ガールズちゃんねる

子供がいて良かった人

4023コメント2024/10/02(水) 22:28

  • 3501. 匿名 2024/09/25(水) 09:44:30 

    皆さん子供の可愛いかった言い間違い覚えてますか?

    うちはお魚をずっと「おかさな」って言ってたなぁ🐟

    +20

    -0

  • 3502. 匿名 2024/09/25(水) 09:44:38 

    独身の時は仕事休みの日は、お昼すぎまだ寝て、ご飯もお菓子でいいやってくらい本当にズボラな自分が、
    子供が生まれて、きちんと早めに起きて、
    朝からパンを焼いたり大嫌いだった掃除、裁縫もできるようになって、
    子供に成長させてもらってる❣️
    存在が有難いし、頑張れる❣️
    怒っても、ぎゅーして、大好きって言ってくれて、本当にありがとう😭😭😭😭。
    保護者のコミュニティのめんどくささ、心配事ももちろんありますが、それ以上に本当に子供からもらえる経験が素晴らしいと言いたいです。

    +19

    -2

  • 3503. 匿名 2024/09/25(水) 09:44:42 

    >>3466
    んじゃーもうちょい起こりうるシュチュエーションで考えてみたら?
    手足を鎖で縛られて生きたまま永遠に内臓食われ続けないと無償の愛は感じられない?でもそんなの人間の身体の構造上無理じゃんね
    絶対な起こり得ないトンチキな条件を出して、これが可能でないなら無償の愛の証明は不可能ですね!というのはフェアじゃなくない?

    それともあなたにとって、無償の愛の証明は不可能であるという結論が先にきてるから、無理な条件付けをするのかな??
    それならそうと最初から書きなよ
    自分の考えはこう!って
    下手に他人に絡んで質問しないでさ、あなたの中で答え決まってるなら聞く必要ないよね

    +5

    -2

  • 3504. 匿名 2024/09/25(水) 09:45:14 

    >>2783
    グロいと汚くみえませんか?
    臭そうというか。
    通販でピンク色にするクリームとか色々試しましたが全然効果はないです。
    そういうクリームが売っているということはやはりピンク色のほうがいいってことだし…

    +0

    -4

  • 3505. 匿名 2024/09/25(水) 09:46:17 

    >>3503
    みんなブロックしてスルーしてるので
    あなたもそうしてね

    +9

    -0

  • 3506. 匿名 2024/09/25(水) 09:46:49 

    >>3501
    たかしまやのことをたかしやまって言ってた

    +8

    -0

  • 3507. 匿名 2024/09/25(水) 09:46:56 

    >>2778
    乗り越えられるのはみなさんお股が綺麗だからですよ。
    汚いお股の人は女医にもみせられません。
    暗闇で検査が出来るか聞いてみたいですが、そんなこと聞く人って違う意味で笑われますよね

    +0

    -1

  • 3508. 匿名 2024/09/25(水) 09:47:30 

    >>3501
    お風呂をオプロ
    テレビをテベビ

    可愛いよね

    +5

    -0

  • 3509. 匿名 2024/09/25(水) 09:47:34 

    >>3506
    お相撲さんみたいだねw

    +4

    -0

  • 3510. 匿名 2024/09/25(水) 09:47:34 

    >>2552
    そういう行為は暗闇だから見えないのでは…

    +1

    -0

  • 3511. 匿名 2024/09/25(水) 09:48:03 

    これまで見てきた中で可愛い愛おしいと叫び中には無償の愛を語る親も見受けられました
    誰もが言いそうなことですが世の中に起こる凄惨な事件に触れるたびに大きな疑問が浮かびます
    血を分け与えた親子といえども自分可愛さを最優先するのは動物として免れ得ないことなのか、それとも本当に菩提心あるお方のように我が身を犠牲にしても他者を救うことはあるのか気になりました
    単に肉体を擲つのではなくその前生命体を絶えない苦役に晒し消滅することもできない状態に耐えられるのか?
    愛とは犠牲だという立場からすればそれはとても気になることでした
    大抵は誰も答えられず非現実的な愚問だと正当化してまともに考えもしません
    無償の愛とはこんな単純な疑問にすら答えることもできない欺瞞に満ちたものなのでしょうか

    +0

    -4

  • 3512. 匿名 2024/09/25(水) 09:48:05 

    >>3506
    可愛いー!お相撲さんみたいになるね

    +3

    -0

  • 3513. 匿名 2024/09/25(水) 09:48:05 

    毎日大変だけど、子供が生まれてからやっと自分の存在意義を見つける事が出来た。

    +3

    -1

  • 3514. 匿名 2024/09/25(水) 09:48:29 

    >>3501
    味噌煮込みのことをみそみこみって言ってたよ
    みそみこみたべたいみそみこみって連呼してた

    +9

    -0

  • 3515. 匿名 2024/09/25(水) 09:48:35 

    >>354
    もうそういうコメ殺伐とするからやめようよ
    あなたの子どもいて幸せだって話がもっと聞きたいわ

    +6

    -2

  • 3516. 匿名 2024/09/25(水) 09:48:37 

    夫と5歳の息子が二人で遊んでて、夫が息子を愛おしそうに時おり見てて、そんな二人を少し遠くから眺めてる時最高に幸せ感じる。

    +8

    -0

  • 3517. 匿名 2024/09/25(水) 09:49:28 

    >>3501
    アルパカ→あるかぱ
    おみそしる→おみしる
    たんぽぽ→ぱんここ

    トウモロコシをトウモコロシって言った時はメイちゃんじゃん!って感動したな

    +15

    -1

  • 3518. 匿名 2024/09/25(水) 09:50:17 

    >>3501
    うちの子や甥や姪でも子の友達でもほとんどエベレーターと言ってた

    +6

    -1

  • 3519. 匿名 2024/09/25(水) 09:50:26 

    >>3501
    がんばれ!を
    ばんがれ!

    +4

    -0

  • 3520. 匿名 2024/09/25(水) 09:50:40 

    >>2768
    出産って命懸けだからそんなこと全くどうでもよくなるよ
    とにかく胎児がちゃんと無事かどうかと元気に生まれてくるかどうかに全集中してるから

    病院で働いてたから患者さんの裸みる場面もあったけど、もう見慣れてて何の感情も興味もないよ
    他人の下半身なんて

    若い方か知らないけど、自意識過剰すぎると思う

    +9

    -2

  • 3521. 匿名 2024/09/25(水) 09:50:54 

    >>3501
    アライグマを
    あらいぐるまって言ってたな〜
    あー可愛かった!

    +5

    -0

  • 3522. 匿名 2024/09/25(水) 09:50:55 

    >>2768
    この人のこともブロックしてスルーしよ。レスするのやめよ。

    +7

    -1

  • 3523. 匿名 2024/09/25(水) 09:51:04 

    >>3518
    うちもー!あるあるなんだねw

    +4

    -0

  • 3524. 匿名 2024/09/25(水) 09:51:50 

    >>3501
    炊き込みご飯を、タタキのご飯

    +4

    -0

  • 3525. 匿名 2024/09/25(水) 09:52:11 

    >>3503
    私は子供の頃に読んだ神話の内容がずっと心に残り続けていました
    ずっと自問し続けてきたけど私自身は毎回無理だと判断してきました
    でもこの条件が非現実的だろうと関係ないんです
    無償であればどんな条件であっても愛を示せるはずで例え内臓を食い破られようと愛を通せると
    のではないかと期待してしまいます

    +0

    -4

  • 3526. 匿名 2024/09/25(水) 09:52:41 

    >>3517
    ぱんここw

    尊いわ

    +5

    -0

  • 3527. 匿名 2024/09/25(水) 09:52:45 

    >>2778
    スルーしましょう!

    +2

    -0

  • 3528. 匿名 2024/09/25(水) 09:53:14 

    >>3501
    今現在2歳の娘が、チョコをコチョと言います。
    訂正しても直りませんw

    +3

    -0

  • 3529. 匿名 2024/09/25(水) 09:53:43 

    >>3501
    アンパンマンにこにこカルタ
    →アンパンマンふこふこカルタ

    かぼちゃ→ぼちゃちゃ
    トマト→マトマト
    ブロッコリー→ブロコ
    ごぼう→ごぼぼ

    可愛かったなあ〜

    +7

    -0

  • 3530. 匿名 2024/09/25(水) 09:53:51 

    >>3426
    娘がいないと…とお年寄りはよく言うよね
    母や叔母達や知人からもよく聞いた言葉だわ
    私には娘と息子がいるけど
    うまく産み分けたねとか言われるし…
    周りからの言葉を気にしていたらキリがないよ

    +0

    -0

  • 3531. 匿名 2024/09/25(水) 09:54:15 

    >>2572
    ありです、こちらも夫婦二人の生活に慣れちゃったので誰かが来るとなったら何かと大変
    今までおせち料理なんて用意もせず、両実家で食べてたぐらいで息子が結婚してお正月にくると、おせち料理を買い、他に何か料理してって正直負担が大きい、好き嫌いも分からないし
    別に息子や孫も来なくていいんだけどw
    お正月や行事の時以外の普通の日なら外食とかいけるからそっちの方がいいです

    ちなみにうちは孫(3歳男)だけ預かってーってたまに泊まりに来ます
    気兼ねなく遊んだりできるので本当にかわいくて楽しい、有り難いと思ってます

    +2

    -0

  • 3532. 匿名 2024/09/25(水) 09:54:45 

    >>2356
    女言葉無理して使って気持ち悪い🤮

    +5

    -1

  • 3533. 匿名 2024/09/25(水) 09:55:15 

    >>3501
    今いくつか思い出したけど録音したりちゃんと全部記録しておけば良かったー泣

    幼児期までの奇跡だよね

    +8

    -0

  • 3534. 匿名 2024/09/25(水) 09:55:18 

    牛乳をニュウギュー言ってことしか思いつかない
    もっとよく覚えておきたかった
    記憶力ない母ちゃんでごめん

    +4

    -0

  • 3535. 匿名 2024/09/25(水) 09:55:53 

    こういうトピいるよね
    じゃないと子なしトピに張り切って母親様大集合しちゃうもん
    運営なんで今まで通さなかったのだろうか

    +16

    -2

  • 3536. 匿名 2024/09/25(水) 09:56:05 

    >>3532
    そういうリアクション待ちでやってるだろうからブロックして見ないようにした方がいいよ

    +5

    -0

  • 3537. 匿名 2024/09/25(水) 09:56:29 

    >>3525
    プロメテウスは禁じられた事やったから罰を受けてるんぞ。親が代わりに罰受けるんなら、ゼウスがワシに食べられるんだわ
    無償の愛は、罪を犯した子に罰を受けるようしっかり促し、自分の命ある限り、寄り添い続けてやることだよ

    トピズレごめんねー

    +7

    -0

  • 3538. 匿名 2024/09/25(水) 09:56:41 

    >>2471
    大事な部分はメラニンが多くなる
    黒人やアジアンは濃いと思うよ

    +2

    -0

  • 3539. 匿名 2024/09/25(水) 09:56:46 

    子供のいない人生何て考えられないな、、

    +7

    -1

  • 3540. 匿名 2024/09/25(水) 09:57:20 

    >>3534
    おなじく
    頭の端まで出てるんだけど思い出せない!

    +3

    -0

  • 3541. 匿名 2024/09/25(水) 09:57:26 

    >>3480
    愛される子供時代をやり直したいんだね。

    +1

    -0

  • 3542. 匿名 2024/09/25(水) 09:57:55 

    >>3535
    子供いらない!って人を増やしたいからじゃない?
    日本人を減らしたいんだよ

    +11

    -1

  • 3543. 匿名 2024/09/25(水) 09:57:59 

    4歳 かわいすぎる
    ママ大好きって言うの
    大変だけど
    ずっと小さいままがいいなぁ 笑

    +3

    -0

  • 3544. 匿名 2024/09/25(水) 09:58:20 

    >>3426
    でも跡取りの息子が生まれてなかったらそれはそれで言われそう

    うちは代々長男の家系で女の子二人でついに家系が途絶えるけど、義父も義母も敢えてそこは黙ってたけど思うところはあるだろうなと思ったよ

    女の子いたら良いよねっていうのは、ママにとっての話だから余計なおせっかいだよね
    うちは男の子も欲しかったから、お友達のところの男の子可愛がってるw

    +0

    -0

  • 3545. 匿名 2024/09/25(水) 09:58:20 

    >>3490
    あなたはじゃあ子供未満だね

    +0

    -2

  • 3546. 匿名 2024/09/25(水) 09:58:30 

    >>3537
    みんなブロックしてスルーしてるので
    お願いします

    +2

    -0

  • 3547. 匿名 2024/09/25(水) 09:58:52 

    >>3541
    その人のことスルーしよ

    +1

    -0

  • 3548. 匿名 2024/09/25(水) 09:59:20 

    >>3538
    スルーしよ!

    +1

    -0

  • 3549. 匿名 2024/09/25(水) 09:59:41 

    >>3484
    現実的な質問になら答えるけど
    妄想で頭の中別世界の住人の質問には答えようがない。

    +2

    -0

  • 3550. 匿名 2024/09/25(水) 09:59:43 

    >>3542
    何度も申請しても通らないって意見結構あったわ
    バトルさせたいだけだろうね
    仕込みみたいな荒らしも増えたし

    +9

    -0

  • 3551. 匿名 2024/09/25(水) 10:00:12 

    自分より大切な存在に出会えて感謝です。
    1人なら何もする気にならない。
    ダメ人間だったと思う。

    +21

    -1

  • 3552. 匿名 2024/09/25(水) 10:00:45 

    今日も朝ごはんつかみ食べでえらい事になってたけど最後ごはん粒だらけの手をちゃんと合わせてごちそうさま、が出来たのが可愛かった。

    +18

    -1

  • 3553. 匿名 2024/09/25(水) 10:01:39 

    >>3474
    賑やかそうだし、楽しそう✨

    +5

    -0

  • 3554. 匿名 2024/09/25(水) 10:01:45 

    >>3426
    どっちでも良くないかな
    妹の再婚した相手は実母と同居を考えて近くにマンション買ったよ
    お母さんの方がまだ私は1人で楽しくやるの!って同居を拒んだみたい
    男の子でもしっかり親の事を考えてるんだなって思ったよ

    +0

    -0

  • 3555. 匿名 2024/09/25(水) 10:01:59 

    >>3535
    子持ち迷惑、選択制こなしのトピックばっかり立てるのわざとだと思う
    このトピ癒されるし、健全

    +31

    -2

  • 3556. 匿名 2024/09/25(水) 10:02:17 

    >>3466
    1無償の愛がないと仮定する。
    →あなたの親に育ててもらったお金を返す必要がある。
    2無償の愛があると仮定する。
    →あなたの親に育ててもらったお金を返す必要はない。
    実際男友達に今まであなたを育てるのにかかったお金数百万を親から請求された人いるよ。しっかりしてるから大企業に勤めてすぐ返済して感謝してるらしいよ。
    私は返す気はないから無償の愛があると信じてるということにならざるを得ない。
    あなたは親に数百万返したの?それからだよ。無償の愛がないといえるのは。

    +3

    -1

  • 3557. 匿名 2024/09/25(水) 10:02:28 

    いまだに陣痛アプリ消せない

    +5

    -1

  • 3558. 匿名 2024/09/25(水) 10:02:51 

    甘えさせてくれるところ
    旦那に寄り添うと邪魔扱い あっちいけ 近づくな
    別に私だって夫にくっつきたいわけでないけどさ
    落ち着くから何かに触れてると

    子供には手を繋いだりハグしたりできる 家の中でだよ
    たぶん夫に無下にされてるのみてるからしてくれるんだと思う

    +2

    -1

  • 3559. 匿名 2024/09/25(水) 10:03:09 

    >>3548
    無償の愛と同じ人なの?!

    +0

    -1

  • 3560. 匿名 2024/09/25(水) 10:03:32 

    >>3557
    わかるーー

    +1

    -0

  • 3561. 匿名 2024/09/25(水) 10:03:56 

    >>3501
    いま5歳の息子、2歳ごろの時に八百屋さんのことを「おやおやさん」と言ってて笑った。
    最近は「船の転覆」を「てんくぷ」と言ってた笑

    +11

    -1

  • 3562. 匿名 2024/09/25(水) 10:04:28 

    >>3550
    乗せられちゃって少子化突っ走ってるしね

    +6

    -0

  • 3563. 匿名 2024/09/25(水) 10:04:30 

    >>3559
    違うけど昨日からそういう話をしたがってる人。子供を運でもない下ネタを話したいだけの人だからブロックしてスルーしよ。

    +8

    -0

  • 3564. 匿名 2024/09/25(水) 10:04:36 

    >>3537
    プロメテウスというワードで錯乱させてしまったのは謝ります
    非常に苦しい罰として他に適切なものが私には思い浮かばなかったので例として出させてもらいました
    私としては受難者のそれまでの記憶の消去、死なない肉体、永遠の苦役、というものを条件として親子愛もしくはもっと普遍的な愛を皆さんがどう捉えているのかを知りたかったのです

    +0

    -5

  • 3565. 匿名 2024/09/25(水) 10:04:57 

    >>3529
    ふこふこカルタ、可愛い〜
    ふこふこって柔らかくて暖かそう♡

    +6

    -0

  • 3566. 匿名 2024/09/25(水) 10:05:42 

    >>3506
    それ私だw
    うちの子は自分のことあーたんって呼んでたな
    あなんて一文字も入ってないのにw
    それ以来家庭内での呼び名はあーちゃん

    +3

    -0

  • 3567. 匿名 2024/09/25(水) 10:05:57 

    >>3560
    記念にとっといちゃう。陣痛痛かったけど、お腹の中の赤ちゃんも頑張ってるんだ!また思うと耐えられたなぁ、、。

    +4

    -0

  • 3568. 匿名 2024/09/25(水) 10:06:06 

    >>3359
    そりゃあ元々クズだった人間が子育てで急に立派な人間になるわけはないし、「子育てで成長」とはそういうことを言ってるわけじゃないと思う
    あくまで一定水準の土台があった上での話よね

    +1

    -0

  • 3569. 匿名 2024/09/25(水) 10:06:13 

    >>3556
    それは条件付きの愛なのでは

    +1

    -1

  • 3570. 匿名 2024/09/25(水) 10:07:06 

    >>4
    うちの子は運動が好きじゃないから文化部だけど、やっぱり体育祭とかウルウルしちゃうよ
    自分の子だけじゃなくて、周りの子供達の一生懸命な姿を見て毎回感動する
    その度、こんな泣き虫じゃなかったのにと思うw

    +11

    -1

  • 3571. 匿名 2024/09/25(水) 10:08:30 

    >>2768
    少ないけど女医さん指名すれば?

    +1

    -0

  • 3572. 匿名 2024/09/25(水) 10:08:51 

    >>849
    日本中から遊びに来るような
    都心に近い首都圏に住んで
    学校も仕事も都内だったけど
    人工的に造られたアミューズメント
    やショッピングモールなんて
    すぐ飽きるしいつでも利用出来る
    歌舞伎町みたいな穢い所は
    行かないし百貨店やブランド品
    買い漁って何の生きる喜びが
    あるの?
    子供が伸び伸び育てられる
    家も広い保育園も広い地方のが
    幸せだと思うよ?

    +6

    -0

  • 3573. 匿名 2024/09/25(水) 10:09:39 

    >>1217
    ヨコ
    すっごい共感します!
    私は学生時代頭も運動神経も要領も良くないし、人前で話す事も苦手で傷つき易く小心者で彼氏もいたことがありませんでした。
    そんな私も結婚し身ごもった時は、この子が私に似て自己肯定感低くく、毎日泣いていたら‥とか勝手にネガティブ思考になってました。

    しかし現在中学生の息子は見事に真逆で、完全陽キャです。マイペースなので先生にはしょっちゅう怒られるようですがポジティブで勉強もでき、部活も友達との遊びも毎日毎日楽しそうです。蛙の子は蛙じゃないんだなって実感してます。

    +5

    -0

  • 3574. 匿名 2024/09/25(水) 10:10:22 

    >>3546
    承知した!
    ごっそり消えるのねw
    自分でトピ立てたらいいのに

    +4

    -0

  • 3575. 匿名 2024/09/25(水) 10:10:31 

    >>3555
    あと専業ワードも大好きだよね。
    伸びるから頻繁に立っている。

    +10

    -0

  • 3576. 匿名 2024/09/25(水) 10:10:51 

    >>3490

    うちの中坊男子がまさに!
    話の揚げ足取ってぶっ込んできて雄弁に語りだす。
    完膚なきまでに叩きのめしてやりたい気持ちになるけど、あんまりやりすぎるだめだよね(^^;;

    次回からは言いたいのを我慢して成長したな〜と思いながら生暖かく見守ることにするよ。昔何も言えなかったこと思うと確かに成長^^

    ズレたレスごめんなさーい

    +5

    -0

  • 3577. 匿名 2024/09/25(水) 10:11:49 

    >>3505
    私もブロックした。スッキリ!

    +5

    -0

  • 3578. 匿名 2024/09/25(水) 10:12:43 

    >>849
    消費、消費のループも飽きるもんだよ。
    むしろ子育ての充実からしたら虚しささえ感じる。

    +7

    -2

  • 3579. 匿名 2024/09/25(水) 10:13:16 

    >>3534

    うちは牛乳はぎゅうぎゅうって言ってた
    そしてなぜかコーヒー牛乳はコーヒーにゅうぎゅう

    +3

    -0

  • 3580. 匿名 2024/09/25(水) 10:13:56 

    >>1143
    お嫁ちゃんの子は、お嫁ちゃんの親の孫。って思っておいた方がいいよ

    +2

    -1

  • 3581. 匿名 2024/09/25(水) 10:14:42 

    >>3552
    こうやって育っていくんだよね
    お母さん毎日お疲れ様

    +6

    -1

  • 3582. 匿名 2024/09/25(水) 10:14:44 

    高校生男子2人が夫の誕生日にバースデーケーキを作ってくれた
    といっても買ってきたスポンジに飾り付けしたぐらいなんだけど、普段あまり父親と話しもしないのにやってくれて涙が出たよ
    今となっては子供がいない人生は考えられない

    +6

    -0

  • 3583. 匿名 2024/09/25(水) 10:15:35 

    >>1378
    うちの子も男兄弟だから、自分の母みたいに孫を可愛がれないのかなと思う。義理の両親も可愛がってくれるし、仲悪くないから何かある度に会っているんだけど、何かあるときにしか会えないのはちょっと寂しいなと感じる。

    +4

    -1

  • 3584. 匿名 2024/09/25(水) 10:15:43 

    一時期ひろゆき状態になってたけど、すぐ飽きたみたいw
    そんな所も面白い

    +6

    -1

  • 3585. 匿名 2024/09/25(水) 10:15:53 

    ここに居る誰かは私の不躾な問いに真剣に向き合おうとするものの何かと屁理屈を述べ口ごもり、中には茶化すだけでブロックをし見ようともしない人も少なくない
    そのような態度で通して素直に答えようともしないのであれば無償の愛とは欺瞞だというとこにしましょう
    少なくともここではということですが
    いつかは信じてみたいものです

    +0

    -1

  • 3586. 匿名 2024/09/25(水) 10:16:19 

    >>1
    自分が誰かのお母さんになれた事
    お母さんじゃなきゃ知らない世界をたくさん見て経験できている事

    普段は別に意識してないけど改めて考えたら、私がお母さんかぁ…ってちょっと不思議で幸せな気持ちになる
    我が子と自分自身が子供だった時の事を比較したらなんか面白かったりするし

    +4

    -1

  • 3587. 匿名 2024/09/25(水) 10:16:44 

    >>3563
    わざわざ母親トピに来て下ネタ
    しょーもな

    +5

    -0

  • 3588. 匿名 2024/09/25(水) 10:17:14 

    >>3570
    うんうん、子供の友達とかも応援してね
    自分の子供だけではなく子供自体が可愛い存在
    卒園式、卒業式は号泣してしまう

    +3

    -0

  • 3589. 匿名 2024/09/25(水) 10:18:03 

    アンパンマンの主要キャラの人形が一通り揃ってしまった笑
    そしてアンパンマンが一番発音しやすいはずなのに何故か一番最初に口に出したのはカレーパンマン
    そしてまだちゃんと言えないから実際にはカリーパンマ

    +3

    -0

  • 3590. 匿名 2024/09/25(水) 10:18:58 

    >>3431
    ヒジとヒザにシワとかなくて、他の肌と同じ質感なのびっくりしなかった?

    あれ?うちの子ヒザがない!!!え?ヒジも???
    って一瞬ドッキーンって

    +1

    -0

  • 3591. 匿名 2024/09/25(水) 10:19:05 

    子供いなかった頃は30半ばになってから、だんだんと毎日仕事と家の往復でつまらないと感じてきました。それなりに、趣味の漫画やゲームもあり、友達も多いし予定も結構入ってはいたし、旦那とは年1回の旅行やらで忙しく充実してはいてもです。
    今は子供のおかげで新しい発見や驚きを与えてくれて、毎日楽しく刺激になっています。この前のトトロやラピュタも20年ぶりぐらいに子供と見ましたが、子供のとき見たのとはまた違った世界観で面白かったり。虫を捕まえる事も大人にはない新鮮だったり。
    あとは自分が誰かの必要となった事も心が満たされますし、なによりも大切な存在がいるっていうことだけで強くなれた気がします

    +3

    -1

  • 3592. 匿名 2024/09/25(水) 10:19:31 

    >>3565
    そこ拾ってくれてありがとう😊
    箱のデザイン文字が
    確かにふこふこって読めなくもないんだよね
    響きが楽しくて可笑しくて
    夫とのお気に入りネタになってます

    +2

    -0

  • 3593. 匿名 2024/09/25(水) 10:20:05 

    産まれた途端に可愛い
    小さい時も楽しい
    そして大人になって働いて自分で稼げるようになった時
    社会の一員になった時に更に
    子供を生み出す事の偉大さを感じる

    +2

    -0

  • 3594. 匿名 2024/09/25(水) 10:20:06 

    >>1
    子なしで子ども迷っていましたが(自分に育てられるかなとか)
    このトピ見て子どもいてもいいなぁと思うようになった

    +6

    -0

  • 3595. 匿名 2024/09/25(水) 10:20:24 

    生まれ来てくれてありがとう
    お母さんにしてくれてありがとう
    人生に彩りを増やしてくれてありがとう
    感情をより豊かにしてくれてありがとう
    嬉し涙の温かさを教えてくれてありがとう
    あなたの笑顔で心が満たされ
    あなたの悲しみで心が痛み
    あなたの一挙一動が応援や祈りにつながり
    あなたへの愛しむ気持ちは枯れる事がありません。

    +8

    -1

  • 3596. 匿名 2024/09/25(水) 10:20:28 

    >>3590
    赤ちゃん膝の皿無いらしいよ
    びっくり雑学

    +3

    -0

  • 3597. 匿名 2024/09/25(水) 10:20:45 

    全部可愛い。

    産まれたては手も耳も爪もこーーんなに小さいのにヒトの形しててさ。この子が自分のお腹で形になってったと思うと妙な感動があった。

    +4

    -0

  • 3598. 匿名 2024/09/25(水) 10:20:46 

    生きる意味が見つかった
    育てあげるまでは死ねないと言う事にも気がついた

    +5

    -0

  • 3599. 匿名 2024/09/25(水) 10:21:02 

    >>3589
    発音いいじゃん
    カリーパンマン

    エンペンメン
    ベレクスン
    ジャメディスン
    を思い出した

    +0

    -0

  • 3600. 匿名 2024/09/25(水) 10:21:15 

    >>2985
    哀れだわ
    この人

    +2

    -0

  • 3601. 匿名 2024/09/25(水) 10:21:57 

    K2シロップ!!

    +5

    -1

  • 3602. 匿名 2024/09/25(水) 10:22:02 

    >>3575
    専業は無能トピねw
    アレ立ててるの兼業のワーママですらないと思うわ

    +19

    -2

  • 3603. 匿名 2024/09/25(水) 10:22:17 

    >>1378
    仕方ないですよね
    私も息子2人で孫もいるのですが、会えば可愛いけど頼られることもないし
    実母には頼るけど、義母には逆に弱みを見せないものでしょ
    私もそうだったからこれはしょうがないと思ってます
    お嫁さんのお母さまにはお世話になってるんだろうなとは思うので、お母さまとの距離が近いのもそれは特権だとも思います

    +5

    -0

  • 3604. 匿名 2024/09/25(水) 10:22:19 

    わたしが生きる意味だな〜
    毎日がんばれる
    子どもいなかったら今生きてない気がする

    +15

    -2

  • 3605. 匿名 2024/09/25(水) 10:22:44 

    >>5
    うん
    私1人目を産んだのが冬の寒い日で翌日に初雪が降ったんだ。それで産まれたばかりの赤ちゃんを抱いて病院の外の雪を見ながら…今まで生きてた中で一番幸せって思った。あの時の気持ちは忘れられない

    +9

    -0

  • 3606. 匿名 2024/09/25(水) 10:22:51 

    親は自立の補助するだけなんだよな

    +6

    -0

  • 3607. 匿名 2024/09/25(水) 10:23:29 

    >>3584
    おもろいw
    キャラになりきってる時期あるよね

    +1

    -1

  • 3608. 匿名 2024/09/25(水) 10:24:17 

    >>1180
    3人兄弟でも悪口言われてしまうのか…
    ガルってそんな偏った人もいるんだね。

    +3

    -1

  • 3609. 匿名 2024/09/25(水) 10:26:20 

    コスパ悪いだの面倒だのと子供不要って意見、がるちゃんでは度々見かけるけど、そんなんじゃないんだよね、そんな意見見るたびに悲しくなる
    色んな理由があるのも理解しますが、もっともっとこのトピのようなことが広まればなと願います

    +18

    -1

  • 3610. 匿名 2024/09/25(水) 10:26:24 

    >>3575
    政府が国民に不利益なことをする時、
    その対象のネガキャンをして世論誘導するよ
    公務員のネガキャン→郵政民営化
    農家のネガキャン→農家冷遇
    お年寄りのネガキャン→社会保障削減
    専業のネガキャン→3号見直し、少子化推進

    +8

    -1

  • 3611. 匿名 2024/09/25(水) 10:26:41 

    >>3006
    !?

    +0

    -0

  • 3612. 匿名 2024/09/25(水) 10:27:28 

    >>1
    しんどいことも多いけど。
    先日、親を見送ったんだけど、姉妹(仲が良いほう)や子どもがいて救われる部分が大きかった。

    +7

    -0

  • 3613. 匿名 2024/09/25(水) 10:28:56 

    >>3569
    横。
    もうそれでいいんじゃない?
    もうあなたの認識可能な世界には無償の愛は無いし、あなたは生涯をもって無償の愛を捧げることもなく注がれる事もなく、死ぬ。
    あなた以外は愛し愛されてるから、無償の愛というのも認識してる。
    生きる世界が違うのよ。

    +6

    -3

  • 3614. 匿名 2024/09/25(水) 10:29:14 

    >>3605
    うちの子も冬産まれ
    私寒いの大嫌いで子供の時から冬が嫌いだったんだけど子供に季節にちなんだ名前つけて
    子供が産まれた冬が大好きになった
    お腹にいてくれた時の事産まれた時の事寒くなると思い出す

    +5

    -0

  • 3615. 匿名 2024/09/25(水) 10:29:32 

    >>2980
    そうやって煽るのやめなよ
    トピが荒れるじゃん

    +5

    -0

  • 3616. 匿名 2024/09/25(水) 10:29:39 

    色々いいところあるけど、若い子を応援する気持ちになれることかな。優しくなれる。

    +8

    -1

  • 3617. 匿名 2024/09/25(水) 10:31:18 

    自分に元気を楽しさ嬉しさをくれる存在
    小さい時も可愛い
    けれど大人になって対等に話せるようになると本当に楽しい!誰よりもお互い味方でなんでも言い合える親友のようでもありダメな所も含めて唯一無二な存在と思いあえるのが子供

    +7

    -2

  • 3618. 匿名 2024/09/25(水) 10:31:40 

    >>5
    私も。産まれた瞬間、感情よりも先に涙が溢れた経験は30年生きてきてあの瞬間だけだった。
    無事に産まれてきてくれただけで私は幸せ者だと実感したよ。

    +5

    -2

  • 3619. 匿名 2024/09/25(水) 10:32:27 

    1番の推し!

    これからが楽しみだし、離れていくの寂しい笑

    +4

    -1

  • 3620. 匿名 2024/09/25(水) 10:33:31 

    >>847
    レッズ?

    +0

    -0

  • 3621. 匿名 2024/09/25(水) 10:34:41 

    未来の日本を支えてくれてありがとう
    あなたの子どもがいてくれて良かったです

    +4

    -5

  • 3622. 匿名 2024/09/25(水) 10:34:43 

    赤ちゃんや小さい子連れてる
    お母さんや家族を見ると
    あんなに小さかったんだなあ
    可愛かったなあ
    もっと甘えさせてあげれば良かった
    って懐かしく切ない気持ちになる

    +8

    -1

  • 3623. 匿名 2024/09/25(水) 10:35:14 

    >>3351
    うち今5ヶ月!寝返りコロコロしてる!笑
    夫の希望で子供作ったけど…私の方がメロメロで過保護って言われる笑
    すでにもう1人欲しいくらい!
    成長が寂しいよー!

