-
1. 匿名 2024/09/24(火) 16:38:03
皆さんの周りに何度も同じ内容で説教する人はいますか?
主はこれまでに2名ほど「自分が気持ちよくなるために怒ってるのでは?」と感じる人と関わってきました。
皆さんの周りにいる【何度も同じ内容で説教する人】について情報交換をしたり、愚痴を言い合ったりしませんか?+17
-41
-
2. 匿名 2024/09/24(火) 16:38:52
ガル民のこと?+3
-1
-
3. 匿名 2024/09/24(火) 16:39:02
何度も同じこと言わせるってのもどうかと…+166
-8
-
4. 匿名 2024/09/24(火) 16:39:22
何度言われても分からないから何度も言われてしまうのでは+94
-6
-
5. 匿名 2024/09/24(火) 16:39:33
直らなければ再度注意されると思うが、そうではないの?+57
-2
-
6. 匿名 2024/09/24(火) 16:39:34
>>1
歪んだ正義感とかね~
うぜーよね+8
-16
-
7. 匿名 2024/09/24(火) 16:39:35
絶対蠍座+1
-12
-
8. 匿名 2024/09/24(火) 16:39:59
何度も同じ失敗してるからじゃなくて?
+45
-3
-
9. 匿名 2024/09/24(火) 16:40:01
同じ事で怒られる状況を作る側はどうなの?+49
-1
-
10. 匿名 2024/09/24(火) 16:40:07
まず何度も同じこと言われる己を省みることはないの?
どんな内容なのよ+36
-2
-
11. 匿名 2024/09/24(火) 16:40:11
状況次第で、改善しなければ同じ説教になるよね
されなくなったら解雇かもしれないよ+20
-2
-
12. 匿名 2024/09/24(火) 16:40:15
考えてみれば社会人になってから説教されたことないかもしれない+7
-2
-
13. 匿名 2024/09/24(火) 16:40:27
主の文章だけだと、その人が悪いとも言いきれなくない?同じミスしたら同じこと言われるに決まってる。+25
-2
-
14. 匿名 2024/09/24(火) 16:40:29
何度も同じミスや失敗してるなら、そうならない?+13
-2
-
15. 匿名 2024/09/24(火) 16:41:08
>>1
発達障害の人って被害者意識強かったり、何度も思い出し怒りする人も結構多いらしいよ+5
-23
-
16. 匿名 2024/09/24(火) 16:41:30
感情をコントロールできてるか人間観察するようにしてる
それが合理的なら謝る+0
-3
-
17. 匿名 2024/09/24(火) 16:41:41
b型は気楽に生きてる+0
-12
-
18. 匿名 2024/09/24(火) 16:41:47
指導しないといけない立場だけど、何度も同じミスされるとこっちもしんどい
同じ事何回も言いたくなくて3回に1回くらい注意してる+18
-2
-
19. 匿名 2024/09/24(火) 16:41:53
若い時は真剣に聞いてたけど、ある程度の年齢になるとこの人井の中の蛙だなって思ったり+6
-1
-
20. 匿名 2024/09/24(火) 16:42:06
うっせえ+0
-0
-
21. 匿名 2024/09/24(火) 16:43:20
>>1
よく分からないけど同じ内容のミスをして怒られてるってこと?+20
-1
-
22. 匿名 2024/09/24(火) 16:43:20
何度もとは違うかもしれないけど、
1度叱るにしても、長々と同じ事を繰り返し良い続けて、
もう一度言うけど……
分かってると思うけど……
繰り返しになるけど……
最後に言うけど……
何回言うの??みたいな人はいる+10
-4
-
23. 匿名 2024/09/24(火) 16:43:34
>>3
それを棚に上げて
『自分が気持ちよくなるために説教する』と言えちゃう主さんは強靭の心の持ち主+61
-7
-
24. 匿名 2024/09/24(火) 16:43:35
今ってすぐパワハラ言われるから同じ事で説教とかあまりきかないけどなあ。
言い方きついとかならあるけど。+2
-0
-
25. 匿名 2024/09/24(火) 16:43:48
>>3
これね。
同じことをされると困るけど、何度も同じことをするから、同じことを何度も言わなくてはならない。+47
-4
-
26. 匿名 2024/09/24(火) 16:44:00
>>1
『何度も同じ内容で説教する人』=『何度も同じ内容で説教される人』
なんか、主さんのような人のことを端的に表現すると『盗人猛々しい』?それか『厚かましい』『恥知らず』『太々しい』『面の皮が厚い』あたり?+17
-4
-
27. 匿名 2024/09/24(火) 16:44:01
同じ失敗ばかりして、いろんな人に同じような注意をされてる人はまあまあいるけど
同じ怒り方をする人っていうのがいまいちピンとこない
違う人に同じ怒り方をしてるの?
怒られてる人は主さんじゃないよね?+1
-0
-
28. 匿名 2024/09/24(火) 16:44:30
>>3
ガルで私がそう言う事言ったら、モラハラだパワハラだって言われたよ
こっちも同じ事言うの疲れるのよね+28
-3
-
29. 匿名 2024/09/24(火) 16:44:52
>>3
まじでこれ
びっくりした!
何度も同じ事言わせて怒らせんな!って思ってたけど、こんな風に思ってるんじゃ改善しないわな…+57
-3
-
30. 匿名 2024/09/24(火) 16:45:30
>>1
どういうこと言われてんの?主の言い分だけじゃなくて言ってる側の意見も聞いてみたい。
注意するのも結構疲れるし、毎回言われるとか主にも原因ありそう+10
-1
-
31. 匿名 2024/09/24(火) 16:46:17
>>12
説教されないように色々先を読んで働いているもんね
大人ってそういうもんだと思う
何度も説教されてる主の気持ちがわからん+7
-2
-
32. 匿名 2024/09/24(火) 16:46:48
急いで>>1が顔真っ赤にしてマイナスに付けまくってるw+10
-0
-
33. 匿名 2024/09/24(火) 16:47:05
>>1に学習能力がないからでしょ+10
-0
-
34. 匿名 2024/09/24(火) 16:47:26
>>3
いちいち同じ事で注意しないといけないの本当にストレスだよね
+33
-0
-
35. 匿名 2024/09/24(火) 16:47:54
>>18
わかるー
なんかもう、言ってるこっちが滅入るよね
+9
-1
-
36. 匿名 2024/09/24(火) 16:49:00
>>26
つまり、ミスばっかしてる人ってことだもんね。+8
-1
-
37. 匿名 2024/09/24(火) 16:49:02
>>26
よこ
いっぱい並べてて草
なんかスッキリ、ありがとう!+6
-0
-
38. 匿名 2024/09/24(火) 16:49:15
>>1
説教中に気持ちよくなってくるのかヒートアップして悦に入ってんなーとおもう人いる
うなだれ気味にしながら手を前で組んで、お付き合いしてあげてるよ+2
-6
-
39. 匿名 2024/09/24(火) 16:49:25
同じミス繰り返してるのに、この人同じ説教してくるな〜って思ってるのヤバすぎるw
+9
-1
-
40. 匿名 2024/09/24(火) 16:49:30
>>1
もう言い回しが歌詞みたいになって、歌を歌ってるのと変わらないのかもね。
声を出すことでストレス発散になってるかもしれん。
説教される人に改善が見られないなら責められんけど指導も下手な気はする。+3
-3
-
41. 匿名 2024/09/24(火) 16:50:39
>>3
それだけ同じ過ちをおかしているんだろうな
そのうち見限られそう+18
-0
-
42. 匿名 2024/09/24(火) 16:50:50
わたしだわ
何度も何度も
お弁当箱も水筒も使うなら自分で洗ってねって言ってるのにシンクに放置だし
丸めた靴下や下着を気持ち悪くて触りたくないから広げてせめてかごに入れろっていってるのに脱衣所にぶち撒けるし
脱衣所の床にぽいぽい投げとけば綺麗に自分の部屋に戻るとでも思ってるみたいだし
トイレのサニタリーのゴミ箱は自分でパンパンになってても怒るまで放置だし
寝具が血で汚れたなら早く洗えって言ってるのにそのまま使ってるしキモいんだよ!ってキレたら慌てて夜に洗うし
ガムテとかペンとかハサミとかへアイロンとか勝手に自室に持っていったまま返さなくて鬱陶しいし
なんでもやってって言ってる訳じゃないし
最低限自分は事は出来るようになってって言ってるのに
こっちがキレるまで動かない
それまてスマホでクソみたいな動画見てるの本当むかつくわ
+5
-0
-
43. 匿名 2024/09/24(火) 16:51:01
>>1
何度も同じ内容で怒らすなよ。+7
-1
-
44. 匿名 2024/09/24(火) 16:51:03
>>38
主(何度も同じミスする人)が言ってるのはそれよりも「何度も同じ説教して来る人」がうざいみたいよw+3
-0
-
45. 匿名 2024/09/24(火) 16:51:28
京都だけど天気予報で10月半ばまでは半袖って言っててゾッとしてる。+0
-0
-
46. 匿名 2024/09/24(火) 16:51:32
>>18
聴覚の情報より視覚の情報の方が入るタイプかもね。
+0
-0
-
47. 匿名 2024/09/24(火) 16:51:58
何度同じ説教してもミスする人に腹立つってトピ申請しようかなw+11
-0
-
48. 匿名 2024/09/24(火) 16:52:31
>>1
なぜ一回で直さないの??+10
-0
-
49. 匿名 2024/09/24(火) 16:52:54
yあmあsいtあ おばsan(検索避け)
いつも同じ内容で安価を飛ばしてお説教していく+1
-0
-
50. 匿名 2024/09/24(火) 16:53:01
>>1
同じこと説教される主が改めないといけないんじゃないの?+9
-0
-
51. 匿名 2024/09/24(火) 16:54:07
>>1
具体例がないと何とも。。
主さんが同じミスを繰り返すからとも考えられるし。+14
-0
-
52. 匿名 2024/09/24(火) 16:54:15
>>3
同じことを言う側もしんどいのにな+15
-0
-
53. 匿名 2024/09/24(火) 16:54:29
>>3
どんな内容かわからないから何とも言えないけど、真っ先にそれは思った。
結局何度怒られても反省しないのか、仕方ない状況なのか怒られる内容次第だな。+20
-0
-
54. 匿名 2024/09/24(火) 16:55:41
>>1
必ず過去のある時期の特定のミスを怒ってくる上司ならいた。
別件で注意された時も「ガル子ちゃんが新人さんだった時にしたあのミスもそうだけど」って言われたり、何もしてないのにいきなり「あのミスみたいな事しないでよね!!」って怒られたり…。
ちなみにミスっていうのは、飲み会でトップ1人にだけお酌して他の上司にはしなかった事。
後にその上司は更年期障害が悪化して辞めた。
周りはみんな上司に同調して、上司が辞めた途端「ガル子さん可哀想だったね~。上司さんひどいよね~。」って言って来たのが地味にイライラした。+12
-0
-
55. 匿名 2024/09/24(火) 16:55:52
>>1
こんな風に考えていたのね。
通りで何回でも同じミスをすると思った。+12
-0
-
56. 匿名 2024/09/24(火) 16:56:30
>>3
ほんこれ+8
-0
-
57. 匿名 2024/09/24(火) 16:57:03
何度も同じこと説教しなきゃならん人の身にもなれ
こんな風に思われてるとか呆れるわ+9
-0
-
58. 匿名 2024/09/24(火) 16:57:35
自分に何度も同じ内容の説教する人がうざいの?
AさんとBさんとCさん全員に
「敬語の使い方がなってない」とか
「ほうれんそうができてない」とか同じ内容で怒ってるって意味じゃなくて?
前者だったらふつうに主さんの責任感のなさが怖いんだけど+1
-1
-
59. 匿名 2024/09/24(火) 16:57:57
同じことで説教される側がいるってことでしょ?+4
-0
-
60. 匿名 2024/09/24(火) 16:58:08
1回で覚えてくれ+8
-0
-
61. 匿名 2024/09/24(火) 16:58:43
>>1
そんなに説教されるってこともないよ、、、+7
-1
-
62. 匿名 2024/09/24(火) 16:58:57
過去のミスを蒸し返して何度も説教くらってるとか?+3
-1
-
63. 匿名 2024/09/24(火) 16:59:02
出来損ないに何度も同じ苦言呈してくれる上役って本当ありがたい人なんだけどね。本来そんな分からず屋の社会人なんて見限られて仕方ないよ付き合っててもリアルに損失でるし+4
-2
-
64. 匿名 2024/09/24(火) 16:59:20
>>2
独身トピに来る既婚者とかね
別に婚活トピってわけじゃないのに
「愛嬌大事だよ!ブスでもニコニコしてたら好感持てるから!それでメイクや髪型や服装に気を配ろうよ!」
「何で若い時に頑張らなかったの?もう遅いでしょ!」→若い時から婚活してても縁がなかった人もいるのに
「ブスでも子供連れてる人イオンに行けばいくらでもいるんだから行動力が足りないのよ!」
「ほらアドバイスを素直に受け入れないから卑屈だからダメなのよ!」って+2
-1
-
65. 匿名 2024/09/24(火) 17:00:44
>>61
説教する奴って相手を選んでるから
反論しなそうな人を狙ってる
同じことをやっても後が面倒くさそうな人はスルーするから+3
-4
-
66. 匿名 2024/09/24(火) 17:01:35
>>29
同じ注意を受ける人って、反省とか次気を付けようって思いが全くないよね
+24
-3
-
67. 匿名 2024/09/24(火) 17:03:23
>>1
主さんが何度も同じ事で説教されてるの?
それなら主さんがまず直さないといけないよ
直してるつもりでも直ってない場合でもずっと言われると思う
ちゃんと聞かないとダメだよ+6
-3
-
68. 匿名 2024/09/24(火) 17:04:25
てか何で同じこと言われてるのかわかってんの?
繰り返すなよって思うけど+6
-3
-
69. 匿名 2024/09/24(火) 17:05:18
>>1
主ではないのですが…
いますよねー。同じミスは別にしてないのに、急に「あの時のあれはー…うんたらかんたら…分かってるの?意味が分からない?」「いえ、分かります!」
が、数日おきに繰り返される(同じ内容)。
勘弁してくれー!!+8
-4
-
70. 匿名 2024/09/24(火) 17:05:47
情報交換wwww
+2
-2
-
71. 匿名 2024/09/24(火) 17:06:30
>>66
ないねー
怒られ慣れてる人もいるよね+10
-2
-
72. 匿名 2024/09/24(火) 17:08:03
>>15
マイナス多いけど分かる
発達障害ってまず今までの自分のしてきた事から自己肯定感が低く人の顔色を伺ってしまう
不安感が強いもんね
だから被害者意識も強い
私がそうだからわかる+2
-7
-
73. 匿名 2024/09/24(火) 17:08:14
>>3
うちの親がそうです。
でもこちらが何回も間違えてるんじゃなくて、「過去にしてしまったある失敗」について何度も掘り返して責めてくるんだよね。
だってあんたはあの時あれができなかったじゃないか!あれを知らなかったじゃないか!!って。
こっちはそれを受けて善処してるのに、これ以上どうすればいいのか、、、その都度話に付き合って納得させてるのに、何度も何度も同じ話して責めてくるからもう相手にしてない。+13
-1
-
74. 匿名 2024/09/24(火) 17:08:25
私は一度注意されたら自分で対策を考えて気をつけるようにしてるから、何度も同じことで注意されてる人が理解できない+4
-2
-
75. 匿名 2024/09/24(火) 17:09:13
>>42
やらなくても他の誰かがやってしまったら改善されないよ
やれって言った事を本人がやらない場合は放置して本人が困るといい
しかし、理由をちゃんとつけてやれって言ってるのにやらないのは腹立つね
自分でやった方がすぐ終わるし、イライラする時間も減るからやってしまうのも分かるよ
+1
-0
-
76. 匿名 2024/09/24(火) 17:09:14
>>1
酔っぱらってる可能性は?+0
-1
-
77. 匿名 2024/09/24(火) 17:10:29
暴力で解決する+0
-1
-
78. 匿名 2024/09/24(火) 17:11:09
自分のここまで上り詰めたヒストリー語るの好きな上司いるよね 「えーすごーいー✨」とか言いながら胸の内はチベスナ+6
-1
-
79. 匿名 2024/09/24(火) 17:14:15
>>3
そうじゃなく、1度のミスを何度も擦って説教されるって話ではないの?
何度も同じミスをしてその都度怒られるのとはまた違うように思ったけど+10
-6
-
80. 匿名 2024/09/24(火) 17:14:24
>>1
その人には叱る依存がとまらないって本を読んで欲しいね。+2
-0
-
81. 匿名 2024/09/24(火) 17:20:11
>>4
向こうも、何度も同じ事言わせるなよって思ってたりしそう+10
-1
-
82. 匿名 2024/09/24(火) 17:21:23
>>1
????
主が何度も同じミスしてるから何度も同じ内容で説教する羽目になってるんでは???+5
-2
-
83. 匿名 2024/09/24(火) 17:21:36
これって【1回の説教内で同じ内容をオウムみたいに繰り返してくる人】か【複数回にわたって同じ内容の説教をする人】かで話が変わってくると思う+1
-1
-
84. 匿名 2024/09/24(火) 17:23:59
人のことを煽るのがタイプのバイト先の先輩がそんな感じだった
1回のミスを何度もこねくり回して笑ってて、なんか怖かった+8
-0
-
85. 匿名 2024/09/24(火) 17:26:15
>>79
それかなと思った
同じミスを何度もして何度も説教されるのウザいはありえないもんね+5
-5
-
86. 匿名 2024/09/24(火) 17:27:17
>>1
それ年寄りじゃない?
50代も後半ぐらいから、そんな感じになるよ。
説教だけじゃなく、前にした話を何度もするようになる。
お年寄りになったなと実感する時。
自分で気づいて愕然とすることもある。+3
-3
-
87. 匿名 2024/09/24(火) 17:33:24
>>3
仕事で同じミスをしてとか、家庭内で例えば電気つけっぱなしにするなと何度も言われてるのに改善しないでそれを説教されるならわかるけどさ。
主が説教される内容を書いてないからそこはわからないけど、個人的な事(結婚しなきゃだめだとか子供産まなきゃだめだとか)で説教されるなら余計なお世話だよね。
どういう内容なんだろう。+7
-0
-
88. 匿名 2024/09/24(火) 17:34:35
説教というか自分の一つの欠点を話の中で繰り返し言ってくる先生がいて苦手だった
「ガル子さんって引っ込み思案だから……(別の話題)さっきも言ったけどあなた引っ込み思案だから……(また別の話題)そういえば引っ込み思案だから……」って感じ
いや引っ込み思案なのは十分わかったから繰り返さないでよと思った
その先生の話は中々進まずに何を話したいのかわからなかった+6
-0
-
89. 匿名 2024/09/24(火) 17:39:39
>>37
どーぞ+0
-0
-
90. 匿名 2024/09/24(火) 17:54:50
>>79
状況にもよるかもしれないけど主の意図としてはそういうことだよね、たぶん
私の元同僚の場合、気に入らないことがあると周囲の人たち何人にでも同じ愚痴や悪口言わないとすまないから
その場で私に愚痴、会議で上司に愚痴、電話で取引先に愚痴、通りすがりの事務の人に愚痴…みたいな感じで、一番近くにいる私は何回も聞かざるを得なくて頭クラクラしてた…+7
-3
-
91. 匿名 2024/09/24(火) 17:58:54
>>83
その2つのどちらかってより、その2つ(言う側がたった一つのミスを長々と繰り返す、または一つのミスを何回も蒸し返す場合)と「言われる側が同じミスを繰り返して何回も注意されてる場合」とで変わらない?+5
-1
-
92. 匿名 2024/09/24(火) 18:07:49
認知症+2
-0
-
93. 匿名 2024/09/24(火) 18:18:36
>>3
全然仕事できない後輩も課長に面談で毎回同じ注意を受けるのに面談から戻ってくると必ずわたしに「また○○の件で嫌味言われましたよー」って笑いながら報告してくるよ
もうメンタル強すぎて逆に羨ましい+7
-1
-
94. 匿名 2024/09/24(火) 18:27:05
>>1
一回に同じ説教を何度もするんではなくて、あなたが同じミスをし続けるから同じ説教を何度もされているということ?
もしそうならあなたが悪いよ。
怒る方だって疲れるし、めんどいから怒りたくなんかないのよ。
ちゃんと仕事してあげて。
+5
-2
-
95. 匿名 2024/09/24(火) 18:29:12
>>29
本当だね…。
何で何度も何度も繰り返すのかと思えば、全く反省してないどころか、何度も同じ事で怒る相手がおかしいって他責思考なんだね。近くにいたら恐ろしいわ。+11
-0
-
96. 匿名 2024/09/24(火) 18:30:08
>>93
嫌味と受け取るのね。強靭な鋼のメンタル。+6
-1
-
97. 匿名 2024/09/24(火) 19:07:33
本当の恐怖は上司が何も言わなくなってから始まる+4
-0
-
98. 匿名 2024/09/24(火) 19:36:58
>>3>>4>>5
そういった事が理解出来ないから、こういうトピ立てるんだよ+4
-0
-
99. 匿名 2024/09/24(火) 19:44:14
>>3
そうじゃなくて思い出し怒りとかかもよ。主が悪いと決めつけるのもどうかと思うよ+4
-2
-
100. 匿名 2024/09/24(火) 19:52:22
浮気されて再構築していくと決めたのに事あるごとに蒸し返す感じとか?
恨まれるようなことするから根に持たれるんだよねとしか第三者は思わないけど、当事者は嫌かもね。
+2
-0
-
101. 匿名 2024/09/24(火) 19:54:49
説教して悦に入ってるお局いるよ。
腕組んで、相手の周りをゆーっくり歩いて、肩をポンって叩くんだけど、昔のドラマみたいでみんな引いてる。+3
-1
-
102. 匿名 2024/09/24(火) 19:58:41
1がモンスター過ぎておばたん恐いよお。+3
-0
-
103. 匿名 2024/09/24(火) 20:51:56
暇アノン
誹謗中傷を説教だって
言い張っててムリがある+0
-0
-
104. 匿名 2024/09/24(火) 20:54:09
>>3
これを少しもおかしいとも自分が悪いとも思わないからすごいよね…
+3
-0
-
105. 匿名 2024/09/24(火) 21:10:11
主みたいな職場クラッシャー、迷惑です+3
-0
-
106. 匿名 2024/09/24(火) 21:36:37
>>29
これびっくりした。おまえの教え方じゃ何回聞いてもわかんねえよ
今時は何回も注意したらパワハラだからな。
自分は注意は一回だけにしてる。教え方が悪いんだなぁ、と思ってマニュアル作ったり。+1
-0
-
107. 匿名 2024/09/24(火) 21:42:21
1の他責思考ヤバいな
何度も同じ事言われるって事は自分の何が悪かったか分かってないから言われるんだろう
そんな自分になぜ自信が持てるの+4
-0
-
108. 匿名 2024/09/24(火) 22:49:48
>>69
種類は違ってもミスが多いとそうなることもある。
ミスが多い私の上司がそうなってた。間違える私が悪いのだけど
時間がないのに怒り続けて余計時間が無くなる→焦ってまた間違える
の悪循環だった。+1
-1
-
109. 匿名 2024/09/25(水) 06:08:51
>>108
それ上司よくないやろ😢+1
-0
-
110. 匿名 2024/09/25(水) 07:33:38
>>78
うちの上司と同じだわ
1年目だけどもう100回は同じ話されてる
部の会議なのに1時間は独壇場になっててガチできつい
周りの人間はこんなにダメだった中、自分はこんなところに気づいて評価された!とかこんなピンチがあったのをこう切り抜けた!みたいな何十年前?の話を説教風に繰り返してくる
こういう俺みたいな考え方をしないとダメだみたいな+3
-0
-
111. 匿名 2024/09/25(水) 08:32:40
釣りっぽいトピ
主現れないから色々想像して主叩きで気持ちよくなってる人続出じゃん
管理人の狙い通り❓+2
-1
-
112. 匿名 2024/09/25(水) 13:27:57
珍次郎が自民党総裁、総理大臣になるという野望を抱いているけれど、それは間違っているよ、なぜならあなたは自民党総裁、総理大臣にふさわしくない低い知能の持ち主でしかないからだよ、と本人に教えてあげないといけないからね
そうしないと日本国民みなが迷惑を蒙ることになる
奴がサーフィンやってるだけならいわないよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する