ガールズちゃんねる

子供がいて良かった人

4023コメント2024/10/02(水) 22:28

  • 2501. 匿名 2024/09/24(火) 23:35:04 

    >>2352

    興味深い考察

    +2

    -0

  • 2502. 匿名 2024/09/24(火) 23:35:13 

    子供2人、その日凄い喧嘩してても布団に入って寝る前には仲直りしてるのが面白い。
    弟「…もう寝た?」
    兄「…起きてるよ」
    とかヒソヒソ話してて、お互いが声を出さないように何かの話で笑ってる。
    微笑ましいけど、そのうち声のボリューム上がってくるから怒らざるを得ないんだよね。

    +11

    -2

  • 2503. 匿名 2024/09/24(火) 23:35:26 

    >>2201
    名文

    +6

    -1

  • 2504. 匿名 2024/09/24(火) 23:35:40 

    男の子可愛いよね。こないだ髪切ったら、学校から帰ってきた長男が照れながら誰?!っていいつつもヘアスタイル褒めてくれた

    +10

    -2

  • 2505. 匿名 2024/09/24(火) 23:35:46 

    子供は嫌いだったし何となく生きてるだけだったけど子供を産んだ時に初めて幸せを感じたし、産んで良かったって思った

    +8

    -2

  • 2506. 匿名 2024/09/24(火) 23:36:13 

    >>2102
    一人に時間も愛情も注げるじゃん

    +4

    -2

  • 2507. 匿名 2024/09/24(火) 23:36:16 

    >>53
    うちの息子もまさに同じ!本当に可愛い

    +7

    -2

  • 2508. 匿名 2024/09/24(火) 23:36:31 

    やっぱり子供が寝た後から書き込み増えるね。
    お母さんお疲れ様です。我が子の寝顔見てると一日の疲れが浄化されるわ。

    +18

    -3

  • 2509. 匿名 2024/09/24(火) 23:36:32 

    >>2493
    もうこれ以上頑張らなくても良いですよ。
    貴方先ほどごめんなさい、もう消えます…と言っていた方ですよね。
    いつまでいらっしゃるのかな。

    +8

    -3

  • 2510. 匿名 2024/09/24(火) 23:36:42 

    シングルマザーになって
    二人の娘を育てて、金銭面でも
    辛い時があったけど
    子供の姿を見ると
    頑張ろうという気持ちになれた
    成人した娘達と笑い合えるって
    乗り越えてきたからこそ
    幸せだなって思う。

    +15

    -2

  • 2511. 匿名 2024/09/24(火) 23:36:50 

    子供の目線になって物事を見れるから楽しい
    初めて見せるものとか、初めて行くところとか子供目線で新鮮な気持ちになる 

    +5

    -2

  • 2512. 匿名 2024/09/24(火) 23:36:51 

    >>2103
    仲良しで羨ましい

    +5

    -2

  • 2513. 匿名 2024/09/24(火) 23:36:52 

    子供が欲しくないトピで暴れてるママがいるけど、そういうことするほど子供いる人って幸せじゃないって思われるからやめてくれないかな。
    そういう人と一緒にされたくないし。

    +8

    -10

  • 2514. 匿名 2024/09/24(火) 23:37:06 

    >>2409
    子育て中だけど、子育てしにくい世の中だなって思ったことないよ
    仕事も好きだし職場の人たちもいい人だから共働きで全然問題なし
    仕事好きだと言えどストレスは多少あるけど、仕事のストレスは子供の顔見たらどうでもよくなるし、家庭のストレスも仕事に行けばどうでもよくなる

    コロナに対しては、コロナ以外にも感染症なんてたくさんあるんだからそんな過敏になるほど気にしてなかった
    物価上がっても収入も少しずつだけど増えてきてるからそこまで危機感ないかな

    +3

    -5

  • 2515. 匿名 2024/09/24(火) 23:37:10 

    >>2480
    産んでよかった、もう成人してるけどってコメントめっちゃ出てくるよ!私もその時代に産みたかった~って思う。産むの当たり前だっただろうし

    +2

    -4

  • 2516. 匿名 2024/09/24(火) 23:37:36 

    子供がいない人生はもはや考えられないくらい子供は大切過ぎる存在。結婚したり子供生まれたら自由ではなくなるのが嫌過ぎて独身宣言していたけど、30過ぎて急に考えが変わった。考え変わらずあのままあの部屋で1人だと思うとゾッとする。

    +9

    -4

  • 2517. 匿名 2024/09/24(火) 23:37:45 

    >>2401
    やっぱりそうなんだね

    +0

    -1

  • 2518. 匿名 2024/09/24(火) 23:37:49 

    最近は結婚も子供産むのもしたくありません薦めてくるのはハラスメント!みたいな空気感じるけど
    子供いいよーかわいいよーくらいは主張できる世の中であってほしい
    しっかり考えての独身や子無しの人はぜんぜんいいと思うけどあまりにも子持ち=ハイリスクを背負うみたいなネガティブなイメージばかり言われてる気がする
    若い人がなんとなく子供を持つのにマイナスイメージつくの良くないよね

    +15

    -6

  • 2519. 匿名 2024/09/24(火) 23:37:54 

    旦那と子供の思い出話をして笑ってる時が結構幸せ。
    あの時、あんな事あったねーとか。

    +4

    -0

  • 2520. 匿名 2024/09/24(火) 23:38:24 

    >>914
    多分違う。
    お金かけなくても楽しめる人。
    男性とのデートなら高級フレンチも
    1000円ラーメンもどっちもニコニコ楽しめて
    モテる人だと思う。

    +7

    -0

  • 2521. 匿名 2024/09/24(火) 23:38:52 

    >>2049
    貴方は中身が詰まってそうで羨ましいです。

    +4

    -0

  • 2522. 匿名 2024/09/24(火) 23:38:59 

    >>2468
    体育の家庭教師みたいだねW教わりたかったなあ。
    行事も楽しくなりそう。

    +1

    -0

  • 2523. 匿名 2024/09/24(火) 23:39:07 

    >>2347
    お股綺麗なのはAV女優ぐらいだよ
    普通はみんな汚い
    でも嫌なら仕方ない
    それもまたあなたの人生だからね

    +5

    -0

  • 2524. 匿名 2024/09/24(火) 23:39:10 

    >>2006
    もう一度、赤ちゃんから
    育てたいよね!
    今ならもっと上手く育てられる
    と思うし
    おとなしめの子だったから
    ウチも全力で守ったよ
    学校や担任に言っても時間のムダ
    本人と本人の親に直接言いに行く

    +4

    -0

  • 2525. 匿名 2024/09/24(火) 23:39:18 

    18歳になって反抗期が落ち着き、一緒に旅行も行ってくれるし色々相談できて楽しい
    子育て大変だったけど頑張って良かったよ

    +3

    -0

  • 2526. 匿名 2024/09/24(火) 23:39:22 

    >>2049
    どれほどの地位の方なの

    +3

    -0

  • 2527. 匿名 2024/09/24(火) 23:39:44 

    旦那も愛してるけど、旦那のために死ねるかと言われるとちょっと悩む。
    でも子供のためなら確実に死ねる

    +9

    -1

  • 2528. 匿名 2024/09/24(火) 23:39:47 

    >>181
    最高じゃねーか!

    +10

    -0

  • 2529. 匿名 2024/09/24(火) 23:39:53 

    大変だけど、毎日が賑やかでいいなって感じる。1人だったら鬱になってたと思う。

    +4

    -2

  • 2530. 匿名 2024/09/24(火) 23:40:07 

    >>2073
    どんな育て方したらそうなるん?

    +3

    -0

  • 2531. 匿名 2024/09/24(火) 23:40:43 

    >>2484
    私、高齢で一時期子供諦めた時もあったから
    そっち側の気持ちもわかるのよね…
    子供できなかったらダークサイドに落ちてたと思う
    だって子供いなくても気にならなくて人生を謳歌してる人は
    子持ちや子供の事なんて気にしないもの
    手に入れたくても手に入らなかったとか何かしらあるんだと思う

    +14

    -8

  • 2532. 匿名 2024/09/24(火) 23:41:30 

    >>1083
    うちも男の子2人で、将来あまり孫と会えないのかと考えたら少し寂しいです、、、。 
     
    ちなみに主人の実家には主人と孫だけで帰った方が楽しいかな?と思い今年はそうしました。 
    私も楽出来て良かったけど、義父母的にはどうなんだろうかはわかりません、、、。

    +10

    -1

  • 2533. 匿名 2024/09/24(火) 23:41:33 

    >>181
    やりますねぇ!

    +2

    -0

  • 2534. 匿名 2024/09/24(火) 23:41:39 

    >>2088
    泣ける。東京タワーって映画にそんなシーンがあった…

    +1

    -1

  • 2535. 匿名 2024/09/24(火) 23:41:55 

    >>2509
    もういないよ。また呼び出されたのか・
    厳しなあ。あやまるから。消えますよ。
    怖い親だな。

    +1

    -7

  • 2536. 匿名 2024/09/24(火) 23:41:56 

    子ども2人毎日笑わせてくれて、幸せをくれて、お母さんにしてくれて本当にありがとうって思うし伝えています。
    正直、独身時代は小さい子は苦手というか、接し方が分からない存在でした。でも実際に産んでからは母性が爆発して、他の子も可愛く思える程になりました。
    参観日とか他の子がかけっこしてコケたりして、また立ち上がって走っているシーンで泣ける程です。
    もちろん我が子が1番可愛いですが(笑)
    このスレでも荒らしとかいても『そうかそうか、なんか過去に辛いことあったんやろな』ってその人の幼少期の事とか勝手に想像して泣きそうになってます(笑)
    それくらい子ども2人産んで豊かな感情が芽生えて本当に感謝です。

    +5

    -1

  • 2537. 匿名 2024/09/24(火) 23:41:59 

    こればかりは、産んでみないとわからない幸せ!!
    子育てもこんなに大変だとは思わなかったけど、
    我が子が初めて笑った時、歩いた時、話した時の感動は計り知れない
    そんな我が子は今一年生でこれからも成長が楽しみ

    +6

    -2

  • 2538. 匿名 2024/09/24(火) 23:42:16 

    >>2385
    お前らに気使ってるんだろうが。

    +2

    -2

  • 2539. 匿名 2024/09/24(火) 23:42:28 

    >>2508
    我が子もむにゃむにゃ言いながら寝てる。子供が寝た後のガルタイム楽しみましょう!

    +4

    -0

  • 2540. 匿名 2024/09/24(火) 23:42:35 

    >>2347
    そういう人が
    婦人科検診怠って
    手遅れになるんだよ
    医師は何とも思ってないし
    女医さんでもいいから
    検診は行ってね

    +7

    -0

  • 2541. 匿名 2024/09/24(火) 23:42:50 

    >>2539
    レッツガルタイム👐

    +5

    -0

  • 2542. 匿名 2024/09/24(火) 23:43:09 

    >>2467
    分かる。
    毎朝6時には起きて弁当があるから規則正しくはなるよね。

    +4

    -0

  • 2543. 匿名 2024/09/24(火) 23:43:28 

    >>2006
    どんな素晴らしいお母さんなのよ。
    ご指導いただきたい…

    +2

    -1

  • 2544. 匿名 2024/09/24(火) 23:43:43 

    なんかマイナスしてるのは独女なんだろうな。暇だな…

    +7

    -2

  • 2545. 匿名 2024/09/24(火) 23:43:46 

    >>2006
    カッケェ

    +2

    -2

  • 2546. 匿名 2024/09/24(火) 23:43:53 

    >>121
    素敵な元コメントに、こんな返信する発想しかないなんて。どんな辛い人生を送ってきたんだろうか。とても悲しい気持ち。

    +8

    -4

  • 2547. 匿名 2024/09/24(火) 23:44:09 

    >>2531
    今までフレンドリーに接してくれてた独身や子なし友人たちがアラフォーになってから急に冷たくなって話していても噛みついてくるようになったから最近会うのが億劫。
    趣味の話してるだけなのに、いちゃもんつけられたり。女って難しい

    +11

    -4

  • 2548. 匿名 2024/09/24(火) 23:44:15 

    >>2487
    うちの子障害あるけど可愛いで。ちょっと人より大変だなーくらいで個性くらいにしか思っとらん。
    完全に寝たきりで意志疎通もできない障害とかなるとまた別かもしれないけど、意志疎通ができれば全然いいと思った。うちは兄弟も身体障害あったがそれが当たり前だったのでそういやあんた障害者だったねってたまに気付くくらい気にしてなかったし。

    +8

    -0

  • 2549. 匿名 2024/09/24(火) 23:44:31  ID:imrkXDubGJ 

    >>51
    うちも

    幸い私に似ずすぐに周りと仲良くできる

    私は子供の親とは挨拶程度で充分だし子供同士が仲良くしてくれたらそれでいい

    +10

    -0

  • 2550. 匿名 2024/09/24(火) 23:44:41 

    >>289
    育てあげた子供が結婚して孫まで作ってくれることが子育ての大成功なんてことはないよ
    私は次男が軽度知的でこの先社会人になれるかどうかもわからないし結婚して孫見たいなんて思ってない
    長男だって自分の人生歩んでほしい
    毎日ただいまと元気で我が家に帰ってきてくれるだけで安心する
    他と比べたらキラキラしてて黒い感情が沸く気持ちすごくわかるし虚しさしかないから比べるのやめた
    我が子が可愛いのは一緒だからお互い子育てほどほどに頑張ろう(o^^o)

    +23

    -1

  • 2551. 匿名 2024/09/24(火) 23:44:44 

    2人目育児中で下の子赤ちゃんなんだけどあと半年もすれば赤ちゃんじゃなくなっちゃうと思うとちょっとさみしい
    もちろん大きくなってもかわいいけど赤ちゃんのもちもちふわふわぎこちない感じ大好きすぎる今のうちにたくさん幸せ噛み締めます

    +10

    -0

  • 2552. 匿名 2024/09/24(火) 23:44:53 

    >>2347
    それ以前に好きな人に見せているわけだからね…

    +1

    -1

  • 2553. 匿名 2024/09/24(火) 23:44:57 

    >>2016
    全文同意します。
    声デカいですよね。

    +5

    -3

  • 2554. 匿名 2024/09/24(火) 23:45:28 

    >>2016
    宮台真司的に言うと
    クソフェミね

    +4

    -1

  • 2555. 匿名 2024/09/24(火) 23:45:38 

    >>90
    わかります。
    私は朝仕事が嫌すぎてどんよりしながら運転してる時「とりあえず今の私の仕事は事故をおこさず(被害者にも加害者にもならず)無事に元気に家に帰ること!」とかハッと思って気持ちを引き締めて運転して出勤したりしています。
    人の為に生きなきゃって感覚は子供がいなければなかったかもしれない。

    +10

    -1

  • 2556. 匿名 2024/09/24(火) 23:45:42 

    >>2530
    世界名作劇場に出てくるような心優しい爽やかな子供でびっくりだよね
    世界名作劇場って言ったら年齢バレそうだけど
    中学生でそんな事言えるなんて大人だよね

    +4

    -0

  • 2557. 匿名 2024/09/24(火) 23:45:46 

    >>2554
    ハッハッハ

    +2

    -0

  • 2558. 匿名 2024/09/24(火) 23:46:28 

    >>2493
    それは生後半年位からの話だと思うよ
    生まれた直後から泣きもしない赤ちゃんは声帯他に何らかの障害が有る場合しかない

    +7

    -1

  • 2559. 匿名 2024/09/24(火) 23:46:43 

    >>2487

    若い頃はあなたみたいな思想だった。
    だけど30代半ばからどうしても欲しいという気持ちになった。

    一度流産してからは、どんな子でも愛するから欲しいという、執念みたいなものを抱き始めた。

    それから、第一子を産みましたが、病気で2歳で亡くなってしまいました。
    病気があってもその子には生きてほしいと願い続けてました。

    その後、第二子をつくろうと、どんな子でも愛すると決めて、出産しました。
    いま第二子は健康で元気に育ってます。
    が人生何があるかわからない、ずっと健康とは限らないと身に染みてわかってます。

    覚悟を持てないなら産まない方がいいと思う。

    欲しいなら自然に欲しいからつくろうと思える日がくると思うし、それを待ってみたら?

    +11

    -1

  • 2560. 匿名 2024/09/24(火) 23:46:57 

    >>1420
    それ本当に既婚の子持ちかなー?

    子供いる人特に小さいと忙しいから、そんな暇なコメントしてる間ないと思う
    対立させたい又は子持ちを悪者にさせたい単なる煽りだと思う
    不用意な言葉と言うより明らかに荒らしだしね
    既婚どころか子供もいない女性ではなく男かと思っる

    +7

    -3

  • 2561. 匿名 2024/09/24(火) 23:47:08 

    こんな自分勝手な人間が子供のことになると全て与えたくなる。自分の命に代えてもいいと思える。そんな存在を授けてくれたことに、子に?神に??感謝する

    +1

    -3

  • 2562. 匿名 2024/09/24(火) 23:47:13 

    >>2029
    まあ生命体として至極真っ当な感情だよな

    +2

    -2

  • 2563. 匿名 2024/09/24(火) 23:47:22 

    かわいいのは勿論なんだけど、自分の老いや衰えを受け入れられる存在でもある

    +7

    -1

  • 2564. 匿名 2024/09/24(火) 23:47:30 

    >>2496
    母親のそれも変態行為ですけど?
    なんで自分はOKと思ってるのか呆れちゃう。

    +5

    -1

  • 2565. 匿名 2024/09/24(火) 23:47:34 

    小学生になってもずっと可愛いを更新し続けてるよ。寝顔見てるのも幸せだけど寝ちゃうと退屈。それくらい毎日一緒にいて楽しいよ。

    +4

    -1

  • 2566. 匿名 2024/09/24(火) 23:47:39 

    私はちょっと後悔してる。もう成人してる、孫がって言ってる世代の人が羨ましい。産むのが普通で育てやすかった時代にのびのび子育てしたかった。子どもがかわいいのは絶対なんだけど、だからこそがんばりたいのに、スーパーマンじゃないから全部がんばれないししんどいわ~

    +5

    -1

  • 2567. 匿名 2024/09/24(火) 23:47:52 

    家族で外食に行って靴を脱ぐお座敷タイプの店だったんだけと帰る時私より先に靴箱に走ってサッと鍵開けて私の靴を足元に置いてくれた「ママどうぞ」て
    当時一年生、どこで覚えたん?
    お主やりおるな

    +4

    -1

  • 2568. 匿名 2024/09/24(火) 23:47:53 

    >>13
    ねぇ、陽菜はいつ結婚するの?

    +21

    -2

  • 2569. 匿名 2024/09/24(火) 23:47:53 

    >>2502
    かわいいw
    ご兄弟を思い浮かべてきゅんきゅんしました!
    喧嘩できることも仲直りできることもとても素敵だと思います🥺

    +3

    -0

  • 2570. 匿名 2024/09/24(火) 23:48:32 

    >>2450
    修学旅行に行く前は、子供いないからゆっくりできるな~とか辛いもの晩御飯に出せるな~とかちょっと楽しみだったけど、行ってしまったら子供いなくて全然楽しくなかった
    めっちゃ早く寝たし

    +6

    -0

  • 2571. 匿名 2024/09/24(火) 23:48:34 

    >>2473
    もうこんな話はとっくに炎上してキショイで終わってる話なのにいつの時代からタイムスリップしてきたの?

    +3

    -0

  • 2572. 匿名 2024/09/24(火) 23:48:42 

    >>1497
    帰省の際にあえて主人と孫だけで行かせて私は家にいようと思うのですが、義父母的にありですか?? 
     
    嫌とかでなく、娘の孫の方が可愛いってよく聞くので、、うちの子も宜しくお願いしますって意味と嫁がいたら気を使うかなと思って。 
    ちなみに主人は子守りするので、実家に帰っても義父母任せにしたりのタイプではないです。

    +10

    -2

  • 2573. 匿名 2024/09/24(火) 23:49:11 

    >>2571
    昔は結構聞いた話ですね

    +0

    -2

  • 2574. 匿名 2024/09/24(火) 23:49:24 

    >>2493

    んなわけない。
    一度も泣かずに育ったわけでもないだろうし。

    +6

    -0

  • 2575. 匿名 2024/09/24(火) 23:49:53 

    >>301
    うちはまだ2人とも未婚だけど、旦那とか友達と飲み行くの好きだから楽しくしてるよ。
    たまに娘は一緒にライブ、野球に行く。
    あちこち行けて嬉しい、金かかるけど。

    +7

    -0

  • 2576. 匿名 2024/09/24(火) 23:50:07 

    >>2456
    嫉妬か毒親育ちなんだろうなって

    +8

    -3

  • 2577. 匿名 2024/09/24(火) 23:50:23 

    唯一自分より大切な存在

    +5

    -1

  • 2578. 匿名 2024/09/24(火) 23:50:27 

    さっきからマイナスしてる方がちょっと怖い

    +6

    -2

  • 2579. 匿名 2024/09/24(火) 23:51:18 

    >>2394
    少し昔の時代はそんなことも特に問題にされてなかったらしいよ

    +1

    -0

  • 2580. 匿名 2024/09/24(火) 23:51:19 

    >>2518
    もうちょっと子供を持つことの幸せや尊さみたいなのが復活してもいいのになあと思うよね。
    コスパがーとか言う人間がSNSで溢れてるから、それを鵜呑みにしてしまう若い人も大勢いるだろうなと。

    +16

    -3

  • 2581. 匿名 2024/09/24(火) 23:51:41 

    >>2504
    男の子は基本お母さんのこと好きだと思う
    小学生だった長男が、母の日と気がついて慌ててコンビニでカーネーション一本と板チョコ買ってきてくれてかわいらしくて嬉しかった
    長女もいて女の子はかわいくオシャレな感じのものをくれてそれはそれで嬉しいけど、男の子の素朴なところは何とも言えず愛らしい

    +4

    -0

  • 2582. 匿名 2024/09/24(火) 23:51:55 

    >>1
    子供嫌いだったけど「子供」と「自分の子供」は全然違うということがよく分かった。
    私を心から慕って愛してくれる存在が、こんなに愛おしくなるとは思わなかったな。

    +9

    -0

  • 2583. 匿名 2024/09/24(火) 23:51:56 

    >>2316

    私も親にほとんど怒られない大人しい子供だったけど、乳児の頃から考えれば普通に泣いたりして周りに迷惑かけてたと思うよ。
    赤ちゃんは抱っこしたりミルクあげたりすれば必ず泣き止むってものではないし、泣き止まない=聞き分けがない子って訳でもない。

    +8

    -1

  • 2584. 匿名 2024/09/24(火) 23:52:15 

    >>1
    毎日1回はくだらないことで大爆笑してる。子どもがいるから笑顔が増える。

    +5

    -0

  • 2585. 匿名 2024/09/24(火) 23:53:15 

    >>2473
    どこが笑い話なの?
    全然笑えないんですけど
    息子いるからやめてほしいんですけど
    嫌悪感しかない

    +2

    -0

  • 2586. 匿名 2024/09/24(火) 23:53:39 

    子供の将来ためにPayPayとかTikTokとか使わない!って決めてるんだけどみんなは使ってるの?
    便利だけど日本のためには良くないよね?

    +6

    -2

  • 2587. 匿名 2024/09/24(火) 23:53:57 

    >>2585
    倫理観があって立派ないいお母さんで羨ましいなあ

    +0

    -0

  • 2588. 匿名 2024/09/24(火) 23:54:04 

    >>2394
    それはさすがに我慢するのでは

    +0

    -1

  • 2589. 匿名 2024/09/24(火) 23:54:05  ID:imrkXDubGJ 

    >>73
    わかる

    自分の物買いに行ったのに買わずに子供の物を見たり買ったりしてしまうことがある

    私が食べてる物を子供が欲しがったらあげてしまう
    ただし自分は子供に一口頂戴は絶対やらない
    子供からくれたり残したりしたら貰うかな

    +10

    -1

  • 2590. 匿名 2024/09/24(火) 23:54:18 

    >>1789
    横だけど察してあげようよ、何かあったんだよ。

    +12

    -1

  • 2591. 匿名 2024/09/24(火) 23:54:37 

    >>2527
    ちょっとどころか絶対むりだわw

    +2

    -2

  • 2592. 匿名 2024/09/24(火) 23:54:46 

    本当に可愛い
    幸せいっぱいもらってる

    +4

    -1

  • 2593. 匿名 2024/09/24(火) 23:54:56 

    >>2588
    やはり気持ちとしては興味はあっても罪悪感で抑えるんですね?

    +0

    -1

  • 2594. 匿名 2024/09/24(火) 23:55:00 

    >>1
    大学生のお母さんです。

    子供と一緒に成長しながら、たくさんの経験や喜びをもらえました。
    確かに、子供がいないと金銭的や精神的には楽だと思うけど、我が家の場合は子供がいてくれて本当に良かったです。


    +9

    -0

  • 2595. 匿名 2024/09/24(火) 23:55:24 

    >>406
    子持ちですが、こういう極端な事を言う人も子供を育てているのかと思うと怖い。プラスもたくさんついてるし。反出生主義の人がそのような考えに至るまで、いろんな背景があったのだと思うし。助け合いの精神で良くないですか?子供の将来のためにも、殺伐とした世の中になって欲しくない。

    +14

    -10

  • 2596. 匿名 2024/09/24(火) 23:55:29 

    >>2394
    気持ち悪い。男と違ってそういう欲求に支配される女性って殆どいないと思うわ。本当に気色悪い

    +9

    -0

  • 2597. 匿名 2024/09/24(火) 23:55:56 

    無償の愛を子どもから教えてもらった。家の中でどんなにスッピンでブサイクでも太ってもダサい服着てても
    『ママかわいい』って抱きついてくれて本当幸せホルモン出まくってる。
    右と左の手を引っ張って自分を取り合いされてる時とかちょっと泣いてると思う(笑)

    +4

    -2

  • 2598. 匿名 2024/09/24(火) 23:56:26 

    >>2596
    普通の女性はやっぱりそうなんですよね?

    +1

    -1

  • 2599. 匿名 2024/09/24(火) 23:57:06 

    >>1143
    まだまだ結婚先の息子が
    いますが孫云々より
    結婚出来たらありがたいと
    思ってます
    夫の親戚に男二人兄弟
    ニートで老親と暮らす
    家庭があるんですよ
    一番下の娘さんは結婚
    出来たけど老親がいなくなったら
    自分たち夫婦が面倒見るの?
    と戦々恐々らしいです

    +7

    -1

  • 2600. 匿名 2024/09/24(火) 23:57:19 

    >>2059
    子ども産んだことで幸せになってポジティブになってるんじゃないの?

    +1

    -1

  • 2601. 匿名 2024/09/24(火) 23:57:28 

    >>2551
    うちの次男、いまだに赤ちゃんみたいだよ
    丸くてずーっと可愛い(うちの次男は9歳)
    ご近所さんも下の子はずーっと幼稚園児か?!ってくらい可愛いって言ってるよ(ご近所さんは高校生)

    +6

    -1

  • 2602. 匿名 2024/09/24(火) 23:57:58 

    >>2547
    それは普通だよ、よくあるよくある。
    あなたは悪くないんだから気にするな。
    離れていく時期もあるよ。

    +7

    -1

  • 2603. 匿名 2024/09/24(火) 23:58:25 

    >>98
    分かります。
    小1だけどかいでしまう。
    嫌がられるけど。

    +7

    -2

  • 2604. 匿名 2024/09/24(火) 23:58:30 

    >>1
    多動多弁で大変な子だけど、息子がいない人生は想像つかない。
    今までの人生が獣道だとすると、息子がいる人生はソドー島でトーマスの支線走ってる感じ。

    +9

    -1

  • 2605. 匿名 2024/09/24(火) 23:58:39 

    >>2073
    やだ、泣ける!!!!
    めちゃくちゃ良い子!

    +3

    -2

  • 2606. 匿名 2024/09/24(火) 23:58:56 

    次また人生あるならやっぱり子どもは絶対生みたい
    大変なことたくさんあるけど、それを遥かに超える幸せや喜びがある!

    +10

    -2

  • 2607. 匿名 2024/09/24(火) 23:59:11 

    マジでほんとに子供産んでよかった
    この幸福は産んでみないと分からない
    もう何も思い残すことは無い

    +17

    -4

  • 2608. 匿名 2024/09/24(火) 23:59:21 

    >>2487
    私は持病持ちでハイリスク出産だったけど出生前診断は受けなかったよ
    こんな私の体に来てくれたなら産み育てようって
    あと年齢的に期限が迫ってたのもある
    産めない年齢になった時後悔しないか考えて子どもが欲しいと思ったから私は出産したよ
    考えるのは大事だけど考えすぎて身動き取れなくなるのはもったいないよ

    +5

    -3

  • 2609. 匿名 2024/09/24(火) 23:59:26 

    >>2604
    素敵な道だね
    青空と緑が見えたよ

    +8

    -0

  • 2610. 匿名 2024/09/24(火) 23:59:42 

    キモい投稿には黙って通報押せばいいと思う。

    +4

    -2

  • 2611. 匿名 2024/09/25(水) 00:00:00 

    >>406
    これにプラスは怖いし引いてる
    自分と同じ考えじゃない人は滅びればいいなんて考えは、子供にひどいことをしたあの国と同じレベルだと思うのよ

    +11

    -6

  • 2612. 匿名 2024/09/25(水) 00:00:26 

    >>2496
    子に対するひどい暴力行為だよ
    ものすごく傷付ける行為やめて
    釣りだろうけど吐き気した

    +10

    -1

  • 2613. 匿名 2024/09/25(水) 00:00:28 

    大変9割可愛い1割だけど
    可愛いんだよね、子供いると世界が広がる
    子供の目線というか、あぁ、子供の頃そうだったなーとか、忘れてたもの思い出す

    +6

    -3

  • 2614. 匿名 2024/09/25(水) 00:00:40 

    >>2580
    コスパタイパ言い過ぎな人は逆に馬鹿に見える。
    人生そのものがコスパ悪いのに。
    生まれたら死ぬんだから。

    +11

    -4

  • 2615. 匿名 2024/09/25(水) 00:00:43 

    死ぬほど仕事して、いろんな遊びして、海外旅行たくさんして、ブランドもの買ったり、やりたいこと全部やってきて飽きたな〜、、、って頃に出産したらもう何もかもが楽しくて仕方ない!!
    毎日が新鮮で驚きの連続でこどもの一挙一動が愛おしくて良いことしかないよ。私はね😄

    +6

    -1

  • 2616. 匿名 2024/09/25(水) 00:00:44 

    子を持つか悩んでる32歳なのですが、逆にこういう人は子を持つべきでないって先輩方が思うのってありますか?
    ちなみに私が悩んでる理由は、共働きしながらの子育てはしんどそうなビジョンしか見えない。障害児を産むリスクが怖い。ってのがほとんどです。

    ちなみに、子供がいたら生きてる意味を持てた〜的な理由はあまり響きません。
    今子供がいなくても人生楽しんでるお気楽人間なので。

    +7

    -3

  • 2617. 匿名 2024/09/25(水) 00:01:27 

    イライラしたり、、頑張りたくない時もあるけど
    子供がいるから子供のために今日も楽しい1日にしようって思える
    頑張って稼げるようにならなきゃな

    +4

    -0

  • 2618. 匿名 2024/09/25(水) 00:01:59 

    もともと無欲な方だったけど、子供産んでからは死ぬのがそんなに抵抗無くなったかな。
    子供が大きくなるまでは死ねないけど、彼らが自立して生きていけるようになればあとはもう余生でいいかなぐらいの気持ち。まだ38だけどw

    +4

    -1

  • 2619. 匿名 2024/09/25(水) 00:02:02 

    >>2612
    釣りじゃないです
    やっぱりこんなことは今の感覚からすればおかしいですよね?
    それを成人した本人に告げるなんてどう思いますか?

    +2

    -7

  • 2620. 匿名 2024/09/25(水) 00:02:21 

    >>2595

    でも反出生主義の人は助け合いどころか、子供をみるのも嫌だし、いなくなって欲しいって人ばかりだよ。
    そして、子供だけじゃなく、親子も見たくないんだってさ。
    それなら、別々に過ごした方が相手も嬉しいのでは?

    +19

    -11

  • 2621. 匿名 2024/09/25(水) 00:02:49 

    >>2487
    私は検査したよ
    安心が欲しかったから
    私のようなキャパの狭い人間にはダウン症児などの子育てはムリだと思ったから
    羊水検査と胎児ドックをして心臓部から胃などの細部まで見てもらったよ(2人とも)

    +1

    -0

  • 2622. 匿名 2024/09/25(水) 00:03:20 

    >>2558
    親の記憶がオカシイのでしょうか?書くと怒られるので
    すみません。他にも書いている方いますが、怒る人が
    いるのですみません。

    +2

    -1

  • 2623. 匿名 2024/09/25(水) 00:03:22 

    私『好きな子できたん?よかったな!』
    小4息子『うん、めっちゃかわいい子やで』
    私『え、めっちゃ見たいかも』
    息子『ママくらいかわいい子やで』

    おーーい照れるやんwww

    +7

    -0

  • 2624. 匿名 2024/09/25(水) 00:03:31 

    >>2595
    わかります。反出生の人たちの発言も一理あるし。
    私は家庭で苦労したからわかる。
    でも子どものことは愛おしくて仕方ないです。
    こんな事書くとわかるなら産むなと言われるけどね。

    +5

    -3

  • 2625. 匿名 2024/09/25(水) 00:03:41 

    息子高1です
    不登校だった事もあるし勉強もスポーツも秀でないけどそれでも可愛いよ
    夫と笑って見てる

    +5

    -0

  • 2626. 匿名 2024/09/25(水) 00:05:00 

    >>2604
    わかるなあ

    +4

    -0

  • 2627. 匿名 2024/09/25(水) 00:05:01 

    >>2580
    レスありがとうございます
    子供を持たない側の人それぞれ理由はあると思いますがコスパを出してくる人と産むこと自体を無責任扱いしてくる人だけはきっと根本的にわかり合えないなって感じてます

    +5

    -0

  • 2628. 匿名 2024/09/25(水) 00:05:06 

    >>2502
    わかるー
    弟「お兄ちゃんにおもちゃ取られたぁあ」
    兄「俺のものだし」
    弟「お兄ちゃんともう遊ばない!」
    兄「虫取りに行こうぜ」
    弟「ダダダダダダー」
    喧嘩してたはずなのに秒で仲直り
    兄弟あるあるよね

    +5

    -1

  • 2629. 匿名 2024/09/25(水) 00:05:07 

    >>2614
    小泉内閣はそういった政策でしたが。そういった人を批判するの
    良く無いよ。進次郎も同じ。文句を彼に言いな。

    +1

    -0

  • 2630. 匿名 2024/09/25(水) 00:05:44 

    生まれ変わってもまた息子に逢いたい

    +4

    -0

  • 2631. 匿名 2024/09/25(水) 00:06:06 

    >>2612
    会社の上司がお花見に小さな娘さんを連れてきてたけど舌同士をくっつけるゲーム?してて引いた

    +0

    -0

  • 2632. 匿名 2024/09/25(水) 00:06:14 

    >>2616
    好きにしたらいいんじゃないかな?
    でも気になってるからこのトピにいてレスしてるんだよね?
    産めるうちに産んだら?
    悩んでられるのもあと数年だよ

    そもそも今から産もう!って決めても、もうできないかもしれないしね

    +12

    -2

  • 2633. 匿名 2024/09/25(水) 00:06:41 

    >>1
    疲れてたけど、あたたかい気持ちになるトピでした。ありがとう😊

    +5

    -0

  • 2634. 匿名 2024/09/25(水) 00:06:51 

    >>2016
    うん
    老人だけの村にでも
    押し込んで人様の子供に
    絶対に世話にならず同じ主張してきた
    人達と
    自給自足で死ぬまで頑張るべきよ

    +4

    -2

  • 2635. 匿名 2024/09/25(水) 00:06:53 

    >>2523
    普通はみんな汚い、にフイタwww

    +3

    -0

  • 2636. 匿名 2024/09/25(水) 00:07:08 

    いざできてみたら良かった以外なくなるでしょ

    +0

    -1

  • 2637. 匿名 2024/09/25(水) 00:07:15 

    子育ては親育てだと聞いた事がある
    子供と共に親も成長するのよ
    幸せな事だよ

    +3

    -1

  • 2638. 匿名 2024/09/25(水) 00:08:02 

    >>2619
    これ以上コメントを続けたらあなたを荒らしとして運営に報告させていただきますね

    +4

    -0

  • 2639. 匿名 2024/09/25(水) 00:08:12 

    >>2601
    まじですか文だけでかわいい
    そんな可能性があるのか

    +2

    -0

  • 2640. 匿名 2024/09/25(水) 00:08:22 

    >>2616
    悩んでるうちは辞めておいた方がいいと思う。
    共働き経験したことあるけどかなり大変。
    子供が小さいうちは無理だと思い辞めた。(私はね)
    いつも時間に追われてイライラしてた。
    得るものももちろんあるから今思えば経験しておいてよかった。

    けど悩んでるうちに時間が経っていくもんね、、
    難しいデリケートな問題。旦那さんはなんで言ってるの?

    +5

    -2

  • 2641. 匿名 2024/09/25(水) 00:08:32 

    生まれ変わって子供たちに会えないのなら、生まれ変わりたくないなあとさえ思う。
    子供と出会えなかった自分なんて考えられない

    +2

    -1

  • 2642. 匿名 2024/09/25(水) 00:08:35 

    >>2616

    そんなん人に聞いてもわかるわけない。

    でも、子供を持つかどうか、そんな重大なことを、自分で決めれない、がるちゃんできくというところが判断能力ゼロよね。

    あと、響きませんとか、他人はあなたに産んで欲しいわけじゃないし、自意識過剰で空気読めない、トピタイから外れてるのに何度も同じこと聞く。

    あなたみたいな人は、ママ友からもうきそうだし、子供の気持ちわかってあげれなさそう、子供持たない方が良いと思うわ。

    +12

    -3

  • 2643. 匿名 2024/09/25(水) 00:08:37 

    >>2616
    その程度の欲しさなら、辞めておいた方がいいと思います。

    +2

    -0

  • 2644. 匿名 2024/09/25(水) 00:08:56 

    >>2620
    反出生主義は子供が大好きだから、苦しい世の中に産みたくない。でも今存在してる人にはできるだけ幸せに過ごしてほしいって考えらしいから、いなくなってほしいは違うと思うよ。

    +7

    -12

  • 2645. 匿名 2024/09/25(水) 00:09:55 

    >>2632
    そうなんですよね。悩んでる時間なんてないし出産はタイムリミットがある、すぐ出来るかもわからない、だけどそれを見越して妊活するのはどうなんだ?っていう葛藤があります。

    +3

    -1

  • 2646. 匿名 2024/09/25(水) 00:10:03 

    >>2616
    悩みがちな人は向いてない
    それに睡眠不足が重なるから

    +2

    -0

  • 2647. 匿名 2024/09/25(水) 00:10:22 

    >>2612
    傷つくよね
    それでいて生涯童貞のまま死んでいくなんて哀れ

    +1

    -1

  • 2648. 匿名 2024/09/25(水) 00:11:32 

    >>181
    子供と二人の思い出って
    少ないから大事だね!
    人生で尊い大事な時間
    普段聞きにくい事も
    サラッと聞けたりするよね

    +0

    -1

  • 2649. 匿名 2024/09/25(水) 00:11:36 

    >>2642
    ありがとうございます。
    私ってアスペぽいなって自覚があって文からもそういうのが出てるんだろなって反省しました。すみません。
    確かに人に委ねることではないですよね。それこそ生まれるかもしれない子供の人生に関わることだから。
    もっと自分で判断できるように精進します。

    +6

    -0

  • 2650. 匿名 2024/09/25(水) 00:11:40 

    >>406
    私反出生主義が苦手な子なしなんだけど、これ見て怖くて震えてる
    プラス多いのね、いいけどさ

    +6

    -1

  • 2651. 匿名 2024/09/25(水) 00:11:58 

    >>2620
    子供のいない人に残業代わってもらったりすることあるし、出産祝いも貰ってる。その人が反出生主義かは分からないけど、子供のいない人達の払った税金で子供手当とかも貰ってるので、敵対したくはないです。

    +20

    -6

  • 2652. 匿名 2024/09/25(水) 00:11:59 

    夫が目も合わせてくれない無表情なんだけど(多分asd)
    子供が私の目を見てすごく笑ってくれるし泣き顔も可愛い
    私の心に潤いが出た
    愛しい

    +13

    -0

  • 2653. 匿名 2024/09/25(水) 00:12:03 

    >>2586
    私使ってないよ!
    顔認証も嫌だからマイナカードも作ってないよ

    +7

    -0

  • 2654. 匿名 2024/09/25(水) 00:12:37 

    >>2496
    もーそのネタ古いからいいよ

    +2

    -0

  • 2655. 匿名 2024/09/25(水) 00:12:58 

    >>2432
    いいこと言うな

    +1

    -1

  • 2656. 匿名 2024/09/25(水) 00:13:21 

    >>2654
    された人はネタであって欲しかっただろうね

    +0

    -0

  • 2657. 匿名 2024/09/25(水) 00:13:34 

    >>2616
    私も子供いらない、楽しいし、と思っていたお気楽人間でしたが
    40過ぎた今、産んでおいて良かったと思っています
    まず産んだら本当に自分の赤ちゃんは可愛いくてこれはもう産まないと分からない規定外の可愛さでした
    そして四十半ばになった今、子供がいなかったら何が楽しくて今生きていたんだろうと思ってしまう
    子供の成長が楽しみで、自分の趣味や仕事の楽しさももちろんあるけど、一番の楽しみ生きがいは群を抜いて子供の成長です
    それがあっての趣味の楽しみ、仕事の楽しさな気がする

    迷っているなら産んで欲しいと思う
    今時こんな事言えないご時世だけど、子供を産むのってやっぱり1番の女の幸せだと思う
    産んだらわかります

    +18

    -7

  • 2658. 匿名 2024/09/25(水) 00:14:41 

    >>2640
    ありがとうございます。
    夫はたぶんどっちでもいいか比較的いらない寄りです。私もそんな感じなのでぼや〜と浮いてる感じですねw
    やっぱり共働きはしんどいですよね。子供ができて最悪私の収入源が断たれた場合のことも備えたら少しは安心できるのかな?

    +1

    -1

  • 2659. 匿名 2024/09/25(水) 00:15:25 

    >>2639
    うん、今ね次男は犬と一緒になぜか廊下で寝ちゃったよ
    (長男はリビングでさっきまで勉強してた)
    おんぶして2階のベッドまで運ぶよー
    はぁぁぁー重いよー
    もう35キロだよー(本当に丸いw)
    ではおやすみなさい〜

    +4

    -1

  • 2660. 匿名 2024/09/25(水) 00:15:45 

    >>2659
    お休みなさいませ🌙

    +2

    -1

  • 2661. 匿名 2024/09/25(水) 00:15:58 

    中国のあの事件なんだけど、本当に本当に許せないんだけど!みんな怒ってるのって一時的ですぐ忘れるからなめられてると思う!

    +5

    -2

  • 2662. 匿名 2024/09/25(水) 00:16:12 

    >>2643
    ありがとうございます。
    やはり産む人はすごく欲しい!みたいな感情と覚悟があるってことですよね。たぶん私がそうなる頃には肉体的には無理な年齢になってるかな

    +3

    -0

  • 2663. 匿名 2024/09/25(水) 00:16:35 

    >>2662
    で不妊になる、と

    +3

    -5

  • 2664. 匿名 2024/09/25(水) 00:17:24 

    >>2663
    その時はもう運命だと思って今の人生楽しみます。

    +3

    -0

  • 2665. 匿名 2024/09/25(水) 00:17:24 

    >>2651

    子供がいない人だけじゃないでしょ。
    子供いる人だって税金は払ってるし。

    +10

    -12

  • 2666. 匿名 2024/09/25(水) 00:17:51 

    >>291
    子ありを凄い勢いで叩いてたよ
    がそもそも可笑しくない?
    その叩かれてる人って来ないでって言ってるスレにノコノコと行ってる人だよね
    子供いるけど居る人は遠慮下さいってスレに行かないけどね普通は
    懐かしい言葉だけどネチケは守ろうよって思う
    私だって居ない人が来て反出生とか唱えられたら嫌だもん

    +23

    -3

  • 2667. 匿名 2024/09/25(水) 00:18:19 

    >>2644
    いかにもアチラが言いそうな
    言い訳だわ
    どっかの半島ならともかく
    日本で生まれて苦しいなら
    世界中苦しいと思うよ

    +9

    -5

  • 2668. 匿名 2024/09/25(水) 00:18:45 

    >>2666
    行かなければ叩かれてるだのわからないものだものね

    +3

    -0

  • 2669. 匿名 2024/09/25(水) 00:19:19 

    >>2646
    ありがとうございます。
    睡眠不足って具体的な現象は結構ささりますねw障害時のリスクよりもどんな赤ちゃん産んでも確実にやってくるし。

    +1

    -0

  • 2670. 匿名 2024/09/25(水) 00:20:16 

    >>2651
    子持ちだって当たり前のように税金払ってるよね。
    元コメは反出生主義の人にしか言及してないと思う。子供のいない人生を選択した人と反出生主義者は全くの別物。同じ枠でくくるのは非常に失礼だと思うよ。

    +20

    -4

  • 2671. 匿名 2024/09/25(水) 00:20:53 

    >>4
    分かる!!我が家は息子2人となんと旦那まで3人揃って去年から空手をやり始めたんだけど、私はマネージャー的な感じですごい楽しい。笑
    一生懸命頑張ってる姿はほんとに感動するし、私も仕事頑張るぞー!ってなる。

    +9

    -1

  • 2672. 匿名 2024/09/25(水) 00:21:25 

    >>2659
    おやすみなさい

    +3

    -0

  • 2673. 匿名 2024/09/25(水) 00:21:29 

    >>2644

    親が幸せにするから、全く関係ないあなたは気にしなくて大丈夫だよ。

    +8

    -3

  • 2674. 匿名 2024/09/25(水) 00:21:33 

    生まれてまだ1年だけど、めちゃくちゃ可愛い。
    泣き声も可愛い。夫とずっとかわいいかわいい言ってる
    成長が早くてすごく嬉しくて楽しい反面このまま赤ちゃんでいてくれないかなと思いつつ少し寂しいw

    +4

    -1

  • 2675. 匿名 2024/09/25(水) 00:21:35 

    >>406
    私は子供いる身だけど、不快なコメントだったからプラス多くて驚いた。

    皆さん本当にプラスなの?
    ガルの民度だからなのか、
    それとも普通の人も同じで日常で口に出さないだけなのか…

    +8

    -4

  • 2676. 匿名 2024/09/25(水) 00:22:47 

    >>2657
    そういう味わえないものみたいなのは実は気になりますw どんなんだろう?ワクワク!みたいな。
    だけど子供をもつことはそんな好奇心だけではすまないし、子の人生を左右するから責任が大きすぎるんですよね…。
    私みたいな変なやつの悩み相談にアドバイス本当にありがとうございます。もし子供を産んで喜びを感じたときはあなたの言葉を思い出すと思います。

    +3

    -1

  • 2677. 匿名 2024/09/25(水) 00:22:53 

    >>2620
    もはやそれって僻んでるとしか思えないw

    +4

    -3

  • 2678. 匿名 2024/09/25(水) 00:23:11 

    >>2672
    お休みなさいませお嬢様🌙

    +3

    -0

  • 2679. 匿名 2024/09/25(水) 00:23:52 

    >>2662
    横だけど私の場合はそうだった
    子供の頃から赤ちゃん好きで
    小学校中学年の時にはもう、大人になったら絶対子供産みたい!って言ってた気がする
    将来の夢お母さんだったし

    +5

    -1

  • 2680. 匿名 2024/09/25(水) 00:23:58 

    子供のころやりたかったレジャーを自分も子供のように楽しめたこと。子供がいなかったら思いつかなかった楽しみもできた。

    +4

    -0

  • 2681. 匿名 2024/09/25(水) 00:24:02 

    >>354
    過度に期待しつつ報われなかったんじゃない?

    +1

    -2

  • 2682. 匿名 2024/09/25(水) 00:24:20 

    >>2616
    例えば10年後の自分を想像してみて。10年後にやっぱり欲しい!って思っても年齢的になかなか授からないかもしれないし流産率もグンと高くなる。無事産まれてきても子育てする体力が今とは全く違う。35くらいまでには答え出すのがいいかも。

    +4

    -1

  • 2683. 匿名 2024/09/25(水) 00:24:33 

    >>2651
    私も…
    姉が子供いないけど子供大好きだし、会社でも育休の人のフォローとかすごく頑張ってるし、子供いる私より税金たくさん取られてるの知ってるから、子供いないってだけでひどいこと言われてるの見るの辛い。

    +11

    -8

  • 2684. 匿名 2024/09/25(水) 00:25:23 

    3人居ます。
    大きくなるほどお金もかかるけど
    やっぱり可愛くて愛しい。
    いなかったら、好き勝手してただろうけど
    子供より大事なものは、ない。

    +3

    -0

  • 2685. 匿名 2024/09/25(水) 00:26:09 

    息子もいいけどやっぱり自分のクローンも欲しいよね
    子供より可愛がりそう

    +1

    -2

  • 2686. 匿名 2024/09/25(水) 00:26:15 

    >>1478
    34.歳ならまだまだ産めるよ!

    +15

    -1

  • 2687. 匿名 2024/09/25(水) 00:26:22 

    >>2675
    反出生主義者ってただ単に私は子供を産みませんって思想じゃないからね…

    +8

    -2

  • 2688. 匿名 2024/09/25(水) 00:26:42 

    >>2679
    幼稚園の時には将来の夢はお嫁さん って書いた記憶があります。
    どうしてこうなってしまったのかw

    +2

    -0

  • 2689. 匿名 2024/09/25(水) 00:26:48 

    トピずれなんだけど、子供が大きいお子さんもたくさんいらっしゃるみたいだから意見聞かせて欲しい
    子供が中学に入ったらテニス部に入りたいと言っているのですが、テニス部って一丸キラキラ女子と言うイメージと共に、気の強い女子が多くてトラブルも多いイメージなんだけど
    実際テニス部ってどんな感じでしたか

    聞いたからって子供がの入りたい部活を反対する訳では無いのですが、何か参考になればと思って

    +2

    -2

  • 2690. 匿名 2024/09/25(水) 00:27:04 

    >>2616
    私も自信がなくて同じような悩みでかなり悩んだけど年齢を決めて縁に任せた
    持つべきではないと思うのはサイコパスの人や共感力が無い人や倫理観道徳心が無い人は子育ては遠慮してほしいと思う
    子育てって例えば会社では教育係みたいなものだから
    不正をしてまでも会社の利益優先みたいなのは本人も周りの人も困るので
    道徳心や誠実さが一番大事だと思う

    +7

    -0

  • 2691. 匿名 2024/09/25(水) 00:27:54 

    >>121
    産むのがエゴなら、産まないのもエゴでしょ。
    どうせ産んだなら幸せな気持ちで育てて何が悪いん?
    可哀想と言ってる人のが哀れやわ

    +10

    -3

  • 2692. 匿名 2024/09/25(水) 00:29:08 

    子ども生むのは個人の自由だし、生んだ人にまで子ども産むと不幸になるって言う人ってなにがバグってるの??大半の人は生んで幸せでしょ。 
    あまりに強い反対だとホントは生みたかったのかなって勘ぐってしまうw

    +3

    -2

  • 2693. 匿名 2024/09/25(水) 00:29:18 

    >>2682
    10年後とか具体的年で考えることはあんまなかったのでハッとしました。もはやその年齢まできたら流石にこなしの人生だろうけどw
    やっぱ、子を産まない後悔vs子を産んだ後悔 みたいな話になってきそうです(私の頭の中が)

    +1

    -0

  • 2694. 匿名 2024/09/25(水) 00:29:35 

    >>2683
    元コメよく読んでみて。反出生主義者についての話だよ。
    子供がいない人に対してひどい言葉をぶつける人なんてほぼ0だよ。反出生主義の人たちは生まれること、生まれるような行為をすることが悪って考え方だからね。

    +8

    -4

  • 2695. 匿名 2024/09/25(水) 00:30:20 

    >>2657
    そうだろうけど、
    結局のところ、産んだ人が幸せというのは
    その子どもが健常児だからそう言えるのだと思う。

    すべての子どもが健常で健康に産まれてくればいいけどさ。長じてからも精神疾患にもならずに。

    +4

    -1

  • 2696. 匿名 2024/09/25(水) 00:30:21 

    >>1
    いない人生なんてもう考えられない
    いつも心配し過ぎてしんどい時もあるけど大好きで大切

    +2

    -0

  • 2697. 匿名 2024/09/25(水) 00:30:38 

    >>2644

    人の子供のこと気にしてないで、まず自分を幸せにしなよ。
    他人の生き方に口出してないで、自分の人生に向き合え。

    +9

    -4

  • 2698. 匿名 2024/09/25(水) 00:30:59 

    >>2406
    私の周りは1人っ子同士で結婚して子どもも1人っ子とかいるけどね。
    結局統計がないんだったら自分の周りだけの状況じゃわからないよ

    +6

    -0

  • 2699. 匿名 2024/09/25(水) 00:31:06 

    >>2644
    苦しい世の中w
    あなたが無脳で苦しいだけじゃ??
    人並みに稼いでれば幸せよ。
    この時代この国に生まれて苦しいって歴史知らんの?ほかの国知らんの??
    生き抜く強さがないとどの時代どの国に生まれても苦しいよ。でも、この時代この国は割とイージー

    +7

    -6

  • 2700. 匿名 2024/09/25(水) 00:31:47 

    >>2616
    子供を持つことに対してのデメリットを色々聞いて産まない方に背中を押して欲しい(言葉として変だけど)のかな?と思うけど、産んで良かった人のトピでそれ聞く?w
    子供持ちたく無い人は大変か大変じゃないかで考えがちだけど、大変だから不幸せって訳じゃ無いんだよ
    これは子供を持ってみないと分からない

    +8

    -1

  • 2701. 匿名 2024/09/25(水) 00:32:36 

    >>2694
    元コメはそうかもだけど、子供いない人に対してひどい言葉をぶつけてる人はがるちゃんではたくさん見るよ。

    +11

    -8

  • 2702. 匿名 2024/09/25(水) 00:33:02 

    >>2690
    誠実さとか正義感はあると思うけど、共感力はかなり低いかもしれません…。メンヘラとか過度に拗らせてる人とかめんどってなるし(話脱線してすみません)
    さっき別の人から言われたけどママ友から嫌われたらダメとか浮くのがダメとかそういう世界も待ってそうで、子育てって大変そうだな人生修行だなって思いますね。

    +4

    -1

  • 2703. 匿名 2024/09/25(水) 00:33:40 

    子供がいない人生は考えられない

    本能で欲してたけどな

    +11

    -3

  • 2704. 匿名 2024/09/25(水) 00:33:50 

    子育中はつらいと思うこともたくさんあったけど振り返ってみれば全部の時間が宝もの

    +15

    -2

  • 2705. 匿名 2024/09/25(水) 00:34:43 

    >>2294
    ヒナ達にそんなにあげて
    親鳥はちゃんと食べてるの?
    って心配になるよね

    +7

    -0

  • 2706. 匿名 2024/09/25(水) 00:36:08 

    >>2700
    ありがとうございます。
    それは男友達にも言われました。大変は不幸せじゃない。それだけ大変でも充実してるってことですよね?でもそれは子供を産んでみなければわからないってことですよね。背中を押して欲しいのはあるかもしれません。きついことも優しいことも匿名だと言ってもらえるから有難いです。

    +3

    -0

  • 2707. 匿名 2024/09/25(水) 00:36:17 

    >>2656
    切にそう願う

    +1

    -0

  • 2708. 匿名 2024/09/25(水) 00:36:21 

    >>2704
    それ
    本当そう
    バタバタしてたけど
    もっと一瞬一瞬大事に
    したら良かったと後悔

    +15

    -0

  • 2709. 匿名 2024/09/25(水) 00:37:03 

    >>2644
    繁罪者だとか、親は子供にとっては加害者だとか、見るに耐えない、予測変換に残したくもない気持ち悪い造語をたくさんつくって子供を育ててる人を侮辱してる人たちだよね??

    +13

    -3

  • 2710. 匿名 2024/09/25(水) 00:37:05 

    >>1
    子供がいることによって楽しいことが増える(私は)。
    上は20歳でしたは中学と小学生。
    子供3人分、私にも気の合う友達が増えて自分も楽しいし
    子供たちといるのが面白いしやっぱり可愛いし
    本当に産んで良かったと思う。
    子育ての悩みはその時その時で色々出てくるけど。

    +9

    -0

  • 2711. 匿名 2024/09/25(水) 00:37:20 

    いなかったら普通に暇だったと思う
    趣味とかたくさんあるならいいかもしれないけど
    趣味もないし子供と暮らすことが楽しいからこれでよかった

    +8

    -1

  • 2712. 匿名 2024/09/25(水) 00:37:36 

    >>2651
    私子一人だけど800万以上稼いでるし子どもいない人のおかげなんて思ったことない。大抵は私より稼いでないし。仕事のフォローもむしろしてる側。
    そこを子あり子なしで分けてほしくないわ

    +9

    -10

  • 2713. 匿名 2024/09/25(水) 00:38:20 

    >>1
    子どもいない人って
    最後は誰が残るんだろう?


    親は先に亡くなるし
    友人?しょせん他人だからそんなに頼れないよね。

    夫(伴侶)がいればいいけど男性はやっぱり先に亡くなる率が高いかと。

    結局、いざというとき(年老いて病気になったりしたら)
    頼りになるのは我が子しかなくない?
    あまりべったりと依存する気はないけど。
    この世の何処かにも自分の子どもがいると思えば、どっか安心感はあると思う。

    +11

    -7

  • 2714. 匿名 2024/09/25(水) 00:39:39 

    いない生活はもう考えられない。
    もうすぐ身長抜かされるけど、本当に可愛い!

    +4

    -0

  • 2715. 匿名 2024/09/25(水) 00:39:44 

    >>2490
    私、子供いても仕事や趣味はやっていますし‥

    +4

    -1

  • 2716. 匿名 2024/09/25(水) 00:39:47 

    >>1533
    え…こんな画像まで拾ってきてすごい怖いこと言ってるあなたの方が私はこわい…

    +16

    -3

  • 2717. 匿名 2024/09/25(水) 00:40:23 

    >>2702
    ママ友から嫌われたらダメとかは幼稚園の世界だと思う
    小学生になるとママ友とか全然接点なくなるよ
    保育園でもみんな忙しいからそもそも接点無いみたいだし
    幼稚園はその幼稚園の特色による
    親が忙しい感じの幼稚園だとママとの接点が多くてコミュ障には辛いかも、新しい感じの幼稚園がいろいろ世話してくれるタイプの所はコミュニケーションが希薄な所が多い

    +8

    -1

  • 2718. 匿名 2024/09/25(水) 00:41:00 

    >>2701
    元コメの人はそうじゃん。なら元コメのツリーにぶら下げる必要ないと思いますよ。
    匿名掲示板に一定数おかしい人がいるのは仕方ない。そのおかしいことを言ってる人が荒らしだったとしても、そこに直接レスつけないとずーっと場外乱闘を呼び続けるだけだよ。
    ガルやってたら子供のいない人や班出生主義者の人にひどい言葉ぶつけられて嫌な気持ちを抱えてる子持ちだってそれなりにいるだろうし。

    +7

    -4

  • 2719. 匿名 2024/09/25(水) 00:41:32 

    >>2705
    動物の子育て見るの楽しいよね
    色々動物から学ぶものもある
    元々動物もの見るの好きだけど
    皇帝ペンギンはオスが子育て頑張ってメスが狩りに出るのかぁとか

    +8

    -0

  • 2720. 匿名 2024/09/25(水) 00:41:34 

    >>2709
    上のコメにも
    必死でマイナス2付けてる
    反なんとか哀れだわ
    反出生トピキモくて
    一度も見たことないけど
    そんな醜い集まりなんだ

    +7

    -3

  • 2721. 匿名 2024/09/25(水) 00:41:38 

    >>2715
    子なしの事はここでは分からないから他のトピで聞くと良いと思う

    +2

    -0

  • 2722. 匿名 2024/09/25(水) 00:41:58 

    子どもがちょっとイビキかいてる
    可愛いけど将来ひどくならないか少し心配
    しかし私もいい加減寝ないと仕事にならんな

    +3

    -0

  • 2723. 匿名 2024/09/25(水) 00:42:34 

    >>2713
    子どもに頼る気なんてサラサラないわw
    むしろ子どもに残すことを考えてる。むしろ親ってそういうものでしょ。子どもの負担にはなりたくない。

    +9

    -2

  • 2724. 匿名 2024/09/25(水) 00:42:35 

    子供がご飯食べると安心するよね、あれってなんだろうか?野菜なんか食べた時は最高、渡しが食べてるわけではないのにね(笑)

    +5

    -1

  • 2725. 匿名 2024/09/25(水) 00:43:37 

    >>2697
    >>2699
    私は反出生主義でもないし子供もいるので

    +3

    -2

  • 2726. 匿名 2024/09/25(水) 00:43:38 

    >>2713
    子供がいない人への疑問はここで聞かれても
    さっきから同じ人かな?

    +2

    -0

  • 2727. 匿名 2024/09/25(水) 00:44:18 

    下の子が今日のご飯がハンバーグなんて幸せだなぁ〜!って言ってていざ食べ始めたら上の子も一緒になってうまい!うまい!って騒ぎ出してちょっと元気出た
    1人だったらまずハンバーグや揚げ物はめったに作らないと思う

    +2

    -0

  • 2728. 匿名 2024/09/25(水) 00:45:03 

    >>2719
    面白い!
    小さな虫や動物でさえ
    頑張って子育てしてるの
    見ると頭が下がるわ
    Gをアレしてしまった時
    最後に卵を産んでて
    今でも悲しいトラウマ

    +4

    -0

  • 2729. 匿名 2024/09/25(水) 00:45:17 

    >>2723
    カッケェ✨

    +3

    -0

  • 2730. 匿名 2024/09/25(水) 00:45:47 

    >>2720
    反出生トピも親目線で見るようになってしまったわ
    うちの子がこんな事言い出したらどうしよう、とか
    子供産んでからは偉ぶった嫌な上司を見て、こんな上司にも
    かわいい赤ちゃん時代あったんだよなぁ
    なんてぼんやり考えたり…

    +9

    -0

  • 2731. 匿名 2024/09/25(水) 00:46:21 

    >>1533
    そんなことないよ。こじれた一部の人だけだよ。
    外に出れば可愛いって言ってくれるし、多くの人は優しくしてくれるよ
    逆にあなたが子ども生んだことしか誇れるものがない人なのかなと思っちゃう

    +13

    -2

  • 2732. 匿名 2024/09/25(水) 00:47:20 

    >>2730
    他のトピの話は荒れる元なのでそろそろやめようよ

    +1

    -2

  • 2733. 匿名 2024/09/25(水) 00:48:14 

    >>2728
    そういや蚊って刺すのは妊娠中のメスだけらしいけど
    蚊に刺されても、妊娠中でお腹の子を育てるために血を吸ったんだな
    頑張って子を産んでくれ…って思うようになった

    +3

    -0

  • 2734. 匿名 2024/09/25(水) 00:49:10 

    >>1533
    そんな人ほとんどいないよ
    がるちゃんに洗脳されてるんじゃない?

    +10

    -1

  • 2735. 匿名 2024/09/25(水) 00:49:44 

    >>2733
    私についてくる蚊はまあ好きにすれば?のスタンスになったけど子供にひっついてたらやっぱ反射的に叩いちゃう

    +4

    -0

  • 2736. 匿名 2024/09/25(水) 00:49:53 

    >>2702

    ママ友から嫌われたらダメと言う意味で書いたんじゃないのよ.ママ友から浮くってことはアスペっぽくて、人の感情に疎そうというか、人の気持ちを理解したり、察したりできなさそうって意味。そういう人は子供の気持ちも察せないだろうなと思うので。

    子供だからって別の人間だから、寄り添ったり共感したり、察してあげるのって大事なのよ。
    特に子供は言葉が流暢じゃなかったりするから、気持ちに寄り添うのが大事になるから。

    あと、人から浮くってことは、子供にも対人関係で影響あると思う。
    子供は親の対人関係を真似することから始めるから。

    だからママ友だけじゃなく、対人関係で浮くような人は危険よって意味。

    +4

    -1

  • 2737. 匿名 2024/09/25(水) 00:50:40 

    >>1109
    大切に思う気持ちは良いと思うんだけど
    子供が生き甲斐→期待をしすぎる→自分の夢まで全て子供に掛ける
    こうなると子供への負担が大きい。

    ソースは私の旦那。
    私と結婚するまで親の為に生きてきたと真顔で言われた。
    親の為に勉強スポーツ全部頑張って進学先も親の為、就職先も親の為に決めたって。
    もちろんそんな可愛い息子を取られてしまった義実家と、嫁の私との関係は最悪です。笑

    +7

    -1

  • 2738. 匿名 2024/09/25(水) 00:51:54 

    >>2616
    完璧主義者
    のらりくらり適当にやれる人が1番子育てに向いてると思う。子供はめちゃくちゃ可愛いんだけど、入れ込みすぎたり自分の願望を全乗せし始めたりこうあって欲しいが強くて操作性が出ちゃうと子供の負担になる

    +8

    -0

  • 2739. 匿名 2024/09/25(水) 00:54:11 

    母と仲良くなかったんだけど、子供産んでる最中にめっちゃ痛くて、どっかから聞きつけて覗きに来た母に、お母さん産んでくれてありがとねって口走ってしまった。
    なんてことを言ってるんだと思ったけど、それが母に響いたらしく、それ以来話すようになったしたまに子供の面倒まで見てくれるようになった。
    それも子供産んでよかったなと思い出来事。

    +4

    -0

  • 2740. 匿名 2024/09/25(水) 00:55:10 

    >>2713
    親が転勤族、私達も転勤族、多分子供達も転勤族になる
    だから頼るも頼られるもないなぁ
    みんな世界中日本中バラバラだし忙しいしね
    頼る為に子供産むって一族ずっと田舎に住んでる感じかな?

    +3

    -1

  • 2741. 匿名 2024/09/25(水) 00:57:05 

    子供がいなくても親には当然感謝してたけど、自分で育て始めてまた感謝が増した。自分で実際にやってみないと分からないことはある。
    子供はいろんなことを教えてくれる。とてもとても可愛い。我が子が幸せになれるように全力で頑張る。でも頑張りすぎたら迷惑かけそうだから距離感はちゃんと保つ

    +2

    -0

  • 2742. 匿名 2024/09/25(水) 00:57:14 

    >>536
    単純に興味本位で覗いたら
    子供は汚いとか煩いとか、
    あんな不細工の子をよく可愛いと思えるな とか、
    う◯こ垂らして絶叫しながら産むなんてあり得ないとか
    何かもう憎悪してるみたい
    見なければ良かったと思った

    +5

    -7

  • 2743. 匿名 2024/09/25(水) 00:57:16 

    子供のおかげで毎日たのしいし充実してる。生きがいでしかない。迷ってる人がいたら、人の子と自分の子は違うんだよと教えてあげたい!

    +1

    -1

  • 2744. 匿名 2024/09/25(水) 00:57:26 

    >>2695
    でも○○だったら…○○が怖いからやりたくない、みたいな意見の人って、じゃあ交通事故が怖いから車に乗らないのかな
    最悪外にも出れないじゃん?と思う

    心配するのは大事だけど、それによって行動を制限していたら何も出来なくなりそう

    +5

    -1

  • 2745. 匿名 2024/09/25(水) 00:57:47 

    >>2616
    私が子供を持つべきではないなと思った人は自立を一度もしたことがなくて育児放棄をしていた女性をみた時にはあの人は結婚、出産すべきではなかった人だなと思ったよ。あまりにも子供が可哀想だった。かなり稀な事例だけど世の中には実際にはいるんだよね。
    子育てって自分自身の経験を元に次の世代の教育をしていく傾向があるから、ある程度自立していないと子育て途中で投げ出してしまうのではないかと思う。バリキャリの人が決して子育てが下手ではないのもそういう理由だと思うよ。
    ただ、自分の夢を押し付けるような子育てしがちだからそこは気をつけたほうがいいと思うけど。

    ただ若いうちのほうが子育ては体の負担が少ないから、よく未来のことを考えて子育てするなら早めにしたほうがいいとは思う。
    私はずっと子供欲しかったから23から不妊治療を7年して30でやっと出来たんだけど、体力がギリギリだったなと思ってる。自分が責任もって子供を育てられることを考えたから選択一人っ子にしたり計画はきちんとして良かったと思ってるよ。

    +3

    -0

  • 2746. 匿名 2024/09/25(水) 00:59:27 

    >>2742
    ショックは分かるけどここでそれ話しても仕方ない
    このトピで楽しい話しよう

    +10

    -1

  • 2747. 匿名 2024/09/25(水) 01:00:09 

    カルガモ親子の引っ越し映像とかずーっと見ていられる
    新米ママだと土地勘なくて変なところに行って子供を危険な目に遭わせて
    ハラハラしちゃったり

    +2

    -0

  • 2748. 匿名 2024/09/25(水) 01:00:28 

    >>1
    子ども好きで、子ども関係の仕事15年以上してきて大好きな人の子ども生みたかったけど産めなかった私としては
    羨ましい…これまで学んだこと活かしたかった、自分の子どもとやりたかったこと叶わなかった。

    まだまだ長い人生やりたいことやり尽くして他にやりたいこともうない、、

    子育ての大変さ喜び知りたかったなぁ

    +8

    -0

  • 2749. 匿名 2024/09/25(水) 01:00:50 

    >>1035
    最近のパパは一人で子供連れて実家に遊びに行く人多いから、息子の子も遠慮なく可愛さ堪能できるかも

    +6

    -0

  • 2750. 匿名 2024/09/25(水) 01:02:10 

    毎日大変で毎日楽しい。本当に子供って面白くていつも笑わせてくれる。成長に合わせた色々なイベントや季節のイベント、節目など毎回楽しみで充実してる。めんどくさいこともストレスもあるけど、それを総じてもやっぱり可愛いし幸せ。

    +2

    -0

  • 2751. 匿名 2024/09/25(水) 01:03:16 

    産んだら幸せになれるよ、とか書いてる人いるけど、親になれない人っているからなあ。
    毒親みたいな人もいるし。
    産んだけど愛せない人っているからね。
    普通の人は信じられないかもしれないけど。

    やはり子供が欲しい!って思ってから産んだ方が良いと思う。

    +11

    -1

  • 2752. 匿名 2024/09/25(水) 01:03:42 

    >>2742
    見なければ良かったって思った内容をなぜここで書いてわざわざ見せるの?

    +9

    -0

  • 2753. 匿名 2024/09/25(水) 01:04:35 

    >>2723
    そりゃ金銭的な面では頼るつもりなんてないけどさ。

    社会的な面だよ。

    正直、身寄りのいない年よりは本当に本当にひどい扱いをされるよ(特に老婆は)

    いくら老後のためにお金を貯めていたって、そのお金、年老いて判断力が鈍ったら最後、プロな連中に根こそぎ持っていかれるよ。
    銀行に勤めていたけど、身寄りの少ない老人にはハイリスクでローリターンの商品を勧めていた。子どもがいる人にはそんな事しないけどね。保険屋だってそうだろう、年寄りにはもう必要ない保証満載の商品を勧めまくり、買い換えさせたりもよくあるてだよ。子どもがいる人なら子どもが気がついてクレームいれたりするけどね。いないのならやりたい放題だよ。

    成年後見人つけたって、その弁護士が、認知症の顧客の預貯金を持ち出し、自宅のローンやキャバクラのシャンパンタワーに溶かしたりさ、ニュースになって表沙汰になるのはごく一部だよ。

    とにかく身寄りのない老人なんて格好のカモ、身ぐるみ剥がすことしか考えないよ。
    人は自分の身内の年寄り(親、叔父叔母など)は守ろうとするけど、それ以外の赤の他人の年寄りなんて、身ぐるみ剥がされようとどうでもいいんだよ。

    本当に世の中殺伐としている………

    やはり子どもがいることは(例え遠く離れて暮らしているとしても)そのてのハイエナ業者から我が身を守る盾になるとは思う。

    +10

    -2

  • 2754. 匿名 2024/09/25(水) 01:04:51 

    シンママになっちゃって毎日本気で大変だけど、子供産んで良かったと思ってます。9歳まだまだかわいいです、目キラキラさせて遊んでる(笑)

    +14

    -1

  • 2755. 匿名 2024/09/25(水) 01:05:03 

    自分が親にして欲しかったことや辛かったことがあって、娘が生まれたら同じことをしてしまうんじゃないかと怖かった。
    でも実際は反面教師になってて、躾はするけど人格否定は絶対しないとか、子供の意見を聞くとか、子どもを守ることで過去の自分も供養してるよ。
    間違いもするけど自分の気持ちまで軽くなって、ほんとに子どもがいて良かった!
    幸せだし、ずっと大切にしたいよ。

    +15

    -0

  • 2756. 匿名 2024/09/25(水) 01:05:17 

    >>2751
    私もそう思う
    子供を愛せない人の気持ちは全くわからないけど、そういう人は残念ながら一定数いるから

    +8

    -0

  • 2757. 匿名 2024/09/25(水) 01:05:37 

    >>2751
    今の時代に子供欲しくないのに産む人なんて少数だと思う
    昔は世間体とかあったのかもしれないけど
    もうそんな時代じゃないし

    +8

    -5

  • 2758. 匿名 2024/09/25(水) 01:05:46 

    >>1453
    ベビーカーが周り見てなくて突っ込んでくるとかよく書いてるけどそんな人見たことないし、仮に当たりそうになってもそんなつもりないと思う。被害妄想が半端ない…

    +12

    -8

  • 2759. 匿名 2024/09/25(水) 01:06:28 

    >>2723
    横だけど金銭面の話じゃないと思うよw

    +4

    -0

  • 2760. 匿名 2024/09/25(水) 01:06:43 

    >>1472
    そうだね
    毒親育ちです
    苛められっ子でした
    ぼっちの独身です
    貧乏です
    死にたいです
    みたいなトピは皆共感してくれてプラス多いよね
    所詮「他人の不幸は松の味」なのかな

    +13

    -0

  • 2761. 匿名 2024/09/25(水) 01:08:29 

    >>2757

    いや、さっきから、欲しくないけど産もうか悩んでるって人がアドバイス求めてコメントしてたんだよ。
    そしてそれに対して、産んだら幸せになれるよ!とか書いてる人がいたの。
    だから、それは危険だよ、って書いてる人が何人かいるのよ。

    +5

    -1

  • 2762. 匿名 2024/09/25(水) 01:08:29 

    >>2740
    自分が亡くなった後の事などもバラバラだからって理由で放置ってこと?

    +2

    -1

  • 2763. 匿名 2024/09/25(水) 01:10:24 

    >>2760
    お腹いっぱいだよね
    まあ、吐き出して同じ境遇の人と語り合って楽になる事も大事だけどね
    ネガティブなの多すぎてうんざりする時ある

    +8

    -0

  • 2764. 匿名 2024/09/25(水) 01:11:40 

    私は自分の劣等な遺伝子を残さないようにと決断したけど、生まれてきた子供は良い人生を歩めますように。

    +2

    -1

  • 2765. 匿名 2024/09/25(水) 01:11:51 

    >>2751
    ここは「子供がいて良かった」トピで
    目的としては「子供を産みたいな」と思える様な気持ちになって欲しいトピなんです
    なので「子供がいて良かった」話をしたいトピなので
    不安や悩み相談はまた別トピでお願いしたいです

    +2

    -3

  • 2766. 匿名 2024/09/25(水) 01:13:29 

    >>2758
    私、子供連れてない時に実際経験したからこれについてはなんとも言えないわ
    当たってきたのに睨んで舌打ちまでされた
    子育て大変な気持ちはわかるけど、あれはダメ

    +9

    -2

  • 2767. 匿名 2024/09/25(水) 01:13:56 

    >>108
    「掛け値なく自分より大切」これは、恋人や夫には思わない(笑)。別ものの感情。
    損得も駆引きも必要ない、ただシンプルに愛をいくら注いでも良い。これほど心が満ちることはない気がする。

    +9

    -1

  • 2768. 匿名 2024/09/25(水) 01:14:07 

    >>2227 ですが、真面目に答えていただいた方、ありがとうございます。

    友人に言ったらやはり笑われましたが、出産しなければ体癌のリスクとか知りませんでした。

    私は唇も乳首もピンクなのに、お股は本気でグロいんです。形もアワビみたいで薄紫色です!
    しかも左右整っていません。

    洋物のでしか確認できていませんが、女優さんみんな綺麗で恐らくあれが普通なんでしょう。

    みんなきっとそんなグロいものを持ってる悩みなんてわからないから笑えるんだろうし、検診行ったり出産できるんだろうなと思っています。
    なので綺麗な人が羨ましいです。

    +2

    -14

  • 2769. 匿名 2024/09/25(水) 01:15:16 

    >>2760
    松たべてどうするの。
    蜜の味よ、おくさま。

    +10

    -0

  • 2770. 匿名 2024/09/25(水) 01:15:23 

    子供可愛くて仕方ない。

    親のエゴって書いてる人いるけどもともと生物は子孫繁栄のために生きてるようなものだからね。。言い方は悪いけど。
    植物も人間も動物もすべて。

    +7

    -0

  • 2771. 匿名 2024/09/25(水) 01:15:40 

    >>2761
    産んだら幸せになれるじゃなくて、産む事で子供の可愛さが分かるって意味じゃ無いかな

    そりゃあそうじゃない人もいるだろうけど

    このトピは「子供がいて良かった」トピだから、ポジティブな話をしていきたいって思う

    どうしてもネガティブな意見になりがちだから、たまにはそんなトピがあっても良いのではと思うけどな

    +8

    -0

  • 2772. 匿名 2024/09/25(水) 01:16:14 

    >>1234
    でもさ、20代で産んだ子供は今の子とは違う子だよ?そう思ったらやっぱりこれで良かったんだと思うよ。

    +11

    -0

  • 2773. 匿名 2024/09/25(水) 01:17:48 

    >>2761
    横、このトピでそれを聞くってことは心のどこかで欲しいと思ってるんだと思うよ

    +5

    -1

  • 2774. 匿名 2024/09/25(水) 01:18:41 

    >>32
    そう、これだけ。大層な矜持があるわけでもないし、自分も成長?なんて、よくわからない。
    でも、一緒にいる生活は、ただ楽しい。

    +18

    -0

  • 2775. 匿名 2024/09/25(水) 01:19:41 

    >>2774
    素敵ね✨

    +5

    -0

  • 2776. 匿名 2024/09/25(水) 01:20:04 

    生きがい。可愛い。無条件で自分を愛してくれる存在。
    この子達がいるから頑張れる。

    +4

    -1

  • 2777. 匿名 2024/09/25(水) 01:20:20 

    >>2771

    産んだら可愛いってそういう人ばかりではないと思う。
    すごい少数派だろうけど、毒親みたいな人いるからねー。
    欲しくないってことは、そういう可能性あるわけだから。

    ポジティブな話をしたいのは同意。
    ネガティブな相談やそれに対する意見は無視して、自分からポジティブな意見を書き込んでくださいな。

    +4

    -0

  • 2778. 匿名 2024/09/25(水) 01:20:30 

    >>2768
    しょうもないなぁ。

    そんなことみんな乗り越えて股開いて産んでるんだよ。
    医者を欲情させたいのかい?
    違うでしょ。

    +9

    -1

  • 2779. 匿名 2024/09/25(水) 01:20:55 

    乳首を美味しそうに吸ってる可愛いい娘の顔見てると守らなきゃと思うわ

    +5

    -3

  • 2780. 匿名 2024/09/25(水) 01:22:03 

    >>2773
    旦那さんが欲しがったからとかではなく、本人が欲しいと思っててほしいな。

    +2

    -0

  • 2781. 匿名 2024/09/25(水) 01:22:28 

    >>2768
    性行為自体が不潔な行為なのに
    お尻の穴に糞がこびり付いてても恥じないでいられるの?
    出産時は糞尿垂れ流しだよ

    +1

    -0

  • 2782. 匿名 2024/09/25(水) 01:22:52 

    >>2779
    美味しそうって言うか必死だよね
    吸引力が相続以上に強くてびっくりした

    +5

    -1

  • 2783. 匿名 2024/09/25(水) 01:26:09 

    >>2768

    風俗嬢が風俗にきた男性とかに聞くと、グロい方が興奮すると言う人が多いらしいです。

    グロい人の方が多いとも言っていた。

    AVの方が希少なんじゃない?

    +5

    -0

  • 2784. 匿名 2024/09/25(水) 01:26:23 

    >>2752
    横、実はあっちのトピの人なんじゃない?

    +3

    -3

  • 2785. 匿名 2024/09/25(水) 01:28:34 

    >>2773

    そうとは限らない。
    周りから言われるとか世間的に子供いた方がいいのかなーとか思うタイプもいるから。
    ハッキリ自分でほしいと思えてないわけだし。

    +3

    -2

  • 2786. 匿名 2024/09/25(水) 01:28:41 

    >>2662
    私はなかったよ
    選択子なししてたし
    30代になって急に後悔したくないなってチャレンジした

    +2

    -0

  • 2787. 匿名 2024/09/25(水) 01:29:43 

    >>2780
    そりゃ人によるだろうし、そうじゃない人もいると思う
    子供がいて、かつこのトピにいる人なら分かると思うんだけど、本人が「そんなに子供好きじゃないかな」って気持ちでも、大抵の人が生まれるとびっくりする位「えっ、こんなに自分の子って可愛いかったの?」って気持ちが変わるのよ

    でもリアルでは「子供良いよ、産みなよ」なんて言えないし言わないよ
    子供がいて良かったトピだし、相談してくれた人だから言えただけ

    +4

    -0

  • 2788. 匿名 2024/09/25(水) 01:31:12 

    >>2713
    まぁ、人生何があるか分からないですよ
    子供いない人に何が残る?よりも自分達が後に子供に「何を残せるか」が大事だと思いますけど

    +4

    -2

  • 2789. 匿名 2024/09/25(水) 01:31:46 

    命に変えてでも守りたくて愛おしいものって親や旦那じゃ思えないけど子供なら思えるって宝だなと思った

    +3

    -2

  • 2790. 匿名 2024/09/25(水) 01:32:05 

    >>185
    掃除サボってた時に汚されると、いい加減掃除しろよっていう神様からのメッセージだと思ってる。

    +3

    -0

  • 2791. 匿名 2024/09/25(水) 01:33:33 

    >>69
    最後の一文は余計だけど、50代になった選択小梨から見ても、老後安心は同意する(障がい者、ニートとか例外も多々あるだろうけど)。ただ、羨ましいとは思うけど、小梨を後悔はしていないけどね、同意してくれる旦那を見つけられたことは好運だったと思うから。

    +4

    -2

  • 2792. 匿名 2024/09/25(水) 01:33:41 

    >>2689
    自分が中学生の頃を思い出してみればよくない?
    たいして変わってないよ

    +3

    -0

  • 2793. 匿名 2024/09/25(水) 01:34:53 

    >>2789
    逆にそこまで大切な物が出来たのに奪われる辛さって想像を絶するよ
    だから夕方のニュースとか私見れなくなってしまった
    子供関係の悲しいニュースがきつい

    +7

    -0

  • 2794. 匿名 2024/09/25(水) 01:36:01 

    >>2768

    洋物って言い方に男を感じるわあ。
    処女のフリした童貞なんじゃない?
    あそこの話ばっかだし、そこまで固執するのキモ。

    +11

    -3

  • 2795. 匿名 2024/09/25(水) 01:36:19 

    >>2793
    ヴィーガンになる人の気持ちがなんとなく理解できるようになったわ

    +2

    -1

  • 2796. 匿名 2024/09/25(水) 01:36:26 

    >>2792
    思い出すとテニス部ってめっちゃ先輩が怖くて、いつもテニス部の誰かが呼び出されて先輩に囲まれていた記憶がある😂

    +1

    -1

  • 2797. 匿名 2024/09/25(水) 01:38:12 

    >>2794
    ブロックしたよ、キモイもん

    +6

    -1

  • 2798. 匿名 2024/09/25(水) 01:39:19 

    >>1533
    そういう事は言うべきではないと思う
    人間は熊とは違う
    人間関係を学んでいく生き物でしょ

    +12

    -0

  • 2799. 匿名 2024/09/25(水) 01:40:19 

    >>2793
    私も…
    だから本当に中国が許せなくてPayPayやめたわ

    +1

    -0

  • 2800. 匿名 2024/09/25(水) 01:41:28 

    1歳と5歳の娘が可愛くて愛おしくてたまらない。我が子ってほんとに可愛い。いつも叱ってイライラしてることも多いけど、、こうやって何気ない毎日が幸せだなって思わせてくれる

    +1

    -0

  • 2801. 匿名 2024/09/25(水) 01:42:33 

    >>2796
    私のところはみんな仲良かったよー😊
    すごく楽しかった記憶しかない
    そんなに強くはなかったけど

    +4

    -0

  • 2802. 匿名 2024/09/25(水) 01:42:59 

    >>2689

    学校による。
    うちの子の学校は、テニス部はキラキラより運動神経があまりないタイプが多かったし、気が弱いタイプの方が多かった。

    怖い先輩やキラキラ系はバレー部とバスケに多かった。
    でも他校はテニス部にキラキラ系が多かったりしてたみたい。

    あと、キラキラ系はどこにでも満遍なくいる。
    卓球にも1人くらいキラキラ系いたりするし、キラキラ系の友達が束になって入ってたりする部があるとそこが多くなったりするから。

    +4

    -0

  • 2803. 匿名 2024/09/25(水) 01:43:22 

    >>2799
    中国のニュースも酷かったね
    私はあの幼稚園の園長が本当許せない

    +2

    -0

  • 2804. 匿名 2024/09/25(水) 01:43:56 

    >>2517
    可哀想にね

    +1

    -0

  • 2805. 匿名 2024/09/25(水) 01:44:04 

    >>157
    分かります、私も子供産まれるまで自分に自信が持てなくて。
    夫にも私と結婚して良かったのかな、と時々落ち込んでいましたが、子供が生まれたことで夫と私だからこの子がいるんだ、今までの選択は全部間違っていなかったと思えました。
    忘れ物は多いし、何考えてるかよくわかんないけど元気に過ごして美味しい!とご飯たくさん食べてくれてるだけで幸せです。

    +20

    -0

  • 2806. 匿名 2024/09/25(水) 01:44:56 

    >>2779
    乳首を見つけて「わぁ♪」って顔したり、ぺろぺろしたり、飲みながら寝落ちしていったり
    かわいい

    +5

    -7

  • 2807. 匿名 2024/09/25(水) 01:45:15 

    とにかくかわいい
    もう成人近いけど毎日かわいいと思ってる

    +10

    -1

  • 2808. 匿名 2024/09/25(水) 01:47:11 

    >>2807
    いくつになっても可愛いものだよ
    特に母親は子供が40歳だろうが50歳だろうが自分の子供には変わりないからね

    +9

    -0

  • 2809. 匿名 2024/09/25(水) 01:47:13 

    >>2806
    ペロペロ?
    そんな事赤子がする?
    ガル男じゃないだろうね

    +10

    -0

  • 2810. 匿名 2024/09/25(水) 01:48:37 

    >>69
    私は義母や実母を安心させる事ができたかな
    いや、強いていうならもっと上の人達もかもしれない
    命を繋いだってそれだけで良くやった自分って思える
    縄文時代から1万数千年前から続いてきた日本人の魂を繋ぐ事ができたって思いかな

    +4

    -5

  • 2811. 匿名 2024/09/25(水) 01:50:33 

    でも自分の娘には2歳の頃から中国人は怖いって教えてある(かれこれ8年前から)からさ

    +6

    -7

  • 2812. 匿名 2024/09/25(水) 01:52:09 

    >>2811
    良い人もいるよ
    あの事件も泣いてお花をくださっている中国の方もたくさんいたし

    +10

    -5

  • 2813. 匿名 2024/09/25(水) 01:52:16 

    >>2753
     そうなの‥世知辛いね。良かったら今度、トピ立ててよ。色々知りたいわ。

    +3

    -0

  • 2814. 匿名 2024/09/25(水) 01:53:54 

    >>202
    同じく5歳。幼児が麺食べてる姿って小動物っぽくてずっと見てしまう😚

    +8

    -0

  • 2815. 匿名 2024/09/25(水) 01:54:13 

    >>2808
    よこ
    だと思う
    義父が亡くなった時、祖母(義)が
    「〇〇さん、どおして?どうしてなの!お母さんより先に先に行かないで」って認知症があったのに棺にしがみついて号泣してたのを見た時に思ったよ
    本当に子供って白髪が生えても何歳になってもずっとずっと可愛いんだなって

    +8

    -0

  • 2816. 匿名 2024/09/25(水) 01:54:55 

    >>2394
    異常

    +3

    -0

  • 2817. 匿名 2024/09/25(水) 01:55:18 

    >>2812
    割と何処の家庭も中国人は鬼畜って教えてるよ
    道端でウンコする画像をみせて「こいつらは野蛮人だよ」って教えてるよ
    幻想は懐かずに生きなきゃ駄目だぞお嬢ちゃん

    +7

    -7

  • 2818. 匿名 2024/09/25(水) 01:55:48 

    >>2394
    性犯罪だよ?わかってる?

    わからなかったなら常識的な倫理観ちょっと学んだほうがいい。

    +4

    -0

  • 2819. 匿名 2024/09/25(水) 01:56:15 

    >>2811
    どこの国も同じじゃないかな
    どこにでも悪い人もいれば良い人もいるし、善人の中にも悪人は存在するし。それは白黒分けられるものでもない

    +2

    -5

  • 2820. 匿名 2024/09/25(水) 01:56:37 

    >>2812

    日本人でも無敵みたいな人で子供に危害加える人いるもんね。
    ただ、反日がいるから、危険ではある。

    無敵な人って力弱い人なら誰でも良い、なら反日だし日本人みたいになりそうだから。

    +1

    -2

  • 2821. 匿名 2024/09/25(水) 01:57:00 

    >>2810
    子供が可愛いの嬉しさもあったけど、実家や義実家や親戚達が「よくやった!」ってすっごく喜んでくれているのが嬉しかったな
    こんなに褒められたり祝福されたの生まれて初めてって位「ガル子さん頑張ったね」とか「ありがとう」とか「可愛いね」とか言われて、とても嬉しかったよ
    なんか自分と赤ちゃんがずっと主役!みたいな気持ちになれた
    あとベビーカーで赤子連れてるとおばさんご嘘みたいに優しくなるw
    電車で隣の車両から見に来たおばさんまでいたな

    +5

    -2

  • 2822. 匿名 2024/09/25(水) 01:57:13 

    >>5
    鬱が治る人いるくらいだからねぇ
    子供がいて良かった人

    +13

    -8

  • 2823. 匿名 2024/09/25(水) 02:00:08 

    無償の愛を知った。
    子育ては大変だけど全く苦ではない。
    こんなに素晴らしい物だと思わなかった。

    +6

    -1

  • 2824. 匿名 2024/09/25(水) 02:00:53 

    >>2815
    人間の子供を愛する本能って改めて凄いな

    +5

    -1

  • 2825. 匿名 2024/09/25(水) 02:03:39 

    >>2819
    反日教育されてるから同じではないと思う

    +4

    -1

  • 2826. 匿名 2024/09/25(水) 02:04:37 

    >>2812
    テレビは印象操作してるからあんまり信じてない

    +4

    -1

  • 2827. 匿名 2024/09/25(水) 02:06:57 

    >>2819
    あそこまで残酷卑劣な犯罪は一部の国でしか起きないと思う

    +3

    -1

  • 2828. 匿名 2024/09/25(水) 02:07:44 

    >>487
    一緒に散歩したり寝たりお勉強したりしてあげてるけど自分の中の蟠りが氷塊している感じだよ
    こんな感じだったのかって新鮮な感覚だね

    +3

    -0

  • 2829. 匿名 2024/09/25(水) 02:08:32 

    >>2819
    この世には敵か味方しか居なく中間が存在しない
    良い人でも敵になれば悪い人でも味方になる
    中国が敵か味方かと問われれば間違いなく敵
    中国人は日本人に殺意を持った敵
    日本に向けられた核弾頭を無視してチャイナにも良い人は居るとか100%幻想だよ
    目を覚ましなさい

    +6

    -2

  • 2830. 匿名 2024/09/25(水) 02:08:39 

    >>15
    親子丼

    +1

    -6

  • 2831. 匿名 2024/09/25(水) 02:08:43 

    >>73
    わかる、ウンチしてもかわいい。
    これは産まなきゃわからなかったわ

    +16

    -0

  • 2832. 匿名 2024/09/25(水) 02:08:43 

    >>437
    ブスたけどどうでも良いのは親かジジババだけだと思うよw
    女は明るくガッツで生き抜くと開きなおれる前にどんなに理不尽な目にあったことか
    ブスって今の容姿至上主義において重大な欠陥だと思うわ

    +2

    -1

  • 2833. 匿名 2024/09/25(水) 02:09:24 

    >>2757
    今の時代ってどんな時代なんだろう?
    狩猟採集が基本だった時代や農産物を支配者に根こそぎ持っていかれ雑草とかで飢えを凌ぎつつ生き長らえてきた時代の比では無い位豊かな時代では無いのかな?

    とりあえず少しの努力で食べ物に困らない時代に生んでくれた親に感謝してるよ
    餓死って生物の死に方の中でも上位に入る位辛いらしいし

    +2

    -0

  • 2834. 匿名 2024/09/25(水) 02:10:22 

    >>218
    わかる。発表会のよその子見て泣きそうになるもん笑

    +6

    -0

  • 2835. 匿名 2024/09/25(水) 02:10:43 

    >>2811
    そのくらいのほうが子供を守れると思う

    +4

    -1

  • 2836. 匿名 2024/09/25(水) 02:12:19 

    >>405
    そもそも可愛いって思うのって本能なの?

    +1

    -0

  • 2837. 匿名 2024/09/25(水) 02:12:50 

    >>2831
    おしっこも可愛い😍

    +7

    -0

  • 2838. 匿名 2024/09/25(水) 02:15:42 

    >>2766
    私も小学生の子どもいるけど、狭い通路ですれ違うときとか全然避ける気ないベビーカーによく遭遇する。
    お互いに少し譲ればスムーズに通れるのになって思う。
    別に叩きたいわけじゃなくて子持ちでもいろんな人がいるよね

    +4

    -0

  • 2839. 匿名 2024/09/25(水) 02:17:21 

    >>380
    まあ一見筋は通って見えるけど独裁者っぽくて少し怖いかな

    +4

    -1

  • 2840. 匿名 2024/09/25(水) 02:18:46 

    >>2817
    割とどこの家庭も⁈
    子供にそんなこと言った事ないよ
    そんな特定の人種を見下すような思想刷り込んで、自分の子供が将来その見下してきた中国人と仕事とかで関わりを持つことになったら困ると思うけど
    私は今海外で働いてるけど中国人なんてどこにでもいるよ?
    一生日本に閉じこもってるならいいけどさ

    +6

    -4

  • 2841. 匿名 2024/09/25(水) 02:18:46 

    >>675
    友達が一人っ子で大事にされてスクスク育ってて羨ましかったなあ

    +1

    -0

  • 2842. 匿名 2024/09/25(水) 02:20:26 

    >>2826
    じゃあ何信じるの?
    SNSでも現地の人同じこと書いてたよ

    +1

    -4

  • 2843. 匿名 2024/09/25(水) 02:20:56 

    >>1851
    意外とここも男多いからね

    +2

    -0

  • 2844. 匿名 2024/09/25(水) 02:22:29 

    >>2840
    てかここって子持ちのトピだけど人種差別酷い人って子供いるのかな?子供にもそれを教えるのかと思うとなんか怖いよね

    +2

    -2

  • 2845. 匿名 2024/09/25(水) 02:22:59 

    >>700
    楽しそうだね☺️

    +2

    -0

  • 2846. 匿名 2024/09/25(水) 02:23:21 

    >>1
    どうやったらそんなふうに思えますか?

    +1

    -1

  • 2847. 匿名 2024/09/25(水) 02:26:02 

    子供の好物を作ってる時、幸せを感じる
    リクエストされて手間の掛かる煮込み料理をコトコトしてる時に考える。私は若い母親に育てられて虐待児だったけど、穏やかな夫と共に中学生になるまで息子の子育てをしてこられた事、母親を許せる気持ちの余裕が出来た事。自分が親になって過去のトラウマを乗り越えられなければ恨んでただけだと思う

    +4

    -0

  • 2848. 匿名 2024/09/25(水) 02:26:18 

    >>729
    すげぇ

    +2

    -0

  • 2849. 匿名 2024/09/25(水) 02:26:29 

    >>2826
    その嫌中思想そのものがネットの情報操作に操られた結果だと思うけどなあ
    実際の中国人と交流持ったこともないのに、ネットの情報だけで適当なこと言ってるんでしょ?

    +2

    -8

  • 2850. 匿名 2024/09/25(水) 02:26:58 

    寝顔見てると癒されるよ

    +1

    -0

  • 2851. 匿名 2024/09/25(水) 02:28:17 

    >>2844
    ほんとそれ
    イスラエル人を憎んで、子供に自爆テロやらせるハマスとやってることは変わらないと思う
    危険だよね

    +3

    -2

  • 2852. 匿名 2024/09/25(水) 02:28:41 

    >>163
    工作員だよ
    あちこちで七変化して対立感情を煽ってる

    +7

    -1

  • 2853. 匿名 2024/09/25(水) 02:29:39 

    >>2832
    よこ
    うちの子供には中身重視で育てるね
    容姿至上主義私は嫌だから

    +3

    -0

  • 2854. 匿名 2024/09/25(水) 02:32:42 

    >>2842
    SNSでは犯人賞賛してる人がたくさんいたけどね

    +3

    -1

  • 2855. 匿名 2024/09/25(水) 02:33:33 

    >>2809
    うちの娘はしたよ…普段からよく舌出してたし、たまたまかもしれないけど
    これで男と間違えられるのは悲しい

    +3

    -0

  • 2856. 匿名 2024/09/25(水) 02:33:48 

    >>786
    仮に自分が記憶を消去した上でプロメテウスの永遠の罰を子供のために肩代わりするか問われても躊躇はないの?
    私はやっぱりいくら問うてもなんとも答えられない😔

    +3

    -15

  • 2857. 匿名 2024/09/25(水) 02:34:59 

    >>794
    3歳までで親孝行とはよく言った言葉だわ
    これから先親不孝があっても耐えられると思う

    +6

    -0

  • 2858. 匿名 2024/09/25(水) 02:35:56 

    >>539
    立派な方ですね

    +6

    -0

  • 2859. 匿名 2024/09/25(水) 02:36:01 

    >>10
    佐々木と別れてほんとよかったと思う

    +5

    -0

  • 2860. 匿名 2024/09/25(水) 02:36:18 

    はぁ子供いいなぁ〜
    リアルに大変なこといっぱいあるだろうけどかわいいよね〜

    +10

    -1

  • 2861. 匿名 2024/09/25(水) 02:39:48 

    >>1268
    体を壊して買い物もろくに行けないから助かってる
    運転もしてもらってるしペットの世話も協力してくれて本当に良かった

    +3

    -0

  • 2862. 匿名 2024/09/25(水) 02:40:54 

    >>1482
    私は高校生くらいのときに知ったかも😅
    将来期待大だね

    +4

    -0

  • 2863. 匿名 2024/09/25(水) 02:41:47 

    >>539
    カッケェ✨

    +2

    -0

  • 2864. 匿名 2024/09/25(水) 02:45:56 

    >>354
    反出生というか単なる子供嫌いって感じだったかな

    +7

    -1

  • 2865. 匿名 2024/09/25(水) 02:47:17 

    >>20
    今は化粧なんて全くしなくなった
    洋服ももう20年くらい買ってないから全部子供に当ててるよ

    +4

    -1

  • 2866. 匿名 2024/09/25(水) 02:49:27 

    >>2855
    よこ
    うちの子もするよ
    哺乳瓶でもするよね
    たまにまずそうにしてたり、吟味してそうな顔してたり表情豊かで面白くて可愛い

    +4

    -0

  • 2867. 匿名 2024/09/25(水) 02:51:33 

    >>1
    だんなと結婚した事を後悔してないのは娘が生まれてくれた事。娘が生まれるためにだんなと結婚したんだな、、って思うほど笑。もう成人してるんだけど同じぐらい好きでいてくれるし甘えてくれる。私の方が先にいなくなっちゃうだろうから娘の事を守ってくれる人が現れて欲しいんだけどダメダメな父を見てるからか「(私といる)今が幸せ」って言ってくれる…子育ては大変だし何歳になっても心配はつきないけれどやっぱり幸せです。よく小さい子から目を話してる親御さん多いけどあっという間に大きくなるんだからしっかり見てあげて✨

    +5

    -0

  • 2868. 匿名 2024/09/25(水) 02:52:42 

    自分の子供がこんなに可愛いって産まなきゃ気付けなかった。

    +5

    -2

  • 2869. 匿名 2024/09/25(水) 02:54:51 

    >>999
    息子が娘よりも女顔というか可愛いお顔でよく女の子に見間違われてたね
    小さい頃は女の子ものの服を着せてあげてたわ

    +1

    -0

  • 2870. 匿名 2024/09/25(水) 02:55:14 

    >>2853
    親が嫌でもそうだからねぇ
    母親も中身重視って人だから誰にでも優しいし本当に温厚だけど何もしてないのにまー好かれないよw
    メラビアンの法則ってやつだね
    男子は本能だからって思えるんだけど同性もブスとは話さないみたいな人がいてどっちかと言うとそっちのが辛かったな

    +2

    -2

  • 2871. 匿名 2024/09/25(水) 03:02:02 

    >>1059
    いや嫌な嫁なんだろうなって言うけど、会うたび孫孫言ってくるほうが、よっぽど嫌な義父母でしょう。息子いるけどそうなりたくないもん

    +13

    -3

  • 2872. 匿名 2024/09/25(水) 03:02:10 

    子どもがいるからこそわかった。
    私にもし子どもがいなくても、親にとってはただ私が生まれてきただけで、生きているだけでいい、意味がある、価値があるということ。別に孫の顔を見せるとか気にしなくてよかったと気付けた。
    だって私は娘が生まれてきてくれて成長してくれて存在してくれるだけでいいから。究極、将来ニートでもバカでもいい。許す。孫の顔とか見せなくても全く構わない。見せてくれても嬉しいけど。私も本当に何でも良かったんだってわかった。生きてれば。親にとってはもう元気に生まれた時点で100点だったんだと。
    ほとんど全員そうだと思う。自分に子どもいてもいなくても、自分の親にとっては子どもなわけで。すでに役割は果たしているって心底理解したよ。

    +14

    -0

  • 2873. 匿名 2024/09/25(水) 03:02:57 

    自分の能力の可能性が未来へ繋がること
    遺伝子を後世に残すって家系をつなぐだけじゃない
    自分の生きてきて身につけたら能力を子供に伝承し、
    その子供に未来でも活躍してもらい、さらに
    未来を作る子供を繋いでもらう事

    +0

    -5

  • 2874. 匿名 2024/09/25(水) 03:03:08 

    >>1533
    子供産んだらこんな風に性格悪くなるのか、という典型的な書き込みだな

    +13

    -1

  • 2875. 匿名 2024/09/25(水) 03:05:27 

    出来ることが増えてきて成長を感じる。
    あとは存在が可愛い!いてくれるだけで良い。
    大変なことも多いけど、、
    あとは小さな遊園地やプラレールなど子どもがいなきゃ行かなかったスポットに行くようになり視野も広がったかな

    +1

    -0

  • 2876. 匿名 2024/09/25(水) 03:06:09 

    >>72
    私は息子と一緒にマラサイを組み立てるときが楽しかったな

    +1

    -0

  • 2877. 匿名 2024/09/25(水) 03:08:18 

    >>1
    よく子供は3歳までに親孝行は終わっていると言うけど、産まれた時に全部もらった。だから今は巣立つ前に全部持ってお行きと思って育ててる。

    +4

    -0

  • 2878. 匿名 2024/09/25(水) 03:08:29 

    >>4
    自分もロードバイク姿の子供を見て自転車に乗り出したよ
    涼しい日は夜中に1時間サイクリングしてるわ

    +2

    -0

  • 2879. 匿名 2024/09/25(水) 03:08:32 

    >>1533
    じつに為になった
    嫌な思いさせたらいかんから子供いる人とはあんまり関わらないようにするよ

    +10

    -1

  • 2880. 匿名 2024/09/25(水) 03:09:19 

    子供が旅行に行って、カニを送ってくれたこと。もう一人は、沖縄土産と松前漬けなど、送ってくれたこと。たまに飲食店に行って、話しながら食べれること。

    +1

    -0

  • 2881. 匿名 2024/09/25(水) 03:10:33 

    >>2588
    自分の可愛い子供でもそこはグッと抑えなきゃね

    +1

    -1

  • 2882. 匿名 2024/09/25(水) 03:10:42 

    >>2670
    3号は払ってないけどな笑

    +4

    -1

  • 2883. 匿名 2024/09/25(水) 03:13:23 

    某掲示板の子供産んで後悔してる系トピ見たことあるけどすごかった

    +2

    -1

  • 2884. 匿名 2024/09/25(水) 03:14:19 

    >>1
    子供2人。お金かかるし、毎日へとへとで悩みの種子は尽きないけど、達成感も感じられるし楽しいことも多い。私の同級生は子供居ない子多いけど、その子達も幸せそう。私個人としては、結果子供いて大変だけど楽しいこともあるしやり甲斐生き甲斐もあるから頑張れるけど、でも子供居ない人生でも、それはそれで楽しく生きていけてたかなと思う。なんか私の周り見てると、現状に不満抱いてる人って、一つ一つ望み叶えていってもまだ不満言ってるんだよね。結婚したいしたいって言っていざ結婚したら今度は旦那の不満言いまくり、今度は子供欲しい欲しいって、子供できたら、今度は子育ての不満言いまくり、あのママ友の子供より習い事色々させたいとか、おしゃれな子にしたいとか、他人と比べる。今度はあの人可愛いペット飼ってるからうちもペット飼いたいって、飼ったらそれはそれで不満タラタラで。たぶん、現状に不満抱いてる人って、結婚して優秀な子供いてお金持ちになっても何かしら満たされなくて不満ばかり出るんだろうなって。周り見てて思う。これが無いと、幸せになれないとか、あの人は持ってるのにって考えだと全部手に入れても何かしら満たされないんだろうなって。

    +16

    -0

  • 2885. 匿名 2024/09/25(水) 03:16:53 

    >>1900
    私のおばあちゃんでもう亡くなってるけど、子供6人いて最後はみんなから面倒みてもらってた。
    育てるのは大変だったけど、生んでよかったって言ってた。

    +6

    -0

  • 2886. 匿名 2024/09/25(水) 03:17:26 

    >>1
    容易に道を尋ねることなかれ。
    汝の正き道、これ次の内にあり。
    道迷いしとき、玄関で呼吸し自間すべし。
    一点を守り、一を貫け。

    後に、正道に会い神仏の意を悟る。
    大悟の境地に立ち、すべてを突破する。
    他に安易に道を聞くもの、一生、正道に会わず。

    主は次の誠に応える。
    踏み外しときも見守り、己で学び、己で考えるを待つ。
    これ正に母の愛と同じ。

    信をもって進み、いかなる苦を受けようとも、はっはと笑い、争うことなかれ。
    欲に溺れず、みだりに友・遊を求めず、和を合し、自他を愛し、憎むべからず。
    大慈大悲を感せば、直ちにそれに同し、他にも同様に振る舞うべきである。
    参悟に努め、更に修道すべし。

    七転八起き、次すでに起き上がれんば立ち上がり、他を渡するに身を投じ、一切
    を救い尽くせ。
    我、賢人との会合に感謝し、天外理天へ帰る。
    はっはっ

    +1

    -0

  • 2887. 匿名 2024/09/25(水) 03:21:09 

    >>14
    で、お子さんの顔はあなたに似てブスなの ?
    もしブスならあなたと同じ辛い人生になる

    +6

    -3

  • 2888. 匿名 2024/09/25(水) 03:21:23 

    >>16
    まあ子供への愛情は自己愛の延長みたいなもんだよね
    血の繋がる半分身だから

    +5

    -0

  • 2889. 匿名 2024/09/25(水) 03:21:48 

    喜怒哀楽を一番身近に共有できる。

    +1

    -0

  • 2890. 匿名 2024/09/25(水) 03:22:45 

    >>1158
    わかる。大変だし時間ないし、あまり自分のこと構ってられないけど、楽しいよね。
    子供いなければ、お弁当や外に出る、日焼けや疲れることも嫌だけど、積極的に出ちゃうよね!

    +2

    -0

  • 2891. 匿名 2024/09/25(水) 03:23:20 

    >>785
    ヴィムホフ呼吸で代謝アップだよ⤴️

    +1

    -0

  • 2892. 匿名 2024/09/25(水) 03:26:15 

    >>8
    宝物みたいな瞬間があるよね。
    もう小学生だけど、ふっと思い出して、ふふっとなることがある。

    +1

    -0

  • 2893. 匿名 2024/09/25(水) 03:30:02 

    >>22
    かわいいよね😊
    うちはもう小学生だけど、先日しまむら行ったら、2,3才の女の子が服を触りながら、これかわいい!あっこっちもかわいい~!とかって、ママの真似?してて、すごくかわいかった。

    +3

    -0

  • 2894. 匿名 2024/09/25(水) 03:30:27 

    >>2888
    うちのモラハラ毒姉も自己愛すごいんだけど娘を溺愛してるわ

    +3

    -1

  • 2895. 匿名 2024/09/25(水) 03:33:22 

    33333

    +1

    -0

  • 2896. 匿名 2024/09/25(水) 03:33:43 

    >>1490
    そんな無責任なw

    +5

    -0

  • 2897. 匿名 2024/09/25(水) 03:34:07 

    >>1109
    依存される子供の気持ち考えてみたらわかるかも

    +4

    -1

  • 2898. 匿名 2024/09/25(水) 03:34:50 

    >>1960
    腸内細菌叢を整えるといいってきいたよ
    菌食とかいいんじゃない?

    +3

    -1

  • 2899. 匿名 2024/09/25(水) 03:35:31 

    >>150
    子供がいようがいまいが他人の子供の写真なんていらん

    +9

    -0

  • 2900. 匿名 2024/09/25(水) 03:39:53 

    >>2394
    それは今の時代では一般的じゃないかも😅

    +1

    -0

  • 2901. 匿名 2024/09/25(水) 03:43:23 

    >>2884
    幸せに気付けて無い人だよね
    欲張ってあっちもこっちも欲しがって感謝が無い
    子供居ればそれだけで充分幸せなのに

    +7

    -3

  • 2902. 匿名 2024/09/25(水) 03:44:23 

    >>2882
    あなたが代わりに払えばいい
    たまには人の役に立てば?

    +4

    -4

  • 2903. 匿名 2024/09/25(水) 03:44:54 

    >>1
    大変なこともたくさんあるだろうけど、いたら絶対楽しいと思うし幸せなことの方が多いと思う
    体が悪くて産めなかったけど甥っ子姪っ子本当に可愛いです
    願わくば来世はたくさんの子供と暮らしたいです

    +31

    -0

  • 2904. 匿名 2024/09/25(水) 03:46:44 

    >>301
    好きなアイドルや歌手が引退、好きなドラマや
    漫画が完結、大好きなペットが往生しても
    楽しかった過去の記憶があると幸せだし、
    ご機嫌に過ごしてれば次にハマるものも見つかる。

    まぁ、育児は終わる。子どもが大人になって
    世話の必要はなくなっても生きててるからね。
    そしてその頃には自分が歳をとって自分の体調の
    世話に割く時間が増えてる。

    +5

    -0

  • 2905. 匿名 2024/09/25(水) 03:50:18 

    >>1533
    コレ許可取ったの?無断?これって北海道の漫画だよね。一応スクショで編集部に送っておくね

    +9

    -1

  • 2906. 匿名 2024/09/25(水) 03:51:24 

    >>1373
    そもそも人生は苦労の連続だよ
    自分の子供の苦労はあまり苦労とは思わないよ
    子供にもよるでしょ
    立ち向かうしかない
    自分の楽しい好きなことばかりしてても成長ないし
    人生の厚みも出ない
    それに自分のことばかりって飽きる

    +6

    -3

  • 2907. 匿名 2024/09/25(水) 03:54:23 

    良かったよね、健常の子が生まれて
    子供産んで後悔してるトピの方は
    ほとんど発達とか障害持ち生んじゃった人の愚痴だからね
    あっちはキツそうだよね

    +4

    -12

  • 2908. 匿名 2024/09/25(水) 03:57:08 

    ミルクタイムで起きた。オハヨ。

    +7

    -0

  • 2909. 匿名 2024/09/25(水) 04:00:57 

    >>1923
    日本の繁栄を邪魔するアッチの国々も来てるよ

    +1

    -3

  • 2910. 匿名 2024/09/25(水) 04:03:15 

    子供のおかげで、親になれた。

    +7

    -2

  • 2911. 匿名 2024/09/25(水) 04:03:31 

    反出生主義者が異常なのは確か
    自国を滅ぼす要因になるから

    +4

    -3

  • 2912. 匿名 2024/09/25(水) 04:04:37 

    >>2907
    独身が子供産んで後悔してるって書き込んでそれに独身がざまあってプラス押してるという話もあるからあんまり間に受けない方がいいよ

    +12

    -3

  • 2913. 匿名 2024/09/25(水) 04:05:30 

    >>2855
    うちもするよ
    保湿するときとか手を近づけるとする

    +1

    -0

  • 2914. 匿名 2024/09/25(水) 04:05:34 

    >>2908
    オハヨ。頑張っているね。
    フラフラだった時期を思い出すわ🥲。

    +5

    -0

  • 2915. 匿名 2024/09/25(水) 04:08:11 

    >>1505
    確かに、昨年父が亡くなってめっちゃ泣いたし落ち込んだけど、娘がいたから救われた✨

    +1

    -0

  • 2916. 匿名 2024/09/25(水) 04:10:43 

    >>2849
    あなたは騙されやすい人だ
    情報操作は中国と韓国には負けるし日本国内の情報操作も
    反日思考の人達が得意よ

    +2

    -1

  • 2917. 匿名 2024/09/25(水) 04:12:28 

    >>2912
    自作自演多いよね
    子持ちのフリしてきてるのいるし

    +6

    -4

  • 2918. 匿名 2024/09/25(水) 04:14:05 

    >>2914
    オハヨ。ミルクタイム終えた🍼午前中はずっと寝てる。眠いわ。

    +5

    -0

  • 2919. 匿名 2024/09/25(水) 04:24:50 

    最近だとハロウィンのコスプレ考えるの楽しい。&かわいい。
    もう少ししたら魔女の宅急便のキキさせたい。

    +2

    -0

  • 2920. 匿名 2024/09/25(水) 04:27:06 

    >>2857

    そのくらいの時期、本当に本当に可愛かった。今でも鮮明に思い出せる

    +1

    -0

  • 2921. 匿名 2024/09/25(水) 04:28:41 

    >>2917
    そこまでして叩きたいのはもう病気だと思う
    健常はほぼ運だと思うけど、うちは子供二人いて二人とも健常でしかも一姫二太郎で、もう人生の運のほとんどを使い果たしたレベルで奇跡的なことだと感謝してるよ

    +1

    -5

  • 2922. 匿名 2024/09/25(水) 04:30:07 

    >>2908
    うちは風邪の鼻詰まりギャン泣きで起きたよ笑
    この時間に起きるのももう慣れた

    +2

    -0

  • 2923. 匿名 2024/09/25(水) 04:31:05 

    次男は発達障害でした
    当時、絶望と自責の念と
    子育ての大変さで疲弊してました。
    今は自立してグループホームで畑仕事して
    幸せそうで私も幸せです。

    今思う事は 長男の子育てと比べて
    次男はものすごいスピードで私を
    成長させてくれた存在だったと
    感謝してる。
    健常児も障害児も
    私にとっては宝物です。


    +14

    -0

  • 2924. 匿名 2024/09/25(水) 04:31:21 

    イラッとする時も勿論あるけど本当かわいい!
    何にも変えられないくらい可愛くて守りたくて愛おしい存在!

    +2

    -0

  • 2925. 匿名 2024/09/25(水) 04:34:47 

    >>1275
    ほんとそれね。子供いない人がみんなそんな人だとここを見ただけでおもわないことだよ。

    +3

    -0

  • 2926. 匿名 2024/09/25(水) 04:37:09 

    >>1
    独身のとき→未知の存在なので子供が来たら遠ざかる、うわ、妊婦来た(譲るけど)と思う、結婚指輪を見るとこの人と私の違いは?とか思う。
    既婚子供なし→不妊治療考えてたので子供、妊婦を見ると憎い、妬ましくなる
    既婚子供あり→家の子より大きいかな小さいかな。泣いてて元気だな大変だなあ。グッズ参考にさせてもらおう~.。かわいい~
    心の平安を取り戻せた。.

    +1

    -4

  • 2927. 匿名 2024/09/25(水) 04:40:18 

    >>1
    老後はボケたりしたら介護して欲しい
    知らない人よりせっかく娘産んだんだしやってくれると思う。友達の所はやっぱり息子だから嫁の方にベッタリみたいだけど、持つべき者は娘よね

    +2

    -13

  • 2928. 匿名 2024/09/25(水) 04:40:31 

    子供産んだら仕事辞めれたこと
    働くの大嫌いだからよかった

    +2

    -1

  • 2929. 匿名 2024/09/25(水) 04:50:16 

    >>2651
    子供のいない人達の払った税金で子供手当とかも貰ってるので

    ↑でも結局子ども達が大人になったらその人達(子なし)も支えていくわけだよね。
    子どもいないとお金取られるばっかりって文句いってるのよく見るけど、そういうこと理解してるのかなと疑問に思う

    +12

    -3

  • 2930. 匿名 2024/09/25(水) 04:51:00 

    >>520
    発達障害の遺伝は80〜90%

    そのうち出てくる可能性も十分にあるよ

    +7

    -1

  • 2931. 匿名 2024/09/25(水) 04:51:44 

    >>2912
    横だけど、それなら子持ち側が『そんなことないよ!私は後悔してないよ!』ってマイナス押すんじゃないかな?

    +3

    -2

  • 2932. 匿名 2024/09/25(水) 04:54:35 

    >>1786
    いるよー

    発語が一生ないと言われてるから人生終わってる

    なんの希望もない

    +2

    -0

  • 2933. 匿名 2024/09/25(水) 05:00:23 

    >>1366
    PTAやった事あるの?

    +3

    -0

  • 2934. 匿名 2024/09/25(水) 05:03:07 

    お休みなさい💤

    +1

    -0

  • 2935. 匿名 2024/09/25(水) 05:04:16 

    >>2929
    悲劇のヒロインだから他人を気遣うとかないと思うよ
    辛いのはいつも自分だけ

    +5

    -4

  • 2936. 匿名 2024/09/25(水) 05:05:13 

    無条件の愛をひたすら与え続けてくれる存在。世界中で、こんなに自分を求めて許してくれる人間は他にいないと思うので、ただただ有難い。
    友達作るのが苦手な自分は、子供いなかったらアラフィフの今頃は相当孤独な生活してるだろうなぁと思う。

    +7

    -3

  • 2937. 匿名 2024/09/25(水) 05:15:47 

    みんなそれぞれ幸せだよ。美味しいご飯食べれるだけで感謝だよ

    +3

    -1

  • 2938. 匿名 2024/09/25(水) 05:19:59 

    すご…まだマイナス魔がいる。
    マジで昨日から夜通し張りついてる。

    +4

    -1

  • 2939. 匿名 2024/09/25(水) 05:25:17 

    今妊娠後期で、出産と子育てが怖い気持ちがあるから、
    こういうトピありがたい
    子供にネガティブな意見が多くなった世の中だけど、どんどん子供のいる幸せを語ってほしい

    +5

    -1

  • 2940. 匿名 2024/09/25(水) 05:26:07 

    私も幸せだし、子供がいる友達も幸せそう。
    苦労も過ぎれば笑い話になる。

    +1

    -1

  • 2941. 匿名 2024/09/25(水) 05:27:11 

    今日は息子を温泉に連れて行くよ

    +2

    -1

  • 2942. 匿名 2024/09/25(水) 05:28:55 

    >>2934
    おやすみ

    +1

    -1

  • 2943. 匿名 2024/09/25(水) 05:28:58 

    授乳中で起きてるけど荒れてるね
    ギスギスしないでほしい
    それぞれ皆がお互いを支え合って生きてるのに対立すること無いよ

    +2

    -0

  • 2944. 匿名 2024/09/25(水) 05:30:09 

    >>2938
    なんか物凄い怨念を感じるよね
    いつ寝てるんだろう、平日の昼間に自由に寝れる人かな笑

    +3

    -2

  • 2945. 匿名 2024/09/25(水) 05:30:15 

    子どもがいなきゃ知らなかった感情、気づかなかったこといっぱいある。生まれてきてくれて感謝しかない。

    +4

    -2

  • 2946. 匿名 2024/09/25(水) 05:31:34 

    >>2944
    スクリプトだよ

    +2

    -0

  • 2947. 匿名 2024/09/25(水) 05:32:07 

    >>2937
    こういうクソみたいな結論付け、ほんまトピズレ甚だしいわ
    自分の脳内だけで勝手に完結しとけといつも思う

    +3

    -3

  • 2948. 匿名 2024/09/25(水) 05:32:12 

    >>2929
    してないと思うよ。それはそれで自分の稼いだお金を貯金してるからどうたらいうよ。多分本当は子どもが欲しかった妬みがあるから永久に子どもが嫌なんだよ。

    +5

    -4

  • 2949. 匿名 2024/09/25(水) 05:33:31 

    >>1993

    今でも病院で縫ったリスカ跡が腕にいくつかくっきり残ってるんだけど、自分も子供産んでから精神が安定したよ。

    最も愛すべき存在が出来て、その存在から全面的信頼を得るという経験をしたから?
    自分も子供を愛してるけど、それを上回る愛情を幼年期の子供が与えてくれた。

    絶対子供産まない人類滅びろとか小さい子供に毒付いてるコメントで溢れかえるトピ見ると「ああ、私も子供産む前あっちだったな」と。

    人間としての成長はイマイチ自覚できないけど、精神が安定して他人にも気負わず優しくできるようになった。そして何より生きる気力を持続できてるのがすごい。

    子供が与えてくれたものはすごく大きい。感謝

    +3

    -1

  • 2950. 匿名 2024/09/25(水) 05:34:32 

    >>2947
    そうかな。一つ一つに感謝できる人はどんなことにも幸せを感じれるけど、いまあることに感謝できない人はお金持ちになっても美味しいものを食べても満たされなくて結局苦しんでると本で読んだよ。

    +2

    -3

  • 2951. 匿名 2024/09/25(水) 05:34:38 

    世界よ、これが日本の高齢独身子なし女性だ!
    子ありが楽しく話す場に乗り込み喚き散らすその浅ましくも悲しきモンスターをとくと見よ!!
    そして、恐れ、慄きながらも、憐れもうではないか……

    +8

    -5

  • 2952. 匿名 2024/09/25(水) 05:36:15 

    子供が生まれるまで他人をバカにして生きてた
    要領よく生きてたし努力なんてほぼせずにそこそこの物を手に入れてた
    子供は超絶早生まれで
    でも小さな頃から努力してた
    周りも沢山助けてくれてた
    コツコツ色んな物を積み上げて、失敗しても腐らずに頑張ってた
    結果大学受験私にはとてもたどり着けない難関大学に合格した
    友達も彼氏にも恵まれてる

    努力することは素晴らしいし
    駄目でも何か得るものはあると
    娘を通じて学んでいる

    +12

    -2

  • 2953. 匿名 2024/09/25(水) 05:37:15 

    最近独身子なしと思われる高齢女性が見ず知らずの若い女性に突然殴りかかるみたいな事件増えてるけど、このトピにそういうことしそうな予備軍みたいな人が多くて怖い
    自分のせいで結婚できないまま老いていって、理不尽にも他者を憎むようになったおばさんが増えてるってことなのかな?こわい

    +6

    -4

  • 2954. 匿名 2024/09/25(水) 05:37:41 

    >>2849
    甘すぎる。じゃああなたは関わり持ったことがあるの?前の飛行機事故も日本だから全員助かったけど、他の国ならありえないと言われてるよね。育ってきた環境が違うんだよ。

    +3

    -1

  • 2955. 匿名 2024/09/25(水) 05:38:10 

    >>2946
    なんかいろいろ溜まってんだね
    お疲れさまー

    +0

    -2

  • 2956. 匿名 2024/09/25(水) 05:38:26 

    >>2950
    おいどうにかしろこのトピズレ荒らし
    とりあえず通報しとくわ

    +3

    -1

  • 2957. 匿名 2024/09/25(水) 05:40:20 

    >>1366
    PTAを叩いているのも、あの勢力だと思う。
    人間関係を全て破壊したいんだろうね。

    +1

    -1

  • 2958. 匿名 2024/09/25(水) 05:42:48 

    >>2956
    あなたが出ていくべきでは?
    そんなにギスギスしてるとガン細胞増えるよ

    +1

    -5

  • 2959. 匿名 2024/09/25(水) 05:45:13 

    >>1784
    節目ごとの目標やライフプランがより具体的になるよね
    それを達成するためには何をしてどう動いてとか、とにかく人生が充実している

    +3

    -0

  • 2960. 匿名 2024/09/25(水) 05:45:20 

    >>1
    いてよかったにきまってるし、
    そんなもん「お母さんがいて良かった人!」
    とおなじででかすぎやろw内容が

    +7

    -1

  • 2961. 匿名 2024/09/25(水) 05:46:18 

    >>2958
    トピタイも主の注意書きも読めないほどイラついてる人間に言われたらお終いだね

    +4

    -1

  • 2962. 匿名 2024/09/25(水) 05:46:53 

    そりゃ子供が小さいうちは可愛いけど、成長につれて文句は言うし、精神的に疲れることも多い。
    子供いて良かったなって判断できるのは、人生最後の瞬間になるまで決められない。
    それに子供いてもいなくても それぞれ一長一短だと思う。
    子供いた方がいない人より幸せなんて…比べるものでもないと思うな。

    +2

    -6

  • 2963. 匿名 2024/09/25(水) 05:49:34 

    最近のおばさんってやばいよね
    自分より幸せそうな人を見たら叩かずにはいられない感じ
    多分嫉妬だと思うけど
    否定せずにはいられないのよね
    否定しないと自分が不幸とか下のレベルってことになるから
    高齢や独身とかになるとさらにやばさが跳ね上がる
    いつから日本人女性ってこうなったの?
    そのうち赤ちゃん乗せたベビーカー持って立ち話してる奥様方とかいたら突撃して暴れるみたいな事件も起きそうでほんとこわい
    このトピにもそういうことしかねない憎しみを持ったっぽい人いるし

    +2

    -1

  • 2964. 匿名 2024/09/25(水) 05:49:53 

    >>2962
    トピタイ読んだ?

    +6

    -2

  • 2965. 匿名 2024/09/25(水) 05:50:15 

    >>98
    父親に小さい頃、目一杯ギューってされるのが嫌で全力で振り解いてた笑 子供が産まれて自分からが同じようにしちゃうの。もう無意識に笑笑 お父さんもこんな気持ちでいてくれたのかなって考えたら嬉しかったな

    +12

    -1

  • 2966. 匿名 2024/09/25(水) 05:50:26 

    子供が産まれて他人の優しさに気付いた
    今まで家族だけじゃなく沢山の大人の優しさに私は育てられたんだなって
    子供の頃電車で女性が席を譲ってくれたり
    店員さんの笑顔や保育園の先生の優しさ
    友達の家にお邪魔させてもらったり感謝
    今度は私も子供達に優しくしてあげたい

    +7

    -0

  • 2967. 匿名 2024/09/25(水) 05:50:33 

    自分の人生はこの子を産むためにあったんだと思ってる

    +10

    -1

  • 2968. 匿名 2024/09/25(水) 05:51:35 

    >>34
    毒親さん、こんにちは

    +7

    -2

  • 2969. 匿名 2024/09/25(水) 05:51:35 

    長生きしたくなった。
    めちゃくちゃ健康に気を付けるようになった。

    +7

    -0

  • 2970. 匿名 2024/09/25(水) 05:52:50 

    >>2962
    いない人より幸せと比較するトピでは御座いませんが頭大丈夫そ?

    +7

    -2

  • 2971. 匿名 2024/09/25(水) 05:52:59 

    >>2903
    私の親戚も自分の子供には恵まれなかったけど、甥、姪を凄く可愛がってたり、養子を育てて立派に子育てしてる。とても優しくて尊敬する親戚です。
    私も、不妊治療した経験があるから子供がなかなか授かれなかった辛さは経験しており、そんな中で甥達を気遣い可愛がってくれることは実は寂しさもあるかもなとせつなくて、ありがたい感謝の気持ちとただただ尊敬の気持ちしかわかないよ。
    そしてきちんと世話になったことを子供達も理解してるんだよね。修学旅行に行けばお土産をきちんと買ってきたり何気ないことだけどちゃんと心に残ってる。私は私が産んではいるけど、沢山の親戚にも育てて貰ったって思いながら感謝しながら生活してるよ。多分子供もそう感謝してると思う。

    +6

    -0

  • 2972. 匿名 2024/09/25(水) 05:53:35 

    >>2967
    親になって運命の意味が理解できたわ

    +8

    -2

  • 2973. 匿名 2024/09/25(水) 05:53:48 

    男はみんな性犯罪者予備軍だみたいなこと言う人いて極端だなぁとか思ってたけど、このトピ見てたらこういう人の気持ちもちょっとわかった
    子なし女性はみんな子ありに対する犯罪者予備軍にしか見えなくなってくる
    ここやばい人いすぎ
    自分が欲しくても持てなかったものを他人が持ってるのはそりゃ悔しいだろうけど言動に起こしちゃダメでしょ

    +3

    -3

  • 2974. 匿名 2024/09/25(水) 05:53:57 

    毎日楽しい。
    子供の青春を楽しんでるのを見て自分も青春をもう一度してるような気がする。子供のお友達が家に遊びにくるのが楽しい。
    ご飯の作りがいがある。
    仕事で嫌な事があってもおしゃべりしてると気が紛れる。もちろん愚痴は言わない。

    なんだかんだ、家に若い人がいる、って凄くいい。活気が出るし華やかになる。一番の開運縁起人物。

    +7

    -0

  • 2975. 匿名 2024/09/25(水) 05:55:42 

    >>2962

    でもまあ、子なしをディスってるトピには違いないな…

    +3

    -6

  • 2976. 匿名 2024/09/25(水) 05:56:19 

    >>2859
    連れ子と実子の扱いに差をつける旦那は要らん

    +6

    -0

  • 2977. 匿名 2024/09/25(水) 05:57:09 

    >>2975
    被害妄想すご。

    +6

    -1

  • 2978. 匿名 2024/09/25(水) 05:57:42 

    >>2975
    ほとんどの人がただ子供がいて良かったことを語っているだけの平和なトピなのに?
    なぜわざわざ見に来るのか不思議

    +7

    -1

  • 2979. 匿名 2024/09/25(水) 05:58:11 

    >>2975
    子どもがいて良かったことを語り合うトピで子なしディスってるとか発想やばい
    自分からそういう場に乗り込んできて被害妄想炸裂させて暴れるって、リアルでやったらただの気◯い扱いで警察に連れてかれるでしょ

    +6

    -2

  • 2980. 匿名 2024/09/25(水) 05:59:41 

    ここで暴れてる子なしさんはそんなに子ありに嫉妬するならなんで適当な男捕まえて子ども作らなかったの?
    男選り好みしてるうちに年齢的にアウトになったとか?

    +8

    -2

  • 2981. 匿名 2024/09/25(水) 05:59:46 

    >>2973
    独身だけど
    別にブスな子といる親見ても悔しくはないよ
    可愛い子だといいなと思うけど

    +1

    -4

  • 2982. 匿名 2024/09/25(水) 05:59:50 

    本当に可愛くて愛しい。
    厳しいこと言ってウザがられることもあるし、対立したり、親としての対応に悩んだりもするけど、産まれてきてくれたことには感謝しかない。
    嫌われても構わないし見返りも要らないから、子供には幸せになってほしい。

    +5

    -1

  • 2983. 匿名 2024/09/25(水) 06:00:36 

    >>2981
    なんで日本人女性ってこう自然に当たり前に他人を見下すのかしら

    +5

    -1

  • 2984. 匿名 2024/09/25(水) 06:00:51 

    荒らしはほっとこ。
    時間の無駄。
    朝ごはん作るよー。
    今日も一日がんばう!

    +6

    -1

  • 2985. 匿名 2024/09/25(水) 06:01:17 

    >>2980
    あなたは適当な男とブスな子作れて良かったねw

    +3

    -8

  • 2986. 匿名 2024/09/25(水) 06:02:53 

    >>2931
    子供産んで後悔してる
    ってトピでそんなことしないんちゃう?トピズレじゃん
    私は覗きにもいかないからなぁ

    +6

    -2

  • 2987. 匿名 2024/09/25(水) 06:04:00 

    >>2
    中学2年生の娘ですが、好きな人の話とか友達と喧嘩してしまった話とか…色んな話が出来るようになって本当に楽しいです。小さい頃とはまた違う楽しさがどんどん増えてきます。
    時々反抗してくるけどそれも成長したんだなぁと、、、。
    もう健康に生きていてくれるだけで感謝です。

    +7

    -0

  • 2988. 匿名 2024/09/25(水) 06:04:18 

    >>2980
    何よりも自由を愛するスナフキンみたいな人生を最優先した結果だと思う
    あ、何か違う、寂しい、物凄く寂しい、生涯このままとかヤバない?と、手遅れになってから理解したパターンの人達

    +6

    -3

  • 2989. 匿名 2024/09/25(水) 06:04:27 

    このトピに子なしの意見一切必要ない
    トピ違いなのにしつこい時点で、子持ちへの嫉妬と思われても仕方ない

    +6

    -1

  • 2990. 匿名 2024/09/25(水) 06:04:52 

    子どもが多いと活気がでるよね。
    自分の10代20代も街に若い人があふれてて治安は今より悪かったかもだけど、格段に面白かった。

    +4

    -0

  • 2991. 匿名 2024/09/25(水) 06:05:06 

    >>2982

    全ての子が幸せになってほしいと思う
    最近の戦争のニュースが悲しくて辛い
    世界中の武器が全て無力化してくれないかなと思ってしまうわ

    +2

    -0

  • 2992. 匿名 2024/09/25(水) 06:05:24 

    >>5
    わかります。
    なんでこんな幸せな気持ちになれるの?って不思議なくらい幸せでした!

    +6

    -0

  • 2993. 匿名 2024/09/25(水) 06:05:48 

    >>2957
    横からだけど人間関係が希薄になると結局自滅しちゃうよね。
    確かに煩わしさとか面倒臭さとかはあるんだけどさ、丸っ切りないなんてことは長い人生まず出来ないからある程度は折り合いつけてやっていかないとね。
    田舎に引っ越して農業やるようになって今まで周りの人が煩わしいって話している近所付き合いにも意味があることを学んだりした。多分私がそういうことに嫌悪感なかったから馴染めたりしたのかもしれないけど頭ごなしに否定するような風潮はとても危険だと思う。

    +4

    -0

  • 2994. 匿名 2024/09/25(水) 06:06:45 

    >>1533
    出産跡って解剖ナシでどうやって分かるんだろう?
    人間だったら会陰切開や帝王切開やってたり
    お腹や胸の妊娠線で分かると思うけど
    たまに妊娠線出ない人や会陰無傷な人とかいるしなぁ。
    熊は外見だけでどこで判断するんだろう?

    +4

    -1

  • 2995. 匿名 2024/09/25(水) 06:07:00 

    子なしの頃は自分の存在価値なんてないと思ってたし、毎日生きるのも辛かったけど、
    子供が生まれてからは自分を大好きと言ってくれる娘たちに心救われる毎日で、刺激的な日々を過ごさせてもらってると思う。
    娘たちは私だけの天使だと毎日思う。

    +3

    -1

  • 2996. 匿名 2024/09/25(水) 06:07:14 

    >>2984
    きょーうも、いーい日に、なーるよーにー、のあの歌が子供いると楽しく聴いていられるから不思議なもんだよね
    もし自宅職場往復ルーティーン生活のままだったらあれ地獄の歌だと思うわ

    +3

    -0

  • 2997. 匿名 2024/09/25(水) 06:08:57 

    子供がいて良かったこと家族の笑いが増えたし賑やかになった。子供がスーパーに筋子が出回るニュースを見ながら「お父さんの活躍する秋が来たね一緒にスーパーに行こうよ」って誘って、漬けイクラを毎年大量に作って身内と一緒にイクラ丼を食べることも幸せだなって思っているよ。

    +3

    -0

  • 2998. 匿名 2024/09/25(水) 06:09:33 

    >>60
    考え方が、素晴らしいと思いました。
    私は子どもに産んでほしいと思っているから、言ってしまいそう。

    +0

    -6

  • 2999. 匿名 2024/09/25(水) 06:10:41 

    子供達がいると大変だけど毎日楽しい
    変なダンスみせてくれたり、面白い遊びみせてくれる、毎日笑ってるよ
    こんな幸せ、子供達に会うまで知らなかった
    母親というだけで子供達から無償の愛を貰ってる、ありがとう

    +3

    -2

  • 3000. 匿名 2024/09/25(水) 06:10:52 

    >>2927

    ハイハイ創作ご苦労

    +8

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード