ガールズちゃんねる

まぶたのピクピク

87コメント2024/09/24(火) 11:50

  • 1. 匿名 2024/09/23(月) 17:11:55 

    右まぶたのピクピクが2ヶ月くらい治りません。昔からピクピクはあるのですが、こんなに続くのははじめてです。同じような方、いますか?

    +58

    -3

  • 2. 匿名 2024/09/23(月) 17:12:27 

    病院へGO

    +42

    -4

  • 3. 匿名 2024/09/23(月) 17:12:42 

    ストレス

    +162

    -0

  • 4. 匿名 2024/09/23(月) 17:12:44 

    なんかの栄養素が不足してるのよ
    なんだったっけ

    +13

    -0

  • 5. 匿名 2024/09/23(月) 17:13:15 

    >>1
    たまにならあるけど、ずっとは続かない
    病院行った方が安心

    +71

    -1

  • 6. 匿名 2024/09/23(月) 17:13:50 

    私は左!ドライアイなんだけどそれは関係無い?

    +5

    -1

  • 7. 匿名 2024/09/23(月) 17:13:55 

    疲れてるとなるって。
    私もなるから、気になって眼科に行った。

    +47

    -0

  • 8. 匿名 2024/09/23(月) 17:14:00 

    >>4
    マグネシウム

    +29

    -1

  • 9. 匿名 2024/09/23(月) 17:14:07 

    神経内科で診てもらおう

    +0

    -0

  • 10. 匿名 2024/09/23(月) 17:14:10 

    まぶたのピクピク

    +3

    -11

  • 11. 匿名 2024/09/23(月) 17:14:24 

    病院いっても余り酷いならボトックスの対象になるけど、そうじゃなきゃ様子見って言われるかと

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2024/09/23(月) 17:14:25 

    目の下のダルダルがピクッてるのは?

    +3

    -7

  • 13. 匿名 2024/09/23(月) 17:14:44 

    はい!仕事でCAD使ってるときひどかった!
    でも辞めたら治ったので病気じゃなくて目を酷使しすぎてただけだと思う

    +18

    -0

  • 14. 匿名 2024/09/23(月) 17:14:48 

    眼科に行った方がいい。眼に異常がないなら脳神経外科に私なら行く。2ヶ月は長いわ

    +31

    -4

  • 15. 匿名 2024/09/23(月) 17:14:56 

    そのピクピクするリズム小刻みの時とドックンドックンの時無い?あれって一緒かな

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2024/09/23(月) 17:14:58 

    正月に連日、義実家と会ってたらピクピクなったよ。

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2024/09/23(月) 17:15:04 

    >>1
    眼科にいって目薬もらいました。目の使いすぎだそう。仕事をやめて2週間たったけどピタリとなくなったよ。

    +28

    -0

  • 18. 匿名 2024/09/23(月) 17:15:11 

    以前に接客中になったわ。
    なぜか迷子の男の子がお店に入ってきて、インフォメーションに連れて行く際に手を繋いだ瞬間に治った笑

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2024/09/23(月) 17:15:20 

    私は睡眠不足の時になる

    +8

    -1

  • 20. 匿名 2024/09/23(月) 17:17:02 

    >>1
    ベタだけどストレスでは
    私もこの前1ヶ月ずっと右瞼痙攣してた
    ストレスのもとは何か分かっててそれが解消されたから治ったよ

    +24

    -0

  • 21. 匿名 2024/09/23(月) 17:17:30 

    高血圧の予兆とか亜鉛不足、鉄分不足、うんたらかんたら~色々言われるよね。20代後半から40代にかけて良くなってた。現在はその症状出ない

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2024/09/23(月) 17:17:32 

    >>8
    マグネシウム不足ってことは
    プリン食べれば良いの?

    +2

    -11

  • 23. 匿名 2024/09/23(月) 17:18:58 

    >>18
    オキシトシン出てるやんw

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2024/09/23(月) 17:20:08 

    >>8
    瞼の痙攣の原因の一つにストレスがあると言われている

    そしてマグネシウムはストレスに対して一定の効果があると言われている

    にゃるへそ

    +20

    -0

  • 25. 匿名 2024/09/23(月) 17:23:30 

    ドライアイやん

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2024/09/23(月) 17:23:59 

    半年くらい片方の瞼の痙攣が続いたときあったよ!
    心配で脳神経外科行ったけど、熟練ぽい先生が『脳に異常がある痙攣は頬ごと動く感じになるから、多分ストレスじゃないかな〜』って。
    結果、その次の日に止まった。笑

    今思えば、愛猫が亡くなったストレスだったと思う。
    主さんも何かストレス抱えてないかい??

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2024/09/23(月) 17:24:03 

    アイクリーム塗ってからピクピクしなくなった

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2024/09/23(月) 17:24:16 

    >>1
    ストレスだね

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2024/09/23(月) 17:25:29 

    >>1
    眼精疲労とストレスだと思う

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2024/09/23(月) 17:25:54 

    実家の頃、特にフルタイムで働いてた頃はよくピクピクなってたな。ストレスと寝不足があると思う。
    一人暮らしして親とも縁切ってから瞼のけいれんが一切なくなったよ!実家の頃より栄養摂ってるのもあるかも。
    ストレスになるものから離れてよく寝て美味しい物食べてね。

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2024/09/23(月) 17:28:45 

    ピクピク見てやろうと鏡見るけど、みれない

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2024/09/23(月) 17:29:09 

    ミネラル不足

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2024/09/23(月) 17:29:10 

    >>22
    ヨコ
    玉子にはマグネシウムが含まれていますが、プリンでも玉子が少ししか入ってないのはダメだよ
    ニガリやニガリ成分を含んだ塩やニガリ(マグネシウム)で固めた豆腐が手軽ですね

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2024/09/23(月) 17:29:18 

    >>22
    マグネシウムを多く含む食品
    ひじき
    ほうれん草
    玄米ごはん
    小麦胚芽
    アーモンド

    あと豆腐の凝固にもマグネシウムが使われるので豆腐もおすすめ

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2024/09/23(月) 17:30:02 

    ちょうど今、右の下瞼がピクピクしてる

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2024/09/23(月) 17:30:22 

    接客業の時になってた
    1日中無理に笑顔作るから顔がピクピク痙攣

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2024/09/23(月) 17:30:32 

    >>22
    皮膚からも取り入れられるから
    お風呂にいれるのもあるよん

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2024/09/23(月) 17:32:06 

    >>22
    プリン食べたいだけど見た

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2024/09/23(月) 17:32:22 

    >>7
    とんなお薬がでましたか?

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/09/23(月) 17:32:25 

    >>1

    私子供の頃からずっとだけど、気にしたことないよー。
    ま、本当に心配ならガルじゃなくて病院だね

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2024/09/23(月) 17:34:00 

    >>1
    ストレスでなることが多いよね。
    緊張性頭痛みたいにストレスで負荷がかかると固くなって血行不良に→ピクピク痙攣になるみたいよ。
    あとは、ドライアイや寝不足の可能性もあるね。
    ただ怖いのは、顔面部分の痙攣や麻痺は軽い脳梗塞の場合もある?みたいなこと前にテレビか雑誌で見た気がするから、やはり、一度病院行って相談してみた方が良いと思う

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2024/09/23(月) 17:35:09 

    >>1
    私はなぜか漢方薬の抑肝散を処方されたよ
    ストレスだったみたい
    しばらく飲んでたら治ってた

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2024/09/23(月) 17:37:42 

    適応障害で休職する前によくなってました。
    ゆっくり休んでちゃんと栄養のあるもの食べてください。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/09/23(月) 17:41:02 

    心配で脳神経外科で診て貰ったけどストレスや疲れ、ビタミンやミネラル不足だと言われた

    医者は危険な痙攣か↑のような理由かは見ただけで大半わかるって言ってた
    怪しい場合はMRIで判別だって
    一応医者に行く目安は1カ月続いたり範囲が移動したり広がったり(特に顔の半分側ではなくなるとか)は診てもらった方がいいとの事
    私の場合友達から聞いてビタミンB郡とカルシウムサプリ飲んで数日で止まった

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/23(月) 17:42:13 

    昔から定期的になる。やっぱりストレスある時。数日で止まることもあれば、数ヶ月ってこともある。私は目尻なんだけどみんなはどう?
    お客様に説明、特に料金の説明してる時に目を見て話してるけど、ピクピク=嘘みたいに思われてないか不安💦
    あと、ストレス溜まると左目の目頭近くの睫毛が抜ける。左目の眉毛も一部ぬける。同じような人いるかな?

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2024/09/23(月) 17:44:14 

    >>39
    薬は何も出なかったよ。

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2024/09/23(月) 17:46:15 

    主は私なの?というぐらい全く同じ症状
    そんなに長く続くと不安になるよね
    病院行こうかな

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/09/23(月) 17:47:51 

    たまにある…
    ストレスなのかな
    1回なったら2.3日ずっとピクピクしてる

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/09/23(月) 17:54:10 

    ピクピクなんて滅多にならなかったのに、ここ1週間くらい毎日続くように…
    調べてみるとストレスってあって、確かに久しぶりに彼氏ができて、その彼氏のことで色々悩んでたわ。完全にストレスが原因

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/09/23(月) 17:54:50 

    >>1
    下手すると失明するから早めに眼科へ
    私はストレスで2週間続いた事がある

    +0

    -8

  • 51. 匿名 2024/09/23(月) 17:55:02 

    >>1
    職場でもよくいるよ
    話してる時に相手がピクついてあ!って思いながら私もなってる

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/09/23(月) 17:56:00 

    とにかく寝る。時間があれば5分でもいいので寝る。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/09/23(月) 17:57:14 

    >>46
    なんと言われましたか?

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/09/23(月) 17:59:44 

    >>29
    眼精疲労ならまず主はガルやめないとだね

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/23(月) 18:00:47 

    >>1
    こういうトピいつも思うんだけど、何で病院に行かないの?
    明らかに病院いくレベルなのに…
    行っても治らない、原因が分からないとかならトピ立てるのも分かるんだけどさ…
    昔からあったせいで感覚が慣れちゃってた?

    +2

    -5

  • 56. 匿名 2024/09/23(月) 18:00:47 

    >>42
    私も抑肝散処方で効いたタイプです
    原因は漢方あまり信じなかったけどよかった

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/09/23(月) 18:01:43 

    >>1
    ストレス溜まってる可能性がある
    私は精神を病む前兆だった
    病む前にストレス源を特定、対策

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/23(月) 18:03:02 

    保険の営業やっていた時ずっと左瞼ピクピクと痙攣してた
    仕事辞めた途端治った

    限界だったんだろうな

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/09/23(月) 18:08:27 

    私も片目だけ2ヶ月くらいピクピクしてた。
    栄養不足の場合が多く、卵を食べると良いと聞いて、しばらく続けて食べていたらいつの間にか治ってた。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/09/23(月) 18:18:46 

    >>26
    私主さんじゃないけど、数ヶ月瞼ピクピク続いたことあったな〜て思いながらスレ読んで貴方のレス見て、そういえば私もちょうど愛猫亡くした後だったわ!って気づいた。
    ペットの死ってかなりショックだしストレスだし、こんなところにも現れるのね…

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/09/23(月) 18:29:20 

    たまになる。
    そういう日はなるべくスマホ触らずに早く寝るようにしてる。
    でもずっと続くのは心配だね。私ならすぐ病院行くわ。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/09/23(月) 18:29:38 

    自分で気付かない時ない?
    鏡見て痙攣してら事に気づくんだけど。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/23(月) 18:40:29 

    この前一週間ずっと左目の下まぶた(下まつげの生え際あたり)がピクピクしてて気持ち悪かった
    いつもなっても上まぶただったから変な感じしたし鏡で見てても動かないから不思議
    寝る前にホットアイマスク毎日やってキューピーコーワアイ飲んだら治まった
    ちなみに単純に寝不足だと思うけどそっちは改善してない

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/09/23(月) 18:41:09 

    >>1
    私もずっと続いてた2ヶ月くらい
    こんなに続いたことないから不安だったけど
    気づいたら治ってた笑
    12月に職場がなくなるって聞いて
    急いで就活して4月に新しい職場で
    覚えることたくさんあって必死だったけど
    気分転換も出来てたから
    そこまで苦ではなかったけど
    今思えばストレスだったんだと思う
    自分ではそう思ってなくても体は正直だなって
    改めて気づいた笑

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/09/23(月) 18:48:47 

    >>55
    ほんとそれ
    素人が素人に聞いても正しくわからないし
    このトピを医者が見ても「病院に行け」としか言えないよね
    大病かもよ!?早く病院へ!!とでも言われないと病院に行かないのかな

    +1

    -3

  • 66. 匿名 2024/09/23(月) 18:50:10 

    私も3ヶ月くらい続いたことあった。こんなに長く続く?と思ってたけど多忙でストレスたまっていたよう。忙しさも落ち着いたらいつの間にか治っていたよ。気になるなら病院行ったほうが安心。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/09/23(月) 19:01:47 

    私も
    目を使う仕事だしストレス溜まってるからだと思おうとしてるけど心配

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/23(月) 19:04:01 

    >>1
    そんなに続くなら病院行った方がいいよ
    神経が癒着していたとかあるから

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/09/23(月) 19:15:51 

    >>22
    プリンは❌

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/09/23(月) 19:17:19 

    >>22
    海苔、昆布、ワカメなど海藻類に多い。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/23(月) 19:24:18 

    妊娠中私も2ヶ月ほどなっています。ひどい頭痛持ちです。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/09/23(月) 19:25:26 


    目の疲れじゃなかった?

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/23(月) 19:25:51 

    私はピクピクじゃなくてヒクヒクが酷くて…病院行ったらストレスとしか言われなかったけど、ALSとか出てきて怖い。
    ピク付きじゃなくて、ヒク付くんだよな。ヒクッヒクッ…みたいな感じで。ちなみに専業主婦ノーストレスです

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/09/23(月) 19:46:55 

    >>4
    エプソムソルトお風呂に入れればいい

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2024/09/23(月) 19:55:13 

    >>31
    その瞬間だけ止まるよね 恥ずかしいんかな

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/09/23(月) 20:26:43 

    >>10
    あーあ
    ピックがトピ画になっちゃったよ

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/23(月) 20:31:20 

    >1
    >>41
    >>44
    私は瞼がすごいピクピクするなぁと思った次の日に顔面神経麻痺になりました。
    ビタミンB12?などが入っている点滴をして治療したので、ピクピクしてたら早めにビタミンB群を取るようにしています。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/09/23(月) 20:39:08 

    「見て!まぶた動いてる!」って人に見せると止まるやつ

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/23(月) 20:52:09 

    >>1
    ストレス溜まってませんか?
    私はストレスの原因がわかってたので、その原因が解決したと同時に治りました。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/09/23(月) 21:04:32 

    瞼に限らず、あちこちなるよ
    足の裏とか太ももとか、耳の奥もたまになる
    初めて耳の奥なった時は流石に耳鼻科行ったけど、薬処方されて終わりだった

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/23(月) 21:16:17 

    病院は、眼科で良いんですかね。3か月くらい左目のみ左右にひきついて気になっているのですが、診察の時に口で上手く説明できるか不安で、痙攣した時の動画を見せようと思っているのですが、変に思われるか考えて行けてないです

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/23(月) 21:24:42 

    >>1
    私は、ストレスとか言われてビタミン貰って、ストレスって言われてからか、1日しか飲まなかったけど、すぐ治りました。
    やっぱ、ストレス認定されるとほっとするのかな。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/23(月) 23:15:37 

    脳神経外科への受診をおすすめします。目の痙攣が3ヶ月ほど続いてMRIを撮り、血管にに顔面神経が触れることで痙攣していたことが判明し手術になりました。
    確実に原因が分かるのは病院だけですよ。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/09/23(月) 23:19:26 

    >>1
    去年3ヶ月くらいピクピクしてた
    そういえばいつの間にか治ってた

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/24(火) 00:17:21 

    私も今年の初めに痙攣していました。
    夜中までの残業が原因だと思います。

    亜鉛のサプリメントを摂取したのと、
    会社は辞めてしばらく休んだ事で治りました。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/09/24(火) 01:52:37 

    明らかにストレスを感じる出来事があった後、左目の下まぶたがしょっちゅうピクピクするようになった
    その間、胃も痛いし血圧も怖いくらいに上がった
    数日でようやく神経が落ち着いてきたのか、ピクピクもおさまったし胃痛も血圧も正常になった

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/09/24(火) 11:50:35 

    >>1
    寝不足

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード