ガールズちゃんねる

推し活をしていて思う事(SNSでは言えない)part3

1210コメント2024/10/08(火) 09:24

  • 1001. 匿名 2024/09/24(火) 16:39:31 

    >>988
    タレントは人間じゃない
    私を満足させるモノであれ
    って本気で思ってそう

    +12

    -1

  • 1002. 匿名 2024/09/24(火) 16:39:40 

    >>928
    子育て終わった頃には年齢的にも一緒に行ってくれる人もいなくなってボッチで行く事になる

    +6

    -0

  • 1003. 匿名 2024/09/24(火) 16:40:06 

    >>996
    「子が一番望むのはママの笑顔」ってのもよく聞くよね
    そのママの笑顔が子自身じゃなくて遠くの有名人に「だけ」向けられていても?
    そばにいてくれないママの笑顔じゃ価値ないと思う

    +15

    -0

  • 1004. 匿名 2024/09/24(火) 16:40:34 

    >>998
    そりゃオタク目線ではそうだろうけど、行けるか分からないのに2日前とかまでとりあえず予約抑える文化は一般的にどうかなって思うよ

    +11

    -0

  • 1005. 匿名 2024/09/24(火) 16:41:18 

    この作品が好きだからって
    発売されたグッズを
    漏れなく勧めてくるのやめて欲しい
    自分が欲しいと思った物しか欲しくないし
    グッズ集めがそもそも目的じゃないのよ

    +9

    -0

  • 1006. 匿名 2024/09/24(火) 16:44:12 

    >>996
    私自身子持ちなんだけどね。推し活ではないけど、父親が趣味に全力でお金散財して、進学に影響あったから今でも恨んでいるんだよ。
    自分自分。家庭持ったくせに自分の趣味が第一優先。
    妻子を置いて、自分は数年に一度(回数的にはおおくはないかもしれないけど)、数週間家を空けて海外に行ってた。
    母がいたから、母と一緒に文句言ってたけど。とにかく結果的にお金で子供に嫌な思いさせてるから。

    こういう母親って、「自分の好きなこと貫ける私ドヤ」だよね。
    Xにもいるよね~せめて子供が大きかったらまだマシな気がするけど・・・
    子供が嫌がっていることを押しのけてまで趣味優先する人種が本当に苦手。

    +14

    -0

  • 1007. 匿名 2024/09/24(火) 16:44:58 

    >>1004
    直前の大量キャンセルなんて悪夢だよ
    そのつもりで食材も手配してるだろうし
    都心ならまだ部屋も埋まりそうだけど、アリーナとかで辺鄙なとこは大変

    +10

    -0

  • 1008. 匿名 2024/09/24(火) 16:45:19 

    >>1004
    確かにそのライブ会場近くに出張予定が入った一般会社員にとってはすごく迷惑……
    うちの夫は某有名アイドルグループをTV番組で見かけるたびに
    「こいつらが人気者なせいでビジホ取れなくて大変だったぞー」と苦笑いしてる

    +20

    -1

  • 1009. 匿名 2024/09/24(火) 16:46:00 

    >>810
    推しはテレビも雑誌も出ないので。

    +0

    -1

  • 1010. 匿名 2024/09/24(火) 16:47:36 

    >>734
    彦一www

    +5

    -0

  • 1011. 匿名 2024/09/24(火) 16:48:12 

    >>1006
    程度問題じゃないかな
    子供が幼いうちは親は育児に全力投球して欲しいけど、ある程度大きくなれば親も自分の人生を生きて、自分の楽しみを追求して欲しいと思う

    +9

    -2

  • 1012. 匿名 2024/09/24(火) 16:48:22 

    >>957
    でもこのトピでもファンなら上も下もないと言ってる人がいるね。上下は無いけど平等ではないと思う。

    +11

    -0

  • 1013. 匿名 2024/09/24(火) 16:48:27 

    >>1006
    子供に推し活を強要してる親までいるよね
    子供は母親の機嫌を取らないと虐待されるから
    調子合わせて推してるフリしてたり

    +12

    -0

  • 1014. 匿名 2024/09/24(火) 16:48:36 

    >>1004
    ホテル業界が一斉に
    何日前とか関係なくキャンセル料100%
    転売についてはそれ以上の違約金みたいなのを
    科したら変わるのかな

    +8

    -1

  • 1015. 匿名 2024/09/24(火) 16:48:41 

    >>814
    もしかしてその人って某バンドのファンだったりする?

    +1

    -0

  • 1016. 匿名 2024/09/24(火) 16:48:49 

    >>6
    もういっそ、イーロンがX改悪しまくって潰して欲しい
    ブロック機能も変わったし

    +7

    -0

  • 1017. 匿名 2024/09/24(火) 16:49:07 

    >>1002
    SNSで募集したらお友達がたくさんできるよ

    +3

    -0

  • 1018. 匿名 2024/09/24(火) 16:50:09 

    >>1012
    「上下は無いけど平等ではない」
    含蓄の深い言葉だわ
    心が乱れた時思い出すようにします

    +7

    -0

  • 1019. 匿名 2024/09/24(火) 16:50:12 

    >>986
    そうですよね、自分を確立してることが大事
    でもSNSで流れに乗りたいと思うと
    散財系になりそうで怖くてやめました
    一人でひっそり応援だと全然押し活になってないのですが!

    +8

    -0

  • 1020. 匿名 2024/09/24(火) 16:50:56 

    >>504
    それは本当に聞きたい!
    全イベント必ず行ってる人いるけど仕事で行けないとかないのかな?って思う

    +12

    -0

  • 1021. 匿名 2024/09/24(火) 16:51:16 

    >>1016
    今度はYoutubeを買うんですって

    +0

    -0

  • 1022. 匿名 2024/09/24(火) 16:52:04 

    >>1013
    幼児とライブに行く親も結構いるのかな?
    Xでは見かけるし、「最初は大泣きしてたんですけど慣れましたよ~」とか言ってて・・・
    まぁ結果的に本当にその時好きになってるならまだ救いはあるけど、私の子供は繊細さんだから、ライブ会場に連れて行こうなんて発想にまずならない。
    映画館ですら6歳前にやっと行けたレベルだし。
    なんか色々すごいよね。

    私自身は母親の趣味のクラシックコンサートに付き合わされたけど、小学校高学年になってからだったし。
    ピアノ習ってたけど、別にクラシックが好きっていう感覚はなかったから、面倒だなぁと思ってたけどね。

    +7

    -0

  • 1023. 匿名 2024/09/24(火) 16:52:24 

    >>941
    アイドルに限らずバンドマンにもいますよ
    下手すら50過ぎの既婚者バンドマン相手にこれをする

    +4

    -0

  • 1024. 匿名 2024/09/24(火) 16:52:33 

    >>989
    一周回って羨ましいわ鋼のメンタル
    他人にどう思われようと着たい服着てきっと対面イベントも堂々と行ってるよね
    人生楽しんでていいね

    +8

    -0

  • 1025. 匿名 2024/09/24(火) 16:53:42 

    以前ファンクラブにも入っていた好きなバンドが全30公演のツアーをやって、そのうち25公演に行ったら飽きてしまった。
    セトリやMCもマンネリ化するし、いくら好きでも供給過多は良くないと学んだ。
    今も好きは好きだけど、ファンクラブも辞めて特別なイベントやフェスに出てたら見るくらいに緩く応援してる。

    +8

    -4

  • 1026. 匿名 2024/09/24(火) 16:55:05 

    Xのブロック機能の改悪本当に最悪なんだけど

    +3

    -0

  • 1027. 匿名 2024/09/24(火) 16:55:56 

    >>1004
    リセール内容にチケット+ホテル&交通チケット確保とかあればいいのにね
    無理だけど笑

    +3

    -0

  • 1028. 匿名 2024/09/24(火) 16:57:00 

    >>296
    よこ
    学級委員気取りってどんなファンのことですか?よく学級会開いてるとか聞くんですけど

    +1

    -1

  • 1029. 匿名 2024/09/24(火) 16:57:11 

    >>951
    それ
    しかも1回に使う額が凄い
    芸能人とかなんとかですら何100万円も使わせないよ

    +1

    -0

  • 1030. 匿名 2024/09/24(火) 16:59:15 

    >>1024
    私もそのメンタル好きだな
    好きな格好で推し活したらいいやん
    陰でこそこそ悪口言ってる方が感じ悪い

    +14

    -0

  • 1031. 匿名 2024/09/24(火) 16:59:36 

    >>489
    私はその応援してると言う言い方も苦手。
    ファンの平均よりたくさん行ってるけど、あくまで行きたい公演に行ってるだけで行くのは自分の見たい欲でしかないから、ライブへ行く事=応援でもないと思う。

    +12

    -1

  • 1032. 匿名 2024/09/24(火) 17:02:14 

    >>1031
    お金を落として事務所とタレントに貢献してる時点で応援だと思うw
    テレビ見るだけとかYoutube見るだけみたいなファンの方ならわかるけど

    +6

    -3

  • 1033. 匿名 2024/09/24(火) 17:02:32 

    >>1025
    >いくら好きでも供給過多は良くない
    だよね、飽きるもんは飽きるよね!笑

    同じ映画を何十回と見てる人もいるけど
    それほんとに毎回楽しんで見てる?どこからか義務感になってない?SNSでの記録自慢が目的になってない?って聞いてみたい

    +7

    -2

  • 1034. 匿名 2024/09/24(火) 17:03:00 

    >>1014
    ホテルも早割!って言ってるくせに直前にそれ以上に値下げしたりするからなんだよーってなることある

    +3

    -0

  • 1035. 匿名 2024/09/24(火) 17:03:09 

    >>567
    わかりますー
    執念が怖いんですよね

    +4

    -0

  • 1036. 匿名 2024/09/24(火) 17:05:19 

    >>1013
    いるいる。
    私の推しバンドはメンバーが70近いのに、英才教育をしてちびっ子ファンにしましたと言って小学生の子を連れてきてる人がちょいちょいいて周りももてはやしてる。
    10年後は活動できるかどうかわからないとバンドのメンバーもファンも言ってるのに小学生の子供を巻き込むのは自己満足でしかないと思う。

    +8

    -0

  • 1037. 匿名 2024/09/24(火) 17:07:46 

    >>1032
    応援と言うと誰かの為に行ってるみたいで嫌いなので言われたくない。

    +10

    -1

  • 1038. 匿名 2024/09/24(火) 17:08:43 

    >>1032
    アイス食べたくてコンビニでアイス買っても応援してとは言わないのになんで?

    +5

    -4

  • 1039. 匿名 2024/09/24(火) 17:09:07 

    私はXで呟くのが苦手で代わりにインスタでドラマの感想とかイベントに行った感想とか色々書いてるんだけど
    推しはXはエゴサもするしリプも全部見てるって公言してるけどインスタ見てるとは言ってくれなくてなんか虚しくなることがある
    Xで呟けない自分が悪いけどドラマ見ながら実況してたりトレンドに入るようにつぶやいてるファンの方がありがたいんだろうなって
    インスタも見てますって言ってくれたらモチベーションもあがるのに笑

    +1

    -7

  • 1040. 匿名 2024/09/24(火) 17:11:43 

    >>813
    推しはアイドルじゃないしラジオが更新できるように盛り上げてと公式に言われてるんですけど?

    +2

    -0

  • 1041. 匿名 2024/09/24(火) 17:12:36 

    >>1022
    幼児って良くも悪くも感情のコントロールができないんだよね。あやしてあげれば大丈夫とか言うけど、おさまらない時はどうしたってダメだし。

    初めて花火を見たいって言うから連れて行って
    私もその花火大会は初めてだったから大きな音が凄くて、子供が怯えて。暫くしたら慣れたけど
    次の年は行かなかった。
    映画館も2.3歳くらいの子を連れてきてる人いても作品によるよねと思う。

    私もピアノ習ってたけど、楽しく弾けたら曲なんてなんでも良いみたいな、わざわざ家で練習してまで極めたくないし、発表会とか全く興味ない
    って感じだった。
    先生が技術ばっかり言う人に変わってからは合わなくなって辞めました。

    +1

    -0

  • 1042. 匿名 2024/09/24(火) 17:17:09 

    >>1039
    感想を読んで欲しいならインスタで書いたページをXでRTすれば良いかと。Xは長い文章に向かないからそういう人もいます。

    ただドラマの実況をしてくれるファンの方がありがたいのは諦めるしか無いかも。今はそういうので話題になるからならないかで予算の付き方が変わるから、実況してくれるファンが多いほうが次の仕事に繋がる可能性が高い現実はあるので。
    でも向き不向きはあるのでそこは割り切れば良いように思います。

    +5

    -0

  • 1043. 匿名 2024/09/24(火) 17:22:41 

    >>1034
    1014です
    空きが出るとそうなりがちなんですね。

    私は早割とかの制度や、仲介サイトでもっと安くとか自体も辞めれば良いのにって思っているので
    ホテルだけでなくそういう制度自体もなんだかなってなります。

    +2

    -0

  • 1044. 匿名 2024/09/24(火) 17:25:28 

    同担拒否の気持ちが分かった。やたら自慢してるツイする人がいて嫉妬する

    +17

    -0

  • 1045. 匿名 2024/09/24(火) 17:26:21 

    >>827
    存在はしってるけどなにがおもしろいかわからん。ただゲームしてるだけでしょ
    ある程度、金たまったら引退やろ

    +3

    -0

  • 1046. 匿名 2024/09/24(火) 17:30:06 

    >>303
    飲み物入ったグラスとかのフチに置いてるのでさえ汚いと思うわ

    +4

    -2

  • 1047. 匿名 2024/09/24(火) 17:33:13 

    >>327
    いるいる、ちょっと待てよと思うような事でもファンクラブに連絡して聞いたとかさ、落ち着けよと思う

    +7

    -0

  • 1048. 匿名 2024/09/24(火) 17:33:26 

    >>914
    美容室でスマホ見せてこの髪型にしてくださいと言ってる私かな
    向こうもプロなから乗って聞いてくれるけど冷静に見たら 笑
    番組できちゃうね

    +0

    -0

  • 1049. 匿名 2024/09/24(火) 17:38:02 

    >>4
    年収500万はないと思いっきり推せない

    +7

    -0

  • 1050. 匿名 2024/09/24(火) 17:42:22 

    >>1042

    インスタで書いたのをXに載せれるんですか
    それは知りませんでした

    Xでトレンドに入ったらネットニュースになったり
    フォロワー多かったら人気ある人なんだって思いますよね
    よくドラマのネットニュースでもXではこんな感想が多く見られたとかで呟き紹介されてますもんね

    Xの投稿はぼちぼち疲れない程度にやろうと思います
    コメントありがとうございました

    +4

    -0

  • 1051. 匿名 2024/09/24(火) 17:50:48 

    >>958
    今のところそれはないかなと思っているけどグループ同士の差は感じるのでどこか移ってほしいと内心思っている

    +0

    -0

  • 1052. 匿名 2024/09/24(火) 17:59:04 

    >>344

    ずっと言い続ける

    +0

    -2

  • 1053. 匿名 2024/09/24(火) 18:03:02 

    >>1034
    そこは需給だから仕方ない
    ホテル側も空室は避けたいだろうし

    +5

    -0

  • 1054. 匿名 2024/09/24(火) 18:03:24 

    >>994
    ツアーとかあるとそれに合わせてサイン会やらハイタッチ会なんかが企画がされて
    直接じゃなくてもテレビ電話できるとか
    CD買ったら抽選なので積めば積むほど確率が上がるので絞ろうとしてる感がすごい
    あとオタクの主張が直接メンバーに届くからやらかす人も居る
    機会は少なくても距離が適切で特別感があるのはそれはそれで羨ましい

    +7

    -0

  • 1055. 匿名 2024/09/24(火) 18:06:18 

    >>1054
    タレントに毒物を飲ませた事件があったよね
    日本のタレントも気をつけて欲しい

    +3

    -0

  • 1056. 匿名 2024/09/24(火) 18:11:50 

    >>242
    関連がないなら嫌だよね!!確かに浸透してきてるけどケーポ興味なかったら鬱陶しいね

    +4

    -0

  • 1057. 匿名 2024/09/24(火) 18:24:54 

    お茶の間ファンを無銭って言って馬鹿にしてマウント取る奴ほんと無理

    +25

    -1

  • 1058. 匿名 2024/09/24(火) 18:36:08 

    >>994
    私バンギャだけど友達のケーポファンがグッズや供給の多さからヘラっていたわ

    世間的には「ケーポファン=メンタル普通」「バンギャ=メンヘラ」なのに実態がまさかの逆

    +8

    -1

  • 1059. 匿名 2024/09/24(火) 18:39:17 

    >>714
    こういうの使うのかな
    でも係員に没収されそう
    推し活をしていて思う事(SNSでは言えない)part3

    +2

    -0

  • 1060. 匿名 2024/09/24(火) 18:45:16 

    >>
    飽きた後で困るのが大こんな山のようなグッズ、飽きっぽい姉が飽きたグッズを私が使ってます、タオル、ポーチあたりは普通に使える

    +3

    -0

  • 1061. 匿名 2024/09/24(火) 18:58:14 

    >>1040
    そっか、ごめんね。
    どんな界隈か知らないけど大変そうだね。
    全力でお金落としたり実況出来ない境遇の人(というか現在の推し活事情が異常なだけで普通は生活優先だよね…)もいるだろうに、その推しの方はファンになる入口狭めてないのかな?

    +3

    -3

  • 1062. 匿名 2024/09/24(火) 19:01:30 

    >>1057
    私は茶の間寄りなんだけど、
    ガチの人って熱量が違いすぎるのよ
    デビュー前から追っかけて雑誌買って〇〇くんをもっと出してくださいってアンケートに買いたり、テレビやラジオにお手紙送って推しを持ち上げたり、CD何枚も買ったり
    デビューすべくしてデビューしてる人たちかもしれないけど、裏で茶の間の人の何倍もお金落として応援してる人には頭が上がらないと思ってる

    +10

    -2

  • 1063. 匿名 2024/09/24(火) 19:07:23 

    >>1061
    とはいえ、実況ポストもせず応援してるなんて言うなよスタンスの公式ってどの界隈なんだろ。

    +3

    -2

  • 1064. 匿名 2024/09/24(火) 19:16:58 

    あるアイドルグループにハマってX始めたけど、推しの供給があるたびに反応しなきゃいけない空気がキツくなってきてた
    そんなに1日中SNSに貼りついていられないし、仕事も生活もあるのに全部リアタイとかむり
    もう自分の好きな時に自由にコンテンツ楽しんでいたい
    SNSの盛り上がりが応援につながるのもわかるんだけど、ここまでこっちがしないといけないの?てふと我に返るときがある
    MV必死に回したところでたいして伸びないし、CD積むほどお金回せないし、TV見てる時も集中して見たいから実況ポストとか無理だし

    +39

    -1

  • 1065. 匿名 2024/09/24(火) 19:20:54 

    >>1064
    「推し」って言葉があるから必要以上に積極的にコミットしなきゃいけない気持ちになるんだよね
    好きなときにコンテンツを見聞きする、気が向けば自分なりの発信をする、それでいいはずなのに
    極論、SNSさえ見なければとっても心安らかに応援できる気がする

    +26

    -0

  • 1066. 匿名 2024/09/24(火) 19:25:54 

    >>1055
    接触系イベントだと女性アイドルが握手会で刺されたなんてのもあったよね
    ちょい前には韓国方面で逆セクハラ事案もあったし、運営は男女問わずに気をつけて欲しいわ

    毒物うんぬんだと吉本でファンからのプレゼントに制限かけたそうだが、飲食物は何が入ってるかわからない手作りは禁止なのは当然として「賞味期限が2週間を切ったもの」とあってレトルトとかインスタントとか缶詰なら送れるのかとちょっと驚いた
    (若手だとファンからのプレゼントで食いつないでる人もいるためか?)
    ちなみに「現金/金券(商品券、ギフトカード、クーポン券、カタログギフトなど)/航空券、新幹線チケットなどの交通チケット/その他有価証券」も禁止物になってたが現ナマ貢ぐ人もいたのね…

    +4

    -0

  • 1067. 匿名 2024/09/24(火) 19:27:52 

    >>808
    最後の3行!まさにこれです!コメ主です

    +4

    -1

  • 1068. 匿名 2024/09/24(火) 19:33:35 

    野球選手のグッズでランダム系はやめて欲しい。
    トレカや缶バッジならまだわかるんだけど、キーホルダーとかアクスタをランダムにされると購買意欲がマイナスになる

    +9

    -0

  • 1069. 匿名 2024/09/24(火) 19:39:43 

    >>799
    闇が深いなあ…
    しかし他コメで親が推し活にかまけて放ったらかしにされた子どもの被害話があると思ったら、推し活にかまけてくれたほうが家族の被害はなくて済む(その分他人が迷惑するが)って、どうしてこう両極端なんだろう?

    +4

    -0

  • 1070. 匿名 2024/09/24(火) 19:40:10 

    ダンスボーカルグループに推しがいますが、推し仲間つくらず基本1人でコラボカフェやドームツアーも1人。
    誰かに合わせたりグループできるとめんどくさい。
    自分の気分で推したい時だけ推してそんなあれもこれも買ったりツアー行きまくったりはしません。それぐらいの推しが一番楽で生活にちょっとトキメキあるぐらいが私には合ってます。

    +30

    -1

  • 1071. 匿名 2024/09/24(火) 20:19:33 

    時間とお金の無駄

    +0

    -0

  • 1072. 匿名 2024/09/24(火) 21:09:10 

    やっぱり女が複数集まると好きな物が同じで仲良くしてても陰口叩いたり、派閥に分かれたりして面倒臭いよ
    もちろん楽しい事もあると思う
    でも同じ熱量、同じ価値観(グッズにかけるお金とか)同じ環境(既婚、未婚、一人暮らし、実家暮らし、住んでる土地)じゃないと長続きしない

    +18

    -0

  • 1073. 匿名 2024/09/24(火) 21:11:07 

    曲とダンスから好きになったGが調べてるうちにその界隈では一番売れてないと知り、それなら私もCD買ったり貢献しなきゃ!と初めて思った。ほっといても売れてたら別に自分が買わなくても…て。つべの再生回数もそう

    +7

    -0

  • 1074. 匿名 2024/09/24(火) 21:16:49 

    デビューツアーぶりに728のライブに行ったんだけど、遠くでペンライトを振る私に気づいてくれた推しは、もういなかった…。

    パフォーマンス中もほぼ真顔ですごく悲しかったし、結構良い席でわくわくしてたのに、若くて可愛い子がファンサもらいやすかったりするのかなぁ〜って、落ち込んだよ。

    +10

    -3

  • 1075. 匿名 2024/09/24(火) 21:20:18 

    >>1065
    SNSやらずにオタクやってる知り合いいるけどすごく楽しそうなんだよね
    SNSやってる人に比べたら情報得るのは遅くなるけど、全然気にならないみたい
    普通にCD・DVD楽しんでライブも行って、推しの出演映画とかドラマ見てそれですごく幸せそう
    私もSNSやる前はそうだったよ
    SNS始めてからCD積み文化も知っちゃったし、MV再生回数とかハッシュタグでトレンド入りさせるとか、気が付いたら自然にやるようになってた
    界隈のゴタゴタも目にするようになったし、SNSさえ見なければ…ていうのはすごくわかる
    でもSNSの情報の速さは捨てがたいから、公式だけフォローする見るだけ専用のアカウント作って最近はそこにこもってる

    +16

    -0

  • 1076. 匿名 2024/09/24(火) 21:22:50 

    脱退したメンバーにずっと執着してアンチしてるやつウザい

    +5

    -0

  • 1077. 匿名 2024/09/24(火) 21:23:32 

    >>1074
    728の誰?

    +0

    -0

  • 1078. 匿名 2024/09/24(火) 21:25:59 

    >>933
    グッズ販売の会社ですか??
    ごめんなさい
    それはわからないです。

    +0

    -0

  • 1079. 匿名 2024/09/24(火) 21:31:27 

    >>1061
    今って昔と違ってスマホひとつあれば日本全国どんな所でもラジオを聴けるのに、それすらできないのにスマホでXに応援してますのお気持ち表明だけはできるファンも相手にしなきゃならないって大変だね、どんな界隈か知らないけど。

    +4

    -1

  • 1080. 匿名 2024/09/24(火) 21:35:52 

    >>1077
    恭平です。ひたすら真顔で踊ってて、楽しくないのかなって心配になってしまいました。
    若くて可愛い子にファンサはどのライブでもそうなのかなぁって思って、コメントしました…

    +3

    -1

  • 1081. 匿名 2024/09/24(火) 21:36:55 

    >>1074
    そんなことないと思うよ
    自分の近くに来た瞬間推しが違うとこ見ちゃって運悪く…ていうのもあるし
    個人的には年齢性別関係なくファンサやれる人が真のアイドルだと思ってる

    +12

    -0

  • 1082. 匿名 2024/09/24(火) 21:38:47 

    >>1064
    私はたくさんあるのと仕事の関係でリアタイできない時間帯があるからひとつかふたつに絞ってリアタイしてる。そのリアタイできる番組が無くなると寂しいから続くように実況もちょっとだけしてる。
    でも全部無くなってもいいなら実況なんてしなくてもいいと思うよ。

    +4

    -0

  • 1083. 匿名 2024/09/24(火) 21:45:58 

    >>1057
    >>1062
    昔の推しがファンが少なくて引退して、その後できた推しを推してたら昔の推しが活動を再開した。
    昔の推しの音楽も好きなのでコンサートも行きたいけど今の推しのコンサートもあるから、時間やお金の関係であんまり行けないので茶の間よりになってる。せっかく再開したから応援しなきゃなんだけど、できなくても推しが活動を続けられるのは昔と変わらず推してるファンのおかげで、その人達がいなくなったらふらっと行く私はコンサートに行けないと思って感謝してる。

    +1

    -0

  • 1084. 匿名 2024/09/24(火) 21:47:14 

    >>1080
    私も別に若くはないけど、推しからファンサもらえたよ
    同行した友人も私よりかなり年上だけどメンバーからしっかりファンサもらえてた
    ちなみに同事務所の他グル
    ファンサって運要素も強いから、若くて可愛い子だけがファンサもらえるとも限らないしあまり気落ちしないで

    +13

    -0

  • 1085. 匿名 2024/09/24(火) 21:49:19 

    >>277
    推してる界隈違うと思うけどカプ厨苦手だからめっっっっっちゃわかる!!!!!

    +5

    -0

  • 1086. 匿名 2024/09/24(火) 21:51:51 

    1番の推しのことになるとあれもしたいこれも欲しい!って欲求が強くなって、それが叶わないとめちゃくちゃ辛いし誰かと比べて落ち込んでしまう。
    自分が推し活に向いてない性格って気づいたから最近はちょっと好きってぐらいの推しをゆるく見るだけにした。
    気軽に楽しめる性格だったらよかったな…

    +10

    -1

  • 1087. 匿名 2024/09/24(火) 21:51:51 

    >>1082
    実況苦手って人もいるから、そういう人は見終わってから感想つぶやくでも全然いいしね

    +3

    -1

  • 1088. 匿名 2024/09/24(火) 22:09:18 

    >>1087
    感想を呟く時に拾われそうなタグを工夫したりもいいよね。

    +2

    -0

  • 1089. 匿名 2024/09/24(火) 22:12:24 

    >>566
    推しの今の性格や見た目が一番好きなのでそういうの言われてもピンとこないw今がベスト✨

    +0

    -0

  • 1090. 匿名 2024/09/24(火) 22:17:53 

    >>1023
    むしろアイドルファンよりそういう経歴長い人らのガチ恋勢の方が熱量すごい。

    +1

    -0

  • 1091. 匿名 2024/09/24(火) 22:19:33 

    >>597
    宝塚ファンってそんなイメージある

    +2

    -0

  • 1092. 匿名 2024/09/24(火) 22:23:54 

    >>1032

    えっ。
    じゃ仮に応援じゃないとしたら、
    なんて言えばいいの?

    +0

    -0

  • 1093. 匿名 2024/09/24(火) 22:24:44 

    >>1038

    食べ物じゃん。

    +1

    -2

  • 1094. 匿名 2024/09/24(火) 22:46:03 

    >>339
    YouTubeで開封動画で有名な人、週に30万円くらいグッズ購入してるイメージ。彼女の場合家がお金持ちっぽいのと経費として落ちるだろうけど。

    +2

    -0

  • 1095. 匿名 2024/09/24(火) 22:56:04 

    >>1094
    経費!?
    YouTuberなの?

    +0

    -0

  • 1096. 匿名 2024/09/24(火) 22:57:22 

    >>1092
    何も言わなくていいよ

    +0

    -1

  • 1097. 匿名 2024/09/24(火) 23:00:56 

    >>1028
    仕切りたがり、まとめたがりの人の事じゃない?
    みんな同じファンなのに上に立ちたいんだろうなーって人いるよ
    このイベントの時はこうしませんか?って発案したり

    +21

    -0

  • 1098. 匿名 2024/09/24(火) 23:04:19 

    >>1076
    脱退した人はもう追うなよ…って思うよね

    +4

    -0

  • 1099. 匿名 2024/09/24(火) 23:07:10 

    >>519
    特に最近の若手芸人ファン痛いよねぇ

    +0

    -0

  • 1100. 匿名 2024/09/24(火) 23:08:50 

    全部追ってるときついから、グッズとか雑誌とかも買わないし、ドラマ出てても見ない事あるよ
    なんなら演技普通なのに立て続けに出てるね、あ、主演ですかおめでとう、面白くなさそうだから見ないけど、みたいなw

    生放送に出るからそれまでに色々済ませて、お風呂にも入って、リアタイしながらTwitterで実況!ってのも楽しいけどね
    絶対に疲れてしまうのよ

    +7

    -1

  • 1101. 匿名 2024/09/24(火) 23:11:49 

    最近の若手芸人は痛々しい
    ファンは鏡だよね。
    ワーキャー毛嫌うくせに、芸で張りきれないカッコ悪
    大しておもんないのにアイドルみたいにガチ恋ファンつきまくり。実力無いくせにそういうの見下してファンから貰ったプレゼントを彼女にあげるだとか気持ち悪い

    そういう男にガチ恋して貢ぐ、信仰するファンもガチキモい。

    +5

    -0

  • 1102. 匿名 2024/09/24(火) 23:13:55 

    同年代の笑クラと繋がってるけど、好きな芸人があんまり被らないというか、若手芸人は好きじゃない。若手芸人推しが多くてストーリーとか発言痛々しくてスクショしてるwww

    +0

    -1

  • 1103. 匿名 2024/09/24(火) 23:17:27 

    >>1095
    多分検索したら出てくるよ

    +0

    -0

  • 1104. 匿名 2024/09/24(火) 23:17:46 

    俳優やK-POPアイドル、旧ジャニーズを追っかけするのはお金ムダとは思わんかも。

    でも、テレビではそんなに売れてないワーキャー若手芸人やあんまり活躍してないスポーツ選手に貢いでる奴らはお金の無駄と思う。

    ワーキャー若手芸人やあんま活躍してないスポーツ選手がファンとは繋がらないって言ってて、三流で、そのへんのサラリーマンとかと顔レベル変わらない、しかも繋がれない、実力ない。そんな人推してて損だよ

    +2

    -9

  • 1105. 匿名 2024/09/24(火) 23:19:56 

    とある芸人のガチ恋ヲタクこえぇ

    〇〇さんはあたしのもの!
    同担はブロックします!
    結婚するのは私以外にいない

    こういう発言キ〇い

    +11

    -0

  • 1106. 匿名 2024/09/24(火) 23:21:21 

    >>1094
    先週の推しの子で「プライベートで買ったアイテムは経費で落とせないけど、ブログや動画配信等で買った使ったアイテムは経費で落とせる」って言ってた。だから割と高価な物も買えるんだね

    +8

    -1

  • 1107. 匿名 2024/09/24(火) 23:21:24 

    >>1064
    私はそれがいましんどくなってソロで推してる
    私の場合は2次元だけど
    例えばコラボカフェで1杯七百円のドリンク飲んでコースター貰えるとかで自分の推しが出なくて他の子の推しが出た場合、「無償」で譲る雰囲気が無理になった
    ケチくさいかもしれないけど重なると結構な金額だしバイト代換算すると割と馬鹿馬鹿しくなる

    +17

    -0

  • 1108. 匿名 2024/09/24(火) 23:22:52 

    >>1106
    そう、だからYouTuberの爆買いとかそーいうのは経費で落ちるからYouTuberの爆買いランダム商品は間に受けたらダメなんよ

    +7

    -1

  • 1109. 匿名 2024/09/24(火) 23:34:38 

    マウントするファンは周りにいないけどお気持ち表明するファンが多くてげんなり

    +15

    -0

  • 1110. 匿名 2024/09/24(火) 23:37:54 

    >>6
    でも搾取されてる人(お金や時間や人生)は幸せ〜!って言ってるから宗教と同じでそこから連れ出すのは無理じゃない?せめて布教しないでくれれば

    +3

    -0

  • 1111. 匿名 2024/09/24(火) 23:40:43 

    席めちゃくちゃ後ろで豆粒レベルで全く見えない中「今日のために仕事を頑張って、服も買ってくれて、その気持ちが嬉しい」みたいなことを最後の挨拶とかで言われると正直虚しい。

    +11

    -5

  • 1112. 匿名 2024/09/24(火) 23:42:50 

    >>1107
    推しが出ないのに700円は高いね
    出した分得られないなら確実な物の方が良いし

    +6

    -0

  • 1113. 匿名 2024/09/24(火) 23:45:11 

    >>1107
    交換じゃなくてただであげちゃうの??
    それって相手がおかしいよ
    ドリンク代までいかなくても700円だとしたら半分はだしてる

    +9

    -0

  • 1114. 匿名 2024/09/24(火) 23:56:28 

    >>1103
    誰のファンかも出てないしグッズにバカみたいに使って配信してる人山ほどいるし、特定したいわけではなくて
    ごめんね
    YouTuberになって経費で落とせて自己顕示欲も満たせてるのならパパ活やってる人より賢くて健全だね

    +2

    -1

  • 1115. 匿名 2024/09/25(水) 00:03:09 

    すぐ体を見せろって少しエロ方向に持って行く人が本当に嫌
    海に行ったよーってSNSにアップしたら「腹筋見たーい」みたいなさ
    女の子にふともも見せてって言ってるおっさんと変わらないじゃん
    男の人の腹筋はセーフと思ってる人多すぎる

    +21

    -0

  • 1116. 匿名 2024/09/25(水) 00:06:16 

    >>1111
    え…なんで!?
    そんな事をちゃんと言葉に出して言ってくれる推しなんて最高じゃん…
    ファンが来てくれるのが当たり前でそんな事を言わない人なんでたくさんいるのに
    もう席が遠い時点で推しが何言ってもダメじゃん

    +26

    -4

  • 1117. 匿名 2024/09/25(水) 00:15:45 

    >>1094
    ゆーぽん?

    +1

    -0

  • 1118. 匿名 2024/09/25(水) 00:23:02 

    >>718
    推し活の中でもスポーツ観戦が一番お金かかるって言われてた

    あの試合生で観たよーとか言いたくて大金払って行くし行けなかったファンにマウントも取る 

    アメリカ人の大谷選手ファンで一日でグッズに数十万使う人テレビで見たわ

    +8

    -0

  • 1119. 匿名 2024/09/25(水) 00:23:19 

    >>1107
    無償でわたすの??びっくり
    絶対に交換します
    わらしべ長者的な!交換を繰り返して
    推しまでたどりつきたいです。

    +11

    -0

  • 1120. 匿名 2024/09/25(水) 00:28:20 

    >>
    飽きた後で困るのが大こんな山のようなグッズ、飽きっぽい姉が飽きたグッズを私が使ってます、タオル、ポーチあたりは普通に使える

    +0

    -0

  • 1121. 匿名 2024/09/25(水) 00:42:13 

    >>277
    同じ推しな気がする

    +0

    -0

  • 1122. 匿名 2024/09/25(水) 00:45:12 

    >>1078
    販売会社では全くないけど
    交換とかってその会社に許容されてることなのかな?って
    本来なら正規ルートで購入したするはずだったのに
    交換することでその分を奪ってない?って思っただけ。
    全体の売上が下がるというか。推してるのに、それはありなの?って疑問に思っただけ。

    +1

    -6

  • 1123. 匿名 2024/09/25(水) 00:54:55 

    >>948
    ジャニオタを25年以上やってきたけど、初めて聞いたわ。

    +0

    -2

  • 1124. 匿名 2024/09/25(水) 00:56:24 

    毎回チケット争奪戦になる舞台の初日と千秋楽に毎回入っている人。どうやってチケット取ってるんだ?

    +12

    -0

  • 1125. 匿名 2024/09/25(水) 01:02:28 

    >>1097
    あ~なるほどそういうことか
    いますね
    そういう人
    嫌いなグループにいます笑
    教えてくれてありがとう

    +7

    -0

  • 1126. 匿名 2024/09/25(水) 01:33:55 

    >>1079
    私はね、メインは脚本家さんで今は俳優さん手広く。昔はアイドルやミュージシャンのファンしてたこともあるよ。
    今の界隈にいるとあまり熱心さを表に出すと「ファン向け作品か」って一般の人が引いてしまったりするので、みんな好きなスタンスで好きな時間に楽しんでる感じ。
    ファンサは人によるけど会えるイベントならまあまあもらえる。
    私自身推しに認識されたいタイプじゃないからチケット争奪戦は気楽に参戦。


    推し活と一口に言っても界隈違えば別世界なんだろうね!
    では今後もお互い楽しみましょう。

    +1

    -6

  • 1127. 匿名 2024/09/25(水) 01:56:09 

    >>1108
    福袋系とかも全部そうだよね
    ディズニーとかの入園料も撮影して動画にしたら経費にできると聞いたことがあるよ

    +8

    -1

  • 1128. 匿名 2024/09/25(水) 02:21:54 

    >>1111
    わかる
    近くで見れてファンサとかしてもらえたら、来てよかった~!ってなるけど、
    後ろで豆粒でファンサなしだと虚しい…
    ありがとねー!みたいな挨拶も虚しく聞こえてしまうかも
    挨拶が悪いとかではないんだけど…

    +11

    -1

  • 1129. 匿名 2024/09/25(水) 03:03:37 

    >>220
    芋はともかくとして
    わがままボディ(体型)の人が多く
    こちらの座席スペースにまで荷物や身体を
    当たり前のように進出してきてしんどい

    自分が細身だけに圧迫感ハンパない

    +16

    -0

  • 1130. 匿名 2024/09/25(水) 05:10:17 

    >>1106
    だからグッズ爆買いしてるのに部屋がミニマリストレベルで何もない人いるんだなと思った
    ほとんど動画ネタだよね
    部屋紹介もなんか言ってたよね、忘れたけど

    +0

    -0

  • 1131. 匿名 2024/09/25(水) 05:58:20 

    ツアーが始まったんだけど
    開演前の会場内撮影禁止さえ守らない人が多くてステージ写真をSNSにアップしてる人も沢山いてドン引きしてる
    アナウンスもされてたし前に立ってる兄ちゃんの立て看板見えないんかな

    +13

    -0

  • 1132. 匿名 2024/09/25(水) 06:31:04 

    >>1129
    わがままボディの人はこちらのスペースも占有して当然と思ってるのがしんどい。夏は特に。
    ある程度の年齢で外見気にならないのってなんでなんだろう。

    +12

    -0

  • 1133. 匿名 2024/09/25(水) 06:34:21 

    >>1119
    >>1113
    ソロだとわらしべできる。
    グループだとxxxくんってyyyちゃんの推しだよね!あげなよーみたいな同調圧力がほんとむり
    自分がケチかもしれないけど半額でも無理
    図々しいって思うからグループ推し活向いてないわ

    +3

    -0

  • 1134. 匿名 2024/09/25(水) 08:10:56 

    >>1123
    まあ、知らなくていい世界だからね
    いつもそういう行為し最前列にいる有名な女が推しと繋がれたって写真流出させて話題になってたよ

    +4

    -0

  • 1135. 匿名 2024/09/25(水) 08:12:22 

    >>1131
    私ひとりぐらい撮ったところでどうもならないからいいでしょ?って感じなんだろうね
    ライブ前に民度低いの見てテンション下がるよね

    +4

    -0

  • 1136. 匿名 2024/09/25(水) 08:32:49 

    事務所の対応が悪手過ぎて、それでもファンは浮かれてるし、現在進行形でアンチに変わりそうでメンタルきついです。本人に罪はないけど、改善しない所見ると同類なのかなってめっちゃ冷める。

    +4

    -0

  • 1137. 匿名 2024/09/25(水) 08:46:22 

    >>1123
    最近はライブ会場で「席交換禁止」って掲示があることが多いです

    +4

    -0

  • 1138. 匿名 2024/09/25(水) 09:03:15 

    >>1122
    トレーディンググッズなんだから交換することは何の問題もないよ

    +5

    -0

  • 1139. 匿名 2024/09/25(水) 09:05:55 

    >>1093
    エンタメも消費物という視点

    +7

    -0

  • 1140. 匿名 2024/09/25(水) 09:17:25 

    >>1138
    トレーディンググッズってカード?とかガチャガチャとかをイメージしてたんですが、中身がわからないグッズ全般の事なんですね。


    +3

    -0

  • 1141. 匿名 2024/09/25(水) 09:25:24 

    >>1122
    よこ
    ランダムグッズなんて販売会社丸儲けシステムだと思う
    倍以上の値段でもいいから推しだけ欲しい人がほとんどだよ

    +11

    -1

  • 1142. 匿名 2024/09/25(水) 09:38:05 

    >>1141
    よこ。某呪術でそんなに誰が好きかーとかないときにたまたま五条先生でて3倍の金額で買い取らせて欲しいって言われたわ。五条先生人気なんだなー。あんま詳しくないけど。

    +0

    -0

  • 1143. 匿名 2024/09/25(水) 09:53:47 

    それなり人気のある人相手になんでみんな認知されたがるのかな?
    認知されたってチケットは落ちるし認知までされて落ちる方が辛いと思う。
    しかも滅多に現場へこなくて認知なんてされなそうな人ほど何とかがあったから自分は認知されてると謎の自信があるのも不思議。

    +8

    -0

  • 1144. 匿名 2024/09/25(水) 09:59:21 

    友人がくじのグッズをBOXで購入したり、ハマったもののグッズを大量買いしてるのを見ると、その子にとっては幸せな事なんだろうけど
    私は結局我に返ってグッズの山をみて、置き場にも困るし普段使いも傷つけたくないから使えないし、グッズ集めが目的じゃなかったのにこんなに集めてってなって今時間をかけて処分してる
    なので、自然と推し活友人とも距離を置いた

    +5

    -0

  • 1145. 匿名 2024/09/25(水) 10:04:37 

    >>187
    あるバンドのファンでギタリスト推しで、ファンからすると実年齢よりは若いけど昔より老けたと思うんだけどXでもヤフコメでも昔と全然変わってないと良く言われるし、リアルでもバンドメンバーで1番若く見えると言われる。

    でも、ボーカルのファンがやたらめったら強い信者ファンばかりでボーカルが1番若々しいと煩くて、それこそXやヤフコメでは1番老けたと言われてるけどそんなコメントは見た事ないくらいの勢いで怖いので遠目に見てる。
    昔は各メンバーのソロ公演も行ったけど、最近ファンが煩くて嫌になって来たのでボーカルのソロ公演だけ行って無い。

    +1

    -1

  • 1146. 匿名 2024/09/25(水) 10:37:19 

    SNSで見かけた世間知らずの中学生ぐらいの子かな?と思うコメントが実は成人した子供がいる人だった時の衝撃ね

    +18

    -0

  • 1147. 匿名 2024/09/25(水) 10:38:04 

    きっと〇〇だったよねとか言って推しの頑張りや気持ちを想像しすぎて感動して盛り上がってる人たち苦手
    母親かよってテンション
    本人しか気持ちわからないし、重いわと思ってしまう私は冷たいのかな?

    +16

    -0

  • 1148. 匿名 2024/09/25(水) 10:39:09 

    >>541
    そうだよ暇な時にやってるから笑

    +1

    -0

  • 1149. 匿名 2024/09/25(水) 11:00:16 

    >>1147
    冷たくないと思う
    勝手に相手の気持ちを決めつけることに慣れてくると、ちょっとマイナスなことが起きた時に庇護の仕方がぶっ飛んだモンペになってる率高い。

    +12

    -0

  • 1150. 匿名 2024/09/25(水) 11:00:37 

    >>1147
    冷たくないよ、本人しかほんとのとこはわからないよ

    本人は○○だと思ってる!!!って決めつけてる人が結構いる界隈に所属してるんだけど、ああいう人見るとばかじゃね?って思うのでブロックしてる
    してもしてもどこからか沸いてきてうんざりする

    +12

    -0

  • 1151. 匿名 2024/09/25(水) 11:08:15 

    >>1031
    わかるわかる。
    自分が楽しむ対価払うだけ。
    相手を推すために求めてないものまで得ようとするには芸能人は他人過ぎる。
    推すって言葉の語源は総選挙とかやってたところかな?罪深いよね

    +19

    -0

  • 1152. 匿名 2024/09/25(水) 11:21:34 

    >>1138
    運営はトレーディンググッズを作るならトレーディンググッズを交換できるスペースも作るべきだよね。それすら作らないで「会場前でのトレーディング行為はやめてください」は納得いかない

    +12

    -0

  • 1153. 匿名 2024/09/25(水) 11:34:55 

    >>1152
    よこ
    トレーディングスペースは作ってくれてたけど「座り込みはご遠慮ください」って言われて、みんなそのスペース内をふらふらしてたことならある

    +3

    -0

  • 1154. 匿名 2024/09/25(水) 11:44:27 

    >>730
    ライブ行ったことないのでファン方のファッションわからないんですけど、バンドTシャツとかじゃなくて特殊な恰好なんですか?

    +1

    -0

  • 1155. 匿名 2024/09/25(水) 12:09:59 

    >>1063
    公式は実況ポスト等盛り上げて下さいとしか言ってない。
    それをガン無視してお気持ち表明だけして応援してますとうるさいファンが理解できないって事。

    +5

    -2

  • 1156. 匿名 2024/09/25(水) 12:16:12 

    >>1126
    界隈だけでなくスタンスも違うのでお互いなんて言って巻き込まないで下さい。
    私は認知もファンサも興味無いです。

    あと、みんな好きなスタンスで楽しめばいいと言うなら落とせない人も多ステ勢をほっとけばいいのにあれこれ言う人が多過ぎ。あなたも含めて落とせない人こそ違うスタンスを否定してますよね。

    +3

    -6

  • 1157. 匿名 2024/09/25(水) 15:00:23 

    次から次へとようグッズ出すなぁ
    私も持ってる祭から冷めた

    +11

    -0

  • 1158. 匿名 2024/09/25(水) 16:08:11 

    >>1129
    わがままボディの言い方が優しいw2.5次元普段あまり見かけない体型の人も多いかも
    観劇の劇場椅子が小さくて間隔狭いから余計だよね

    +9

    -0

  • 1159. 匿名 2024/09/25(水) 17:26:03 

    >>1129
    わがままボディの人の後ろだと凄い見切れる。
    まだ当たった事はないけど界隈に1人いるからいつも当たりませんようにと祈ってる。

    +10

    -0

  • 1160. 匿名 2024/09/25(水) 17:29:07 

    >>1020
    友達でいる。
    仕事を休めるように日雇い派遣の仕事をしてる。でもいつもお金がないと零してるけどね。

    +5

    -0

  • 1161. 匿名 2024/09/25(水) 17:53:43 

    私は漫画原作のオタなんだけど、皆グッズ整理どうしてる?1柄につき1個のグッズでいいやって思ってたのにいざアクスタとか缶バとか色紙とかシールとか手に入れたらどれ残すか決められなくてどんどん溜まってる

    +4

    -0

  • 1162. 匿名 2024/09/25(水) 19:23:32 

    >>1111
    だから席によってチケ代変えて欲しいよね
    そしたら我慢できる

    +19

    -0

  • 1163. 匿名 2024/09/25(水) 21:16:45 

    >>1122
    交換は許容されてると思う。
    ランダムなら1回の購入で最大まで購入するオタク多いですよ。
    それでも推しが出なければもう一度最大まで購入するか交換かけますよ。
    グッズ1個で推し出なければ交換する人も
    おかしくはないよー


    +2

    -0

  • 1164. 匿名 2024/09/25(水) 21:17:48 

    >>504
    実家が太い
    働かなくても収入有り

    +6

    -0

  • 1165. 匿名 2024/09/25(水) 23:27:02 

    >>1129
    あるある。体型と一緒で鈍感なんだと思う。
    自分も感覚麻痺して太りそうだから現場行く回数より運動する回数増やした。

    +10

    -2

  • 1166. 匿名 2024/09/25(水) 23:54:56 

    Xは情報を見るためでたまに愚痴とか好きにつぶやきたいから、自分からは友達づくりでフォローしない
    でもオタ仲間で盛り上がってるのが流れてくると、いいなーと葛藤する時もあり…ライブは一人の方が当たりやすいし、気楽だとは思っている

    +29

    -0

  • 1167. 匿名 2024/09/26(木) 09:37:38 

    2.5次元俳優にハマった友達の様子がおかしい気がする
    年間30回以上飛行機に乗って遠征してるし推しのポラ?を買い占めて自分のところで完売させたことを何故か誇らしげにSNSにあげてるし
    推しがプレゼントした服を着てインスタライブしてくれた!って喜んだり
    舞台チケットも推しの同線沿いねらいで全通したり
    なんかちょっと怖い
    どうお金を使おうと勝手だけど舞台が見たいとかものが欲しいとかそういうのじゃなくて
    認知してもらうためにお金を使うって感覚がいまいちよくわからないんだけど
    推し活にはありがちなの?
    私も好きな声優は居るけど出てるアニメを暇があれば見るぐらいだから
    そのへんよくわからないけど怖さを感じる

    +16

    -2

  • 1168. 匿名 2024/09/26(木) 12:26:40 

    >>446
    毎回サイン会とかファンミとか行ってて認知されてるんじゃなかったっけ?
    確かモモちゃんの家族とも仲良しだよね

    +3

    -0

  • 1169. 匿名 2024/09/26(木) 13:26:18 

    昔熱狂的なファンって「追っかけ」って言われてなかった?
    度を越えた推し活の場合は、たしかに追っかけだよね

    +10

    -0

  • 1170. 匿名 2024/09/26(木) 14:34:42 

    >>1167
    そういう極端な人に限らず認知を嬉しいと思う人が多いけど何が嬉しいのかな?認知したファンにだけファンサする人もいるけど私の推しはそんな事はないのに、認知を羨ましがったりたぶん認知されてないのに自分は認知されてると得意になったりしてるファンが少なからずいる。

    +11

    -0

  • 1171. 匿名 2024/09/26(木) 16:27:09 

    >>926
    同じファンかも…
    そういう声が大きくて嫌になるよね

    +6

    -0

  • 1172. 匿名 2024/09/26(木) 16:28:58 

    >>344
    延々ではなく永遠だと思ったから永遠

    +0

    -3

  • 1173. 匿名 2024/09/26(木) 16:42:10 

    >>106
    >>926
    私の所は新しいファンの方が文句を言う。
    昔散々やった定番曲をしなかった時古くからのファンは良かったと言ってたけど、新しいファンは自分達はファンで無くて聞いてないから聞きたかったと凄い文句言ってた。

    +2

    -0

  • 1174. 匿名 2024/09/26(木) 16:53:49 

    >>1173
    いろんなアーティスト好きになってきたけど、セトリに色々言う人がいるの初めてで戸惑ってる。
    言いたい放題なの嫌だな
    色々考えてセトリ組んでるの分かるし…

    +8

    -0

  • 1175. 匿名 2024/09/26(木) 19:41:15 

    最近、ファン層が変わって承認欲求強いファンが急増した…
    アーティストのオフィシャル画像使ったハンドメイドとか作って粗品として配りますとか承認欲求の塊だなぁって思ってしまう
    そしてそれに疲れてXはほぼ見てない

    アーティストは好きだけどファンの語りが面倒だなぁ

    +20

    -0

  • 1176. 匿名 2024/09/26(木) 20:18:50 

    >>1172
    永遠ということを表現したいとしても、
    「永遠"と"」の助詞が無いので、どちらにしても間違いだと思います。

    +0

    -4

  • 1177. 匿名 2024/09/26(木) 21:13:20 

    >>1047
    そんなこんなファンが事務所に連絡したり言うから変に色々公式がうるさくなってきたりね

    +1

    -0

  • 1178. 匿名 2024/09/26(木) 23:24:06 

    30年40年50年と続いてるコンテンツ推してます
    男女比はどこも半々〜男性多めかな?くらいの長い歴史の積み重ねがあるコンテンツです

    「女オタ要らない」とか「女オタがコンテンツに入ってくるとダメになるんだ」みたいなのは未だに定期的に言われがちで
    最近も古参の男オタにたまにうんざりすることはあるかなぁ…
    ちょっと挑戦的な試みを公式がやってみたときにそこから入った新規を叩いたり、○○を知らないなんておかしい、○○を買ってないなんてファンを名乗るなみたいな荒れ方する古参ファンがまぁまぁいるジャンルです

    ジャンル問わず古参ファンが厄介、みたいなのはどこでもありがちだと思うので
    自戒も込めて新規ファンを叩いたりダメ出しする厄介古参にならないように
    引き際は潔くありたいなぁとアラフォーになってから少しずつ考えるようになりました

    +9

    -1

  • 1179. 匿名 2024/09/27(金) 09:41:27 

    メンバーとか方向性とか色々変わった事に対して、今を否定している訳ではないのに少し昔のあのライブ良かった~と独り言つぶやくだけで懐古厨と叩かれ
    賛否両論と本人達が言ってるのに感想をつぶやけば賛はあっても非はないと騒ぐし
    古参とか新規とか騒ぐな~っていうくせに、意外と新しい人達がライブのルールとか勝手に作って炎上騒ぎ起こしててなんだかな…

    他人が好きになったのがいつとかどうでもいいんだけど、本人のインスタライブでデビュー当初からファンですってコメントにお礼いいつつ「いつからファンとかそういうのあんまり好きじゃない」って言われると自分がコメントした訳ではないけれどなんか複雑になってしまってインスタとかも最低限しか見なくなった

    今が人気絶頂期だから、少し落ち着いたらまた平和になるかなー

    +7

    -0

  • 1180. 匿名 2024/09/27(金) 10:44:29 

    なんでタグ付け実況しないの?みたいな人いますよね
    タグ付けしながら見ると集中出来ないからやらない自分みたいなのもいるかも

    +1

    -2

  • 1181. 匿名 2024/09/27(金) 12:18:07 

    自分語りになるんだけど過去にいじめられたからかわからないんだけど、推しはいじられる方なんけど気にしすぎだろうけど行き過ぎてるなって思うこともあって…
    一人をハブったりとか一人を集中してイジるとかネタだとはもちろんわかってるんだけどたまにしんどくなる…

    +8

    -1

  • 1182. 匿名 2024/09/27(金) 13:46:57 

    >>1180
    私も実況はできないけど、代わりにタグ付けで感想を書いてるよ。推しがトレンドに上がると嬉しいから。
    そういうの興味無い人だったらごめんね。

    +5

    -0

  • 1183. 匿名 2024/09/27(金) 14:29:30 

    推し活って強火ファンのマウントばかり叩かれるけど弱火ファンのお気持ち表明の方がずっと多いと思う。

    +12

    -0

  • 1184. 匿名 2024/09/27(金) 18:05:11 

    推しのおすすめ商品や、動画に出てきたものと同じものをすぐに買いあさってポストしまくる人たちに限って、一番大事なCDを買わない(現場主義もそう)
    推しが使ってるから、ぜひCM起用して!とか騒ぎたてる主婦が多いらしい
    知名度ないのにオファーくるわけないだろ

    +14

    -0

  • 1185. 匿名 2024/09/28(土) 02:26:52 

    >>1166
    同意。こちらは観劇界隈の民ですが
    そろそろ離れ時やめ時かなと。

    席運絶望観劇やらチケット高騰やら
    あげく先着順商法やら
    立て続けに失望落胆で心身疲れました。
    ぼっち推し活だけにひっそり離れられます。

    +12

    -0

  • 1186. 匿名 2024/09/28(土) 03:07:29 

    >>985
    いや影響は絶対にある。 結婚したらCDの売上が下がったとかよく言われてるし。

    +6

    -0

  • 1187. 匿名 2024/09/28(土) 10:41:17 

    >>1175
    推しのロゴを使ったハンドメイドを配るのは違反と言うポストに身内だけでもだめかしら……と気弱にそうにポストしてるおっさんがいた。
    駄目に決まってる。駄目じゃないと思うなら公式に聞いてみ?と言われたら聞けない癖に、本当にバカがいてモヤる。

    +17

    -0

  • 1188. 匿名 2024/09/28(土) 12:06:25 

    >>1179
    自分は新規側だけど同じ状況だわ
    昔の〇〇良かった、好きだったと少しでも言うと叩かれる
    別に今を否定してるわけじゃないのにね。全肯定じゃないとぶっ叩かれる流れしんどいわ…

    しかも推しからそんな事言われたら泣くし、離れるかもしれん
    新規に気を使ったんだろうけどこういうの言葉選び大事だよね…

    +7

    -0

  • 1189. 匿名 2024/09/28(土) 12:14:34 

    >>1178
    まだそんな事言う人いるんだね.
    推しで承認欲求満たそうとしてるとそうなりやすいのかも?
    自分も気を付けよう

    +4

    -0

  • 1190. 匿名 2024/09/28(土) 20:29:51 

    >>160
    同行させてくださいとか探してますとかよく回ってくるけどよく知らない人と一緒に行くのも嫌だし
    そこまでして行きたいと思わない
    皆凄いなと思う

    +22

    -0

  • 1191. 匿名 2024/09/28(土) 23:43:32 

    >>40
    自分で自分を推すって言葉をよく見ますが、本当その通りだと思います。
    先ずは自分を大切にしたい。

    +2

    -1

  • 1192. 匿名 2024/09/29(日) 10:25:24 

    >>1188
    今を認めない=ファン失格
    みたいな風潮疲れちゃうよね💦

    新規さんのお陰でライブのキャパ増えたり活動できているから私は新しいファンの人が増えるのはいいことだと思うし
    経歴マウントする人は論外だと思うんだけど
    さすがに本人の口からあの言葉を聞いてしまうと
    少し冷めちゃった(笑)
    SNSで身近に感じられるのはいいけど、私は天の上の人だと思って遠い存在くらいが丁度いいって再認識できたからラッキーって思うようにしてる

    失言で炎上しない事だけ祈る💦

    +9

    -0

  • 1193. 匿名 2024/09/29(日) 10:27:26 

    >>1187
    意外とそういう人って、成人してたりしてて
    そんな事も知らないのかぁって仰天だよね💦
    手書きイラストとかならまだしも
    ライブのロゴとかそのまま複写してハンドメイドしちゃってる時点でダメでしょ💦って思う。

    +6

    -0

  • 1194. 匿名 2024/09/29(日) 11:27:50 

    >>40
    そういう人って推し活して無くても自分を美しくする事にお金をかけてなんてないと思う。

    +4

    -0

  • 1195. 匿名 2024/09/29(日) 12:14:02 

    方向性変わって新しい事始めるのはいいんだけど
    FC限定ツアーで「ファンを信頼してるから」って全く方向性の違うことを事前情報無しでして
    それに対して賛否両論があるのは本人達も承知でしてて勿論、微妙だったって感想(誹謗中傷ではなくあくまでも感想)に物凄い剣幕でつっかかってるファンがなんだかな…
    住み分けとか言う割に、当落確定まで情報出さないし
    (嫌なら公式のトレードに出せってことかもしれないけど)

    歌は好きなんだけど、少しほとぼりが冷めたらミーハーなファンも減って平和な界隈になるのかな~

    +5

    -0

  • 1196. 匿名 2024/09/30(月) 14:34:29 

    主婦ですが今まで好きになるアイドルアーティストがいてものめり込むほどでなかったのに今、あるアイドルGにはまっていて
    物増やしたくない自分がCD3形態買うようになっただけでもすごい変化だったのに、今ではこれまで理解できなかった積む購入をするようになってしまった
    彼らを応援しなきゃと思うけど、そういう心理がヤバいよな…と葛藤してしまう
    ホントはCDよりグッズとライブにお金使いたいからな

    +10

    -0

  • 1197. 匿名 2024/09/30(月) 15:05:01 

    久しぶりに若いアイドルグループを好きになって
    ゆるく共有できる推し友が欲しいと思ってX始めたのは良いけど、皆熱量凄い人ばかりで競うようにぬいと一緒の写真上げてるし、私がちょっと感想言ったらこんな意見があったけどどうかと思う(私の方が推しの良い所沢山知ってると言う感じで)言われ、なんだかほとほとX向いてないと思った
    穏やかに緩く応援してる茶の間推しはどこで見つけたらいいの

    +16

    -0

  • 1198. 匿名 2024/09/30(月) 20:45:29 

    >>40
    美意識高すぎる人から見下されるんだろうが、ハッキリ言って美容に興味ないや。 それにお金使うぐらいなら趣味にお金使ったり貯金したい。

    +4

    -0

  • 1199. 匿名 2024/10/01(火) 15:25:44 

    >>1189
    横になるんだが歴史が長いシリーズでファンの入れ替わりが頻繁で制作側も今に合わせた表現や作風にする必要があるんだろうけど、古くからのファンにとっては「私の好きだったシリーズじゃない…」と思うんだろうなあと。

    私は作風や設定がついて行けないと思ったら離れ時かなあと思っているんだけどね。


    +3

    -0

  • 1200. 匿名 2024/10/01(火) 15:34:20 

    >>1186
    旧ジャニーズで所属タレントが結婚したいと言ったら営業担当が資料持ってきて「今君が結婚したらCDやグッズの売り上げがこれだけ落ちるけどそれでも良い?」と言われるという噂があったな。
    あの事務所ならあり得そうと思ってたんだがプロ野球で女性人気の高い選手が契約更改会見で「営業にグッズの売り上げが落ちるのであと数年は結婚しないでと言われた」とやってたので何処の業界でもあるんだろうなあ…

    +3

    -0

  • 1201. 匿名 2024/10/02(水) 10:46:49 

    お金あったらなー
    って思う。
    湯水のように金あったら推しの紫のバラの人になりたいわ、恋愛は無理だからスポンサーになりたい

    +9

    -3

  • 1202. 匿名 2024/10/02(水) 11:12:02 

    オフ会の写真見たらほぼデブかブスで、かわいいとか普通以上は一人か二人だった。これが現実か。お洒落な感じとか洗練された雰囲気の人は皆無に近い。

    +12

    -0

  • 1203. 匿名 2024/10/02(水) 14:09:38 

    マネー系のサイトで50代の持病もちの独身男性が自分に万が一があったら推しに全財産を相続させたいけどどうすれば良いかって話を見たな。身寄りは疎遠な既婚子持ちの妹しかいないのでそっちには渡したくないとの事。
    解答は遺言書で推しの運営に寄付する形をとり、妹は遺留分がないので全額寄付に回しても問題ないとあったな。

    ある意味究極の推し活だけど身内がこんな遺言書残したら唖然としそう(似たパターンでキャバ嬢や愛人、宗教団体に全額というのは聞くけど)

    +4

    -1

  • 1204. 匿名 2024/10/03(木) 00:11:59 

    >>1199
    自分も歴史が長い界隈の推しをしてて、一度いろいろついて行けなくなって足を洗ったけど、好きだった頃の作風に回帰したのでまた最近再燃した

    ブランクが10年くらいあるので埋めるのが結構大変だけど、今度はマイペースに推し活してる
    でも昔交流してた人達とはすっかり切れちゃったのはちょっと寂しいかも

    +5

    -0

  • 1205. 匿名 2024/10/03(木) 00:44:24 

    >>1101
    くっっそわかる
    きも捻くれミソジニー芸人増えすぎ

    +4

    -0

  • 1206. 匿名 2024/10/04(金) 10:54:30 

    熱く応援するほど、推しからはバカにされて嫌われてる気がするの。

    +4

    -1

  • 1207. 匿名 2024/10/04(金) 18:46:09 

    CDリリース毎のヨントンとかのイベント、コンサート後のミーグリとか疲れてるだろうに大変そう。

    +4

    -0

  • 1208. 匿名 2024/10/04(金) 18:50:41 

    >>913
    初めてそういうライブに行ったんだけど、トレカ広げて座ってる人沢山いて闇市みたいだった

    +8

    -0

  • 1209. 匿名 2024/10/07(月) 16:50:57 

    新参者なので複雑な歴史がよくわからず何か言ったら誰かの地雷になりそうなので言いたいことも言えず顔色伺ってる

    +5

    -0

  • 1210. 匿名 2024/10/08(火) 09:24:29 

    >>1209
    とりあえず何か
    “△△さんの◯◯って曲にはまった!
    すごく好き!PVもかっこいい!”
    と呟いてみれば
    何かしら反応が付くと思います

    反応つけてくれた人をたどって情報を読み取ってみてください

    お節介な古参がマウントついでにレクチャーを開始してくれることもあるあるです

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード