-
501. 匿名 2024/09/25(水) 11:44:16
>>2
でも夫婦で高年収だと2人とも激務だから家事育児がやや大変+124
-3
-
502. 匿名 2024/09/25(水) 11:44:46
>>485
子供生む、若い男にこだわらない、容姿も男よりは問わない(というよりイケメンが少なすぎて問えない)
これで更に自分より低収入(家事出来る保証はなし)って女にとって結婚する意味ある?+11
-1
-
503. 匿名 2024/09/25(水) 11:44:55
当たり前じゃん
子ども産むわけでも無い男はそのまま「年収🟰生き物としての魅力」
何で自分より能力低い男を選ぶのよ
よっぽどイケメンか家事能力が高いとかがあれば別だけど+25
-3
-
504. 匿名 2024/09/25(水) 11:45:20
>>498
ちゃんと責任取って養ってあげてね+2
-1
-
505. 匿名 2024/09/25(水) 11:45:24
子供考えると自分の収入の1.5倍以上、欲を言えば3倍位稼いでもらわなきゃ割に合わないわ!+5
-2
-
506. 匿名 2024/09/25(水) 11:46:05
>>161
それなら上方婚志向にはならないと思う+16
-2
-
507. 匿名 2024/09/25(水) 11:46:23
>>2
会社経営してるから同等以上がいいけど中々おらん
最低でも年収1000万は欲しい
もう28歳になるから焦ってる
30歳までに結婚できんかったら海外の有名な精子バンクで、ルックスとスタイルが良くて高学歴の優秀な遺伝子を買おうと思ってる
1バイアルあたり900万~1500万くらいで買えるらしいし+55
-25
-
508. 匿名 2024/09/25(水) 11:46:28
>>5
移民入れればいいよ
来てくれないとむしろ困る+8
-22
-
509. 匿名 2024/09/25(水) 11:46:35
>>504
養うのは無理+1
-4
-
510. 匿名 2024/09/25(水) 11:46:49
>>480
それが普通の結婚なんだと思うけど、結婚が目的の婚活って言葉が出てきてから何かおかしくなってきた気がするよ…+46
-0
-
511. 匿名 2024/09/25(水) 11:47:22
>>507
ハーフの子になるの?いいじゃん+22
-5
-
512. 匿名 2024/09/25(水) 11:47:32
>>502
>容姿も男よりは問わない(というよりイケメンが少なすぎて問えない)
笑ったけどこれ案外真理だよね
今の若い子ってメンズメイクで肌気にしたり脱毛意識したりしてるから男女平等の意識根づいてるんだなと思う+10
-0
-
513. 匿名 2024/09/25(水) 11:47:40
誰も表立っては言わないけど、少子化という観点では、男女雇用機会均等法って失敗だったんじゃないの?
女性は沢山稼いだら結婚して家族を養うんじゃなくて、独身のまま、エステだのネイルだの推し活だの海外旅行だのにお金使って、お一人様ライフを満喫するだけなのが分かってしまったし+9
-6
-
514. 匿名 2024/09/25(水) 11:48:10
>>480
うちの夫や
+13
-1
-
515. 匿名 2024/09/25(水) 11:48:45
>>510
いや、長い歴史のなかで恋愛結婚できてる時期が贅沢なだけな気がする
たいていは家と家だったり生活のために手近な男女をくっつけたりが常だと思う+16
-1
-
516. 匿名 2024/09/25(水) 11:49:20
>>130
経済力がある男性はまぁ若い女性にいくよね笑+22
-0
-
517. 匿名 2024/09/25(水) 11:49:26
男って寛容だよね
専業主婦の妻が日中家でゴロゴロしてても、家事や育児さえやってれば怒らないし
男女逆だったら、「なんで私ばっかり外に働きに出なきゃ行けないのー!」って怒る妻だらけでしょ+4
-14
-
518. 匿名 2024/09/25(水) 11:49:27
>>510
それいったら親が相手決めてきた見合い制度とかもっと頭おかしいじゃん+14
-1
-
519. 匿名 2024/09/25(水) 11:50:07
>>13
でも都内でも独身女性の平均年収は300万台だよ
本当に同額年収でもいいなら相手は沢山いると思うけどね
なんだかんだ女性は自分の年収関係なく最低年収500万以上みたいな考えの人が多そう+27
-4
-
520. 匿名 2024/09/25(水) 11:50:12
>>513
でも他の国でも少子化だし
日本の他国より異常な少子高齢化の原因を求めるなら団塊氷河期がたくさん産まれすぎてしまったところかも+0
-1
-
521. 匿名 2024/09/25(水) 11:51:07
>>512
今の人美容に気を使ってるよね
でもこれでイケメンになって少しでも稼いでる女と結婚するぞー!って男いる?
これでモテて(若い)女を落とせるイケメンになるぞ!ってタイプばかりで養われ力に使おうとしないんだもん、男自身が+9
-1
-
522. 匿名 2024/09/25(水) 11:51:27
>>494
さすがに養えないけど私も正社員で働いてるよ。それでも家計の収入の部分ではどうしても頑張ってもらうことになるから、家ではくつろいでほしくて家事は全部私がやってる。+4
-4
-
523. 匿名 2024/09/25(水) 11:51:27
>>517
ほんと
私も専業だけど専業の女ってなんか嫌いw+5
-8
-
524. 匿名 2024/09/25(水) 11:51:32
「妻のほうが稼ぐ」事に耐えられない男の方が多いんじゃない?
格下と結婚して、気を遣って疲れはてて、離婚する未来しか見えないわ。+15
-1
-
525. 匿名 2024/09/25(水) 11:51:34
500は無いとキラキラした生活は無理だわね+0
-0
-
526. 匿名 2024/09/25(水) 11:51:40
高収入の女性でそんなに稼がない男と結婚した友達が何人かいるけど男側の親が不動産持ってる人ばかり。モデルルームみたいな家を建ててもらって家事育児もやってくれるから仕事に打ち込めて満足みたいよ+5
-1
-
527. 匿名 2024/09/25(水) 11:51:53
>>498
セフレだから成立してるけど、夫にはしたくないんじゃない?
向こうからしたらパパ活なのかも。+3
-2
-
528. 匿名 2024/09/25(水) 11:52:05
>>523
分かる
私も専業主婦だけど、旦那に感謝だわ+4
-5
-
529. 匿名 2024/09/25(水) 11:52:08
性欲まるでないので養ってくれるならともかく、男の人を養ってまでセッ●スしたくないなとは思う
子供はちょっと欲しい気持ちはあるけど
なので独身でちゃんと正社員で働いてる+9
-1
-
530. 匿名 2024/09/25(水) 11:52:14
>>513
それ言うなら同時に性産業の話もしなきゃダメでしょ
男性を気持ちよくさせ過ぎる媒体が多いせいでおひとり様ライフ満喫ののちの晩婚化でもあっただろうし
女性の自立は大切だよ
DVや浮気でも離婚できない女性も多かったろうし
それをなぜか「女性のワガママ」で終わらせようとするから反発がある
男性側のワガママにあたるだろう物も同時に話していかないと+22
-2
-
531. 匿名 2024/09/25(水) 11:52:43
>>513
独身女性と一昔前のバブル女性が全部一緒になってる
働いてる既婚女は皆老後や大学のためにヒーヒー言って働いてるんだよ 解像度低すぎ+4
-3
-
532. 匿名 2024/09/25(水) 11:53:05
>>10
知り合いもお嬢様育ちで女子大出てずーっと実家住まいフリーターだったけど、30過ぎて親の持ってきた見合いで大企業のサラリーマンと2、3回会っただけで結婚してたよ。女の人はまあ容姿と気立てがよければ稼げなくても結婚できるよね。+72
-5
-
533. 匿名 2024/09/25(水) 11:53:09
>>501
やや?+20
-2
-
534. 匿名 2024/09/25(水) 11:53:49
>>513
出たーー!
おっさんが使う女の自分へのご褒美ワード
エステw
+6
-3
-
535. 匿名 2024/09/25(水) 11:54:40
>>534
ごめん、おっさんじゃなくておばさんなんだわ+3
-5
-
536. 匿名 2024/09/25(水) 11:54:41
>>531
ヒーヒー言って働きまくって老後来るんかそれ+2
-1
-
537. 匿名 2024/09/25(水) 11:55:13
稼いでる男はわざわざオバサンを選ばないだろ
+5
-1
-
538. 匿名 2024/09/25(水) 11:55:16
>>480
日本が豊かだった頃の計算とか絡まない健全で幸せな結婚って感じ。かつてこうだった男たちも不景気だと打算的にならざるを得ないんだよね、生きるために+27
-2
-
539. 匿名 2024/09/25(水) 11:55:23
>>41
この切り替えの速さはビジネスマン向きだと思った
今成功してるならそれが合ってたんだよ
美人女優さんと事実婚して仕事も順調で人生最高でしょう+286
-1
-
540. 匿名 2024/09/25(水) 11:55:27
>>2
私30歳時点で年収700万、相手は1歳上で550万でした。
これを同等とするか下方とするかで運命が変わると思います。
ただいまお互い30代後半になり2児の育児をしつつ私は時短勤務で550万、夫は600万強になりました。
世帯年収はこれくらいで満足なので、下の子が中学にあがるまで時短勤務にするつもりです。
その頃には夫も700万を超えそうなので、一番お金がかかるときに二人あわせた世帯年収が1500万円ほどになる見込み。
自分が稼げれば色々と選択肢が増えるので(どれくらいの世帯年収が良いか、夫にはどこまで家事育児をしてほしいか、等)まずは自分がしっかりと仕事をして、収入を得られるようになってから改めて、どのような家庭を築きたいのか考えたほうがよいのでは、と思います。+157
-20
-
541. 匿名 2024/09/25(水) 11:55:34
>>530
そういう男、都合良い時だけは
今の男は女が安く娯楽として買えるから結婚不要とか言い出すんだよw
+10
-1
-
542. 匿名 2024/09/25(水) 11:55:39
>>528
3号はなくしていいと思う
貧乏専業嫌い+3
-6
-
543. 匿名 2024/09/25(水) 11:56:05
>>237
稼ぎ頭の経済的/時間的/肉体的リソースはどう頑張っても1人分しか確保できない以上、
大抵の人は一夫多妻にするくらいなら一人の妻相手に子供複数作ると思う。
現状の流れは逆で、一人の妻相手に子供も一人か二人しか作らず
その少ない子供により多くのリソースを注ぎ込んで大事に育てるようになってる。
じゃないと子供が負け組に落とされる社会だから。
少なくとも少子化対策で一夫多妻は全く意味をなさないんじゃないかな。
現状だって大金持ちは法律婚せずにそこかしこに非嫡出子を作ってるでしょう。+5
-4
-
544. 匿名 2024/09/25(水) 11:56:18
>>523
そうかも
元彼のご両親に挨拶行った時に元彼のお母さんは専業主婦だったけど私には絶対働けって言ってたわw
下方婚した元彼弟嫁さんが大のお気に入りで+0
-1
-
545. 匿名 2024/09/25(水) 11:56:25
>>507
今24歳でどこにでもいそうな普通の事務員だけど私もその遺伝子欲しい笑+37
-2
-
546. 匿名 2024/09/25(水) 11:56:36
>>529
確かに女にとって出産変わってくれるわけでもない安定したセックスの相手そのものは褒美になるのか?ってのはあるね+6
-1
-
547. 匿名 2024/09/25(水) 11:57:13
>>523
嫌いなら専業やめていいんやで?+4
-2
-
548. 匿名 2024/09/25(水) 11:58:42
>>517
私ゴロゴロなんてする暇無いんだけど
家事で普通に朝から晩まで忙しいが
何にもしてない人は家とか汚いの?
+5
-1
-
549. 匿名 2024/09/25(水) 11:58:43
>>244
勉強や研究に興味が高いタイプの高機能自閉症だと学歴と年収が高くなるので
発達障害の男でもそういうタイプなら結婚できることが多い。
子供に遺伝して母親が育児に詰むことも多い。+21
-2
-
550. 匿名 2024/09/25(水) 12:00:03
>>547
そのうちパートするよ多分+1
-0
-
551. 匿名 2024/09/25(水) 12:00:34
>>519
そりゃ当たり前でしょ
年収300って中小だろうからそもそも出産後その収入をキープできる働き方を出来る保証がない
となると300と300で600なんて単純な考え方は出来ない
そこに男女逆ならを当てはめるのは無意味
男が歳上を許容しないのと同じだ+18
-7
-
552. 匿名 2024/09/25(水) 12:00:45
なんか色々要求してるけど
男ももう着いていこうとしてないよ
要するに女の独り言
もうお互い労力使ってまで異性を獲得しようと思ってない+17
-2
-
553. 匿名 2024/09/25(水) 12:01:11
>>548
何してたらそうなるの?
家が大きすぎるのかな+1
-5
-
554. 匿名 2024/09/25(水) 12:01:41
>>517
そりゃ家事と育児やってるからだよ
専業主婦が家事と育児終えて逆に何すんの?+8
-0
-
555. 匿名 2024/09/25(水) 12:01:49
社会的な圧力が男女で全然違うからね
女性がフリーターの彼氏を親に紹介したらほぼ嫌な顔されるよね+5
-1
-
556. 匿名 2024/09/25(水) 12:01:50
>>1
当たり前じゃん
だって男は子供を産まない
キャリアにブランクがない
なのに家事もしない
女性の方が稼ぎが多い家庭ですら、女性の方が家事負担が多いという結果まで出てる
おまけに苗字も変えない
義両親の世話もしない
若いうちに婚活しない
女みたいに年上の高収入を狙わず、相変わらず若い子に行こうとする
それで女に下方婚しろとか無理だって
ホストみたいに着飾って気遣いや愛想良くして、苗字変えて家事育児に取り組まないと+79
-6
-
557. 匿名 2024/09/25(水) 12:04:10
妊娠出産のデメリットを考えたら頼らん男と結婚は無理よなぁ+5
-0
-
558. 匿名 2024/09/25(水) 12:04:40
>>34
妻から醤油やティッシュやトイレットペーパーの買い物を頼まれていつもと全然違うメーカーや割高若しくは格安の粗悪商品を買ってくるような旦那は家の中の事をまともに見ていないということ。
家の中という小さな世界のことも観察できていない男は会社でも観察力が当然無いわけで…。
職人やシェフみたいな一極集中タイプの仕事ならともかく、普通の会社員は「周りを見る力」が求められると思う。
仕事できる人って周りをよく見てる人だと思うから、仕事できる人ほど家事育児も上手。
普通の会社員は、家で使えない人間は会社でも使えないってこと。
性別関係なくね。
+47
-8
-
559. 匿名 2024/09/25(水) 12:05:10
>>556
イケメンでなくていいなら今は結構いそうだけどね+3
-0
-
560. 匿名 2024/09/25(水) 12:05:54
>>556
今の男はそこまでして結婚したがらないだろw+12
-3
-
561. 匿名 2024/09/25(水) 12:05:54
共働き希望の男は女が妊娠出産で身体的負担があることはまだ理解しても仕事のブランクのリカバーの大変さを理解してない人が多すぎ そこを埋め合わせしようって感覚がない+13
-1
-
562. 匿名 2024/09/25(水) 12:06:51
正直、よっぽど自分好みのイケメンや色男だとしても、無職やフリーター、一生正社員で働いて夫を養わなくちゃってなったらかなり迷うよ
恋愛ならまだ考える余地もあるけど、婚活で知り合ったような相手なら絶対無理+9
-0
-
563. 匿名 2024/09/25(水) 12:07:18
>>1
まぁこれが先進国の1番の少子化の原因だよね。
政治家は「女性の社会進出が原因」だなんて大バッシング喰らうから言えないだろうし。
正直打つ手がないと思うよ。
まぁいずれ落ち着くところに落ち着くと思う。+13
-6
-
564. 匿名 2024/09/25(水) 12:08:21
>>247
何年か前の中国のお見合い番組で自転車に乗って笑うよりBMWに乗って泣きたいって名言だか迷言が誕生してた+67
-1
-
565. 匿名 2024/09/25(水) 12:08:32
女は相変わらず上昇婚でもいいし
自分より低収入の下方婚でも好きな方選べば良いよ
どちらのパターンも批判される筋合いはない
男は若い女を求めるのは当然だけど
女が自分と同等以上を求める上昇婚は差別
みたいなゴミの言うことは一切聞かなくて良い
+13
-1
-
566. 匿名 2024/09/25(水) 12:09:17
>>561
これ例えば人工子宮とかできて、妊娠出産の女性の負担がゼロになったら下方婚も増えるだろうか?+2
-1
-
567. 匿名 2024/09/25(水) 12:09:38
昔は女性は学は必要ない、結婚して子供産むのが当たり前の時代と比べたら今は男女平等、女性も働いて納税せよだもん
結婚しなくてもいいやって人が増えても当然だよ
+3
-1
-
568. 匿名 2024/09/25(水) 12:10:15
女の本能というか、社会的な要因もありそうだけどな
どんなに大好きな彼氏だとしても、無職とかフリーターの人を友達や親には紹介しづらいし
「えー、そんな人と付き合ってるの?」って周囲の人から言われるのを、女性は何よりも恐れてるよね+4
-0
-
569. 匿名 2024/09/25(水) 12:10:44
>>559
もうこれだけ女は容姿磨いてて一部の男もめちゃくちゃ努力してるんだから養われたい男も容姿磨こうよ
養われたいのに容姿を求めるのはルッキズムとかさぁ…
+17
-3
-
570. 匿名 2024/09/25(水) 12:10:58
恋愛からだとお金がない結婚も出来るけど年数経つほどお金ない結婚って冷めていってるよね
お金ないお金ないって言ってぴりぴりしてる男を結構な数見たことあって怖いんだが
もう開き直って老後とか考えずお金使っちゃえばと言いたくなるw+1
-0
-
571. 匿名 2024/09/25(水) 12:11:07
>>1
これはいいかわるいかというよりも生物学的な本能の気がする。
これって言い換えれば女の自分が狩に行って獲物を持ち帰ってくる率よりも低い男ってことでしょ?
相当美男子でいてくれるだけで価値があるとか、他にそれ以上のメリットがあれば違うと思うけれど平均的とか似たり寄ったりなら、そりゃ自分よりも獲物を持ってこないのに手がかかるとか女がしとめてきた獲物をぐーたら食らうだけ・・なんていらないのじゃないかな。それに、男女逆と違って勝手に劣等感とか自己嫌悪とかで面倒になりそう。+30
-4
-
572. 匿名 2024/09/25(水) 12:11:27
こんなの昔からそうじゃん。
+1
-0
-
573. 匿名 2024/09/25(水) 12:11:57
>>404
バカ発見w+54
-7
-
574. 匿名 2024/09/25(水) 12:12:13
>>325
皮肉なことに高収入の人が勤めてる会社ってホワイトで給料も福利厚生もいいから
社員をちゃんと休ませて子供の育児に協力させてくれるのよ。
中小零細や派遣だと会社自体にそんな体力がないから社員を薄給で長時間こき使うし、
男性育休なんかもちろん取らせてももらえない。
勿論男性個々人の性格や能力も影響するけど、男性の育児に勤務先の影響はかなり大きい。+47
-3
-
575. 匿名 2024/09/25(水) 12:12:15
>>247
すごいことわざw
+39
-1
-
576. 匿名 2024/09/25(水) 12:12:27
>>556
結局根っこの部分が十分男尊女卑なんだよね
それを無視して、女性の社会進出を男差別だってなぜか騒いでいる+42
-7
-
577. 匿名 2024/09/25(水) 12:12:38
>>548
何してるの?+2
-2
-
578. 匿名 2024/09/25(水) 12:12:43
>>507
海外の精子バンクの精子が、実は犯罪者の劣悪な精子だったって事件なかった?
もう既に200かそこら売ってしまってて回収不能ってやつ。
それみて震えたわ+99
-3
-
579. 匿名 2024/09/25(水) 12:12:49
>>457
おばさんはそこからさらにある程度の収入、そこそこの見た目とかを求めるって話ね
いくら20代で若くても、低収入チー牛みたいな男はお断りって人が多い+8
-2
-
580. 匿名 2024/09/25(水) 12:13:10
イケメンに生まれること、ホスト並みのもてなし力を身につけることって、一般的な男性にとっては、収入アップするよりも難易度高そうだよね
+12
-0
-
581. 匿名 2024/09/25(水) 12:13:23
>>552
とくに今の男はそうだよね。
はした金で若い女と会えるし、無料でAVは見放題だし、家事も家電の進化もあって楽だし、コンビニもどこにでもある。ウーバーもある。
男の結婚願望って子供だけでしょ。
それすらいらないって人が増えてきてるからどうしようもない。+21
-1
-
582. 匿名 2024/09/25(水) 12:13:44
>>531
ネットで叩いてる女像ってなんか現実味がないんだよね。独身は旅行やエステに、専業主婦は家でゴロゴロしてるとか、ネットで拾ってきた古い女像という感じ。もっと現実の女と接した方がいいよ。+16
-4
-
583. 匿名 2024/09/25(水) 12:14:44
>>566
家事子育ての負担次第じゃない?
今、そうなっても子育て家事は女の仕事って思ってる人は多いからそこが変わればかもね あとは転勤か+6
-1
-
584. 匿名 2024/09/25(水) 12:14:58
>>1
女は美人なら可愛いとハイスペイケメンを若い時にゲットできるから問題ない
が、並のルックスやそれ以下の女性が一番余る
夫婦は合わせ鏡だから誰ともマッチングしないなら1人を貫いたらいい
+20
-2
-
585. 匿名 2024/09/25(水) 12:15:14
単に両方とも条件外の異性を外すというだけなのに男が歳上を外しても「せめて同い年か自分より若くても相手にしない」なんて書かないのに
なぜか女だとこういうバブリーな嫌みな書き方されて
それがさらに男女分断や女叩きを煽るんだよね
+7
-0
-
586. 匿名 2024/09/25(水) 12:15:23
そりゃそうでしょ
生物的な本能として強い男の方がいいのと
少なくとも妊娠出産の期間はほぼ確実に収入が減るのだから+7
-1
-
587. 匿名 2024/09/25(水) 12:15:36
男が家事育児をいくら頑張ったところで、女は「やり方が自分と違う、気に入らない」って怒る気がする+1
-7
-
588. 匿名 2024/09/25(水) 12:15:48
ダイキン逃げるか、心中するか迷う+2
-1
-
589. 匿名 2024/09/25(水) 12:15:51
>>579
20代の若い女性でもチー牛レベルの女性はお断りされるよ
だから化粧したり歯の矯正したり脱毛したり皮膚科に通ったり努力してるんでしょ?
チー牛レベルだって口元の矯正や青髭の脱毛(痛くて嫌ならせめてコンシーラーで隠すとか)したら十分フツメンになる人いっぱいいる+7
-2
-
590. 匿名 2024/09/25(水) 12:15:55
>>571
その通りだけど、そうすると少子化が止められなくて、社会の持続が不可能って話。
私も女性の上方婚は本能的なことで仕方ないと思うけど、じゃあその上で少子化対策どうしたらいいかというと答えが出ない+3
-6
-
591. 匿名 2024/09/25(水) 12:16:08
>>505
2.5倍稼いでくれて出会った日から私のこと大好きな人と結婚したからか毎日幸せだよ!経済的に守られてると思うと安心感がある+4
-1
-
592. 匿名 2024/09/25(水) 12:16:14
>>476
とにかく若い子がいいって男性あんまりいない
似たようなスペックなら当然若い子選ぶけど
その非正規の20代の子が余程ルックスが好みとかじゃない限り32歳の大手勤務選ぶよ
普通の30代男性なら尚更
ものすごくモテるミドサー、アラサーならこの2択じゃなくて20代の大手正社員の美人に行く+10
-4
-
593. 匿名 2024/09/25(水) 12:16:37
>>580
量産型スパダリとかできればいいのにな+2
-0
-
594. 匿名 2024/09/25(水) 12:16:55
自分より上の男性を求めちゃうのはもう女の本能だからしょうがないよねー。独身女医より医者の嫁のが羨ましがられたり嫉妬されたりするもんな+6
-4
-
595. 匿名 2024/09/25(水) 12:17:02
>>519
500万って月の手取りいくらだろ
絶対共働きだよね+2
-1
-
596. 匿名 2024/09/25(水) 12:17:09
>>99
家事はそうだけど育児が大変だよ
無職にならざるを得ない人だっているから
あなたも分かんないよ+55
-24
-
597. 匿名 2024/09/25(水) 12:17:31
金稼ぐブスは未婚率激高!+1
-0
-
598. 匿名 2024/09/25(水) 12:17:44
少子化の一つに女性の社会進出があると分かってて政府は専業を排除しようとしてる。
そもそも男性実家優遇や家事、育児を「手伝う」って概念が無くならない限りは高スペ女性との結婚は無理でしょ。
どう考えても今のままでは女性の負担が大きすぎる。+10
-4
-
599. 匿名 2024/09/25(水) 12:17:49
年収300、400同士で同等婚以下はなくても500超えてくると男性の仕事次第で同等婚はあるんじゃない? 昇給見込める大手とかなら女性も安心感はある+1
-0
-
600. 匿名 2024/09/25(水) 12:17:54
>>582
独身で正社員だけと金ないのと体力ないので休みは家でゴロゴロしてるわw+5
-1
-
601. 匿名 2024/09/25(水) 12:18:11
>>293
女で300万前後って結構おるけど、男性の年収300万前後ってまあまあやばいよ。新卒とか入社したての若い子やったら分かるけど。+47
-11
-
602. 匿名 2024/09/25(水) 12:18:22
>>581
今子供1人4000万かかる時代って言われてるからね
そりゃ躊躇すると思う+4
-0
-
603. 匿名 2024/09/25(水) 12:18:32
家事育児の完全折半どころかほぼ100%担うことになる女性が多い中で年収まで下だと何のメリットがあるのか分からない。
めちゃくちゃ性格良くて出産時期は全て担ってくれて家事育児完全折半で協力し合える人なら別にいいと思うけど、子供ができてからしか本当のところ分からない点に期待するよりとりあえず自分より年収が高い人を求めるのは当然だと思う+18
-2
-
604. 匿名 2024/09/25(水) 12:18:36
>>309
介護もね+4
-1
-
605. 匿名 2024/09/25(水) 12:18:42
>>590
という訳で少子化よ+3
-2
-
606. 匿名 2024/09/25(水) 12:19:22
>>369
看護師の世界って大体は多忙かつ人手不足かつ変な患者に疲弊する
超ブラック現場になってしまいがちだから、必然的に人を見る目が厳しくなって
旦那さんに対してもよっぽど有能な人以外は粗が目立って嫌になるのかもしれない。
ちょっとでも仕事できない同僚や後輩はいじめ倒して追い出す現場が普通になってると
家事や育児の至らない夫なんか居ない方がマシのゴミにしか見えなくなっちゃうだろうし。+13
-0
-
607. 匿名 2024/09/25(水) 12:19:45
>>592
今はそうなったよね
一昔前は少しでも若くて好みの方に行ってた
がる男って今だに30過ぎた高収入女性より20代フリーター女を選ぶ!みたいな価値観を一般的な男性の価値観として話してくるんだよね+10
-3
-
608. 匿名 2024/09/25(水) 12:19:55
>>602
たっか
老後も4000万だし…
日々の生活費もいるし
この数字もっと値上がりしそうだし+4
-1
-
609. 匿名 2024/09/25(水) 12:20:07
>>471さんみたいな人がいてホッとした〜😌+68
-16
-
610. 匿名 2024/09/25(水) 12:20:13
まだまだ男は自分より稼いでもらっては困る
プライドの高い生き物なんだなと思う
あとは、自分よりちょっと下が欲しい相手を選ぶ気がする+1
-3
-
611. 匿名 2024/09/25(水) 12:20:45
女性が肉体労働含め男性のトップレベルばりにガンガン働くのを求めるのが日本の(政治家が考える)男女平等
そうじゃなくて、男性が女性が担ってた家事や育児を分担するのが男女平等だと思う
実際男性だってトップ以外はそこまでバリバリ働いて無いよね?
肉体労働はそれに見合う賃金が出てる
女性もかなりの時間働いている人はいっぱいいる
でもケア労働だったりはなぜか低賃金
+15
-2
-
612. 匿名 2024/09/25(水) 12:20:52
>>581
それに昔は結婚しないと一人前の男じゃないみたいなプレッシャーを掛けられたけど今はそれもないしやったらセクハラだし
女性みたいに結婚して一発逆転みたいな夢もないしそんな夢見てる男性もいない
夢というのは金持ちと結婚して生活レベルが上がるみたいな夢ね
ほとんどの男性は小遣い制でだいぶ生活レベルを落とさなければならないと思ってるし
+11
-2
-
613. 匿名 2024/09/25(水) 12:21:00
自分より年収低いとなんか尊敬できなくて敬遠しちゃうんだよね
だから同等かそれ以上を求めるのは理解できちゃう
+9
-0
-
614. 匿名 2024/09/25(水) 12:21:17
>>10
結婚がゴールじゃないからね
職歴なしのひとがまともに子育てできるんだろうか
遺伝子的にも
年収700万だと子供複数いたらパート必須だと思うけど色々大丈夫かなとは思う
私は正社員だけども、同格婚がいちばんいい+20
-18
-
615. 匿名 2024/09/25(水) 12:21:48
>>598
正直、核家族で夫婦二人だけで子育て、しかも正社員共働きなんて絶対ムリが出てくるんだよね
北陸地方みたいに、実家で親と同居して、若夫婦は外に働きに出て、じじばばに子守りお願いするのが一番効率はいいんだけど、今の子育て世代がそれやりたがるかっていうと微妙だよね
義両親に可愛い盛りの子供取られて、「誰が子守りしてやってるおかげで働きに出れてるんだ、もっと稼いでこい」って言われて耐えられる若い女性はもういないと思うわ+14
-3
-
616. 匿名 2024/09/25(水) 12:21:58
>>576
ほんとそう
他責もええ加減にせえやと言いたい
女が下方婚したがらないんじゃなくて男が上方婚をしたくないだけ
金だけ女に集って、後は昭和の男尊女卑婚を実現しようなんてムシが良すぎる
そんな奴に女は寄り付かない
悔しかったら高収入専業主婦狙い女みたいに異性受けに振り切ってプライド捨てたらいいんよ+28
-5
-
617. 匿名 2024/09/25(水) 12:22:03
>>566
子供を育てていくことだって大変
妊娠出産がゴールじゃないんだから+6
-0
-
618. 匿名 2024/09/25(水) 12:22:52
>>556
くそな義実家って、息子のスペック低くても偉そうにしてるのなんでなんだろね
ガルの連休in義実家トピみてると腹立ってくる+37
-2
-
619. 匿名 2024/09/25(水) 12:22:56
>>21
乗り換える+5
-0
-
620. 匿名 2024/09/25(水) 12:23:20
>>582
私ごろごろしてる
もう昨日から何時間もごろごろしてる
それでも夫には愛されるから不思議だよ+2
-4
-
621. 匿名 2024/09/25(水) 12:23:52
>>601
まともに働いてればそうなんだけど
非キャリア転職や空白期間があったりする一部の男は努力して300みたいなフリーターに近い業界だったりするから、働く大変さが~とか変な火をつけてしまうんだよね
+12
-1
-
622. 匿名 2024/09/25(水) 12:24:01
>>608
私も3000万だと思ってたら、最近4000万になったっぽい。ここ10年の物価上昇に伴って値上がりしたんだね。
+3
-1
-
623. 匿名 2024/09/25(水) 12:24:51
>>571
花の命は短いのは、男も女も一緒だからねぇ
美男子のうちは良いけど、枯れたおぢを養うのはちょっと……+14
-1
-
624. 匿名 2024/09/25(水) 12:24:58
>>620
猫ちゃんみたいなものなのかもよ?
あるいは癒し系のトドちゃん+1
-2
-
625. 匿名 2024/09/25(水) 12:25:10
>>471
すごい
夫から父からお小遣い貰ってパートしても全部自分のお小遣いにしてる私に聞かせてやりたい+14
-13
-
626. 匿名 2024/09/25(水) 12:25:31
>>26
年収が高い人は、基本的な能力高くて家事育児もこなせるし、年収低い人は基本的な能力が低くて家事育児も苦手だから、だからやっぱり年収高い方が…となってしまうジレンマだよ。
家事育児がこなせる=問題解決能力の高さ。
女性は出産できるという大きなアドバンテージがあるし、元から本能的に子育てのために細かいことに気づきやすいとか、居住環境を清潔に保とうとか食生活を良くしようという気持ちがデフォルトであるからあまり年収は問われないんだけど+50
-1
-
627. 匿名 2024/09/25(水) 12:25:41
>>582
既婚だけど基本変わってないや、独身のときも今も基本ゴロゴロ、たまに覚醒して海外旅行したりしてる+4
-0
-
628. 匿名 2024/09/25(水) 12:26:06
下方婚でも幸せになれればよいけど、拗らせる男性がいるから…
自分は収入じゃなくて大学だったけど、例えるなら私早慶彼marchみたいな感じではじめはラブラブだったけどやっぱりダメだった
学歴全然関係ないことで喧嘩したとき俺 お前より頭よくないしさあみたいなこと言われたよ。あーコンプレックスなのかな。って冷めちゃった。
上手くいって結婚した知人もいるけどね。+7
-2
-
629. 匿名 2024/09/25(水) 12:26:19
>>578
シリアルキラーの遺伝子を量産かぁ+11
-0
-
630. 匿名 2024/09/25(水) 12:26:44
>>408
4人産んだら定年まで所得税0!って政策があったとして、日本人なら、財源がつきてすぐ打ち止めになるってザワザワするだけでさほど増えない気がする+23
-3
-
631. 匿名 2024/09/25(水) 12:27:01
>>65
マイナスついてるけど一理あると思う
妊娠出産で収入が減るのが不安なら自分がたくさん稼いで貯金しておくなり、産休中も有給なホワイト企業で働くなりすればいいのに
婚活女性って自分は努力しませんって宣言してるようなもんだよね+5
-9
-
632. 匿名 2024/09/25(水) 12:27:27
>>9
子供いたらまた違うと思う
この2人は素敵だけど+9
-19
-
633. 匿名 2024/09/25(水) 12:27:34
>>611
いや日本男性の労働時間は世界でもトップクラスだから 他の国より労働時間長いから家事までいけてない面もある+6
-2
-
634. 匿名 2024/09/25(水) 12:27:51
逆にどうやったら女性が自分より収入低い男性と結婚するんだろう?
義実家がマイホーム資金をかなり援助してくれるとか、子育てバックアップしてくれるとか?
でも裕福な家で育った男性は大抵高学歴高収入だろうし、義実家が裕福であるって条件は実質的には無意味か+5
-1
-
635. 匿名 2024/09/25(水) 12:28:09
>>19
子なしで2人でゆったり人生を過ごすなら自分より年収低くてもいいけど子供産め、子育ても家事もってなったら明らか女性側が負担増える。そんなんだったら結婚もしなくていいし、子供もほしくないってなる。+119
-0
-
636. 匿名 2024/09/25(水) 12:28:21
>>622
確かにこの値上がり数十年?単位で見たら1000万増えるのか?
時代の移り変わりについていけない
すぐまた値上がりそうでなんだか凄いね
どういう試算なのか知らんが+0
-1
-
637. 匿名 2024/09/25(水) 12:28:32
>>3
金が全ての人間は幸せじゃないという、実に分かり易い一例+169
-0
-
638. 匿名 2024/09/25(水) 12:28:58
>>4
男だって女の体重は自分以下であって欲しいと思ってる人が殆どだろうし、お互い様だよね+18
-4
-
639. 匿名 2024/09/25(水) 12:29:16
>>5
今まで男は稼いでこそ価値があった
そういう思考に仕向けてきたのも散々それに乗っかって好き放題してきたのも男
稼ぐ女性がのさばるのも当然だよ+33
-6
-
640. 匿名 2024/09/25(水) 12:29:25
>>498
今の自分とその彼女のもとに生まれてくる子供が幸せになれる確証があるんなら
孕ませる前にきちんと互いの家族に紹介して結婚しなさいよ。
それもできないんならセフレのまま解放してあげな。
マジレスすると自分の子供がそんないい加減な腹づもりで性行為してるなんて知ったら
ちゃんと産んでやれなかった事か育て方のどっちかを間違えたと後悔するしかないわ。+1
-2
-
641. 匿名 2024/09/25(水) 12:29:39
>>115
老後こそ家族いないと寂しくない?
施設や病院に入って、周りは子供や孫が次々に会いに来てる中自分はケアマネージャーさんしか来ない日々+10
-9
-
642. 匿名 2024/09/25(水) 12:29:49
逆に自分より低スペと結婚する人の気持ちがわからない+3
-0
-
643. 匿名 2024/09/25(水) 12:30:00
>>633
世界トップクラスの労働時間で家事やらせるの可哀想だね
日本人働きすぎって言ってる外人の動画など見ることあるけど主に男性に対して言ってるんだろうな+5
-3
-
644. 匿名 2024/09/25(水) 12:30:17
>>634
出会った時は収入の話なんかしないけど結婚する時に開示したら下だったみたいのはまぁまぁあるんじゃない?+0
-0
-
645. 匿名 2024/09/25(水) 12:31:01
>>634
先進国はどこも女性が社会進出して男女平等当たり前になるから、必然的にそうなるよ
少子化の原因って男女平等だから
少子化なってない国は男性が女性より偉いみたいな国ばかりだから+2
-1
-
646. 匿名 2024/09/25(水) 12:31:06
>>634
金持ち歳上女性はお金で若くて見た目のいい男性と結婚できるから多少の金なし男でもいいって見たことある
さすがに家事とかできる前提っぽいけど+2
-0
-
647. 匿名 2024/09/25(水) 12:31:15
男も同じだけど大丈夫?
せめて俺の同じ歳で、歳下なのは言うまでもなく当然すぎ
歳上なのは相当な美人でかつ性格良くて1つ上まで(学校の先輩)
+2
-2
-
648. 匿名 2024/09/25(水) 12:31:26
>>643
でも家事育児は大したことない、楽って言ってるのも男性やそれを指示する女性だからね
大したことないなら出来るのでは?+3
-1
-
649. 匿名 2024/09/25(水) 12:31:35
上方婚とか下方婚って、その時の収入の話だけなのかな?
自分よりかなり若い異性とか、かなり容姿のいい異性と結婚するっていうのは上方婚ではないの?+1
-1
-
650. 匿名 2024/09/25(水) 12:32:27
>>647
男なんか一定の年齢越えたら同い年すら許容しないぞ+8
-0
-
651. 匿名 2024/09/25(水) 12:32:56
>>640
ネタにマジレス+1
-1
-
652. 匿名 2024/09/25(水) 12:32:59
>>94
美人や若い子が言ってたら叩かれないと思うよ
ということは…+6
-1
-
653. 匿名 2024/09/25(水) 12:33:13
>>498
セフレで奇跡とは+7
-1
-
654. 匿名 2024/09/25(水) 12:33:17
>>1
こういうのは言えるだけの価値(魅力)が本人にあるなら結婚できるし、ないなら結婚できないだけ+11
-0
-
655. 匿名 2024/09/25(水) 12:33:30
>>631
横だけど
そういうあなたはそうしてるってことよね?
努力していい大学に入り、大企業に入社して働き続けてるのよね?
まさか単なる主婦じゃないよね?+2
-4
-
656. 匿名 2024/09/25(水) 12:34:22
>>639
まあそうだよね
稼ぐやつが偉い価値観って確実にあったろうし+22
-3
-
657. 匿名 2024/09/25(水) 12:34:25
>>592
その通りで
実際に都市部は年収高め同士の夫婦は
増えてます。
住宅、子育て何かとお金出るからね
収入低い人が1番残りやすいよ
男女共に+8
-1
-
658. 匿名 2024/09/25(水) 12:34:25
>>650
婚活だと、30代後半以降の男性は、5歳くらい年下の女性でやっと「同年代だしイイね」って思うみたいだね
同い年はもちろん、年上なんて論外みたい
女性が男性に高収入求めるのと同じ気持ちなんだろうな+9
-0
-
659. 匿名 2024/09/25(水) 12:34:33
下方婚はともかく異動範囲が県内、市町村内の公務員なんてほぼほぼ同等婚してない?+0
-2
-
660. 匿名 2024/09/25(水) 12:34:53
>>576
これは巧妙な専業サゲ+1
-7
-
661. 匿名 2024/09/25(水) 12:34:58
>>5
男女平等叫びながら男に奢らせる国なんて日本くらいだよ
金のためなら体平気で売る醜いやつらだってことが海外でもそういう認識+17
-28
-
662. 匿名 2024/09/25(水) 12:35:10
>>649
男女とも若い方が価値があるから若い異性を求めるのは間違いなく上昇婚に入るはずなんだけど
男の中では年収が下の年下だから下方婚ってことになってるね
ただしくは男性は年齢上昇婚、女性は収入上昇婚を求める感じだと思うけど+1
-0
-
663. 匿名 2024/09/25(水) 12:35:11
>>19
それで独身女性がどんどん増えるんだけどさ、
女性が一人で生きていく大変さがほんとに分かってるのかと思うよ。アラフォー以上の独身トビ見てごらんよ。ひぃひぃ言ってる人たくさんいるから。
一部の稼げる女性だけだよ...一生独身でも問題なしなのは。+67
-16
-
664. 匿名 2024/09/25(水) 12:35:33
>>282
へー。で、あなたの偏差値は?旦那の偏差値はおいくらなの?+13
-49
-
665. 匿名 2024/09/25(水) 12:35:39
>>655
よこ
こういうのはそうしてるから言ってる人の方が多いからあんまり噛み付かない方がいいよ
マウント取られて終わり+5
-1
-
666. 匿名 2024/09/25(水) 12:35:53
>>409
年増の元美人に寄ってくる男の中から、まずは恋人を選んで努力するしかない。
自分の価値を過剰評価して、努力も挑戦もしない人は、何事も上手くいかない。+0
-0
-
667. 匿名 2024/09/25(水) 12:36:05
>>635
そういうのだったら結婚はちゃんと好きな人が出来た時でいいかもね+1
-1
-
668. 匿名 2024/09/25(水) 12:36:25
>>618
男で年収300万とかゴミカス以下だと思うけどこの国では義実家総出で持ち上げて、嫁を奴隷みたいに扱うよね
嫁も扶養を外れて働いて妊娠出産家事育児してるなら嫁が大黒柱で男側実家が頭下げなきゃいけないぐらいなのに
もう嫁側の実家側に近居して嫁の姓を名乗らせたら?ってレベル+21
-2
-
669. 匿名 2024/09/25(水) 12:37:09
>>658
そこをそれの何が問題?30後半以上の男が同年代や歳上の女と結婚する意味がないと思ったりそれを指示する男性は女性が自分より収入が上の相手を求めることを批判する権利ないと思う
+3
-1
-
670. 匿名 2024/09/25(水) 12:37:49
損してるみたいな考えがあるなら結婚しない方がいいかもね、お互いに+4
-1
-
671. 匿名 2024/09/25(水) 12:37:53
>>657
ここの人たち価値観のアップデートができてない人が多くて、未だに高年収の女性はモテないとか思ってるから+8
-2
-
672. 匿名 2024/09/25(水) 12:38:14
>>669
いや、批判する意図はないよ
男女ともお互い様だよねって話+1
-0
-
673. 匿名 2024/09/25(水) 12:38:34
>>658
女は馬鹿とか幼稚って普段は散々言ってるのにミスコン女子が30歳差は無理って言ってた時に精神年齢は一緒くらい!ってキレてたの思い出す...
多分一部の男性はある程度年齢重ねると肉体じゃなくて精神年齢で自分の年齢カウントしだすんだろうね+9
-2
-
674. 匿名 2024/09/25(水) 12:38:46
>>137
男性も生活のために、高収入の女性を結婚相手に選ぶ人が増えてるようだけど、自分より高収入の女性に魅力を感じる男性はあまりいないだろうね。+9
-2
-
675. 匿名 2024/09/25(水) 12:38:55
>>581
そう思って結婚や子供を忌避する人が多いからこその少子化だものね。
国や性別を問わず先進国はみんなそうなっている。
選り好みする女が悪いとか甲斐性のない男が悪いとか個人の問題にしても仕方ない。
少子高齢化で困るのは国なのだから、困るなら国がどうにかしなければならない問題。
数だけ殖えればいいと強制したところで、機能不全家庭の爆増や治安の悪化など
どうせまた別のところで致命的な問題が噴き出してしまう。
だからこそ国も拙速な政策を取れず探り探りやっていくしかないのが現状。+8
-1
-
676. 匿名 2024/09/25(水) 12:38:57
>>663
その人たちは低収入男を養わなかったから独身なの?そもそも一人暮しで苦しいなら家族なんか到底養えないと思うけど+10
-7
-
677. 匿名 2024/09/25(水) 12:38:58
>>601
男で年収300と女で年収300は話が違うからね
男でそれは超無能の部類
仕事では明らかに男が優遇されるからね+33
-19
-
678. 匿名 2024/09/25(水) 12:39:42
>>670
魅力あれば得する結婚出来ちゃうんだよな+0
-0
-
679. 匿名 2024/09/25(水) 12:39:52
>>672
その通りだけどね
養え養え言ってる人たちはお互い様と思えないようで+0
-1
-
680. 匿名 2024/09/25(水) 12:40:18
>>2
600万以上の男性ってそんな少ないもんなの?+17
-0
-
681. 匿名 2024/09/25(水) 12:40:20
>>661
欧米は知らないけど中華圏や東南アジアは遊びの相手はともかく本命には男性が奢るの当たり前だけど...
+17
-6
-
682. 匿名 2024/09/25(水) 12:40:36
年収600万女性「金持ち以外はNG」
年収700万男性「どこかに良い子いないかな」
年収600万女性「あの!私とかどうですか!」
年収700万男性「若くないよね……あと性格キツイです……」
ーーーーーーーーーーーーー
年収700万男性「若くて性格が良い人が良いなあ」
年収300万女性「あ、あの。私とお付き合いしませんか」
年収700万男性「是非!よろしくお願いします!」
ーーーーーーーーーーーーー
こんな感じで世界は回ってる+1
-4
-
683. 匿名 2024/09/25(水) 12:40:40
独身男女がお互いに歪みあってればいいよ
移民よろ+1
-2
-
684. 匿名 2024/09/25(水) 12:40:56
>>668
男女ともに25歳以上独身って条件で年収300万は同レベルだよ〜
+4
-8
-
685. 匿名 2024/09/25(水) 12:41:15
だから男の給料を上げないとね。話にならないわけよ。+2
-2
-
686. 匿名 2024/09/25(水) 12:41:23
>>130
同レベル婚すればいいのに、低スペック女性は同レベルを選ばない
結局平均以上の男の取り合いになる
たまにオジが若い子狙うみたいなことも起こってるけど、今は姉さん女房4組に1組らしいよ。昔は1割しかちなかったけど
それを考えると男の方が身の程をわきまえてるかもしれないw+1
-14
-
687. 匿名 2024/09/25(水) 12:41:34
>>680
既婚者には多いけど独身には少ない
多分600万行く前の若い頃に刈り取られてる+33
-1
-
688. 匿名 2024/09/25(水) 12:41:50
>>675
国は困るのかな
国が政治家を指してるなら困らなさそう
国民を指してるならまぁ困るよね…
政治家は何もやってくれないので国民でどうにかするしかなくなる+4
-0
-
689. 匿名 2024/09/25(水) 12:41:55
>>671
というか高年収女性をモテないように仕向けてるのって女性だけじゃないと思う
どちらかといえばメディアでしょ
高年収=ツンケンしてていけすかないってキャラにされがちだったじゃん+7
-3
-
690. 匿名 2024/09/25(水) 12:41:59
>>9
芸能人の各差婚は一般には当てはまらない+112
-3
-
691. 匿名 2024/09/25(水) 12:42:53
>>685
しかし男性の給料だけ上げたら(特に独身の)女性から非難轟々だろうし、かといって男女同等に給料上げたら意味ないしね
もう男女平等がデフォルトになってしまった時点で詰んだも同然+3
-0
-
692. 匿名 2024/09/25(水) 12:43:15
>>671
土地が安いお金かからない地域に
住んでる人達か
母親などからのボーッとしてても
女は結婚して何とかなるて擦り込まれた
昔の価値観のまんまなのかも+1
-1
-
693. 匿名 2024/09/25(水) 12:43:32
>>522
そんなに男性の生き方は苦いと思うのに
なぜ大黒柱を夫が担当するようなキャリアを選んでしまったのか
あなたが大黒柱になって、旦那さんに働きながら家事育児全部やって貰えば良かったのに
+1
-6
-
694. 匿名 2024/09/25(水) 12:43:37
結果が書いてないね
上昇婚を望む女性が9割!…で?その結果どうなった?
上昇婚できたのか?できたとして上手く続いたのか?
無理そうだから妥協婚したのか?それとも婚活継続中か?
満足したのか? 正 し か っ た の か ?
それが書いてないけど、まさかね+1
-0
-
695. 匿名 2024/09/25(水) 12:43:48
>>687
ほんとにこれ
20代半ば500万台の頃にもう結婚してる
当然20代前半には彼女がいるから探すのすら難しい+29
-1
-
696. 匿名 2024/09/25(水) 12:44:24
>>78
これ。
男性だってどうしたって若い女に惹かれるでしょ
それと同じで女も自分より力のある(現代だと稼げる)男に惹かれるんだよ
稼げる女は金のない男と結婚しろっていっても、代わりに妊娠出産して貰える訳でもないのに何のメリットがあるんだか+182
-2
-
697. 匿名 2024/09/25(水) 12:44:26
高収入女がモテないと言ってるわけでなく高収入女が同等以上の男しか眼中にないから相手が少ないって話では?+1
-1
-
698. 匿名 2024/09/25(水) 12:44:43
>>687
まぁそうだよね
皆27~30前後で結婚するわけだからね
既婚者の600は普通+17
-0
-
699. 匿名 2024/09/25(水) 12:44:46
>>9
柏原崇ほどの有能イケメンならね
+192
-1
-
700. 匿名 2024/09/25(水) 12:45:01
女性も収入高い方が凄くモテるよ
でもね、その魅力を吹き飛ばすほど傲慢だったりして一生独身になる人も多いのが事実なのよ。金だけ持ってる非モテ男を想像したら言いたい事分かるよね?+1
-0
-
701. 匿名 2024/09/25(水) 12:46:17
結婚した時→私550万、5歳上の旦那が500万。
5年後現在→私育休後の時短で300万、旦那出世し900万
世帯年収あまり変わってないな+2
-1
-
702. 匿名 2024/09/25(水) 12:46:23
>>681
中国は金があればブスとでも付き合う
日本の女は金も外見も求める
っていうか中国と同レベルでいいの?+2
-6
-
703. 匿名 2024/09/25(水) 12:46:45
>>655
うん、育休中だけど給料は減ってないからお金もらいながらのんびりしてるよ〜😊大企業入ってほんと良かった+5
-3
-
704. 匿名 2024/09/25(水) 12:47:18
>>663
更年期が大変で長年勤めた会社を退職する人もパラパラいるから、大手で安心とはならないよ
コロナの後遺症でもいたな、そういう人+28
-1
-
705. 匿名 2024/09/25(水) 12:47:29
上昇婚したい!良い男は大学時代の彼女が離さない
はぁ〜…。現実知らないね
そんな上手くいかんて
夢見すぎ+4
-0
-
706. 匿名 2024/09/25(水) 12:47:50
若い綺麗な男が代わりに妊娠出産して家事もやってくれるならね+5
-2
-
707. 匿名 2024/09/25(水) 12:48:01
男は外見と内面を見る
女はスペックを見る
こんな感じね+4
-0
-
708. 匿名 2024/09/25(水) 12:48:46
低収入の職場にいたけど、男女共お互い興味無しって雰囲気だったよ
特に女性は職場の男性なんて興味なくて、マッチングアプリで高収入男性を探すのにご執心
やっぱりスペックが微妙な同士って惹かれ合わないのかね
+9
-1
-
709. 匿名 2024/09/25(水) 12:49:37
>>658
女が求める男の価値=金
男が求める女の価値=若さ
これは昔からも今も変わらないね+6
-0
-
710. 匿名 2024/09/25(水) 12:49:44
>>686
子供が生める年齢の低収入の女は高収入の高齢女より需要あるからね
女が決めてるんじゃなく男がそう言ってる
若い低収入女が若い低収入男を選ぶのは同レベルの結婚じゃないよ
何度もいうけど若いだけで男にとって高い価値があると言ってるのは女じゃなくて男
同レベルなのは子供生めない年齢の低収入女と子供が生めない低収入男
+6
-5
-
711. 匿名 2024/09/25(水) 12:50:27
>>708
イケメンや美人ならと思ったけど
そういう職場ほど顔面偏差値も低そう+1
-0
-
712. 匿名 2024/09/25(水) 12:51:16
>>702
嘘つくな
保育園も幼稚園もイケメンパパなんて皆無+8
-3
-
713. 匿名 2024/09/25(水) 12:51:41
>>657
高年収男性に紹介しようと思ってもある程度稼いでる女性じゃないと紹介しにくい、今の時代だと+3
-2
-
714. 匿名 2024/09/25(水) 12:52:02
私は結婚した時、私300万、夫350万
今は私1100万、夫800万
私がたまたま給料いいアメリカの会社に運良く入れたから夫にも同じレベルの給料は特に求めないかな+0
-5
-
715. 匿名 2024/09/25(水) 12:52:43
女性は若さが大事っていうのが、現代社会の価値観と噛み合わなくなってきているのも問題のひとつだと思う
でもいくらメディアが女性は30代から輝く、恋愛や結婚なんかよりキャリア!推し活!と言ってみたところで、人間の体は昔からそんな変わらないのよね
不妊クリニックなんていつも予約いっぱいだよ+4
-2
-
716. 匿名 2024/09/25(水) 12:53:05
余ってる年収300万同士で結婚して共働きで頑張って育てたら良いのにって思ってそうだけどそれだと女性の負担が大きすぎて独身を選ぶ人が多そうよね+23
-0
-
717. 匿名 2024/09/25(水) 12:53:35
動物の世界であっても雌は優秀な雄を求めるし
少子化や独身がふえてるってそういうこと+5
-1
-
718. 匿名 2024/09/25(水) 12:53:37
>>686
身の程をわきまえてるっていうより、女を頼りにしようとする男が増えただけじゃない?+18
-0
-
719. 匿名 2024/09/25(水) 12:53:38
今は男も女に高収入求めるからモテはするでしょ
ただ女の方が自分より年収低い男に興味持てないんだよね
でも自分より年収高い男は女の年収より年齢や顔を重視したりしてマッチングしにくい
低収入女は高年収女が雑魚扱いしてフった年収の男でもありがたがるので男側がパワカ希望でもなければマッチングする+5
-1
-
720. 匿名 2024/09/25(水) 12:53:53
>>705
結婚したいブスは、若いうちに冴えないけど将来性ある原石を見つけて、そこに猛烈アプローチして結婚してるからね
イオンでそこそこイケメン旦那と子供連れて歩いてる勝ち組ブスがそれ
30過ぎて独身で、いい男が全然いない!って昔モテてた美人は、若い頃何してたの?って思う+5
-1
-
721. 匿名 2024/09/25(水) 12:53:56
だって女からしてみたら自分より収入の低い男を養って寿命が縮まるほどの交通事故全知 1ヶ月ぐらいの大怪我を負って 妊娠出産をして寿命を減らして、赤の他人の男の飯フロ洗濯セックスを死ぬまでやらされるってどんだけの罰ゲームかと思うよ。辛いの大好き ド M とかならやるかもしれないけど+17
-3
-
722. 匿名 2024/09/25(水) 12:54:13
>>712
少ないけどいるはいるよ。ただし奥さんも美人で二人とも高収入職。+4
-2
-
723. 匿名 2024/09/25(水) 12:54:27
>>356
稼げるようになって勝ちたい、とならないのが心底不思議でしょうがない+44
-6
-
724. 匿名 2024/09/25(水) 12:54:31
どちらもえり好みしてるんだから女性だけ非難されるいわれはないよね。+8
-0
-
725. 匿名 2024/09/25(水) 12:54:42
>>1
私は自分が稼いでるから、少なくてもいいけどなー。+7
-2
-
726. 匿名 2024/09/25(水) 12:54:44
男性だって何かしら自分より優れたところのある女性を選ぶといい。金みたいに分かりやすいものじゃなくても。
妥協したところで女性を見下すような夫になるだけだし。+7
-0
-
727. 匿名 2024/09/25(水) 12:54:51
>>14
考えてみれば、昔の女性ができなかったことって「稼ぐこと」だけだから、その問題が解消されたら結婚しなくて平気ってなるよね‥+163
-6
-
728. 匿名 2024/09/25(水) 12:55:00
>>713
わかる
一昔前なら低収入だけど顔面偏差値65の女子力高め女性と高収入顔面偏差値45女性なら前者を紹介してた
今なら男性側の希望にもよるけど紹介するなら後者かも
稼いでる女性ほど顔面45でもそこそこ小綺麗にしてたりするし+1
-5
-
729. 匿名 2024/09/25(水) 12:55:23
>>716
余ってるってね+0
-1
-
730. 匿名 2024/09/25(水) 12:55:41
>>721
うん、無理に結婚しなくていいよ
誰も強制してないから自由に生きな+6
-0
-
731. 匿名 2024/09/25(水) 12:56:00
>>1
うちは彼氏の方が年収低いです。
家の支払いも私の方が多く払ってます
なのに家事は私です。
モヤモヤしてる部分もありますが、現在は仏の心で割り切ってます。
結局家事育児は女がやるんでしょ?ってなると、相手の収入は自分より多く、支払いも多く払ってくれないと納得がいかないとかあるんじゃないですかね+37
-2
-
732. 匿名 2024/09/25(水) 12:56:00
>>722
話が変わってる
元ネタは日本の女は金も顔も求めるというデマ
本当にそうだったら嫁よりイケメンの夫だらけだろ+5
-0
-
733. 匿名 2024/09/25(水) 12:56:23
>>501
周り見てるとある程度年収高い方が仕事が楽で家庭生活も余裕がある印象だけどな
業種・部署によるけど周りのホワイト大手企業の夫婦は余裕あるなー、めっちゃ恵まれてるなー、という環境の人多い
男性でも有給いつでも取りやすい(むしろ有給取れ取れ言われる)、残業そこまでない、厳しいノルマない、在宅自由、フレックス可能
女性も3歳まで育休取って復帰後も時短勤務で配慮もしてもらえて、そこらの中小OLよりめちゃくちゃ楽だと思う(中小だと時短なし・残業あり・業務調整なしって所多い)
低所得共働きの場合の方が激務で家事育児ままならないケースが多いと思う
正規なのに給料低い職場ほど有給取りにくいし残業多いし時短勤務なんて夢のまた夢
特にサービス業とか土日休めない業種は子供小さい内はキツいのに給料は概ね低めだよね+37
-9
-
734. 匿名 2024/09/25(水) 12:56:33
>>30
高収入女性って学校や職場で相手みつけないと結婚に関しては詰むね
婚活市場では他の女性より理想が高くなり理想に当てはまる少数の男性からは相手にされない+57
-0
-
735. 匿名 2024/09/25(水) 12:56:33
自分は交際当時、彼より歳上なのもあって年収彼より多かったけど
その後結婚して夫はある程度昇進したので今は逆転してるよ
+0
-1
-
736. 匿名 2024/09/25(水) 12:56:53
>>731
彼氏なのに家事をするって同棲してるのかな?
そりゃモヤモヤするね
積極的にやるって言わないのかな?+12
-0
-
737. 匿名 2024/09/25(水) 12:57:06
あのね、
500万稼ぐ男性と、500万稼ぐ女性は対等じゃないの。
体力差や筋力差、生理や男社会の圧力を超えてなお500万稼げる女性は男性のそれより上なの。
だからこそその位の女性は同等かそれ以下の年収の男性は相手にしない。
というか明確に下なのよ。
男性は仕事向きに身体が設計されてるんだから、せめて自分は超えてて欲しいってのは当たり前の考え
500万女性を当てはめるとしたら、800万男性が妥当ね。+9
-8
-
738. 匿名 2024/09/25(水) 12:57:09
>>716
女性の負担が多すぎてメリットがないものね。今普通に稼げていて気楽に楽しい 一人暮らしをしてるなら そのままの方が人生も生活も幸せ。+12
-1
-
739. 匿名 2024/09/25(水) 12:57:27
>>716
なにより今の社会ではその世帯で子供育てられないよ。
公立高校を出た高卒の子供がその後も安定した賃金で働ける社会なら
お金のない夫婦でも安心して子供を作れるんだろうけど、
いい大学出していい会社に入れて正社員にしなきゃまともに暮らしていけんのでしょ。
公立の中学は民度が低くて馬鹿ばかりだから中学受験させろとか言われてるしさ。
その年収なら子供諦めて夫婦だけで仲良く暮らすのは十分ありだと思う。
でも男女どっちも、それなら結婚しなくていいって考えるだろうね。+1
-2
-
740. 匿名 2024/09/25(水) 12:58:15
>>9
それはイケメンだからや!!!!+147
-0
-
741. 匿名 2024/09/25(水) 12:58:37
>>716
というか年収300だと結婚後はともかく出産後はどちらかがその年収キープし続けるの無理だと思うんだよね
多分中小だから男性の長期育休とか前例少なくて大抵妻がとることになるし+6
-1
-
742. 匿名 2024/09/25(水) 12:58:48
何この記事。男が知ったら「こんな女達いらねぇや」ってなってさ、痴漢やら暴力に過激な男が増えるよ。因果応報ってやつだね。街歩いてて「邪魔だ!どけ!」って言われないようにしてね。
+1
-9
-
743. 匿名 2024/09/25(水) 12:58:50
>>702
だって向こうの金持ちは桁外れだもん
貧富の差もすごいし
日本はそこそこの年収とそこそこの見た目求めるレベルなのに
+6
-1
-
744. 匿名 2024/09/25(水) 12:58:56
>>2
わたし600万稼いでるけど旦那はその半分しかないわ。せめて世帯年収1000万ほしいわ+49
-1
-
745. 匿名 2024/09/25(水) 12:59:31
>>715
女性に若さが求められるのは変わらない
同じように男性に収入が求められるのも変わらない+6
-2
-
746. 匿名 2024/09/25(水) 13:00:36
>>731
今それでモヤモヤしてるなら子供できたら間違いなく破綻しちゃうね。
家の支払いが分担なのに家事全部やらせて平気な顔してる男は当然育児もやらないよ。
逆に子供の世話で育児や性処理がおぼつかなくなった妻を責めて被害者ヅラするよ。+29
-0
-
747. 匿名 2024/09/25(水) 13:01:21
>>1
まあ、これは正しい。たかす先生も言っていた。
恋愛と違って結婚は生活だから愛なんて数年で冷めてくるし、女性が妥協して自分より低所得の男性と結婚しても見下すようになり一般的にはうまくいかないと言ってた。
離婚する時も財産分与で高収入側が損をするから絶対にダメだと。
実際、結婚は同レベルの家庭環境で育った同士がいいともいうよね。
+30
-1
-
748. 匿名 2024/09/25(水) 13:01:22
>>641
施設や病院に入るくらい年老いて弱っている時に、周りのことまで気にしないなー。
ケアマネージャーさんが来て、必要なことをしてくれるならそれでいい、という感覚。
だからこそ独身を選択できたのだと思う。
あと、今の時代、子供も孫もみなさん忙しいからね、次々に会いにきてもらえるお年寄りの方が少数だと思う。この先は、少子高齢化でますます少なくなるよ。誰もお見舞い来ないのがフツーになるんじゃないかな。ぼっちや1人飯が普通になってるように。
ご自分は、祖父母様やご両親のお見舞いを、そんなに頻繁にしていた?
子供の未来のための塾や習い事や、自分の収入に直結する仕事や、クタクタのなか回している日々の家事を差し置いてまで、お見舞いに行った?
きっと行っていらっしゃるから、老後は子供や孫が次々と来てくれるという希望を持つことができるのかな。
私は残念な生まれ育ちなので、老後のお見舞いを当てにして、低所得の男と結婚して諸々のストレスを我慢する人生を選べない。+11
-4
-
749. 匿名 2024/09/25(水) 13:01:56
まだ独身だから結婚なんてするかわからないけど
年収低くてもいいけど、家事分担はしてほしい+0
-0
-
750. 匿名 2024/09/25(水) 13:02:17
>>356
低収入でしかも家事もしない、その上子供も産めないとなると超イケメンで妻のボディーガードできる強さがあるとか、元芸能人で周りから羨まれるとか何かしらの人とは違う抜きん出たものが無いと難しいだろうへ+67
-2
-
751. 匿名 2024/09/25(水) 13:02:41
>>41
Love letter
白線流し
イタKiss
これの印象が強いなーどれも良かった
今だったら引退するほどじゃなかったかもね
どっちもどっちな事件だったし
もっと酷い事件おこしてもしれっと復帰する人いるし
いや今ならもっと騒動になってるのかな?
でも良い感じに落ち着いたよね
イケメン保ってるしマネージャー業やれるし、しっかりしてるんだなと+157
-1
-
752. 匿名 2024/09/25(水) 13:03:21
平和な時代だったらしかももし男女平等で脳みそを使う仕事だったら女性が躍進してくる。戦争などがあったときに男性の株が爆上がる。体力の優位性が重きを置かれる
+2
-0
-
753. 匿名 2024/09/25(水) 13:03:23
>>737
男にとって女性の年収500万は女が思うほど価値がない現実。それで30代外見平均以下なら同年代同レベルの男性からも相手にされない+5
-2
-
754. 匿名 2024/09/25(水) 13:03:51
>>707
女は、年齢から学歴や職業容姿まで総合的に判断するから男は大変だね
+1
-0
-
755. 匿名 2024/09/25(水) 13:03:56
>>5
そう?
