-
1. 匿名 2024/09/22(日) 20:25:27
Yさんの両親は、人に騙され負債を抱えて家業を倒産。倒産当時の借金は2億円だったとのことです。Yさんの両親は返済途中で心労のため倒れ、精神的に立ち直れないまま、現在は介護施設に入所しているとのことです。
Yさんは親の代わりに借金を返済するため生活費を抑え、家賃の安いアパートに住みはじめたのがきっかけといいます。借金は返済できましたが、Yさんには、人間不信と両親の介護費用の負担が残ってしまいました。在宅勤務ができるため、家からはほとんど出ず、現在も質素倹約し、ひっそりと生活しているそうです。
Yさんは続けます「介護費用がかかるとはいえども、もう少しグレードの高い家にも住めるとも思う。でも、一度上げた生活水準は戻せない。両親もそれで苦労する姿を目の当たりにした。実際、住めば都で、いまのアパートには特に不満もない」。+340
-8
-
2. 匿名 2024/09/22(日) 20:26:15
何このトピ、マジで何を語るん+314
-9
-
3. 匿名 2024/09/22(日) 20:26:30
年収400万円でベンツ乗る人だっているからなぁ…+325
-3
-
4. 匿名 2024/09/22(日) 20:26:32
そうですか。独身で本人もそれでいいと思ってるならこちらは特に何も言いません+166
-6
-
5. 匿名 2024/09/22(日) 20:26:32
一度上げた生活水準は戻せない。
↑これ本当に分かる+489
-2
-
6. 匿名 2024/09/22(日) 20:26:33
子どもって親の借金返さないといけないの?+97
-1
-
7. 匿名 2024/09/22(日) 20:26:49
青汁みたい+1
-1
-
8. 匿名 2024/09/22(日) 20:27:34
>>1
金持ちほど質素だよね
うちの弟夫婦が看護師なんだけど
世帯月収が50万なのに月30万のタワマンに住んでるよ
子供もいるのにカツカツだから同僚から食材貰ってるみたい
見栄の為だけにアホとしか思えない+291
-15
-
9. 匿名 2024/09/22(日) 20:27:44
親、自己破産しなよ+101
-1
-
10. 匿名 2024/09/22(日) 20:27:54
別にいいじゃん2000万年収がどこに住んでいても
その前に自己破産のを知らなかった方に驚いたわw+93
-1
-
11. 匿名 2024/09/22(日) 20:27:57
借金て子どもまで引き継がれるの?自己破産してほしいな。+55
-0
-
12. 匿名 2024/09/22(日) 20:28:08
>>2
連帯保証人にはなっちゃダメ!+80
-0
-
13. 匿名 2024/09/22(日) 20:28:14
>>1
年収1000万で家賃3.5万の好立地激狭物件に住んでるアラサーですが一人でゲームやパソコンするだけなので快適です😅+97
-3
-
14. 匿名 2024/09/22(日) 20:28:14
>>3
市営住宅に高級車あるもんね
ほんと闇だわ+134
-1
-
15. 匿名 2024/09/22(日) 20:28:45
>>3
ベンツもピンキリだしね
古い外車より、軽の新車の方が高い+59
-4
-
16. 匿名 2024/09/22(日) 20:28:52
親孝行過ぎる
親の借金なんて親を自己破産なり債務整理させれば済んだのに+103
-0
-
17. 匿名 2024/09/22(日) 20:29:00
>>3
どこにお金を費やすかなんて、人それぞれだからね+47
-1
-
18. 匿名 2024/09/22(日) 20:29:41
>>6
???
単純放棄したらいいじゃん
相続を知ってから3ヶ月以内に放棄すればいいじゃん+59
-10
-
19. 匿名 2024/09/22(日) 20:29:51
>>6
相続放棄すれば返済しなくて済むよ+58
-3
-
20. 匿名 2024/09/22(日) 20:30:02
>>17
独身ならね+4
-1
-
21. 匿名 2024/09/22(日) 20:30:11
>>2
同じこと思った
いやすごいけど、だから何なのかと+13
-0
-
22. 匿名 2024/09/22(日) 20:30:14
>>1
なら良いじゃんとしか+11
-0
-
23. 匿名 2024/09/22(日) 20:30:21
騙された負積って子供が負わなきゃいけないのかな
家業倒産なら自己破産できなかったのかな+10
-0
-
24. 匿名 2024/09/22(日) 20:30:35
>>6
返さなくてイイよ
親の死後、すべてを相続しなければね+61
-0
-
25. 匿名 2024/09/22(日) 20:30:39
>>3
田舎なら年収350万アルファードのご家庭も多いよね+31
-0
-
26. 匿名 2024/09/22(日) 20:31:16
>>2
生活水準上げちゃだめ+14
-0
-
27. 匿名 2024/09/22(日) 20:31:29
>>6
もしかしたら子どもが連帯保証人だったのかも?
もしそうでないなら、自己破産すると持ち家を手放すことになるし、お金のない両親の生活費を面倒みないといけないのは変わらないと思う。
だったら自分も年収高いし、生活切り詰めれば⚪︎年で完済できるならって計算したら、肩代わりしてあげちゃうかも。
ちなみに私も家族の借金200万円肩代わりしたことあるから、肩代わりしてしまう人の気持ちなんとなくわかる。+50
-0
-
28. 匿名 2024/09/22(日) 20:31:59
>>6
両親生きてるからまだ相続関係ない+45
-1
-
29. 匿名 2024/09/22(日) 20:32:36
>>2
いろいろ教訓が詰まってる+8
-0
-
30. 匿名 2024/09/22(日) 20:32:38
在宅勤務できるなら都内から離れて同じ家賃のもう少しマシなところ住めないの?+1
-2
-
31. 匿名 2024/09/22(日) 20:32:51
社宅に10年住んだら(ボロくて夏暑くて冬寒くエレベーター無し5階)子ども3人いて食費削らず3000万以上貯まりました
車も13年乗ったしお金のかかるテーマパークとかには行ったことないけど、家賃月2.5万だったから
+25
-0
-
32. 匿名 2024/09/22(日) 20:32:56
>>18
>>19
まだ両親生きてるから、相続放棄はできないよ。
生前放棄の仕組みなんてない。+51
-0
-
33. 匿名 2024/09/22(日) 20:33:26
>>3
2階建ての古めのアパートの駐車場にアルファードやヴェルファイアが停まってるって結構あるよね
どこにお金掛けるからは人それぞれ+33
-1
-
34. 匿名 2024/09/22(日) 20:33:40
>>1
まず親は倒産してなぜ自己破産していないのか?
相続の一才を放棄したら親の借金払う必要無いのでは?
+12
-1
-
35. 匿名 2024/09/22(日) 20:33:47
病んでセルフネグレクトしちゃってるみたいなことでは+2
-0
-
36. 匿名 2024/09/22(日) 20:34:04
>>13
壁薄くてうるさくないですか?+11
-1
-
37. 匿名 2024/09/22(日) 20:34:15
何だかんだ子が一度でも親を助けてしまうと親は甘えてしまうから、最初が肝心だよね
最後まで助ける気がないなら最初から援助とか考えずに自分の生活だけを考えないと+9
-0
-
38. 匿名 2024/09/22(日) 20:34:20
>>25
それは色んなローンを駆使するか
太い実家だと思う+2
-2
-
39. 匿名 2024/09/22(日) 20:34:29
>>1
いいと思う
一人なら
+4
-0
-
40. 匿名 2024/09/22(日) 20:35:05
>>3
年収低いのにハイブランドを買い漁る人とか昔からいたよ。最近はハイブランドの値上げが凄まじく、普通収入の人にも手が届かなくなったが…+21
-1
-
41. 匿名 2024/09/22(日) 20:36:57
>>8
よく審査通ったね
地方?+59
-0
-
42. 匿名 2024/09/22(日) 20:37:09
>>8
そんな漫画みたいな人本当にいるんだ+29
-0
-
43. 匿名 2024/09/22(日) 20:37:12
>>27
二億だよ
二百万ならまだ分かるけどさ+19
-0
-
44. 匿名 2024/09/22(日) 20:37:48
>>1
親の借金を子供が返すの?保証人とかになってたのか?+7
-0
-
45. 匿名 2024/09/22(日) 20:38:25
>>5
これ凄い大事だよね。うちは親戚から借金の保証人頼まれた時にこの言葉とともにお断りした。+50
-1
-
46. 匿名 2024/09/22(日) 20:38:25
>>23
騙した相手に2億円取られたケースなら、詐欺を立証できれば契約を取り消して借金をしなかったことにできる。
たとえば、手元に2億円ないけど、金の卵を産むガチョウファームに投資するために2億円投資するので「2億円をガル山ガル男に10年かけて払います」と書いた場合、その借金は無かったことにできる。
でも、銀行に事業拡大のための融資として2億円借りて、ガル山ガル男に2億円払って逃げられた場合は、銀行に対して2億円返さないといけない事実は残る。
自己破産してなかったことにするといっても、家とか、めぼしい資産はほぼ全部競売に出されて手元からなくなるから、これから稼ぐアテがない人だと自己破産はしづらいかも。+5
-0
-
47. 匿名 2024/09/22(日) 20:39:53
>>32
親が自己破産すれば済むのにね+19
-0
-
48. 匿名 2024/09/22(日) 20:40:07
>>14
高級外車乗り回してる在日移民も結構多いらしいね
+18
-1
-
49. 匿名 2024/09/22(日) 20:40:12
>>8
購入したの?賃貸?+11
-1
-
50. 匿名 2024/09/22(日) 20:40:54
>>15
古い外車は購入額は安いのかもだけど(知らんけど)、メンテナンスにかなり掛かるからね…+20
-0
-
51. 匿名 2024/09/22(日) 20:41:19
>>6
相続放棄すれば返さなくてもすむけれど、多分この人は真面目な人で、借りたお金を踏み倒すみたいなことが出来なかったんだと思う。+45
-1
-
52. 匿名 2024/09/22(日) 20:41:46
>>1
そういう時はミニマリスト精神いいよ!
あえて何もない楽さを体感してるから水準とか縛られないよ+6
-1
-
53. 匿名 2024/09/22(日) 20:41:52
>>8
弟夫婦が看護師ってどゆこと?
夫婦で両方看護師なの?+8
-23
-
54. 匿名 2024/09/22(日) 20:42:50
>>47
認知症になったりした場合、自己破産にも後見人付けが必要なのかな?
それに価値観で「借金は返さなければ」と思ってる人、かなりいるんだよね+14
-0
-
55. 匿名 2024/09/22(日) 20:44:34
>>1
借金とか負債とか倒産とか親の借金とかいろいろデタラメすぎて???になる
+1
-2
-
56. 匿名 2024/09/22(日) 20:44:49
私も一人暮らしのときは東京の郊外で4万~5万のとこしか住んでなかったな
駅から20分以上だとようやく安くてそこそこいいのあるかなって感じ+3
-0
-
57. 匿名 2024/09/22(日) 20:46:18
まぁ男の人は割とそういう環境でも大丈夫なんだろうね+4
-0
-
58. 匿名 2024/09/22(日) 20:46:53
>>30
確かにそれ正論だわ
凄い田舎でもリモートなら良いわけだし
もしかしたら月1回とか週1回出勤があるのか?
引っ越し費用が勿体ないと思ってるのか+0
-1
-
59. 匿名 2024/09/22(日) 20:49:45
>>5
ウシジマくんに出てきそうな台詞だね+8
-1
-
60. 匿名 2024/09/22(日) 20:51:16
>>30
両親が都内在住なのかな?
あとは、今はリモートだけどコロナ前は通勤してて、引越し代も敷金礼金、業者とか色々考えると何十万も消えるし、
より家賃が少ない地方に引っ越しても車が必要になったら高くつくし…みたいな感覚なのかも。+1
-0
-
61. 匿名 2024/09/22(日) 20:51:22
>>36
鉄筋コンの高層マンションの下の方なので壁厚いですよ
+7
-0
-
62. 匿名 2024/09/22(日) 20:51:39
>>2
そう思うなら、来ないでほしい
こういうコメント、鬱陶しい+2
-3
-
63. 匿名 2024/09/22(日) 20:52:03
>>49
賃貸にしてもローン返済額にしてもきついよね+16
-0
-
64. 匿名 2024/09/22(日) 20:52:16
ゴールドオンライン=クソ記事+2
-0
-
65. 匿名 2024/09/22(日) 20:54:32
>>5
自分語りです。
都内で離婚して独り暮らしになって、しんどいことは続くものでその1年後に失業。
好きだったけど車をとりあえず手放したのよ。(失業までは富裕層ではないけどそれなりに貧しくはない生活してた)
すぐにまた買おうと思ってた車が買えないどころか、次の職も決まらないから資格あるので自営始めたけど、焦りから詐欺的契約してしまい、借金までできてしまった。
場所だけは車もない今ある程度便利じゃなきゃしんどいと思い、マンションのグレードをだいぶ落とした。旅行や趣味はお金もないけどやる気も起きず、実質やめてしまった。
パスポート切れてるのさえ気づいてなかったw
実質的な困窮よりも孤独感や心の困窮から5年以上立ち直れず、慣れるのに10年はかかったよ。
もうおばさんなんだけど、本格的な高齢になる前に慣れておけてよかったと、今はまーこれでいいと思えてる。+57
-1
-
66. 匿名 2024/09/22(日) 20:54:52
>>5
現代日本ならそうでもないけど?
+6
-4
-
67. 匿名 2024/09/22(日) 20:56:06
家賃下げたいけどなかなか良い物件見つけられない+0
-0
-
68. 匿名 2024/09/22(日) 20:56:15
>>1
こういう親が心底ほんとうの意味で毒親って言うんだろうなあ+4
-0
-
69. 匿名 2024/09/22(日) 20:57:42
>>34
同じ事を思った
親が自己破産したらだめだったのかな?と。
+3
-0
-
70. 匿名 2024/09/22(日) 20:58:30
>>13
激狭ってどのくらい狭い?3.5万って相当狭そう+8
-0
-
71. 匿名 2024/09/22(日) 21:04:21
>>2
ガル民が私と結婚してくれ〜って言うのを冷ややかに眺めるの+0
-3
-
72. 匿名 2024/09/22(日) 21:04:21
>>12
保証人もなるもんじゃない+6
-0
-
73. 匿名 2024/09/22(日) 21:06:12
自己破産と簡単にいうけど事業の借金だから連鎖倒産もありうるし、個人で消費者金融から借りて返せないみたいな奴とはハードルが違う+4
-0
-
74. 匿名 2024/09/22(日) 21:06:38
>>8
えっ、
よくわかんない。手取りが50なの?収入が50なの?
収入50で30のマンションは無理だな+22
-2
-
75. 匿名 2024/09/22(日) 21:08:53
お金あるのに使わないで貧乏暮らしして、何が楽しいのかはちょっとわからないけど、精神的な問題なんだろうな。
せめて普通のマンションとかでもダメなんかなw
+1
-1
-
76. 匿名 2024/09/22(日) 21:09:52
ねぇ修繕積立金と管理費がバカみたいに値上がりしてるんだけど。キツすぎるんだけど+1
-0
-
77. 匿名 2024/09/22(日) 21:10:47
>>8
手取りだとしても、残り20万で生活はきついね
食費で半分くらい消えるよね…習い事とか無理じゃない?+21
-1
-
78. 匿名 2024/09/22(日) 21:11:36
>>5
浴室追い焚き機能は使っちゃったら戻れない
蛇口捻って温度調節?無理無理+5
-3
-
79. 匿名 2024/09/22(日) 21:12:21
>>2
Yさんを励ます会でもする…?+3
-1
-
80. 匿名 2024/09/22(日) 21:14:44
嘘ウソ、カルト宗教やテロ組織に貢いでカツカツのにほんじんごろしして2000万円を得ているトイレ覗きだよ。+0
-2
-
81. 匿名 2024/09/22(日) 21:15:03
5万のアパートってめっちゃ周りうるさいよ
違法騒音改造車にウーハー効かせたマイルドヤンキー、どれだけ声出るか勝負してる子供…
+4
-0
-
82. 匿名 2024/09/22(日) 21:16:10
>>80
アパートの前を通ると覗き不正アクセス自慢実況していて、声がでかいからすぐわかる。+0
-2
-
83. 匿名 2024/09/22(日) 21:18:30
>>13
めっちゃかっこいい!+10
-1
-
84. 匿名 2024/09/22(日) 21:19:26
>>8
えー。世帯月収50万なら
もっと裕福な生活できるのに、もったいない+26
-0
-
85. 匿名 2024/09/22(日) 21:20:51
>>8
タマワン近くなら都会だろうし二人で50は少なすぎる。たぶんもっとあるよ。+10
-0
-
86. 匿名 2024/09/22(日) 21:21:41
堅実で立派だよ
高収入だし
他人が何か言う事なんにもない+3
-0
-
87. 匿名 2024/09/22(日) 21:22:11
>>13
高収入でいいなあ
すごい+9
-0
-
88. 匿名 2024/09/22(日) 21:23:00
いまのアパートには特に不満もない
これがすべて+4
-0
-
89. 匿名 2024/09/22(日) 21:24:06
>>5
これわかるんだよね。iPhoneのノーマルじゃなくてカメラ3つついてるproを5年前に買ったんだよ。
16シリーズが発売されたからそろそろ買い替えたいと思ってるんだけど、proじゃないとどうしても嫌なんだよね、大したことしないのに。
イヤホンも良いの買ったから次も良いのってなってしまう。
携帯のグレードもイヤホンも同じだよ。もう戻せない。+10
-2
-
90. 匿名 2024/09/22(日) 21:27:22
>>13
いいと思う!
たくさん投資してる⁉︎
それともただ単に貯蓄?+6
-0
-
91. 匿名 2024/09/22(日) 21:29:55
>>3
メルセデス6年落ちでやっと350万くらいだからなぁ
10年落ちなら余裕で買えるが故障する度びくびくしなきゃいけないからね
今の時代そんな年収ではメルセデス長くは乗れないよw
新型乗ってる人は金持ち
そもそも庶民は新型かどうかすら知らないと思うけど金持ちは見たらすぐ分かりますw
+2
-3
-
92. 匿名 2024/09/22(日) 21:31:57
お金目当ての人に見つかりにくくていいじゃん。+3
-0
-
93. 匿名 2024/09/22(日) 21:33:01
>>13
何にお金使うかは価値観だもんね+9
-0
-
94. 匿名 2024/09/22(日) 21:33:07
>>8
金持ち質素はないw
うちの親族自営業だらけなんだけどそもそも車は経費だから1500万以上のメルセデスや900万以上のレクサス乗ってるよ
自宅も豪邸
金持ちほど質素はド田舎の不安障害持ちのケチな金持ちにしか該当しない
さらに年収2000万なんか手取りしたら全然大した額にならないから贅沢なんかできないよ(うちは2500万だったけど公立通わされた)+7
-16
-
95. 匿名 2024/09/22(日) 21:33:53
>>1
自己破産や個人再生しなかったの?+1
-0
-
96. 匿名 2024/09/22(日) 21:34:48
>>Yさんは親の代わりに借金を返済するため生活費を抑え
記事を読む限りYさんに返済義務はないよね。両親が自己破産って選択肢はなかったのか?+2
-0
-
97. 匿名 2024/09/22(日) 21:42:06
>>1
年金もらえるようになったら
楽しく暮らしてお幸せにね、
としか言えないわ…+0
-0
-
98. 匿名 2024/09/22(日) 21:43:02
>>3
同じベンツでもクラスAとクラスCでは全然違う+1
-2
-
99. 匿名 2024/09/22(日) 21:43:13
>>8
金持ちほど質素なんじゃなくて
質素に暮らしたい金持ちと
湯水のように使いたい金持ちといるだけだよ
前澤さんのように個人所有のヨットを建設する人は質素に暮らしてないし
国内国外セレブのお金の使い方を例に挙げたらきりがない
先祖代々の金持ちでも使う人はどーっとお金使ってるよ+24
-0
-
100. 匿名 2024/09/22(日) 21:49:16
不満がないなら無問題さ+2
-0
-
101. 匿名 2024/09/22(日) 21:52:00
>>5
ひろゆきが言ってた気がする
コンビニおにぎりも高級なレストランの食事も、腹を満たすというのは同じだから前者を取るって
後者に慣れたら辛いはずと
まあなんだかんだちゃんとしたもの食べてると思うけどね、ひろゆき+16
-2
-
102. 匿名 2024/09/22(日) 22:09:14
そもそも連帯保証人でもない限り、親の借金なんて返さなくていいしね。+3
-1
-
103. 匿名 2024/09/22(日) 22:18:13
>>8
もともと代々続く名家とかはお金あるけど堅実で質素な印象ある
成金は派手にお金使うイメージ+15
-1
-
104. 匿名 2024/09/22(日) 22:21:45
>>6
真面目とかじゃなくて知識が足りないんじゃないかな。+2
-8
-
105. 匿名 2024/09/22(日) 22:23:38
都内だと5万円でもオンボロアパートなのか…+3
-1
-
106. 匿名 2024/09/22(日) 22:31:41
>>2
これは嘘やね
年収2000稼ぐのがこんな無知なわけない。普通に親に自己破産+生活保護とらせて放置やろ。+5
-1
-
107. 匿名 2024/09/22(日) 22:40:19
>>13
いかに激狭といえど3.5万では好立地には住めない
田舎(の中では都会っぽい場所)の話かい?+4
-0
-
108. 匿名 2024/09/22(日) 22:45:58
>>60
職種によるだろうけど、リモート普及してるけどやっぱり月に何回かは出向くパターンのところも多いから、その系だと難しいかもね。日々のランチ代とかは自炊とか工夫で安くできるだろうけど。+0
-0
-
109. 匿名 2024/09/22(日) 22:47:50
何も絶句する要素なくて草
誰にも迷惑かけてないし自由に生活させてあげなよ+2
-0
-
110. 匿名 2024/09/22(日) 22:48:12
>>1
いいと思う
住めば都はまさにその通り
見栄の為に無駄遣いするのは愚の骨頂
うちも築40年越えの昭和な中古住宅住みだけど今が充分幸せだから無問題
別に新築を羨ましいとも思わない
質素倹約で節約が趣味でも老後の不安が少ない今の生活がとても気に入っている+2
-2
-
111. 匿名 2024/09/22(日) 22:51:08
>>95
男性だから踏ん張って親の肩代わりしてしまったんだろうね+1
-0
-
112. 匿名 2024/09/22(日) 22:51:43
>>8
看護師一人の手取り50万はないから夫婦で25➕25で50万なのかと。男女差もないですし、普通の企業の営業的なインセンティブも保険診療の医療機関にはないですから。看護師なら夜勤ありで月35万手取り25万くらいですね。資格職なので新卒時は高給に思いますがあとはすぐ頭打ちです。看護部長や師長になる人数はわずか数人ですし。+5
-1
-
113. 匿名 2024/09/22(日) 22:56:37
>>24
親が死ぬまで借金まみれを放置しておくの?
そんな居心地悪いこと普通無理でしょ
さっさと返しちゃうか自己破産選んだ方が楽だよ
この男性は返済を選んだのでしょう
返済出来る算段があって見事やり遂げたんだよ+2
-0
-
114. 匿名 2024/09/22(日) 23:02:39
>>73
自己破産て借金踏み倒すわけだから凄く迷惑被る人達がいるって事で、ガルでは気楽に自己破産すればいいと言う方が多いけど、なかなか大変な事だと思うよ+3
-0
-
115. 匿名 2024/09/22(日) 23:05:37
>>104
年収2,000万のサラリーマンだよ
間違いなくあなたより賢いし学歴もあるよ+7
-0
-
116. 匿名 2024/09/22(日) 23:27:24
>>115
うちの夫は年収2000万で私は扶養の100万だけど、行政書士と宅建とファイナンシャルプランナー2種取ってるよ。勉強不足としか思えないけど。+3
-5
-
117. 匿名 2024/09/23(月) 00:08:46
>>94
田舎の金持ちが貯め込んでるのが悔しいからって不安障害持ちは無いわw+2
-0
-
118. 匿名 2024/09/23(月) 00:12:39
>>98
今Aクラス大きくなって高くなってるよ
一昔前は安くて小型車だったのに
ディーラー久しぶりに行ってびっくりした
最低で500万、普通に700万ばかり並んでた
Cクラスも7年くらいまでなら最低なら480万で買えたのに今は最低スペックでも700万する
一気に値上げされてるよ
買う時はさらに50万以上高くなるし+4
-0
-
119. 匿名 2024/09/23(月) 00:14:26
>>117
田舎なんか外車あってもハイブランド持ってても誰も知らないから買う意味がないんだって
実際集落の家は親戚同士婚姻繰り返してきたから不安障害もち、どケチが多い+1
-5
-
120. 匿名 2024/09/23(月) 01:20:34
+0
-1
-
121. 匿名 2024/09/23(月) 01:46:49
>>1
在宅勤務ならオンライン会議もあるし、激安アパートなら隣室に話の内容聞こえるんじゃない?
大丈夫なの?+0
-1
-
122. 匿名 2024/09/23(月) 01:48:56
>>27
年収2000万で借金2億なら、肩代わりして返せそうって思うのか…
旦那の親、騙されて負債金額30億だったから自己破産一択だったわ。
でも元経営者って、すぐ建て直せるって思うみたいで、娘婿を代表にしてまた会社始めたよ。そして軌道に乗せてる。それでもまた潰れんじゃないかと心配。+5
-0
-
123. 匿名 2024/09/23(月) 01:53:06
>>116
うちの夫2000万、という要らない情報の中にあなたの性格が少し見える+6
-1
-
124. 匿名 2024/09/23(月) 01:56:21
>>3
一生懸命働いてるのに好きな車にすら乗れないって、それはそれでどうよ…?とは思うよ。+0
-1
-
125. 匿名 2024/09/23(月) 02:26:46
>>101
私もひろゆきが言ってた印象が強い。成功者が人生転落する時に一番多く見かけたのが、生活レベルを落とせないが故に経済的に破綻するパターンだったから、大学生の時に生活レベルを上げないのが破綻しない近道だと悟ったって。
確かに所得が増えると買う物の値段が高くなっていくし、サービスにカネを払う機会も増える。+4
-1
-
126. 匿名 2024/09/23(月) 02:37:09
>>3
だから自宅などなどを見ないと男の年収はわからないなーと思った
車好きは安いコーポに住んでベンツのオープンカーにのるからな+4
-0
-
127. 匿名 2024/09/23(月) 03:43:33
>>8
分不相応だね
世帯年収50万なら13万の家賃で子供2人いたらカツカツだよ+6
-0
-
128. 匿名 2024/09/23(月) 04:31:20
>>5
青汁王子も金がなくなったとかいいながらイクラ食べてたもんな+2
-0
-
129. 匿名 2024/09/23(月) 06:17:08
2億の負債は自己破産した方が子どもに迷惑かからなかったのでは?+2
-0
-
130. 匿名 2024/09/23(月) 08:25:39
>>3
ベンツもアウディもBMWも昔に比べたら増えたよね
レクサスなんてほぼ輩みたいなのが乗ってる
品がない
+4
-0
-
131. 匿名 2024/09/23(月) 11:32:55
>>94
50万円は金持ちじゃない人の例でしょ+0
-0
-
132. 匿名 2024/09/23(月) 13:23:20
>>5
本当そうだよ
上京した頃は築30年以上の木造アパートに住んでたけど、社会人になって給与収入があって結婚してある程度豊かになって今は条件の良い分譲賃貸住み、何かあって今より水準落とした部屋に住めるかと言ったらけっこうなストレス伴うことになると思う+6
-0
-
133. 匿名 2024/09/23(月) 15:19:20
>>119
実際集落の家は親戚同士婚姻繰り返してきたから不安障害もち、どケチが多い
これってどこ情報?
私ど田舎生まれの不安障害なんだけど、もしかして血が濃いんじゃないか疑ってる。ソースあるなら知りたい。+0
-0
-
134. 匿名 2024/09/23(月) 16:07:36
>>91
本当これ
定期的に買い替える人から見れば一目瞭然
認定中古車ならAでも年収400万では厳しすぎ+0
-0
-
135. 匿名 2024/09/23(月) 17:34:31
>>14
昔の知り合いがセンチュリーやらプレジデントやら乗ってたけど、今思えば絶対任意保険入ってないし、来る前の名義も怪しいわ。+2
-0
-
136. 匿名 2024/09/23(月) 20:26:19
>>8
皆さん年収¥400万円でベンツに乗る人もいる、どこにお金を掛けるかは個人の自由と、先ほどのコメントにあって大量+だったのに、こと家賃になるとマイナスが増えるのはなぜ?私はお金はある程度のバランス感覚がとても大事だと思うから、住宅と車のバランスが悪いと下品だなと思ってしまう方です。この家賃は収入に比して論外だけど、高級車に使うより住居にかける方がまだ分かるな。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
年収2,000万円の55歳エリートサラリーマンだが…「家賃5万円」の都内オンボロアパートで暮らす理由に絶句【FPが解説】(THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン)) - Yahoo!ニュース