 家事 育児 介護
全部やらされて人生が終わる。
こんな罰ゲームに参加するなら一人の方がまだマシ。
+2
-0
-
3278. 匿名 2024/09/25(水) 22:44:26
>>3221
某企業創業者一族の人と庶民の友達結婚してたよ+1
-0
-
3279. 匿名 2024/09/25(水) 22:44:39
>>3031
DINKSなら何でもいいけど結婚だからねー
結婚で年収額低い男はなかなか選ばれないと思う
性格が良くて根気がある男なら年収高くなるだろうしね
時折運が悪かっただけの人らもいるけど、しばらくすると環境に負けて性格わるくなってちゃう
ネットに毒されて女叩きが身につくとそういう臭いって女はすぐに勘づくから
+3
-0
-
3280. 匿名 2024/09/25(水) 22:44:53
>>1256
女の金には価値ないじゃん笑 結婚という点で+1
-0
-
3281. 匿名 2024/09/25(水) 22:44:58
恋愛市場で男女が本能的に求めるものが違うから仕方ない
女から男→経済力、頭脳、顔、年齢
男から女→顔、若さ
女の育ちとか学歴はおまけ程度
と男がXで言ってたけどまさにその通りだと思う
+3
-1
-
3282. 匿名 2024/09/25(水) 22:45:01
>>3249
離婚した人知ってる
高収入だけどフラれた男も
女側がそこまで強いとあっさりだよね+4
-0
-
3283. 匿名 2024/09/25(水) 22:45:07
>>3276
何が面白い?+1
-0
-
3284. 匿名 2024/09/25(水) 22:45:08
>>3262
若い人なんか殆どいないでしょ。もう産めない年齢の人なら10人位知ってる。+4
-0
-
3285. 匿名 2024/09/25(水) 22:45:25
>>3234
金融機関で審査してるけど、地方でも大手や公務員の管理職で50代なら1000万は超えてる。+3
-2
-
3286. 匿名 2024/09/25(水) 22:46:15
>>3268
毎日掃除や3食料理頼んでると思ってるの?
馬鹿なの?+0
-1
-
3287. 匿名 2024/09/25(水) 22:46:25
女 31歳独身 年収800万 財閥企業勤務
周りの男は ほぼ完売
年収の高い女性の独身は 確実に増えている。
+4
-0
-
3288. 匿名 2024/09/25(水) 22:46:42
>>1883
低学歴女の未婚率も上昇してる
男女関係なく学歴は必須みたい+5
-0
-
3289. 匿名 2024/09/25(水) 22:46:53
>>3273
そんな他人に呪いかけんでも+2
-0
-
3290. 匿名 2024/09/25(水) 22:46:57
なんか女の甲斐性のなさって呆れるな〜
そこそこ稼いでるなら年下のヒモ養うくらいしたらいいと思うwそして若い女に浮気されるまでがセット。+0
-0
-
3291. 匿名 2024/09/25(水) 22:47:02
全く稼げてないのにおかしなのばかり次々きても嫌過ぎる+0
-0
-
3292. 匿名 2024/09/25(水) 22:47:03
第2室に天体持ってない奴らが金金騒ぐモンじゃないよ
才能で稼げないんだから全く意味が無い+1
-0
-
3293. 匿名 2024/09/25(水) 22:47:04
>>2992
40歳年収450万の男性なら30歳年収400万て全く釣り合ってないやん
30歳女性がよほどブスか性格悪いか何か難ありならまだわかるが+4
-2
-
3294. 匿名 2024/09/25(水) 22:47:18
>>3271
公務員同士で共働きしたら世帯で1200万くらいになる。
若い頃は安いかもしれないけどね。+5
-0
-
3295. 匿名 2024/09/25(水) 22:47:18
>>3281
だろうね。私が稼げる男でも自分位稼げてるおばさんとかより若い普通の稼ぎの人がいいもんw
それに自分もだけど、おばさんは人生経験ある分きついしね。じゃなきゃずっと働けないって+3
-0
-
3296. 匿名 2024/09/25(水) 22:47:23
>>977
でしたら、殿方は年収一千万で一人前ですね。+5
-1
-
3297. 匿名 2024/09/25(水) 22:47:23
>>3263
そうだね。
アラサー年収500万円の独身生活めちゃくちゃ楽しかったよ。
独身を貫いていたら自由を謳歌してたんだろうなと思う。
私にとっては自分以上の年収は絶対に譲れない条件だった。
そこは譲らなくて良かったなと思うし、今婚活してる人にもおすすめしたい。+3
-1
-
3298. 匿名 2024/09/25(水) 22:47:34
今40代だけど、20年前に婚活した時からすでに男が共働き希望、同格ちょい下くらいの学歴希望は多くあったよ
馬鹿な女には教育任せられないからって
でも当時は女が子供産んで働き続けることはほぼ不可能な環境だったから、一生共働きとか、稼ぎも同格を求める男はほとんどいなかったな
今は女性側もなかなかハードだよね+2
-0
-
3299. 匿名 2024/09/25(水) 22:47:42
>>3284
男に同等の収入求めるせいで結婚出来ないって嘆いてる女多分若くねえんだよ
結婚したい男が若くて収入ある女をほっとくわけねえもん+6
-0
-
3300. 匿名 2024/09/25(水) 22:47:49
>>3275
いるよ、輸出企業なら今大儲けだよね。
技能職だと夜勤あるから夜勤込みで、院卒技術職の同年齢より稼ぐ瞬間はあると思う。でも夜勤や工場内の騒音で体こわす人も多いからその分の金額だろうね。+3
-0
-
3301. 匿名 2024/09/25(水) 22:47:56
>>3287
なんで女性は結婚できないんだと思いますか?+1
-0
-
3302. 匿名 2024/09/25(水) 22:48:19
>>1691
>>1714
ご丁寧にありがとうございました、参考になりました。+2
-0
-
3303. 匿名 2024/09/25(水) 22:48:25
>>3301
性格に問題あり+0
-0
-
3304. 匿名 2024/09/25(水) 22:48:31
>>3297
10年後や20年後は状況違うという想像がどうしてもできないんだね…+0
-1
-
3305. 匿名 2024/09/25(水) 22:48:32
>>3290
いや、ヒモいるでしょ。リアルにたまにいるもん。まあ大抵別れたり離婚してるかな。看護師さんとか稼げるからかヒモに捕まってる人いる。+1
-0
-
3306. 匿名 2024/09/25(水) 22:48:56
>>3034
年収高い女性で結婚しない人はいるけど
結婚できないって感じの人は少ないと思うけどな
最近私の周りで50代夫婦で離婚した二組
どちらも男が高所得で女が無職過去美人
子どもたちの学費を吐き出して貯金がスッカラカンになったときを見計らって離婚されたよどちらも駐在に付いていくために女が仕事辞めてる
財産は家の分割くらいで結構きつい
こういうやり方されるから女性はほんと気をつけたほうがいい
+3
-0
-
3307. 匿名 2024/09/25(水) 22:48:57
>>1883
ヤンキー女が大卒なんて狙うかなぁ?