妊娠出産して働けなくなる時期があることを考えたら当然の考え方だけど+44
-3
-
756. 匿名 2024/09/25(水) 13:03:58
>>507
妹が海外精子バンクから情報開示されたドナーの質の良い精子を購入して子供を産んだけど、お顔も綺麗な顔立ちで凄く頭も良い
いま6歳だけどチェスが得意だし論理的な思考能力も高くてビックリしてる
会話も上手だし情報処理能力も高いんだと思う、IQも高いのかな+55
-13
-
757. 匿名 2024/09/25(水) 13:04:20
実家が裕福なので、自分は年収低いけど、男性の年収全く気にしていなかった。
けど、付き合ってから高収入であることが判明っていパターンばかりだった。
高収入男性ホイホイなのか?!+4
-2
-
758. 匿名 2024/09/25(水) 13:04:21
年収なんて、会社が倒産したり、本人が病気になったり
いつどうなるかわからないものだよ
それよりも相手の性格とか、困難な事あっても頑張れそうな相手かどうか見極めた方がいいよ
友達のご主人、独身時代は営業成績優秀で稼いでたと思うけど
心の病になって今は奥さんが支えてる状態だし
それでもご主人は家で出来る仕事を見つけて頑張ってるよ+4
-1
-
759. 匿名 2024/09/25(水) 13:04:37
>>748
むしろ施設に入る自分を想像できてる時点で恵まれた人なんだな〜と思うわ。
30年後の日本なんて施設に入れるのは既婚未婚問わず一部の貴族だけじゃない?
老後蓄えが尽きて野たれ死ぬ前に安楽死制度と施設ができてればいいなと思ってるよ自分なんか。+8
-0
-
760. 匿名 2024/09/25(水) 13:05:09
>>39
絶対不幸になる
身内が反対してるのに結婚して不幸になった人知ってる
+5
-3
-
761. 匿名 2024/09/25(水) 13:05:09
もし私が500万稼げるなら、イケメンで家事出来て私のご機嫌とってくれる旦那がほしいな。
最近の若い子みちょぱやニコル、トリンドルとか自分より収入低そうな人選んでる人多い気がするから、イケメンでオラオラじゃない優しい人は需要あると思う。+4
-5
-
762. 匿名 2024/09/25(水) 13:06:06
>>689
現実にはいけ好かない女なんて就活の時点で弾かれてるよね
同じ年収600万でも女性の方が綺麗で愛想よく気遣いできる人が多いよ
男だと一定数アスペ丸出しの不潔でコミュ力なくて性格も能力もいまいちなのがいる+7
-1
-
763. 匿名 2024/09/25(水) 13:06:10
生き残れる遺伝子だけ生き残ればいい、それが生存戦略+3
-0
-
764. 匿名 2024/09/25(水) 13:07:00
>>1
男の価値は年収だからね+19
-2
-
765. 匿名 2024/09/25(水) 13:07:13
フェミのせいで働かされるようになったけど子育てと仕事の両立なんて嫌だし無理です簡単なパートがいいわ。
だから旦那さんはある程度稼いで欲しいです。+10
-6
-
766. 匿名 2024/09/25(水) 13:07:15
子供欲しい前提で話してる人多いけど子供要らん人も多いんじゃない
+4
-1
-
767. 匿名 2024/09/25(水) 13:07:21
年収500万は衣食住は保証されるがデリヘル呼んだりキャバクラ通うのはむりだよ
+0
-2
-
768. 匿名 2024/09/25(水) 13:07:29
>>207
レベル高い料理人なんて男性でいくらでも居るんだから本人のやる気や、環境。
うちの小学生男子は自分で簡単な料理出来るよ。
小さい頃からお手伝いしたり料理するところしげしげと見てた。多分一人暮らしや家庭持ってもやると思う。私の父も料理してくれたし。
高校生の娘は未だにごはんまだー?だわ、、、+53
-5
-
769. 匿名 2024/09/25(水) 13:07:48
>>753
30代の平均的な見た目の年収600万おばさんと20代の平均的な見た目の年収200万お姉さんで前者選べる男は中々いないと思う
文章だけならいるかもしれないけど、実物目の当たりにしたらね…
男女逆なら前者の方が選ばれるだろうけど
いくら男女平等を叫んでも男は稼ぎ、女は若さの基本は覆せない+14
-0
-
770. 匿名 2024/09/25(水) 13:08:06
>>737
それ言うなら容姿の美醜は男女一緒ではない
どうしても女性の容姿のほうが価値高い
それと出産出来る年齢も…
正直稼げる仕事について周りに同じような人がいるのに婚活しても相手見つからないならもうそういう女性なんだから、何を上から目線なんだと思う
同じような条件の女性でも婚活しなくてもさっさと結婚できてるんだから何が足りないとかわかってない+4
-3
-
771. 匿名 2024/09/25(水) 13:08:34
>>193
現実婚活サイト・年収400万未満の低収入男性は結婚できない!は当たり前?|婚活サイト ブライダルネット|IBJwww.bridalnet.co.jp結婚相手の年収が多ければ多いほど良いのは、当たり前ですよね。 何も知らない男性はあれこれ言うけれど、別に自分が贅沢したいわけじゃなくて、将来のことを考えると、貧乏よりそれなりの収入がなきゃ!と思うのは自然なこと。 でも、現実問題400万以上の年収を持...
+11
-0
-
772. 匿名 2024/09/25(水) 13:08:40
後は家事育児を平等にこなせるスペックがないと、稼いでる女性は共働きは納得いかないでしょうね。+3
-2
-
773. 匿名 2024/09/25(水) 13:09:03
>>13
地方はますます少子化だね
男性で年収500万あったら大当たりだものね。+10
-1
-
774. 匿名 2024/09/25(水) 13:09:46
>>769
まだ33歳までなら選ばれることもあるだろうけど、600万のフィルター無かったらおばさん選ばないね。
私も27歳の平均顔、年収と36歳の700万なら前者の男がいいもん。+6
-2
-
775. 匿名 2024/09/25(水) 13:10:08
>>758
そうね。
ただ資本主義社会におけるカネは剣であり鎧であり逃げる足であるのも確かなのよ。
最低限の装備を与えられずに我が子を旅に出させるわけにはいかない。
優しく正しい心を持たないチート装備の勇者がただの暴漢に成り下がる一方で、
優しく正しい心を持ってるだけの勇者は簡単に社会とかいう魔物にやられてしまう。
それが嫌なら最初から旅に出させる子供を持たないのも立派な選択肢だと思う。+4
-1
-
776. 匿名 2024/09/25(水) 13:11:55
>>765
フェミが活動しなかったら義実家同居で介護も妻でそれこそ20時間ぐらい家で働かされてたよ
+7
-4
-
777. 匿名 2024/09/25(水) 13:12:00
これ思い出した
結婚相談所に登録するもお見合いを200回断られた年収「300万円」の男性が話題にgirlschannel.net結婚相談所に登録するもお見合いを200回断られた年収「300万円」の男性が話題に 年収300万の男性が振られまくるのは「出産や子育てに無理解な会社」のせいだ! | 企業インサイダー | キャリコネ結婚したくてもできない若者が増えているというが、結婚相談所に登録す...
+1
-1
-
778. 匿名 2024/09/25(水) 13:12:10
>>741
中小の方が労働環境も悪いから子供が熱出したり何か急用があれば全て妻が対応しないといけなくて負担が大変だろうね
何かあればすぐにサポートしてくれる元気な親でもいない限りかなりキツイと思う+7
-0
-
779. 匿名 2024/09/25(水) 13:12:17
>>2
20代半ばならそれでいいと思うよ。
28くらいでもまだ売れ残ってるなら切り換えた方がいい。+7
-18
-
780. 匿名 2024/09/25(水) 13:12:35
>>766
女は下方婚しない〜って話題が出るたびにいっつも
「子供を絶対作らない前提なら下方婚大いにアリだと思うけどどうかな?」
って話題を出すんだけど誰も食いついてくれないのよね。
金持ち貧乏を問わず、結婚するなら子供が欲しい人が多いんだと思うわ。
「子供欲しくない」って言ってる人自体(特に女性)はけっこう見るんだけどね。+5
-1
-
781. 匿名 2024/09/25(水) 13:13:02
>>1
だから「女が社会進出すると少子化になる」も正しい話ではあるんだよね
こうなっちゃうからさ+17
-2
-
782. 匿名 2024/09/25(水) 13:13:50
男にも選ぶ権利あるしな、うるさい嫁なんかいらんだろうし。
1人が楽なんでしょ。+4
-1
-
783. 匿名 2024/09/25(水) 13:14:27
>>10
格下認定した女に負けたくなかったんだろうけどねぇ
私も36歳テレワーク700万の夫と2人がかりで息子の離乳食終えたところだけどもう上も下も興味ないな+22
-5
-
784. 匿名 2024/09/25(水) 13:14:54
>>693
なんで好んで辛い方にいかなきゃいけないのか。
この分担方法がうちには合ってるし、世間一般の男は大変だなぁと思うからこそ夫のことは労ってる。夫も感謝してくれてるし私も満足してるよ。あなたが何が言いたいのか分からないや。+5
-1
-
785. 匿名 2024/09/25(水) 13:16:01
私も婚活してたけど、自分は年収200万台だったのに300万台〜400万台の人をターゲットに婚活して結局結婚したのは年収700万台の今の旦那…+1
-0
-
786. 匿名 2024/09/25(水) 13:16:31
>>776
男の子産むまでいびられて、夫の浮気も暴力もモラハラも全部至らない妻のせい、
夫の稼ぎが悪ければやりくりができない妻のせい、夫より勝るところがあれば夫を立てない駄目な妻、
夫の女遊びで泣かされようが病気うつされようが甲斐性だと思えと言われて泣き寝入り、
性犯罪に遭えば隙を見せた女が悪い、犬に噛まれたと思って忘れろと加害者はお咎めなし、
そういうものが結婚であり男女だと周りの大人から教えてもらった人生だったわ。
そんな世の中がずっと続かなくて本当に良かったと思ってる。+8
-3
-
787. 匿名 2024/09/25(水) 13:17:12
人口減り続ければ中国が侵攻してきて日本はウイグルチベットになると言われている
忘れるな今は戦争中なんだぞ
+2
-0
-
788. 匿名 2024/09/25(水) 13:17:13
女性も働く時代だからそれでいいんだよ。
昔は、家事手伝いもいたから年の差婚も成立したけど、今は殆どの男性が共働き希望だから同世代同レベル婚が主流。
男性が共働き希望だと同世代〜年上になるというしね。+2
-4
-
789. 匿名 2024/09/25(水) 13:17:18
>>14
女性の年収が重要視されない理由が詰まってる+7
-5
-
790. 匿名 2024/09/25(水) 13:17:31
>>13
自分より年収低い男性と結婚してる女性も何人か知ってる
どこも男性が同い年か年下で
家事能力が高めで綺麗好き
優しくて気遣いが上手い
+31
-2
-
791. 匿名 2024/09/25(水) 13:18:34
>>768
いくらできても出産をしないから上に行けないってのもあるかも
結局生むのは女性それでいて体調わるくても稼ぐなら男いらんからこのままでいいやってなりそう
出産がなくなれば男性ももっと機会が増えるから人工子宮ないも無理そう+12
-3
-
792. 匿名 2024/09/25(水) 13:18:37
女よりもあからさまに低所得男が売れ残るのはそーいうこと。
+1
-1
-
793. 匿名 2024/09/25(水) 13:18:45
>>404
女=子供を産むしか能がない みたいな判断基準。+52
-6
-
794. 匿名 2024/09/25(水) 13:18:48
>>471
子供だったら財産注ぎ込めるけど、専業主夫にってなると嫌だなぁ…+20
-16
-
795. 匿名 2024/09/25(水) 13:19:52
>>14
別財布はどうですか?+9
-1
-
796. 匿名 2024/09/25(水) 13:20:10
>>776
結婚後の状況って別にフェミは何も寄与してないと思う。
かれらは男女分断と出会いの阻害を助長してるだけ。
実子誘拐
DV法の悪用
不同意性交等の悪用
これ以外にも左翼系弁護士によって現在進行形で分断が進んでるからね。
なので、女体が好きだけど、子供はどうでもいいという人たちは結婚しなくなってる。
しかも冤罪で濡れ衣をかけられる前に相手にかけてやるという社会になってしまったため、当然女性も加害者とされていってる。+2
-8
-
797. 匿名 2024/09/25(水) 13:20:16
人間はただの肉の機械
それ以下でもそれ以上でもない
機械は量産するものだ
どんどん製造しなさい
+1
-1
-
798. 匿名 2024/09/25(水) 13:20:38
>>704
更年期、40代以降は病気もリスクが上がる、親の介護が発生したり精神的にもしんどくなる
若い内は仕事で稼げても何があるか分からない+11
-2
-
799. 匿名 2024/09/25(水) 13:21:01
>>740
でもやっぱりイケメンだけじゃ無理かも。この人は仕事もできる。
仮にヒモだって夜が上手とかご飯作ってくれるとか、それなりの見返りがないとね…。+18
-0
-
800. 匿名 2024/09/25(水) 13:21:06
>>1
そりゃ何で女が結婚するかって言ったら夫の稼ぎが欲しいからだもん
当たり前の話だわ+22
-3
-
801. 匿名 2024/09/25(水) 13:21:13
>>297
産休育休まで働く風潮になったけどあれ普通にきついから産みたくないってたくさんいると思う
それに頑張ろうとしたけどそこ迄頑張れない人はいるよ
だから出産と仕事の両立はきつい+20
-4
-
802. 匿名 2024/09/25(水) 13:21:25
>>1
で、その高年収夫が家事してくれない、仕事ばっかりしてる、私はワンオペでかわいそうー!ってピーピー喚くんでしょ。
資産家か、超ホワイト大手のバックオフィスとかじゃない限り、「高年収≒多忙」だよ。専業かパートならまだいいけど、自分もフルで働くつもりがあるなら、家庭で使い物にならない男と結婚するのは却ってリスク。+12
-3
-
803. 匿名 2024/09/25(水) 13:21:29
>>776
ほんまそれ
大学には行かせてもらえない
寿退社するまでセクハラパワハラ三昧
20過ぎぐらいで好きでもない奴やジジイと結婚させられて子供産め産め男産め産め攻撃される
モラや暴力を振るわれても離婚できない
離婚したら仕事ゼロで売春や底辺労働、もしくはジジイと再婚させられる
戦前なんか財産権も相続権もなし、参政権すらなしだよ
そんな世界には戻りたくないよ+11
-5
-
804. 匿名 2024/09/25(水) 13:21:40
新卒入社時点で年収500万の女性と、30代で年収500万の女性もちょっと意味合いや出会いの場の数かわってくるよね+1
-0
-
805. 匿名 2024/09/25(水) 13:21:43
>>787
その中国の出生率、今は日本の比じゃないくらい悪化してるんですけど……
自国の領地も持て余してる国に資源もない年寄りだらけの国狙う旨みが全くないのよ。
中国のお金持ちが自国の惨状見て逃げ出して日本の上級国民枠に収まってる方が
どちらかというと物理的な戦争よりは今後の懸念材料として大きいと思うけどね。
受験地獄の本国に比べたら日本の教育環境はヌルゲーなんですってさ。+6
-1
-
806. 匿名 2024/09/25(水) 13:21:53
>>738
独身なら300万くらいでも楽しく暮らせるもんね
休みの日も自由に過ごせるし
低収入の男性しか捕まえられなくて結婚して生活切り詰めながら家事と育児に追われて暮らすよりおひとり様で気楽に過ごしたいってなるのは当然だと思う+14
-0
-
807. 匿名 2024/09/25(水) 13:22:11
>>748
横
施設はいるのもなかなか
親の介護の事したことある人は結構身にしみてると思う
家の両親は経済的には恵まれていたけど、ケアマネさんつけるところから手続きから施設入居まで結局子供がすることになった
お金あっても認知しようになったり施設利用等やヘルパーさん家に来るもの嫌がったりとなかなか…
結局認知症の父親はグループホームに入った(サ高住は認知症進んでて断られた 有料老人ホームもあってなかった)
煩わしいと思いつつも責任持って親身になって世話するのは子供(預けてから顔出さないとか言う人いるけど、施設によっては協力得られないと退去させられるし病院は基本家族が連れて行くことが多い 預けるまでかなり苦労した家族としてはそれまでしんどかったのだろうし、表面上のことだけ見て、家族来ないとかマイナスばかりは違うと思う)
今の40代50代のまま70、80むかえられることはないのに何故か若いままとしてると思ってる人いる
私達の年齢で施設に入れるのは大金持ちじゃないと無理と言われている
お金あると言いつつ若い人が近くにいない(身内いない)年寄は特に狙われやすい
子供いても〜と、言う人いるけど、圧倒的に子供いない人の方が危ない
簡単に施設施設と言う人は内情わかってない
+10
-3
-
808. 匿名 2024/09/25(水) 13:24:04
>>1
別に自分よりもお金がなくてもよくない?
外資系とか多民族混血害◯チー牛も多くいるでしょう。
JA◯で税金払ってる?
いつもの多民族混血化したマス◯ミの洗脳プロパガンダ+3
-10
-
809. 匿名 2024/09/25(水) 13:24:37
>>803
でもそういう社会に戻らなきゃ少子化は100%進むから、もう少子化解消は不可能だね+4
-6
-
810. 匿名 2024/09/25(水) 13:25:09
女は損してるー
格下の低収入男と結婚するなら独身の方がいい!
その通りなのでみんなで独身貫こう🥺+7
-0
-
811. 匿名 2024/09/25(水) 13:25:40
>>194
あくまで「自分より」という話だよ
昔は食べ物を取る能力が命に直結してるわけで、そういう意味の強さが求められた
現代はお金が生命に直結して、それが多ければ子孫が豊かに強く繁栄する確率が高くなるとわかってるからでしょうね
こういう本能的なことをより早く感覚的に理解してきた男女は恋愛強者になれるんだと思う+12
-1
-
812. 匿名 2024/09/25(水) 13:26:04
>>1
まあ同格婚が進んでるというだけで、高年収な女性が結婚できなくなっているわけではない。
むしろ、適齢期では高学歴高年収な女性ほど既婚率は高い。
高齢未婚がるみんは高年収な女性が結婚しない!と聞くとそれだけではしゃいじゃうんだろうけどね。
現場職の人たちは意外ともらってることが多いので、年収も!学歴も!身長も!みたいに多くを望まなければ全然余裕だけどね。
そもそも男性の結婚離れの方がはるかに深刻。
+7
-9
-
813. 匿名 2024/09/25(水) 13:26:26
>>805
横
怖い話していい??
中国って一人っ子政策してたけど、実はその影で第二子第三子が生まれてて無戸籍の人がめちゃくちゃいるんだよ…+3
-1
-
814. 匿名 2024/09/25(水) 13:26:32
他でよほどカバーできればよいけどね。
昔付き合った人は、優しそうに見えて、妬み嫉み手癖の悪さがセットだった+0
-0
-
815. 匿名 2024/09/25(水) 13:26:51
>>810
道連れを増やそうとしないでください。おばあちゃんw+4
-1
-
816. 匿名 2024/09/25(水) 13:26:54
>>1
私も750万稼いでるので、それ以上とは言わないけど600万は稼いでる人でほしい。あと大卒。
でもここからお顔や性格、家庭環境価値観などが普通以上ってなるともう不可能の領域よね…
周りの稼いでる女の子も上昇婚か同格婚希望だからめすます未婚化進みそう+27
-1
-
817. 匿名 2024/09/25(水) 13:27:25
>>161
それはない+14
-1
-
818. 匿名 2024/09/25(水) 13:27:45
>>7
男女平等になるほど出生率が高まる傾向があるのは周知の事実で、日本は少子化を改善するにはむしろもっとジェンダーギャップを解消する方向でがんばらなきゃいけないんだけど、がるではこの意見支持されないよね。
ジェンダー格差の解消が最高の少子化対策(前編)(白河桃子) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp日本のジェンダーギャップと少子化。この二つはリンクしているとずっと言い続けてきた。日本は世界経済フォーラムが算出するジェンダーギャップ指数では156カ国中120位と先進国では最下位。下から数えた方が早
昔ながらの、父親が外で働いてお金を稼ぎ、母親が家庭で家事育児するみたいなのが理想だと思ってる人が多いのかな。+2
-25
-
819. 匿名 2024/09/25(水) 13:28:33
>>802
横
ガルじゃ低所得の扱いのアラフォーで年収800万の旦那持ちだけど、旦那めちゃくちゃ激務だよ…お陰で股間が寝たきり…+4
-0
-
820. 匿名 2024/09/25(水) 13:28:39
年収が低いと、結婚どころか彼女すらできない+0
-1
-
821. 匿名 2024/09/25(水) 13:28:52
>>818
支持してないのはとっくに子育て終わったようなおばさんばっかりだよ
当事者じゃない+5
-0
-
822. 匿名 2024/09/25(水) 13:29:23
>>702
中華圏の圏の文字や東南アジアが見えないの?
台湾もシンガポールもそうなんだけど
+3
-1
-
823. 匿名 2024/09/25(水) 13:30:04
>>812
ヨコだけど、なんでこんなマイナス?+0
-0
-
824. 匿名 2024/09/25(水) 13:30:23
>>9
こんなイケメンなら養う人もいるだろうね。どこにいるんだよ、こんなかっこいい人が。
芸能界の中でもかっこいい人だよ?
その辺のおっさんを養うメリットがない。+275
-2
-
825. 匿名 2024/09/25(水) 13:30:33
これも天海祐希や石田ゆり子が結婚しないのを見て、なぜかがるみんがはしゃぐのと根は一緒なんだろうな。
年収よりも学歴がポイントなんだけど、荒川さんはがるちゃんで炎上するようにわざと年収にだけ着目した記事を書いてる。+0
-0
-
826. 匿名 2024/09/25(水) 13:30:58
結婚も出産も怠惰で何が日本国民か!
+0
-3
-
827. 匿名 2024/09/25(水) 13:31:04
下方婚してる人はしてるよ
ただ下方婚相手に選ばれたいのに選ばれてない人間の数と声が大きいだけで
+2
-0
-
828. 匿名 2024/09/25(水) 13:31:13
私も自分より無能な男や稼げない男は頼りなくかんじて魅力ないと思っちゃう+2
-1
-
829. 匿名 2024/09/25(水) 13:31:28
>>823
正論が突き刺さっちゃった人たちなんでしょ。+1
-1
-
830. 匿名 2024/09/25(水) 13:31:36
>>577
ここに書き込んでる人が忙しいって言っても何の説得力もない+4
-1
-
831. 匿名 2024/09/25(水) 13:31:44
>>778
日本が収入が低い分働き方が緩ければ良いのに逆で中小ほど基本男性の育児参加とか想定してないよね
大手ほど男性の育児参加も寛容で休みも取りやすい
低収入が結婚で忌憚されるのは単純に収入だけの理由ではないんだよね
なのに年収300同士で結婚すれば良いだけなのに女が高望みなせい!になってる
+8
-1
-
832. 匿名 2024/09/25(水) 13:31:45
>>818
だって複数人産むならそうならない!?
成果上げながらタイミングよくみんなが2人3人産むなんてきついよ
だから産まない若しくは病気になり産めないが増えるんだけど
ずっと子なし夫婦を貫くならありだけどそうじゃないなら男と同じように昇給し続けて年齢差つけて産んで兄弟作って成人まで育て上げながら働くなんて不可能に近いし、できても少数派
そういうデータ持ってくる人は出産の大変さがわからないタイプ+22
-0
-
833. 匿名 2024/09/25(水) 13:31:53
自分が稼げるならイケメン高収入の韓国人と結婚するよね+0
-10
-
834. 匿名 2024/09/25(水) 13:31:53
>>826
え??それなら男は女を養えなくなってる時点でダメダメじゃん。+3
-0
-
835. 匿名 2024/09/25(水) 13:32:22
男性医師は圧倒的に既婚率が高いが、女性医師は未婚率45%と高いよね。
+6
-1
-
836. 匿名 2024/09/25(水) 13:32:27
>>833
韓国人ほんっとに大っきらい+6
-0
-
837. 匿名 2024/09/25(水) 13:32:44
>>803
戦前で子供が女しかいなかったら誰も相続出来なかったの?
うひょー
あの時代ならそういう家は親戚から男児の養子もらうか娘の誰かに婿取ってもらってその婿養子が全部相続なのかな+0
-1
-
838. 匿名 2024/09/25(水) 13:33:18
>>30
女が女がって言うけど、男も結構プライド高い人多いと思うけどな
それなりの学歴でそれなりの給料(年収500〜700万?)もらってる女友達で、きちんと働いてさえいれば年収400万でも300万でも構わないって言ってる人何人かいたけど、結局男の人の方が自分より年収高い女を嫌がること多いって
婚活していてあまりに微妙な反応され続けるから、試しに年収350万と書いたら食い付きよくなったそう
非モテ寄りの地味グループに属してるせいか、周りの友達はそんな金金言ってる子いないからイマイチ女が年収で足切りするせいで未婚多いみたいな話はピンとこない
そこそこモテてきて自分に自信ある人は、やっぱり年収とか色々相手に求めるのかなー+48
-5
-
839. 匿名 2024/09/25(水) 13:33:23
>>671
高年収の女性は院卒や留学経験も多くて、社会に出る年齢が遅いのも大きいと思う
それと仕事の拘束時間長いから出会える時間が短いのもありそう+3
-0
-
840. 匿名 2024/09/25(水) 13:33:29
>>352
だからバリキャリが産んだ子どもの老後なんて地獄だよね
日本人少数派で日本語存在してるか不明だし
産まれることはもう気の毒
+1
-1
-
841. 匿名 2024/09/25(水) 13:33:32
>>757
育った環境や価値観が似てるんじゃない?+2
-0
-
842. 匿名 2024/09/25(水) 13:33:39
今後は移民女性との結婚が増えるかもな+1
-3
-
843. 匿名 2024/09/25(水) 13:34:09
>>809
子供が沢山いた世代って生産性が低いから成り立ってた面もあるのよ。
今ヒトの頭数ばかり増やしたところで就ける職がないの。
いま足りないと言われてるのは機械より安い、未来のない低賃金激務の奴隷労働者だけ。
ましな人生を送れるのは多額の教育費をかけて育てられた一握りの高度人材だけ。
それ以外は全部安く使えるAIかロボットか、それより更に安い奴隷しかいらないの。
そのくせ納税者と消費者の頭数だけは沢山欲しいと矛盾したことを求められている。
お前は貧乏と苦労に耐えて子供を育てなさい、その子は我々の低賃金納税奴隷にします、
なんて行く末が分かりきってる未来を前に子供を作れる貧乏人なんか普通いないのよ。+10
-2
-
844. 匿名 2024/09/25(水) 13:34:36
>>834
ユダヤ金券支配主義では日本は保たない
君の先祖の努力も全て水の泡になってしまう
今すぐ拝金主義を捨てるんだ+1
-2
-
845. 匿名 2024/09/25(水) 13:34:52
>>757
私は元カレ公務員、今の旦那国家公務員…+0
-0
-
846. 匿名 2024/09/25(水) 13:35:27
>>835
医師として自立する頃には30過ぎてるわけだから、仕方ないよ。
あれは医師の育成という構造上の問題。+2
-5
-
847. 匿名 2024/09/25(水) 13:35:31
低所得の時点で魅力0なんだからあたりまえ。
+8
-1
-
848. 匿名 2024/09/25(水) 13:35:33
>>844
別にどうでもいいっつーか、先祖が元々富豪だったのに没落しやがったから今の私の苦労があるからどうでもいいや。+0
-0
-
849. 匿名 2024/09/25(水) 13:35:40
>>796
それツイフェミでしょ?チー牛と同じような扱いの
ちゃんとしたフェミニストの活動は必要だよ+3
-1
-
850. 匿名 2024/09/25(水) 13:35:49
>>819
ガルはズレてる、800万は高い方。で、やっぱり仕事忙しいよね…+7
-0
-
851. 匿名 2024/09/25(水) 13:36:37
>>1
これは男性差別だわ+2
-14
-
852. 匿名 2024/09/25(水) 13:37:13
>>799
まあでも一定数はいるよこのレベルのイケメンなら
ホストとか程度のレベルとは段違いのイケメンだし+0
-10
-
853. 匿名 2024/09/25(水) 13:37:23
>>846
でも男性医師は既婚率が高いよ。
女性医師が自分より上を求めると中々厳しいものがある。
+3
-0
-
854. 匿名 2024/09/25(水) 13:37:29
>>378
低収入男のためにそんなリスク背負いたくないわ+17
-2
-
855. 匿名 2024/09/25(水) 13:37:31
>>850
ちなみに高卒だからめっちゃ頑張ってると思うんだ…マジで休日出勤させられるのに管理職だからって理由で手当出ないし身体が心配…+6
-0
-
856. 匿名 2024/09/25(水) 13:37:46
>>848
君の祖先は富を分配して人を助けた
子孫の君は幸せになる権利がある
結婚してベイビーを授かれる+0
-3
-
857. 匿名 2024/09/25(水) 13:38:10
>>807
私、お金だけはあるから、毒父を施設に入れたんだよねー。
イヤイヤ渋々、あなたが仰っているようなこともしたよ。
たまたま私が優秀だったからw、色々うまくいったけど、架空の夫や子供がうまくやってくれるかは分からないと思った。
架空の夫が私より先に認知症になって苦労するかもしれないし、架空の子供が生まれるかも分からないし、生まれたとしても私の遺産目当てのニートになるかもしれないw ほんと、家族にたいして良いイメージ待てないんだよね。残念!
で、老後の備えのために結婚することはやはりできないという結論が出た。
老後のことは、判断力があるうちからできる対処はしていくよ。そこは既婚独身問わずやらなきゃいけないことだよね。
既婚のほうが楽かもしれないけど、独身を選んだからには頑張るしかない。
私は選ばなかったけど、結婚してお子さんに恵まれた方は、たくさんの幸せがあるのだと思う。
どうぞお幸せに。+4
-3
-
858. 匿名 2024/09/25(水) 13:38:14
>>801
そうだよね
産休なんていっても産前ギリギリまで働かなくちゃいけないし、育休も大抵は最長1年だし、色々と余裕なさすぎてしんどいと思う
なんでこんな1秒たりとも長く休ませてたまるか、妊娠中もギリギリまで働いて産後はすぐ復帰しろみたいな意地悪な社会設計になってんだろ?+9
-1
-
859. 匿名 2024/09/25(水) 13:38:20
>>282
年収って業界によるから、年収=その人の能力とは言い難いよ。+28
-38
-
860. 匿名 2024/09/25(水) 13:38:32
>>856
すまん、あたしゃ既婚のこなしなんや。旦那も私も子供はいらん。+2
-0
-
861. 匿名 2024/09/25(水) 13:38:33
>>842
もう男性は移民女性にすら興味もないよね。
フェミが未婚を社会に受け入れさせるよう努力した結果、そのメリットを一番に享受したのが男性で、大半の女性はアラフィフ以降いつ貧困に陥るかわからないのでむしろデメリット抱えまくりというオチw+6
-1
-
862. 匿名 2024/09/25(水) 13:39:17
>>787
多民族混血害◯チー牛がやらかす前の失われる前のJA◯の受験戦争を見てるからね。
国内害◯なら知らないはずないでしょう?
30年以上JA◯足を引っ張っているからね。
スロガンJA◯追い越せでしょう。
数億?人が今も野◯してるからね。
この前もおしっ◯神社でして国外逃走したしね。
今も小国JA◯からODA(国際協力必要デスか?)
ODAとは何ですか?
ODAとは ODAは政府開発援助(Official Development Assistance)の略称です。 開発途上国の経済や社会の発展、国民の福祉向上や民生の安定に協力するために行われる政府または政府の実施機関が提供する資金や技術協力のことです。
世界第2の国家なのにいまだに発展途上国と言ってJA◯から大金せびるな!
JA◯下級国民はお前らの父ちゃん、母ちゃんじゃないよ。
ヤニカ◯が8割以上いる現在は多民族混血国家だからそれの対策した方が良いよ。
+0
-2
-
863. 匿名 2024/09/25(水) 13:39:29
人は貧乏な程幸せを実感できる
貧乏=ラッキー
そう思って頂いても構わない+1
-0
-
864. 匿名 2024/09/25(水) 13:39:48
>>843
でも実際少子化でブルーカラーの仕事してくれる人いなくて困ってるじゃん
そこ現実的にどうするの?移民入れるの?+1
-1
-
865. 匿名 2024/09/25(水) 13:40:13
>>255
あんな大したイケメンでもないおっさんの子供産んで貢いでね。バカみたい。ブスってかわいそう〜+12
-0
-
866. 匿名 2024/09/25(水) 13:40:28
>>668
共働き、なんなら奥さんが稼いでても旦那さんは立てるもの、家事育児させるなんて可哀想って認識の人年配にかなりいる
+14
-2
-
867. 匿名 2024/09/25(水) 13:40:45
>>860
養子を取って養子にジャブジャブ産ませなさい+0
-2
-
868. 匿名 2024/09/25(水) 13:40:47
そらそうよ、生活の質おとしたくないもの+5
-1
-
869. 匿名 2024/09/25(水) 13:41:20
>>5
昔で言うならお見合いで好きでもない専業主婦希望と結婚してた公務員みたいな感じなのかな
バブル世代にはたくさんいた
大体子供が病んでたけど+1
-0
-
870. 匿名 2024/09/25(水) 13:41:26
>>853
産めない人とは結婚しないという人が増えてるからね。
国家資格クリアした女性に何らかの下駄を履かせて後で帳尻を清算するようにしないと女医の未婚問題は解消しないよ。+1
-4
-
871. 匿名 2024/09/25(水) 13:41:30
>>5
女の収入が低い方が日本のためになる+4
-18
-
872. 匿名 2024/09/25(水) 13:41:51
田舎だから私より低い年収の男はほぼいない+2
-1
-
873. 匿名 2024/09/25(水) 13:41:54
>>857
毒父なんか世話放棄して野たれ死なせてやっても良かったのに義理堅い方だなぁ。
今後はご自分の幸せだけ考えて健康に楽しく過ごせる事をお祈りしています。+5
-1
-
874. 匿名 2024/09/25(水) 13:41:57
>>293
でも、その分、奥さんの家事・子育て分担がすっごい大きいんだよね。
とても、旦那さんの給与じゃ雇えないレベルの家政婦さんの仕事量を、奥さん一人に押し付けてる。
今後、男女の給与が同等になったら、奥さん側から、調理、掃除分担を夫婦同じ量にするよう求められるよね。
姪っ子のところがそうで驚いたけど、当然と言えば当然。
働き方としては、仕事のみ全力して、家帰ったら何もしないでバタンキューが羨ましい。
+44
-3
-
875. 匿名 2024/09/25(水) 13:42:00
>>1
子供ができる可能性があるのに自分より年収が低い男性との結婚はどうなのってのは、
子供ができない可能性があるのに自分よりも年収が低い女性との結婚はどうなのってのと表裏一体+4
-0
-
876. 匿名 2024/09/25(水) 13:42:21
>>867
養子もいらん。そもそも万が一養子を貰っても子供産む産まないはその子の自由だし幸せになってくれりゃ子持ちでも子なしでもどうでもいい。+2
-1
-
877. 匿名 2024/09/25(水) 13:42:29
士業でそこそこ稼げるし働き方的に時間に余裕出て子供欲しいと思うんだけど旦那はいらないのよね
だから選択シングルは羨ましいんだけど、周りに色々言われるのが厄介なので子供は諦めて動物を愛でている+4
-1
-
878. 匿名 2024/09/25(水) 13:42:49
>>819
その時代の800万は価値あると思うよ
何せ値上げも今ほどではなく、家も一馬力価格設定だった
そのくらいの夫であれば子供が小さい頃は専業はできる年収だよ
最近値上げラッシュと不動産高騰でこれからの人だと何買い揃えるにも2倍の価格になっていて1000万500万の価値って比喩されてるからそういうのもあるかもしれない
いつに大きな買い物したかで年収以上の格差が出てる+5
-0
-
879. 匿名 2024/09/25(水) 13:43:45
>>1
冷めた目線だけど、高収入の男を選ぶからモラハラは無くならないのかな、と。
部活も受験も就活も出世も蹴落としてきた側の人間が他人に優しいはずないからね。穏やかな性格だろうが内面は競争心まみれ。もちろん高収入の女にも言えるけど。+11
-8
-
880. 匿名 2024/09/25(水) 13:44:24
>>692
実家暮らしで働いてたとしても自分の稼ぎがまるまるお小遣いで生活費やら税金がどれくらいかかるかいまいちわかってない人なんじゃない+2
-0
-
881. 匿名 2024/09/25(水) 13:44:40
>>878
うち、こなしでいっかーってなってるんだ。
転勤も地方や僻地だし、そこから大学にいかせる事を考えたら仕送りも必要だし、お金いくらあっても足りないから。+2
-1
-
882. 匿名 2024/09/25(水) 13:44:44
>>851
嫌いなもんは嫌い
男だって若い子が好きでしょ+7
-1
-
883. 匿名 2024/09/25(水) 13:45:31
>>638
体重はわからん
身長は聞く+0
-2
-
884. 匿名 2024/09/25(水) 13:45:56
>>864
そうよ。困ってるけど誰もなんとかする気ないの。少子化そのものと同じ。
企業が労働者の選り好みをやめて、ブルーカラーの人の待遇を上げて、
お金がない人でも子供を安定した生活の大人にできる社会ができれば
20年後には期待が持てるかな?という程度の光はさすかもしれない。
でも誰も値上げはして欲しくないし、キツイ肉体労働はしたくないし
社会保障を充実させるための増税だってして欲しくないの。
もちろん移民を入れて治安が悪化するのもいや。
みんなそうだからどうしようもないの。+1
-1
-
885. 匿名 2024/09/25(水) 13:46:33
>>875
え、だから子供が出来ない年齢の女性は全てがNGではないけど忌憚されてるでしょ普通に
男性だって同じだよ+3
-0
-
886. 匿名 2024/09/25(水) 13:46:43
>>471
申し訳ないけど、
稼ぎがぜーんぶ子供に持っていかれてる
程度の稼ぎだから、そんなこと言えるんだよ。+22
-34
-
887. 匿名 2024/09/25(水) 13:47:10
>>849
ツイフェミなんて単なるゴミでしょ。
日本にはまともなフェミニストなんていないよ。
いたら、男女平等を推進してるはずだから、いまみたいに男性が結婚を拒否する社会にはならないよ。+1
-1
-
888. 匿名 2024/09/25(水) 13:47:25
>>24
妻側のが稼ぎが良い夫婦周りに結構いるけど、大体家事育児も女側主体になる+18
-2
-
889. 匿名 2024/09/25(水) 13:47:28
>>873
わ、ありがとう!
お優しい。
いや〜、保護者義務放棄みたいなのに問われるのも鬱陶しいなって。他人以下の毒のために。
今は楽してるよ!
あたたかい言葉を本当にありがとう!+5
-0
-
890. 匿名 2024/09/25(水) 13:47:41
>>877
選択的シングルをもっと広まってほしい
子供が生みたい女性が相手がいないから産めないなんてこの少子化の時代にもったいなさすぎる+2
-0
-
891. 匿名 2024/09/25(水) 13:48:04
>>870
男性医師は既婚率が圧倒的に高いのに女性医師は未婚率が高いのが興味深い。医者は、女医よりも看護師と結婚してる割合が高いし。
まぁ女医は、自分より下の男は絶対に嫌だろうしね。
+4
-1
-
892. 匿名 2024/09/25(水) 13:48:13
>>858
しかもここは問題ない前提で支援ができてるからね
どこもパパ育休取得率必死になってるし
そんなの女性が産めなければ当然パパにはなる人も減るし、そもそもの母数が下がることになるわけで、あの制度で順調に出産した人だけが優遇される今の制度なら何やっても減り続けるだけだと思う
女性が安心して産めない世の中を作ってるからね+15
-1
-
893. 匿名 2024/09/25(水) 13:48:28
>>879
じゃあ男が収入低いパターンも女はモラハラするのが普通ってことね+3
-1
-
894. 匿名 2024/09/25(水) 13:49:16
>>122
お前みたいなドブスに言われたくない
+4
-55
-
895. 匿名 2024/09/25(水) 13:49:34
>>886
殆どの既婚男性バカにしてんの?
+29
-4
-
896. 匿名 2024/09/25(水) 13:49:43
>>879
どんな人間だってやるものはやるんだよ。
モラハラする親に育てられたから自分もそうなる。平和な家庭だったからモラハラの痛みを知らない。
エリートだから周りにも同じだけの能力を求める。無能だからコンプレックスを暴言で発散する。
そういう人間か否かを見分けられるかどうかなんて所詮は結果論。
大事なのはそういう人間だと分かった時にいち早く逃げられるかどうかよ。+4
-2
-
897. 通りすがりのガル男 2024/09/25(水) 13:49:47
>>115
女が長文で反論してる時は効いてる証拠
本当は結婚したくてしたくて仕方ないという気持ちの裏返し+4
-17
-
898. 匿名 2024/09/25(水) 13:50:03
>>882
男ももっと余ってる婆さんと結婚すれば良いのにね+2
-4
-
899. 匿名 2024/09/25(水) 13:50:25
やはり、まずは匿名パーティー券を何とかしないとダメだよなあと思う。
あれが与野党ともに諸悪の根元の何割かを占めてる。+0
-0
-
900. 匿名 2024/09/25(水) 13:50:37
男が出産出来るようになるまではそうなるよね+2
-1
-
901. 匿名 2024/09/25(水) 13:50:56
>>895
小遣いだけで働かされるの、絶対に嫌だわ。+1
-5
-
902. 匿名 2024/09/25(水) 13:51:41
>>276
お金を稼ぐってこと以外にも尊敬できる部分って持てると思うんだよね。
それこそ人柄が何より結婚にとって大事だと思う。+19
-1
-
903. 匿名 2024/09/25(水) 13:52:00
>>883
身長こそわざわざ聞かなくても、室内で横に並べば分からない?+1
-2
-
904. 匿名 2024/09/25(水) 13:52:12
>>1
ある程度男は尊敬したい=稼ぐ力
デビ婦人も言ってた+23
-1
-
905. 匿名 2024/09/25(水) 13:52:41
>>886
学歴と文化資本身につけさせようと思ったら子供の教育費なんか青天井だよ。
全部公立で最終学歴は高卒でいい/大学は奨学金でまかなわせるならともかくね。
子供の教育費が苦しくないのは親の実家が太いパワーカップルくらいじゃないかな。+27
-2
-
906. 匿名 2024/09/25(水) 13:52:43
>>901
え、私小遣いだけで働いてるけど
+5
-0
-
907. 匿名 2024/09/25(水) 13:52:45
やっぱり同じ大学とか職場とかで相手見つけないと難しいってことだよね、自分と同等以上の収入のある男性となったら+4
-1
-
908. 匿名 2024/09/25(水) 13:52:58
>>12
言うほど金だろうか
完売と言われる年収500万の男どころか、30前半で700万800万もらってる人でも婚活で余裕で売れ残ってたりするし、一昔前の方が安定収入さえあればと目を瞑ってもらえること多かった気がする
今は男女とも、結婚に求めるものが多様化・複雑化してるよね
年収のせいじゃなく望むスペックの相手と結婚できないなら独身でいいやという人が増えたからだと思うけどな
望むスペックというのは年収だけではなく、身長・顔・性格・ライフスタイル等々、人によって求めるものは本当にさまざま+48
-6
-
909. 匿名 2024/09/25(水) 13:52:58
>>864
横だけどまだ日本が何とかなると思ってるんですか?これからも衰退を続けて弱小他民族国家になるだけですよ。+1
-1
-
910. 匿名 2024/09/25(水) 13:53:17
>>701
結婚当初→2個下夫550万 私450万
2年後現在(子供1人)→2個下夫650万 私550万
20代だから上がり幅が結構ある+0
-2
-
911. 匿名 2024/09/25(水) 13:53:39
>>852
今の干すととかC国.K国.多民族混血害◯が多い害◯部隊ですけどね。新おおく◯
近親相◯で生まれたヤニカ◯チー牛で人体改造が必要、化けても何年に一度は改造必要になる。
海外で通じるか店開いてやってみたら?
アジアンにはもしかしたら騙せるかも?
チップがある国は無理でしょうし、ルッキズムだから加工がバレたらどうなるか?銃で撃つ国家もあるしね。チー牛も嫌いでしょう。
生まれたC国かK国に帰ってください。
有事では帰されるでしょう。+0
-2
-
912. 匿名 2024/09/25(水) 13:53:40
>>898
卵子凍結が精子凍結くらいにリスクフリーで確実なものになって
体外出産が当たり前になり
新生児期の保育が機械で大幅に楽になったら
たぶん男性も年上の高学歴高収入な女性とバンバン結婚するようになると思うよ。+0
-1
-
913. 匿名 2024/09/25(水) 13:53:41
>>855
よこだけど高卒だろうが大卒だろうが、管理職になると残業無制限で年俸制は結構どこの会社でもあると思うよ
+5
-0
-
914. 匿名 2024/09/25(水) 13:54:33
>>879
そんな事ないよ
お金の余裕は心のゆとりだと思うわ
低収入だろうが男尊女卑のモラハラなんていくらでもいる
もし男が女に従順になれるタイプが多いなら
世の中もっと専業主夫とかヒモ男多いと思う+6
-3
-
915. 匿名 2024/09/25(水) 13:54:47
>>901
その理屈なら妻に資産と有り余る生活費と与えて
も自由に使える金残せない本人のせいだね
その程度しか稼げない自業自得+1
-1
-
916. 匿名 2024/09/25(水) 13:54:49
>>736
同棲してます。
言わないですよ
そういう家庭(母親が家事やる)で育つと当たり前って思うんじゃないですかね
+4
-1
-
917. 匿名 2024/09/25(水) 13:55:17
離婚星座ランキングTOP3
1位 牡羊座
2位 乙女座
3位 射手座+0
-0
-
918. 匿名 2024/09/25(水) 13:55:31
みんな、社内恋愛すれば解決なんじゃないの?
そしたら多分同じくらいの収入でしょ
どこで相手探してるの?+0
-2
-
919. 匿名 2024/09/25(水) 13:56:01
>>909
そんなにJA◯嫌ならフェ◯害◯は国に帰れ!+0
-0
-
920. 匿名 2024/09/25(水) 13:56:08
>>908
30前半で700万800万
ガルじゃゴロゴロいるって言われてるけど、統計じゃレアキャラなやつぅー!!!+20
-1
-
921. 匿名 2024/09/25(水) 13:56:18
稼げても見た目まったくアカンというのもちょっと。
レス一生貫けれればいいけど。+2
-0
-
922. 匿名 2024/09/25(水) 13:56:24
>>918
居酒屋でナンパされた+0
-1
-
923. 匿名 2024/09/25(水) 13:56:30
>>917
星座関係あんの!?+0
-0
-
924. 匿名 2024/09/25(水) 13:56:41
残りの1割が売れない芸人やミュージシャンの糟糠の妻となるのね
目立たないがエンタメを支えている功労者なのかもしれない+0
-1
-
925. 匿名 2024/09/25(水) 13:56:48
>>13
+妊娠出産育児家事介護もメインでさせられたら本気でメリットない。娘がそんなカスと結婚しようもんなら猛反対するわ。+56
-1
-
926. 匿名 2024/09/25(水) 13:57:03
>>920
がるは首都圏在住が多いからでは?+1
-6
-
927. 匿名 2024/09/25(水) 13:57:19
>>913
残業無制限ってかなり酷いよね…日本はこの辺りの改革して欲しい+1
-0
-
928. 匿名 2024/09/25(水) 13:57:24
>>7
それだけ女性側が不利(金持ってないと)だったとも言える+23
-5
-
929. 匿名 2024/09/25(水) 13:57:43
「男で稼げないならクズ、悔しかったら稼げばいい」と加藤さりさまも正論を言って弱男から叩かれたね。
女性と稼ぐ男性からは同意されてて面白かった。
+6
-2
-
930. 匿名 2024/09/25(水) 13:57:57
>>4
お見合い大作戦
って昔あったけど、あれみてたら露骨だった。
男性は仕事、女性は外見がいい人が人気だったから。
あれ面白かったからまた見たいな。+18
-0
-
931. 匿名 2024/09/25(水) 13:58:14
>>297
確かに、女性の給料が、男性の給料より高いのが原因だから、女性の給料を男性の給料よりも低くなるように設定すればいい+1
-13
-
932. 匿名 2024/09/25(水) 13:59:07
>>931
日本っていつ男女の賃金逆転したんだろう+2
-4
-
933. 匿名 2024/09/25(水) 13:59:12
>>902
稼げない男は仕事以外もできないよ。
努力を怠ってきた結果が低所得なんだし。+6
-6
-
934. 匿名 2024/09/25(水) 13:59:22
>>891
私K2って医療マンガが好きで、その漫画に高校生くらいからずっと仲が良くて
医者になるための勉強中(確かいま研修医)の両思い男女が出てくるんだけど
こんなに学ぶことが多くて多忙な二人に結婚や子作りの暇がいつあるんだろう、
二人には早く結婚して幸せな家庭を築いて欲しい、でもどっちにも立派なお医者さんとして
沢山の患者さんを救って欲しい、という相反した感情が出てくるんだよね。
真面目なお医者さんほど家庭を持つ暇がない、持てても家庭は伴侶に任せきりで
子供より患者を優先せざるを得ない医療関係者のせちがらい現実が伺えてしまうんだわ。+0
-0
-
935. 匿名 2024/09/25(水) 13:59:59
>>912
JA◯寄生してるC国とK国出身者にFランクの大卒多いからね。
ヤニカ◯は必需品
チー牛が生まれるかも?+0
-2
-
936. 匿名 2024/09/25(水) 14:00:21
言葉にすると叩かれがちだけどいいと思う
イケメンじゃなきゃ嫌とか高身長じゃなきゃ嫌とか実はけっこうみんなあるじゃん
私もある部分を重視して結婚したけど、結果幸せに暮らしてる
+4
-0
-
937. 匿名 2024/09/25(水) 14:00:23
>>1
本人もこう述べてるし、男女ともに「大卒」「高収入」の両方を望む傾向が顕著になってるから、「高収入」しかない高卒・専門卒の人たちがあぶれてるだけ。
まあ知能は遺伝するから、教育費をかけても親が低学歴だと投資効率悪いしね。「年収や年齢…」同レベル男女の結婚は増えたのか 大企業社員や官僚や政治家が知らない実態 | ソロモンの時代―結婚しない人々の実像― | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net人間は自分と似た相手に好意を持つと言われます。恋愛においても、趣味が同じであったり、好きな食べ物が一緒であるという点は重要です。最近、婚活界隈では「同類婚が増えている」という話がよくされます。同類婚…
+9
-2
-
938. 匿名 2024/09/25(水) 14:01:05
>>282
それは男性だけでなく女性にも同じことが言えますね+75
-5
-
939. 匿名 2024/09/25(水) 14:01:14
>>912
それ男性はなんか結婚するメリットあるの?+3
-0
-
940. 匿名 2024/09/25(水) 14:01:32
>>658
同じように見えるけど、実は大分違う
男が求める歳下女性(若さ)は、誰しも一度は必ずなれる、苦労せずともなれる、探せば必ず居る
という成れる難易度が易しい、と言うのが現実
だから男性がそれを求めるのは当たり前
それに対して女性が求める高収入ってのは
誰でも成れるわけではない
必ずなれるわけではない
成れるとしても時間がかかる場合が多い(30歳過ぎて出世してから、等)
このように、不安定で不確実
更に君らの嫌いなモラや家事しない等がセットでついてくる場合あり
求める者の難易度が男女で違いすぎる
+5
-1
-
941. 匿名 2024/09/25(水) 14:01:52
>>350
あなたは今でも「男が女を養うもの」という考えですか?+4
-0
-
942. 匿名 2024/09/25(水) 14:02:18
私は別に結婚相手の給料少なくてもいいよ
そのかわり年下で見た目良くて家事多めにやってくれるならね
あと苗字も私の苗字に変えてほしい+8
-1
-
943. 匿名 2024/09/25(水) 14:02:51
>>3
ヤ◯中と別れたのに痩せないね?
まだヤ◯抜けてない、今も隠れて使用中?+4
-17
-
944. 匿名 2024/09/25(水) 14:02:55
>>457
下方婚ではないけど、高望みってわけでもないと思う。+4
-2
-
945. 匿名 2024/09/25(水) 14:03:28
>>936
横
うちはとにかく価値観や趣味が合う人を探したら今の旦那に出会った。優しいし稼いできてくれるし本当に最高。+1
-1
-
946. 匿名 2024/09/25(水) 14:04:47
>>418
アメリカがどういう社会かきちんと見てから言った方がいい
あまりにも無知
あまりにも視野が狭い+7
-7
-
947. 匿名 2024/09/25(水) 14:05:11
>>934
難関資格系のカップルって交際期間がめちゃくちゃ長くなりやすい。
大抵の人たちは、学生のうちに猛勉強してるわけだけど、社会に出た後の台詞がみんな一緒で
「学生のうちは勉強だけしてれば良かったから楽だったなあ。いまは仕事の合間に勉強だから大変。」とこぼす。+2
-1
-
948. 匿名 2024/09/25(水) 14:05:42
>>941
あなたは今でも若くない女とは結婚する意味がないと思っていますか?
男女平等ではないのでおばさんと結婚しましょう+0
-10
-
949. 匿名 2024/09/25(水) 14:05:53
>>942
貴女が若くて年収高いのならそれで多くの男性が群がると思うよ。低スペックなら何言ってんだこいつってなるだろうけど+3
-0
-
950. 匿名 2024/09/25(水) 14:07:08
>>695
うちも20代前半から数年付き合って、20代半ばで(同世代)結婚した。年収もまだ400万台だったかもしれない。今は結婚当初の倍以上にはなった。結婚する時期のまだ若い相手の年収で判断するんじゃなくて、今後伸びて最終的にそこそこは稼いでくれそうとか、経済感覚とか家事協力度とかで決めたほうがいいよね。+6
-1
-
951. 匿名 2024/09/25(水) 14:07:14
これで結婚できないままに高齢になって見ず知らずの若い女性を突然殴るような女性になっちゃうのか+4
-3
-
952. 匿名 2024/09/25(水) 14:07:15
>>947
その彼らが「楽」と評する学生のうちの勉強の質と量だって半端ないだろうにすごいなあ。+4
-1
-
953. 匿名 2024/09/25(水) 14:07:15
通りすがりのガル男さんみたいに絶望的な境遇の頭悪そうな人と結婚したい女性はいないから、心配しなくていいよ。場違いだから出てって。バイバイ+8
-2
-
954. 匿名 2024/09/25(水) 14:07:19
>>944
え、婚活で高収入でもないおっさんが8才差希望ってめちゃくちゃ高望みの部類よ
趣味とかで出会った例外の話は別よ?+6
-2
-
955. 匿名 2024/09/25(水) 14:07:39
>>5
女に格上求めなって言うなら男みたいに10歳下が良いけどそれでも良い?+18
-1
-
956. 匿名 2024/09/25(水) 14:08:17
>>949
稼げない男が相手の女に若さ求めるとか図々しすぎるわ
稼げないなら年上でも妥協しなよ
女はそうしてる+11
-3
-
957. 匿名 2024/09/25(水) 14:08:54
>>949
養ってくれる女性に若さまで求めるから男は上昇婚出来ないんだわ
+8
-0
-
958. 匿名 2024/09/25(水) 14:08:57
女性で500万とか600万とか稼ぐ能力があるしっかりした方が自分と同じぐらい、それ以上ある人を求めるのは当たり前だと思うんだけど、年収250万から300万ぐらいの男性だけど、優しくてかっこよくて年下のどタイプの男性なら結婚出来ますか??浮気とかはなしの世界線での話です。
私は稼ぐ能力ないので、稼ぐ能力のある女性に聞いてみたいです!笑
+4
-0
-
959. 匿名 2024/09/25(水) 14:09:10
>>929
一部ガル民には同意されてたけど、他の場所では女にも稼ぐ男にも同意なんかされてなかったけど?
どこ見てたの?+0
-0
-
960. 匿名 2024/09/25(水) 14:09:48
直感的に思うことだけど、医者や弁護士などのエリート女性ですら、男性が自分の社会的地位や年収目当てに寄ってくることに耐えられないんじゃない?
低収入の若いイケメンにいくら口説かれても嬉しくないと思う
男性なら、金目当てに若い女が寄ってきても、「まあ俺はエリートだからな」ってどこか得意気なんだけどね+4
-2
-
961. 匿名 2024/09/25(水) 14:09:53
>>956
今ほぼ同じこと書こうとしてたので
私いつの間に投稿してた!?とびっくりしたw
+5
-0
-
962. 匿名 2024/09/25(水) 14:09:57
25歳で80点以下の男となら結婚できるのに90点以上の男を求めて結婚できず、
30歳で70点以下の男となら結婚できるのに80点以上の男を求めて結婚できず、
35歳で50点以下の男となら結婚できるのに70点以上の男を求めて結婚できず、
40歳で25点以下の男なら結婚できるのに60点以上の男を求めて結婚できず、
みたいな感じよね結婚できないままの女性って
当人的には条件を落としてるつもりなのかもしれないけど常に今の自分の価値に対して上昇婚思考で結婚できないまま終わるって言う+2
-4
-
963. 匿名 2024/09/25(水) 14:10:12
>>929
この言い方がクズ+0
-0
-
964. 匿名 2024/09/25(水) 14:10:26
>>955
できるんなら全然いいと思うよ
10歳上のおばさんでもOKな若い男性って少ないし難易度高いけどね+6
-9
-
965. 匿名 2024/09/25(水) 14:10:34
>>201
それ言ったら男性は殆ど結婚出来ないよね。
どっちかが妥協しないといけない訳だから。+15
-16
-
966. 匿名 2024/09/25(水) 14:10:44
>>905
うちは別財布で、子供は中学からずっと私立。
保育料から習い事、塾も全部私が全て出し切った。
それでも,稼ぎ全部家族に差し出して、お小遣いで仕事をし続けるなんて到底考えられない。
世の夫は凄いなって思ってるよ。+1
-1
-
967. 匿名 2024/09/25(水) 14:11:13
>>956
横
私は幼少期から年上好きでしか12歳上までOKにしてたからそこはマジで有利に働いた。+1
-0
-
968. 匿名 2024/09/25(水) 14:11:33
>>959
都合良い時だけ、女にも同意されてなかった!ねぇ…
普段はがる民は女は若くないとと言う意見にはマイナスがついて男は稼がないとダメは怒涛のプラスが付き~とか言うくせにね+1
-6
-
969. 匿名 2024/09/25(水) 14:12:10
>>1
女が歳下のパターンが多いなら別に不思議な話ではないでしょ。それに、女は子供産まなきゃならないんだから、相手に収入求めるのは当たり前よ。+16
-0
-
970. 匿名 2024/09/25(水) 14:12:11
>>920
首都圏だと30代前半で600を超える人はそれほどレアじゃなくなってきてる。
20代後半で500を超える人は大卒だと珍しくもなんともない。
2020年前後で給与テーブルを大きく書き換えた会社が多いので、
20代の昇給ペースはそれ以前と比べるとかなり早いよね。+4
-7
-
971. 匿名 2024/09/25(水) 14:12:24
夢を追い求めるのは自由だけどそもそもあなたが夢に描くような相手は現実にあるの?現実にいたとしてあなたを選ぶの?
はよーーーく考えた方がいいと思う+4
-0
-
972. 匿名 2024/09/25(水) 14:12:26
>>956
女の場合その稼いでる年上男っていうのが年収数千万のレベルだからね
あなたがそのくらい稼いでるなら言えるけど+2
-0
-
973. 匿名 2024/09/25(水) 14:12:37
>>964
出来ないくせに求めてるのが男だけどね。世の中の売れ残り男のほとんどが10以上下を求めて相手されないからって女のせいにしてるよね。+19
-1
-
974. 匿名 2024/09/25(水) 14:12:45
>>960
そんなんなら医者とか弁護士にならなきゃよかったのに。
自ら楽しくない道へ突っ込んでってる+4
-1
-
975. 匿名 2024/09/25(水) 14:12:52
>>823
データだと高学歴高年収の女性ほど独身率高いからじゃない?+4
-0
-
976. 匿名 2024/09/25(水) 14:12:56
>>5
子供産まない男が収入もないって何のために生きてるのよ+39
-3
-
977. 匿名 2024/09/25(水) 14:13:15
>>793
>>1
女は子ども産んで一人前なんだから
そんなん当たり前じゃん+6
-26
-
978. 匿名 2024/09/25(水) 14:13:17
>>967
私はおじさんは嫌だったけど身長顔ファッションに全く拘りがないのでそこは無双した。+2
-0
-
979. 匿名 2024/09/25(水) 14:13:24
>>667
どんなに好きで結婚したイケメンだって、仕事も育児も家事もPTAも親族、義父母のお世話も全て女の仕事だと押しつけてくる男尊女卑野郎なら生ごみにしか見えなくなるよ。
奴隷扱いしてくる奴を一生愛せるのは、ドMか女は奴隷でいるべきと思考停止している人だけだよね。+26
-0
-
980. 匿名 2024/09/25(水) 14:13:32
>>908
夫の友達でいるわ、30後半年収800万で旧帝院卒、見た目が結構キモくて婚活頑張ったけどうまく行かず更に拗らせちゃった人
お金さえあればいいってもんじゃないんだと思う、皆それぞれ最低ラインを設けてて、その上で選んでるよね+30
-0
-
981. 匿名 2024/09/25(水) 14:13:43
>>964
つまり男が金持ちの女より無職の若い女選ぶのが女が下方婚できない原因だよね
若い男が金稼ぐおばさんと結婚すれば解決する+11
-3
-
982. 匿名 2024/09/25(水) 14:13:47
>>915
そうなんじゃない?+1
-0
-
983. 匿名 2024/09/25(水) 14:14:03
>>329
男性が女性に甘えて、家事やる気がないのが日本の現状かなと思った。(大人に限らず)+37
-1
-
984. 匿名 2024/09/25(水) 14:14:14
>>920
そういう大手勤務の男でも婚活してて余ってるって話
全体で見たらレアキャラでも、大手なら普通だし身近にポツポツいるよ
嘘年収かもしれないけど、自分が婚活してた時も割と見掛けたし、その年収で長く婚活やってるって人も普通にいた+0
-7
-
985. 匿名 2024/09/25(水) 14:14:20
>>813
黒孩子ってやつね。
一人っ子政策下では戸籍に載る唯一の子供には男児(家を継がせる為)が求められたから、
その大半は女児だと言われているね。
これもあって貧しい農村部などは男女比に偏りが出て酷い男余りなのだとか。+0
-0
-
986. 匿名 2024/09/25(水) 14:14:42
>>1
現在C国.K国は多民族混血で整形大国だと言う事をお忘れなく。
どちらも、ヤニカ◯が恐ろしくいて、食事で犬や猫他ゲテモノ喰いする。
犬や猫は食べてはいけないと全身に出てるでしょう。+1
-2
-
987. 匿名 2024/09/25(水) 14:14:54
>>1
子ども産めない女は男と同じ
年収150万男がお似合い+4
-10
-
988. 匿名 2024/09/25(水) 14:15:00
>>5
それは男が無能過ぎ。男がさらに上に行けばいいのよ。+7
-4
-
989. 匿名 2024/09/25(水) 14:15:05
>>78
無職の輩みたいなのでもモテるってそういう事なんだろうね。+4
-0
-
990. 匿名 2024/09/25(水) 14:15:21
>>968
多数の男も女も、ひどい言い方するなとか、低収入でも世の中に絶対必要な仕事がたくさんあるんだからバカにするなって言ってたよ。+0
-4
-
991. 匿名 2024/09/25(水) 14:15:21
>>964
つまり養われなる男が少ないのは男性自身のせいだね
養ってほしいなら若くて価値がある時期に10位上は許容していかないと+11
-2
-
992. 匿名 2024/09/25(水) 14:15:33
>>965
男性も「どうせ性的魅力なんてすぐに感じなくなる」とわかって、伴侶には見た目をそれほど求めず大卒高収入を求めるようになってきた。
男女平等教育の賜物だよね。
ただ、若さだけは産めなくなるので男性も妥協できないのが悲しいところ。
そうはいっても若さは誰でも持っていたものだからね。
がるの高齢未婚には悪いけど。+17
-9
-
993. 匿名 2024/09/25(水) 14:15:50
>>977
それしか能がないって自己紹介+21
-2
-
994. 匿名 2024/09/25(水) 14:15:54
>>959
Xで弱男からはかなり叩かれていたよ。
女は、間違ってない、稼ごうとしない男は本当にクズ、29歳でよくわかってると同意の方が多かった。
+3
-1
-
995. 匿名 2024/09/25(水) 14:15:56
>>971
それはそう
独身の友人達の婚活の話聞いてると、「あなたの掲げる理想の男性って本当に存在するの?いたとしてももう売り切れてるでしょ?」ってツッコミたくなるくらい理想高いよ
(特に根拠なく)年収1000万はないとね!とか言ってる子いるけど、どこに住んでどんな暮らしするつもりなのか、一度家計簿のシミュレーションしてみた方がいいと思う+0
-2
-
996. 匿名 2024/09/25(水) 14:16:11
>>960
医者だけど、そんなことない。
てかそれ以前にあまり寄ってこない+4
-0
-
997. 匿名 2024/09/25(水) 14:16:39
>>11
CMでも大人4人(祖父母両親)いるのに子供一人だけで写してるパターン増えてきたよね+35
-0
-
998. 匿名 2024/09/25(水) 14:16:59
まあそうなるよね
私は氷河期で、結婚しないとリアルに食い詰める未来が見えたから20代で妥協して結婚したけど
あそこで公務員にでもなれてたから、絶対高望みして結婚しなかったもん
でも結果的に可愛い子供に恵まれたし、専業主婦しか選べなかったからこそ夫と家事育児分担でケンカもなかったし、良かったかも
人生万事塞翁が馬+0
-5
-
999. 匿名 2024/09/25(水) 14:17:01
稼げない女は歳上を許容する
稼げない男は歳上を拒絶する
これで出産能力までないんだから男を養うパターンそりゃ少なくなるだろ+7
-3
-
1000. 匿名 2024/09/25(水) 14:17:05
お金目的じゃなくて(お金はあるので)
あまりに貧乏だと金盗まれたりしそうで怖い
ある程度失いたくない社会的信用がある人じゃないと
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する