    +7

    -0

  • 3624. 匿名 2024/09/25(水) 10:35:20 

    >>3504

    いやだから、きっと男性は、清潔感あって可愛らしい女性なのに、グロい、というところに興奮するんだよ。
    綺麗だから良い!ってわけでもないの。

    そしてそこの綺麗さだけで人を好きになるわけでもないのよ。
    あなた高校生かなんか?
    まあ、あなたは一生1人でいたら良いわ。

    +1

    -3

  • 3625. 匿名 2024/09/25(水) 10:35:32 

    >>3613
    結局屁理屈ばかりを述べて真摯に向き合おうともせず誤魔化して終わりですね
    そして感情任せに相手を罵り自分の信じる無償の愛という幻想を守ろうとする
    まあ大抵の方は同じ対応をされますから仕方ないと思います
    あなたにはもう興味はないので悪しからず

    +2

    -2

  • 3626. 匿名 2024/09/25(水) 10:35:41 

    >>3501

    「ち」→「ちが」
    「血が出た」ことを「血がが出た」と言っていた。
    一文字っていうのが受け入れられなかったみたい。
    ママ友から「うちの子『蚊にに刺された』っていうよ!」って返ってきて盛り上がったよ。

    間違えではないけど主人が座ってる場所を「パパのお座り」と言ったり、おならの事を「パパの鳴らし声」って言ったりしてたな^ ^
    面白いこと言う子だった。
    今も時々出る。

    +7

    -0

  • 3627. 匿名 2024/09/25(水) 10:37:37 

    >>3624
    かまうのやめなよ

    +3

    -0

  • 3628. 匿名 2024/09/25(水) 10:37:54 

    私は両親が早く亡くなってる。お盆の帰省で墓参りしたり、実家の仏壇拝んだりして3歳の娘なりに気付いたみたい。「ママのお母さんとお父さんは死んじゃったの?ママ寂しいよね?」って。帰省からしばらく経って子供ながらに色々考えたんだろうなって雰囲気で2人きりの時に言われた。

    両親いないことはもうすっかり慣れてるんだけど心から「あなたがいるから寂しくないよ」って言えて改めて親の死を乗り換えられた気がした。

    +8

    -0

  • 3629. 匿名 2024/09/25(水) 10:40:04 

    >>3579
    コーヒー牛乳を出してくれる乳牛が思い浮かんでメルヘンだなと思ったわ。かわいい。よこ

    +2

    -0

  • 3630. 匿名 2024/09/25(水) 10:41:19 

    不思議で仕方ない。
    ずっと自分が一番大切だったのに、妊娠がわかった途端、自分の命よりはるかに大切で絶対失いたくないものになる。昨日までは無くて普通、それで十分満たされてたはずなのに。

    +8

    -1

  • 3631. 匿名 2024/09/25(水) 10:43:50 

    >>3578
    それ凄くわかる!
    私も独身時、都内ど真ん中で大手会社員やってて
    海外は年数回、美味しい飲み会多数、
    ネイルにエステにとか散々贅沢繰り返してたけど、
    正直どこか飽きてきてそれ以上の充足感が
    ある一定から感じれなくなったんだよねー
    今子供2人育て中で忙しくしてるけど充実感はその頃よりあるかも。。

    +12

    -3

  • 3632. 匿名 2024/09/25(水) 10:43:54 

    ちょうど2年前に前夫と離婚して生きる希望もクソもねぇって状態だったけど、再婚して今夏に出産した。
    妊娠も出産も大変だったけど、子どもの寝顔は天使で、まだ笑わないけどこっちをじっと見てくる顔が可愛くて仕方がない。
    子どもがいるから生きててよかったと思ってる。

    +11

    -1

  • 3633. 匿名 2024/09/25(水) 10:44:58 

    >>849

    私、都内住みだし、ブランド品もいっぱい買うけど、子供可愛いし、子育てが1番幸せ感じてるわ。

    遊ぶなんてあきるし、なんか買ったりっていうのも、消費してるだけじゃん。
    単に住んでるところが都会で、お金あるから買うものも高いってだけ。

    都内の私立来たら、そんな人ばっかりよ。

    なんでも買えるし、遊びあきてる、そんなもん当たり前すぎて価値も感じない。

    お金で買えないものこそ価値があるんだよ。

    価値があるものは子供や家族。

    +8

    -1

  • 3634. 匿名 2024/09/25(水) 10:46:43 

    働きたくないしとりあえず産んだけどよかった!
    大変なことも多いけど変に気合い入ってないのでゆるく育ててる

    +1

    -2

  • 3635. 匿名 2024/09/25(水) 10:47:10 

    >>3621
    日本のためには生んでないけどニュースで見る過疎地の子どものいない街って寂しい
    子供の声が聞こえる街が良いな

    +10

    -1

  • 3636. 匿名 2024/09/25(水) 10:47:20 

    子供をうんだから、専業主婦になれた。

    そうじゃなかったら、パートでもいいから働けよという夫だった

    だから、良かった!

    +1

    -3

  • 3637. 匿名 2024/09/25(水) 10:47:25 

    >>3632
    私も赤ちゃん来てくれて今までのクソみたいな人生がチャラにされ、いや幸せな人生に逆転してくれました😭

    +7

    -0

  • 3638. 匿名 2024/09/25(水) 10:48:10 

    守るべきものが出来たのは大きい

    自分も成長できる。

    +7

    -2

  • 3639. 匿名 2024/09/25(水) 10:48:22 

    すみません、幼児の母です。
    来年度から短時間の仕事を始めたいと考えているので教えてください。
    4時間、5時間程度のパートあるいは時短勤務で働いている人はいますか?
    そのような方は、保育園に何時から何時まで預けておられますか?
    また、休憩時間はありますか?

    +2

    -5

  • 3640. 匿名 2024/09/25(水) 10:48:50 

    子供の成長あっという間だった。
    あんなに楽しくて忙しくて頑張ってて充実した日々を過ごさせてくれて子供にも夫にも感謝だわ。

    +4

    -0

  • 3641. 匿名 2024/09/25(水) 10:48:54 

    >>3635
    老人だらけのところって変なにおいする…

    +0

    -3

  • 3642. 匿名 2024/09/25(水) 10:49:04 

    >>13
    子供の写真載せるなよ

    +6

    -0

  • 3643. 匿名 2024/09/25(水) 10:50:22 

    >>3622
    なるなる!
    小さい子目で追っちゃう。

    ついこの間「牛乳を買いましょーねー、うんしょ」とか言いながら牛乳を抱えてる5歳くらいの男の子の横にいたパパが無言で取り上げて元に戻したの見て、「ああ、パパ!なんだよこんなにかわいいのに!そこはそうじゃないでしょ!!」って思ったよ。

    幸せな時間だったよね。
    でも不安もあって。
    しんどいときもあって。

    あなたも私もがんばって育てましたよ!

    +5

    -0

  • 3644. 匿名 2024/09/25(水) 10:50:27 

    1歳の息子がひとり。
    ほんっとーにかわいい。
    何してもかわいい。
    それはもう、あむあむと食べたくなるくらい。

    一緒に子育てで苦労することで、夫との仲もより深まった。

    そして、みんなが優しい。
    実母も義母も、いとこも、友達も、みんな息子を最高に可愛がってくれる。
    街ですれ違う人も可愛いねって声かけてくれたり、手振ってくれたり、ベビーカー畳むの手伝ってくれたり。
    優しさをもらった分、息子が大きくなった時、
    いろんな人に優しさを返していきたいなと思います。

    +9

    -0

  • 3645. 匿名 2024/09/25(水) 10:51:29 

    このトピで愛されてる子が沢山いて嬉しくなる
    愛情が一番大事だよ
    こんなお母さん達に育てられた子はきっと優しくて平和な世界を作ってくれる
    未来は明るい

    +10

    -0

  • 3646. 匿名 2024/09/25(水) 10:53:59 

    >>1042
    分かる
    子どもいなくて幸せっていう人はいる幸せを知らないからそう言ってるだけなんだなと思う
    子どもいなかった時と今では断然今の方が満たされてる
    この幸せを知らずして幸せ幸せ言う人もいるけどね

    +11

    -1

  • 3647. 匿名 2024/09/25(水) 10:54:09 

    嫌なことがあっても子供の顔みれば忘れちゃう
    くよくよしてた私は強くなれたな

    +5

    -0

  • 3648. 匿名 2024/09/25(水) 10:55:00 

    >>3639
    5時間(11〜16)で休憩なし、休憩は6時間からが法律で決まってるね
    保育園は9時から16時半くらいまで
    朝が弱いのでこの時間帯が気に入ってる!

    +3

    -0

  • 3649. 匿名 2024/09/25(水) 10:56:10 

    私、娘が中学生くらいまで一緒にお風呂入って仰向けに寝転んで髪洗ってあげてたんだけど今思えばいい思い出。すっかり親離れしてしまった。。

    +2

    -2

  • 3650. 匿名 2024/09/25(水) 10:56:25 

    >>3613
    横の横
    私もそう思う いる世界や価値観が違ったり、違う事の方を認められない人とは無理に交わらなくてもいいと思う 理解しようとするのと難癖つけるのとは違うし、人の選んだ事の悪い所を見つけようとする人とは価値観が合わないまま、世界が違うままで良いと思う 

    +3

    -1

  • 3651. 匿名 2024/09/25(水) 10:56:35 

    >>3639
    トピズレだしトピ申請してみたら?

    +2

    -0

  • 3652. 匿名 2024/09/25(水) 10:57:02 

    元が、ただの底辺フリーターだったから、はじめてきちんとした社会的な肩書き付いた気がしてる

    +2

    -3

  • 3653. 匿名 2024/09/25(水) 10:58:34 

    >>3559
    横、男だと思って見てるよ
    だってしつこいしおかしくない?

    +5

    -2

  • 3654. 匿名 2024/09/25(水) 10:59:11 

    やっぱり家族って子どもがいてこそだなと思う
    子どもいなかったら旦那との絆も薄いだろうし肩身狭い思いするだろうなって
    子なし夫婦を見ると、何十年も「子どもいなくても幸せだ」と言い聞かせて生きる人生なんだなって切なくなる

    +15

    -23

  • 3655. 匿名 2024/09/25(水) 10:59:48 

    来世も女に生まれてきてもっと早く結婚して子だくさんしたいなぁ。3~4人とか。

    +10

    -2

  • 3656. 匿名 2024/09/25(水) 11:00:07 

    >>3637
    独身時代何があったの?
    普通に働いて友達と遊んで、一人でもいろんな所行ってそれぞれの楽しさがあると思うけど

    +2

    -2

  • 3657. 匿名 2024/09/25(水) 11:00:59 

    >>1010
    いいお母さんかはわからないけど、どっちかっていうと手をかけてあげなきゃ!みたいな人より、ほっとけば子供なんで育つわよってタイプだと思う。

    +1

    -0

  • 3658. 匿名 2024/09/25(水) 11:01:39 

    >>3654 私はこありだけど、こなしを卑下する書き込みやめようよ

    +26

    -0

  • 3659. 匿名 2024/09/25(水) 11:01:42 

    >>1
    生まれたて可愛い
    しばらく(夜泣きその他)辛い

    歩けるようになって、お話しできるようになって
    色んなところに一緒に行って笑いあえて、幸せ

    からの反抗期辛い…
    でも母大好きずっと一緒にいたいって言われてまた幸せ

    今は大人になる途中まで成長して
    体調悪い時に買い出しに行ってくれたり
    大丈夫?って心配してくれる

    辛いこともあったけど
    幸せはその何倍もある

    +10

    -0

  • 3660. 匿名 2024/09/25(水) 11:02:19 

    自分がただ生きるだけの人生ならちょっと耐えられなかったかもしれないな
    子供がいるからこその人生

    +2

    -1

  • 3661. 匿名 2024/09/25(水) 11:02:22 

    本当に可愛いから産んでよかった。

    +5

    -1

  • 3662. 匿名 2024/09/25(水) 11:02:52 

    >>3609
    ほんとそんなうっすい理由しか考えられない人かわいそう。人生半分くらい損してると思うわ

    +6

    -3

  • 3663. 匿名 2024/09/25(水) 11:03:15 

    >>3654
    職場に子なしの人いるけどしょっちゅう旦那さんと海外や国内旅行行っててお土産くれる
    子どもいなくても夫婦で充実してまーすっていうマウントのつもりなんだろうけど、こっちは子どもいて幸せなんてわざわざ口にしないのに何を張り合ってるんだろう?
    どれだけ旅行行こうが子どものいる幸せに勝てるわけないのに笑

    +3

    -28

  • 3664. 匿名 2024/09/25(水) 11:03:21 

    >>1041
    それは貧しい考えよね。
    世の中、両親揃っていて、経済的にも不自由しなくて…なんて人ばかりではないのよ。

    貧しくても親がいなくても心豊かに育つ人も沢山いますよ。

    自分の恵まれた境遇に胡座をかき、平気で人を見下したり想像力が働かない心の貧しい人にはなりたくないと思うわ。

    +3

    -3

  • 3665. 匿名 2024/09/25(水) 11:03:33 

    子供いない時は子供なんて全然可愛くないしどっちでも良い、なんて思ってたのにいざ妊娠したらめちゃくちゃ嬉しいし自分の子供って可愛いなんてもんじゃないんだよね。
    子供達を出産した時のあの感動は一生の宝物だよ。

    +4

    -0

  • 3666. 匿名 2024/09/25(水) 11:03:42 

    >>3654
    私は親だけに育てられたとは思ってないから
    子供って社会全員に育てられたと思ってるから
    そういうのは同意できない

    +12

    -1

  • 3667. 匿名 2024/09/25(水) 11:03:52 

    >>1
    自分以外の人間にこんなに尽くせることがびっくりだし、親への感謝も増した。でもそれ以上に心配や不安もたくさんあるから、ここまで育ってきた自分も本当によく頑張った!と思った。

    +5

    -1

  • 3668. 匿名 2024/09/25(水) 11:04:33 

    >>3654
    旦那と別れないように子供産んだって
    しんでも子供に言えない

    +2

    -9

  • 3669. 匿名 2024/09/25(水) 11:04:51 

    子供いると大変だよねーと言われてそうですねって肯定するけど内心その大変さを楽しんでいること

    +5

    -1

  • 3670. 匿名 2024/09/25(水) 11:04:59 

    >>3653
    あーチー牛か

    +6

    -1

  • 3671. 匿名 2024/09/25(水) 11:05:05 

    >>3654
    うちの叔母夫婦は子供いなかったけど、2人ともそれぞれ自立してて趣味の野球観戦を楽しんですごく仲良かったよ
    私たちにも普段行けないようなレストラン連れて行ってくれたり、すごくよくしてくれたし

    +7

    -1

  • 3672. 匿名 2024/09/25(水) 11:06:25 

    >>3658
    子なしはここに見に来ないだろうし個人の感想述べただけだけど?

    +0

    -12

  • 3673. 匿名 2024/09/25(水) 11:06:30 

    >>3663 マウントにとるの??お土産くれてありがたいやん

    子持ちだけど、子持ちでも海外行く家庭もあればうちみたいに夏休みすら市内から出ない家庭もある

    お土産くらいで自由マウントだ!てなるのさすがに草

    +16

    -1

  • 3674. 匿名 2024/09/25(水) 11:06:46 

    >>3601
    これ産後何週間か定期的に飲ませるんだよね、飲ませ忘れたらどうしようってすごい心配になった。新生児の時は目ヤニと鼻水とかも何もかも不安だった。

    +2

    -0

  • 3675. 匿名 2024/09/25(水) 11:06:59 

    >>3663
    お土産くらいでそんなこと言われるんだ

    +8

    -0

  • 3676. 匿名 2024/09/25(水) 11:07:21 

    大好きな人とのこども最高に愛おしいし可愛い。
    何がなんでも守り続けたい宝物

    +5

    -1

  • 3677. 匿名 2024/09/25(水) 11:07:41 

    子供産まれたら教育テレビが神となった
    子供が夢中になれるように作ってあるのね
    ウータンカムバック

    +12

    -1

  • 3678. 匿名 2024/09/25(水) 11:08:31 

    若い頃は自分の存在意義が感じられなかったけど、子供のために生きていこうと思ってる。
    二人とも反抗期で大変だけど、その分幸せを感じることも増えた。

    +1

    -0

  • 3679. 匿名 2024/09/25(水) 11:09:07 

    >>3673
    別に黙って行くことも出来るのにわざわざ毎回お菓子配って自慢以外の気持ちなんかある?
    私はこんな所行ってます!話聞いて聞いて!ってアピールでしょ
    私は絶対に質問しないようにしてるけど笑

    +0

    -10

  • 3680. 匿名 2024/09/25(水) 11:09:19 

    子どもが元気に育ってくれる以上にたいせつなことなんてないよね。他のことは些末すぎてどうでもいいって思うわ。

    +6

    -0

  • 3681. 匿名 2024/09/25(水) 11:09:34 

    >>3672 あとさ、うちこなし歴長かったカップルだけど、子供いようがいまいが絆しっかりしてたから、個人的に、あなた方のうっすい絆の家庭の方が可哀想

    +8

    -1

  • 3682. 匿名 2024/09/25(水) 11:10:20 

    >>3679
    毎回お土産くれる、ただのいい人やん

    +9

    -1

  • 3683. 匿名 2024/09/25(水) 11:10:49 

    >>3679

    えっ?普通に美味しいものをおすそ分けっていう気持ちじゃない?

