ガールズちゃんねる

人前に出せない夫

333コメント2024/09/24(火) 20:31

  • 1. 匿名 2024/09/22(日) 09:08:29 

    自分の友人や職場の集まりで、家族同伴でみたいな時に、夫を連れて行くのがすごく嫌です。
    気を遣って立ち振る舞えるタイプの旦那さんを見ると、すごく羨ましく感じます。

    私の夫は、そういう場に連れて行くと、自慢混じりの気取った感じ、質問されたことにズレた返答をする、会話泥棒をする、余計なことをいう、反応に困ることを言うなどなど、私と二人で過ごしている時は感じないのですが、他の人と接している時、相手が業者さんだったり、付き合いの浅い相手になりがちな様子です。
    そういうのが、見ていてすごく苦痛です。
    あの時のあの発言はよくなかったよ!とか、昔はよく注意していたのですが、一度「俺のことバカにしてんの?」と怒られたことがあり、それからは言わないようにしています。

    これ、わかる人いませんか?
    日常生活は問題ないし、仕事もしっかりやっているけど、人前に出せない夫をお持ちの方いませんか?
    どうしても連れて行かないといけないとき、どうしてますか?

    +773

    -26

  • 2. 匿名 2024/09/22(日) 09:09:04 

    >>1
    アスぺっぽいなぁと思った。
    あと自己愛性人格障害

    +758

    -17

  • 3. 匿名 2024/09/22(日) 09:09:04 

    なぜ結婚したんですか?

    +247

    -100

  • 4. 匿名 2024/09/22(日) 09:09:27 

    とりあえずマナー本や講習に行かせてみたら?
    自称じゃなくてちゃんとしたやつね。

    +3

    -20

  • 5. 匿名 2024/09/22(日) 09:09:37 

    +3

    -14

  • 6. 匿名 2024/09/22(日) 09:09:43 

    アスペ寄りの自己愛な感じ、、、

    +274

    -2

  • 7. 匿名 2024/09/22(日) 09:09:47 

    >>1
    トピずれごめんご主人なんのお仕事なんだろ
    人と接する仕事も難しそうな気がする

    +249

    -4

  • 8. 匿名 2024/09/22(日) 09:09:53 

    口を縫う

    +43

    -3

  • 9. 匿名 2024/09/22(日) 09:10:18 

    チー牛みたいな夫は陰でネタにされる

    +23

    -15

  • 10. 匿名 2024/09/22(日) 09:10:34 

    母親が書き込んだのかと思うくらい父親そっくりです。
    親戚付き合いだけは連れて行きますが、孫関係の行事は絶対に呼びません。

    +262

    -5

  • 11. 匿名 2024/09/22(日) 09:10:35 

    離婚しな

    +3

    -10

  • 12. 匿名 2024/09/22(日) 09:10:37 

    自慢したら後で勧誘されるからと釘刺しておく

    +3

    -3

  • 13. 匿名 2024/09/22(日) 09:10:39 

    >>5
    この画像なに?

    +29

    -3

  • 14. 匿名 2024/09/22(日) 09:10:49 

    うちもコミュ障だからめちゃくちゃ分かる。話が面白くて気配りができる旦那さん羨ましい。

    +223

    -7

  • 15. 匿名 2024/09/22(日) 09:10:51 

    うちはデブ過ぎて、人には会わせたくないよ
    私は好きだけど

    +145

    -9

  • 16. 匿名 2024/09/22(日) 09:10:51 

    体重120kg

    +11

    -1

  • 17. 匿名 2024/09/22(日) 09:10:56 

    >>1
    離婚して気遣いできる旦那ゲットしなよ
    それができないなら文句は言わない
    旦那はあなたの鑑!

    +9

    -28

  • 18. 匿名 2024/09/22(日) 09:11:05 

    >>1
    モラハラ男ですやん

    +9

    -10

  • 19. 匿名 2024/09/22(日) 09:11:06 

    >>3
    自分といる時はそんなことないって言ってるけど
    普通に気付かなかったパターンじゃない?

    +200

    -11

  • 20. 匿名 2024/09/22(日) 09:11:18 

    そういう旦那を教育してちゃんとした社会人に仕立て上げるのが腕の見せ所だよ

    +4

    -24

  • 21. 匿名 2024/09/22(日) 09:11:29 

    >>15
    なら堂々と会わせなよ!!

    +87

    -1

  • 22. 匿名 2024/09/22(日) 09:11:38 

    >>2
    日常と仕事に問題ないみたいだから、初対面限定の見栄っ張りじゃないかな。

    +164

    -6

  • 23. 匿名 2024/09/22(日) 09:11:39 

    初対面の人との距離感間違えたりするのはあるあるだしアスペとは思わんけど
    表に…ってのはなんか愛がないなって

    +10

    -3

  • 24. 匿名 2024/09/22(日) 09:11:46 

    なにかと理由をつけて連れていかない。

    +46

    -0

  • 25. 匿名 2024/09/22(日) 09:11:50 

    頑なに連れていかないか、恥をかかせて気付かせるか、主が分かるまで言い続けるか…
    どれかしかなくない?

    +28

    -0

  • 26. 匿名 2024/09/22(日) 09:11:56 

    人付き合いが苦手で、無理するからそういうことになるのかな
    私がもしかしたらそういうのしてるかも
    あなたからは、話すより聞き上手の方が好印象持たれるらしいね、って普段から何気なく言っておけばどうですか?

    +82

    -2

  • 27. 匿名 2024/09/22(日) 09:12:00 

    >>4
    本人が気づかないと無理だよ

    +23

    -3

  • 28. 匿名 2024/09/22(日) 09:12:01 

    >>1
    元カレがその旦那さんそっくりです。私のストレス凄かったので離れましたが…。

    +96

    -0

  • 29. 匿名 2024/09/22(日) 09:12:03 

    うちもタイプは違うけどとても人前に出せない夫
     
    人見知りが激し過ぎて、質問されたらそれを答えるだけで会話終了させちゃったり相手に興味持ってるフリすらできない
    家に帰ってくるとよく喋るんだけど慣れてない人の前には出せないからなるべく家族での集まりには連れて行かない

    +160

    -2

  • 30. 匿名 2024/09/22(日) 09:12:16 

    >>4
    素直に行くわけない

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2024/09/22(日) 09:12:36 

    うちの父親も自慢話をすぐにするので大嫌い

    +29

    -0

  • 32. 匿名 2024/09/22(日) 09:12:38 

    付き合いの浅い相手にはなりがちってこれもコミュ障の一種なのかな

    +44

    -1

  • 33. 匿名 2024/09/22(日) 09:12:44 

    >>3
    顔が格好良いんじゃない?

    +13

    -11

  • 34. 匿名 2024/09/22(日) 09:12:48 

    >>3
    いつもよくあるお馬鹿な質問

    +37

    -44

  • 35. 匿名 2024/09/22(日) 09:13:03 

    人前に出せない夫

    +66

    -1

  • 36. 匿名 2024/09/22(日) 09:13:24 

    ちょっと違うけど会話が回りくどくて数秒で済む話に10分位係る。買物や食事行った時とか定員さんが困ってる、横から私が助け船出すとキレるし。なるべく一緒に行動しないようにしてる

    +97

    -8

  • 37. 匿名 2024/09/22(日) 09:13:30 

    職場の家族同伴の集まりって、ちょっと嫌だなぁ。旦那がふつうに気さくな気を配れる性格であっても、家族ぐるみで職場の人間と交流しなくちゃいけないの辛いね。。。

    自分が職場の人間関係がまぁ良好なら、事前に「うちの旦那本当に愛想なくてぶっきらぼうで空気読めないからちょっとみんなに迷惑かけちゃうかもー!本当連れて来るの恥ずかしいんだよねぇー」とか、雑談の中で同僚にそれとなく伝えちゃうかも。

