-
2001. 匿名 2024/09/25(水) 18:23:29
それ元からそうじゃない?+0
-1
-
2002. 匿名 2024/09/25(水) 18:23:46
>>1334
だから賢い女性は20代半ばに高収入男性と結婚して、上手いこと家庭生活営むんでしょ。ガル民だって結婚20年で子育て落ち着いたら旦那さんとラブラブになってデートやら何やら楽しんでるってトピあるじゃん。+13
-5
-
2003. 匿名 2024/09/25(水) 18:24:01
低収入中年女性と結婚する男が増えてきてから言え+7
-4
-
2004. 匿名 2024/09/25(水) 18:24:32
>>1984
300万稼いで家事育児って無駄にきついな+5
-3
-
2005. 匿名 2024/09/25(水) 18:24:59
でも30代40代なら婚活市場の需要的には下方婚だと思ってる相手こそ同格婚や高望みだったりする現実
上方婚や同格だと思ってる相手は若くて条件いい女性が掻っ攫っていくから婚活は高齢の女余りになる+4
-0
-
2006. 匿名 2024/09/25(水) 18:25:02
>>1994
満足できる男性からは選ばれないけど生活は詰まないからね+2
-1
-
2007. 匿名 2024/09/25(水) 18:25:07
>>681
欧米もだよ
普通に男性が奢る+17
-5
-
2008. 匿名 2024/09/25(水) 18:25:13
>>2002
昔はそれが出来たけどこれからはね…+3
-8
-
2009. 匿名 2024/09/25(水) 18:25:30
>>6
発想が100%寄生虫でひどいね+35
-6
-
2010. 匿名 2024/09/25(水) 18:25:52
>>1999
美人と小綺麗は違うと思う+3
-0
-
2011. 匿名 2024/09/25(水) 18:26:36
>>3
バイオハザードの新作にクリーチャーとして出てきそう+1
-5
-
2012. 匿名 2024/09/25(水) 18:27:05
>>2007
ね
迎えに行ってドア開けて食事も奢るのが普通だよね
(アメリカしかしらんが)+9
-1
-
2013. 匿名 2024/09/25(水) 18:27:20
>>1984
現実問題として、首都圏は大卒年収500万くらいの男女が結婚して、産休育休で6掛け、その後しばらくは時短でこれも6掛けくらいというケースが非常に多いし、子育て期間中に差がついた年収の差が40過ぎて覆るかというとなかなかない。
ただ、結婚当時は同じくらいの年収だったという事実は、その後の対等な関係を維持するのにやはり重要なんだと思う。
結婚生活は対等でないとうまくいかないよ。+1
-1
-
2014. 匿名 2024/09/25(水) 18:27:34
>>87
ってそのくらい稼いでる人はそうなっちゃうから既婚者は結局同じ大学か会社の同期、会社の取引先ってなる気がする
前よりは高学歴婚が、増えたのは女性の採用枠を男性と同じにしたからであって他でもどこでも価値が変わりましたってことはないと思う
昔は高学歴のキャリアが少なかったから実例なないし、嫌われることかもしれんけど官僚系の女性はそんな感じの人いたかと
同級生と結婚みたいな+7
-1
-
2015. 匿名 2024/09/25(水) 18:27:38
>>1
わざわざ下方と結婚する必要なし。
なんで、わざわざ貧乏男性と結婚し子どもできたらできたで更に貧乏な生活しなきゃなんないの?
+7
-1
-
2016. 匿名 2024/09/25(水) 18:28:10
>>2012
いつの時代よw
半世紀昔とかならわかるけどw+0
-7
-
2017. 匿名 2024/09/25(水) 18:28:33
>>2010
それが一緒とは言ってないよ
でもなんとなく印象の良い見た目だよ
主張しなくても裕福さが透けて見えるんだよね+2
-2
-
2018. 匿名 2024/09/25(水) 18:28:34
>>2007
「落としたい本命の女性」であれば奢る
世界の共通事項
+18
-1
-
2019. 匿名 2024/09/25(水) 18:28:42
>>1
上昇の幅もかなり大きいから救いがないよね
理想の自分のさらに上を探してる状態で、デブスの町娘が貴族しか認めないようなもん
男女平等なのに上しか認めないっていう歪みが全ての元凶+1
-1
-
2020. 匿名 2024/09/25(水) 18:29:00
>>1236
それはそうだけど言っちゃダメ+1
-4
-
2021. 匿名 2024/09/25(水) 18:29:21
>>2016
ってかそれこそ男女平等女性活躍やら世界的に言い出したのこそ最近のこと過ぎるかと
まだ10年前後の話
それによってどこの国も日本だけでなく詰んじゃう人増加してる+4
-1
-
2022. 匿名 2024/09/25(水) 18:29:29
>>2008
なんで?
できるでしょ。+1
-2
-
2023. 匿名 2024/09/25(水) 18:29:39
>>2018
奢られない女に甘んじたらそれなりの生活が待っている+6
-1
-
2024. 匿名 2024/09/25(水) 18:29:45
>>2002
昭和よね。
いまは無理。+7
-6
-
2025. 匿名 2024/09/25(水) 18:30:03
結婚したら基本子供産むから上方婚望むのは当然でしょうが
絶対子供作らない条件なら学歴や収入なくても結婚する
+1
-2
-
2026. 匿名 2024/09/25(水) 18:30:10
>>2017
わかりづらっ!w+1
-1
-
2027. 匿名 2024/09/25(水) 18:30:13
>>207
数年前に婚活してた当時の知人(当時40位)が、自分が楽に遊んで暮らしたいから高収入の女性ばかりにマチアプ希望してたわ。その人仕事続かなくてコロコロ変えて、何十万位の安い車だけど年に4、5台買ってた。乗るのは1台で後は数ヶ月で売り払ったりして意味不明だったな。ずっと実家暮らしで家事なんてやれない。中卒で160ないような身長で太ってて、禿げてた。仕事も辞めれて家事全部やってくれてゴロゴロできてお小遣いくれる高収入の女性を探してたけどどうなったのかな。マチアプ1回だけ会えたけどメンヘラ女性のみだったらしいし。+0
-5
-
2028. 匿名 2024/09/25(水) 18:30:32
>>1236
稼いでる人に会ったことないの?+1
-1
-
2029. 匿名 2024/09/25(水) 18:30:41
職種のわりに高収入だから彼より年収が高くて、ある時それがバレてからひがみ発言増えて別れた。こっちが気にしなくても勝手に向こうがいじけることあるから、最初から同程度かやや上の年収の人を探したいし、そうでないならいいや、って気分ではある+1
-1
-
2030. 匿名 2024/09/25(水) 18:31:18
>>2026
女医とかもそうだよ、今度見てみて+0
-1
-
2031. 匿名 2024/09/25(水) 18:32:08
結婚するって事は男も出産を望むよね?稼ぎ少ないくせに子供欲しがる男の子供欲しがる女がどこにいるの+5
-1
-
2032. 匿名 2024/09/25(水) 18:32:12
>>2021
それはさすがにアンテナ鈍すぎ。
比較的保守的なEU圏も30年前〜20年前くらいにかけてそうなってたとのこと。
北米はその10年前くらいにはムーブメントあったらしいけど。+1
-2
-
2033. 匿名 2024/09/25(水) 18:32:42
>>2002
まあもう大手でも家が買えないお値段になったからそこまで裕福にはなれんと思うけどね
+4
-0
-
2034. 匿名 2024/09/25(水) 18:32:45
>>2031
どうせあなたもう産めないでしょ。+0
-4
-
2035. 匿名 2024/09/25(水) 18:32:48
>>2024
このサンプルって今の50歳くらいだよね+0
-1
-
2036. 匿名 2024/09/25(水) 18:33:05
結婚したい男性が相手女性に求める年齢を上げてくれればええんやで
無理やろけど+5
-5
-
2037. 匿名 2024/09/25(水) 18:33:32
>>2016
ガルって平気で50代60代の糞おばさまがいるから話通じないよ
昭和で世界観が凍ってるんだよ+8
-6
-
2038. 匿名 2024/09/25(水) 18:33:47
>>2032
日本もそうだけど男女均等法ができたの結構前だし
+1
-0
-
2039. 匿名 2024/09/25(水) 18:33:55
>>2034
産める人も同じ+0
-0
-
2040. 匿名 2024/09/25(水) 18:34:03
>>2002
高収入男性の不倫率結構高いからなあ…
子供作って略奪する強者いるし+5
-8
-
2041. 匿名 2024/09/25(水) 18:34:22
>>1197
自分の学生時代の友人だと医学部と就職挟まず博士課程は未婚率がやたら高い(女性だけでなく男性も)+4
-0
-
2042. 匿名 2024/09/25(水) 18:34:22
>>2033
首都圏在住だと、都内は高すぎるし、郊外の家なんて処分に困ること間違いないから迂闊に買えなくなってるよね。+3
-1
-
2043. 匿名 2024/09/25(水) 18:34:22
>>2006
平均収入位の男も今その状態になっちゃってるよね
家族養うには心許ない、でも1人で生きるには困らない
結婚するならガッツリフルタイム共働き出来る女性に限り+1
-0
-
2044. 匿名 2024/09/25(水) 18:35:13
>>1271
そこはどうしようもないし、それ言うなら女も男並みの体力身につけてブルーカラーバリバリやらないと社会が成り立たない+6
-1
-
2045. 匿名 2024/09/25(水) 18:35:33
相手がよほど家事育児に超積極的で
普段から労ってくれたりありがとうって言ってくれたり、性格が合ったり、が揃ってやっと下方婚でもいいかなって思う。
でも、基本的に男性は家事育児に積極的な人って少ないし(出来てると思い込んでる男性が多い)
結婚して育児をしっかりやってくれるかって正直子どもが生まれてみないと分からないこともあるから(家事とはまた違うし)、そうなったら自分より年収上の人がいいってなるよね。
ましてや、子どもが小さい間は女性はあまり長時間働くことも出来ないことを考えるとね。+2
-1
-
2046. 匿名 2024/09/25(水) 18:35:34
>>2015
そうだよね、さらに貧乏になる
お金欲しくて頑張って稼いでるのにどんどん生活レベル下がってその価値があるかってことだよね+2
-1
-
2047. 匿名 2024/09/25(水) 18:35:40
>>2030
知り合いの女医はめっちゃ気強いし、目つきも悪くて最初会った時はまともに挨拶もしないからとても医師には見えなかったな。職業を別の知り合いから聞いてびっくりしたよ。+3
-0
-
2048. 匿名 2024/09/25(水) 18:35:49
愛情で結ばれる時代に生きてよかったと思う。
今の男女は値札が付いた生き物。+4
-1
-
2049. 匿名 2024/09/25(水) 18:35:56
出産適齢期超えたオバンでもいいから結婚そのものがしたい男見たことない
+5
-0
-
2050. 匿名 2024/09/25(水) 18:35:56
>>2018
「男女平等叫びながら男に奢らせる国なんて日本ぐらい」なんて嘘っぱちだったな+7
-4
-
2051. 匿名 2024/09/25(水) 18:35:57
>>404
なるほど?+1
-1
-
2052. 匿名 2024/09/25(水) 18:36:01
>>1250
何で稼いでいる人の方が女らしいの??+3
-0
-
2053. 匿名 2024/09/25(水) 18:36:19
>>2016
安い女は半世紀前からでもやられないし
本命にはやるから時代関係なしだよ+5
-1
-
2054. 匿名 2024/09/25(水) 18:36:30
>>2031
この辺も稼げる人のほうが実は子どもを重視しないんだよね
女性が共働きして出産の負担があるの理解するし、収支管理もしっかりしてるから女性を尊重する
もし病気で産めなくなったりしても子どもだけで相手を見ないからきちんと寄り添う
稼げない人ほど現実を見ないから子供は自分が三人兄弟だったから子供三人みたいに言ってくるはある
その給料で言いますかっていう+8
-2
-
2055. 匿名 2024/09/25(水) 18:36:31
>>2036
それな
おっさんが不相応に年下の若い女狙うのを高望みと言わないのは卑怯だよ+10
-5
-
2056. 匿名 2024/09/25(水) 18:36:35
>>2044
男に対して注文多いけど女もそれくらいやるのが道理だね+4
-1
-
2057. 匿名 2024/09/25(水) 18:37:11
>>10
選ぶ基準が間違ってるよなあ…勝ち負けで考えるからおかしなことになる
まあその500万女性は独身で逞しく暮らしてらっしゃるんじゃない?+2
-3
-
2058. 匿名 2024/09/25(水) 18:37:12
>>1
だって貧乏と結婚して一生共稼ぎ必須になって
あたしの女としての価値が安く見られるの嫌だもの+6
-1
-
2059. 匿名 2024/09/25(水) 18:37:17
>>2050
好きな子であればプレゼント攻撃しまくって金使いまくるからね
そうしないと繋ぎ止めておけないから男は必死になる+12
-3
-
2060. 匿名 2024/09/25(水) 18:37:32
>>2054
理性ある人ほど優しいね+4
-1
-
2061. 匿名 2024/09/25(水) 18:37:34
>>2043
そうだね。
大学で言うとニッコマクラス以上で順当に就職できた感じの人でニッコマ以上の同等の女性と結婚して、埼玉神奈川千葉西東京の実家の近くに住んでかろうじて何とかなるって感じ。
ニッコマとなると3/4は無理だよねっていう。+4
-2
-
2062. 匿名 2024/09/25(水) 18:37:36
>>1771
自分の遺伝子の担い手を生かすために努力するのは昆虫や魚レベルの生物ですら本能でやってるよね
全然高尚な行為じゃない
低学歴とか移民みたいな厚かましい奴のほうが子孫残すのに熱心なのは何故だろう+3
-4
-
2063. 匿名 2024/09/25(水) 18:37:37
>>2052
よこ
服やスキンケアにお金使うからきれいになるから女性らしいんでは
所帯じみないみたいな洗練された感じ
+4
-4
-
2064. 匿名 2024/09/25(水) 18:37:58
>>1
この手の論争で不思議なのはなぜか女性が皆子供産む前提で話してること。
日本人女性って統計上世界一、ぶっちぎりで子供産まないんだよ?
生涯無子率と検索すると出てくるんだけど、50歳でも3割は子供がいない。
だから子供産む前提で男に高収入求めるのは若い女性だけにしとくのが無難じゃないのかな。+8
-3
-
2065. 匿名 2024/09/25(水) 18:38:03
>>1988
本当にそう思う。一時期わけあってダンナ無職で私の稼ぎで食ってたことがあって、家事育児はほとんどやってくれたけど、ものすごくストレスだった。専業やパート養ってる男って、ドMだなあって思う。
+7
-4
-
2066. 匿名 2024/09/25(水) 18:38:08
>>2
同じく
同年代で自分以上は欲しい+6
-5
-
2067. 匿名 2024/09/25(水) 18:38:27
>>2054
いつまで妄想してんの?
正気に戻りなよw+0
-6
-
2068. 匿名 2024/09/25(水) 18:38:33
>>1271
産み育てることメインなら家事も料理もきちんと作らないとね+5
-1
-
2069. 匿名 2024/09/25(水) 18:38:54
>>2059
すごく好きなら転職すら考えるかもね
それやってくれないならその程度+6
-0
-
2070. 匿名 2024/09/25(水) 18:38:58
>>1236
しっかりしてる人が多い。そのしっかりが社会で揉まれて“キツイ”になる場合もある+1
-2
-
2071. 匿名 2024/09/25(水) 18:39:18
>>1248
そうそう
今までが皆結婚みたいなおかしな文化だった
+12
-3
-
2072. 匿名 2024/09/25(水) 18:39:19
>>2048
これ、極端すぎるよ。+1
-0
-
2073. 匿名 2024/09/25(水) 18:39:26
>>2066
20代前半まででない限り、同年代は男にとっては妥協+7
-3
-
2074. 匿名 2024/09/25(水) 18:39:38
>>2015
じゃあ、どうするの?
一生独身なんて絶対にイヤだ+3
-0
-
2075. 匿名 2024/09/25(水) 18:39:54
専業主婦です
暇です楽です
やることなくて
遊んで暮らしてます
遊んで暮らしていて罪悪感があります+4
-5
-
2076. 匿名 2024/09/25(水) 18:39:56
じゃあ結婚なんてしないです独身でのびのび生きるわって言えるのも治安がいいうちだけだけどね
労働力不足でこれからどんどん移民が増える
制度的優遇や安全のメリットも無視できないよ結婚って+2
-0
-
2077. 匿名 2024/09/25(水) 18:40:02
>>1186
いや、私は自分より10歳若い男なり男みたいに大卒とか求めないよ。+3
-2
-
2078. 匿名 2024/09/25(水) 18:40:04
子供を産んでほしいからこそ男は若さを譲れない
子供を産むからこそ女は収入を譲れない
そんだけの話
小梨夫婦なら格差婚多いしね+7
-0
-
2079. 匿名 2024/09/25(水) 18:40:16
>>135
たぶんそういう条件に合致する人って就職してすぐに結婚見据える彼女作ってる人多いから早く探さないといないよね
研究所の人とかそんな感じの人多い
友達が短大から事務で入ったんだけど結婚して今専業主婦だった気がする+6
-2
-
2080. 匿名 2024/09/25(水) 18:40:21
>>2
上の記事で読んだから、同等か上が良いのは
主張せんでも、わかったってば。+3
-1
-
2081. 匿名 2024/09/25(水) 18:40:24
>>895
なんかワロタ+1
-0
-
2082. 匿名 2024/09/25(水) 18:40:34
>>2043
平均どころか実際にはここ数年の話だと大手もだよ
もう不動産が上がり続けるから共働きしないと生活できない
それが子供の有無にも繋がってしまってる
確かに家プレゼントっていうのもあるけど、親世代も社会保障改悪され始めてる世代でもあるし
だからさ、実は高学歴でも近年は苦労してるし地方で畑の一部の土地をもらえて安く家を建てられ、実家にも頼れる人が一番強いよ
+3
-2
-
2083. 匿名 2024/09/25(水) 18:40:49
>>2074
一生独身か
一生専業主婦で遊んで暮らすか?+1
-2
-
2084. 匿名 2024/09/25(水) 18:40:56
>>1962
うん。稼いで家事育児もする男性はいるんだよ。
でも、そういう男性から選ばれないだけなんだよね。
やっぱり身の程知らずってことなのよ。+3
-0
-
2085. 匿名 2024/09/25(水) 18:41:20
>>2073
>>1
女は同年代がいいと思ってるから男もそうだと思うでしょ?
それとんでもない誤解だから。
20代前半までなら同世代でいいけど、
20代後半以上のおじさん男性にとっては同世代のおばさんは本音では嫌+5
-4
-
2086. 匿名 2024/09/25(水) 18:41:30
これの問題なのが、稼いでるわけでも若いわけでも美人なわけでもない女性まで一緒になって
「上方婚思考は当たり前だよね!」
って言ってること
何か40点くらいの女性も80点の相手をナチュラルに求めてるイメージ+2
-0
-
2087. 匿名 2024/09/25(水) 18:42:17
>>2055
マジそれ
女にぎゃーぎゃー噛みつく男ほど絶対それを高望みとは言わない+3
-2
-
2088. 匿名 2024/09/25(水) 18:42:20
>>2074
横だけど、自分で稼げる人は独りでも楽しそうな人いっぱいいるよ。稼げないような人は男に寄生しないとつむんだろうけど+2
-6
-
2089. 匿名 2024/09/25(水) 18:42:35
>>2
わたしは、本業で400万、投資で250万稼ぐけど、
500万くらいは稼いでる人がいれば良かったな…
(モテないのでこのままでいるしかない)+15
-1
-
2090. 匿名 2024/09/25(水) 18:43:14
>>2003
そもそも産めないんだからそれ男側にメリットないじゃん
逆パターンで収入低い男でもある程度頼りにはなるんだから対照的ではないでしょ
稼ぎが少ない、と、産むことができないの違いわかる?+2
-2
-
2091. 匿名 2024/09/25(水) 18:43:29
>>2055
死なない限り誰にでも18歳は来るからなあ。
そこで同年代の男性を捕まえてる人が勝ち。
捕まえられなかった人は、ターゲットを広くとっていくしかない。+4
-3
-
2092. 匿名 2024/09/25(水) 18:43:45
>>1977
私も稼ぐ夫だから、稼がない人の事は知らないけど、激務でも家事やってくれるよ
ちょっとした事で綺麗にならない?
食洗機かけたり洗濯したり、気づいたらサッとやってくれる。
排水溝のネット交換したり、トイレ入った時サッと掃除してくれたり。
+2
-0
-
2093. 匿名 2024/09/25(水) 18:43:51
>>287
事実婚だそうだよ+39
-2
-
2094. 匿名 2024/09/25(水) 18:43:57
>>2071
結婚して
幸せ
毎日働いて家事をして子供を生んで育てて生活費は折半義理親に気を使い旦那は浮気をする感謝ではなくて返ってくるのは駄目だしと文句と嫌味+6
-0
-
2095. 匿名 2024/09/25(水) 18:44:01
>>1502
推計の点線が実績の傾向をガン無視していてワロタw
すごいな作成した人 平気で嘘ついても何とも思わない人なんだろうな
+1
-1
-
2096. 匿名 2024/09/25(水) 18:44:05
>>2042
首都圏は大手共働きがちょっと前の中小共働きの人みたいな生活になりかけてると思う
家のせいで+3
-0
-
2097. 匿名 2024/09/25(水) 18:44:07
>>2050
「海外では」おじさん息してるのかな?+2
-2
-
2098. 匿名 2024/09/25(水) 18:44:14
>>2058
でも、一生独身でオールドミスなんて、何のために産まれてきたのかわからないよね。。
どんどん年老いていくのに。
+3
-3
-
2099. 匿名 2024/09/25(水) 18:44:22
こんなこと言ってる女は、男の方もヤだろうしね。
年収が自分より低くても、私が養ってあげるっていうきっぷのいい女はいないのかね。+2
-4
-
2100. 匿名 2024/09/25(水) 18:44:24
>>2055
婚活業者にでも聞くといいけど、高望みのオッサンより高望みのオバサンのほうがはるかに多いから皆困ってるんだよ。少子化の原因は大体オバサンと言っていいレベル+7
-4
-
2101. 匿名 2024/09/25(水) 18:44:26
>>2016
そうでもない+7
-2
-
2102. 匿名 2024/09/25(水) 18:44:58
子供いらないからそれでも結婚したい男性自体少ないから下方婚が広がる事ない
子供ぐらいしか男が結婚する目的ないじゃんか+5
-2
-
2103. 匿名 2024/09/25(水) 18:45:07
>>53
子どもがいなければ稼げると思うけど、妊娠出産育児したらほぼ女性は年収下がることを考えると同等以上欲しい
自分が大黒柱で給料下がるのはきついし
もちろん男性が仕事をセーブするという選択肢もあるけど、そうなると女性は妊娠出産だけでもキャリアで遅れを取るわけだから二人して稼ぎにくくなるから現実的ではないかなー+8
-2
-
2104. 匿名 2024/09/25(水) 18:45:31
>>11
これ横にジジイが若者を車で轢いてるやつもあったよねwww+8
-1
-
2105. 匿名 2024/09/25(水) 18:45:36
>>2040
共働きになったから女性の不倫もあるらしいよ
+5
-0
-
2106. 匿名 2024/09/25(水) 18:45:52
>>1602
あれから10年経って年収は1500万まで上がりましたがいまだに独身です。
+7
-1
-
2107. 匿名 2024/09/25(水) 18:45:53
>>53
逆に聞くけど稼げない男に魅力ある?笑+9
-3
-
2108. 匿名 2024/09/25(水) 18:46:01
>>2088
寄生でも何でもいいよ。
家族がいるって何よりも代え難い幸せだからさ。+4
-0
-
2109. 匿名 2024/09/25(水) 18:46:05
>>2104
えー怖い
フリー素材色々あるんだね
+4
-1
-
2110. 匿名 2024/09/25(水) 18:46:12
>>90
出産はともかく育児と家庭の用事は男でも出来る+11
-3
-
2111. 匿名 2024/09/25(水) 18:46:12
女だけ高望み上昇婚してる、女だけが悪いみたいに言われるのが本当クソうざい
男も高望みして若い女や美人狙ってるくせに+14
-3
-
2112. 匿名 2024/09/25(水) 18:46:29
>>1973
コンプラ的に仕事の話は絶対にできないから、周りのママ友からは環境良さそうに見えるのかもしれないけど仕事は重めで楽ではないのよ。
仕事の夢とかよく見るし。
確かにやりがいある大きめの仕事をしつつ趣味も大切にしたいような子なし独身が集まってくるから、福利厚生だけが目当ての子持ちは上記の子なし組が優先的に受かって落とされるケースがあるとは思う。+5
-1
-
2113. 匿名 2024/09/25(水) 18:46:31
>>2035
いや、40代前半で性欲増して旦那さんとの行為の回数が激増してる奥様トピにいるから、就職氷河期後期の勝ち組。+2
-6
-
2114. 匿名 2024/09/25(水) 18:46:44
>>1
1人で生きていけるのに何で結婚したいの?+0
-1
-
2115. 匿名 2024/09/25(水) 18:47:10
義理母の過干渉に耐えてだんなに文句を言えば、テメーがどーにかしろと文句を言われ
全く協力的でもない旦那には文句とダメ出しをされ
義理母からの干渉は続く
辛い
結婚して
幸せ?+2
-0
-
2116. 匿名 2024/09/25(水) 18:47:20
>>1173
経済DV夫だね
最近はそういう男は別財布結婚してるor希望してるんだろうね
ある意味DV件数は減る訳だけど水面下に移動した感じ+1
-1
-
2117. 匿名 2024/09/25(水) 18:47:45
稼ぎ続ける自信がない女性が多いんじゃない?
男に聞くと離婚して財産半分になっても稼げる自信あるからどうでもいいって感じだよ+0
-0
-
2118. 匿名 2024/09/25(水) 18:48:03
>>2075
ボランティアしたら?
登録サイトあるよ
+0
-1
-
2119. 匿名 2024/09/25(水) 18:48:04
>>2079
20代の頃は結婚の事なんて考えた事なかったですが、年齢って大事なんだなーと婚活した時に思い知りました。+8
-1
-
2120. 匿名 2024/09/25(水) 18:48:12
>>28
私は女だけど、これ年収低い女も同じだと思う。
就活舐めてた、勉強舐めてた、大学受験舐めてた、人生舐めてたから年収低いってことじゃんね。
つまりちゃんと努力してこなかったっていう意味で男女関係ないと思うわ。
逆に言えば低年収Fラン女は大手早慶男に相手にされないってことよね?+48
-5
-
2121. 匿名 2024/09/25(水) 18:48:14
>>2114
結婚しましょう
干渉されますよ
なんで結婚しないの?
と、+0
-0
-
2122. 匿名 2024/09/25(水) 18:48:17
>>53
女性は表向きは男女平等でも、そもそも採用されにくいし昇進しにくいっていう現実があるわけ。
つまり男性ってだけで稼ぎやすいし、女性ってだけで稼ぎにくいのが潜在的にはある。
それなのに同等に稼いでるとしたら、男性の方が劣ってるってこと。
らしいよ?+5
-8
-
2123. 匿名 2024/09/25(水) 18:48:19
出産しないなら自分より劣っても共同生活人として結婚できるけど出産するなら話は別+0
-1
-
2124. 匿名 2024/09/25(水) 18:48:23
>>2085
それだよね。年齢差があったら話が合わないのでは?とか言うけど、正直男は女と話が合うとか合わないとかどうでもいいんだよね。むしろ歳下の何も分からない女に「こんなの初めてです!すごーい!」などと言ってもらいたいし
会話よりぶっちゃけ若い体のほうが大事だからね
だから世界には児童婚とかあるんだよ+4
-2
-
2125. 匿名 2024/09/25(水) 18:48:25
>>2110
でも相手の女性が産んでくれなければ一生それを手伝う権利がないのも男
自分が産みます稼ぎますではそら反対はいやだよね+15
-1
-
2126. 匿名 2024/09/25(水) 18:48:32
>>1270
研究職で残業ゼロと低収入が両立する世界線が想像つかない。
低収入ということはポスドクなどの非正規で、ということは業績がないと(あっても)首が切られる立場、no残業で帰ってる場合じゃないよね。
正規雇用なら残業なしの人もいるかもしれないけど低収入じゃないし。自称研究職なんじゃないの?+2
-1
-
2127. 匿名 2024/09/25(水) 18:48:51
>>5
というよりも、男女平等を叫ぶ女性たちがなぜ「上昇婚」しか考えられないのか
本当に平等であれば、男性が女性を養ってきたように、女性が男性を養ってもいいはず
つまり女性は口先だけの男女平等を叫んでいるだけで、本当は社会的地位は男性に高くあってほしいと思っているということ
おかしいよね
+5
-14
-
2128. 匿名 2024/09/25(水) 18:49:05
>>2091
男性にも18歳の頃あるでしょ。
その時に同年代を捕まえとけばいいのに。+4
-3
-
2129. 匿名 2024/09/25(水) 18:49:13
上昇婚希望するのは分かるんだけど
同等以上じゃないと無理って言う女ほど
残念スペックなのは何故?+2
-0
-
2130. 匿名 2024/09/25(水) 18:49:28
>>501
そういう人は、家事外注すればいい+10
-1
-
2131. 匿名 2024/09/25(水) 18:49:34
飛んで火に入る夏の虫
結婚+0
-0
-
2132. 匿名 2024/09/25(水) 18:49:50
>>11
やってられない
これからも増税増税ってなるんだろうな+14
-1
-
2133. 匿名 2024/09/25(水) 18:50:02
>>2063
裕福な専業主婦とかパートでも稼いだお金は自分のお小遣いに遣える人は精神的な余裕もありそうで、もっと綺麗にしているイメージだけど。。+2
-0
-
2134. 匿名 2024/09/25(水) 18:50:14
>>2102
嫁をもらうという世間体とか洗濯飯炊き女を欲しがるパターンもあるよ
+1
-1
-
2135. 匿名 2024/09/25(水) 18:50:27
>>2090
稼げない男の子供産むメリットがないから女も下方婚しない
(子供が欲しいだけの人は除外)
+6
-1
-
2136. 匿名 2024/09/25(水) 18:50:28
>>2101
ソースが女子SPAとか頭大丈夫?w
そんなことだから高齢未婚確定するんだよw+4
-6
-
2137. 匿名 2024/09/25(水) 18:50:46
>>2130
家事害虫
主婦1日分約1万5000円+0
-0
-
2138. 匿名 2024/09/25(水) 18:50:57
>>2112
本当にそうだよね
大手は色々厳しいしやることも多いもんね
こなしならいいけど、子育てしながら夫婦で稼ぐってなると年々減っていくのはそういうことだよね+4
-1
-
2139. 匿名 2024/09/25(水) 18:51:02
>>2105
女性の不倫も浮気も昔からある。+6
-0
-
2140. 匿名 2024/09/25(水) 18:51:31
>>2134
いまはそのどちらもほぼ無くなったよね。+2
-1
-
2141. 匿名 2024/09/25(水) 18:51:32
>>2101
日本のおじさんが嫌われるのは海外ではスマートで親切なおじさんが多いのに、日本のおじさんは機嫌悪そうに偉そうにふんぞり返ってるからだって+4
-1
-
2142. 匿名 2024/09/25(水) 18:51:40
>>2135
子供一人分育て上げるまで巣立つまで約2千万+1
-1
-
2143. 匿名 2024/09/25(水) 18:51:59
>>2114
家族が欲しいからでしょ。
子どもや夫の存在は毎日の活力になるし。+1
-0
-
2144. 匿名 2024/09/25(水) 18:52:11
上昇婚希望するなら、20代じゃないと無理
30代なんて、相手にされん+5
-2
-
2145. 匿名 2024/09/25(水) 18:52:13
がるちゃんって昭和の常識をとくとくと語る人がいてそれにプラスがついてるから笑うわー+4
-3
-
2146. 匿名 2024/09/25(水) 18:53:05
>>2139
馬鹿?
不倫してまで男の相手をする
何得?
無償俺専属風俗女+0
-1
-
2147. 匿名 2024/09/25(水) 18:53:07
>>2117
体力の差かな+0
-0
-
2148. 匿名 2024/09/25(水) 18:53:14
>>2003
中年女性と中年男性の結婚はあるよね
ガルにもいるけど価値観合う人は結婚するよ
同年代だと子供無理なことはわかってるし、パートナーとして相手がいてもいいなとなったら結婚してるよね
ここは高齢女性の否定したい人多数だけど+1
-2
-
2149. 匿名 2024/09/25(水) 18:53:32
>>2143
仕事キツイ時に、次のお給料出たら子どもに◯◯してあげようって思ったら頑張れるよね。+1
-0
-
2150. 匿名 2024/09/25(水) 18:53:32
>>2108
寄生されてまでダンナなんかいらないって人も多いんだと思う。いくら家事育児やってくれても稼げない相手養うの嫌だわ。+3
-1
-
2151. 匿名 2024/09/25(水) 18:53:43
子蟻と小梨で話変わってくるだろ
小梨ほどレベルの差が大きい結婚してる人多いから
子育てしなくていい結婚生活だと女が男に求めることも変わってくる+0
-1
-
2152. 匿名 2024/09/25(水) 18:53:48
男性手当で年収を2倍にすれば少子化解消しそう+1
-4
-
2153. 匿名 2024/09/25(水) 18:53:58
>>2145
驚くよね
どのトピ見ても本当そうだよ
わざわざ聞かなくても年齢層の高さ感じるもん+4
-1
-
2154. 匿名 2024/09/25(水) 18:54:14
>>2152
あるね+0
-1
-
2155. 匿名 2024/09/25(水) 18:54:38
>>2139
男性の不倫はバレない程度に癒しを求めるだけど女性の場合盲目が多いから基本不倫すると家庭放置になる
お金入れない+4
-4
-
2156. 匿名 2024/09/25(水) 18:54:41
>>2146
男女問わず不倫はある。+1
-0
-
2157. 匿名 2024/09/25(水) 18:54:51
>>2120
エリート息子がFラン彼女つれてきたら別れさせる自信ある
令和のトレンドは対等婚だからね+16
-11
-
2158. 匿名 2024/09/25(水) 18:54:54
>>1963
マイナスの人
女が家事育児やるの当たり前なら、男が多く稼いで欲しいってなるのおかしいんですか?+6
-1
-
2159. 匿名 2024/09/25(水) 18:55:20
>>2142
成人までに金がクッソかかるのに稼ぎ少ない男が女に稼がせて産ませようなんて片腹痛い+6
-1
-
2160. 匿名 2024/09/25(水) 18:55:32
>>2083
極端すぎない?+0
-0
-
2161. 匿名 2024/09/25(水) 18:55:41
>>2118
ボランティアとか
アタクシがなぜ(?_?)+1
-0
-
2162. 匿名 2024/09/25(水) 18:55:43
>>2151
子なし前提だと相手に求める条件少なくなるね
最悪それなりに仕事さえしててくれれば好きなだけでいける+0
-0
-
2163. 匿名 2024/09/25(水) 18:55:55
>>2131
正直、女性はある程度男性に夢を見させてあげられるくらいじゃないと、上方婚は難しい。
だから、大卒高収入の同等婚が増えてるというか、それ以外の結婚が激減してる。+0
-1
-
2164. 匿名 2024/09/25(水) 18:56:00
>>2136
20代のうちにとっくに結婚してまーす+4
-0
-
2165. 匿名 2024/09/25(水) 18:56:02
>>138
最近の男の美意識すごいじゃん。肌きれいで。
アラフォーの私には理解出来ないレベルに。+3
-1
-
2166. 匿名 2024/09/25(水) 18:56:03
>>2145
高収入がそうでもない女性を選ぶのは今もあるけど少なくても正社員とそれなりの働きは求めてると思う
何せ物価高で養いたくても養えなくなってる
さっき高収入と結婚してそのまま老後まで幸せみたいな書き込みは驚いた+2
-2
-
2167. 匿名 2024/09/25(水) 18:56:15
稼いでる人が大手の会社員ならほぼ激務だよ家事育児とかそんなに求められないよ
独身時代に稼いでる女性でも出産や育児に時短勤務でマミートラック乗っても仕方がないってそこを妥協できる人でないと大変だと思う
大手はホワイトって思い込んでる人もいるけど部署によっては全然ホワイトではない稼ぎはその分かなり良いけどね+3
-0
-
2168. 匿名 2024/09/25(水) 18:56:18
>>2146
幼児の頃、金曜日の妻たちへってドラマ昔流行ってたよ。
♪ダイヤル、回して、手を止めた〜って曲の。
バブル期の専業主婦の不倫話?+0
-2
-
2169. 匿名 2024/09/25(水) 18:56:34
>>2144
男女共に高望みが許されるのは若い時だけ+0
-0
-
2170. 匿名 2024/09/25(水) 18:56:40
>>2139
20人に1人は托卵して別人の子供育てさせてるらしいよね
世も末という感想しかない+3
-2
-
2171. 匿名 2024/09/25(水) 18:56:48
>>2150
そういう人は一生独身で良いと思う。+0
-0
-
2172. 匿名 2024/09/25(水) 18:56:49
>>2108
そう思うなら妥協して結婚しなよw
それしかないでしょ+0
-1
-
2173. 匿名 2024/09/25(水) 18:56:50
>>2162
でも小梨でいいなら男性は結婚しないよ。
事実婚ですら鬱陶しいだろうし、恋人同士が一番楽だと思う。+1
-2
-
2174. 匿名 2024/09/25(水) 18:57:09
>>1963
私結婚してるけど子供いないよ
どこ言ってももう言われない
採用も子供いないほうが有利だし+0
-2
-
2175. 匿名 2024/09/25(水) 18:57:10
>>2106
よこ
そこまで年収あるなるなら結婚する必要性を感じないかも
たまに遊ぶ彼氏ぐらいで充分な気がする+4
-1
-
2176. 匿名 2024/09/25(水) 18:57:35
>>2150
生涯独身頑張れ!+0
-0
-
2177. 匿名 2024/09/25(水) 18:57:42
>>1632
そうか、うーん、そう?そんなもん?
OLとか販売とかよくあるお仕事そんな稼げないと思うけどなー+2
-5
-
2178. 匿名 2024/09/25(水) 18:58:01
>>2157
よこ
あなたはどの程度の大学の出なのかわからないけど嫁がそれよりも良い大学出てたら見下されるね
高卒なら終わってるw+9
-5
-
2179. 匿名 2024/09/25(水) 18:58:14
>>2162
そうそう
なんなら好きな気持ちだけで結婚できちゃう
子供居たらそうはいかないもんね+0
-0
-
2180. 匿名 2024/09/25(水) 18:58:16
>>2152
どうなんだろ
今は家族にお金渡したくないとかいう男性もいるし、結婚してお小遣い制や自由制限されるなら結婚しないとかも増えそう+1
-1
-
2181. 匿名 2024/09/25(水) 18:58:20
>>2157
なんかここまで行くとバイトっぽい
世論に合わせた書き込み
その組み合わせの結婚は相手が正社員なら成立してるケースあるよ+7
-7
-
2182. 匿名 2024/09/25(水) 18:58:28
>>2173
結婚してるけどね
でも私も次に男の人と出会っても恋人同士がいいな
一回結婚したから思うことかも+1
-1
-
2183. 匿名 2024/09/25(水) 18:58:35
資産家のおじいさんとかおじさんと結婚して殺人なのか殺人ではないのか良く解らないように殺して資産増やしまくりたい願望みんなあるでしょ?
自分本位だから基本 実際今裁判になっている人が無罪になったらそういう殺人が流行りそう+2
-0
-
2184. 匿名 2024/09/25(水) 18:59:04
>>2175
甥姪がいて、お金でなんとかなるようなら、あとは質素倹約しつつ認知症にならないよう心がけるしかないね。+2
-3
-
2185. 匿名 2024/09/25(水) 18:59:05
>>1
そんなことは無い。高収入の女性は自分が稼げるから自由だし、今の男性もそれを気にしない人が多いと見てる+0
-0
-
2186. 匿名 2024/09/25(水) 18:59:30
>>2173
諸事情あって結果的に子なしと、
最初から子なし希望
じゃ全然違うからね
後者なら結婚しないと思うよ
家族付き合いとか、めんどくさいし
+5
-1
-
2187. 匿名 2024/09/25(水) 18:59:31
>>2173
それがね今男性の平均年収ずっと下がってるから30代くらいから男性もそこまで子供を望んでないんだよ
女性と同じように真面目な人は躊躇するの+4
-3
-
2188. 匿名 2024/09/25(水) 18:59:32
>>2155
妻に興味持てなくなったら男はモラハラ開始するよ。+3
-0
-
2189. 匿名 2024/09/25(水) 18:59:42
>>1975
わかる
そして正論言われるとマイナス付くんだよね
客観視できないのかと思う+1
-1
-
2190. 匿名 2024/09/25(水) 18:59:51
>>2142
イジメや低レベル教師のいないまともな教育環境で、精神の落ち着いた子を
育てたいなら4000万だよ+0
-0
-
2191. 匿名 2024/09/25(水) 18:59:52
>>13
家事育児してくれる男性求める女の人も限られてるしね+0
-4
-
2192. 匿名 2024/09/25(水) 18:59:58
>>2179
義実家からの遺伝とか考えなくていいし、義実家との関係も薄くていいし+1
-0
-
2193. 匿名 2024/09/25(水) 19:00:01
>>2186
家族付き合いなんて今はそんなにないけど田舎なのかな+2
-3
-
2194. 匿名 2024/09/25(水) 19:00:08
>>818
たとえば男女平等が進んでいて出生率の高いスウェーデンとの比較でいうと、
日本人女性とスウェーデン女性は、有償労働時間(外で働いてる時間)も無償労働時間(家事や育児などに費やす時間)も、平均的にはほとんど変わらない。
コラム1 生活時間の国際比較 | 内閣府男女共同参画局www.gender.go.jpコラム1 生活時間の国際比較 | 内閣府男女共同参画局このページの本文へ移動御意見・御感想関連サイトEnglish メニュー男女共同参画とは主な政策推進本部・会議等国際的協調広報・報道基本データ検索の使い方 内閣府ホーム > 内閣府男女共同参画局ホ...
一方、スウェーデンの専業主婦主婦率は2%しかなく、7歳未満の子どもがいる女性も就業率は80%を超えるが、自身のライフスタイルや子育ての状況により、勤務時間を短縮してパートタイムの正社員として働く女性が多い。このため、女性は妊娠出産後でも専門性の高い高付加価値の仕事を続けられるので、日本人女性と有償労働時間が同じでも、賃金は高くなると考えられる。
男性では、日本人の有償労働時間がスウェーデン人より1日あたり約140分長いのに対し、無償労働時間はスウェーデン人の方が約130分長い。
以上をまとめると、スウェーデンみたいな感じの男女平等を実現できれば、
1. 女性は平均的には外で働く時間、家事育児の時間の配分を現在と同程度にできる
2. しかし、現在より専門性が高く高付加価値の仕事を続けやすくなるので、賃金は今より増え、子育てのためにキャリアを犠牲にする必要がなくなる
3. 男性が1日あたり2時間以上長く家事育児に参加するようになるため、現在よりもゆとりをもって家事育児をこなせる
という状態が実現することになり、そうなれば出生率が上昇するのは想像に難くない。なので私は男女平等の推進に賛成です。+2
-3
-
2195. 匿名 2024/09/25(水) 19:00:14
妊娠出産でどうなるか分からないってのが大きいんだよね 問題なく妊娠出産からの子育てしながら復帰を確実にできるなら同等婚なら何とかって感じはする
身体的疲労、マミーブレイン問題やキャリア中断など取り戻すの大変なんだよ…+0
-0
-
2196. 匿名 2024/09/25(水) 19:00:17
>>748
なんか淋しいね。
いつからそんな淋しい国になったんだろう。
皆がそれを望んだから?
こないだ地方都市の地元に戻ったんよ、
お祭り中、マイルドヤンキー多い土地だけど、孫に車椅子当たり前に押してもらってニコニコしてる老人沢山いた。
あぁ、私もうちのばーちゃんの車椅子当たり前に押したな、ばーちゃん喜んでくれて嬉しかったな、って。
+3
-1
-
2197. 匿名 2024/09/25(水) 19:00:34
>>2142
足りなくない?+0
-0
-
2198. 匿名 2024/09/25(水) 19:00:40
>>33
大体ブスだから結婚出来ないのに
その原因が自分の高収入だと思っているからだよね。+9
-2
-
2199. 匿名 2024/09/25(水) 19:01:17
>>2171
私はたまたま自分より稼ぐ人と恋愛がうまくいった延長で結婚したけど、寄生されてまで結婚したくないからいい人いなかったら結婚したくないわ。そこまでして結婚したいの?+2
-0
-
2200. 匿名 2024/09/25(水) 19:01:23
>>2194
スウェーデン少子化対策実は失敗してて少子化だよ
移民が産んでる+7
-1
-
2201. 匿名 2024/09/25(水) 19:01:26
>>2193
いやいや
結婚したら色々あるよ
あなた、未婚なの?
+2
-4
-
2202. 匿名 2024/09/25(水) 19:01:28
>>2185
高収入自体が何らかの足かせになるってことはもはや無いよね。
男性が結婚してくれるかどうかは結局「子供を産めるかどうか」にかかってる。
高学歴でも高年収でも武器になりこそすれハンデになることはもはやない。+5
-1
-
2203. 匿名 2024/09/25(水) 19:01:50
>>2157
エリート息子(36)Fラン彼女(27)なら是非結婚してほしい+9
-5
-
2204. 匿名 2024/09/25(水) 19:02:00
>>2181
結婚しない、子供産まないことこそ正しい!と思わせたい勢がいるんだろうね
出来なかった層取り込みやすいし
騙されて可哀想だよね+7
-2
-
2205. 匿名 2024/09/25(水) 19:02:17
>>2178
こんなことを平気で書き込む母親の
息子だから、お察しかなー
エリートにはお察しの男の子多いよ+5
-6
-
2206. 匿名 2024/09/25(水) 19:02:59
>>2200
さらにもっと状況がやばいのはフィンランド
出生率日本以下に迫ってる+5
-1
-
2207. 匿名 2024/09/25(水) 19:03:01
>>205
そう思う。医者の友人は教職の男性と結婚してる。会社勤めで年収600万超えの友人はフリーのライターと結婚してるよ+2
-0
-
2208. 匿名 2024/09/25(水) 19:03:02
>>216
相手が限られたところで、本人が納得してたらそれで良くない?
統計的に女性の方が高収入だと男性が家事をしなくなると言う結果も出てるし、高収入ということは女性の仕事の負担も大きい場合が多いそこに家事負担も大きくのしかかる。
金銭的にも家庭生活でも、負担が増えるだけで助け合えない伴侶ならば不要と思っても仕方ないんじゃないの。+37
-5
-
2209. 匿名 2024/09/25(水) 19:03:05
>>748
そういえばうちの祖母も施設に入ってるけどそれを思い出すことすらあんまりないんだよな…
なんでだろ
私には私の世界があるから?
施設に行くと忘れ去られてしまうとかあるのかな
コロナ禍挟んで全然訪問とか行く機会無かったのもある+0
-0
-
2210. 匿名 2024/09/25(水) 19:03:32
>>2197
3千万はかかるんじゃなかったっけ+0
-1
-
2211. 匿名 2024/09/25(水) 19:03:40
>>2205
もしかしたら小卒もありえるかも?
頭悪そうだしね+3
-2
-
2212. 匿名 2024/09/25(水) 19:04:22
>>2157
Fラン彼女で息子に尽くしてくれる娘なら、お金を積んででも来てもらいたい マジ
息子年収3,000万くらい タブン+5
-9
-
2213. 匿名 2024/09/25(水) 19:04:26
いっぱい稼いで妻子を養うのが男の役目だしね
そりゃ低収入男とは結婚したくないよ
男の役目を果たせないんだから+8
-2
-
2214. 匿名 2024/09/25(水) 19:04:29
>>2111
大手勤めてたらわかると思うけど、大学時代から付き合ってた相手と結婚したパターンか、同じ会社の相手と結婚してるパターンがほとんどです。
若い女性や美人狙ってんのは起業して小金持ってるおっさんとかじゃないかな。+2
-4
-
2215. 匿名 2024/09/25(水) 19:04:31
>>2195
私は仕事の疲労と家事やってたら生死を分けるくらいの拒食症レベルまで痩せてしまったよ
女性側はもしかして幸せな方の!?
おめでたって
母親の顔してるって
噂しててウザかった
なんでこういうときまでそんな無神経な噂ができるんだろ
シニかけたのに
今の制度だと産めないな
夫もその姿を見てからは無理しないでほしいってなったからこなし+2
-0
-
2216. 匿名 2024/09/25(水) 19:04:32
>>72
このコメントさぁ・・・そのレベルの男としか付き合ってないだけでしょ・・・。
多くの男性は、喜びが半分で苦労も半分にすると思うんだけど。
+13
-8
-
2217. 匿名 2024/09/25(水) 19:04:46
>>2111
男性が若い美人が好きなのは本能だ!って言うのは許されて、女性が自分と同程度かそれ以上の年収の人がいいって言うのは高望み扱いはちょっと気に入らないよね。
女性だって本能的に稼げる男性を素敵に思ってるだけなのに。+9
-3
-
2218. 匿名 2024/09/25(水) 19:04:51
>>2200
スウェーデンに関しては移民を入れても治安が猛烈に悪化しただけで、
未婚も解消しなければ、少子化も解消せず、労働力不足も解消せず、重犯罪が数十倍に膨れ上がっただけで、もう国として終わってるよね。
北欧はそういう国が多い。
そういう意味ではまだ日本は希望がある部類。+8
-0
-
2219. 匿名 2024/09/25(水) 19:04:57
>>1
無理して結婚しなくていい現代ならそりゃあそうなるでしょ。+1
-1
-
2220. 匿名 2024/09/25(水) 19:05:04
>>938
女の事何も知らねぇな。女は自分は良くても男から同じ扱いを受けるのは許さないんだよ+10
-13
-
2221. 匿名 2024/09/25(水) 19:05:14
>>2210
4000万と今は言われているらしい
釣り上がっていくね
何にそんなにお金かかるんだ+0
-2
-
2222. 匿名 2024/09/25(水) 19:05:37
>>2042
専業主婦で子ども2人いるけど、 リーマンショックの時買ったから激安だった。
場所気にしないなら文京区でも3LDK 5000万代とかあったよ。+5
-0
-
2223. 匿名 2024/09/25(水) 19:06:02
>>2204
結婚して子供を産んで
頑張ろう!+3
-1
-
2224. 匿名 2024/09/25(水) 19:06:06
>>2217
たしかにブサ男でも若い美人が好きとか言ってそうなのに+1
-1
-
2225. 匿名 2024/09/25(水) 19:06:11
>>2173
先行き不安だからこそ、結婚して資産2倍で築いていった方がいいんじゃないかね
子なしで親からの相続見込めたら老後資金結構たまるよ+0
-0
-
2226. 匿名 2024/09/25(水) 19:06:20
>>356
ヒモ男って、かなりの亜種であり才能なのね。。
彼女or奥さんのメンタルケア、夜はしっかり満足、家事。
子供産まれたら育児。+1
-2
-
2227. 匿名 2024/09/25(水) 19:06:40
>>2218
北欧こそがお手本みたいに推してた時期あるけどあのザマじゃなあ+5
-0
-
2228. 匿名 2024/09/25(水) 19:06:59
>>2214
小金持ってないオッサンこそ、男は何歳でもモテるって言葉を鵜呑みにして高望みしてる気がする。
人付き合いが多い社長業やってる人はそこまででもないイメージ。+6
-3
-
2229. 匿名 2024/09/25(水) 19:07:06
>>2222
文京区なら今1LDK中古で4000万とかだね+1
-0
-
2230. 匿名 2024/09/25(水) 19:07:25
>>2219
無理しても結婚しなくては
日本が滅びます 自分さえ良ければ良いのですか?
苦労してこそ一人前+0
-2
-
2231. 匿名 2024/09/25(水) 19:07:44
当たり前のように男に稼ぎ求めるのはいいけどそうなると男も女を年齢でしか見なくなるよ?
今ってお互いに首絞めあってる状況で1つもいい事ないよね+2
-3
-
2232. 匿名 2024/09/25(水) 19:07:48
>>2217
間違ってるね
男はお金、女は若さだよ
婚活とかなら、それは本当に顕著だよ
それ+で容姿が性格が家柄が
とか言うと高望みだね、となるけど
+5
-1
-
2233. 匿名 2024/09/25(水) 19:07:48
離婚する男と同じ理屈だよね
稼げない男は尊敬できない
=飽きた女房には金を渡したくない+3
-1
-
2234. 匿名 2024/09/25(水) 19:08:36
>>2
夜職ですか?+2
-7
-
2235. 匿名 2024/09/25(水) 19:08:52
>>2218
日本はあまりに高齢者生かし過ぎてるから、その問題クリアすれば持ち直せると思うわ
+5
-0
-
2236. 匿名 2024/09/25(水) 19:08:52
>>2213
一杯稼いできてくれるのならいっぱい産んでご飯作って労ってあげる
産め稼げ育てろ俺を敬え飯作れは処刑+3
-2
-
2237. 匿名 2024/09/25(水) 19:08:57
>>2225
それでいて現役時代に結構贅沢も出来る+0
-0
-
2238. 匿名 2024/09/25(水) 19:09:07
>>2217
文句があるならそういう男性を探して結婚したら?
男性はどうせ産めない人には用はないから、どこまでいっても「産める女性」という希望は下げないだろうし。
あ、年下ハイスペイケメンと既婚の設定だったっけ。
思うんだけど、なんで高齢未婚のおばさんって年下を求めるんだろう?
同年代でも30過ぎるとちょっと男女で差がつくよね。
+6
-4
-
2239. 匿名 2024/09/25(水) 19:09:16
>>2218
5人に1人が移民で、そいつらがギャング化して一般人巻き込んでるってね
政府は500万あげるから帰ってくれって泣きだしてる始末
昔から犯罪大国なのは知ってたけど、移民で取り返しつかなくなったっぽい
こんな国をもてはやす人って謎だよね+7
-0
-
2240. 匿名 2024/09/25(水) 19:09:45
>>1104
貴方のお父様がどうかはわからないけど、自分より頭が悪いとか常識がない人って、女性から見て尊敬できないよね。
尊敬できないと見下しちゃって、自分が性格悪くなって行く気がして負のループになる。+6
-3
-
2241. 匿名 2024/09/25(水) 19:09:59
>>2203
えー、孫にバカが遺伝する可能性あるから嫌だ。+6
-4
-
2242. 匿名 2024/09/25(水) 19:10:10
>>2203
孫が馬鹿になる可能性増えるから、32歳Cラン大卒女性がいいわ。+4
-5
-
2243. 匿名 2024/09/25(水) 19:10:26
>>2232
婚活市場ほど男女が結婚に真に求めてるものが顕著になるものはない
まさに男は若さで女は金
+1
-0
-
2244. 匿名 2024/09/25(水) 19:10:41
>>2231
その通りなんだけど
他責思考である以上この呪縛から逃れるのは難しいだろうね
こんなことずっと考えて何も手に入れられないって言うのも何だかもったいないけどね+1
-1
-
2245. 匿名 2024/09/25(水) 19:10:49
>>2216
だよね
その程度の男しか寄ってこない、付き合えないって暴露してるというか+6
-2
-
2246. 匿名 2024/09/25(水) 19:11:05
>>2238
横だけど、なんでそんなに絡んでるの?
変なのと結婚しちゃった?+3
-2
-
2247. 匿名 2024/09/25(水) 19:11:38
>>2232
婚活だと男女ともに大卒で年収500万前後でないとまず土俵にあがれない。
いまの相談所なんて女性は大卒正社員でないとお断りというところが山ほどある。+3
-0
-
2248. 匿名 2024/09/25(水) 19:11:51
>>2235
あと少ししたら高齢者が一気に死んで人口数が減るなんとか問題が起きるんだっけか
+1
-1
-
2249. 匿名 2024/09/25(水) 19:12:04
>>2212
あなたはそれで良くても、息子さんとは知能・教養レベルが違いすぎて、相性が合うかどうか…+6
-0
-
2250. 匿名 2024/09/25(水) 19:12:24
>>2206
でも高齢者は日本より少ないだろうからいいじゃんとか思ってしまう
日本より政府が対策してくれそうだし
第一選択は移民なんだろうけど+0
-1
-
2251. 匿名 2024/09/25(水) 19:12:28
>>2246
横だけど、客観視に意見述べてるのでは+2
-2
-
2252. 匿名 2024/09/25(水) 19:12:34
>>2235
高齢者今は元気だし結構頑張ってくれてるよね
あんなに暑いのに都内の百貨店一日警備員やってくれてる人がいて頭が上がらなかった
しかも的確に動くの
全くボケてなくて周りよく見てるから車の指示も歩行者の指示も素晴らしい
老害言う人いるけどすごい人もいるよね
こっちはすずみながら買い物してるのに
でも、今はいいけどこれからは心配だな
いつまでもみんなが元気ではいれないから+6
-0
-
2253. 匿名 2024/09/25(水) 19:12:37
>>2213
別に逆でもいいんだけどね。
要するに、男女とも夫婦になるなら互いの役目を果たせと。+1
-0
-
2254. 匿名 2024/09/25(水) 19:12:44
>>1104
うちの父親、土地も無い、家事育児しないモラハラ、浮気好きだったわ。良いのはルックスと公務員。ただし稼いだ、金は趣味と不倫に使う。+8
-1
-
2255. 匿名 2024/09/25(水) 19:13:15
女は出産育児で働けなくなるんだからそりゃ年収高い男でないと結婚したくないわ+1
-0
-
2256. 匿名 2024/09/25(水) 19:13:18
女の欲しいものはお金
男が女に求めることはセックス
だから国が風俗を運営すれば反社も排除できて税収上がると思うんだよね+2
-4
-
2257. 匿名 2024/09/25(水) 19:13:24
>>733
在宅とかフレックス使える仕事は裁量性というか単純作業ではない仕事だから制度は良くてもストレスかかるってのもあると思う+1
-2
-
2258. 匿名 2024/09/25(水) 19:13:31
>>187
温かいと命の危機を感じないから。
寒いと鬱率、自殺率高いよね。どちらが良いとも言いにくい。+5
-0
-
2259. 匿名 2024/09/25(水) 19:13:58
>>471
コメ主はまだ若いんじゃないかな。学生かもしれない。
仕事するようになり年取って体力衰えてくると考え方も変わってくると思う。+3
-7
-
2260. 匿名 2024/09/25(水) 19:14:15
>>2250
管に繋いでまで延命する概念がないから高齢者少ないよね+0
-0
-
2261. 匿名 2024/09/25(水) 19:14:35
>>201
自分が望む相手に結婚相手として選ばれないなら年収関係なく高望みだよ。
アラフォーで年収1000万ある女性が年収1000万ある結婚歴なくハゲてないフツメン同世代がいいって言ってて婚活してるなら充分高望み。
27歳で年収350万の美人でモテる子が同世代で年収600万以上のイケメンから結婚相手として選ばれたなら高望みじゃないし+31
-21
-
2262. 匿名 2024/09/25(水) 19:14:54
>>4
だって結婚したら男以上に出産、子育て、親戚付き合い、負担が大きくて変わらなきゃいけないのは女性だよ、
何を好き好んで自分よりサラリー低い男と一緒にならなきゃあかんのよ。+9
-4
-
2263. 匿名 2024/09/25(水) 19:14:56
>>2250
たかだか数百万人で資源立国なのにそれだともう無理じゃないかな。
北欧幻想というか、欧米に幻想を抱いたままおばあちゃんになっちゃってるガルミンって意外と多いんだと思う。+0
-1
-
2264. 匿名 2024/09/25(水) 19:15:43
ここで偉そうに語ってる人も
31くらいになるとチー牛婚に妥協するかどうかを悩むようになると思うとニッコリやね
むしろ悩めるだけ幸せだと気付くのはその5年後だぁ…+3
-3
-
2265. 匿名 2024/09/25(水) 19:16:05
>>1
20代半ばで結婚した時、学歴も年収も私より低い男と結婚した。
その時は自分が頑張ればいいと思っていた。
でも、妊娠、出産でも子供を育てるにも予想以上にお金がかかるし、相手は寄りかかってくるし、自分が頑張っても頑張ってもダメだった。
人によるかもしれないけど、意外とプライドだけは高くて、学歴コンプレックスもあった。
自分がその時に頑張れなかったこと、頑張っても無理だったことって、ここまできたら、ほとんどの人が理解している。受け入れていると思ってた。
自分の学力ならここが限界だったから、この位置なんだって。
でも、妬みがひどい。
私の仕事を落とさないとダメで、侮辱的なことも言ってきた。
同じくらいな人と結婚するのがいいっていうのを感じた瞬間だった。
離婚すると、生活もお金も引っ張る人がいなくて、重しが取れた感じがして軽かった。
学歴もお金も全てではないかもしれないけど、お金は結構、大切。+9
-2
-
2266. 匿名 2024/09/25(水) 19:16:17
>>2167
だから大手も制度を作っても担当部署によって忙しすぎて子供どころではないんだよね
今までは一馬力だったから片方が残業して片方が家庭でなんとかなってたけどどちらも働くとなったらどちらも仕事いそがしいし子育て無理になる人増えるよね+0
-0
-
2267. 匿名 2024/09/25(水) 19:16:18
>>2246
ハイスペ婚を設定ってことにしちゃってるもんねw+0
-2
-
2268. 匿名 2024/09/25(水) 19:16:37
>>2249
Fランの時点でよほど光る何かがないと無理
孫にも馬鹿が遺伝して家系が衰退するし、基本はNGだあね+5
-1
-
2269. 匿名 2024/09/25(水) 19:16:40
>>723
性格が心底クズだからテイカーになれるんだよ。+12
-0
-
2270. 匿名 2024/09/25(水) 19:16:43
>>2252
あ、私の言ってる生かし過ぎな高齢者って、胃ろうとか無茶な延命してる高齢者ね
元気な人は元気だよね、そういう人は活躍の場をもっと広げて、あとは人間らしい死を迎えた方がいいんじゃないって思うのよね+4
-1
-
2271. 匿名 2024/09/25(水) 19:17:06
>>2217
稼げる男性を素敵と思ってるってことは、男の価値はお金次第ってことですか?雇用が定年まで安泰とは限らない時代になってきてるのに、自分は稼がないで相手に人生委ねるって怖くないですか?
私は年収低くても仕事を続けて頑張って働いている男性・女性こそ素敵だと思います。低年収の男性を笑うほど、あなたに稼ぎがあるんですか?+0
-0
-
2272. 匿名 2024/09/25(水) 19:17:09
子なし婚したがる男女比を知らないけどたぶん男の方が少ないよね
下方婚は子育てや子供にかかる大金の悩みが存在しない結婚しか成立しないと思う
+1
-1
-
2273. 匿名 2024/09/25(水) 19:17:41
>>2261
20代大卒年収600万円の男性が20代大卒年収600万円としか結婚しないのが令和なのよね。
そこに高齢未婚ガルミンが噛みついてる。
彼女たちがいったい何を敵視してるのかわからないけどw+13
-5
-
2274. 匿名 2024/09/25(水) 19:17:41
おっさんが若い女を求めるのは当然でOKだけど
女が同等以上の年収求めたら高望みって何じゃそりゃ+1
-4
-
2275. 匿名 2024/09/25(水) 19:17:59
>>2247
よほどの高望みしない限り
女性の年齢が20代半ばまでなら
余裕でマッチすると思うよ
+0
-2
-
2276. 匿名 2024/09/25(水) 19:18:05
>>1979
388です
家事は旦那が全部やってくれてるのもあって好きなんです
そうじゃなかったらとっくに離婚してますね+0
-0
-
2277. 匿名 2024/09/25(水) 19:18:06
>>205
これ見ると、1000万越えると専業主婦増えるね。+5
-1
-
2278. 匿名 2024/09/25(水) 19:18:09
>>1
結婚相談所の人「バリキャリ女性は相手の稼ぎにこだわらず専業主夫でも良いと言う。でも低収入で最初から専業主夫を希望する男性ほど家事ができない。なぜなら家事ができればそれだけ他の場面でも能力があり仕事もできて稼げるから。相手が家事もろくにできないのであれば結婚する意味がなくなってしまう」
確かにそれはそうwww+2
-0
-
2279. 匿名 2024/09/25(水) 19:18:27
夕飯時だから書き込みバイトが延々と同じこと書き込んでばかりだね。
飽きた。+1
-1
-
2280. 匿名 2024/09/25(水) 19:18:44
>>2218
やばば
マスコミがフィンランド見習え的な事一時期言ってなかった?移民なんて簡単に入れ無い方がよいって証明したね+2
-0
-
2281. 匿名 2024/09/25(水) 19:18:56
>>2199
子ども可愛いしね。
+2
-3
-
2282. 匿名 2024/09/25(水) 19:19:22
>>2181
知能は遺伝するんですよ+0
-3
-
2283. 匿名 2024/09/25(水) 19:19:25
>>2272
惚れさせたらいける+0
-0
-
2284. 匿名 2024/09/25(水) 19:19:26
ガル男を見てたらわざわざ低収入の非モテ男と結婚する理由なんて皆無って分かりそうなものだけど男には自覚ないのかな+3
-4
-
2285. 匿名 2024/09/25(水) 19:19:39
>>1335
ただの「ママ」じゃなくて「俺の子供を産んでくれるママ」だよ+9
-1
-
2286. 匿名 2024/09/25(水) 19:19:47
>>1
男友達が増えたのもそれが理由だと思う
自分に気がありそうな人に出会って、話が合うとか一緒にいて気楽で楽しいとか思っても、自分の思うスペックじゃないから恋愛対象にはならない
でも一緒に遊ぶのは楽しいから、親友のポジションに置いておくんだと思う
男の場合は、自分に気がありそうだけどスペック低くて恋愛対象じゃない女を友達にするとかはなくて、欲しい部分だけを搾取するセフレとかYSPにするんだよね
+1
-2
-
2287. 匿名 2024/09/25(水) 19:19:58
>>2284
低収入の中でもガル男は底辺や+2
-2
-
2288. 匿名 2024/09/25(水) 19:20:02
>>2272
男は出産の苦しさもなければ、大した育児参加もしない人もいるからね
出産子育てを軽く見てる男は多いでしょ、現に子供に障害見つかると逃げる男って多いらしいし+0
-0
-
2289. 匿名 2024/09/25(水) 19:20:28
育児しないといけないのに収入少ない男と結婚したい女が多かったらビビるわ
育児しなくていいのならたぶんすると思うよ
自由度が段違いだもん
でも男は子供いらないから結婚しないと思う+0
-1
-
2290. 匿名 2024/09/25(水) 19:21:03
>>2222
いつも大手共働きパワーカップルの年収と比べて専業家庭で貧乏で可哀想って煽りあるけど時代によるよね
不動産の価値によって年収半分だからといって生活レベルまで低いわけではない
むしろ片方働かなくても生活できてるから今のパワーカップルより生活レベルは高いよね
子供落ち着いたら雇用形態こだわらなかったら実際仕事あるからね
フルタイムも
+4
-1
-
2291. 匿名 2024/09/25(水) 19:21:14
>>2262
だから、そう思う人は生涯独身でいいんだってば。+4
-5
-
2292. 匿名 2024/09/25(水) 19:21:15
>>2281
もうすでに子どもいるんでしょ?+1
-2
-
2293. 匿名 2024/09/25(水) 19:21:22
>>1
当たり前じゃね?
だって稼げない男に何の存在価値があるの?+3
-5
-
2294. 匿名 2024/09/25(水) 19:21:44
>>87
私数年前に年収900万で婚活してたけど、逆に1000万以上の人と結構マッチングできたよ。最近は男性も同等の年収ある女の人を選ぶようになっているかなと。
出会う場所とかにもよるかも。+8
-3
-
2295. 匿名 2024/09/25(水) 19:21:49
>>2283
東出のことかー!+0
-0
-
2296. 匿名 2024/09/25(水) 19:22:12
>>72
経済的に自立してるつもりのシンママだけどほんとそう思う
再婚とか考えたこともない
子供の世話も働くのも苦じゃないけど男の世話や一緒に暮らすの嫌すぎる+19
-1
-
2297. 匿名 2024/09/25(水) 19:22:17
>>2133
横
裕福な専業は別として
まあ、毎日きちんと身なりを整えて出勤してってやってる人は
やっぱり綺麗ですよ、平均値が高い
ガルだとすごい否定されるけどさ
反対に、ブクブク太ってどうしようもなくなるのは
家に引きこもってる主婦よ
+4
-2
-
2298. 匿名 2024/09/25(水) 19:22:25
>>8
知り合いの女医先生のご主人は筋肉ムキムキのジムトレーナー
筋肉ムキムキの爽やかイケメンがどストライクで他は気にしないんだって
子育ても家事も主にご主人担当+5
-3
-
2299. 匿名 2024/09/25(水) 19:22:52
>>2264
それが無理なんでしょ今の人は
一昔前だと大勢いたよねそのタイプ+2
-0
-
2300. 匿名 2024/09/25(水) 19:23:09
>>2284
ま、それはガル子も同じだよ
高齢非正規とかだと、結婚する意味ない
ってガル男に言われるわ+0
-2
-
2301. 匿名 2024/09/25(水) 19:23:15
>>2280
日本は、いろんな意味で反面教師として見習うべき国が香港含め回りにたくさんあるから、手遅れな分野もあるけど、取り返しがつく分野も多い。+3
-1
-
2302. 匿名 2024/09/25(水) 19:23:15
>>2261
そもそも350万と600万だと出会い系以外に出会う機会なくないですか?二十代600って相当ハイスペックなので、おそらく住んでる街から違いますよね。+9
-14
-
2303. 匿名 2024/09/25(水) 19:23:17
男性の方も、それなりに女性に稼ぎを求めるというか
同格婚よな、今って
がる民50代~が多いせいか、ずれてるよ+3
-2
-
2304. 匿名 2024/09/25(水) 19:23:25
>>2216
喜びが半分になるの嫌だw+6
-1
-
2305. 匿名 2024/09/25(水) 19:23:37
>>2297
わかるよ
私も主婦だけど絶対そうw
働きたくないけど綺麗な身なりだけほしい+3
-2
-
2306. 匿名 2024/09/25(水) 19:23:59
>>2217
神野桜子さん?+0
-2
-
2307. 匿名 2024/09/25(水) 19:24:12
>>2266
同格婚が増えていった結果はこれから出るね
激務共働き子育てをやれるかと言ったら人を選ぶよ
そこまでやりたいかは人それぞれ+0
-0
-
2308. 匿名 2024/09/25(水) 19:24:18
遺伝の心配もない、子育ての苦労もない、ただ二人で楽しく生きればそれでいい
そういう夫婦は格差とか気にしない
失敗したら別れればいいからそういう事実婚してる人も多い+1
-1
-
2309. 匿名 2024/09/25(水) 19:24:22
>>2253
逆は不可能だよ
女の体で稼ぐのは難しいし何より男は産めないんだから+2
-0
-
2310. 匿名 2024/09/25(水) 19:24:43
>>2270
それはね
儲けたい奴らのせいだよね+2
-2
-
2311. 匿名 2024/09/25(水) 19:24:55
今は正社員で働いてる女性も、いつ経済的に夫によりかかってくるかわからない
出産の後は四分の一しか正社員に復帰してないのが実情です
女は何のかんの理由をつけて働かなくなる
賢い男は結婚しないよね+2
-2
-
2312. 匿名 2024/09/25(水) 19:24:56
男女問わず高学歴大企業みたいなホワイトな人生送ってる人じゃないと結婚は難しくなってきてるけど、ホワイトな人生を送ってきたからこそ婚活や結婚生活の理不尽さに耐えられない事もあると思う。
家事頑育児しても誰にも褒められないとかいう人は、たぶん耐えられないタイプだと思う。
+1
-1
-
2313. 匿名 2024/09/25(水) 19:25:01
>>2305
毎日、家族以外の他人に見られるのって大事よね
+1
-1
-
2314. 匿名 2024/09/25(水) 19:25:43
>>2302
昔は紹介でもそれくらいの出会いはあったんだろうけど、
いまは同レベルでないと信用失うから、引き合わせないね。
そうなるとアプリの出会いとかになるけど、
アプリで結婚とか、いったい何年かける気なの?って感じ。+4
-5
-
2315. 匿名 2024/09/25(水) 19:25:50
>>2
悲しい嘘はやめろ.....+1
-6
-
2316. 匿名 2024/09/25(水) 19:25:51
>>2293
男は自分のセックスに価値があると思ってるんだよ
エロマンガの見過ぎじゃない?w
女はしょうもない男とセックスするくらいなら
しなくていいと思ってるのにね+1
-2
-
2317. 匿名 2024/09/25(水) 19:25:51
>>2302
結果的に結婚できたなら高望みじゃないってところに注目してほしい。
例えだから。あと、恋愛弱者タイプの女性は同じく恋愛弱者と結婚するしモテてきた男性は恋愛弱者女性は選ばない+8
-0
-
2318. 匿名 2024/09/25(水) 19:26:18
>>661
弱者男性「男が奢りはおかしい!割り勘にしろ!高い店に行こうとするな!サイゼで喜べ!」
強者男性「お前のおかげで奢る俺がモテるわ。ありがとう」+8
-3
-
2319. 匿名 2024/09/25(水) 19:26:22
>>1544
親とゆくゆくは自分の介護もしてくれるしね
+11
-1
-
2320. 匿名 2024/09/25(水) 19:26:25
>>2280
出生数1.26の国の何を見倣うのか+0
-1
-
2321. 匿名 2024/09/25(水) 19:26:26
>>293
親に世話になってる人か非もて過ぎて逆恨み始めてるタイプならではの言い方くさ+0
-0
-
2322. 匿名 2024/09/25(水) 19:26:32
>>2
そんな人が平日の9時28分に書き込みねー
へぇー(棒)+3
-7
-
2323. 匿名 2024/09/25(水) 19:26:50
>>2297
コールセンター歴長いけど、管理職女性はストレスでぽっちゃり系多いよ。+1
-0
-
2324. 匿名 2024/09/25(水) 19:27:03
>>82
すごい。
同じ女性として尊敬します。
+15
-2
-
2325. 匿名 2024/09/25(水) 19:27:17
>>2312
家事にもお給料欲しくなる+0
-0
-
2326. 匿名 2024/09/25(水) 19:27:28
>>282
まぁ、ニートおばさん
興味持つ前に働こおか+7
-2
-
2327. 匿名 2024/09/25(水) 19:27:38
>>2245
それなりに稼ぐにも関わらず威張ることなく謙虚で、いつも妻に感謝して自分も家事育児を率先してやる、仕事や飲みはほどほどに家族優先、不倫なんてもっての他。
こういうデキた男って日本にどのぐらいいるんだろうね?稼げる女にとっては、これぐらいの男じゃなきゃ結婚したって苦労するのが関の山。+2
-0
-
2328. 匿名 2024/09/25(水) 19:27:50
>>2307
最近子なし夫婦増えたのってみんな仕事忙しいからだと思う
結局子育てしやすい部署に配慮しようとしても対象者が急激な少子化で少しだから希望聞けるけどみんながやったら無理だしね
会社に子育て支援させればされるほど少子化しそう+4
-3
-
2329. 匿名 2024/09/25(水) 19:28:15
>>282
と、弱者高齢子供部屋未使用無職
おばさんが申しております+6
-3
-
2330. 匿名 2024/09/25(水) 19:28:41
>>2303
実際問題同レべ婚が主流になったから弱男女余りが深刻なのだよ
自然淘汰なのにな+2
-1
-
2331. 匿名 2024/09/25(水) 19:28:45
>>2202
そうだよね、男からしても低いより高い方が良いに決まってる。確かに出産問題は関係あるかも。+0
-0
-
2332. 匿名 2024/09/25(水) 19:29:00
収入がちゃんとあるんだったら、チー牛が実はカッコイイって設定にすればいいじゃん
そうすれば結婚できるペア相当増えるよ
つまり君らの受け取り方次第+1
-1
-
2333. 匿名 2024/09/25(水) 19:29:11
>>2312
東大卒とかは別なんだろうけど、高学歴は上には上がいることをまざまざと見せつけられるから、大半の人は挫折には慣れてるよ。
就活もいくら売り手市場とはいえ、やはり負け越すことが大半だしね。
高卒・専門学校卒とかで勝負を放棄しちゃった人の方が挫折経験少ないと思う。+0
-0
-
2334. 匿名 2024/09/25(水) 19:29:26
>>72
ガルって高齢のわりに
このテキストの終わりの部分が昭和のデフォってことを知らない人がいるんだね
今ではDVって言われるけど昔は普通の家庭だよ+2
-6
-
2335. 匿名 2024/09/25(水) 19:29:44
>>2216
喜びも苦労も半分は嫌だー+0
-1
-
2336. 匿名 2024/09/25(水) 19:29:47
自分で稼いでいるなら男の年収なんてどうでも良いのでは?+0
-0
-
2337. 匿名 2024/09/25(水) 19:30:38
>>2311
いや賢い男は結婚するよ
きちんとがんばって子供産めない、復帰できないなら結果論なんだから仕方ないし
元から頑張らないで乗っかろうとするのが嫌ってだけでしょ
むしろ共働き前提であろうと出産のリスクをわからない男性のほうが結婚してもらえない+4
-1
-
2338. 匿名 2024/09/25(水) 19:31:37
せめて俺と同額か、それ以上稼げていない女は相手にしない+1
-0
-
2339. 匿名 2024/09/25(水) 19:31:51
>>19
いや、婚活市場では女が余ってるんだけど…。
成婚率は1割だし、たいていの人は結婚できない。+10
-5
-
2340. 匿名 2024/09/25(水) 19:32:11
ヤンキーの子はヤンキーカエルの子はカエル
弱い自分の遺伝子と弱い男の遺伝子を受け継いだ生粋の負け組子孫産みたい女おらん
+0
-2
-
2341. 匿名 2024/09/25(水) 19:32:17
>>2282
そんなことを女子大出のちっとも頭の良くない祖母が孫の彼女に同じ注文つけていて、驚いたわ。
FランじゃなくてMARCH下位なんだけどね。
どの口が言ってるのよと思った。
同じ大学の人と結婚して欲しかったんだって。
相手にされなかったんだから仕方が無いのに。+0
-1
-
2342. 匿名 2024/09/25(水) 19:32:47
男が結婚相手に見た目と性格を求めるように女も収入を求める
男女平等やな+0
-1
-
2343. 匿名 2024/09/25(水) 19:32:52
>>133
さすがに20-30代に限定したら平均で400万は超えそう。550万からかな、婚活女性の高年収は+4
-4
-
2344. 匿名 2024/09/25(水) 19:33:09
>>1455
人間を売り物みたいに言うあなたって人格が破綻してるよ。+2
-3
-
2345. 匿名 2024/09/25(水) 19:33:18
>>1
女はみんな売春婦+1
-3
-
2346. 匿名 2024/09/25(水) 19:33:25
>>2218
ヨコ
あのブームはいったいなんだったんだろうね?
義務教育にしろ、日本のシステムはとっても素晴らしいのにマスコミは批判ばかりするよね
海外視察も多い+1
-0
-
2347. 匿名 2024/09/25(水) 19:33:25
>>2157
エリート夫婦の幸せな家庭に育った息子は自ずとエリートを選ぶよ。
ちゃんと自分の育った家庭が理想だと思えていれば。
母親がFランでマザコンだったら似たような妻を選ぶかもしれないし、母親がエリートだけどこんな女性と結婚したくないと息子が感じるような家庭だったら違うタイプの女性に惹かれてしまうかも。
でもまぁFラン彼女を連れて来ちゃった時点でそういうことだから…+9
-5
-
2348. 匿名 2024/09/25(水) 19:33:36
子供作る前提なら下方はありえない
作らないのなら要相談+0
-2
-
2349. 匿名 2024/09/25(水) 19:33:38
結婚予定の彼氏が30代前半で年収800万くらいあるけど、私は300万円くらいしか年収が無いから本当に私でいいのっていつも思ってる。
同じ位の年収のバリキャリと結婚して世帯年収1500万円くらいになる道もあるのに。
ぶっちゃけこういうの男の人特有な気がする。女の人にはあまり無い愛情深さ。+5
-4
-
2350. 匿名 2024/09/25(水) 19:34:31
>>9
ここほどじゃないけど
私が子なし希望で稼いでるから
旦那には仕事控えてもらってたりするよ。
家事は旦那がメインでしてくれるから
仕事に集中出来て助かってるよ
疲れた日とかマッサージもしてくれるし
仕事辞めてもらってもいいくらいだよ+7
-6
-
2351. 匿名 2024/09/25(水) 19:34:35
>>92
たしかに!!!
例えば同じ年収350の男性でも「家のことは母にやってもらっています…」って人より「家事など一通りできます。休日は簡単なものですが、料理をしたりもします。」って言ってる人が断然いいよね。
出産後や自分が体調崩した時に、家のことが全然できない男性と生活してたらしんどいよね。+11
-5
-
2352. 匿名 2024/09/25(水) 19:34:48
同じ歳というだけで高学歴男子大学生と同格だと勘違いしてる女さん多くて草
遥か天空に居るよ?
同じバイト先だからちょいかわいくて付き合えたとしても結婚は話が別だからさw
勘違いしちゃったね?
さぁアラサーでチー牛婚するかどうか悩もうか
+7
-4
-
2353. 匿名 2024/09/25(水) 19:35:30
>>2313
人に見られてないと小綺麗にもできないって悲しい+1
-1
-
2354. 匿名 2024/09/25(水) 19:35:42
家がお金持ち
顔がめちゃくちゃ美人
自分が稼ぐ人。
↑
これに当てはまるような人じゃないと
男性に求めちゃいけない気かする。
そんな人じゃないと
男性に稼ぎもとめると
何言ってんの?って感じw
あと、女性が稼いだとしても、
男性以上に稼いでない人が
トピみたいな事言ってたら
笑ってまう+4
-5
-
2355. 匿名 2024/09/25(水) 19:36:08
>>2330
問題は中間のボリューム層男性まで結婚市場から撤退しちゃったってことなんだよね。
ネットの風評って恐ろしいなと思う。
20代DEラン卒年収400万円台みたいな人たちは市場だと中の上くらいなんだけど、この層も挫けて撤退してる。
と同時に、中の上くらいの学歴年収の女性も撤退を余儀なくされて、誰も得しない中で高齢未婚フェミが高笑いしてるという。+5
-0
-
2356. 匿名 2024/09/25(水) 19:36:28
>>2339
婚活市場は特殊だから
低年収の男、高齢の女が多数で
お互いに嫌だ嫌だっていって成婚しない
ハイスペの男とか美人で若い女なんていない
そういう人たちは、恋愛市場でパートナー見つけるから+9
-4
-
2357. 匿名 2024/09/25(水) 19:36:53
>>2206
ここにもはってあるけどハンガリーも失敗してるんでしょ
+2
-0
-
2358. 匿名 2024/09/25(水) 19:37:04
>>2328
稼いでても稼いでなくてもだよね
ヘトヘトなのにこの生活に子ども持つの無理って意見見るもの+3
-1
-
2359. 匿名 2024/09/25(水) 19:37:29
>>2302
流石にそれくらいの差なら全然あり得るでしょ
同じ日大卒でアパレルに就職した美人、
不動産営業になったイケメンみたいな
小学生の同級生とか友達の紹介とか
東大のインカレに参加する女子大生みたいなケースならもっと格差つくだろうし+6
-0
-
2360. 匿名 2024/09/25(水) 19:38:00
>>2322
フレックス、テレワーク、出張、自営業なら可能でしょ。
世の中の仕事を知らなすぎじゃない?+7
-3
-
2361. 匿名 2024/09/25(水) 19:38:10
収入安定しててまともで出産の苦労に理解ある男性ほど結婚するけど当たり前ながら選ばれるのは若くて子供産むのに適してる女
稼げないくせに結婚したがる男は地雷
+7
-0
-
2362. 匿名 2024/09/25(水) 19:38:12
>>2352
基本的に2ランクくらい上の男を同格だと勘違いしてるよね
その時点でズレてるのに、そこからさらに高望むから相手が見つからない
ハイスぺに穴モテすると勘違いが加速して止まらなくなる+6
-1
-
2363. 匿名 2024/09/25(水) 19:38:20
>>2349
いまはそういう男性はほとんどいないね。
大学時代から交際してるケースだとそう珍しくないけど。+5
-4
-
2364. 匿名 2024/09/25(水) 19:38:37
低スペ男を相手にするメリットって皆無なんだから当たり前でしょ+2
-3
-
2365. 匿名 2024/09/25(水) 19:38:57
外見が三浦春馬なら年収200万円でも構わない
あると思います+0
-5
-
2366. 匿名 2024/09/25(水) 19:39:15
>>2
年収!年収!ってうるさい人は経験上、会社員なのよ
会社員ほど100万、200万ぽっちの年収にこだわる
なぜなら、会社員にとって比較対象が金しかないからね
役職は企業によって異なって分かりにくいし、横文字の役職が増えて比べにくいから
年収比較は会社員にとって単純で比較しやすいもんね
医師と公務員が爆モテなのは年収の比較を越えて、職業自体に魅力があるからなのよ+8
-5
-
2367. 匿名 2024/09/25(水) 19:39:30
>>2356
探さなくても見つかるんだよね
最近はアプリ婚も多いけど
顔も年収も揃ってる人はアプリ婚いないかも+2
-0
-
2368. 匿名 2024/09/25(水) 19:39:55
>>2358
まずフルタイムが無理なんだよ
時短だって夕方だからなかなか長い
子供の寝なきゃいけない時間は昔から変わらないから働く程、負担が来る+5
-1
-
2369. 匿名 2024/09/25(水) 19:40:04
>>201
人の好みに口出す人は離れた方がいい
好みだけじゃなく色々口出してくるからね~
+17
-2
-
2370. 匿名 2024/09/25(水) 19:40:31
>>2357
敵を容赦なく排除して移民の増長を許さず自国民だけでばんばん産んでるのはイスラエルくらいだから最近イスラエルを見習えとかぬかす記事が出てたよ
+2
-1
-
2371. 匿名 2024/09/25(水) 19:41:20
あきらめろん
婚姻以上に楽しいものを探すのだ
遺伝子を遺したいとかは、来世に期待でいいんだよ
婚姻とか子孫繁栄に縁が無かっただけで、あなたはべつに悪くもない+2
-0
-
2372. 匿名 2024/09/25(水) 19:41:25
>>1750
従兄弟が大手勤務だけどやや年収低め(詳細は知らないが仕事制限してるらしい)、3歳歳上のバリキャリの人と6,7年付き合って結婚した
(多分奥さんの年収のほうが大分多いと思う)
子ども一人産まれたけど、海外出張の多い奥さんの代わりに従兄弟が子育てしてるそう
4人姉弟で唯一の男子
姉にこき使われ!?妹の世話をしてきた優しい男の子で、子育てしてるのが想像出来る
今どきだとこういうタイプの男子が需要ありそう
+7
-1
-
2373. 匿名 2024/09/25(水) 19:41:34
>>2157
対等だろうがFランだろうが、インフルエンサーばりにインスタばんばんあげたりX投稿の多い女性はちょっと敬遠するかな
もちろん広報やアパレルで仕事の一環なら何も問題ないけど+4
-1
-
2374. 匿名 2024/09/25(水) 19:41:35
女ってなんでいつも選ぶ側だと思ってるんだろ
美人かバリキャリか
お金持ちでもない限り
男に高望みすんなよ。
+4
-4
-
2375. 匿名 2024/09/25(水) 19:42:06
>>2349
実際は既婚者の共働きってそのくらいが多いと思う
それでも大変だから女性が途中でパートに切り替えるが多い
出会いが同期や同じ大学も増えたかもしれないけど現実はあなたのケースも珍しくもないよ+7
-0
-
2376. 匿名 2024/09/25(水) 19:42:10
>>2349
養うことに自分で男らしさを感じる男性っていまだにいると思う
そこまで本人も意識してる訳じゃないけど
がめつい男とか怠惰な男にちょっと引いてたりする+4
-2
-
2377. 匿名 2024/09/25(水) 19:42:20
>>2347
よっぽどモテない場合や中高一貫男子校でそこそこ可愛くてグイグイ来る子と初めて付き合って、結婚に持ち込まれるとか現実にはあるよ。
さすがにFランまではいかなくとも誰でも入れるような大学とかで。
同格婚と言ってもまだまだ特に難関国立などは女子率2〜3割だから溢れる人が沢山いる。+2
-1
-
2378. 匿名 2024/09/25(水) 19:42:24
んじゃ結婚願望ある男は女の年に妥協できるんか?
子供いらない男はそもそも結婚しないからムリだろ+1
-2
-
2379. 匿名 2024/09/25(水) 19:42:52
>>2374
男は来なくていいんだよ
ここは女性の掲示板
最近多すぎなんだよ男+6
-6
-
2380. 匿名 2024/09/25(水) 19:43:38
だから金のあるおじさんたちがモテるのよね
銀座とかあるくとおじさんとデートしてるキレイな若い子たくさん見る+1
-0
-
2381. 匿名 2024/09/25(水) 19:43:46
>>9
初婚では選んでないだろうね
バツを経て格差婚選んだ+8
-3
-
2382. 匿名 2024/09/25(水) 19:43:57
>>2367
年収・見た目・学歴が揃ってる人は友人が勝手にお膳立てしてくれるからね。
+5
-1
-
2383. 匿名 2024/09/25(水) 19:44:14
>>1704
全世界の話をしてるの?+1
-1
-
2384. 匿名 2024/09/25(水) 19:44:43
>>5
逆でしょ?
女性が社会進出すればするほどこういう考えになっていくのは当然のこと。
何のために弱者男と結婚しなきゃならないの?+10
-4
-
2385. 匿名 2024/09/25(水) 19:44:55
てか女より以下がいるの??+0
-0
-
2386. 匿名 2024/09/25(水) 19:45:00
>>2355
ということは婚活するよりその辺で探した方がいいってことやな+3
-1
-
2387. 匿名 2024/09/25(水) 19:45:21
>>2328
あと、ネットの普及で子育てが大変っていうのが広まってしまったのもあると思う。+3
-0
-
2388. 匿名 2024/09/25(水) 19:45:27
>>2380
アイドルの卵でも斡旋してるの?+0
-1
-
2389. 匿名 2024/09/25(水) 19:45:29
>>2370
イスラエルは国民1000万くらいだね
平均年収日本と同じくらい+2
-0
-
2390. 匿名 2024/09/25(水) 19:45:30
>>19
女はただ現実的なんだよね。出産して自分だけが死んだ場合のことまで考えるよ。
男は夢見がちだと思う。大丈夫っしょ的な。そこが一切噛み合ってない。+13
-8
-
2391. 匿名 2024/09/25(水) 19:45:30
お節介見合いばば制度を復活させるしかねえな+0
-0
-
2392. 匿名 2024/09/25(水) 19:45:33
男がガルちゃんにいちゃダメなんですか?+3
-4
-
2393. 匿名 2024/09/25(水) 19:45:55
>>2302
例えば、うちの会社だと
院卒総合職は20代後半で600万くらい
現地採用高卒女性350万くらい
同じ建屋で働いてる
20年前だと両者結婚するケース多かったけど、
最近は皆無、
お互い違う世界で生きてる、
私は、大卒一般職だけどカテゴリー的には後者扱い+10
-1
-
2394. 匿名 2024/09/25(水) 19:46:02
>>2380
それP活+1
-0
-
2395. 匿名 2024/09/25(水) 19:46:04
そういえば
日本含む世界のお金持ちで(孫正義みたいな)
女性っているはいるけど少ないよね。
偏見かもだけど
女性で凄い人物って見た事ないかも+3
-1
-
2396. 匿名 2024/09/25(水) 19:46:13
>>532
そのスペックで稼げる女と知り合って口説くのが最強
そういう女がいる場所を徹底的に研究して偶然を装うまでがプロのナンパ師+3
-4
-
2397. 匿名 2024/09/25(水) 19:46:32
稼ぐ女は選び放題てことだね+0
-1
-
2398. 匿名 2024/09/25(水) 19:46:34
当たり前。
稼げない男はイラン+2
-2
-
2399. 匿名 2024/09/25(水) 19:46:41
>>2376
そこにほんの少しの優しさ思いやりが加わるだけで、素敵な男性になると思うのよ、女性を養ってからこそ男だと思う男性のかたは+0
-3
-
2400. 匿名 2024/09/25(水) 19:47:03
>>2398
ヒモが好きな女もいるのよ+0
-0
-
2401. 匿名 2024/09/25(水) 19:47:03
>>2355
>20代DEラン卒年収400万円台みたいな人たちは市場だと中の上くらいなんだけど、この層も挫けて撤退してる。
この層の男性は本人の努力次第で婚活やらずに結婚していくからね
むしろ婚活やらない方がモテる人もいると思う+4
-1
-
2402. 匿名 2024/09/25(水) 19:47:08
>>2393
女性側がすごく可愛くてモテるような子でも何もないの?+7
-0
-
2403. 匿名 2024/09/25(水) 19:47:19
>>2096
首都圏で生活大変そう
それなら地方で一馬力で1300万ぐらいで子供とゆっくり過ごしてる方が良いや
お受験もないから沢山遊べる+2
-1
-
2404. 匿名 2024/09/25(水) 19:47:51
>>2392
バカ発見+0
-0
-
2405. 匿名 2024/09/25(水) 19:47:53
>>2
私も630万稼ぐからできれば同等がいい+6
-4
-
2406. 匿名 2024/09/25(水) 19:47:55
ある程度収入あるならその分男性の年収妥協してもいいって考えにはならないのね+1
-0
-
2407. 匿名 2024/09/25(水) 19:47:56
>>2366
雇われのつまんない仕事してるから、年収でしか自分のアイデンティティが保てない+3
-1
-
2408. 匿名 2024/09/25(水) 19:48:06
>>2397
本文ちゃんと読んだ?
女は金稼ぐだけじゃ理想的な結婚はてきないって話なのに
女性的魅力がないとハイスペには選ばれない+3
-0
-
2409. 匿名 2024/09/25(水) 19:48:42
日本女性が上方婚をやめて下方婚を受け入れて専業主夫とか認めれば解決するでしょ
それが出来ない日本女性の器の小ささが限界を表していて原因って事
男女平等なのにね+1
-5
-
2410. 匿名 2024/09/25(水) 19:48:51
>>2398
そういう事は
稼げる人が言う事+0
-1
-
2411. 匿名 2024/09/25(水) 19:49:05
結婚する気がある男の99%が若さ=生殖能力を求めるから、女性が子供産むなら不自由なく育てられる相手じゃないと結婚できないとなるのは道理
35超えは一般人だとほぼ詰んでる+7
-1
-
2412. 匿名 2024/09/25(水) 19:49:14
>>2261
まあ後者は自分で望んでいたら高望みだけどね+4
-0
-
2413. 匿名 2024/09/25(水) 19:49:24
>>2352
チー牛とは結婚せんだろ
恥ずかしくて無理じゃないの+1
-3
-
2414. 匿名 2024/09/25(水) 19:49:24
>>2379
高校野球トピなんか、ほぼ男祭りだったよね
気持ち悪くて退散したけど+0
-4
-
2415. 匿名 2024/09/25(水) 19:49:41
>>2355
風評に尻込みしてるというより、結婚が面倒臭いと思う人が増えているんじゃないのかな
友人の子供達もうちの子供もだけど、面倒だから結婚したくないという適齢期の若者が異常に多くて困惑するわ+0
-0
-
2416. 匿名 2024/09/25(水) 19:49:43
そりゃそうだ。自分より稼ぎの少ない男なんて興味ない。せめて同じくらいじゃなきゃ。理想は上がいいけど。+1
-1
-
2417. 匿名 2024/09/25(水) 19:49:52
>>2377
在学中はモテない男性でも難関大卒でまっとうに就職してると嫌でも山ほど紹介の話はあるよ。
そこが男性と女性の違いかなあ。
高学歴男性は在学中にモテなくとも社会人になるとすぐに相手が見つかる。低学歴イケメンはもはや勝負にならない。
高学歴女性は在学中に見つけておかないと社会に出てからでは美人と争わなくてはならないのできついから、早めに動いたもん勝ち。+5
-1
-
2418. 匿名 2024/09/25(水) 19:49:54
>>2409
男女平等にしろ!自分より上じゃないと結婚しない!
こんな価値観じゃ日本も滅亡するよね+2
-4
-
2419. 匿名 2024/09/25(水) 19:50:00
男は自分より下の女と結婚したい 支配したいから
女は自分より上の男と結婚したい 支配されたいから+0
-2
-
2420. 匿名 2024/09/25(水) 19:50:06
>>2409
産めもしない稼げもしないって
何の価値もないじゃん+4
-0
-
2421. 匿名 2024/09/25(水) 19:50:33
>>2367
確かに!+0
-0
-
2422. 匿名 2024/09/25(水) 19:50:55
>>1
また男の女に対する悲鳴トピかよ+0
-0
-
2423. 匿名 2024/09/25(水) 19:51:11
男が若さを譲れないように女も金は譲れない
何故ならば結婚は基本的に子育てをするからだ
+7
-1
-
2424. 匿名 2024/09/25(水) 19:51:14
>>2395
世界ならいっぱいおるやろ
ハリウッドスターとか有名化粧品メーカーとか+0
-2
-
2425. 匿名 2024/09/25(水) 19:51:22
低所得の自分と同等程度に働いてもらわないととてもやっていけないので、結婚するならそうなるかな。
結婚しないならあまり関係ないけど、結局金銭面で頼ってこられるかもしれない、という不安が結婚に至らない原因にもなるかも。+1
-0
-
2426. 匿名 2024/09/25(水) 19:51:31
稼げる男性は
めちゃくちゃ若い子と結婚しております。
若くないあなたは、
諦めましょう
その方が楽です。+2
-2
-
2427. 匿名 2024/09/25(水) 19:52:07
>>1
だから何?当たり前の事を記事にすんな+1
-0
-
2428. 匿名 2024/09/25(水) 19:52:11
>>2416
上昇婚を批判する人いるけど、自分より稼げないオスのの遺伝子欲しいと思わないのなんて、オスが若いメスを好むのと同じように生物として当たり前よね…+4
-3
-
2429. 匿名 2024/09/25(水) 19:52:21
ていうか、日本の男尊女卑社会って
意図的に男有利の正規雇用と給料格差、女を落とす受験合格にしてるのに
まだ女を叩き足りないのかと思うとゾッとする+2
-6
-
2430. 匿名 2024/09/25(水) 19:52:40
まあ自分で稼げて、相手が低収入男しかいないならそりゃ独身選ぶよね
メリットないもん+0
-3
-
2431. 匿名 2024/09/25(水) 19:52:42
>>2402
横だけど今って飲み会減ってるし、大手在宅取り入れててみんなが同じ日に出勤すること減ってそうだからそもそも会う機会なさそう
昔ってそのあたりも密だったから接点あって結婚あり得たのもありそう
あと、女性は一般枠しかなかったし+11
-0
-
2432. 匿名 2024/09/25(水) 19:52:43
>>2380
趣味のアプリしてたら東京の高学歴で家柄がヤバいオバサンに猛烈にアプローチされて
交通費あげるから東京に遊びにきてって
銀座の三越やその近くのビルのサンドウィッチみたいなの食べて夜は焼肉を奢ってもらった後に恵比寿のラブホで朝まで相手をしたなwwwwww
6時間挿入して終わったら寝て起きたら3時間腰振ってたわ
東京の女ってぶっ飛んでるわ
ずっと濡れてんだもん
帰りにPASMOくれたからそれで帰ったけど十万入ってたw
+0
-5
-
2433. 匿名 2024/09/25(水) 19:52:56
>>1
女の一生パンパンパン+0
-0
-
2434. 匿名 2024/09/25(水) 19:53:01
>>2387
少し前までは、産んでから「こんなに大変だったんだ」と知ったけど、少子化の問題と平行して女性の負担が表面化したからね+2
-1
-
2435. 匿名 2024/09/25(水) 19:53:12
>>2370
イスラエルは、避妊が許されないんだっけ?
オルナ・ドーナト/鹿田昌美/訳『母親になって後悔してる』結婚=子ども産むではないだろうけど、私ははっきり言って子育て嫌だ。保身のために仕方なく産んだ、という感じ。産んだからには精一杯育てるしかないけども、この本の下記のレビュー共感した。長いけどごめん
以下転載
人生にはクリアすべき発達段階が設定されていて、それを順調にこなして行くのが自然な事とされており、女として生まれたら適切な時期に母親になるのも決められている。まさにこれ。これをずっと感じながら生きてきた。それはキラキラした夢ではなく、社会からの要請としてずっとのしかかっているもので、たぶんみんな機会さえあれば何も考えずに母親になるのが当たり前だと信じているし、常に心のどこかに確かに存在してる。(中略)
でも、この確信および自己を尊重する事こそが社会にとっては都合の悪いものだからこそ、母親の後悔は強く隠されている。自己を尊重していたらなれないから。完璧な母親は言ってみれば社会の奴隷だ。その側面だけが隠されてきた。
しかも、母親という役割をになった以上は「完璧な母」しか許されないというのもメディアやフィクションで恐ろしいくらい教え込まれる。叩き込まれると言った方がいい。本書があぶりだすこの透明で強大な囲い込みにもあらためて愕然とした。
読みながら、この社会はどれだけ「母親」に甘えているんだろうと思った。もしかして、公共交通機関で度々起きる母親への暴言暴行、あるいはSNSでの敵意なんかも、これと地続きなのではないかと思う。子供を産んだ瞬間から世間全般の「母親」として赤の他人からも甘えられるなんてなんて冗談じゃないし、とんでもないことだ。(転載終わり)
+0
-0
-
2436. 匿名 2024/09/25(水) 19:53:14
普通レベルの女より稼げない男って
日本だとそうとうなナマケモノの能無しだよね+1
-2
-
2437. 匿名 2024/09/25(水) 19:53:28
鴨だなぁ…
というトピしか最近ないね?+2
-1
-
2438. 匿名 2024/09/25(水) 19:53:29
>>2411
それがね40後半から50代で、"親の介護"という現実を前に結婚したいって婚活市場に出てくる男性がいるのよ。持ち家という名の実家ぐらしで介護押し付ける気マンマンな人。+2
-0
-
2439. 匿名 2024/09/25(水) 19:53:31
>>2408
男は金持ちならブでも美女に選ばれるのにかわいそう+1
-1
-
2440. 匿名 2024/09/25(水) 19:53:36
>>3
女がオスといる唯一の利点が金だからな+24
-1
-
2441. 匿名 2024/09/25(水) 19:53:41
>>2415
実際に動いてみるとそうでもないのに、頭だけで考えているとどんどん悩みが広がるのと同じような現象なんだと思う。
だから、諦めることで楽になりたいってことなんだろうな。
実際、小遣い制で小遣い4万円とか言われたら大抵の男性はウンザリすると思う。+0
-1
-
2442. 匿名 2024/09/25(水) 19:53:53
>>2349
1,女慣れしてない
2,本当にコメ主が好き
3,頭悪いから浮気し放題だと思われてる
+0
-3
-
2443. 匿名 2024/09/25(水) 19:53:53
>>130
女がオスといる唯一の利点が金だからな+1
-2
-
2444. 匿名 2024/09/25(水) 19:53:55
最近ガルって弱者男のためのトピ多すぎだよ+2
-3
-
2445. 匿名 2024/09/25(水) 19:53:58
>>2403
都内だけでなく神奈川千葉埼玉も安易に買えない値段になったしね
そのせいで北関東も以前よりは高いっていう+0
-0
-
2446. 匿名 2024/09/25(水) 19:54:01
>>1
人の信念なんてどうでもよくない?
結婚相手に理想があるのっていいことでしょ+1
-1
-
2447. 匿名 2024/09/25(水) 19:54:23
>>8
その層1割もいねーだろ+3
-0
-
2448. 匿名 2024/09/25(水) 19:54:25
>>994
それは叩きじゃなくて批判でしょ
加藤さりの方が稼ぎない人のこと叩いてるじゃん+0
-2
-
2449. 匿名 2024/09/25(水) 19:54:33
>>2409
より優秀な遺伝子を残そうとするのがメスの本能なので下方婚はオスが子孫を残せないメスに夢中になるくらい不自然な事かと+5
-0
-
2450. 匿名 2024/09/25(水) 19:54:35
>>1719
一夫多妻制が認められたら東出んとこのハーレム三人娘は全員子供欲しかったかもね 意外に仲良く共同で子育てするかも 妻は1人だけとなったらバチバチの蹴落し騙し合いがあるかもだけど
イケメンでもなく低収入の男と結婚するより、イケメンの低収入の男を何人かの嫁で養う方が出生率は上がりそう+1
-2
-
2451. 匿名 2024/09/25(水) 19:54:44
>>2437
自演しか見かけないけど
チャットGPTだと思って語りかけてる+0
-2
-
2452. 匿名 2024/09/25(水) 19:54:56
>>2409
あんぽんたんはコメントしない方がいいよw+2
-1
-
2453. 匿名 2024/09/25(水) 19:55:14
>>2423
書き忘れた
金のない男と若くない女は結婚対象外
これが現実+1
-0
-
2454. 匿名 2024/09/25(水) 19:55:23
>>1739
これ言うと、否定する人でてくるけど、実際若い頃の出合いは大切
若い頃に知り合っているとお互い若い姿を知っているというのは実は大切(若い頃付き合っていなくてよいそう)
同窓会で再会して結婚(再婚とかあと不倫もあるケド…)
初めてあっていきなりおじさんおばさん(女性はミドサーでも認めないけど)だと婚活とはいえ、恋心というか恋愛いうかそういう気持ちになりにくい
恋は若い人の特権ではないけど、ときめきなんかは年齢高くなるとどうしても減ってくるからなー+9
-1
-
2455. 匿名 2024/09/25(水) 19:55:23
>>1856
働かなくても生活出来る女の方が社会的に優遇されてるけどね+3
-0
-
2456. 匿名 2024/09/25(水) 19:55:23
>>2372
いいと思う
我が子、年収学歴高い学区で有名な小学校通ってたんだけど(うちは普通)、ママが医者弁護士会社経営大企業総合職などシャレにならない程沢山いた
それでご主人も同業者ってパターンは当然ながら多いんだけど、中には謎のパパさんもいた
謎のパパさんが保護者会やベルマークに来るんだけどコミュ力抜群明るくて子供たちまとめるのも上手
そういうご家庭のお子さんって、エリートなのに素直で子供らしくて可愛いかった
稼ぎたい女性なら、積極的に子育て参加してくれそうな旦那さん見つけるのが年収よりも大切だなと思ったよ
良い子に育てるの大変だもんな
+3
-1
-
2457. 匿名 2024/09/25(水) 19:55:31
自分より少ない年収では、自分が妊娠出産の時、出産後、子育て出来るか不安しかない
+4
-0
-
2458. 匿名 2024/09/25(水) 19:55:45
>>2387
最近は子育てとの両立時短称賛ばかりだしな
あれみてバタバタしたの普通に見せてやりたいとはならない+6
-1
-
2459. 匿名 2024/09/25(水) 19:55:51
>>2429
申し訳ないけど
こと仕事に関しては
女はやる気ない人や責任なにそれ?
の人多すぎるわ
そら給料上がらんて+2
-0
-
2460. 匿名 2024/09/25(水) 19:56:15
>>2438
たまにそういうお爺さんいるけど、「介護は実子と専門家でやるものですよ」で納得できない人は金ドブになるのが婚活だよ。+1
-1
-
2461. 匿名 2024/09/25(水) 19:56:21
>>2371
少子化で次回 人間になるのは狭き門だよ
スズメでいい?+0
-0
-
2462. 匿名 2024/09/25(水) 19:56:27
売れ残る理由がわかった気がするwwww+2
-1
-
2463. 匿名 2024/09/25(水) 19:56:28
>>929
それ加藤さりの方が稼ぎない人のこと叩いてるじゃん+0
-0
-
2464. 匿名 2024/09/25(水) 19:56:43
女性のほうが平均給与低いのに
自分以上を望んだら上昇婚になるのかな。
平均年収の金額多い順 :
男性の中央値 > 全体の中央値 > 女性の中央値
32歳の年齢カテゴリで言うと
男性なら「全体の中央値+50万程度」が男性の中央値とされている
例えばどちらも中央値の年収の男女がいて
2人が結婚したら数値的には女性の上昇婚になるけど、
平均年収の男女差を考えると上昇婚と言えるだろうか。
わたしは「自分の年収より多く」ってのに関しては上昇婚と言えないのではないかと思ってる。
だって、男性有利なのにって思ってしまうから。
もちろん個々の事情や会社・仕事にもよるだろうけど+1
-1
-
2465. 匿名 2024/09/25(水) 19:57:20
>>2444
どう見ても婚活業者のカモが来るトピしかないよ
+0
-0
-
2466. 匿名 2024/09/25(水) 19:57:31
>>84
何の誤字なのか検討がつかなくてトピを「藻」で検索した
まだ解決には至ってない…+1
-1
-
2467. 匿名 2024/09/25(水) 19:57:32
>>2380
それ別のジャンル+0
-0
-
2468. 匿名 2024/09/25(水) 19:57:41
社会的能力と女としてのレベルってイコールなのかな?
たとえば、女医さんで家事はできない、する気ない、
見た目もあまりって感じなら、社会的に同レベルな男性来るかな??
いまいちそのあたりがよくわからない。+0
-1
-
2469. 匿名 2024/09/25(水) 19:57:44
>>2431よこ
あとは上司の紹介とか仲人がきっかけになりやすかったのかな?
今はそういうの、セクハラになっちゃうもんね
同僚でさえも紹介なんて今時珍しいかも+1
-0
-
2470. 匿名 2024/09/25(水) 19:58:02
ガル男ってトキシック・マスキュリニティ(有害な男らしさ)の病気の人が多い。
自分自身の問題と向き合えず、持て余した負の感情を攻撃性に転化し、それを自分より弱い存在に向けるやつら。
女を攻撃して楽しんでる人は多分病気に近いものがあるよ。+4
-4
-
2471. 匿名 2024/09/25(水) 19:58:12
>>2367
テレビで企業のアプリ婚を流行らせようとしてるけど、社内だとセクハラだのプライベートの飲食は禁止なのに他社同士の婚活ならOKなんだよね
なんか分かるけど昔は社内恋愛での結婚て多かったと思う。私もそうだけど今同年代の結婚って学生の頃に付き合ってた人が多い。セクハラとか異性を極端に毛嫌いして騒いでた上の世代のお局が少子化を加速させた要因だと思う+10
-1
-
2472. 匿名 2024/09/25(水) 19:58:27
>>1
snsとかネットが普及したせいで、ショボイ相手と結婚して他の女性からマウント取られてしまうぐらいなら、結婚しない方がマシ、という考えが割と広がった気がする。
良くも悪くも比較できるからしんどいよね。+3
-0
-
2473. 匿名 2024/09/25(水) 19:58:34
>>2459
それに関しては女性が一番そう思ってる。
そういう仕事に対して無責任な女性が多いから、やる気のある人はどんどん独立していくんだよなあ。+0
-0
-
2474. 匿名 2024/09/25(水) 19:59:00
>>282
叩いてるの全員同じ人?僻みだね+4
-1
-
2475. 匿名 2024/09/25(水) 19:59:17
>>2445
横浜でも結構田舎で急な坂だったりしない?
そんなところでも高いのかな
ていうか急な坂に住むなら東京寄りの北関東に住居置く方がまだいいかもね
あの急坂怖い+0
-2
-
2476. 匿名 2024/09/25(水) 19:59:24
若くて子供産む女しか結婚できんのよ(少数例外あり)
結婚する男の目当ては女しか産めない子供だけだから
+0
-0
-
2477. 匿名 2024/09/25(水) 19:59:30
>>2469
今なんて性別問わず
「結婚しないの」
「子供いるの」
「子供は何人」
って聞いてもハラスメントだからね
ここまで聞いてはいけないってなると大変すぎるし、恋愛なんてもっと難しい
仲人なんてハラスメント事例なんだろうな+6
-1
-
2478. 匿名 2024/09/25(水) 19:59:34
>>2395
アパ+0
-1
-
2479. 匿名 2024/09/25(水) 20:00:10
>>2471
努力して一流企業に入っても色恋で一瞬で崩れるからね
お局とクソフェミが男女分断した感じはする+1
-1
-
2480. 匿名 2024/09/25(水) 20:00:12
>>938
女の200万はそれこそボリュームゾーンじゃないの?男の200はどの面下げて婚活してんだよレベル+6
-14
-
2481. 匿名 2024/09/25(水) 20:00:25
あわれなゴミが沸いてるね…
日本大丈夫か+0
-1
-
2482. 匿名 2024/09/25(水) 20:00:34
>>2451
暇すぎるなそれ+0
-0
-
2483. 匿名 2024/09/25(水) 20:00:35
>>2386
確実に身の回りで探した方が平和な人が見つかると思う
値踏みされるのもするのもウンザリする+1
-1
-
2484. 匿名 2024/09/25(水) 20:01:22
>>2415
何歳よ+0
-0
-
2485. 匿名 2024/09/25(水) 20:01:39
>>382
本当それ!!!!
夫から、私が仕事頑張っても無駄扱いされるんだけど、正直男女で分けたら年収偏差値、絶対私の方が高い
まだまだ男女で年収格差はあるよね
そんな私が育休ガッツリ取って家事育児してるんだから、もっと讃えてほしい
+3
-1
-
2486. 匿名 2024/09/25(水) 20:02:08
>>2449
それな
子供産めない女に夢中になる男なんかいない
劣ってる遺伝子を欲しがる女がいないのといっしょ+3
-0
-
2487. 匿名 2024/09/25(水) 20:02:38
>>2480
年収200万女性なんて満場一致で低スぺでしょ
少なくとも低スぺである自覚はしないと色々歪みそう+20
-8
-
2488. 匿名 2024/09/25(水) 20:02:50
>>2475
高いですよ
横浜市
駅チカだと7000から9000万くらいだよ
みなとみらいはそれより高くて一億二億
坂道で駅から離れててもよほどの築年数でない限りは5000万は越えてくる
もっとかな
+2
-1
-
2489. 匿名 2024/09/25(水) 20:02:57
>>2392
中身が完全にガールズならいいんじゃない?
ちゅ多様性+0
-0
-
2490. 匿名 2024/09/25(水) 20:03:59
>>2472
マウント社会が原因あるよね
お金ないとマウント取られるもん
そりゃ貧乏とは結婚したくないしある程度余裕欲しくなる+0
-1
-
2491. 匿名 2024/09/25(水) 20:04:22
片方の給料だけでも節約すればなんとか夫婦+子供で生活できるぐらいは無いとリスキー
同額ぐらい稼いでたらどちらかが病気になってもなんとかなるもん+2
-0
-
2492. 匿名 2024/09/25(水) 20:04:31
>>2468
稼げる男には稼げない女が寄っていくから、収入パワーは男のほうがあるよね。男のほうが稼げない相手受け入れるし。+0
-1
-
2493. 匿名 2024/09/25(水) 20:04:31
アプリでかなりの低収入なのに、子どもほしいを選択してる人が多くてビビる。
自分は子ども産めないのに、収入すら低いなんて子ども欲しがる資格ないよ。女に苦労させる気満々やん。+6
-3
-
2494. 匿名 2024/09/25(水) 20:04:37
>>2471
でも職場の交際を解禁するとやはりトラブルが増えるから、基本的にご法度にしておくに越したことはないよ。
ただ、そうすると単純接触効果を得られないから、女性の設置するハードルを超えられる男性ってほとんどいなくなってしまうのよね。
だから学生時代に見つけておけと推奨される。
男性の設置するハードルはかなりの割合の女性が超えられるけど、逆は2割も超えられないからなあ。
なので、社会人になってしまった時点で「おつかれ。また来世で」となってしまう女性は実は少なくない。+4
-1
-
2495. 匿名 2024/09/25(水) 20:05:33
>>977
だからといって自分より稼げない男と一緒になるくらいなら1人を選ぶって話なわけだが…+10
-2
-
2496. 匿名 2024/09/25(水) 20:05:56
>>5
欧米だと男性が別に自分より稼いでなくても気にしないっていう国多いね
稼いでない男性だって日本の男性よりかは稼いでると思うけど+1
-1
-
2497. 匿名 2024/09/25(水) 20:06:04
>>2458
こういうのとか見ると、この生活に憧れないどころか、できれば回避したいとさえ思ってしまうわ。毎日早起きって時点で無理。
昼は会社のために、それ以外は家族のためにだけ生きていて、自分の人生が自分のものじゃなくなる感覚。+8
-1
-
2498. 匿名 2024/09/25(水) 20:06:21
>>2471
それはあるね。
なんでもかんでもセクハラセクハラと煩く言い出してからちょっといいなと思う女の子に声がかけずらくなったと同期の男が言ってたわ。
度の過ぎた痴漢まがいのセクハラはダメだけど多少の下ネタぐらい上手くかわすのが大人の女だったじゃん。+1
-1
-
2499. 匿名 2024/09/25(水) 20:06:27
若くて子供産めるだけじゃなくて今は収入を求められるからさ
「男に需要ある若くて子供産めて収入が多い価値の高い女性ほど自分を安売りしない」のって普通じゃね
+3
-1
-
2500. 匿名 2024/09/25(水) 20:06:56
>>2456
従兄弟は某有名私立文系卒(MARCHレベル 海外留学していたので英語は話せる)
姉(私の従姉妹私と歳が近く仲良い)は医師、妹も薬剤師歯科医師をしてる
伯父は勤務医で従兄弟も医師にさせたかったらしいが、成績より何より人間的に医師の器でないことを本人が早めに感じている
下手に医師にならなくて良かったと思う
小さい時から優しい男の子だったし、顔も可愛い系身長は170ないかなー!?少し低めだけど見た目は良い方で女の子にはモテてたと思う
ただ、歳上のバリキャリと結婚するとは思わなかった
上手くいってるらしい
+1
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
10年以上の海外生活から帰国し「日本の中高年男性」にビックリ!NYではレディーファーストに振る舞う少年もいたのに長年住んでいたニューヨークでは、レディーファーストが徹底されていました。特に公共の場でそれを感じることが多かったです。 電車内で、男性が...