    +6

    -0

  • 3684. 匿名 2024/09/25(水) 11:10:53 

    子どもが幼少期の夢を見たんだけど
    起きてしばらくしあわせだった

    +4

    -1

  • 3685. 匿名 2024/09/25(水) 11:12:13 

    >>3679
    よこだけどすごい捉え方するんだね
    子ありでも旅行ぐらい行くし行ったらお土産買ったりするけど

    +5

    -1

  • 3686. 匿名 2024/09/25(水) 11:12:36 

    >>3683
    たかが同僚にそんなこと思う人いないでしよw
    自慢だよ

    +0

    -7

  • 3687. 匿名 2024/09/25(水) 11:12:45 

    >>13
    子供もう作らないのかな

    +0

    -1

  • 3688. 匿名 2024/09/25(水) 11:13:32 

    >>3684
    おおー、いい夢だ
    私もみたい

    +0

    -0

  • 3689. 匿名 2024/09/25(水) 11:14:17 

    >>3677
    NHKなんていらねーと思ってたけど、神チャンネルになったよ
    いないいないばあ〜おかいつの時間が唯一の時間だったな

    +5

    -0

  • 3690. 匿名 2024/09/25(水) 11:14:19 

    >>3659
    幸せの中に大変な事があるんだよね
    でもその大変な事がなければその幸せはない

    +2

    -0

  • 3691. 匿名 2024/09/25(水) 11:14:39 

    私もいて良かった。子供、不登校になっちゃったけど。毎日、つまらないことで笑いあえる時間はやっぱりかけ代えのない幸せな時間。反抗期で口聞いてくれないときもあるし、先の事考えると不安もあるけど、一緒に悩んで笑って考えてちょっとずつでも進んで行けたらいいな。

    +6

    -1

  • 3692. 匿名 2024/09/25(水) 11:15:00 

    >>3663
    捻くれてますなあ😅

    +4

    -0

  • 3693. 匿名 2024/09/25(水) 11:15:04 

    子供がいて良かったよ
    希望です

    +3

    -1

  • 3694. 匿名 2024/09/25(水) 11:15:07 

    >>3355
    私も1人目妊娠したときにしんどすぎて、もう2人目は無理だから一人っ子確定って思ってたけど
    1人目が可愛すぎて2人目チャレンジしたのよ〜
    でも産んだら悪阻が終わるってこと知ってるからか気持ち的には楽だったよ
    入院中も毎日吐いてたけどw

    +5

    -0

  • 3695. 匿名 2024/09/25(水) 11:15:14 

    >>3681
    よこ
    やめなよ、そういうのも

    +6

    -2

  • 3696. 匿名 2024/09/25(水) 11:15:45 

    >>3654
    正直わかるよ
    ずっといろんな場面で子供がいないけど充実してるんですって言わないといけない
    疲れると思う

    +1

    -7

  • 3697. 匿名 2024/09/25(水) 11:16:06 

    >>3686
    いろんな人いるんだね

    +0

    -0

  • 3698. 匿名 2024/09/25(水) 11:16:31 

    >>3671
    甥姪と仲良いとまた違うよね
    疎遠の子なしは切ないと思う

    +0

    -4

  • 3699. 匿名 2024/09/25(水) 11:17:07 

    >>3696
    そんな場面ある?

    +2

    -0

  • 3700. 匿名 2024/09/25(水) 11:17:28 

    まだ出産前なんだけど…子どもあんまり欲しくなくて、選択子なしも視野に入れてたけど、色々あって妊娠。
    本当、考え方や人生観が大きく変わった!!母親も世のお母さま方も心から尊敬するし、お腹の子がこんなに可愛いなんて。夫婦の絆も強まりました。
    子どもを授かれてよかった!とにかく無事に産まれてきてほしい。

    +3

    -0

  • 3701. 匿名 2024/09/25(水) 11:17:50 

    >>3686
    自慢とかマウントって捉えたら、不幸だからやめた方が良くないか?
    ラッキー!嬉しい!やったー!でしかないわ笑

    +8

    -1

  • 3702. 匿名 2024/09/25(水) 11:17:54 

    >>3698
    夫婦すごく仲良かったよ?

    +4

    -1

  • 3703. 匿名 2024/09/25(水) 11:18:01 

    >>262
    うちは定型も障害もいるよ。下の子が居なければと思ったこと何度もあるけどものすごく可愛く思う時もある。上の子に居なければと思ったことは無いな。横に居るだけで幸せ。きっとここのトピには健常が1人〜複数の人ばかりだろうからそりゃ幸せだろうな。
    まあ障害児産んだからには人生試練だね。しゃーないからやってくしかない。人と比べずなるべく前向きに。

    +6

    -0

  • 3704. 匿名 2024/09/25(水) 11:18:17 

    >>1331
    横だけど、ちょっと決めつけ極端すぎない?
    白か黒かな感じ?肩の力抜きなよ。

    +4

    -2

  • 3705. 匿名 2024/09/25(水) 11:18:42 

    >>3630
    私は生まれてしばらく経ってからだったよ^^

    実は妊娠がわかった時怒ってた。子供欲しくなかったから。夫は欲しがってたから「やりやがったな」と。

    妊娠中ずっとふわふわしてて生まれてからはお世話に必死で。

    1ヶ月くらい経ってからかな?
    泣きたくなるくらい愛おしくて、この世の悪いものすべてを寄せつけたくない、ひと時も離れたくないって思ってお猿の親子みたいにずっとくっついてた。
    離れるのが心配で幼稚園通わせるの一年遅らせてしまった…(12月末の生まれだったし💦)

    今まで生きてきた価値観が根こそぎ変わるよね。
    なんかほんと凄い。完敗。

    +2

    -3

  • 3706. 匿名 2024/09/25(水) 11:19:48 

    >>3681
    それな

    +2

    -0

  • 3707. 匿名 2024/09/25(水) 11:20:16 

    子なしの人来なければいいのに何んでここ来て抵抗してるのか意味わからないんだけど。子なしでも幸せならそれでいいじゃん。わざわざ文句言いに来る必要ないのに。ここは子供いてよかったっていう人のトピ

    +6

    -0

  • 3708. 匿名 2024/09/25(水) 11:20:27 

    >>3702
    仲良いフリでもしてないとやっていけないでしょ
    鎹である存在がいないんだから

    +3

    -8

  • 3709. 匿名 2024/09/25(水) 11:20:50 

    >>3658
    ここを荒らそうとしている人に見えるよね わざわざ嫌な事書くの それに乗るのも馬鹿らしい

    +10

    -1

  • 3710. 匿名 2024/09/25(水) 11:21:12 

    >>3596
    皿自体ないんだ!
    へー!!

    +1

    -0

  • 3711. 匿名 2024/09/25(水) 11:21:24 

    >>3702
    ん?良かったのはいいことなんじゃない?何が言いたいの?

    +0

    -0

  • 3712. 匿名 2024/09/25(水) 11:21:30 

    >>3654 このコメ、むしろこなしからの刺客なのでは

    印象操作班かな?

    +8

    -3

  • 3713. 匿名 2024/09/25(水) 11:22:09 

    >>3654
    子供いてもいなくても絆の問題だと思いますよ笑 逆に夫婦の絆を深めるために子供産んだ人知ってるけどそっちの方が惨めでなんかかわいそう。。。

    +2

    -2

  • 3714. 匿名 2024/09/25(水) 11:23:00 

    >>8
    確実に笑顔は増えた!子どもがいない時は毎日笑ってなかったなと思う!
    毎日怒ることにもなっているけども。。。笑

    あとは、教養や教育の学び直し、自分の幼少期の振り返りなんか出来てよかったかな。

    +3

    -0

  • 3715. 匿名 2024/09/25(水) 11:23:21 

    >>2812
    なぜかサングラスとマスクしてたから、顔バレすると何か問題でもあるみたいね

    +0

    -0

  • 3716. 匿名 2024/09/25(水) 11:23:22 

    >>3708
    よこ
    かすがい って、別に人である必要はないんよ?
    〇と〇を繋ぐものだから

    二人の間に愛があれば、それがかすがい

    +4

    -1

  • 3717. 匿名 2024/09/25(水) 11:23:46 

    >>1
    私は幼少期から波瀾万丈な人生で、家庭もあまり良くなくて、思春期は生きるのがつらかったから自分の子が居なかったらとっくにこの世にいなかったかもしれない

    若くして妊娠し子どもを産んだら、とにかくかわいくてかわいくてたまらなかった

    お世話が大変とかお金がかかるのは現実としてあるけど、そんなことどうでも良いくらい喜びが大きいし子どものためならめちゃくちゃ頑張れた

    子どもの喜びが私の喜びだし、ママ(私)の笑顔や幸せが子どもの喜びだろうから、笑って楽しく生きようと思えた

    それまでの人生は無気力で、何かを頑張ることはできなくて、学生の頃は部活も勉強も、大人になってからは生きることも何も頑張れなかったけど

    子どものためなら仕事も家事もお世話もがんばれて、結果的にそれが私が私の人生をより良く生きることになった

    今、子どもは成人して手が離れた
    確かに大変な時も悩んだ時もたくさんあったけど、でも子どもがいたから私の人生は豊かになったし良い方に変わったと断言できる

    子どもがいたから出会えた人や頑張れたこと(仕事や生きること)があって、私もたくさん成長できて、それのおかげで私の人生が良くなったから子どもにすごく感謝してる

    子どもとは今もすごく仲良いし、一緒に出かけたり何でも話す仲。友達とは違うけど、唯一の存在でお互いが居て良かったと思える

    +4

    -1

  • 3718. 匿名 2024/09/25(水) 11:24:28 

    このトピが1位になってるのすごく安心する
    若い子に読んで欲しいな

    +7

    -2

  • 3719. 匿名 2024/09/25(水) 11:24:39 

    >>3646
    欲しくても出来ない人もいるからねー

    子供を持つ事は、新たに業(カルマ)を背負うことでもあるらしいよ

    皆それぞれの「幸せ」だよ

    +3

    -0

  • 3720. 匿名 2024/09/25(水) 11:25:02 

    >>3712
    刺客w
    たぶんそうだよね
    荒らして、あっちのトピでこんな事言ってたーってやりたいだけ

    +4

    -2

  • 3721. 匿名 2024/09/25(水) 11:25:23 

    >>3538
    若い人は黒ずんで剛毛で毛質も硬いのが自然だよ
    普通のことだし医者もそんなものをみたいとは思わないでしょ

    +1

    -1

  • 3722. 匿名 2024/09/25(水) 11:25:26 

    >>3654
    そう思ってくれてもいいですよ(笑)世の中には色々な考えの人いますから(笑)

    +1

    -2

  • 3723. 匿名 2024/09/25(水) 11:25:38 

    >>2238
    グラデーションだからこそ、親族含め全くゼロな人同士での結婚なんて難しいんじゃない?

    +5

    -1

  • 3724. 匿名 2024/09/25(水) 11:27:43 

    >>3412
    わかるー
    私が子供の頃親に「兄が一番可愛い」と言われてから兄弟でも好きの度合いが違うんだって少しショックに思ったから、自分の子供は一人っ子にした
    一人なら比べようがないもんね

    +1

    -2

  • 3725. 匿名 2024/09/25(水) 11:27:44 

    >>2227
    出産時は大股開きで糞尿垂れ流しだよ。
    何度も指突っ込まれてグリグリ子宮口を広げられる。
    そりゃ顔真っ赤にして大絶叫だよ。
    立会い出産後にレスになるのも仕方ない。
    女は出産すると羞恥心がなくなり図太くなるの。
    子供を守るためにね。
    骨盤も広がるからお尻も大きくなるよ。

    +1

    -2

  • 3726. 匿名 2024/09/25(水) 11:29:16 

    確かにこどもはお金かかる
    けどその出費すら嬉しくてウキウキする
    わかってくれる人いる?

    +6

    -1

  • 3727. 匿名 2024/09/25(水) 11:29:49 

    >>3712
    変なコメの人湧いてるよね〜

    +6

    -1

  • 3728. 匿名 2024/09/25(水) 11:30:17 

    >>3555
    そうだったのかぁ
    私は子なし未婚不幸トピばっかりなのは単純にそういう人がガルには多いからだと思ってた
    そしたらこのトピが気づいたら一位になってて、なんだ子ども生んでる人も幸せな人もたくさんいるじゃんって驚いた
    みんなの幸せな話たくさんきけて嬉しい

    +7

    -1

  • 3729. 匿名 2024/09/25(水) 11:30:50 

    >>3712
    どこにでも揉めさせたがりがいるね 自分で選んだ自分の生き方に満足している人が気に障るのかな 

    +4

    -2

  • 3730. 匿名 2024/09/25(水) 11:31:12 

    >>3712
    確実にそうだと思うよ
    子持ちの人間性ってこんなんだ!と批判の材料にしたいんだろうね
    まったく、どんな執念だよw

    +13

    -3

  • 3731. 匿名 2024/09/25(水) 11:31:13 

    まだ妊娠待ち期間だからトピズレだけど、子供欲しいと思ってる20代です。旦那さんとも赤ちゃん産まれたらって毎日話す中で、この間の子供いらないトピを見かけてなんとなく不安に思っていたので、このトピを見てやっぱり子供が欲しい、楽しみと思えるようになりました。トピ主さんありがとう!

    +15

    -1

  • 3732. 匿名 2024/09/25(水) 11:31:15 

    >>3708
    どうしても子供いない夫婦は仲悪い不幸な設定にしないと自分を保てないんだね

    +9

    -0

  • 3733. 匿名 2024/09/25(水) 11:31:43 

    >>3531
    聞いて安心しました笑 
    盆と正月も交通費高いので、それも外して帰省したのでそう言われたら助かります笑 
      
    稀に行事を重んじるご両親もいるので一概には言えないかも知れないですが、やっぱり義母の負担を考えたら、お互い無理なくが良いですね。 
    ありがとうございます(^^)

    +1

    -0

  • 3734. 匿名 2024/09/25(水) 11:32:07 

    >>3663
    あなたも捻くれてはいると思うけど、直接接した者にしか感じない何かはあるのかなとも思うよ。
    うちの職場にも「子供が欲しかったけど諦めた」ってパターンの方がいらっしゃって、旅行も色々と行かれていて都度お土産もくださるけど、そんな風に感じた事は無いもんなー。
    あなたが捻くれている分、些細な言動で感じているんだとも思うよ。
    ただ、その人もあなたも乗り換える過程ではあると思うから、あなたも比較する事以外で自分の幸せを実感して感謝できる様、早く心から幸せになれるといいね。

    +4

    -0

  • 3735. 匿名 2024/09/25(水) 11:32:19 

    >>11
    分かる

    この分だと、高校になっても大学生になっても成人して結婚して子どもが産まれても、嬉しいし楽しいと思える予感。

    +3

    -0

  • 3736. 匿名 2024/09/25(水) 11:32:28 

    >>3712
    決めつけこわ!
    私は子なしじゃありませんよー
    残念でした

    +1

    -3

  • 3737. 匿名 2024/09/25(水) 11:33:39 

    >>3728
    ネガティブなトピってコメント数増えるから、運営が率先して採用してるんだと思う

    +3

    -1

  • 3738. 匿名 2024/09/25(水) 11:33:53 

    何かここ見てると子育て支援とかいらなくない?
    勝ち組じゃん(嫉妬です)

    +3

    -5

  • 3739. 匿名 2024/09/25(水) 11:34:13 

    >>3691
    話ズレるかもしれないけど、この前ニュースになった葛飾の高校の性犯罪コーチの事件おぞましかった
    あれを読んで子供を無理してまで学校に行かせる事なんて全く無いなと思ったよ

    学校の中だとイジメとかパワハラなんて言葉で片付けられるけど、実際犯罪まがいの事件だったりするから、子供のSOSには敏感にぬって気づいてあげたいって思う

    +4

    -0

  • 3740. 匿名 2024/09/25(水) 11:34:35 

    >>3708
    赤の他人の仲良いことを知らないあなたが仲良いフリの設定までして否定しようとするのは何故?
    あなたがハッピーじゃないように見えるよ

    +4

    -1

  • 3741. 匿名 2024/09/25(水) 11:34:52 

    >>1752,1808
    ありがとうございます。
    子供は自分のクローンじゃないですもんね!
    自分が他人から雑な扱いばかり受けてきたので不安で不安で。。。
    私の子も社会性の高い子になってほしいです。

    +2

    -0

  • 3742. 匿名 2024/09/25(水) 11:35:22 

    >>3724
    私も一人っ子がよかった!

    +2

    -2

  • 3743. 匿名 2024/09/25(水) 11:35:54 

    >>3501
    おまつりをおまつるりといいました
    うちの子天才と思いました

    +4

    -0

  • 3744. 匿名 2024/09/25(水) 11:36:06 

    >>3639
    4時間、5時間程度だったら休憩はなさそう

    あとそれくらいの勤務時間なら週三回くらいなら幼稚園でも行けそうじゃ無い?

    +2

    -1

  • 3745. 匿名 2024/09/25(水) 11:36:47 

    >>3731
    少子化なので是非!

    +1

    -3

  • 3746. 匿名 2024/09/25(水) 11:37:01 

    年間いろんなイベントで、頑張ってる姿を見てその場は号泣しそうな時は涙をこらえてる。
    こんなに成長したんだな。。と自分の方が元気もらえる事かな

    +1

    -0

  • 3747. 匿名 2024/09/25(水) 11:37:40 

    >>3652
    社会的な肩書きではないw

    +1

    -0

  • 3748. 匿名 2024/09/25(水) 11:38:09 

    子供産む人にはホント感謝してます。
    我が家は外資系共働きのDinks。
    40代世帯年収1700万の中流です。
    都内のタワマンに住み、可愛いワンコと3人暮らし。
    外車を2台保有し、海外旅行は年3回行きます。
    週末はゴルフやピラティスです。

    資産はS&Pに5年投資していて、金融資産は夫婦で3000万あります。

    ますます増税、社会保険料が増え、小泉進次郎がトップになる今後の日本で、子供を育てる人は凄いと思います!1人産んだら、大学卒業させるまでに最低2000万必要ですからね。産まなければ老後2000万問題は解決ですよ。

    しかも子育ては様々なリスクがあるのに、
    (犯罪加害者、被害者、障害、精神病、病気など)
    それらを受け入れてるのは凄すぎます!

