-
1. 匿名 2024/09/23(月) 23:37:11
主は毎年プレゼントを誰からにも貰えてないです、皆さんはどれくらい貰っていますか?+14
-11
-
2. 匿名 2024/09/23(月) 23:37:32
ZERO+93
-0
-
3. 匿名 2024/09/23(月) 23:37:36
ゼーロー
なんで聞くん?+57
-0
-
4. 匿名 2024/09/23(月) 23:37:37
自分で稼いだ金で買ってまーす+23
-3
-
5. 匿名 2024/09/23(月) 23:37:38
ゼロだけど?+28
-0
-
6. 匿名 2024/09/23(月) 23:37:55
誰もくれん+20
-0
-
7. 匿名 2024/09/23(月) 23:38:19
4個かな
旦那 子供 両親 義両親+9
-6
-
8. 匿名 2024/09/23(月) 23:38:33
旦那と母と姉から+1
-0
-
9. 匿名 2024/09/23(月) 23:38:34
+14
-0
-
10. 匿名 2024/09/23(月) 23:38:49
家族以外からはおめでとうすら言われません+11
-0
-
11. 匿名 2024/09/23(月) 23:38:51
プレゼントは家族からもらうよ。クリスマスには夫サンタくるし。
マイナスか。。。+13
-12
-
12. 匿名 2024/09/23(月) 23:38:51
ある程度の年齢になったら貰わないし、お互い様で無しが気楽+18
-1
-
13. 匿名 2024/09/23(月) 23:39:00
毎年ゼロだけど今年は久々に連絡くれた人がLINEギフトでお菓子くれた。うれしい+6
-0
-
14. 匿名 2024/09/23(月) 23:39:06
>>1
旦那と親友、親は必ずくれる!あとはそのタイミングで会う人からもらえたりするくらい+1
-0
-
15. 匿名 2024/09/23(月) 23:39:13
10個くらいかな+1
-0
-
16. 匿名 2024/09/23(月) 23:39:13
>>1
で、主子は何個貰えるんだい?
私しゃ、ゼロさ。+2
-2
-
17. 匿名 2024/09/23(月) 23:39:32
会社の同僚何人からか毎年貰うけど、気使うしお返しめんどいから有難いけどやめてほしいと思ってる+9
-1
-
18. 匿名 2024/09/23(月) 23:39:43
ぜーろー+2
-0
-
19. 匿名 2024/09/23(月) 23:39:49
彼氏、妹、母親、友達2人
私幸せ者やった+3
-0
-
20. 匿名 2024/09/23(月) 23:40:07
夫からと子供(小学生)から1つずつで2こ
親は近所だからいつもケーキを毎年持ってくる笑
義実家は疎遠だからなにもなーし
友達はあんま交流してないからなーし+1
-2
-
21. 匿名 2024/09/23(月) 23:40:08
ゼロ
ついに母からもなくなった
私はケーキ買ってあげてるのに+4
-0
-
22. 匿名 2024/09/23(月) 23:40:46
夫からはホールケーキ
小学生の子供たちからはお手紙
親からはリッチなランチ
あと1人だけ誕生日プレゼント送り合ってる友達がいる。+3
-1
-
23. 匿名 2024/09/23(月) 23:41:08
+3
-0
-
24. 匿名 2024/09/23(月) 23:41:31
>>1
主さんは誰かにあげてるの?
私はあげた人からは貰えてるよ
+3
-1
-
25. 匿名 2024/09/23(月) 23:41:45
3人
母親と旦那と地元の友達1人+1
-0
-
26. 匿名 2024/09/23(月) 23:41:56
その年によって違うけど今年は4個だった
息子、旦那、母、友達+1
-0
-
27. 匿名 2024/09/23(月) 23:41:56
ゼロの人が多いのびっくり。
がるちゃんだわ。+6
-2
-
28. 匿名 2024/09/23(月) 23:42:53
ゼロ
何個も貰える人っているの?お返し大変そうだな+2
-2
-
29. 匿名 2024/09/23(月) 23:44:15
夫と娘、母。メッセージだけなら30年来の親友も
ありがたいね+2
-1
-
30. 匿名 2024/09/23(月) 23:45:58
母、父、兄、旦那と子供から祖母がいた頃は祖母からも貰ってた+1
-0
-
31. 匿名 2024/09/23(月) 23:45:59
職場で同僚からお菓子とか、LINEギフトとか貰う。
夫からも何かしらのお祝いがあるかな。子供からは盛大なおめでとう(去年はブロックでケーキ作ってくれた)友達からはおめでとうのLINEがくるだけかな。
タイミング良く会う時はなんかくれる子が多い。わたしも会う予定があったら用意するからかな。+3
-0
-
32. 匿名 2024/09/23(月) 23:46:03
3かな
妹、友達1、友達2(こっちは数人からまとめて)+0
-0
-
33. 匿名 2024/09/23(月) 23:46:08
>>17
これ!
バレンタインとかならまだホワイトデーを覚えておけるけど、誕生日プレゼントだったら相手の誕生日に同じようにプレゼントしなきゃいけないし、ほんとありがた迷惑だわ。
+0
-0
-
34. 匿名 2024/09/23(月) 23:47:31
ゼロだけど好きなときに好きな物買えるからいいもんね!+1
-0
-
35. 匿名 2024/09/23(月) 23:47:51
>>1
旦那いるけど何もナシだよ
特にコレと言って欲しい物もないしね
ただ、母が毎年お赤飯を炊いてくれる
+4
-0
-
36. 匿名 2024/09/23(月) 23:48:11
>>27
ここは友達もゼロだもんね+2
-1
-
37. 匿名 2024/09/23(月) 23:48:57
だーれもくれません
自分で買うのさ+5
-0
-
38. 匿名 2024/09/23(月) 23:50:36
>>17
うちの会社もある
でも500円で買えそうな物のやり取りだからそんな負担にもならないけど、だからこそやる必要ある?って思ってる+0
-0
-
39. 匿名 2024/09/23(月) 23:50:44
アラフィフです。先月誕生日だったけど、その日はゼロ。旦那がコンビニでスイーツ買ってきてくれたけどさ
でも、娘が、なに欲しい?ってLINEくれて、今度会う時に貰います。
だからいっこ。+1
-0
-
40. 匿名 2024/09/23(月) 23:53:03
ゼロだよー
物欲ないし、別に不満とかない
料理とケーキは用意してもらってる+1
-0
-
41. 匿名 2024/09/23(月) 23:53:56
夫と息子と実家の親はプレゼントくれるわ
昔からの友人も誕生日近くで会えばくれるし私も彼女の誕生日近くで会えば贈ってる+0
-0
-
42. 匿名 2024/09/23(月) 23:54:15
ゼロか家族だけかの人が大半で悲しいトピになっている+2
-0
-
43. 匿名 2024/09/23(月) 23:56:51
職場の人数人からラインギフトでコンビニコーヒーとかおやつのクーポン貰える+0
-0
-
44. 匿名 2024/09/23(月) 23:57:50
既婚子ありゼロです。
覚えてもいなさそう+2
-0
-
45. 匿名 2024/09/24(火) 00:02:40
>>7
私も全く同じ!
たまに、自分の妹からもらうときもある+0
-0
-
46. 匿名 2024/09/24(火) 00:07:34
ないですね
ショップからのバースデークーポンで何か買おうかなってくらい+0
-0
-
47. 匿名 2024/09/24(火) 00:13:21
>>1
誕生日とはその歳月支えてくれた方々に対して感謝する日
プレゼントもらう日ではない+0
-0
-
48. 匿名 2024/09/24(火) 00:13:29
あげるばっかでほぼ貰ったことない。
周りは友達が主催で誕生日パーティー開いたり、サプライズしたりして私もサプライズ要員で何度も呼ばれるのに自分の時にしてもらった事はない
泣きそう+3
-0
-
49. 匿名 2024/09/24(火) 00:14:05
プレゼントはないけど、ご飯を奢ってくれる友人は一人いる
もちろん友人の誕生日は私がご飯を奢るよ+1
-0
-
50. 匿名 2024/09/24(火) 00:14:07
毎年「1歳」をもらってます。
今年で30個集まりましたよ+1
-1
-
51. 匿名 2024/09/24(火) 00:14:37
3個
旦那、友達①、友達②
結婚前は兄にももらってた
親からは現金w+0
-0
-
52. 匿名 2024/09/24(火) 00:16:50
>>36
既婚だから家族いるけどゼロだからゼロって書いたよ
結婚生活も長いし誕生日とかこだわらなくなった
友達もそれなりにいるけどプレゼント交換なんてする歳ではない
誕生日間近でたまたま遊ぶことがあったらご飯奢ったり奢られたりするくらい
+4
-2
-
53. 匿名 2024/09/24(火) 00:25:12
>>28
友達とかの場合はタイミングが合ったらあげたり貰ったりって感じのが長年続いてるだけだからお互いたいして気にしてないかな
金額も負担に感じない程度の物だし+0
-0
-
54. 匿名 2024/09/24(火) 00:28:48
7個か8個かなー
夫、親、親戚、友達
子供は手紙くれるよ+0
-0
-
55. 匿名 2024/09/24(火) 00:33:08
5個か6個
夫、両親、弟、妹、友達+0
-0
-
56. 匿名 2024/09/24(火) 01:13:31
>>48
ひどくない・・?
でも自分も同じ
旦那の誕生日にはケーキを欠かさないんだけど
私のときはナシ
一度勇気を出してケーキが欲しいって言ってみたけど
買ってきてはくれなかった
自分で買えばいいんだけどさ・・・+0
-0
-
57. 匿名 2024/09/24(火) 03:02:32
>>1
今年は友達6人から頂いた
その中でここ数年必ずくれる子は2人
あとはたまたま誕生日近くに遊ぶ機会があったから
「依存」はしないようにとは思ってるけど、わりと友達という存在に重きを置いているんだと思う
ちなみに夫からは無しだし私もあげてない(お互い「わざわざ誕生日じゃなくなんでもない日に相手に何かしてあげよう」というタイプ)
+0
-0
-
58. 匿名 2024/09/24(火) 03:38:48
元友は自分は誕生日プレゼントにブランド品要求していざあげる時には部屋に長期間飾ってある埃まみれのハンドメイド品あげてて誰一人も友達居なくなってたよw
本気でそれがダメとか理解出来ていなかったから何か頭の障害がありそう。その人40代だから子供じゃなくいい大人の年代の人。+0
-0
-
59. 匿名 2024/09/24(火) 05:25:37
今日誕生日なんだけど昨日4個貰った。
旦那からMac mini(旦那と兼用) 御用邸チーズケーキ
長男からマカロン
次男からチーズクッキー
普通に嬉しい+1
-1
-
60. 匿名 2024/09/24(火) 06:12:55
2個+0
-0
-
61. 匿名 2024/09/24(火) 07:38:54
夫から、義母から、妹から、ママ友からで4個。
でもそのぶん相手の誕生日にもあげるからね。
+0
-0
-
62. 匿名 2024/09/24(火) 07:59:16
ゼロですよ。
40の時、節目にちょっと良い「ペン」
を買ったけど、何回も替え芯して
使いまくったら2年で壊れちゃった(^_^;)
でも、万単位のものではないので
捨ててないけど、そのうち大片付けしたら
捨てちゃうかな。
心のこもった…という意味のプレゼントなら
14歳くらいまでしかもらってないかも。+1
-0
-
63. 匿名 2024/09/24(火) 08:00:19
今は夫と自分と時々友達から
独り身の時は親、友達、同僚、男性から
+0
-0
-
64. 匿名 2024/09/24(火) 08:03:49
2
自分と彼氏
でも彼氏と別れたから来年は1個だけw+0
-0
-
65. 匿名 2024/09/24(火) 12:46:00
>>1
旦那、友達、姉、両親、長男(高3)から貰える
友達と姉はお返しがちょっと大変‥+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する