-
1. 匿名 2015/11/06(金) 17:37:16
出典:life.pintoru.com
夫婦喧嘩が我が子を「いじめの加害者」に!? 家庭内で起こる負のスパイラル - WooRis(ウーリス)WooRis(ウーリス)wooris.jpいじめが社会問題になっている昨今。自分で命を絶とうとする子どもがいることは、とても悲しい出来事です。そして、いじめは被害者だけでなく、加害者になってしまった側にも、後の人生に大きな影響を与えます。
いじめが社会問題になっている昨今。自分で命を絶とうとする子どもがいることは、とても悲しい出来事です。そして、いじめは被害者だけでなく、加害者になってしまった側にも、後の人生に大きな影響を与えます。
「自分の子どもは被害者でも、加害者でもないから……」と、思っていても安心できません。実は、あなたのかわいいお子さんが、あなた自身の行動が原因で“いじめの加害者”になってしまうかもしれないのです!
■ステップ1:発端は夫婦ケンカ
■ステップ2:夫婦ケンカのイライラで子どもにあたる
■ステップ3:あたられた子どもが兄弟ケンカをする
■ステップ4:兄弟ケンカで言いがかりをつけられた子が処理できない想いを外部で発散
つまり、学校にいる同級生や下級生へのいじめを行ったり、小動物や植物、器物への虐待や損壊といった犯罪行為に手を出してしまうのです。
+92
-3
-
2. 匿名 2015/11/06(金) 17:38:39
飛躍し過ぎな気もするけど
一概に無いとも言えないだろうね+201
-5
-
3. 匿名 2015/11/06(金) 17:39:17
夫婦げんかしてるのは子どもとしては
嫌だと思う
ストレスにはなるだろうね
+269
-2
-
4. 匿名 2015/11/06(金) 17:39:17
ガル民も気を付けないと
ネットいじめばっかりしてると、子どもがいじめっ子になるよ+100
-10
-
5. 匿名 2015/11/06(金) 17:39:25
夫婦仲悪いと子供に悪影響なのは事実+263
-0
-
6. 匿名 2015/11/06(金) 17:39:27
結局、環境だよね+139
-0
-
7. 匿名 2015/11/06(金) 17:39:45
これは要因にもなるよね!
大人でも汚い言葉言い合ったりたまには暴力ともあるなら子供も見てるなら同じことやりかねないよね。+104
-1
-
8. 匿名 2015/11/06(金) 17:39:59
ないとは言えないけど あてはまることは多い
+46
-3
-
9. 匿名 2015/11/06(金) 17:40:28
負の連鎖。
夫婦喧嘩は子どもの前でするもんじゃないよ。
うちの親も夫婦喧嘩が凄かったけど、それで子供に当たったりはしてなかった。+109
-2
-
10. 匿名 2015/11/06(金) 17:40:35
自分もイライラしてるから
確かに子どもについ当たってしまうかも
反省してます+26
-13
-
11. 匿名 2015/11/06(金) 17:40:39
親や友達が口悪いと子供も影響されて悪くなるよね+99
-0
-
12. 匿名 2015/11/06(金) 17:40:58
私は被害者の方だけど、これはあると思う。
夫婦仲が良く幸せいっぱいの家庭で、親の愛情を一身に受けて天真爛漫に育った子供が、『いじめっ子』になるとは思えない。+180
-5
-
13. 匿名 2015/11/06(金) 17:41:07
子は親の鏡だね+28
-2
-
14. 匿名 2015/11/06(金) 17:41:12
両親仲悪くて、毎晩ケンカばかりしてたけど
私はいじめの加害者ではなく被害者でした+63
-2
-
15. 匿名 2015/11/06(金) 17:41:28
中1の時、男子にすごくいじめられた。
殴られたり暴言吐かれたり。
そいつ、両親が離婚の危機で家庭環境最悪で姉ちゃんからも当たられてて、家庭に居場所なくて学校で私に当たってたらしい。
+110
-4
-
16. 匿名 2015/11/06(金) 17:41:49
きみまろのネタであったよね?
社長が部長をいじめ
部長が課長をいじめ
課長が部下をいじめ
部下は家に帰って奥さんをいじめ
奥さんは自分の息子を
その息子は学校で自分より弱い子を
その弱い子は猫をいじめ
猫はネズミをいじめ
ネズミは社長の服をかじるのです
ってやつ。+206
-0
-
17. 匿名 2015/11/06(金) 17:42:05
イライラは伝染するからな。+35
-1
-
18. 匿名 2015/11/06(金) 17:42:34
>処理できない想いを外部で発散
つまり、学校にいる同級生や下級生へのいじめを行ったり、小動物や植物、器物への虐待や損壊といった犯罪行為に手を出してしまうのです。
ありえるよね。快く送り出さないとか(朝怒鳴って送り出したり、グチグチ言ってケンカっぽく出ていく)大抵イライラが残って学校で家庭からもってきたモヤモヤで無駄なトラブルが起きる+69
-1
-
19. 匿名 2015/11/06(金) 17:42:41
こんなの読んじゃったら、今後いじめっ子見た時に「親が不仲なんだろうな…」って想像しちゃう…+114
-1
-
20. 匿名 2015/11/06(金) 17:42:49
うちの親結構喧嘩してたけど、私いじめっこじゃなかったよ〜?
親50代半ばだけど、今でもよくデート行ったり旅行行ったりしてるし、喧嘩するほど仲がいいってやつだなぁと思ってた。
そんな神経質にならなくてもよくない?+8
-33
-
21. 匿名 2015/11/06(金) 17:44:09
全部が全部ではないと思うけど、子供の前で夫婦喧嘩は良くないよね。+42
-0
-
22. 匿名 2015/11/06(金) 17:44:16
こういう環境で育つと外で走り回ったりギャン泣きするよね+28
-10
-
23. 匿名 2015/11/06(金) 17:44:18
こじつけっぽいけど、子供の前で夫婦喧嘩は良くないのは確か。+64
-1
-
24. 匿名 2015/11/06(金) 17:44:35
意地悪な奴いて、手も出してくるからさすがに我慢出来ず何度も教師に相談した。しかし
「親が再婚したりしてて家庭が複雑な子だから…」
「赤ちゃんが産まれたばかりで寂しいのかも…」
って言われ続けた。
そんなの知るか!+137
-1
-
25. 匿名 2015/11/06(金) 17:45:25
両親がいい仕事してて不仲なパターンは危ない。親も外面良いし物与えてるし子供が謎の寂しさ抱えて育ってるのに親も気づきにくいから+37
-4
-
26. 匿名 2015/11/06(金) 17:46:23
夫婦喧嘩を見せて(見られて)良いこと1つもないよ
両親がケンカしてたら悲しい、虚しい気持ちになる
そういうモヤモヤを学校で発散してる子いるよね。
元はやっぱり家庭環境に問題有り+62
-1
-
27. 匿名 2015/11/06(金) 17:46:29
そうでない子もいるし、夫婦喧嘩していてもしない子はしないし。
子供の性格だと思う+8
-6
-
28. 匿名 2015/11/06(金) 17:47:52
ガル民の子供ってかわいそうだよね。
ネットでいじめばっかしてる奴が親じゃなくて良かった。+21
-5
-
29. 匿名 2015/11/06(金) 17:48:29
最近離婚した者です。離婚したことで子どもにとっては良かったのかと悩む時もありますが、これを読むと、離婚して良かったと思いました。いくら両親がいても不仲な姿を子どもに見せたら良くないですもんね。+56
-6
-
30. 匿名 2015/11/06(金) 17:48:35
はっきりわかる怒鳴りあいの夫婦喧嘩だけでなく、ずっと冷戦状態の喧嘩もよくないと思う
私の両親は後者で、子どもの頃、重い空気を感じ取って気を使ってたから
+63
-1
-
31. 匿名 2015/11/06(金) 17:48:50
ちょっとズレるけど、毎日姉弟ケンカが絶えない子どもたちに私が限界になり、「毎日毎日よくくだらない内容でケンカできるね、ママとパパが毎日毎日ケンカしたらどうする?毎日毎日ケンカしてやろうか?」と言ったら、「それはヤダ〜!」と口を揃えて言ってたよ。やっぱり、両親のケンカは、子どもには辛いよね。+25
-1
-
32. 匿名 2015/11/06(金) 17:48:50
夫婦げんかばかり見てたら子どもに悪影響はあると思う
それがイジメにつながるかどうかはその子によると思うけどな
+18
-1
-
33. 匿名 2015/11/06(金) 17:49:17
+10
-13
-
34. 匿名 2015/11/06(金) 17:49:57
+28
-1
-
35. 匿名 2015/11/06(金) 17:51:16
旦那とけんかで言われる→イライラのはけ口がない→弱い立場の子供にきつくあたる、些細な事でケンカ腰になる→子供の発散先は外→トラブル起こす
まさに負の連鎖やね+41
-1
-
36. 匿名 2015/11/06(金) 17:51:23
夫婦喧嘩っていうか家庭でのストレスを他人にぶつけてるような子は確かにいた
中学受験のストレスをクラスメイトにぶつけてる子とか+16
-1
-
37. 匿名 2015/11/06(金) 17:52:53
夫婦喧嘩は子どもに対して精神的虐待にあたるよ。
+32
-0
-
38. 匿名 2015/11/06(金) 17:53:07
すごくトピずれですみません。
最近、がるちゃんの広告が変なのが多いので電車や家族団らんの時に開きにくいです。やめてほしい+66
-4
-
39. 匿名 2015/11/06(金) 17:54:57
親の前でもそのままの子ならまだ救いようがあるよね、親も分かってるから対処しようとするし。
危ないのは親の前だけ良い子ちゃんの優等生。親も信じちゃってるから、そんな子が加害者になると口を揃えて『うちの子に限ってありえません』って絶対認めないよね。+38
-1
-
40. 匿名 2015/11/06(金) 17:55:29
会社で無視をする人は子供にも無視をし、その子供も友達を平気で無視するようになる。+6
-0
-
41. 匿名 2015/11/06(金) 17:57:09
夫婦喧嘩もだけど、理想の子ども像を押し付けすぎるのも良くないと思う。母親にありがちな失敗例。+10
-1
-
42. 匿名 2015/11/06(金) 17:59:32
夫婦喧嘩が絶えないと加害者も被害者も生み出す。+10
-1
-
43. 匿名 2015/11/06(金) 18:00:20
女子高生です。いじめられっ子もいると思います。
両親どちらも毒育ちの実家要介護、私は小学校から電車通いで手伝い。
→父方祖父母不仲で祖母の愚痴を聞く
→お前じゃわからんと泣いて包丁を持ち出して自分で首に向ける
→私が止めにはいる、他の人は放置する
→家では祖父母のことで両親が揉めて妹に八つ当たりして泣かせる
愚痴、暴力、父親が酔って死ぬと脅す。
祖母から電話で愚痴られて死ぬと言われて電話がなかなか切れない。
私は人の顔色伺いのおどおどした性格で親にもよくからかわれてます。
ブスだの八重歯が鬼の牙みたいだの親がからかいます。祖母も似たような感じです。
言い返すと親戚に愚痴で電話したり暴れたりなので笑って誤魔化してます。
小学校中学校といじめに遭いました。今は高三ですがボッチ三年目です。
長々失礼しました
+38
-1
-
44. 匿名 2015/11/06(金) 18:01:21
38
それ気持ち悪いよね+14
-1
-
45. 匿名 2015/11/06(金) 18:02:36
43
親と実家がいじめっ子+13
-1
-
46. 匿名 2015/11/06(金) 18:04:52
43です
私は声が異常に小さいんで、余計に遣られやすいんですね。
まともな子もいるとおもいますが+8
-0
-
47. 匿名 2015/11/06(金) 18:11:45
子供の前で平気で人の悪口を言う親が信じられない。
絶対悪い影響しかないと思う。
+44
-0
-
48. 匿名 2015/11/06(金) 18:13:44
>>43さん
私の知ってる子に同じく高校生で昼休みから学校行事からオールぼっち(小中学校いじめ)いるけど、
確か母親の実家の両親が要介護で、その子も手伝いしてて、
父親がしょっちゅう酔って暴れて、親も近所でその子の悪口言ってやたら貶して、
近所から後ろ指さされて学校でも噂になってる。その子は親のことで苦情言われて頭下げてた。
参考まで+8
-0
-
49. 匿名 2015/11/06(金) 18:14:38
47
ぐち聞かされてそだったわたしは...+11
-1
-
50. 匿名 2015/11/06(金) 18:18:04
いじめを無くすにはまず家庭の平和から
+16
-1
-
51. 匿名 2015/11/06(金) 18:19:53
私の両親が本当に喧嘩ばかりだったけど、もうそれが当たり前の光景になってきて喧嘩ぎ始まると自分の部屋に避難してた。でも決して人をいじめたり仲間外れにするような事はしていないし、これからもしないよ+16
-1
-
52. 匿名 2015/11/06(金) 18:21:13
子を見れば、親が分かる。
親を見れば、子が分かる。
全ては繋がっている。
家庭内が安定していれば、穏やかな子が。
家庭内が不穏であれば、人に対して攻撃的になります。
我が子が人をイジメたら
親は、そのような子供を育ててしまった
責任を取るべきです。+33
-2
-
53. 匿名 2015/11/06(金) 18:25:49
飛躍しすぎでも、なんでもない。
実際そうなんだと思う。+18
-0
-
54. 匿名 2015/11/06(金) 18:31:08
いじめっこの同級の一人は、たしかに親が離婚した。
そもそも母親が意地悪だったんだけどね。+18
-0
-
55. 匿名 2015/11/06(金) 18:41:00
毎日毎日夫婦喧嘩するならさっさと離婚しろよって子供ながらに思ってたわ。ありきたりな言葉だけど、愛のない家庭で育った子供は歪むよ。+19
-0
-
56. 匿名 2015/11/06(金) 19:18:34
現在30代前半です。
小学生のころ、私はいじめの加害者でした。
親はしょっちゅう夫婦喧嘩をしていました。
中学生になって、いじめの被害者になりました。
登校拒否になりました。
高校へ行っても派手なグループから陰口を言われ、変わらない毎日を諦めて中退しました。
素敵な人と結婚できました。
夫と夫婦喧嘩をすることは滅多にありません。
子供達は今のところ素直に育ってくれています。
家事にも育児にも協力的で、私を大切にしてくれる夫のお陰だと思います。
+6
-6
-
57. 匿名 2015/11/06(金) 19:24:00
たしかに悪口ばっか書き込んでるネット民の子供は
不幸になるって聞いた
悪い気を吸うってさ
こわ!+7
-0
-
58. 匿名 2015/11/06(金) 19:43:01
あぁ~何か納得したわ。
いじめとまではいかなくても、いじわるな子って幸せな家庭で育ってる子に当たりきついんだよね。「自分は親にイヤな思いさせられてるのに、あの子は幸せそうで憎い」って感じなんだろうな。
+27
-0
-
59. 匿名 2015/11/06(金) 19:56:24
2,昔から言われているんだよ。
人をいじめる人は親の愛情が足りなく育ったんだよ。と、私は親から聞かされてたよ。
だから意地悪な同級生を見るとあ~親の愛情が無い可哀想な子なんだなと哀れんでみてる。+14
-0
-
60. 匿名 2015/11/06(金) 20:04:15
小学校2年生の息子のクラスにもちょっとしたことで手が出ちゃう子供がいる。蹴ったり、顔にパンチしたり。
ある日子供たちが書いた将来の夢のプリントを見た所その子は、警察官になってママにほめられたいって書いてあった。
+5
-0
-
61. 匿名 2015/11/06(金) 20:08:14
家庭環境って大事。
息子の学校のイジメっ子、親が別居してて…母親が子供を置いて他所で暮らしてるらしい。
父親と二人暮らしだけど、父親は夜の仕事してる為に夕方から翌朝まで不在。
故にその子は帰宅〜翌日の登校まで一人暮らしみたいな生活だよ。
学校では、すごく荒れてる子で手が付けられない。被害者もたくさん。
先生も頭痛いらしいけど「家庭の事までは学校が口出し出来ない」らしい。
先生が前に父親に話した時に、その場で父親が息子をボコボコに殴って罵声浴びせてた(´・_・`)
あんなんじゃ、まともな子は育たないよ。+16
-0
-
62. 匿名 2015/11/06(金) 20:20:20
私が小学生〜中学生の頃、こんな感じの負の連鎖が起きてました。
父は仕事がキツくて常に不機嫌。今で言うモラハラ夫。
そんな父と家に一緒に居るのが嫌で、働きに出ることで家庭から逃げる母。
そんな不満を私で発散する兄。
家で一番弱い立場の私は、学校の窓ガラスを金属バッドで割ったり万引きをしたり、非行に走りました。
いじめに限らず、何か問題行動を起こす子供は絶対に家庭環境に問題があると思います。+10
-2
-
63. 匿名 2015/11/06(金) 20:44:12
自分の家庭環境が悪いからって人をいじめる悪いやつはDNAがいかれてる+6
-0
-
64. 匿名 2015/11/06(金) 21:35:22
22?それは何才くらいの子供かな?
外で走り回る、ギャン泣きは年齢にも寄るよ。
歩き始めの子供とか、オムツが汚れちゃってとか理由は色々あるから、一概に走り回る、ギャン泣きは、親がどうのこうのとは関係ないし、決めつけないように。
成長過程だったりするから。
+0
-0
-
65. 匿名 2015/11/06(金) 21:48:51
これはある。中学生の時から気づいてたわ。
加害者の子はみんな家庭環境に問題がある子だった。
+11
-0
-
66. 匿名 2015/11/06(金) 22:18:21
私はいじめられっ子だったよ
辛かったけどいじめをしなかった自分を誉めてあげたい
ガルちゃんで知った寡黙症だったし、元の性格も関係してるかもね
親が強いと子も強い+8
-0
-
67. 匿名 2015/11/07(土) 00:17:21
夫婦仲が悪いと、ありとあらゆる問題が子に発生すると思う。
作家の天童荒太さんが「両親が仲良い家庭に生まれた子は、人生の勝利の半分は手にしたも同然です」みたいな事をインタでおっしゃっていたような気がする。
親になった以上、努力して仲良くする義務があると思う。ちなみに私も両親不仲家庭育ち。子どもにはあのじりじりした不安感を与えたくなくて、幼い時は特に気を付けたつもり、幸い「当時は」夫も思いやりあり優しく
両親に比べると遥かに夫婦仲良い家庭だったと思う。「当時は」ね(笑)+3
-0
-
68. 匿名 2015/11/07(土) 00:28:25
今日、関西テレビの「えみちゃんねる」で司会の上沼恵美子が親が喧嘩してる所を子供に見せた方が良い!って言ってたけど私は賛成できないわ。
子供は見たくないだろうし嫌だよね。+5
-0
-
69. 匿名 2015/11/07(土) 02:54:23
幸せな人は人をいじめない
そういうことだよ
+9
-0
-
70. 匿名 2015/11/07(土) 06:57:20
夫婦喧嘩もそうだけど子供のいる場所で悪口を言ってると子供もいじめっ子になるよ
子供が近くで遊んでるのに、先生のこと悪く言ったり他の子供やママを悪く言ったり。
遊んでて聞いてないようで聞いてるから+2
-0
-
71. 匿名 2015/11/07(土) 10:50:33
うちの両親めったに喧嘩しないし、兄弟喧嘩とかも一切なかった環境で育ったからか、小4くらいまで親の夫婦喧嘩見たことなかった。
殴り合いとかはなかったけど、大声で怒鳴り合う上に父は喧嘩になると言葉がキツかったので(理詰めでネチネチ反論するタイプ)、初めて見る喧嘩にびっくりして私が泣き出してしまった。
2つ年下(当時8歳くらい)の弟が「ねーちゃん泣かないで。一緒に上(2階)行ってようよ」と、弟が必死に私を宥めていてくれてたこと今でも覚えてる。
それ以来からか単に日頃から慣れてないせいなのか、接客業してるけどクレームで大声を出す言葉がキツいお客様が来ると無意識に手が震える。
表面では平静だし対処もできるけど、手が震えるのは本当に無意識。だから対応終わると色んな人に心配される(処理間違ってないよなお前、という意味で)。
これも両親の夫婦喧嘩の影響だったなら嫌だ。
+3
-0
-
72. 匿名 2015/11/07(土) 11:01:33
>>71
ちなみに母は喧嘩したあとケロッとしてるタイプで、10分後には父に「あ、コーヒー飲む?」と普通に話しかけるような人(笑)
父もそれに毒気が抜かれて「お、おう……」みたいになってた。
今20代半ばだけど、私が見た夫婦喧嘩は今までそれだけ。多少の小競り合いはちょくちょくあるけど。
だからこそその一回のインパクトが強くて他人の大声に弱いのかも。
応援団とかカラオケの大声は平気だけど、DQNの怒号とか子どもを怒鳴る父母を見かけるとビクッとしてしまう。+1
-0
-
73. 匿名 2015/11/07(土) 13:54:40
心当たりある
懇談で毎回名前出てくる問題児の親は両親がおかしい人多いかいつ見ても片親だし問題ありです+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する