    我が家は今の裕福な暮らしを捨てたくないから、子供は産まない選択をとりました。

    将来はあなた方の子供に老後を支えてもらいますので、社会で活躍し、たくさん納税できる人材にしてください。応援してます!

    >>1 >>2 >>3 >>4 >>5

    +3

    -17

  • 3749. 匿名 2024/09/25(水) 11:38:46 

    >>3736 こなしじゃないなら、可哀想な脆い夫婦

    +2

    -1

  • 3750. 匿名 2024/09/25(水) 11:39:04 

    >>289
    7歳なんてまだまだこれからこれから
    しんどいとは思うけど、あれ?って気づいたら子どもは成長してて楽になってるよ
    うちも長男がASDで同じように思ったことあるけど、高校生になった今では苦労したことも悩んだことも泣いたことも笑い話だよ。
    本当にあっという間だったな。高校生活もあっという間なんだろうな。
    小さい頃は、早く大きくなってよー!と思っていたのに、本当にすぐ大きくなってしまった。そうなるとまた、あの頃の息子にもう一度会いたい

    +2

    -0

  • 3751. 匿名 2024/09/25(水) 11:40:01 

    朝目が覚めて目が合うだけでニコッと笑いかけてくれる存在がいること
    鼻の掃除をする時でいって言いながら手で払いのけてくるとこ
    抱っこしないと泣き続けて抱っこした瞬間泣き止むとこ
    本当可愛さが永遠に続くよ毎日が楽しすぎる

    +14

    -3

  • 3752. 匿名 2024/09/25(水) 11:40:38 

    >>3730
    子持ち子なしどちらにもそういうのがいるよね 自分の現状に出来ていない気の毒な人 余計虚しくなりそうなのに

    +5

    -1

  • 3753. 匿名 2024/09/25(水) 11:40:53 

    なんか変な感じになってきたね。荒らしたいんだろうな、、
    負の感情がうつりそうなので、このトピくるのやめます。
    残念。

    +13

    -1

  • 3754. 匿名 2024/09/25(水) 11:40:55 

    >>3738
    いやいや、私はめちゃくちゃ必要だし、感謝しています

    +3

    -1

  • 3755. 匿名 2024/09/25(水) 11:41:16 

    >>5
    わかる、自分でも引くくらい大号泣してた あの時の気持ちは一生忘れられないわ。初めてベビーカーで散歩した時も世界がキラキラしてた

    +4

    -1

  • 3756. 匿名 2024/09/25(水) 11:42:16 

    >>3748
    わっかりやすい釣りだなー
    そんでアンカー雑すぎw

    +17

    -3

  • 3757. 匿名 2024/09/25(水) 11:43:27 

    >>3691
    私家庭の事情で全日制中退してるけど
    自分で通信制の高校と大学行って就職して家庭持って幸せだよ
    中退も家庭の事情だけど虐められてた訳でもないし人嫌いでもないけど元から集団生活嫌いだったし合わないはあるよ

    一緒に悩んで楽しんでくれるお母さんいるお子さん羨ましいくらい
    好きな所でも良いからなにか外と繋がりがあるとより良いと思う

    +3

    -0

  • 3758. 匿名 2024/09/25(水) 11:45:05 

    >>3751
    産まれてから「今が一番可愛い」と良い続ける毎日よね

    +14

    -1

  • 3759. 匿名 2024/09/25(水) 11:45:07 

    >>3748
    うち、3748さんと同じようなスペックや環境で子どもがいます。なんだかんだ言って幸せですよ、子どもがいると。犬と子どもが遊んでるのかわいすぎて写真何百枚撮ったかわからない。
    子連れ旅行は楽しいよ!お互いの親も連れてハワイ行くとみんな笑顔。親孝行できて最高

    あなたが書いているリスクは夫に起きる可能性もあるし、もしかしたら自分が事故や病気で障がいを持つ可能性もありますよね?子どもがいようがいまいが、人生のリスクはあると知っていた方が良いと思います。

    +17

    -5

  • 3760. 匿名 2024/09/25(水) 11:46:08 

    >>791
    子供がどんな子かってだけで感じ方は全然違うのに、子供って言葉で一括りにして子供がいる人の本音はみんな同じように感じてるっていう方が変じゃないかな?
    そりゃ自分とすごく相性が良い子だったら幸せだとしか出てこないと思うしね

    +5

    -1

  • 3761. 匿名 2024/09/25(水) 11:47:50 

    >>804
    対立煽って楽しいの?
    皺寄せくるからやめて欲しいわ

    +5

    -3

  • 3762. 匿名 2024/09/25(水) 11:48:41 

    家事する時間がもったいない。
    ずっとだっこして眺めていたい。

    +6

    -1

  • 3763. 匿名 2024/09/25(水) 11:49:29 

    >>3762
    分かる
    寝顔も眺めちゃうよね

    +7

    -1

  • 3764. 匿名 2024/09/25(水) 11:49:33 

    >>3422
    なんかちょっと気持ち悪いな…

    +1

    -0

  • 3765. 匿名 2024/09/25(水) 11:51:52 

    保育園のお迎えが好き
    遊びに夢中になってても「ママきたよー」でパッと振り向いてこっちに来てくれるあの瞬間が幸せ

    +9

    -1

  • 3766. 匿名 2024/09/25(水) 11:53:22 

    >>35
    応援してるよー!!

    そういうの憧れたなぁ、我が家はおとなしめ女子なもんで。

    +0

    -1

  • 3767. 匿名 2024/09/25(水) 11:55:41 

    >>3748
    その設定だと子無しで何も還元されないのにせっせと税金払いまくってるのはあなたですよ。なんとか子持ちを否定して子無しを勝ちにしたいのでしょうが、産めなかった人にしかわからない苦しみがあるのと同じで赤ちゃんを産んだ人じゃないとわからない喜びと苦しみがあるよ。
    子供は素晴らしい存在ですよ。
    そしてあなたにも子ども時代はあったんだよ。

    +9

    -3

  • 3768. 匿名 2024/09/25(水) 11:56:36 

    >>3758
    乳幼児期に「今が一番可愛いわよー!」って言われてたけど、マジで思春期になっておっさんに片足突っ込んでても可愛いって思うw

    +10

    -2

  • 3769. 匿名 2024/09/25(水) 11:56:37 

    元気に成長してほしい、という気持と、まだこの小さくて可愛いままでいて欲しい、という気持ちがせめぎ合ってる。

    +5

    -2

  • 3770. 匿名 2024/09/25(水) 11:57:21 

    >>3737
    ここだってアンチ子持ちみたいなのいるしね
    アンチは運営側が放ってるって思ってる

    運営、このトピが伸びててびっくりなんじゃない?ネガティブトピ乱立の反動だと思うけど、良いよね。
    楽しい。

    +8

    -2

  • 3771. 匿名 2024/09/25(水) 11:58:50 

    >>3770
    でも国民同士を不信感に落とし込むのは悪手だよ

    +3

    -1

  • 3772. 匿名 2024/09/25(水) 12:00:19 

    >>3674
    うちは赤ちゃんなのでまだまだお世話になってます。K2シロップ単体だと飲みが悪い〜

    +0

    -0

  • 3773. 匿名 2024/09/25(水) 12:02:05 

    >>3769
    うちは夫婦でよく各年齢の息子のコピーを冷凍保存できたらいいのにって言ってたよ。好きな時に取り出してチンして可愛がるの。

    そう言ってる間も成長してるんだよね…。
    今を大切に過ごしたいね

    +5

    -2

  • 3774. 匿名 2024/09/25(水) 12:03:52 

    >>3767
    40代では何を言ってももう子ども望めないんだから、今さらそんなこと言っても可哀想じゃん
    どうあがいても無理だから犬にお金使うし、強がるしかないんだよ。

    +6

    -4

  • 3775. 匿名 2024/09/25(水) 12:05:02 

    >>3748
    子ありからも子なしからもウザがられそう笑

    +11

    -1

  • 3776. 匿名 2024/09/25(水) 12:05:23 

    >>3738
    必要だよ
    社会に優しくされたら他人に優しくできるようになると思うよ
    社会に見捨てられた子達が作る社会は荒んでいく
    子育て支援だけじゃなく他の支援でもそう
    全部繋がってるよ

    +2

    -0

  • 3777. 匿名 2024/09/25(水) 12:09:34 

    >>3771
    悪いに決まってる。
    ガルだけじゃなく日本のマスコミも同じだよ。
    乗せられないことが大事。

    ガルってどうなんだろ?
    以前に比べてコメント数減ってたりしないのかな?
    私があんまり来てないだけ?

    +4

    -1

  • 3778. 匿名 2024/09/25(水) 12:11:37 

    >>3773
    マッドサイエンティストみあるけどわかるよ
    私は動画と一緒に匂いや感触も保存してVRで楽しめるようにならないかなーと思ってる

    でもそういう恒久的なものだとありがたみが薄れてしまいそうだからやっぱり今を全力で慈しむのが一番なんだろうな

    +4

    -0

  • 3779. 匿名 2024/09/25(水) 12:14:32 

    >>387
    わかる!わかりすぎる笑笑
    一生懸命頑張ってる姿を見るだけでも感動して泣くのに。
    来年は、再来年は我が子も同じ事をやるんだな〜…と思い、その年齢になり同じように我が子が頑張ってるのを見ると胸がいっぱいで号泣だったな。

    +2

    -1

  • 3780. 匿名 2024/09/25(水) 12:15:21 

    >>3777
    めちゃくちゃ減ってると思う
    3桁で終わってるトピ多いし、前はもっとコメント数あったよね

    +5

    -1

  • 3781. 匿名 2024/09/25(水) 12:15:23 

    >>3376
    何か出産の時ほど自分が女性であることを認識したことってなかったし、色んな面で本当に人体って不思議だなって思った

    母乳とかもさ、すごい不思議じゃない?うまくできすぎてる
    妊娠する前は牛の乳搾りのイメージしかなくて、絞ったり吸ったりしなくても乳首の先端の刺激で勝手に母乳が出てくるとか何も知らなかった
    しかも片方飲ませてるともう片方の乳首からも勝手に母乳出てくるしさw
    乳房ってこのためにあったんだって出産で改めて認識した

    +2

    -1

  • 3782. 匿名 2024/09/25(水) 12:15:31 

    学生なので中立派としてあっちの某トピと行き来してるけど、こっちの方が言葉遣いが綺麗だし幸せそうな感じ

    +6

    -2

  • 3783. 匿名 2024/09/25(水) 12:17:12 

    >>3780

    プラスの勢いも少ないよね

    +5

    -0

  • 3784. 匿名 2024/09/25(水) 12:17:30 

    >>14
    あなた、見た目よりも中身がブスだと気づいた方が良いよ。
    生まれ持った見た目はどうしようもないけど、あなたのコメント読むと中身の方に問題ありな気がするわ。

    +3

    -1

  • 3785. 匿名 2024/09/25(水) 12:18:52 

    >>3782
    下品な言葉遣いで死を匂わせるコメ書いてた子持ちの人居たよ
    でもあの手のは煽りたいだけの単なる愉快なのかもね

    +0

    -2

  • 3786. 匿名 2024/09/25(水) 12:19:51 

    >>3750
    お子さんが将来結婚したいくらい好きな人が出来て、相手も好いてくれてて結婚が決まりそうな時、家族の顔合わせ等で相手の家族にASDの診断ついてる事話しますか?発達障害は遺伝すると言われてるし嫌がられないか心配じゃないですか? そんなこと言い出したらブスも低学歴も運動音痴もアレルギーも癌家計も子供産まない方が良いじゃないかと個人的には思いますが、今それは置いといて発達障害とか「障害」っていうのは中々嫌がる人多いのではないかと思うんですけど。

    +1

    -0

  • 3787. 匿名 2024/09/25(水) 12:21:03 

    >>3775
    わかりやすいネガキャンでしょ

    +6

    -1

  • 3788. 匿名 2024/09/25(水) 12:21:08 

    >>3775
    上から目線で失礼だなと思います

    +0

    -1

  • 3789. 匿名 2024/09/25(水) 12:21:53 

    >>3668
    ウチは子供重視なのでモラハラ旦那はもはやどうでもいい存在

    +0

    -0

  • 3790. 匿名 2024/09/25(水) 12:22:35 

    >>3495
    「母乳を飲ませられなくなったときに困るから哺乳瓶でも飲ませなさい」って指導受けてたのに、結局産院以外では飲ませず母乳のみで卒乳。哺乳瓶のお口、ちゃんと見てない…惜しいことをしました。
    母乳の方が便利だったから💦

    +1

    -0

  • 3791. 匿名 2024/09/25(水) 12:23:14 

    >>3639
    空きさえあればその時間帯でも保育園預けられると思うけど、特別な理由がない場合は点数低くなりがち。週何時間以上で預けられるとか自治体によって微妙に変わってくるから、お住まいの役場に問い合わせてみるのが一番いいよ。
    6時間以内で昼の時間を挟まない場合は休憩なしでも問題ないことになっているけど、細かく休憩を取らせる職場もあるから面接の時にでも聞いてみるといいよ。
    何時間預けられるかも、自治体や保育所でも少しずつ変わってくるから直接問い合わせてみるのが一番いい。

    わざわざここに書き込んでるってことは多分とても切羽詰まっていて、なんでもいいから助けが欲しいんだよね?
    自分で動かなきゃいけないことが沢山で戸惑っちゃうと思うけど、問い合わせた先の人たちがきっと助けてくれるから大丈夫だよ。
    頑張ろうね。

    +1

    -0

  • 3792. 匿名 2024/09/25(水) 12:24:06 

    旦那の祖父、旦那の父、旦那、息子と4世代並んで写真撮った時、なんとも言えない気持ちになった
    私は繋いだんだなって

    +4

    -0

  • 3793. 匿名 2024/09/25(水) 12:30:32 

    正直な話、子ども産んで後悔したことある人ってどれくらいいるんだろう

    +1

    -0

  • 3794. 匿名 2024/09/25(水) 12:30:58 

    >>3786
    横だけど。
    言わなくていいよ。

    普通に生活出来てるんなら寧ろ自分からは絶対に言うなって発達障害トピで言ってる人いた。
    なんかすっごい納得したよ。

    聞かれたら正直に答えればよろしい。

    +2

    -1

  • 3795. 匿名 2024/09/25(水) 12:33:49 

    >>3229
    鬱持ちの親って良いよねぇ
    自分がなって仕事辞めても引きこもっても怒られなさそう
    母親が無縁の人だったから仕事で鬱ったら呆れられてたから

    +0

    -4

  • 3796. 匿名 2024/09/25(水) 12:35:04 

    >>3689
    いないいないばぁ、まだやっているんだ。
    うちの子もお世話になったな。
    ワンワンTシャツとか沢山買ったのが懐かしい…

    +2

    -0

  • 3797. 匿名 2024/09/25(水) 12:39:08 

    >>3786
    アレルギーとか遺伝する病気に関するものは身内にいるってはっきり分かってるなら言わないと詐欺だと思う
    定期検診で防げるもんでなし

    +0

    -0

  • 3798. 匿名 2024/09/25(水) 12:39:36 

    >>3793
    そういうトピ立てたらいいんじゃない?
    私は産んで良かったし後悔なんて一切ない。来世があればまた絶対産みたいな。

    +5

    -0

  • 3799. 匿名 2024/09/25(水) 12:41:51 

    >>3780
    だよね!
    以前はコメント全然追えないくらいページ進むの早かったり、あまりにも書き込みが多くて重くなったり。
    ランキング見に行ったら「わ、このトピのせいか」ってトピ覗きに行ったり。

    ある時フッとレスバとか時間の無駄って思って徐々にフェードアウト。
    私みたいな人実は多いのかな。

    +0

    -0

  • 3800. 匿名 2024/09/25(水) 12:42:22 

    子供しか楽しみない奴ら子供出来て良かったね

    +4

    -14

  • 3801. 匿名 2024/09/25(水) 12:43:57 

    >>3751
    寝起きのニコ〜👶からの全力ハイハイで近づいてくるのが本当に愛らし過ぎるわ、よく私からこんな可愛らしい赤ちゃんが生まれてきたもんだ

    +8

    -1

  • 3802. 匿名 2024/09/25(水) 12:45:04 

    >>3800
    子供以外にたくさん楽しみあるのにわざわざどうしてこのトピを選んできてくれたの?

    +14

    -1

  • 3803. 匿名 2024/09/25(水) 12:45:24 

    子ども産んで初めて、スキンケアでよく言う「赤ちゃん肌」の意味がわかったわ。
    ツルツルもちもちすべすべでずっと触っていられる。
    この肌になりたいけどどうがんばっても無理🤣

    +11

    -1

  • 3804. 匿名 2024/09/25(水) 12:47:54 

    >>3803
    髪の毛もふわふわでどこ触っても気持ちいいしいい匂いする

    +2

    -1

  • 3805. 匿名 2024/09/25(水) 12:48:41 

    >>60
    きっと色々あったんだと思う。
    今、上の子がまさに色々の真っ只中で、噛み締めながら読みました。
    もちろん今も我が子に出会えて感謝してるけど、子供たちが成人した後あなたと同じようにもう一度子供たちに出会えて良かったって言いたいです。

    +4

    -1

  • 3806. 匿名 2024/09/25(水) 12:49:02 

    >>3786
    子ども本人が自分で自分のことを理解して、配偶者になる方や周りの人と話し合っていけばいいことなのでは?
    そのためにも発達障害持ちの親は、子どもの頃から療育やSST受けさせたりするのだし
    困ったことが何かあればその都度適切に対処していくしかないです

    +2

    -0

  • 3807. 匿名 2024/09/25(水) 12:50:17 

    >>3800
    え、他にも楽しみあるけど😅

    +12

    -0

  • 3808. 匿名 2024/09/25(水) 12:53:27 

    >>3793
    どうなんだろうね。
    私もちょっと気になる。
    一瞬後悔するくらいならあるかもね。
    子育てパート主婦が、現役バリバリで仕事してる元同僚とお茶した後とか。
    でも子供の顔みたら吹っ飛びそう。

    ずっと後悔してるような人はとっくに子供捨ててると思う。そういう母親の子供だったら児童養護施設で育った方がマシかもね。

    +3

    -1

  • 3809. 匿名 2024/09/25(水) 12:54:33 

    赤ちゃん育児期は、人生の絶頂期の一つだったな。
    その後も、人生にいろんな変化や新鮮なイベントをくれる存在。

    +5

    -0

  • 3810. 匿名 2024/09/25(水) 12:56:25 

    可愛い。
    アラフォーの私はどんどん可愛くなくなるが、子供は可愛い格好がよく似合うし、いろんな表情が可愛い。

    +6

    -0

  • 3811. 匿名 2024/09/25(水) 12:56:47 

    >>2976
    そして関係ない他人の番組スタッフにキレるような旦那もいらん

    +0

    -0

  • 3812. 匿名 2024/09/25(水) 12:56:58 

    >>3807
    あるよね、普通に笑

    +12

    -0

  • 3813. 匿名 2024/09/25(水) 12:57:04 

    >>3731
    がんばれ!
    あなたもいつか無事授かって産まれたらこのトピ(続編あるかな?)で会おう☺️

    +7

    -0

  • 3814. 匿名 2024/09/25(水) 12:57:42 

    >>3762
    なのにスマホは見てしまう。。。そして後悔

    +1

    -0

  • 3815. 匿名 2024/09/25(水) 12:59:37 

    願わくば、もう少し赤ちゃんでいてほしい、ヨチヨチしてて欲しい、たどたどしい話し方でいてほしい。
    成長も楽しみだけど、乳幼児期がかわいすぎ。あっという間に大きくなってしまうよー。

    +4

    -0

  • 3816. 匿名 2024/09/25(水) 12:59:59 

    >>3808
    現役バリバリの元同僚とお茶する機会ってなかった
    赤ちゃん期は赤ちゃん中心で動いてるから、忙しい社会人の人と予定あわせるの億劫だし、 数年疎遠になるとそのまま

    +2

    -0

  • 3817. 匿名 2024/09/25(水) 13:01:14 

    >>3814
    少しの気晴らしは必要よ

    +2

    -0

  • 3818. 匿名 2024/09/25(水) 13:02:32 

    子供も同じ気持ちだといいね笑

    +1

    -2

  • 3819. 匿名 2024/09/25(水) 13:04:04 

    >>3816
    まずないよね
    まあ架空のシュチュエーションだから

    +2

    -0

  • 3820. 匿名 2024/09/25(水) 13:07:23 

    >>3800
    読解能力って必要だな

    +6

    -0

  • 3821. 匿名 2024/09/25(水) 13:08:19 

    >>3763
    寝顔眺めちゃう。小さい頃母親がじーーって見てくるの嫌だったけどあのときの母親の気持ちわかる。

    +5

    -0

  • 3822. 匿名 2024/09/25(水) 13:09:08 

    朝起きて隣で寝てるホットケーキみたいな小さなほっぺの匂い嗅ぐのが好きすぎる
    何でこんな可愛いんだろうな
    魔法みたい

    +7

    -0

  • 3823. 匿名 2024/09/25(水) 13:09:33 

    >>1009
    小さかった時の記憶だけでこれからも頑張れる、どんな出来事より力になるんだから本当にすごい!

    +5

    -0

  • 3824. 匿名 2024/09/25(水) 13:13:53 

    急に涼しくなって来たので
    毛布に包まって子供とギューしながら
    寝るのが至福です。
    猛暑残暑を乗り越えたボーナス季節がやって来ました。
    年中だけど、いつまでやってくれるのかな。

    +6

    -2

  • 3825. 匿名 2024/09/25(水) 13:18:56 

    大好きだよって言いながら毎日寝かせるんだけど、ものすごく幸せそうなの
    こんなに与えることが自分自身も幸せになるとは知らなかった

    +5

    -1

  • 3826. 匿名 2024/09/25(水) 13:20:32 

    可愛い盛りのお子さん育ててる皆さんの幸せオーラが素敵過ぎる
    ママさん子育て頑張って下さい!応援してます♡

    +8

    -2

  • 3827. 匿名 2024/09/25(水) 13:24:37 

    >>3641
    気がするだけです

    老人ホームはオムツしてる人とかもいるから仕方ない
    長生きしたらみんな多かれ少なかれなるんだよ
    膣を締める体操をしたらいいって母に教わった

    +0

    -0

  • 3828. 匿名 2024/09/25(水) 13:25:09 

    >>3826
    ほとんど妄想だよ
    子供に相手にされなくなったオバサンの

    +2

    -10

  • 3829. 匿名 2024/09/25(水) 13:26:38 

    >>3824
    来年くらいじゃない?
    母ちゃん口臭いって近寄らなくなるよ

    +2

    -6

  • 3830. 匿名 2024/09/25(水) 13:27:40 

    >>3825
    「大好きよ」
    一生分言われたし言った

    かわいい盛りですね

    +5

    -1

  • 3831. 匿名 2024/09/25(水) 13:28:05 

    >>3751
    永遠なんてない
    可愛いのは小さいうちだけ
    ちゃんと子離れしなよ

    +2

    -7

  • 3832. 匿名 2024/09/25(水) 13:28:41 

    >>3768
    子離れしなよ

    +1

    -5

  • 3833. 匿名 2024/09/25(水) 13:30:17 

    幸せいっぱいなのにガルちゃんやるってすごいね笑

    +3

    -4

  • 3834. 匿名 2024/09/25(水) 13:30:45 

    >>3748
    うちも似たようなスペックで女の子2人居るけど経済的に全く大変では無いけどなー。海外旅行も行ってるよ。

    +8

    -1

  • 3835. 匿名 2024/09/25(水) 13:31:27 

    >>3831
    子供居ないのかな?
    いつまでも可愛いよ

    +9

    -1

  • 3836. 匿名 2024/09/25(水) 13:32:12 

    >>3828
    妄想?じゃないよね?
    子育て終わった人なら経験とか思い出じゃん?

    +8

    -1

  • 3837. 匿名 2024/09/25(水) 13:32:25 

    5歳娘、ママ大好きだよ、家事いつもありがとうって可愛い手紙を書いてくれた、その手紙は宝物になりました、子供の純粋さにハッとする事がある

    +5

    -1

  • 3838. 匿名 2024/09/25(水) 13:32:34 

    >>3835

    子供の可愛さって更新式っていうけど本当にそれだよね
    不思議だわ

    +6

    -1

  • 3839. 匿名 2024/09/25(水) 13:33:13 

    初めて似顔絵描いてくれたやつとか未だに残してるな

    +2

    -0

  • 3840. 匿名 2024/09/25(水) 13:33:35 

    >>3833
    めっっちゃ幸せ!

    +10

    -1

  • 3841. 匿名 2024/09/25(水) 13:33:50 

    >>3832
    横だけどなんで?
    かわいいと思うだけなら別にいいじゃん

    +4

    -1

  • 3842. 匿名 2024/09/25(水) 13:34:01 

    幸せとか自分に言い聞かせてるけど犯罪犯すのって独身男か母親ばかりだよね笑

    +2

    -0

  • 3843. 匿名 2024/09/25(水) 13:34:30 

    >>3842
    産んだら気持ちわかると思うよ

    +3

    -3

  • 3844. 匿名 2024/09/25(水) 13:35:20 

    >>3835
    あなたの子供って中年おじさんなの?

    +0

    -0

  • 3845. 匿名 2024/09/25(水) 13:35:46 

    >>2857
    もうすぐ5歳やけどまだまだ可愛いよ😊

    +4

    -0

  • 3846. 匿名 2024/09/25(水) 13:36:46 

    >>3843
    わからない人もたくさんいるから虐待したり心中したりしてるんでょ

    +1

    -2

  • 3847. 匿名 2024/09/25(水) 13:37:46 

    大人になったって親から愛されてるのわかるよね普通
    だとしたら自分が子供持っても同じ気持ちなんだろうなってことくらいわかるよね

    +1

    -1

  • 3848. 匿名 2024/09/25(水) 13:38:35 

    子無しのみなさまも、幸せでありますように☺️👍

    +4

    -1

  • 3849. 匿名 2024/09/25(水) 13:39:15 

    >>3803
    成長したらザラザラだけどね笑

    +0

    -0

  • 3850. 匿名 2024/09/25(水) 13:39:22 

    >>3833
    幸せいっぱいだからこそするんだよ〜。友人知人と繋がってるSNSだと誰がどんなことで悩んでるか分からないじゃん。
    だから子供がいて良かったと思ってる人たちとコミュニケーション取りたいんだよねー。

    +7

    -4

  • 3851. 匿名 2024/09/25(水) 13:42:13 

    >>3795
    横だけど
    横浜市には「健康福祉局ひきこもり支援課」ってあるんだけど、他でもこういうのあるよね?
    今大丈夫ならいいんだけど

    +0

    -1

  • 3852. 匿名 2024/09/25(水) 13:43:54 

    子供がニート引きこもり犯罪者になっても私幸せ!!って言えたらいいけどね

    +4

    -8

  • 3853. 匿名 2024/09/25(水) 13:46:38 

    ここ見てたら、すっかり忘れてた記憶が蘇ってきて何か泣けてくる
    赤ちゃん用の5センチくらいしかない爪切りハサミとかさ
    ちっちゃいミトンとかさ
    あったなーそんなのも

    +20

    -2

  • 3854. 匿名 2024/09/25(水) 13:46:44 

    >>3833
    このトピみたいにたまに良トピがあるからね
    幸せな気持ち共有できてさらに幸せ

    +19

    -3

  • 3855. 匿名 2024/09/25(水) 13:48:27 

    赤ちゃんの時の写真見ると大きくなったなあとジーンとする。

    +8

    -1

  • 3856. 匿名 2024/09/25(水) 13:49:56 

    懐かしいなぁ…
    子供がいて良かった人

    +19

    -2

  • 3857. 匿名 2024/09/25(水) 13:53:46 

    >>3796
    今やってるかは分からない
    もう子供も10歳なんで💦

    +1

    -2

  • 3858. 匿名 2024/09/25(水) 13:54:00 

    >>3818
    小さい頃ならいざ知らず、親の気持ちと同じ子供なんていないよ。
    私は子供を持ってはじめて親の気持ちがわかったよ。
    本当に大切に思ってくれてたんだなって。

    子供が親になった時同じように思ってくれたらそれでいいよ。

    +11

    -2

  • 3859. 匿名 2024/09/25(水) 13:54:55 

    >>3138よこ
    子供いないとわかんないと思うよ。つるむとかではなく付き合わざるを得なくなるんだよ。
    私も近所の人でとても苦手な人いるけど近所の人だし揉められない。あっちからこられたらそうそう拒否なんて無理。大人なら無難に付き合って行くしかないんだよ。

    +1

    -2

  • 3860. 匿名 2024/09/25(水) 13:57:29 

    幸せなトピ。

    仕事とか自分の自由時間とか健康とか色々と手放したものは多いし子育て下手だから自己嫌悪に陥ることもしばしばだけど、やっぱり幸せなんだよね。

    数年前に人生初の被災をしたとき、まだ未就園児だった子供がいて手間や神経を使うことは明らかに多かったけれど、子供の無邪気さ明るさに物凄く救われた。
    今現在も日々、子供に救われてる。

    +20

    -3

  • 3861. 匿名 2024/09/25(水) 13:58:08 

    >>3850
    幸せな人はがるちゃんなんてやりません

    +3

    -11

  • 3862. 匿名 2024/09/25(水) 13:58:30 

    >>3731
    嬉しいです!
    まさに「子供はいらないトピ」を見て、若い人がこれを見て産まなくなったら嫌だなと思いトピ申請しました
    幸せ惚気トピにしてはコメントも伸びたのでPart2も立ったら良いなと思います

    何も言えなくなって来ている時代だからこそ、子供は可愛いぞ、子供産もうよ、と声高に言える場所があっても良いですよね♪

    +12

    -5

  • 3863. 匿名 2024/09/25(水) 14:00:35 

    >>3138
    「ママ友なんて自分で好きなだけ選べる」
    本気で言ってる??
    もしかして子供抜きでお茶とかする関係性のことを指してる?
    コメ主は「子供のため」って書いてるから何かしら子供に影響のある付き合いのママ友なのかなって簡単に想像できるけど??

    +1

    -3

  • 3864. 匿名 2024/09/25(水) 14:00:57 

    子供いたら幸せ!とか洗脳してきた結果がこれだもんね
    毒親、親ガチャ、モンペ、すしぺろ、毒親通報、教育虐待

    +4

    -5

  • 3865. 匿名 2024/09/25(水) 14:01:17 

    >>3852
    ならないけど?

    +8

    -1

  • 3866. 匿名 2024/09/25(水) 14:01:25 

    幸せコメントの間に嫌味なコメントや雰囲気を荒らすコメントもあると思いますが「スルー」を心がけて頂けると幸いです
    煽りに乗ってレスしてしまったら荒らし行為をする人の思う壺なので
    悔しい!と思ってもスルーがスマートで大人な対応です

    +16

    -1

  • 3867. 匿名 2024/09/25(水) 14:02:04 

    >>3864
    逆パターンだけを取捨選択して洗脳されてるの草

    +6

    -1

  • 3868. 匿名 2024/09/25(水) 14:04:05 

    無責任だなぁ

    +3

    -0

  • 3869. 匿名 2024/09/25(水) 14:04:22 

    高校生と小学生の娘いるけど、若い時産んだから友達ができた感じで楽しい。

    +6

    -3

  • 3870. 匿名 2024/09/25(水) 14:05:40 

    >>3307
    金や知名度や利権があっても大変な時は大変なのが人生というか世の中だから
    と思うけど、考え方や捉え方かー逆に破産しても大変じゃないじゃんぐらいの
    精神力を身に付けるような教育が大事なんだろうね、出る杭は打たれるの真逆
    のような

    +0

    -1

  • 3871. 匿名 2024/09/25(水) 14:11:29 

    >>20
    ヒマつぶしなのかー?
    なんかいい気しないんだけど(私も母親です)、専業主婦なのですか?

    +2

    -4

  • 3872. 匿名 2024/09/25(水) 14:12:40 

    >>3347
    そうなんですねぇ
    懐の大きな母心をお待ちで羨ましい
    うー、聞いてみたい事沢山あるけど…w

    「産んで良かった」
    素敵なお母さん^_^

    +2

    -0

  • 3873. 匿名 2024/09/25(水) 14:13:43 

    >>3649
    え?!
    仰向けって膝に乗せてってこと???

    自分の髪洗うのもめんどくさい💦
    よく中学までやったね。

    私は息子の歯磨きをずっとやるつもりで、かかりつけの歯科医も加勢してくれて20才までってことになったのに、中2でやらせてくれなくなったよ。定期検診で1箇所少し溶けて白くなってた…。怒ったけどさせてくれない。虫歯の激痛なんて絶対経験させたくないのに。

    +1

    -2

  • 3874. 匿名 2024/09/25(水) 14:15:11 

    >>3867
    しかも特異なケース

    +4

    -1

  • 3875. 匿名 2024/09/25(水) 14:20:29 

    >>3852
    該当者なの?
    だったら心中お察しします、としか。

    もし全然該当しない人なら、とても暇なんですね、としか。

    +14

    -1

  • 3876. 匿名 2024/09/25(水) 14:20:32 

    >>3609
    お金にも時間にも何事にも変えられない存在ですね、子供って
    どんな子供でもね

    +4

    -1

  • 3877. 匿名 2024/09/25(水) 14:25:45 

    >>3321
    子供と見る景色って自分も子供に戻れる瞬間があって

    本当にそれです!
    道端に咲いてる季節の草花を観察したり、蝉やバッタを触ったり、メダカやおたまじゃくし取ったり、川で泳いだり、マリオのゲームやったり、自分が子供の頃にやってきたことを毎回思い出すよ
    子供いなかったらもう一生これらのことをやることはなかったと思う

    +7

    -0

  • 3878. 匿名 2024/09/25(水) 14:28:21 

    >>177
    子供は3歳までに一生分の親孝行をするっていうから…
    あの可愛さを堪能できた時点で報われてるんだよ、きっと。

    +11

    -1

  • 3879. 匿名 2024/09/25(水) 14:28:51 

    >>3803
    あのもちもちの肌を触れる幸せ
    わたしは太ももが大好きで、保湿をしながらここぞとばかりに堪能してしまう

    +6

    -1

  • 3880. 匿名 2024/09/25(水) 14:31:10 

    >>3871
    よこ。
    「暇つぶし」って言葉だけに固執するとマイナスイメージになるのはわかる。
    元コメについてる>>299のレスとかが結構的確なのかなって思うけど、そこだけに引っかかって思考を広げないのは勿体無いよ。
    母親なら尚更。

    +9

    -1

  • 3881. 匿名 2024/09/25(水) 14:32:03 

    >>3101
    うんうん
    幼児は全力で言ってくれて
    ほんとかわいい

    「ママならおばあちゃんになってもかわいいよ」って言ってくれる私の息子は中3

    お母さんキラーなんだよ笑

    +6

    -0

  • 3882. 匿名 2024/09/25(水) 14:32:18 

    >>3803
    旦那が新生児のほっぺと私のほっぺを触り比べて「やっぱ違うな」って言ったの思い出した。
    当たり前だろ!笑

    +8

    -0

  • 3883. 匿名 2024/09/25(水) 14:33:09 

    >>3861
    あなたがそうだからってみんながみんなそうとは限らないよ

    +12

    -0

  • 3884. 匿名 2024/09/25(水) 14:34:27 

    >>3348
    私もこの意見に同意だわ

    +1

    -0

  • 3885. 匿名 2024/09/25(水) 14:39:52 

    >>3862
    ほんとに
    現実世界で言うとすぐ〇〇ハラとか、マウントとか…

    良いトピですなあ
    ありがとう

    +11

    -0

  • 3886. 匿名 2024/09/25(水) 14:50:24 

    あー、喃語が理解できたらいいのになぁ、急に笑顔になったり泣き出したり、大きい声で話し出したり。何をそんなに伝えたいのかなー、一通り話し終えて寝ちゃったけど何をお話ししてるのか知りたいなぁ。

    +4

    -0

  • 3887. 匿名 2024/09/25(水) 14:51:49 

    >>3853
    あっ、思い出した
    顔引っかかないように小さいミトンつけさせてた
    義理の父が鬱陶そうって言うから尤もだと思ってすぐ外したけど

    そう言えば乳児湿疹が結構出たんだよねー

    +6

    -0

  • 3888. 匿名 2024/09/25(水) 15:00:22 

    >>2434
    分かるー!
    公演の滑り台も鉄棒もうんていも流れるプールも水族館も動物園も自分も子供と同じように楽しんじゃってる!
    子供はどんどん成長するから同じ動物園に年齢が上がるたびに行くのも楽しい。
    プールや海は足を入れるだけでも大泣きしてた0歳が5歳になった今は浮き輪もいらないとか駄々をこねたりね。
    遊園地も100センチになったからアレが乗れるようになったとか。
    次はスライダーに乗れるようになるのを楽しみにしてるよ。
    とにかく成長を見るのが楽しい。
    そして私は体力が追いつかなくなっていく…

    +5

    -0

  • 3889. 匿名 2024/09/25(水) 15:05:50 

    >>1574
    毎月続けたいなぁ。
    子育ての楽しい嬉しいこと考えていたいし、周りに伝えたいよね。

    +6

    -0

  • 3890. 匿名 2024/09/25(水) 15:28:48 

    >>3818
    私は母子家庭育ちで苦労したけど、生まれてよかったし幸せ。母への感謝はもちろんあるし、ダメ人間の父も色々あったんだろうなと思えるようになったのは自分が母親になってから。
    自分の子育ても色々あったけど成人式の時ママの子でよかったと言ってくれてこちらこそ親にしてくれてありがとうと言えた。
    人生色々あるのは当たり前、親や環境のせいにしないでむしろ感謝できる大人になれたら親の気持ちも子の気持ちも理解できる。

    +4

    -1

  • 3891. 匿名 2024/09/25(水) 15:36:37 

    今まで付き合った人にも現夫にも親にも「愛してるよ」なんて小っ恥ずかしくていえなかったけど子どもには心の底から本気で言える!目を見て抱きしめてこの愛よ伝われ!と思うwでも重くなり過ぎても迷惑かもしれないから赤ちゃん〜幼児時代に思いっきり伝えてるw
    こんなに大切で可愛くて愛おしい存在に出会えた、それだけでの人生答え合わせができたと思ってる。

    +2

    -0

  • 3892. 匿名 2024/09/25(水) 15:41:13 

    発達あるけどうちの子は素直でやさしいんだよなぁ
    このまま成長してほしい
    自分にあった職を見つけてほしい

    +8

    -1

  • 3893. 匿名 2024/09/25(水) 15:42:26 

    >>3818
    分かってないなぁ
    子どもに鬱陶しがられようが親は子どもが可愛くて仕方ないんだよ
    生意気で全然言うこと聞かなくて腹立つことがあってもなんだかんだ可愛くて大切な存在
    一方通行でも構わない、親心ってそういうもの
    産んでみれば分かるよ

    +5

    -2

  • 3894. 匿名 2024/09/25(水) 15:45:26 

    >>3561
    おやおやさん可愛い〜
    うっかりしてそうな八百屋さんだね😆

    +2

    -0

  • 3895. 匿名 2024/09/25(水) 15:46:47 

    >>2855
    そうなんだ、ごめんなさい🙏
    うちの子はぎゅーぎゅー引っ張ったり噛んできたりしたので
    そんなソフトな飲み方された事なくて💦

    +1

    -0

  • 3896. 匿名 2024/09/25(水) 15:47:51 

    >>3501
    コロナ禍のころマスクをマクスって言ってた
    今でもたまに間違えてる笑

    +3

    -1

  • 3897. 匿名 2024/09/25(水) 15:56:29 

    >>3818
    このコメ何気に良コメ?
    いろんな方のレスを見たいと思ってしまった

    +0

    -1

  • 3898. 匿名 2024/09/25(水) 16:08:19 

    >>3501
    子ではないけど今は亡き私の父が「換気扇」の事を「カンセンキ」と言っていた。
    父の真似をして(少しバカにして)子供と2人で「カンセンキ、カンセンキ」と言っていたら正解がわからなくなってプチパニック。
    もう「カンセンキ」でいいんちゃうんとなった。

    今でも時々「カンセンキ」と言う。

    +0

    -1

  • 3899. 匿名 2024/09/25(水) 16:14:45 

    >>914
    909だけど40歳です。
    海外は住んだことないけど、旅行でなら何度も行きましたよ。

    +3

    -0

  • 3900. 匿名 2024/09/25(水) 16:20:21 

    >>3818
    子供が次の子へそう思えればいいんだよ。
    子供から返してもらう為に愛しているわけではないから。
    それがあなたもわかるといいね。

    +4

    -1

  • 3901. 匿名 2024/09/25(水) 16:21:36 

    >>3861
    たぶん見てるトピが違うと思う。
    私は自分の趣味に関するトピ見たりするんだけど、そこから広がってガル民と楽しくやってるよ。
    一緒にできるようになって趣味がさらに楽しくなった。

    +11

    -2

  • 3902. 匿名 2024/09/25(水) 16:24:58 

    >>3800
    他の楽しみを超越するほどのパワーがさらにあるんだよね、ありがたいことに。

    +6

    -2

  • 3903. 匿名 2024/09/25(水) 16:36:45 

    >>3829
    お母さんそんなに臭かったの?

    +4

    -1

  • 3904. 匿名 2024/09/25(水) 16:38:25 

    >>3892
    今は教育過程でのサポートがいろいろあるから

    コロナ禍を経てリモート環境も整って、正社員での選択肢も広がったよね
    まずは好きな事や得意な事を見つけて、特性にあった環境を確保できれば

    うちの子IQテストで高い項目120・低い項目90。30も差があるけど特性はわりと目立たない。高校受験控えてるんだけど、専門的な学科のある公立を受験する予定。

    発達障害の子って好みに偏りがあるから好きな事も見つけ安いのでは?お互いがんばろうね

    うちの子も優しいタイプ
    少しひねくれ出したけど根本は素直
    かわいいよね

    +5

    -2

  • 3905. 匿名 2024/09/25(水) 16:39:00 

    >>3800
    夫婦で音楽聴くの趣味で2人で夏フェスよく行ってたけど、子供生まれて小さいウチは無理なく子供含めてそれ以外の楽しみで月日を過ごして来たけど、子供大きくなり思い切って家族で夏フェス行ってみた!
    めっちゃ楽しくて楽しさ倍だった!
    子供離れて行ったらまた夫婦でも楽しみますw

    +9

    -1

  • 3906. 匿名 2024/09/25(水) 16:39:24 

    >>3903
    リステリンとかなかった時代なんじゃない

    +2

    -2

  • 3907. 匿名 2024/09/25(水) 16:46:09 

    >>3831
    よこ
    永遠に続くよ。その経験は一生アルバムみたいにいつでも開けるからね。
    それに成人した我が子もまた可愛いもんです。先日社会人の長女と成人した長男とで
    お祝いしたけど、皆でお酒で乾杯する日を迎えられて何とも至福の時間を過ごせたよ。
    私は自分の親とはそんな経験がなかったけど自分の代で其れ等を築けて良かったよ。

    +15

    -2

  • 3908. 匿名 2024/09/25(水) 17:09:10 

    >>3765
    分かる
    年中さんだけど毎回喜びを爆発させてくれる
    ママーと言って走り寄ってきてやたらテンション高い
    仕事の疲れも吹っ飛ぶ

    +5

    -2

  • 3909. 匿名 2024/09/25(水) 17:14:12 

    >>1315
    元々ご兄弟に障碍者がいらしたんでしょ?
    違和感がないんだよ

    私職場で障碍者いるから違和感なくなってきた

    +0

    -2

  • 3910. 匿名 2024/09/25(水) 17:15:47 

    >>3696
    お、おぅW

    +3

    -1

  • 3911. 匿名 2024/09/25(水) 17:15:49 

    >>1988
    言われた時は嬉しかったよ

    +1

    -1

  • 3912. 匿名 2024/09/25(水) 17:16:34 

    >>3098
    私(娘)のためにやってくれることって
    子供のためにもなってるんだよね

    +2

    -1

  • 3913. 匿名 2024/09/25(水) 17:17:59 

    >>3668
    ひぇ~子供ほしいからじゃないんだ…

    +1

    -2

  • 3914. 匿名 2024/09/25(水) 17:19:18 

    >>3856
    うちの猫ちゃんの爪切りと似てて可愛い

    +1

    -3

  • 3915. 匿名 2024/09/25(水) 17:22:04 

    >>1273
    この世の現実というよりはガルにどういう層が多いか、だよね。世間では結婚して子どもを持っている人の方が普通に多いしポジティブな意見もそこそこ見かけるし。

    +10

    -2

  • 3916. 匿名 2024/09/25(水) 17:26:54 

    >>3696
    そんなに色々な場面で意識してないですよwwこのコメント面白いから+押しましたw

    +3

    -1

  • 3917. 匿名 2024/09/25(水) 17:27:46 

    >>3916
    あ、反映されなかったどうして?(笑)

    +2

    -1

  • 3918. 匿名 2024/09/25(水) 17:30:36 

    >>3708
    ひねくれてるw

    +1

    -1

  • 3919. 匿名 2024/09/25(水) 17:31:28 

    >>3708
    いるよ!ワンちゃんと猫ちゃんとインコ(笑)

    +1

    -1

  • 3920. 匿名 2024/09/25(水) 17:33:00 

    >>3778
    もしもALSとかになって、いよいよ全ての筋力が衰えて眼球さえ動かせなくなったら…
    私は小さかった息子との思い出の中に埋もれて終焉を待ちたいと思う

    脳に直接訴えかけるVRが開発されたらいいな

    あ、これめちゃくちゃ良い商売になるね
    映画:マトリックスがここで繋がるとは
    観といてよかった

    誰でも老いるからこれありじゃない?

    トピへの辻褄合わせ
    それくらい子育てって良かったっことだったなと

    +7

    -3

  • 3921. 匿名 2024/09/25(水) 17:43:55 

    >>3919
    うちインコだわー
    子供もいる

    どっちも愛おしい

    +2

    -3

  • 3922. 匿名 2024/09/25(水) 17:55:54 

    >>3832
    あなたの子離れの基準って何?子供を可愛く無いって思う事なの?

    +6

    -3

  • 3923. 匿名 2024/09/25(水) 18:04:50 

    >>3875
    心中お察しとか子供がニート引きこもりの母親を敵に回す発言だね笑
    やっぱり子供が発達ニート引きこもりだと幸せじゃないんだね

    +1

    -7

  • 3924. 匿名 2024/09/25(水) 18:06:06 

    >>3874
    毒親とかたくさんいるじゃん

    +1

    -3

  • 3925. 匿名 2024/09/25(水) 18:07:09 

    >>20
    暇潰しに付き合わされる子供かわいそうだねえ

    +2

    -7

  • 3926. 匿名 2024/09/25(水) 18:09:38 

    >>3858
    きれいごと言っても世の中虐待する親もたくさんいるからねぇ

    +2

    -8

  • 3927. 匿名 2024/09/25(水) 18:10:34 

    >>3773
    怖い

    +0

    -2

  • 3928. 匿名 2024/09/25(水) 18:12:33 

    >>3769
    今5ヶ月の子を育てているんだけどこれくらいだと1ヶ月経つだけで見た目も出来ることも全然変わってくる。後悔しないように写真や動画をたくさん撮ってるけどそれでもほんの2~3ヶ月前の姿が恋しくなる笑

    +8

    -2

  • 3929. 匿名 2024/09/25(水) 18:15:45 

    私は子供がいてくれてよかった
    でも子供はどうなんだろう
    勉強嫌いだけどやらないといけなくて、将来どんな仕事に就くか悩んでる娘が、
    「産まれこなければ悩むこともなかったのになあ」ってぽろっと行った時、胸がギュッとなった
    まだ小学生だから軽い気持ちで言ったんだろうけど、でも生きて行くのって本当に大変だし
    私自身もたくさん辛いことあったし
    なんとか親としてうまく導いていきたいと思うし、家庭が明るい空気であるよう、頑張りたいとは思うけど

    +6

    -4

  • 3930. 匿名 2024/09/25(水) 18:21:47 

    >>3229
    治ってなくない?

    +2

    -2

  • 3931. 匿名 2024/09/25(水) 18:26:01 

    >>3922
    ごめんなさい。
    ミス打ちで本当は➕です。

    +3

    -2

  • 3932. 匿名 2024/09/25(水) 18:29:01 

    >>3923
    こればかりは該当する人に聞かないとわからないのでは?

    +3

    -2

  • 3933. 匿名 2024/09/25(水) 18:30:43 

    >>3321
    子供に寄り添ってみると、自分の記憶や親の想いを重ねる瞬間が沢山出てくるね
    忘れていたことを次々と思い出したり、あの時の母の言動を自分は嫌だと感じたけど、もしかしたらこんな気持ちだったのかも、とか違う視点で捉えられたり
    生き直しているみたいな、不思議な感覚

    +7

    -2

  • 3934. 匿名 2024/09/25(水) 18:53:00 

    >>20
    自分だけに時間使うの飽きるから、結婚して良かったし子ども産んで良かった(自分のためだけに生き続けるのはしんどいし、子育てしてたらあっと言う間に時間過ぎてく)的な事を書いたら、大量にマイナス喰らった事ある。
    子ども欲しいか欲しくないかみたいなトピだったと思うけど。

    暇つぶしのために産もうと思った訳じゃないけど、自分一人のために50年以上生きていくのはしんどいと私は思うな。
    同じような考えの人多くて良かった。

    +12

    -3

  • 3935. 匿名 2024/09/25(水) 19:03:57 

    子供小さいうちは自分の時間欲しい〜ってよく思ったけど、過ぎてしまうともっと小さい時を堪能したかったとか思うから人って勝手だよねw
    手が離れた今も、その時があったから時間の大切さを知れた気がする

    +9

    -3

  • 3936. 匿名 2024/09/25(水) 19:20:03 

    >>3174
    下手くそというか、働いて生活するのに必死で子育てという子育てはしてなかったのかと。

    +2

    -2

  • 3937. 匿名 2024/09/25(水) 19:34:37 

    >>1836
    こういう義母もいるのね
    こうして意識してないのに張り合われたら気を使っちゃうな

    +0

    -6

  • 3938. 匿名 2024/09/25(水) 19:36:38 

    >>3923
    うちはぶっちゃけ金あるのでニートだろうが何だろうが別に問題はないんだよな
    もちろん本人の自己肯定感のために色々成し遂げてはほしいけど、絶対に絶対にこうなってもらわないと困るみたいなのは無い

    +4

    -4

  • 3939. 匿名 2024/09/25(水) 19:54:07 

    >>3926
    しない親もたくさんいる
    我が子をとことん愛して可愛がって時にはその子のために厳しくしたり、悩みながらも大切に育てる親がほとんどだよ

    +11

    -2

  • 3940. 匿名 2024/09/25(水) 19:55:54 

    >>3765
    めっちゃ一緒‼️
    うちも年中だけど、お迎えの時、私の顔見た瞬間めっちゃ嬉しそうな顔で毎回ワーーーって駆け寄ってくるのがめっちゃ嬉しい😆💗💗

    +6

    -3

  • 3941. 匿名 2024/09/25(水) 20:04:04 

    >>3904
    返信ありがとう
    うちは高校生です
    理数系のが得意なのでそっち方面で進学や就職してくれるといいなと思ってます
    学校は毎日行ってるけど休日遊びにいく友達はいないんですよね
    気の合う子が見つかったらいいな

    +3

    -2

  • 3942. 匿名 2024/09/25(水) 20:05:08 

    >>3926
    私は毒母に育てられたから、逆に子育てしててこんなに可愛い我が子によくもあんな酷いこと言いまくれたな、って子育てしてると当時言われたこととかされたこととかフラッシュバックして毒母への怒りが収まらなくて爆発したよ
    大人になって謝らせたわ
    思いっきり反面教師にしてる

    +5

    -2

  • 3943. 匿名 2024/09/25(水) 20:07:38 

    >>791
    ここは子どもがいて良かったと思う人用のトピだから良かったと思うことをみんなが書いてる。本音トピはそもそも「幸せ〜〜」な書き込みより少々愚痴っぽい書き込みの方がウケるからそういう書き込みばかりになる。用途が違う。仕事だって恋愛だっていいこともあれば悪いこともある。子育てもそう。

    +9

    -3

  • 3944. 匿名 2024/09/25(水) 20:11:51 

    1人ブロックしたら変な書き込みが一気に消えた

    +6

    -2

  • 3945. 匿名 2024/09/25(水) 20:13:57 

    >>3293
    毒親に限っては逆だね
    子どもの心親知らずだよ
    毒親は自分が一番可愛くて大事で、自分の子どものことは都合の良い奴隷かストレスの捌け口にしか思ってないから
    ソースはうちの母親

    +2

    -0

  • 3946. 匿名 2024/09/25(水) 20:21:55 

    >>3096
    この人の世界ではそうなんだから、ほっとく

    +0

    -2

  • 3947. 匿名 2024/09/25(水) 20:23:55 

    >>2200
    わかる。若ければ4人目欲しかったって言ってる身内はまさにそれだった。休みの日も特に出かけたりはしないし。

    +3

    -2

  • 3948. 匿名 2024/09/25(水) 20:25:28 

    >>3245
    やっぱりそうだよね!三人はリスクも高い!

    +0

    -1

  • 3949. 匿名 2024/09/25(水) 20:27:57 

    >>3474
    よかったね、自慢おつ!

    +2

    -4

  • 3950. 匿名 2024/09/25(水) 20:28:18 

    >>2871
    ね。それだけで息子夫婦じゃなくて自分らのことしか考えてないやつらってのが伝わるよ。

    +2

    -1

  • 3951. 匿名 2024/09/25(水) 20:29:32 

    >>486
    あんなに可愛かった我が子もさ、思春期で本当に可愛くない。。そう思える日がまた来るかなぁ、、泣

    +8

    -4

  • 3952. 匿名 2024/09/25(水) 20:47:10 

    >>1195
    ヨコだけど、広告で出てくる漫画にそっくりな設定のやつあるよね。
    冷酷上司とかいうやつ。

    +1

    -3

  • 3953. 匿名 2024/09/25(水) 20:54:13 

    >>3939
    それはない
    児童の引きこもり、いじめ、自殺、虐待数過去一番だから

    +1

    -6

  • 3954. 匿名 2024/09/25(水) 21:06:54 

    >>469
    無事お産終えました!あたたかいコメントありがとう

    トピの雲行きを怪しくするコメントが増えてきて悲しいけど、やっぱり私は子供がいてよかった!

    +29

    -3

  • 3955. 匿名 2024/09/25(水) 21:26:34 

    >>3953
    虐めは調査(自己申告のアンケート)を開始してそれだけ認知されるようになったからだよ。
    昔は認知すらされていないことが多かったたから。
    虐待も昔は虐待という概念すらないくらい体罰、暴力当たり前の凄まじい時代。
    少年犯罪率には触れないけれど、こちらは急激に下がっているよ。

    +6

    -2

  • 3956. 匿名 2024/09/25(水) 21:34:06 

    >>801
    だからガルの愚痴トピはそんなに間に受けなくて大丈夫だから。
    そんな人もいるのね…くらいで。
    書いた本人も忘れていると思う。

    +10

    -2

  • 3957. 匿名 2024/09/25(水) 21:56:27 

    >>3951
    うちの子はまだ小さいけど
    私も兄も反抗期あったし
    両親はさぞ大変だっただろうと…
    でも親とて人間
    負の感情に苛まれることだってある
    いつもニコニコできたらいいけど
    それを完璧にコントロールできる人って
    多くはないんじゃないかな?
    ちょっと強い口調になってしまう時あるよ

    +5

    -1

  • 3958. 匿名 2024/09/25(水) 22:00:43 

    >>3954
    横だけどおめでとうございます
    なるべくゆっくり身体を休めてくださいね

    +7

    -2

  • 3959. 匿名 2024/09/25(水) 22:19:04 

    >>3954
    やりますねぇ!

    +2

    -1

  • 3960. 匿名 2024/09/25(水) 22:22:37 

    >>3954
    横ですがご出産おめでとう&お疲れ様です(*^^*)

    +10

    -2

  • 3961. 匿名 2024/09/25(水) 22:25:13 

    >>3861
    まあそれを言ったら元も子もないよ

    +0

    -2

  • 3962. 匿名 2024/09/25(水) 22:44:41 

    >>801
    そういう人いるんじゃない? 
    でもほとんどの人は幸せ感じてると思うよ
    私なんて子ども嫌いだけど我が子達だけはかわいいもん
    かけがえのない存在だよ
    もう中高生でとっくに生物学的なかわいさはなくなったけどね

    +8

    -4

  • 3963. 匿名 2024/09/25(水) 22:58:12  ID:CODdVq7ydg 

    >>3941
    あ、やっぱり理系、一緒!
    国語だけはどうしても上がらない笑

    休日に遊びに行く友達、うちの子もいないですよ
    学校の休み時間に何となく一緒にいるようなクラスメイトはいると担任からは聞いてるけど、果たしてどこまで親密なのか、話は噛み合ってるのか?

    自分の学生時代には学校帰りに友達と寄り道したり、休みの日に繁華街に繰り出したりした思い出があるので心配になりますよね
    でも今思えばそんなに楽しくもなかったかも?
    家で1人で過ごす方が好きだったような…(^^;;

    この先も心配は尽きないけれど、本人が機嫌良く過ごせてれば良しということで

    とは言っても1人でいいから仲の良い友人を作れたらいいなあ

    +5

    -2

  • 3964. 匿名 2024/09/25(水) 22:59:52 

    >>1425
    うわあ…(笑)きっつ

    +4

    -1

  • 3965. 匿名 2024/09/25(水) 23:04:19 

    >>3441
    んーよくわからん。
    そのシュチュエーション自体に無理があるし、そもそも記憶がなくなってから目覚めて子供とどの程度コミュニケーションがとれるのか…
    記憶もコミニュケーションもまったくなしでその状態でも身をささげられますか?って事でしょう?
    今の時点では、それでも捧げる位大切だよ、としか言いようがないから。

    +4

    -2

  • 3966. 匿名 2024/09/25(水) 23:06:46 

    >>203
    否定派はコメ遠慮してって言われたからこうやって荒らしに来たんだね
    やり口が稚拙すぎるけど
    普段からこうやって子持ちのフリしてヘイト稼ぎしてるんだろうね、本当哀れ以外に言葉がないわ

    +12

    -2

  • 3967. 匿名 2024/09/25(水) 23:09:34 

    >>3470
    見ててきつい
    子ども部屋から出て働け

    +8

    -3

  • 3968. 匿名 2024/09/25(水) 23:26:40 

    >>745
    子供側だけどひきこもれるほど親に経済力と理解がないから働いてはいるけど私も若い頃に病んで結婚もしてないし親も老いるし先がどうなるのか分からなすぎて身につまされる
    病んだ時に完全に人が嫌いになってしまって関わりたくない
    私もだけど結婚して子供がいない人の末路はもう開きなおって孤独死で腐乱死体しかないんじゃないだろうか

    +2

    -1

  • 3969. 匿名 2024/09/25(水) 23:35:19 

    >>3831
    赤ちゃんや小さい子の可愛さと違う可愛さがずっと続くよ
    何なら自分の子供だけじゃなく似たような年頃の子みんな可愛い

    +11

    -2

  • 3970. 匿名 2024/09/25(水) 23:36:55 

    >>3953
    過去っていつからのデータのことを指してるの?
    殺人のような重大犯罪も子どもの犯罪も現代になるにつれて減ってきてるんだけど
    あなたの感覚だけで言ってるならあなたの環境の問題だと思う

    +5

    -3

  • 3971. 匿名 2024/09/26(木) 00:11:51 

    >>3970
    児童の自殺者は過去最多ですよ
    児童虐待の相談件数も過去最多です

    +3

    -6

  • 3972. 匿名 2024/09/26(木) 00:29:40 

    >>3954
    おめでとう!
    ランキングにのると変なの増えるよね
    また落ち着いて見てみるといいかも

    +7

    -4

  • 3973. 匿名 2024/09/26(木) 00:49:13 

    >>3951
    旦那は思春期かなり荒れたらしいけど、義母見てると我が子はおっさんになっても可愛いんだろうなーと伝わってくる。気持ち悪い感じではなくて笑。だから、うちの子も気質は旦那に似て一筋縄では行かないタイプだから思春期不安なんだけど、でもきっとずっと可愛いんだろうなーって思ってる‥というか信じたい笑

    +7

    -3

  • 3974. 匿名 2024/09/26(木) 01:58:06 

    >>3954
    明日かな?とコメントしたものだけどおめでとうございます〜
    私も3月に出産したから他人とは思えないのよ〜
    がんばったね、お疲れ様
    今は休める時は休んでね

    +7

    -3

  • 3975. 匿名 2024/09/26(木) 04:31:40 

    >>3954
    おめでとうございます🎂
    私も今第二子妊娠中です。
    あとに続けるよう頑張ります!!

    +8

    -2

  • 3976. 匿名 2024/09/26(木) 05:28:49 

    >>3954
    おめでとうございます!
    かわいいだろうな♡
    ママもお疲れ様でした。

    +5

    -1

  • 3977. 匿名 2024/09/26(木) 07:49:03 

    >>3975
    おめでとうございます👏
    元気な赤ちゃんが生まれますように👶✨

    +7

    -1

  • 3978. 匿名 2024/09/26(木) 08:15:46 

    皆さんおはようございます
    マイナス魔さんにとっても良い一日でありますように✨

    昨日、うちの晩ごはんは秋刀魚と豚汁でした
    ずいぶんスリムな秋刀魚で身は少なかったけどwこどもも夫も美味しい美味しいと言ってくれて心の底から幸せな気持ちになった
    これからたくさん秋の味覚を楽しむぞー

    +12

    -1

  • 3979. 匿名 2024/09/26(木) 08:28:09 

    >>3732
    それなw

    +0

    -1

  • 3980. 匿名 2024/09/26(木) 08:28:51 

    >>3921
    そっか~よかったですね(笑)

    +1

    -1

  • 3981. 匿名 2024/09/26(木) 08:31:42 

    >>3971
    そのデータは子どもを大切にしてる親の減少とはつながらないよ
    昔から一部であった虐待等が報道のおかげで炙り出されるようになったし、昔より子どもの尊厳が守られる意識が高まったから通報が増えたとも言える

    虐待はゼロではないし許されないことだけど
    だからと言って子どもを大切に一生懸命育てている親が居ないわけではない
    子どもを大切にしてる大人はたくさんいる

    あなたも周りの人に大切にされて、自分の子どもじゃなくても小さな子を大切にする人になってね

    +11

    -3

  • 3982. 匿名 2024/09/26(木) 09:04:50 

    >>3977
    優しいコメントありがとうございます✨
    まだ初期なので不安ですが、頑張ります!

    +2

    -1

  • 3983. 匿名 2024/09/26(木) 09:23:51 

    >>3981
    子どもを大切に一生懸命育てている親が居ないわけではない

    居ないわけではない、どころかそっちが圧倒的多数よね
    虐待のニュースには胸が痛むけど、そちらのほうが異常事態だからニュースになるわけであって

    +10

    -2

  • 3984. 匿名 2024/09/26(木) 11:06:33 

    >>3983
    7才差の子がいるけれど、一学年の人数も減少してきているのを実感する。
    少子化になるにつれて大切に育てられて更に子供の質が穏やかに自己肯定感も高まってきているなと感じるよ。
    人権意識、様々なリテラシーも学ぶからガルおばさんよりよっぽど他者への配慮ができる子も増えている気がする。
    発達の子で場を乱すような子はいないわけではないけれど、特別支援学級との連携が取れていれば収まるところに収まるしね。
    ただその反面メンタル的にも弱い子も増えつつあり、ネットが発達していることにより不登校でも凌げてしまいズルズル長期化してそのまま引きこもりになってしまうことも。
    二極化しているのは厳しい現状でもあるよね。

    +5

    -3

  • 3985. 匿名 2024/09/26(木) 11:57:50 

    >>3501
    我が子じゃなく甥っ子なのですが
    おばちゃん▶おまちゃん(私のことですw)
    違う▶ちばうorちまう
    がんばれ▶ばんがれ
    と言ってました。
    うちの子は0歳なのでこれからどんな言葉を使うのか楽しみです。この返信一覧にある言い間違えがどれも可愛くてホッコリします(◍︎´꒳`◍︎)

    +7

    -2

  • 3986. 匿名 2024/09/26(木) 13:07:47 

    >>3501
    ご飯のことを「アハン」と言ってた

    +5

    -2

  • 3987. 匿名 2024/09/26(木) 13:58:23 

    >>3748
    ツラツラと自分の経済力を自慢して子供がいるリスク上げて
    性格悪いね~
    あなたと同じ経済力で子供いる夫婦の方が羨ましい

    +4

    -3

  • 3988. 匿名 2024/09/26(木) 14:01:05 

    >>3831
    子なしにはわからないよ
    自分の子供は何歳になっても可愛いもんだよ
    その可愛さを知らない人が知ったかぶりしないでね

    +6

    -4

  • 3989. 匿名 2024/09/26(木) 14:07:53 

    >>3828
    妄想って意味わかってる?
    子育て経験したうえでレスしてるんだよ
    経験談を語ってるの
    子無しが妄想するのは理解できる

    +1

    -2

  • 3990. 匿名 2024/09/26(木) 14:30:31 

    >>3828
    貴方は誰からも相手にされないからトピ違いの子持ちトピにまで来て誰かに構って欲しいのですか。
    トピ落ちしてまで凄い執着心ですね。

    +3

    -4

  • 3991. 匿名 2024/09/26(木) 14:44:56 

    我が子はもちろんだけど、他所の子も可愛いと思えるようになったのにびっくり。

    +5

    -2

  • 3992. 匿名 2024/09/26(木) 15:15:09 

    >>3981
    都合のいい解釈だこと笑

    +1

    -7

  • 3993. 匿名 2024/09/26(木) 15:17:10 

    >>3988
    我が子をかわいくないと思う親もいるでしょ
    視野が狭いなぁ

    +2

    -6

  • 3994. 匿名 2024/09/26(木) 15:18:54 

    >>3748
    こんなトピに来てまでマウントしに来るなんて、日々の生活が満たされてないんですね、同情します

    +7

    -2

  • 3995. 匿名 2024/09/26(木) 15:20:37 

    >>3988
    それ毒親が言いがちな台詞だね

    +2

    -5

  • 3996. 匿名 2024/09/26(木) 15:21:52 

    >>3994
    悔しいの?

    +0

    -7

  • 3997. 匿名 2024/09/26(木) 15:22:54 

    >>3996
    いえ、まったく😄😄😄 
    犬3匹より我が子の方がいいので😄😄😄

    +8

    -2

  • 3998. 匿名 2024/09/26(木) 15:27:23 

    子なしを下にみた発言してるのはまともな大人、まともな母親ではないのはバカでも皆わかる

    +2

    -6

  • 3999. 匿名 2024/09/26(木) 15:36:54 

    トピ違いの変なコメントブロックしたら同じ奴やったわ

    +7

    -1

  • 4000. 匿名 2024/09/26(木) 19:43:28 

    5歳息子と1歳娘がいる。
    今日子どもたちとトイストーリー3見たけど、うちの子達もアンディと妹のモリーみたいになるのかなぁと思ったり、空っぽの部屋見てああ...ってなるアンディのママに共感したりしてしまった
    その時がきたら寂しいんだろうなぁ
    最後アンディとボニーがおもちゃで遊んで去るところ本当涙こらえるの大変だった

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード