-
1. 匿名 2024/09/24(火) 21:31:25
夫との子どもが欲しいとは思っているのですが、つわりや出産が怖くて一歩踏み出せないです。
こうやって悩んでる時間がもったいないとも思うのですが…
同じような方いらっしゃいますか?
また出産された方、妊娠する前はどんな気持ちでしたか?+55
-22
-
2. 匿名 2024/09/24(火) 21:32:02
そんなのガルで聞いたって…+41
-12
-
3. 匿名 2024/09/24(火) 21:32:13
+11
-0
-
4. 匿名 2024/09/24(火) 21:32:26
妊娠する前は、ヤケクソでした。絶対欲しかったので+87
-4
-
5. 匿名 2024/09/24(火) 21:32:27
そればっかりは自分はこうだったからいいよ、とは言えないよ+86
-0
-
6. 匿名 2024/09/24(火) 21:32:42
人間の子供よりオカメインコのほうがいい。知能はずっと4歳児のままで可愛いし。+27
-26
-
7. 匿名 2024/09/24(火) 21:33:21
妊娠したらつわりは乗り越えるしかないし産むしかないからな!って気持ちで妊娠したあ
1回経験したらもうむりわたしは。痛すぎてトラウマ+108
-3
-
8. 匿名 2024/09/24(火) 21:33:25
嘔吐恐怖症て2回しか吐いたことないのでつわりが怖かったけど運良くつわりなかった!
妊娠後期までつわりとかなら死んでた+43
-2
-
9. 匿名 2024/09/24(火) 21:33:28
同じです!
旦那は欲しいって一貫してて、
性格的には絶対手伝ってくれるし
どっちの実家も協力的だけど、
肝心の産む私の決心がつかず…
今までとは生活が変わっちゃうのが怖い。+53
-13
-
10. 匿名 2024/09/24(火) 21:33:33
20代半ば〜後半にかけて結婚出産ラッシュだったから、正直焦りもあったなー+7
-5
-
11. 匿名 2024/09/24(火) 21:33:37
欲しいけど私の遺伝を継がせるのは…の葛藤
子供はかわいくて好きなんだけどね+24
-1
-
12. 匿名 2024/09/24(火) 21:33:51
まあ悩んで当然のことなワケで+39
-1
-
13. 匿名 2024/09/24(火) 21:33:55
子供が欲しかったから躊躇わなかったよ+22
-2
-
14. 匿名 2024/09/24(火) 21:34:04
悩む理由がつわりや出産なら頑張れよと言いたいが、人間ひとり育てる事は大変な事なので自分でしっかり考えて欲しいよ+90
-0
-
15. 匿名 2024/09/24(火) 21:34:09
>>1
案ずるより産むが易し+23
-22
-
16. 匿名 2024/09/24(火) 21:34:14
>>1
それは自分で考えて決断するしかない問題
妊娠なんて人それぞれだし、症状の出方や程度も十人十色、他人に聞いたってその話通りに主の妊娠が経過する訳では無い+29
-0
-
17. 匿名 2024/09/24(火) 21:34:23
悩みがそれだけなら子供作った方が良いよ+54
-5
-
18. 匿名 2024/09/24(火) 21:34:28
>>1
めっちゃ辛いけど、悪阻も妊婦でも使える吐き気止め処方して貰えるし、出産は痛いけど、無痛分娩の方がまだ痛くないから、ポジティブに+13
-5
-
19. 匿名 2024/09/24(火) 21:34:37
>>1
やめた方がいいよ+8
-10
-
20. 匿名 2024/09/24(火) 21:34:54
>>15
もうそんな時代じゃない+19
-16
-
21. 匿名 2024/09/24(火) 21:35:06
発達障害でも、普通でも子育ては自分の時間なくなる辞めたくても辞められないから迷ってる+27
-1
-
22. 匿名 2024/09/24(火) 21:35:06
子供欲しいと思うなら産めなくなってから後悔すると思う+21
-0
-
23. 匿名 2024/09/24(火) 21:35:17
私の時代は産めや増やせやの時代でしたから何の疑問も躊躇いもありませんでした
+7
-2
-
24. 匿名 2024/09/24(火) 21:35:21
産むなら早い方がいいと思ってたから願ってた+8
-0
-
25. 匿名 2024/09/24(火) 21:35:46
>>6
今人間にすんごい疲れてて、帰ったら首傾げながら話聴いてくれて本当可愛い。+34
-3
-
26. 匿名 2024/09/24(火) 21:35:53
>>1
本当に怖いのはつわりや出産ではなく
産み出した命に責任があること
しかも、その命が自立するまでずーーーーっと
産むまで考えもしなかった。いま必死で育ててる+103
-5
-
27. 匿名 2024/09/24(火) 21:35:56
降りられないジェットコースターに乗り込んだ気分
希望して自分から乗ったんだけどね
それなりに不安は色々あったよ
産んでよかったことしかないけど+23
-1
-
28. 匿名 2024/09/24(火) 21:36:19
難病で出産が超超ハイリスクになってしまうと言われた。
親不知抜いた時も普通の歯医ではリスクが高すぎてお互いのためにということで全ての歯医者で断られ大学病院で抜いて一週間入院する羽目になったくらいだし+14
-2
-
29. 匿名 2024/09/24(火) 21:36:24
つわりと出産は大したことない場合もあるよ+7
-1
-
30. 匿名 2024/09/24(火) 21:36:52
動物の赤ちゃんは可愛いけど
人間の赤ちゃんは可愛げない+10
-8
-
31. 匿名 2024/09/24(火) 21:36:56
+8
-11
-
32. 匿名 2024/09/24(火) 21:37:08
>>1
結局障害の不安がどーにも拭いきれなくて二の足踏んでる
体も色々ガタがで出して妊娠、出産に耐えられるのかも不安だし
+18
-1
-
33. 匿名 2024/09/24(火) 21:37:10
>>1
欲しくて欲しくてたまらなかったけど、なかなか授からなくてさ。
心が荒れた時期もあったよ。
いざできても確定と同時に切迫流産の可能性があって張り止め内服して自宅安静だったし。
その後 切迫早産に変わったけど、自宅安静は継続で、張り止めを止めた次の日に37週と0日で生まれたので薬で持っていたと言っても過言ではありませんね。
ずっと不安と隣り合わせの妊婦生活でした。
だから我が子を抱いた時に本当に本当に嬉しかったです。
すこーし手のかかる子ですが、それだけ手を掛けれるのも幸せなことだなぁと。
子供のお陰で成長していることが沢山あります。
感謝の気持ちで一杯だし、宝物ですね。
+22
-2
-
34. 匿名 2024/09/24(火) 21:37:27
妊娠出産が可能な内に答えを出せるように
自分で結論出すしかないね+6
-1
-
35. 匿名 2024/09/24(火) 21:38:12
>>1
似たようなトピ多すぎ+15
-0
-
36. 匿名 2024/09/24(火) 21:38:31
生殖器は快楽の為だけにあるのではないってか+4
-1
-
37. 匿名 2024/09/24(火) 21:38:39
>>1
長い時間悩んで、ようやく決心がついて
一歩踏み出したとしても
順調に授かるかどうかは、分からないよ+19
-0
-
38. 匿名 2024/09/24(火) 21:38:50
私も痛みに弱いからつわりも出産もすごく怖かったけど、結局2人産んだよ!