経済力よりもケンカの強さに男を感じる人種だぜ?+9
-0
-
3308. 匿名 2024/09/25(水) 22:49:11
>>3225
モヤモヤを言語化してくれてありがとう!!
そりゃイケメン稼ぐ同世代がいいかもだけど絶対数が決まっている中で、お菓子なんか食えねーんだよこっちは!!という中でも最善の選択をしたのかもしれない友人は。どうやら見下されているようだから案外幸せじゃないのかもと嫌味のひとつもいいたくはなる+0
-0
-
3309. 匿名 2024/09/25(水) 22:49:21
>>3301
ヒント
年齢+0
-0
-
3310. 匿名 2024/09/25(水) 22:49:36
>>3270
余裕出てきてから夫との喧嘩減った
最近はあまり値段気にせず使えるようになった+1
-0
-
3311. 匿名 2024/09/25(水) 22:49:48
>>3297
譲も何も、大抵は自分と同等くらいの稼ぎの人しか周りにおらんよ。それが普通。+3
-0
-
3312. 匿名 2024/09/25(水) 22:49:56
>>3254
40どころか35くらいでもう壊れてない?
もっというと27くらいで人格がものすごくギスギスしてくると思う
結婚願望はあるけど、いい男が見つからない女性って+2
-0
-
3313. 匿名 2024/09/25(水) 22:50:08
>>3231 東京都って書いてるねw
だけどサラリーマンで40歳年収1000万がいかに上位の企業かってくらいは分かるでしょ
給与水準なんて東京が一番高いんだから+3
-0
-
3314. 匿名 2024/09/25(水) 22:50:16
>>42
共産国家の言いなり過ぎて怖いわ+0
-0
-
3315. 匿名 2024/09/25(水) 22:50:25
女性の上方婚志向は結局結婚を遠ざけるんだよね。確かに、理想の相手を求める気持ちはわかるけど、過度な期待を持っていると、結局は婚活がうまくいかない。高収入の男を探していると、気づけばその基準がどんどん上がっていって、結婚できないまま年齢だけが重なっていく。
まず、上方婚志向ってのは、ただの幻想だと思う。理想を追い求めるあまり、目の前の素敵な相手を見逃してしまうことが多い。たしかに、経済力は大事だけど、それだけで幸せが保証されるわけじゃない。お金を持っている男には、プレッシャーや期待もついてくるし、その重圧に耐えられない人も多いよ。さらに、年収が高い男性はそれに見合った責任感や仕事の忙しさがあるわけで、その分、パートナーとしての時間が少なくなる可能性も高い。
それに、男性だっていろんな事情を抱えている。大手企業に勤めているけど、実は体調が悪かったり、仕事がストレスで辛い思いをしているかもしれない。そんな状況の中で、「年収が高いから」という理由だけで結婚を考えるのは、相手の人間性を無視しているとも言えるよね。
加えて、女性も年齢を重ねるにつれて、周りの期待やプレッシャーが増してくる。友達や親から「結婚はまだ?」なんて言われると、焦りが生まれて、ますます理想が高くなってしまう。そして、理想を追い求めすぎるあまり、気づけば婚活を続けているのに結婚できないまま、時が過ぎてしまう。
だから、上方婚志向が強すぎると、結婚そのものが遠のいてしまう。もちろん、理想を持つのは大切だけど、現実をしっかり見据えた上で、相手を選ぶことも必要だと思う。自分自身が成長しつつ、相手の良さを認める姿勢を持たなければ、結婚への道は閉ざされてしまうんだよね。結婚は、単に条件をクリアするだけじゃなくて、お互いを理解し合い、支え合う関係を築くことが重要なんだから。+1
-0
-
3316. 匿名 2024/09/25(水) 22:50:26
>>2984
女性の結婚年齢のピークは26歳だから34歳は厳しいかと+1
-0
-
3317. 匿名 2024/09/25(水) 22:50:39
>>307
男性の意識が変わらないともう無理だよね。
女性も男性と同じく仕事もしてるのに、子供産んで家事全てとか今の時代無理があり過ぎる。
少子化少子化って騒いでるのもどうせ仕事しかしてない男性だよ。
以前、少子化でも今後団塊世代がいなくなるんだからバランス取れて良いんじゃないってコメントしたらめっちゃマイナス食らったけど。+7
-5
-
3318. 匿名 2024/09/25(水) 22:50:53
>>1946
その図だと現在30過ぎ未婚女ってよっぽどなんだな+4
-2
-
3319. 匿名 2024/09/25(水) 22:51:09
>>3123
そういう夫は下方婚になったらなったで不満タラタラで浮気するんだよ
どっちにしてもそう言ってる時点でクズ+1
-2
-
3320. 匿名 2024/09/25(水) 22:51:17
>>3034
1000万の男と300万の女がマッチするシチュエーションなんてそうそう無いよ?
あるとしたら、大卒40歳男と高卒24歳女みたいな感じになるんじゃない?+3
-0
-
3321. 匿名 2024/09/25(水) 22:51:27
>>987
無職の方ですか?+1
-0
-
3322. 匿名 2024/09/25(水) 22:51:51
>>3318
30代前半くらいは独身まだまだ多い+2
-1
-
3323. 匿名 2024/09/25(水) 22:51:55
>>2918
じゃあ仕事が辛いと不満言ってる男性は北朝鮮とか行ったらいいの?変な理論。学生さん?+0
-1
-
3324. 匿名 2024/09/25(水) 22:51:56
>>2
私も年収630万ぐらいだけど、
年収300万で構わないから料理以外の家事全部やってくれて子どもの面倒みてくれふ男性と再婚したい。
掃除、洗濯、皿洗い、片付けやりたくないしできなすぎる。ゴミ捨てに行くのも面倒。
キレイな家で毎日過ごしたいのに。+0
-2
-
3325. 匿名 2024/09/25(水) 22:52:04
>>3318
30女はいい男を捕まえられなかった敗北者+7
-1
-
3326. 匿名 2024/09/25(水) 22:52:07
>>3225
ただ、24歳から付き合って結婚したからそれくらいで、誰かの物になってるかなって思う。
顔も写真館で夫婦で撮ったら見本にしますって言われたり、夫は学生の時、教科書の制服写真の見本に載ったらしい
あとモラハラ高収入とも付き合ったけど、放流したから誰か拾ったかなぁ
問題ない人は、20代半ばにはいなくなるイメージ。+3
-0
-
3327. 匿名 2024/09/25(水) 22:52:09
自分を芸能人と思ってるんじゃないか?