つわりは妊娠してみないとどうなるかは人それぞれだからなんとも言えないけど、出産は無痛分娩とかあるし妊娠経過順調なら自分の産みたい方法も選べるし、安心して任せられる病院を探せば大丈夫。
+12
-0
-
39. 匿名 2024/09/24(火) 21:38:53
>>1
つわりや出産よりも産後の寝不足、夫婦喧嘩、ホルモンバランスの乱れ、体型の崩れ、抜け毛、その他色々……そっちのが辛かったな
+25
-0
-
40. 匿名 2024/09/24(火) 21:39:18
>>15
安易に言いなさんな+14
-6
-
41. 匿名 2024/09/24(火) 21:39:18
>>8
子供は吐かないの?+3
-1
-
42. 匿名 2024/09/24(火) 21:39:22
>>1
私も産む前は怖いしかなかった。
けどみんなその辛さを経験しても2人目3人目をつくるんだよ、だから大丈夫。無痛という選択肢もある。女に産まれた以上そればっかりは悩んでてももう仕方ない。+4
-4
-
43. 匿名 2024/09/24(火) 21:39:35
産むのが怖いだけなら若くて体力あるうちに思い切って産むのが良いと思います。+10
-2
-
44. 匿名 2024/09/24(火) 21:39:36
>>21
産めない年齢になって後悔するのが怖いからとりあえず一人だけ産んでみるのは?
どうしてもダメだったら旦那さんに親権渡して離婚すれば人生やり直せるし。
私も最近まで子供悩んでたけどポジティブに考えて作ることを決意した。+16
-13
-
45. 匿名 2024/09/24(火) 21:39:55
>>9
生活変わらない出産なんてないからね
急激な生活の変化やホルモンバランスや周りの理解や協力なかったとかで産後うつになるらしい(父親も母親も可能性あり)
産後うつ予防啓発動画ぜひみておいてほしい産後うつ予防啓発動画 ママから笑顔がきえるとき -文京学院大学youtu.beママだけでなく、パパにも!誰にでもおこりうる「産後うつ」を予防するために。。 文京学院大学は、産後うつになる可能性のあるママやパパへ、妊娠中から産後うつを予防するために必要な情報を動画とリーフレットにまとめました。 https://www.u-bunkyo.ac.jp/facul...
+21
-0
-
46. 匿名 2024/09/24(火) 21:39:57
躊躇ってる
ちゅうちょってるて読みすぎて
もはやちゅうちょってるが自分の中ではふつう+3
-4
-
47. 匿名 2024/09/24(火) 21:40:15
>>1
今年多発子宮筋腫で開腹手術をして筋腫を10個取りました。術後の辛さを思うともう経験したくないです。
でも歳も今年35になるので、時間もなくて悩みます。
どちらにせよ1年くらいは妊娠できないですが。+6
-0
-
48. 匿名 2024/09/24(火) 21:40:17
躊躇った結果子供持たなかったけど、自由な暮らしは最高です+13
-2
-
49. 匿名 2024/09/24(火) 21:40:39
>>15
ほんとこれだと思う
34で初産だったんだけど、主みたいに怖い怖いとズルズルしてた。
でもよく考えたら周りの友達みんな痛い痛い言いながら元気だし楽しそうにしてるし意外といけるのでは?
と思い...欲しい気持ちはあるし痛いとかの怖がりは忘れて挑戦してみたら意外といけた。今は無痛もあるしね、健康体だったのもあるけど無事うめた。
まさに案ずるより産むが易しだったよ+18
-9
-
50. 匿名 2024/09/24(火) 21:40:52
>>41
吐くよ?
子供は胃腸炎で盛大に吐いた
何故か子供のは大丈夫+7
-1
-
51. 匿名 2024/09/24(火) 21:40:54
つわりも出産も、必ず終わりがある。
今9ヶ月だけど、辛いのは10ヶ月以上続く
カロリーコントロール、食事制限(生モノ駄目とか)、塩分制限かな。
産む時はどうせ病院だから、産院が何とかしてくれるでしょう、って思ってるから出産はそんな怖くないよ。
自分だけで頑張らないといけない方が地味に辛いし、面倒くさい。
けど、それを耐えた先に…って考えれば、まぁ何とかなるか〜!って感じ。
産む前より、産んだ後のが心配よ。
健康に産まれてきてくれるのだけが望み。+25
-4
-
52. 匿名 2024/09/24(火) 21:41:03
生まれつき難病なんだけど、後々になり同じ病気を母方の祖母、母も持っているとこが判明(祖母と母は当時の医療技術では病気がわからなかったらしい)
遺伝と相関性は明らかになっていないと発表されているけど、明らかに遺伝じゃん、、って感じだから躊躇ってる。
病気のせいで結構生活制限されてるし+6
-1
-
53. 匿名 2024/09/24(火) 21:41:04
>>25
わかります。
人間よりけなげな生き物の方が余程いい。
+12
-3
-
54. 匿名 2024/09/24(火) 21:42:07
つわりとか出産とかはよく聞くし人によって差がまちまちというから仕方ないとして、退職者が相次いで逃げ遅れた人たちの会社みたいな職場にいる身としたら、この状況で妊娠したらヤバいぞという恐怖が勝る…。それなのに今年に入って第一子、第三子出産で産休育休社員(しかも私より年下)が2人も出てるから、さらに人がいない時に妊娠しましたなんて言えねぇーーーとびびってる…+3
-3
-
55. 匿名 2024/09/24(火) 21:42:25
>>15
妊娠したらそうだとは思うけど、育てるって面ではそうは言えないな
産後鬱や育児ノイローゼ、発達障害、色々あるから
+13
-3
-
56. 匿名 2024/09/24(火) 21:43:18
健康に問題なし、夫も本人も欲しい気持ちが一致、経済的にも問題なしなら戸惑うことなくGOだと思うけどな
欲しくてもすぐ妊娠できない可能性もあるし、とりあえず避妊なしで始めたらいいよーー
ズルズル悩んで、やっと決めて挑戦したら遅かったってこともあるしね+4
-1
-
57. 匿名 2024/09/24(火) 21:43:19
>>1
痛みに激弱だし吐く事に恐怖心があるし子どもも嫌いで悩みに悩んだけど、やっぱりどうしても自分の子どもに会いたくて妊娠、出産しました
案の定つわりはキツくて出産も痛く、一人っ子でいい!と言っていたけど3人産みました
つわりも出産も絶対に終わりがあるからそれだけを希望に耐えました
金銭的に余裕があればもう1人欲しいぐらい子どもは可愛いです+8
-1
-
58. 匿名 2024/09/24(火) 21:44:02
>>1
子供苦手でそのことも主人に伝えてはいたけど、結婚して数年でこの人となら子供育てられるかも、この人との間の子供がほしいと思いました+5
-1
-
59. 匿名 2024/09/24(火) 21:44:14
>>17
そんな感じで産んだ人が子供育てるキャパじゃなくて育てにくい子だった場合ノイローゼなってそう+9
-3
-
60. 匿名 2024/09/24(火) 21:44:34
>>31
とはいえ腹に戻すわけにもいかんからな
他の事とは決断の重さが段違い+9
-0
-
61. 匿名 2024/09/24(火) 21:45:03
>>58
まあ子供嫌いだったけど〜って人の大半がそんな感じだよね
単に他人が産んだ子供が嫌いってだけ+6
-0
-
62. 匿名 2024/09/24(火) 21:46:06
なんとなく自分の遺伝子受け継いだ子を見てみたいから欲しいくらいの気持ちで育てられる気がしないし、産まなきゃよかったって思う気がするから勇気が出ない+5
-0
-
63. 匿名 2024/09/24(火) 21:46:06
>>54
今のうちに転職すべきだと思うけど+3
-1
-
64. 匿名 2024/09/24(火) 21:47:14
タカラトミーこんなおもちゃまで作ってるのね、すごいわ+3
-0
-
65. 匿名 2024/09/24(火) 21:47:23
>>1
つくるこういがいやです+3
-0
-
66. 匿名 2024/09/24(火) 21:47:52
>>1
うちは旦那が絶対子供欲しい派で私はどちらでもOKタイプだった。
色々話し合ったけど結局どんな子が生まれるか、親との相性もわからないからとりあえず1人産んでみることにした。
もし産んでみて大変ならひとりっこにしようってことになった。
妊娠中に2人でミルク作る練習とぬいぐるみでオムツ変えの練習したり産後どうしてほしいのか旦那に聞かれた。
私はとにかく眠れないと体調崩すから寝かせて欲しい、もしかしたらホルモンバランス崩れて酷いこと言っちゃうかもしれないけどそれは決して本心ではないことを伝えた。
普段よりは食欲なかったけどつわりはほぼなかったし、陣痛も思ったより痛くなかったよ。
こんな痛みじゃまだ生まれないだろうと思ってたけど4時間半で生まれた。
産後も旦那が色々やってくれたから特にノイローゼとか不安定になることはなかったよ。
子供もよく寝る子だったし、すごい育てやすい子だねと周りからも言われた。
私子育て向いてるかも!って調子乗って2人目妊娠したら食べづわり&匂いつわりだし2人目は普通の赤ちゃんでよく泣くし寝てもすぐ起きるしで大変だった笑
まぁ育児は経験済みのことだから病みはしなかったけどね。
+9
-5
-
67. 匿名 2024/09/24(火) 21:49:17
出産のつわりや陣痛、会陰切開がとにかく怖い。
が、それよりも前に精神、知的障害のない五体満足の子が生まれてくるか、そもそも一人育てるのに3000万必要というし、金銭的に育てていけるのか不安。
もう31になるのに…+13
-0
-
68. 匿名 2024/09/24(火) 21:49:44
>>15
産むだけならね。
うちは生まれてみたら重度の障害児で自分の人生詰んだから、安易に人に出産勧められない。+29
-2
-
69. 匿名 2024/09/24(火) 21:50:11
勘違いしてたけど出産がゴールじゃないし、むしろそこからが本格的なスタートなんだよな‥‥
ほんとに想像だにしないことが色々あるよ、ほんとに‥‥+14
-0
-
70. 匿名 2024/09/24(火) 21:50:39
子供は好きじゃなかったけれど、夫の子供は欲しいと思えた。流産もしたし、子供が不登校になったこともあった。
でも今は家を出て一人暮らしして働いている。
本当に産んで良かったと思う。血の繋がった子供への愛おしさはハンパない。+9
-1
-
71. 匿名 2024/09/24(火) 21:50:54
つべこべ言ってないで中に出してもらいなさい+4
-0
-
72. 匿名 2024/09/24(火) 21:51:10
>>26
ちょっとびっくりだけどそれを考えない人の方が多いのかな
むしろその事しか考えられないんだけど
やっぱり一定の頭の悪さって生きていく上で強いよね、、+28
-5
-
73. 匿名 2024/09/24(火) 21:52:07
>>1
たぶんみんな色々悩んで
産む・産まないの選択をしたと思うのですが、
その決断の決め手を知りたいです。
何がきっかけで産みたい・産みたくない
って思いましたか?+8
-0
-
74. 匿名 2024/09/24(火) 21:52:49
>>1
つわりは個人差あるし大変な人は大変だから耐えるしかないけど、出産は無痛分娩もあるしなんとかなるかも
育てる方が大変だから、そこはしっかり考えた方がいい+3
-1
-
75. 匿名 2024/09/24(火) 21:53:22
>>1
怖いとかは無かったな
つわりもほぼなかった
お腹が重くなってきた頃には早く生まれてくれて楽になりたかったくらいw
出産は腹括るっきゃないんだからなんだかんだで終わる
やっと会えた時はマジ感動+2
-0
-
76. 匿名 2024/09/24(火) 21:54:10
>>72
私もつわりや出産は一時的なことだから、産んだ後の子供のことばっかり考えてたよ
欲しいと思ってたから産むか悩むとかではなかったけど、どう育ててあげるべきかって+13
-0
-
77. 匿名 2024/09/24(火) 21:54:29
>>1
不安あるかもしれないけど、妊娠したい気持ちがあるなら年齢わからないけど、まず検査だけ夫婦揃ってやってみるのどう?
いざ作ろうと思ってもできないこともあるよ。
+7
-1
-
78. 匿名 2024/09/24(火) 21:55:17
>>73
ずっと欲しかったからそこは悩まなかった
時期はなるべく早くが良いんだろうなと思ってた+4
-1
-
79. 匿名 2024/09/24(火) 21:55:39
>>6
飼えるならチワワのほうがいいわ
ハムスターもいいな
+2
-0
-
80. 匿名 2024/09/24(火) 21:56:05
妊娠前は子供なんて欲しくなかった。むしろ嫌いだった。でも旦那を父親にしてあげられるのは私しかいないと思って不妊治療頑張って、つわりも出産も乗り越えて二人産んだ。
今も色々あるけど、かわいいよ。プリプリのおしり撫でまわしながら投稿。+8
-0
-
81. 匿名 2024/09/24(火) 21:56:14
>>1
痛そうで怖いけどさっさと子供産んで子育てしたいな〜と思ってたら、不妊治療に5年もかかったよ。+3
-1
-
82. 匿名 2024/09/24(火) 21:59:13
>>44
とりあえず1人産んでみるのはいいと思うけど
ダメだったら旦那に渡すって
ペットじゃないんだよ?
子どもについてはやり直しなんてきかないよ+27
-1
-
83. 匿名 2024/09/24(火) 22:00:10
つわりも出産もひとそれぞれだから辛いとは限らないよ。私はつわりがきつくて辛かったけど、産んだらホルモンの関係もあって辛かったことなんて忘れたよ。子どもに会えて幸せという気持ちの方が勝ってる。+1
-0
-
84. 匿名 2024/09/24(火) 22:01:05
産めよ、堕とせよ+1
-3
-
85. 匿名 2024/09/24(火) 22:02:36
>>73
きっかけは言うなら年齢かな
27で結婚したから29には産みたかった
フツーに結婚もしたかったし子供も欲しかったよ
何なら独身で彼氏がいない時でもw
+3
-1
-
86. 匿名 2024/09/24(火) 22:02:52
>>26
何でこんな恐ろしい爆弾抱えちゃったんだろう?って不安に包まれてた事がある。命の重さというか生命の尊さというか。不安で怖かったけど何とか成人しました。今は頼りになる事もあります。(スマホとか色んな申請とか)+15
-1
-
87. 匿名 2024/09/24(火) 22:03:59
>>9
旦那さんは手伝うと言うか自分の子だからね+21
-1
-
88. 匿名 2024/09/24(火) 22:04:03
>>61
元々が子供苦手だから自分の子供の友達にイライラするのを我慢する日々が続くけどね+3
-0
-
89. 匿名 2024/09/24(火) 22:06:42
>>1
共働きしても成人まで育て上げられる勇気がないと踏み出せないことですね+3
-1
-
90. 匿名 2024/09/24(火) 22:06:50
>>1
私は食べづわりで食べてないと気持ち悪いってどういうこと?と思いながら食べてました。
無痛分娩とか産むまではなんとかなっても、その後の子育てが長いから安易に産んじゃえとは言えない。
個人的には赤ちゃんや幼児の時より、小学生になってからの方がなんかしんどいです。
反抗期とかもこれから来るだろうし。
+3
-1
-
91. 匿名 2024/09/24(火) 22:07:00
>>1
つわりと出産だけで悩んでるなら
早いに越したことはないんじゃないの+1
-2
-
92. 匿名 2024/09/24(火) 22:08:16
もちろん妊娠出産は命に関わる大変なことだし、もうそれがトラウマで二度と産みたくないって言う人もたくさんいると思うけど、つわりや出産自体より産んだ後の育児がめちゃくちゃ大変…!て人が大半かなと思う
どれだけ仲良い夫婦でも喧嘩したことない夫婦でも付き合ってから15年!みたいな長い関係でも、育児中は1度や2度は死ぬほど揉めるしね笑
私も育児に不安があって、悩みに悩んだけど、今産んで良かったと思ってるよ。一個人の意見です+3
-2
-
93. 匿名 2024/09/24(火) 22:08:39
>>25
まん丸な目で一生懸命口元見るよね
本当かわいい+8
-0
-
94. 匿名 2024/09/24(火) 22:09:08
>>3
コウノトリ・・・幼鳥かな(多分) 顔とか羽の・・・がまだ幼い印象
足輪が見えない(ついてない?)から個体判断ができないけど、今年足輪がつけられなかったとこの子かな?それとも外国から飛来した子か?どうですかー
※気になってしまった+3
-3
-
95. 匿名 2024/09/24(火) 22:09:17
子供に責任持てない愛情持てないなら産まないほうがいい。
悪い子にならないように子供を教育できる人以外は産まないほうがいい。
あと、意地悪は遺伝するから性格悪い人は産まないで。+2
-4
-
96. 匿名 2024/09/24(火) 22:10:36
欲しいと思うなら産んだ方がいいと思う+1
-2
-
97. 匿名 2024/09/24(火) 22:10:53
>>72
産む前もなんとなく“産んだらこーしてあーして”って考えるけど、産んだ今考えると産む前の想像なんてオママゴトだなぁと思う。未経験者の想像力なんてたかが知れてる。
実際うまくはいかないし、頑張っても報われないこともあるし、子どもの性格によっても全然プロセスも結果も運びかたが違うから正解もなくて振り回されてばっかり。子どもは理不尽のかたまりよ!!3-40そこらの人生で、飲み物ぶっかけられたり作った食べ物イヤーーって投げつけられたり、一生懸命買い物してる時に財布ひったくられて小銭ぶちまけられたり夜中の3時に遊べって叩き起こされたり、登校やだ宿題やだ習い事やだ、それに付き合ってきた結果のクソババァ呼ばわり笑、こんなレベルの理不尽なことに直面することってなかなかない。
これは個人の感想だけど、髪の毛振り乱して子育てしてる自分に比べたら、コーヒー飲みながら仕事してる自分のなんと優雅なことよ。+21
-0
-
98. 匿名 2024/09/24(火) 22:11:30
今ちょうど子供がいて良かった人トピ立ってるから見てくれば?+1
-0
-
99. 匿名 2024/09/24(火) 22:11:34
>>50
子供のが大丈夫かどうか分からずに産んだんだーと思って+2
-0
-
100. 匿名 2024/09/24(火) 22:11:45
障がいやら事故やら怖い 誘拐とか+3
-0
-
101. 匿名 2024/09/24(火) 22:13:04
これが噂のツワリか!これがかの有名な出産の痛みか!という、好奇心で乗り切った
治らない病気とかじゃないので、どこか気楽だったよ+5
-1
-
102. 匿名 2024/09/24(火) 22:13:07
こんな日本に産んじゃっていいのかなって結構本気で思ってるんだけどリアルじゃ言えないしな、、、
値上げやら低賃金やら今生きてる人でさえ不満しかないのに 絶対的にこれから良くならないのに、、、+5
-2
-
103. 匿名 2024/09/24(火) 22:13:23
大丈夫。
その時がきたら覚悟きまるから。
それが母親。母は強し。+6
-1
-
104. 匿名 2024/09/24(火) 22:14:27
>>6
オカメインコのかわいさを知ってしまうともう人間じゃ足りなくなるよね…
あと、マジレスするとオカメインコ飼ってる最中に子供産むのはやめた方が良いと思う。
脂粉が大量に出て子供の呼吸器系に影響が出る可能性があるから。
+13
-0
-
105. 匿名 2024/09/24(火) 22:15:23
つわりはまあ過ぎてしまえば一瞬だよ
ずっとデカビタ飲んでたからもうデカビタ飲みたくない+3
-1
-
106. 匿名 2024/09/24(火) 22:16:40
>>1
私も慎重に考えて情報入れてってしてたら、答えが出なくなっちゃってある時もう
欲しいか、欲しくないかシンプルに二択でそれだけ考えようと思って、妊娠して産んだよ。
考える事は良いことなんだけど、考えすぎると決断できないのでね。+10
-0
-
107. 匿名 2024/09/24(火) 22:16:47
>>1
おいくつですか?
やっぱり欲しかったなって思ってもタイムリミットがあるので欲しい気持ちがあるなら妊娠出産はおすすめしたいです。私も同じような気持ちでしたが、出産を経て良い経験ができたなあと心から思っています。+7
-1
-
108. 匿名 2024/09/24(火) 22:16:54
>>1
あなたと同じこと夫婦で考えて、ずるずると望み薄い年齢になりましたよ。そして未だにいたほうが良かったのか、いなくて良かったのかわからないです。
だけど妊娠することに迷うぐらいなら、出産や子育てに向いてない性格なんだという答えにたどり着いた。
ほしいと熱望して、辛い思いしている人たちのところに産まれるべき。あくまで私が自分に対して考えてることです。+9
-3
-
109. 匿名 2024/09/24(火) 22:18:18
随分脅かすようなコメントが多いんだな
子供って育てるのは確かに楽じゃないけどやっぱり可愛いよ
うちの息子もう19だけど可愛いよw
私は妊婦の時は重たいな、くらいでつわりもなかった
産む時はそりゃ大変だけど当たり前に想像はしてたからね
別に今の少子化問題に関係なく、好きな人との子供が欲しい、それだけでも良くないかな?
産めば育てる、のも当たり前なんだよ
何だかんだであっという間に成人してるぞw+8
-1
-
110. 匿名 2024/09/24(火) 22:20:12
妊娠中はノントラブルだったけど陣痛が痛すぎてトラウマになり選択一人っ子
何人も生む人陣痛怖くないの?+4
-0
-
111. 匿名 2024/09/24(火) 22:21:30
不安だし怖いしスマホ依存かってくらい色々検索してた
途中入院したりで無事に生まれてきてくれる事だけが願いだったな
その時が来たらなるようにしかならんよ!+2
-1
-
112. 匿名 2024/09/24(火) 22:24:47
>>9
その状況なら産む決心とかより
産むか別れるか、になりそう+10
-0
-
113. 匿名 2024/09/24(火) 22:26:19
まあ一番後悔しない道を選ぶしかないよ
選べるんだから+5
-0
-
114. 匿名 2024/09/24(火) 22:26:37
欲しいと思って妊娠したけど流産した
その手術ですら怖くて、こんなので子供産めないと思ったけど赤ちゃん見る度にいいな、かわいいな、って思って諦めずに妊活して産んだよ
もちろん障がいとかの不安もあったけど
そんなの独身で生きていようと明日交通事故で自分自身が障がい者になる可能性もあるし考えたらキリない
少しの希望でも明るい方を夢見た方が充実すると思う+6
-0
-
115. 匿名 2024/09/24(火) 22:28:32
一人だけ生んだら?
二人目は完全に諦められたわ+0
-0
-
116. 匿名 2024/09/24(火) 22:29:55
>>7
私も悪阻しんどすぎて2ヶ月入院して仕事も辞めざるを得なくなり、もう赤ちゃんいらないって思って病んで旦那に泣きながら堕ろしたいとか言ってしまったし、
出産の時も陣痛に耐えたと言うより、よく死ななかったなって感じ。人間ってこんな痛い思いしても死ぬどころか命産むのかって。
まあそういう経験が出来たのは良いことだと思うし子どもも可愛くて仕方ないけど、つわりと陣痛は2度と経験したくない。+42
-2
-
117. 匿名 2024/09/24(火) 22:32:52
つわりや出産より障害児が生まれる可能性のほうが心配じゃない?
+3
-1
-
118. 匿名 2024/09/24(火) 22:36:06
>>5
取引先の女性経営者だけど
出産嫌だから代理母に出産して貰って養子縁組したって噂になってる人はいたわ
そこの社員が妊娠した痕跡なかったのにってね
真偽不明だし理由も病気なのか美容なのか10ヶ月の機会損失なのか知らないけど
お金貯めて自分の卵子と旦那の精子で代理母に依頼するのはありかもね
先進国の人に頼むと2000万〜5000万とかいうけど+1
-0
-
119. 匿名 2024/09/24(火) 22:42:09
>>99
そりゃ産んでみないと分からないしねw+3
-0
-
120. 匿名 2024/09/24(火) 22:42:42
>>15
孫催促に必死な毒母にこれ言われた
殺してやろうかと思った笑+6
-0
-
121. 匿名 2024/09/24(火) 22:43:41
躊躇ってるうちに年取れば取るほどしんどくなるしリスクも上がる+2
-0
-
122. 匿名 2024/09/24(火) 22:43:48
>>44
無責任の極み
子供はあなたのおもちゃじゃ無いんだよ+10
-0
-
123. 匿名 2024/09/24(火) 22:44:16
>>17
子供嫌いで愛せるか分からないとか金銭面とか遺伝が〜とかなら慎重になった方がいいけど、つわりと出産はなんとかなる事の方が多いよね。
出産は和痛にも出来る、つわりは人によるから大丈夫とは言えないけどいつか終わりがくるけど、前者のような悩みは産んだらもうどうにもならないからねぇ。+6
-0
-
124. 匿名 2024/09/24(火) 22:45:39
つわりや出産のしんどさは一瞬だから我慢できるよ+2
-0
-
125. 匿名 2024/09/24(火) 22:46:27
>>1
夫との子どもがほしいと思っているけど
ならすぐに妊活した方がいいよ。
全く同じことを思っていてまぁいつかでいいやとのんびりしていていざ!と思ったらなかなか出来ず病院に行って検査をしたら不妊治療することになってそれはそれは辛かった。
辛いしお金もかかるし3年目で治療をやめたら半年後なぜか奇跡的に自然妊娠できたんだけど未熟児で産まれて大変だった。
産むなら若いにこしたことはないと思うしあくまでご参考までに+5
-0
-
126. 匿名 2024/09/24(火) 22:48:36
>>11
私もそれなんだよな。
このルックスでいろいろ惨めな思いしてきたし。
芸能人の子供とか見てると、遺伝子はやっぱり引き継がれるんだなーって思っちゃって、どんどん怖くなる。+4
-0
-
127. 匿名 2024/09/24(火) 22:53:21
>>15
とか言って何かあったとしても責任持たないんでしょ?+3
-0
-
128. 匿名 2024/09/24(火) 22:54:06
>>72
私も、出産やつわりは全然怖くない。
それはいつか終わるから。終わりがあるからね。
もちろん出産は命懸けなことは理解してるけど。
+6
-0
-
129. 匿名 2024/09/24(火) 22:55:22
>>31
これ、ほんとよく言うけどさ、妊娠出産だけは、この考えはダメだと思う。+6
-1
-
130. 匿名 2024/09/24(火) 22:56:17
>>35
これ系のネタは盛り上がるからね。
採用されやすい。+1
-0
-
131. 匿名 2024/09/24(火) 22:58:39
>>7
つわりしんどいし、出産に2日くらいかかったから一人っ子にした。もう無理。+16
-1
-
132. 匿名 2024/09/24(火) 22:59:32
>>9
手伝うスタンスの旦那なら無理+8
-0
-
133. 匿名 2024/09/24(火) 23:02:11
暗いニュースばかりで段々産みたい気持ちが無くなってきてる。温暖化でこれから水害とか台風が増えるらしいし、物価の上昇も不安。次の総理は誰になるんだろうとか、考えれば考えるほど怖くなってる。+3
-0
-
134. 匿名 2024/09/24(火) 23:06:50
>>1
さくらももこの「そういうふうにできている」が面白かったよ。
誰でも初めてのことは不安だけどやって見なくちゃ分からないしまず妊娠しないことにはね。主さんもかわいい赤ちゃんを抱ける日が来ますように。+3
-0
-
135. 匿名 2024/09/24(火) 23:11:54
>>7
お腹で10ヶ月育てるのってこんなに大変なんだって思った
つわりから始まり出血もしょっちゅうあって、ほぼ安静だったし入院もしたから全く思ってた通りのマタニティライフじゃなかった。産む時も死ぬかと思ったよ+19
-0
-
136. 匿名 2024/09/24(火) 23:14:37
自分の幸せだけを考えたら子供は絶対に欲しい!
でも、子供にとって私が母親なのは、はたして幸せなのだろうか?…と考えてしまう。+0
-0
-
137. 匿名 2024/09/24(火) 23:26:34
>>102
じゃああなたはウクライナとか北朝鮮とかで産めばどう?+0
-3
-
138. 匿名 2024/09/24(火) 23:29:09
>>73
子持ちの方には共感されないどころか批判されるだろうけど、まず健康体の子が生まれるとは限らない、障害を持ってたり病弱な子を育てるだけの財力も体力も無い、仮に無事に子が生まれたとしても遺伝子的に私は恵まれてないので子供も苦労するだろう。次に私は人付き合いが苦手ではないが女同士べったりとした付き合いを好まないのでママ友関係が面倒くさい、PTAや子ども会はもちろんBBQとかキャンプなんてお金積まれても嫌だが子供がそのような陽キャ関連の遊びが好きだった場合を考えると地獄。小中の反抗期やいじめ問題も世の中の人は子供がいじめられたらどうしようと悩むが私は逆にいじめっ子になったら子どものために頭を下げなきゃいけないとか考えてしまう、親の手を離れた後にも凶悪犯罪者などにならないとは限らないし、逆に引きこもりになっても嫌だ。なんだかんだと子供を産むメリットよりもデメリットが上回ってると考えに至り子供を作らないという結論に至りました。+7
-2
-
139. 匿名 2024/09/24(火) 23:30:42
>>20
うみぁええねん。
そういう怖いこと言うから少子化なんねん+3
-1
-
140. 匿名 2024/09/24(火) 23:35:33
>>137
こういう人もいるしさあ+1
-0
-
141. 匿名 2024/09/24(火) 23:36:01
いぼ痔なんだよね
出産の時酷いことなるだろうなって怖い+1
-0
-
142. 匿名 2024/09/24(火) 23:40:41
>>1
親になる責任が怖くて子なし予定だったんだけど、35になって急にちゃんと命を繋がなきゃって思い始めた
実際、悪阻で死ぬかと思ったけど、出てきた子は大きくて元気でスクスク育ってくれた
産んで良かったよ…今ね、13歳
身長183㎝
隣に並ぶとあんなに小さかったのにたった13年で私より20㎝も大きくなった
いろいろ大変だけど、なんだかね、誇らしい
下の子は丸々しててドラえもんみたいでそれは可愛いよ
生まれた時から変な子でいまだに毎日笑わせてくれるよ
毎日一回は大笑いしてる
子供がいなかったらこんな風に充実感や幸せを感じる事も大笑いはしないだろうなと、思うよ
+6
-1
-
143. 匿名 2024/09/24(火) 23:42:37
>>136
それは子供が自分の人生を歩むようになってから自分で感じる事だと思うよ
しかもそれって死ぬギリギリまで変わるしわからないと思う
私は思春期はなんで産んだの?って思った日もあったけど今は感謝してるよ+1
-1
-
144. 匿名 2024/09/24(火) 23:44:21
>>138
だね
明日あなたが家を出た瞬間、心不全で死んだり、交通事故にあったり、上から何かが落ちてきて潰されたり、落雷にあったりして死んじゃうかもしれないもんね
うん、何がおこるかなんてわかんないもんね+4
-1
-
145. 匿名 2024/09/24(火) 23:44:55
>>20
ならどんな時代なら産めたの?
+3
-0
-
146. 匿名 2024/09/24(火) 23:45:34
>>141
私帝王切開だったから全く関係なかったよw+0
-0
-
147. 匿名 2024/09/24(火) 23:46:42
あまり深く考えず金銭的に1人くらいなら
育てられるだろ!出来れば2人欲しいなと思ってて
生まれた子供は難病、心疾患、発達やら
色んな病気抱えて生まれてきたよ
産んだ事を後悔は全くしてないんだけど
20代前半の超健康体夫婦から
持病ありの子供が生まれてくると思ってなかったから
当時は驚きとショックが大きかったー
2人目は無理だって早々に諦めた
+9
-0
-
148. 匿名 2024/09/25(水) 00:01:54
私も怖すぎて妊娠に躊躇してたけど、いざ妊娠したら、怖いけどもうやるしかねぇ…!みたいな気持ちに一応なったよ。長い妊娠期間は不安を少しでも取り除く準備期間にもなった。また別の心配事も出てきたらそっちに意識が向いて怖がってる場合でもなくなったりもするかも。
あとは可能な限り痛みや身体の負担を減らそうと思って、無痛にしたりケアに手厚い病院選んだりしたよ。
結局は麻酔のタイミングもあって陣痛はめちゃくちゃ苦しんだし、産後もボロボロだったのでもう2度と経験したくないですが、頑張ったおかげでこの子に会えたので全部オッケーってなりました。+2
-0
-
149. 匿名 2024/09/25(水) 00:04:56
>>1
もし少しでも欲しいと思うなら早めに行動することをおすすめします💦
私も元々不妊気味でもあったし、1人の時間がなくなることや、つわり出産への恐怖もあって躊躇してましたが、旦那がどうしてもほしいというので体外に踏み切りました。
今は出産して子育てしてますが、妊娠〜出産、さらに子育てに至るまで本当に体力がいるので、一歳でも若いうちに行動しておけば良かったと今実感してます😭
+1
-0
-
150. 匿名 2024/09/25(水) 00:15:23
>>1
欲しい気持ちがあるなら早めに生んだ方がいいよ。つわりも出産も経験してみなけりゃわからないんだから。
躊躇してるうちにタイミング逃して子供が持てない年齢になったとき、同じ子無しでも選択や治療頑張ったけど出来なかった人より後悔するよ。欲しかったのに挑戦しなかったんだから。+5
-0
-
151. 匿名 2024/09/25(水) 00:27:44
迷ってる理由が金銭面や子供が好きではない、ではなく、つわりや出産の怖さで迷ってるなら背中を押したい+7
-1
-
152. 匿名 2024/09/25(水) 00:38:53
>>8
つわりがない人ってどういう体質の人なのか気になってて。
普段から健康でよく運動してる方ですか?
+0
-0
-
153. 匿名 2024/09/25(水) 00:56:31
職場でさ、出産の痛みをドヤ顔で語ってた人が私が産むつもりないって言った途端に産んだほうがいいって言い出すの笑える、散々人を脅しておいてそりゃないわw+1
-0
-
154. 匿名 2024/09/25(水) 01:07:24
>>7
私も。
つわりはそこまでなかったけど、美味しく食べられるものがなくて飢えた野生動物みたいに一日中食べ物の事ばかり考えてた。
お茶の味も嫌になり水飲んでた。
安定期からは痔に悩まされ、皮膚は痒くてかきむしり…思い描いていたマタニティライフではなかったな。
出産後には、また妊娠して出産間近みたいな夢見て無理すぎて泣くほどトラウマになったから一人っ子確定。
+6
-3
-
155. 匿名 2024/09/25(水) 01:40:32
>>152
つわりゼロだったけどこればかりは運だと思う
同じ人でも第一子重くて第二子ゼロみたいなケースもあるし+6
-0
-
156. 匿名 2024/09/25(水) 01:46:46
>>72
結構周りって深く考えてないよね。
できちゃって〜テヘ
みたいな感じ。
めちゃくちゃ石橋叩いて渡ってきた自分はあれこれ不安すぎてそんな簡単に人の命を作れない。+7
-2
-
157. 匿名 2024/09/25(水) 01:52:01
>>11
勝手に産み落とされた身なのに、顔が人より奇形だったから相当虐められた。
だから、中学校どんな部活に入りたいとかどんな高校に進みたいとか将来どんな仕事に就きたいとか思うことなく死ぬことだけを考えてたからこんな思い子供にさせたくなくて戸惑ってる。
普通じゃない自分から普通の子が生まれる気がしない。+4
-2
-
158. 匿名 2024/09/25(水) 02:26:28
2人目を考えてるけど40目前なので年齢的に障害や病気が怖い。
産んでからが始まりだし産む前には戻れないし。
逆に主さんのようにつわりや陣痛が不安で躊躇しているなら、出産すれば終わるから大丈夫だよと言いたいです。+8
-0
-
159. 匿名 2024/09/25(水) 02:33:15
>>1
悪阻がひどくて水分すらとれなくなり入院。人生で一番辛い2ヶ月感じでしたが、そんな辛さ忘れるほど子どもがかわいいです。
今おいくつか分かりませんが、年齢が上がるにしたがって妊娠率はガクッと下がり流産や胎児異常も増えてしまうので、早いに超したことはないと思います。+3
-0
-
160. 匿名 2024/09/25(水) 02:53:29
>>15
もうすぐ50だし+1
-2
-
161. 匿名 2024/09/25(水) 04:09:40
>>15
心配は尽きないからね
躊躇する理由がつわりや陣痛なら、間違いなく産めば終わるからね
子どもが欲しくないならやめとけだけど、欲しいなら後悔しないように+4
-0
-
162. 匿名 2024/09/25(水) 05:33:50
>>72
ホントびっくりだよね
やっぱ26みたいな能天気な馬鹿が産むんだよね。そして絶対躾のできない馬鹿親になるんだよなぁ。そんでモンペになって他責にする傾向が高い+4
-6
-
163. 匿名 2024/09/25(水) 06:47:16
妊娠しちゃったらもう後には戻れないから悪阻も出産も受け入れるしかない。でもなんとかなる!!
痛みに弱い私でも乗り越えられたし今はその痛み忘れた笑+4
-0
-
164. 匿名 2024/09/25(水) 07:10:15
>>1
職場の高齢独身お婆ちゃん👵に聞いてみな
老後どうするんですかー?って。
怒っていたりまともに返答できなかったり黙っていたら、その生き方は悪い方向だと思えばいい。+0
-1
-
165. 匿名 2024/09/25(水) 08:58:40
ピュィ+0
-0
-
166. 匿名 2024/09/25(水) 10:06:22
3人欲しかったけど
幼稚園に入園してからの、役員、ママ友、お友達付き合いが濃厚で
リセットボタン押したくなる。
PTA一年やって、今まで出会った事ないような意地悪女の世界で 3人は無理だと諦めた。
お金はあるけどPTAが嫌すぎ+0
-0
-
167. 匿名 2024/09/25(水) 10:17:03
3人欲しかったけど
幼稚園に入園してからの、役員、ママ友、お友達付き合いが濃厚で
リセットボタン押したくなる。
PTA一年やって、今まで出会った事ないような意地悪女の世界で 3人は無理だと諦めた。
お金はあるけどPTAが嫌すぎ+0
-0
-
168. 匿名 2024/09/25(水) 11:13:56
>>4
このなにがなんでも子どもが欲しいという情熱が素直にうらやましい+3
-0
-
169. 匿名 2024/09/25(水) 12:07:54
女性はリミットがあるからね、、、
覚悟決めてすぐできればいいけど💦+0
-0
-
170. 匿名 2024/09/25(水) 13:06:32
>>152
一人目つわりなし、現在二人目妊娠中だけどありませんでした。
健康体でもなく(持病あり)、運動も特にしてません。
体質なのかな?
でもこればかりは妊娠してみないと分からないのでそれが怖いですよね。+3
-0
-
171. 匿名 2024/09/25(水) 13:35:43
>>47 大変でしたね。
開腹で子宮筋腫をとる手術は婦人科の手術の中でも出血が多く、=術後の痛みや負担も強い手術です。
帝王切開は2度目の開腹手術にはなりますが、
子宮筋腫摘出術よりは負担は軽いことが多いですよ。
ご参考までに。+2
-0
-
172. 匿名 2024/09/25(水) 16:30:37
>>17
ほんとそれ。
たしかに悪阻も出産も大変だけど、それだけで子供諦めるのは勿体無い+1
-0
-
173. 匿名 2024/09/25(水) 16:34:51
つわりしんどかったし、出産も痛かった。子ども3歳。子どもは可愛いけど、それより大変という気持ちの方が大きいかも。私はうまくこの子と関われてないって最近思うことがあり、親の私の自己肯定感も下がるし、多分こどもの情緒も親の私に影響されて酷くなってる。+0
-0
-
174. 匿名 2024/09/25(水) 18:39:20
>>21
そんなに悩む程自分の時間が無いと無理なら、子供はやめた方が良いと思う。
1日11時間×週6日も子供を保育園に預けて、
小学校に進んでも週6日、学童に預けて、
愛着障害を発症して人格崩壊してる子供がいま本当に多いから。
支援級の障害診断おりてる子供より暴れてる。+4
-0
-
175. 匿名 2024/09/25(水) 20:13:12
>>174
やばいね!
大半がそんな家庭ばかりだよね、私もそうなる!
金持ち家庭が羨ましい!人生何もかも勝ち組じゃん+0
-0
-
176. 匿名 2024/09/25(水) 21:05:27
>>1
夫との子どもに会ってみたくて妊活してたけど、全然授からず。まさか自分が妊娠しづらい体質なんて知らず、キャリアを手放した。体外授精しても授かる見込みは少ないと言われていたけど、奇跡的に妊娠できて、つわり、切迫流産、切迫早産でずっと入院して、コロナ禍で誰とも会えずしんどい時期もあった。出産も未知の世界で怖くて、どうなるんだろうって不安しかなかった。今は知らなかったことだらけだけど、周りにも助けてもらって楽しく育児してる。なんて尊い存在だと思えるよ。+1
-0
-
177. 匿名 2024/09/25(水) 21:21:50
1人目は好奇心でつわりも出産も乗り切った
2人目はつわりが酷くて頭の中は「気持ち悪い」のみだし、上の子を育てるのに必死で逆に辛いと思う余裕もなかった。つわりが終わったら痛みを知ってるから予定日まで震えてた
3人目欲しかったけど、上記の情報を冷静に思い返すともう無理ってことで諦めた+0
-0
-
178. 匿名 2024/09/25(水) 21:23:56
>>171
ありがとうございます。担当していただいた院長先生からは、帝王切開の方が痛いと思うと聞きました。でも、手術内容は帝王切開とほぼ同じような感じだから痛みは似ていると。
私は術後の痛みより、全身麻酔だったりそのストレスで術後2日目に胃痙攣を起こしてしまって。それが本当に痛くて号泣するほどでした泣。+1
-0
-
179. 匿名 2024/09/25(水) 21:44:25
「君に会えたら何て言おう」って漫画おすすめ。
30代女性が、子供迷ってるところから産むまでのストーリーです。
妊娠の身体の変化について学べるし、絵も綺麗だから、読んだら少し出産に前向きなれるかも!+2
-0
-
180. 匿名 2024/09/26(木) 14:47:16
>>178
本当に大変でしたね……
帝王切開の際は、超緊急でなければ全身麻酔ではなく、腰からの部分的な麻酔になるので麻酔の副作用は少しマシと思います。
手術って、術前に説明される合併症なんかが何もなかったとしても、体の負担ものすごく大きいですよね。
ご自愛なさってください。+1
-0
-
181. 匿名 2024/09/26(木) 19:58:57
>>180
初めての全身麻酔だったので帝王切開では下半身麻酔ならまだ少しは楽かもしれないですね。
色々と優しいお言葉までありがとうございます。
無理せずに頑張ります!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する