芸能人なら35超えて結婚するのも普通の範疇だが一般人は30超えたら需要ないぞ+5
-0
-
3328. 匿名 2024/09/25(水) 22:52:14
>>3301
稼ぐ男は色んな方角から女がやってきて秒で売り切れ
女性は同格と結婚したいけどもう残ってない、でも条件下げられない
+5
-0
-
3329. 匿名 2024/09/25(水) 22:52:21
>>3123
そういう映画あったね+1
-1
-
3330. 匿名 2024/09/25(水) 22:52:21
女性が本当に 結婚に焦らなければならない時期は
25歳以下の時。
その間に いい男を見つけて結婚しても二人で働く。
子供を考えるのは 後でもいい。
条件の良い人と結婚するチャンスは限られている。+9
-0
-
3331. 匿名 2024/09/25(水) 22:52:35
>>3287
それほど稼いでるなら結婚しなくてよくないですか?もし結婚したいなら公務員とかねらっては?
同世代だと年収はあなたより低いとは思いますが、定時で終わること出来て子供の送り迎えも大丈夫だと思いますよ+0
-0
-
3332. 匿名 2024/09/25(水) 22:52:44
第10室に金星持ってないのに玉の輿狙ってるアホが居るサイトはコチラですか?w+0
-0
-
3333. 匿名 2024/09/25(水) 22:52:52
>>577
庭の雑草むしり、窓拭き、ベッドのシーツ×家族の人数分、浴室だって浴槽だけじゃなくて壁や天井もあるでしょ
雑巾かけるのも一苦労+0
-0
-
3334. 匿名 2024/09/25(水) 22:53:11
>>3325
30なんて一番いい時だと思うけどなあ。
実際32-33歳の頃がとてもよくモテました◎+2
-6
-
3335. 匿名 2024/09/25(水) 22:53:16
なんかもうこういうトピで「年収1000万は無いと無理!」とか「うちは世帯年収数千万だけど余裕ない!」とか言ってる人ってもしかして結婚させたくなくてムチャクチャな事言ってるんじゃないかとすら思えてくるんだけどw
旦那がハイスペとか世帯年収数千万とか言う人は全員証拠出してもらった方が良いねw+2
-0
-
3336. 匿名 2024/09/25(水) 22:53:23
>>3329
たくさんありそう
マイインターンとか?+1
-1
-
3337. 匿名 2024/09/25(水) 22:53:39
>>3281
とは言ってもね。例えば東大の男から見た「学歴の低い女子」ってせいぜいMARCHあたりなんだよね。
東大卒と高卒が結婚することとかほっとんど無い+5
-0
-
3338. 匿名 2024/09/25(水) 22:53:41
>>3259
それ安定してるしみんな狙うでしょ
こういう「高望みに気づいてない婚活状態にある女」が一番やばい
既婚者の戯言も間に受けるし+15
-0
-
3339. 匿名 2024/09/25(水) 22:53:53
>>3201
横だけど、知り合いがいる会社がいくつか出てるけど、社宅とか一切なしだったりする。奥さんが専業じゃなきゃ無理なとこもかなりある。
よって年収だけで見てると危ない。+1
-0
-
3340. 匿名 2024/09/25(水) 22:53:59
>>3087
8000万くらいの家でないと近辺の子どもの治安が悪いから
結局公立却下
私立を選ばざるを得なくなって、とか聞いたな
+1
-0
-
3341. 匿名 2024/09/25(水) 22:54:02
>>751
事件ってなにやらかしたの?
この人イケメン俳優で活躍してたよね?内田有紀のマネージャーなんだ?
知らなかった笑+6
-0
-
3342. 匿名 2024/09/25(水) 22:54:10
>>1
年収高い男選ぶのは理にかなってる。
子供いてもたいがいの男は使い物にならないから。
せめて稼いでくれなきゃクズ。+5
-1
-
3343. 匿名 2024/09/25(水) 22:54:17
>>3273
そうかな?
その統計が公平に多数から取られてたのなら多少は当てになると思うよ。
「なんにもあてにならない」というのは違うと思う。
うん、めちゃくちゃ楽しかった。
過去を振り返ると本当に独身満喫したなって思う。
私の場合はそんなこと無いと思う。
だってそれぐらい私にとって自分以上の年収というのは譲れない絶対条件だったから。
そこを崩してまで無理に結婚した先に独身以上の幸せがあるとは思えない。
はたから見ても、不幸な結婚生活よりイキイキしてる独身生活の方が輝いて見えると思うよ。
今時、結婚=幸せ、独身=不幸せ、なんてステレオタイプに当てはめる人も少ないだろうしね。
ってことで、この記事の内容には同意しか無い。
「そりゃそうだろ」と。+2
-1
-
3344. 匿名 2024/09/25(水) 22:54:18
>>3328
でも売れ残りってほとんど貧困だよね
+6
-0
-
3345. 匿名 2024/09/25(水) 22:54:34
>>3249
ミツカンお家騒動みたい…+2
-0
-
3346. 匿名 2024/09/25(水) 22:54:34
>>3330
25歳だと結婚願望のある男少ないじゃん。
必然的に30代おじと結婚する羽目になっちゃう。。+3
-2
-
3347. 匿名 2024/09/25(水) 22:54:51
>>3289
他人に呪いをかけないとやってられない人なのよ、察してあげて。+2
-0
-
3348. 匿名 2024/09/25(水) 22:55:07
>>7
選ぶのは迷うけど色んな生き方があって幸せ♡
男女問わず女性の色んな生き方を切り拓いてくれた先人のおかげでごわす。+1
-0
-
3349. 匿名 2024/09/25(水) 22:55:34
>>3301
余程 好きでない限り
自分より下の男は そもそも眼中にないから。
変な苦労させられるのなら
別に一人でもいいと思っている。
+2
-0
-
3350. 匿名 2024/09/25(水) 22:55:38
>>3259
市役所勤務の高卒公務員は同じような若い高卒公務員女性と結婚すると思う。何なら大卒公務員も高卒女性に行く気がする。。+5
-0
-
3351. 匿名 2024/09/25(水) 22:55:39
>>3296
全然違います
子持ち女性と
年収1,000万男性の数が
同じなわけねーだろ
だから
女は子ども産んで一人前って言うんだよw+4
-4
-
3352. 匿名 2024/09/25(水) 22:55:40
>>3307
よこ、めちゃくちゃわかる!
500万あったらNISAに突っ込むよりもアルファード買うタイプよね+3
-0
-
3353. 匿名 2024/09/25(水) 22:55:46
>>3307
大卒の称号はお金があれば取れるよ
名前書けば入れる大学なら+1
-0
-
3354. 匿名 2024/09/25(水) 22:55:51
>>3330
はっきり言うが条件がいい男と結婚できる可能性高いのは25までだぞ
大学出て遊んでる時間なんか1秒たりともない+4
-1
-
3355. 匿名 2024/09/25(水) 22:56:05
>>756
高収入女性の方々、これありじゃない?+13
-2
-
3356. 匿名 2024/09/25(水) 22:56:11
35歳過ぎたら男女とも結婚諦めた方がいい
色々と周回遅れすぎて惨めな気分になるよ+1
-2
-
3357. 匿名 2024/09/25(水) 22:56:20
>>3336
クレイジーリッチとかも+1
-1
-
3358. 匿名 2024/09/25(水) 22:56:32
私嫌だな家族いらね!!!!
人身売買は嫌だああああ!!
+0
-0
-
3359. 匿名 2024/09/25(水) 22:56:37
300万とか400万の年収帯の女が一番高望みなんじゃない?
今の最適解は「同じく300万や400万の同世代の男と20台のうちに結婚する」なんだけど、
そこで大手勤めや年収600万以上の同年代を求めてしまい、売れ残り路線まっしぐら+0
-1
-
3360. 匿名 2024/09/25(水) 22:56:48
>>3352
それはそれで頼もしいな
生命力強そう+1
-0
-
3361. 匿名 2024/09/25(水) 22:56:56
>>1883
実は2015年辺りから早婚が激減してる。
つまり、ヤンキー女性も大卒男性狙いに切り替えてる。
ここ飛躍しすぎでしょw+2
-0
-
3362. 匿名 2024/09/25(水) 22:57:12
>>3317
団塊ジュニアもいなくならないと不可能
でもその下は全山いないから高齢化は解決しないよ
+1
-0
-
3363. 匿名 2024/09/25(水) 22:57:13
>>3076
将来的に稼げることが見込めないって男なら
結婚に関しては女と同じ立場なのでは
若ければ若いほど結婚しやすい
稼ぎの見込みが立たない男は早めに結婚する、という選択肢しかないんでは遊んでる場合ではないでしょうね
20代で400なら結婚しやすいが
40代で400となると難しいのでは
+1
-1
-
3364. 匿名 2024/09/25(水) 22:57:17
>>756
子供が可哀想…+4
-8
-
3365. 匿名 2024/09/25(水) 22:57:23
>>3356
遅れてきた帝国主義みたいな感じ?+2
-0
-
3366. 匿名 2024/09/25(水) 22:57:57
>>3182
ヨコ私の叔父
税理士だけどそれくらい稼いでる+1
-1
-
3367. 匿名 2024/09/25(水) 22:58:24
>>3337
それはあるよね
東大がヤンキー選ぶか?というとそれはないもんね
乖離しすぎない範囲なんだろうね
ただ、Fラン美女×普通顔東大は知ってる
男がぞっこん
イケメン高学歴はそこそこ学歴の美女選ぶ
なぜなら選べるからだよね
普通顔の東大はそこ選べないもの+4
-0
-
3368. 匿名 2024/09/25(水) 22:58:26
>>3304
3297だけど、私は公務員(因みにAIとかが進んでも絶対に無くならない職種)だから10.20年後の未来はむしろ明るいと思ってたよ。
実際に職種のおかげで年収の10倍のローンを組んで家を買えて、その家も大きく資産価値向上したしね。+4
-2
-
3369. 匿名 2024/09/25(水) 22:58:31
>>3003
しかも、ちゃんと稼いでくる男に対しても態度がデカイとかで
何をどう勘違いしたらそうなるんだろうって思ってる
金が大事と大声で言う割には自分の給料を上げる為の努力が見えないし+3
-0
-
3370. 匿名 2024/09/25(水) 22:58:37
>>3356
諦める必要はなくない?
40手前でもう1波くるよ+1
-0
-
3371. 匿名 2024/09/25(水) 22:59:04
>>5
でも実際、看護師さんとか医師と結婚する上方婚もあるけど下方婚も結構多くない?
子持ちだけど紐みたいな旦那、恋人いる人多い。
稼げる職能の人から、同格婚以外許せないみたいな価値観脱却してくと思う。ライフプラン系の仕事してるけど、20代の人は妻のほうがステータス高い人が既に珍しくないよ。+2
-3
-
3372. 匿名 2024/09/25(水) 22:59:12
>>1
自分と同等以上に稼ぐ男じゃないとって発想が、まだ自立してないというか、男ほどの余裕がないよね。何でだろうね。
高学歴高収入の女性見てると、同級生や同僚と結婚して自分の方が出世して稼ぐようになるケースもあるけど、こういう夫婦って案外幸せそうなんだよね。自分は独身時代同様に働いて稼ぎつつ、家事やってもらって、子供も持てて、育児も多めにやってもらえるんだから、かなり得るものが多いらしい。(そうじゃない人もいるんだろうけど、周りでは聞かない)
稼ぐ男が専業妻やパート妻を持った時の喜びってこういうことだよね。
経済力ある女性が上方婚目指すのは、専業願望があるのか、周りの目を気にしてるのか、何なんだろうね。
+3
-1
-
3373. 匿名 2024/09/25(水) 22:59:22
なんかこれ見てると自分は公務員でそこまで給料高くないけどそこそこの旦那見つけて自分はゆるく働けるのが最適だな。全員がバリキャリ向いてるわけじゃないし、仕事できないタイプは若くして結婚してパートとか主婦ってのも生き方としていいと思う!
年収高くてもおひとりさまの人って
憧れる要素ないんだよなあ。
でも孤独死ですよね?って思ってしまう。
あ、子供いても孤独死多いよとか聞いてません。+4
-1
-
3374. 匿名 2024/09/25(水) 22:59:32
>>3089
80年代は男の未婚率1.5%とかだよ
女性の人権奪った後始末を今の人達らがやらされてるって感じだろうね+1
-0
-
3375. 匿名 2024/09/25(水) 22:59:34
>>169
意味不明だよおばあちゃん+0
-0
-
3376. 匿名 2024/09/25(水) 22:59:38
やはり現代人には複数の事柄を同時並行的に進める射手座の能力が必要不可欠なようだね+2
-0
-
3377. 匿名 2024/09/25(水) 22:59:39
>>3311
だよね。
だから、女性が自分と同じ収入、年収以上を求めるのは普通の事だと思う。
多くの女性が望むこと。+2
-0
-
3378. 匿名 2024/09/25(水) 23:00:04
自分が年収300万とかで一生独身だったらと思うと寒気がする
どう考えても貧困層、しかも一人ぼっち
いま30歳くらいまでの年収低い女性は絶対に結婚したほうがいいよ+5
-0
-
3379. 匿名 2024/09/25(水) 23:00:06
>>3368
読解力なさすぎてびっくり…+2
-1
-
3380. 匿名 2024/09/25(水) 23:00:14
>>3338
公務員女性は職場で結婚相手みつけないと厳しい+2
-0
-
3381. 匿名 2024/09/25(水) 23:00:38
>>3219
そりゃ周りには幸せぶるに決まってるよ!
同情されたくないから普段は結婚したら負け、子供嫌いって言ってるけど本当は結婚したい人生だったって言ってる人ガルのどっかのトピにいたよ+3
-1
-
3382. 匿名 2024/09/25(水) 23:00:46
>>3199
で、自分は年収なんぼなん?+1
-0
-
3383. 匿名 2024/09/25(水) 23:01:20
>>3095
近郊でも子どもを公立に入れても安心できるような中受率4割くらいあるとこは1億近いよね
+3
-0
-
3384. 匿名 2024/09/25(水) 23:01:36
>>3153
都内都心部では厳しいです。
今の23区の新築分譲マンション平均価格は1億3000万円だよ。+3
-0
-
3385. 匿名 2024/09/25(水) 23:01:38
>>3308
あっ、全然幸せですよ!
色々な所で知り合った中で、遊びに行ったりして何人かから選んだので。
上昇婚するなら若い時に青田買いするのがいいと思います。今、私が婚活しても同ランクの人とは付き合えないと思う。+2
-0
-
3386. 匿名 2024/09/25(水) 23:01:41
>>3335
いや、多分既婚者を不安にさせたい男だと思うよ。
平均値見ても金持ちなんて少ないよ。
子供は中学受験当たり前〜塾行かせないとか可哀想〜とかねw
うちは受験はさせたけどこれが当たり前なんて思わんな+0
-3
-
3387. 匿名 2024/09/25(水) 23:01:46
>>3330
これなすぎるー!!
マッチングアプリ、25なら女は無双できる。
選び放題。ほんと若いうちにみんないい人血眼で探した方がええで🧐+3
-1
-
3388. 匿名 2024/09/25(水) 23:01:53
>>3161
その通り!+0
-0
-
3389. 匿名 2024/09/25(水) 23:02:15
>>3347
端から幸せに見えることが大事な人なら独身で楽しい人とは根本的に考え方違いそうだしね
私も端からの意見で言ったら夫の年収300は勘弁だよ+2
-0
-
3390. 匿名 2024/09/25(水) 23:02:22
>>3100
だからこそ互助が大切
愛だの恋だの言ってる場合じゃない
+0
-0
-
3391. 匿名 2024/09/25(水) 23:02:27
>>3168
資産価値が上がるところを買えば無駄どころかむしろ利益出るよ+2
-0
-
3392. 匿名 2024/09/25(水) 23:02:30
>>3372
単純に自分より稼げない無能に抱かれたくないだけでは…+1
-0
-
3393. 匿名 2024/09/25(水) 23:02:51
業種が近いもの同士で結婚するのってベタなんだな
収入格差も大きくないしお互いの仕事に理解あるし+1
-0
-
3394. 匿名 2024/09/25(水) 23:02:52
>>977
男は家族養って一人前ってあったねー
+1
-1
-
3395. 匿名 2024/09/25(水) 23:03:12
>>3184
高齢になったら賃貸貸し渋られるよ
都内の便利なところとかだと50代でもうアウト+3
-0
-
3396. 匿名 2024/09/25(水) 23:03:49
>>3168
投資目的で最近は買ってる人いる
一次取得とか言って後に買い替える
ファミリーだと高いしね、これからの都内は厳しいね+1
-0
-
3397. 匿名 2024/09/25(水) 23:04:25
>>3378
年収低い時点で選ばれないから結婚できない余り者の貧混率が高い+1
-0
-
3398. 匿名 2024/09/25(水) 23:04:30
>>3387
でもそれいわゆる穴モテというやつでは
男が本気で結婚意識してるかどうかも出会いの質として重要だよね…セフレ探してるわけじゃないし女は…+3
-0
-
3399. 匿名 2024/09/25(水) 23:04:31
>>3265
そうかも
私は自分より年収が低い人は人として尊敬できないから、そもそも恋愛や結婚対象に入らない+5
-0
-
3400. 匿名 2024/09/25(水) 23:04:43
>>3111
都内の30代子持ち世帯の年収中央値は今年1200万超えたとか
40代だといくらか気になるな
世帯で1000万以下はあまり子どもを視野に入れなくなってるイメージ+1
-0
-
3401. 匿名 2024/09/25(水) 23:05:13
冥王星蠍座時代の糞B⚪︎Aさっさとく他ばれよ
話が詰まらねーからよマジで(延々と同じ穴掘ってるような感じ)
なので早く恋愛市場から消えて下さいねー+1
-0
-
3402. 匿名 2024/09/25(水) 23:05:24
私年収900万(大卒35歳)、旦那年収400万(専門卒45歳)
年収以外は私の求めるもの全てを備えていていてくれる
私とは真逆の人生を歩んできており知らないことを沢山知っていて
精神面で凄く頼りになるので余り気にならない+7
-1
-
3403. 匿名 2024/09/25(水) 23:05:44
>>3008
実際は表だって言わないだけで髪結いの亭主はいまイクメンやってる。
稼ぐ方法もいろいろだからね。+2
-0
-
3404. 匿名 2024/09/25(水) 23:05:54
>>3389
端から幸せに見えることが大事な人なら独身で楽しい人とは根本的に考え方違いそう
↑ここめちゃくちゃ同意+3
-0
-
3405. 匿名 2024/09/25(水) 23:05:57
>>1
高給取りじゃなくても構わないけど
平均以上は稼いで欲しいな。
+0
-1
-
3406. 匿名 2024/09/25(水) 23:05:58
>>3399
なんかバブルの頃から、女はずーーっとコレ言ってるよね
私今45才だけど、私より年上の女性たちが言ってたことを今の若い女性も言ってるから、なんか微妙な気持ちになるよ 変わってないなと…+5
-0
-
3407. 匿名 2024/09/25(水) 23:06:20
従姉妹がアラフィフだけど自分で稼いでるから最低でも1000万以上の稼ぎがない人とは結婚できないって言ってた+1
-1
-
3408. 匿名 2024/09/25(水) 23:06:42
我が家は私が年収700万で夫がその半分。結婚して10年経つけどまぁなんとかやってるよ。夫が同じくらいの年収だったら家も買えたかもなぁと思うけど、まぁ私にはちょうどいい。上昇志向ある人が苦手なんだよね。+3
-0
-
3409. 匿名 2024/09/25(水) 23:07:17
>>3373
公務員カップルて一番理想だな+2
-1
-
3410. 匿名 2024/09/25(水) 23:07:18
>>3373
孤独のプレッシャーなのかキリキリしてる人とかね
単純に更年期なのかもしれないけど+1
-0
-
3411. 匿名 2024/09/25(水) 23:07:30
結婚したいなら最大28までに女は絶対にゴール決めろ
そこ超えたら若い女に全部いい所持っていかれる+4
-0
-
3412. 匿名 2024/09/25(水) 23:08:11
上方婚志向がいいって言うけど、現実は厳しいんだよね。理想ばかり追いかけてると、結局「売れ残り」になっちゃうよ。高収入の男性を求めるのはわかるけど、そんな人は稀有だし、競争も激しい。しかも、条件ばかり並べてると、肝心なところを見落とす。
自分の理想ばかり押し付けて、目の前にいる素敵な人を逃してしまうんだよ。年齢が上がるにつれて、焦りが募る一方で、婚活市場での選択肢はどんどん狭まる。結局、理想の高いまま「売れ残り」になっちゃうのが目に見えてる。
そんなことになりたくないなら、少しは現実を見て、柔軟な考えを持たないとね。理想を追いすぎて、手に入れられないものばかりを求めてたら、孤独が待ってるだけよ。+4
-0
-
3413. 匿名 2024/09/25(水) 23:08:25
>>2952
お婆さんだと思う
結婚しても相手の価値は相手のものだし
自分の価値は自分のスペックで決まる
いつの話をしてるんだろうね…+10
-3
-
3414. 匿名 2024/09/25(水) 23:08:29
>>3400
視野に入れたら東京で本当の貧困層になるしな
家ないとつらい+3
-0
-
3415. 匿名 2024/09/25(水) 23:08:45
>>1109
ゴミっていうけど、あなた口悪いからお似合いだと思う+1
-1
-
3416. 匿名 2024/09/25(水) 23:08:49
利口な女性は 学生時代から将来有望な男を探す。
そうでない女性は
遊び パパ活 同棲などに時間を使い
アラサーになって慌てる。
もっと酷いのは アラフォーになって重い腰を上げ
超好条件の男を 求めようとする。+7
-0
-
3417. 匿名 2024/09/25(水) 23:08:58
弱者同士はお互い嫌がるから結果🟰日本人は独身だらけで少子化で外国人が大量発生+2
-0
-
3418. 匿名 2024/09/25(水) 23:08:59
>>756
私の妹も海外精子バンクから購入して子供を出産したよ
提供者の情報にアメリカでトップの大学院卒で医学研究者って記載されてて「すご」って思った
まだ1歳だけど目が大きくてお人形さんみたいでめちゃんこ可愛い!
時間かけて念入りに調べて高額なお金を払ったと言ってたけどね
+6
-10
-
3419. 匿名 2024/09/25(水) 23:09:07
>>3391
それを素人がピンポイントで狙えたら苦労しないw+1
-1
-
3420. 匿名 2024/09/25(水) 23:09:12
>>3406
狩猟時代の獲得物が現代の給与で、有能無能の判断材料が獲物獲得→稼ぐ能力になったと考えれば、女性が稼ぐ男性に惹かれるということが変わらないのも当然に納得出来るけどな+5
-1
-
3421. 匿名 2024/09/25(水) 23:09:25
>>3381
勝手に1人でスカしてりゃ良いんだけど、ネットであの手この手で仲間を増やそうと若い人達に結婚や出産させないようにしててめっちゃ怖い。
たまに自分と同じような年齢で結婚や出産した人、有名人とかいると群がって総叩き。おーこわ+6
-1
-
3422. 匿名 2024/09/25(水) 23:10:07
>>5
私ずっと働いてるけど、ちょっと前まで本当に仕事する上で男性優位だったからね。そんな男性優位な中で女性より稼げないってどうなのと思う+14
-0
-
3423. 匿名 2024/09/25(水) 23:10:29
>>3138
うちの会社ほとんど男も女も都内私立中高一貫育ちだ
地方からっていうので聞くとラ・サールだったり
裕福かはわからないけど
教育を非常に大事にしてる親のもとで育てられた人だらけ+2
-0
-
3424. 匿名 2024/09/25(水) 23:10:38
>>3406
うーん、微妙に変わってると思う。
今の若い人は自分と同年収以上だけど、あまりにも上すぎる人は避ける人も多い。
それはなぜかというと、相手にも自分と同程度家事育児をしてほしいから。
たとえば独身年収500万円の女性がいるとして
①年収1000万円だけど激務でワンオペ家事育児確定
②年収500万円で妻同様家事育児する
だったら昔より②の人の方が人気になってると思う。
少なくともアラサーの私や私の周りはそうだった。+5
-0
-
3425. 匿名 2024/09/25(水) 23:11:04
>>3335
貧乏人の妬み嫉みが酷い+2
-0
-
3426. 匿名 2024/09/25(水) 23:11:07
>>3174
それ金金言ってるここの女性にブーメランじゃん+2
-0
-
3427. 匿名 2024/09/25(水) 23:11:16
>>3420
なんか言ってることが「男は種を多くの女に撒きたい反応があるから浮気して当然」並の古い意見に思えるんだよね
もう少し理性で本能に抗えないものかと+2
-0
-
3428. 匿名 2024/09/25(水) 23:11:18
>>756
大量プラスでビビるわ。。漫画のGTOにそんな話あったよね。+5
-2
-
3429. 匿名 2024/09/25(水) 23:11:39
>>3144
男に1000万稼いでもらうより
自分で1000万稼ぐほうが100倍楽しいよ
+8
-0
-
3430. 匿名 2024/09/25(水) 23:11:46
女の方が高収入でも相手だっていい企業に入って収入安定してれば下方と卑下するほどでもないだろ?
ヒモで妥協しろなんて誰も言ってないし+1
-0
-
3431. 匿名 2024/09/25(水) 23:11:46
さっきから公務員おばさんの隙自語しつこ
+3
-1
-
3432. 匿名 2024/09/25(水) 23:12:09
>>3248
横だけど、その人の価値観と結果論になってしまうから何とも言えない+0
-0
-
3433. 匿名 2024/09/25(水) 23:12:23
>>3379
10年後や20年後は状況違う
って、どういう状況をあなたは想像してるの?+1
-0
-
3434. 匿名 2024/09/25(水) 23:12:26
>>3356
50過ぎても健常児産んでる人いますよ+0
-1
-
3435. 匿名 2024/09/25(水) 23:12:28
>>404
で、お前の年収は?+2
-0
-
3436. 匿名 2024/09/25(水) 23:12:37
>>3413
自分の価値と夫の価値を混同してる人は平成生まれになるとグッと少なくなる気がする。
ゼロではないんだけど。+4
-2
-
3437. 匿名 2024/09/25(水) 23:12:57
>>3431
ド田舎ガル民は公務員が憧れの仕事だから+2
-0
-
3438. 匿名 2024/09/25(水) 23:13:08
>>3424
横だがそもそもアラサーで①なんてめちゃくちゃ少ないからでしょ…そりゃ数いる②のが自分に合う良い人沢山いるに決まってるw+2
-2
-
3439. 匿名 2024/09/25(水) 23:13:09
>>3424
でも都市部だと中学受験熱も高いから旦那は稼ぐ、賢い妻が子どもの勉強フォローって組み合わせも多いよ。妻の実家が太いって条件いるけど。+0
-2
-
3440. 匿名 2024/09/25(水) 23:13:16
>>3418
結構多いのね
これはこれから増えていくのかな
子ガチャとか言われるもんね
心配解消出来ていいじゃないか+2
-2
-
3441. 匿名 2024/09/25(水) 23:13:35
>>3402
子どもいますか?+0
-0
-
3442. 匿名 2024/09/25(水) 23:13:56
>>3219
幸せな人はまず既婚者叩かないし、まして子供を叩くことはない
拗らせた独身の人って子供や子持ちにものすごく攻撃的で、言動のそこかしこに怨念が滲み出てて怖いのよ+4
-1
-
3443. 匿名 2024/09/25(水) 23:13:57
>>3419
狙えるよ。
SUUMOの検索条件保存機能を使えば。+1
-0
-
3444. 匿名 2024/09/25(水) 23:14:02
>>3437
よこ
公務員の良さ感じなかったけどそういうことか+2
-0
-
3445. 匿名 2024/09/25(水) 23:14:05
こういうトピっていつも孫のいる専業主婦の人が自分語りして他の境遇の人を貶して自分上げしてるよね+2
-1
-
3446. 匿名 2024/09/25(水) 23:14:30
>>3429
いまの時代、年収1000万円の男性をつかまえるよりも自分で年収1000万円稼ぐ方が簡単だと思う。+3
-0
-
3447. 匿名 2024/09/25(水) 23:14:31
>>3397
相手選ばなければ、できるんじゃ…結婚生活は忍耐だと思うし+0
-0
-
3448. 匿名 2024/09/25(水) 23:14:35
>>3159
男だけじゃないよ
年を取ったということで、急速にその女への興味を失う男への嫌悪感もあるでしょ
男だけが特別なわけじゃない+0
-0
-
3449. 匿名 2024/09/25(水) 23:15:00
生活や子育てに困るほどの低収入なら論外だけど一定を超えてる社員なら自分の稼ぎのほうが多くても私なら結婚するよ
+2
-0
-
3450. 匿名 2024/09/25(水) 23:15:26
>>3418
それどうやって子供に説明するんだ
私が子供なら相当ショックだけど…+9
-2
-
3451. 匿名 2024/09/25(水) 23:15:27
>>3431
おじさんだと思うなー+0
-0
-
3452. 匿名 2024/09/25(水) 23:15:44
>>3443
え?
そのレベルの話?
失礼しましたw+1
-2
-
3453. 匿名 2024/09/25(水) 23:15:46
>>3427
不貞行為=不貞行為は夫婦間の義務である「貞操義務」に違反する行為
稼ぐ男が好き=本人の自由
このふたつを比較して「理性で本能に抗う」の例えがよく分からないや…+1
-0
-
3454. 匿名 2024/09/25(水) 23:15:48
>>3413
でも夫婦って似た者同士だから傍から見てお似合い夫婦はレベルが同じに見える。美人はイケメンや金持ちとくっつくし、そこそこな人はそこそこな人とくっついてる。そういうことならわかる。+7
-1
-
3455. 匿名 2024/09/25(水) 23:15:52
>>3427
浮気は悪だけど、男が若さや美人やスタイル良さに反応して配偶者選びの入口にするのは当然と思うよね。+3
-1
-
3456. 匿名 2024/09/25(水) 23:15:56
>>1884
私30歳で700万くらい、もうすぐ33で800くらいだけど40歳で1000万はどうかなって感じ、、。
会社によると思うな。
+3
-2
-
3457. 匿名 2024/09/25(水) 23:16:09
>>1455
男に相手されないガルオバ連中が必死でマイナス押してて草
さすが非モテオバ(笑)+2
-0
-
3458. 匿名 2024/09/25(水) 23:16:11
>>3259
しっかり求めてて草+6
-1
-
3459. 匿名 2024/09/25(水) 23:16:14
>>35
昼は主婦、夜は娼婦の女がいいんだろうね+6
-0
-
3460. 匿名 2024/09/25(水) 23:16:15
>>3220
女性どころか男性も貧困だよ
月20万も行かないことなんてざら+0
-0
-
3461. 匿名 2024/09/25(水) 23:16:43
>>3413
私もそう思った これ言ってる人、妻のこと家内とか呼ばれた時代の人かな
配偶者と自分は別の人格なんだから配偶者では自分の価値は変わらないよ
犯罪者とかと結婚してしまってそのままずるずるとかは例外+4
-2
-
3462. 匿名 2024/09/25(水) 23:16:46
>>3450
優秀で見た目いい子をママが作ってあげたんだから感謝しな+8
-1
-
3463. 匿名 2024/09/25(水) 23:16:54
>>3450
そんな傷つきやすいメンタルで出来てないんだろう+2
-1
-
3464. 匿名 2024/09/25(水) 23:17:13
>>3458
定職と優しさを求めるのすら高望みなの?
それなら結婚する意味ないよ+2
-0
-
3465. 匿名 2024/09/25(水) 23:17:26
産める女なら誰でもいい時代じゃなくなって若くて産めても結婚出来ないから大学行って良い会社に就職する女が増えたんじゃないのかね+1
-0
-
3466. 匿名 2024/09/25(水) 23:17:42
>>3459
古くない?+1
-0
-
3467. 匿名 2024/09/25(水) 23:17:50
>>340
精神面大事だよね。
+0
-0
-
3468. 匿名 2024/09/25(水) 23:17:56
完成品求めすぎて行き遅れになるのわかってるのにえり好みしちゃうからなぁ
若い時がもう15年くらいあったらいいと思うけどねぇ+1
-0
-
3469. 匿名 2024/09/25(水) 23:18:30
>>3453
読解力なさすぎて衝撃を受けてるけど、まあ幸せならいいです これからもお幸せに!+0
-0
-
3470. 匿名 2024/09/25(水) 23:18:36
>>3429
この価値観はガルではあんまりわかってもらえないよね
自分で働いたお金で食べるお寿司はおいしいですわよ+4
-0
-
3471. 匿名 2024/09/25(水) 23:18:53
>>3199
医者とか、高収入でもちゃんとしてなさそうな人が混じってそう(ただし個人の意見です)+0
-0
-
3472. 匿名 2024/09/25(水) 23:19:03
>>3450
日本はそういう部分はアメリカから40年くらい遅れてるよね。
アメリカでそういうのが流行ったのって1980年代とかだよね。
そのあとアットホームな方へ回帰するというのがアメリカらしいけど。+1
-0
-
3473. 匿名 2024/09/25(水) 23:19:28
>>3437
昔飛行機で隣が独身で公務員で、暇ができると旅行してるっておじさんで、11時間ずっとすごい自慢話きかされて(結婚してたらこうは行かない、自分は気楽だみたいな)独身だとこうなるんだって怖かった。ああはなりたくないと思った。しかも私の性格や容姿にまで何か言って来て、マジでやばいおっさんだった。+1
-1
-
3474. 匿名 2024/09/25(水) 23:19:30
>>3438
それもあるかもしれないけど、今の若い人には、女性も働き続けることがリスクヘッジになるという考え方が広まってるのもあると思う。
仕事を辞めないといけない①のハードルは高い。
需要も一定数あるけどね。
私は婚活してる中で①の人にも数多く会ったけど、私は仕事を続けたかったから途中からは②の人にだけ狙いを定めて活動してた。
周りの話聞いててもそういう人増えてると思う。+3
-0
-
3475. 匿名 2024/09/25(水) 23:19:43
>>3260
でもそういうこと言う人は主夫とか関係ないと思う
けっきょくはその人の人間性だよね
ガルでも旦那に○んでくれないかなって言ってる人よくいるじゃん+1
-0
-
3476. 匿名 2024/09/25(水) 23:20:10
同格婚が主流だからそもそも貧困男女は結婚できない
貧乏ほど同じ貧乏と結婚したがらないし+1
-1
-
3477. 匿名 2024/09/25(水) 23:20:10
>>2
そりゃ結婚数が減るわな+0
-0
-
3478. 匿名 2024/09/25(水) 23:20:15
>>3468
男性と同じつもりで構えてるとしくじるよね。+0
-0
-
3479. 匿名 2024/09/25(水) 23:20:25
>>3472
今はどうなん+2
-0
-
3480. 匿名 2024/09/25(水) 23:20:52
>>3199
例外はあるけど統計的なこと考えたらそうなってしまうんだろうな
年収って様々な能力が組み合わさったものだし
機転、好奇心、努力、根気、暗記力
運も勿論あるだろうけどさ
高収入になるためのチケットを購入するために
窓口に並ぶ努力が必要なんだよね+2
-0
-
3481. 匿名 2024/09/25(水) 23:21:11
>>3418
つか元レスと同じ人だよね?何目的?めちゃんこ??+6
-0
-
3482. 匿名 2024/09/25(水) 23:21:30
>>3462
息子だったら父親が精子バンクは大ショックだろうし、娘だったら、生き方のロールモデルとなる母がその選択をしてるのって歪まないか?
母と同じように私も精子バンクで優秀な子供作るわってなるのだろうか+8
-1
-
3483. 匿名 2024/09/25(水) 23:21:30
>>2540
同じ!
私1000万、夫300万!
家事してくれるし話きいてくれるし私にとって最高な夫
私の親は私が家事しないの知ってるからむしろ結婚に大賛成だった笑+4
-0
-
3484. 匿名 2024/09/25(水) 23:21:33
>>303
そして生涯独身+4
-0
-
3485. 匿名 2024/09/25(水) 23:21:39
>>3439
うん、どちらかの実家が太い条件いるね。
子どもの数によるけど、都内都心部で世帯年収1000万円だけで中学受験、中学から私立って結構ハードル高いもんね。
余談だけど、それぐらい今都内の賃貸、不動産価格高騰してるよね。+3
-0
-
3486. 匿名 2024/09/25(水) 23:22:11
>>3392
収入だけをとって「無能」呼ばわりはどうかと思うけど。自分より収入高い男性には「無能呼ばわりされてもいいわ」なんて女性ほとんどいなくない?
あとそういう志向だとして、相手より自分が無能なのは良いでしょって強気なのも理解できないわ。収入差あるのを無能と捉えるなら、同等の収入の相手としか関係成立しないよね。+1
-0
-
3487. 匿名 2024/09/25(水) 23:22:18
>>501
外注になるね+0
-0
-
3488. 匿名 2024/09/25(水) 23:22:25
>>3474
社会全体もそういうのを促進させるように変革してるから、②を選んだ方が失敗する確率も低いし、失敗の被害も小さいんだよね。+1
-0
-
3489. 匿名 2024/09/25(水) 23:22:44
>>3448
その点に関しては男のほうがやさしいよ
いきなりおばさんは嫌だけど若いときを一緒にすごした女がおばさんになっても離婚しない男の方が多い
一方男が高収入だったのにそれがなくなったら離婚する女は多い+4
-0
-
3490. 匿名 2024/09/25(水) 23:22:49
>>3466
いや、性格の不一致って性の不一致で断られてプライド傷ついて〜から始まるの多いから実は大事よ。共働きでお互い疲れてそれどころじゃねぇと言いつつ、相手変えれば性欲高まるって統計出てるし。+1
-0
-
3491. 匿名 2024/09/25(水) 23:22:49
>>3472
違うよ。遺伝病かくしてただとか子供の知る権利とか近親婚で問題起きたからだよ。本も出てるよ。
+2
-0
-
3492. 匿名 2024/09/25(水) 23:22:50
>>3201
これってほんとなの?
ざっと見ただけだけど伊藤忠すらないけど+1
-0
-
3493. 匿名 2024/09/25(水) 23:22:51
>>8
周りに妻の方が年収高い人結構いるんだけど、普通のサラリーマン率高いよ。
妻2000、夫800とか、
妻900、夫750とか本当に色々。+4
-1
-
3494. 匿名 2024/09/25(水) 23:23:00
>>507
黒人の種だったら終了だね+2
-0
-
3495. 匿名 2024/09/25(水) 23:23:05
>>1
おっ おっw
ん?
あー
クンクン
🐕🐩🐕🦺🦮
中野信子 共著『「一人で生きる」が当たり前になる社会』ディスカヴァー・トゥエンティワン〈ディカヴァー携書〉、2020年12月。+0
-0
-
3496. 匿名 2024/09/25(水) 23:23:06
高望みする女を批判する男も高望み止めればいいじゃん
でも自分はするじゃん
どっちもどっち+1
-0
-
3497. 匿名 2024/09/25(水) 23:23:32
>>3260
週刊誌のコラムでそれ載るってすごい 匿名掲示板のガルの書き込みレベルじゃん+3
-0
-
3498. 匿名 2024/09/25(水) 23:24:05
>>2088
まだ先のことが想像つかないんだろうなぁ
稼げなくなった時、歳とった時、病気になった時に分かります+1
-0
-
3499. 匿名 2024/09/25(水) 23:24:07
だったら俺ら韓国人男性を選びなよ?日本人男性よりイケメンだし、仕事も家事も育児も出来るぜ?
収入だってメチャ高いしよ。韓国人男性は世界一~。+0
-2
-
3500. 匿名 2024/09/25(水) 23:24:27
>>3474
①は普通にジジイが多いからだよ+1
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する