    どうしても連れて行かなきゃいけないときがあるって、、、主さん大変だね

    +83

    -4

  • 38. 匿名 2024/09/22(日) 09:13:34 

    >>24
    これしかないと思った。

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2024/09/22(日) 09:13:39 

    >>1
    それでなんとかやってるならしかたない
    うざいけど

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2024/09/22(日) 09:13:45 

    わかるよ!
    なんで結婚したのと言われそうだけど、ここまで酷いと思わなかったんだよね。他人を下げることはしないし、卑屈よりいいか、みたいな。でも人前だとやっぱりろくなことないから知り合いには合わせてない。
    本人は全く悪気がなくてあくまで話を広げてるつもりなのが厄介。

    +108

    -5

  • 41. 匿名 2024/09/22(日) 09:13:52 

    友人家族と出かけるとか夢のまた夢
    基本1人か家族だけで遊びに行くしパパ友作る気もないらしい

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2024/09/22(日) 09:13:53 

    連れて行かない一択

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2024/09/22(日) 09:13:56 

    >>1
    わかるわー。うちの旦那も相手の気持ちを考えた発言ができず失言が多い人だから、それが原因でよく喧嘩する。注意しても治らないからどんどん嫌いになっていって、旦那とは一切出かけなくなった。

    +136

    -1

  • 44. 匿名 2024/09/22(日) 09:13:58 

    >>3
    どのトピも必ず現れるこれ言う人、どうにかならないの
    もう結婚しちゃったんだからこれから解決していく他ないのに

    +98

    -36

  • 45. 匿名 2024/09/22(日) 09:14:07 

    >>17
    こんな感じでズレた余計な事を言う人の話なので貴方には一生わからないかも知れない

    +25

    -1

  • 46. 匿名 2024/09/22(日) 09:14:12 

    黙ってニコニコしてろと言う

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2024/09/22(日) 09:14:36 

    >>7
    医師とか成績良くて何とかなってきた系かも

    +125

    -2

  • 48. 匿名 2024/09/22(日) 09:14:43 

    うちの夫もだ。自分が小学生の時の家族旅行でヨーロッパ行ったことをいまだに自慢しまくってる。もう30年前のこと。俺小学生の頃の時ヨーロッパいったんすよ。が口癖。

    +146

    -0

  • 49. 匿名 2024/09/22(日) 09:15:11 

    >>34純粋に疑問だから聞いてるだけと思う。

    +23

    -5

  • 50. 匿名 2024/09/22(日) 09:15:19 

    自慢話はしないけど会話泥棒はうちの夫もするよ、、
    私が言った話を、さも自分が得た知識かのように友達や自分の身内に話すし、忘れてそれを私に言ってきたりもする、なんか格好悪い

    +79

    -0

  • 51. 匿名 2024/09/22(日) 09:15:20 

    >>20
    なんか、ちがう気がする。

    +7

    -2

  • 52. 匿名 2024/09/22(日) 09:15:22 

    >>48
    そのたびに血の気が引きそうだね

    +69

    -2

  • 53. 匿名 2024/09/22(日) 09:15:24 

    >>5
    さっきから訳わからん画像貼るなよ

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2024/09/22(日) 09:15:45 

    >>1
    >あの時のあの発言はよくなかったよ!とか、昔はよく注意していたのですが、一度「俺のことバカにしてんの?」と怒られたことがあり

    バカにしてんじゃなくて客観的な注意や指摘だと言わなかったの?
    失言や無礼な言動はあなたの為にならないから注意してるって。

    仕事で失言した同僚がいたら注意するのが普通で、「バカにしてんの」って返すほうがおかしいよ、ってね

    +47

    -3

  • 55. 匿名 2024/09/22(日) 09:15:53 

    他人には愛想もないし、気を使えないし
    おしゃれじゃないから無理

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/22(日) 09:15:54 

    +4

    -2

  • 57. 匿名 2024/09/22(日) 09:16:23 

    わかるよー。食事会に行けばお客さん然として座ってて動かないし、私を落とすような発言をして笑いを取ったりする。
    大喧嘩上等で帰宅後は文句も言うし、出かける前にも釘を刺してる。以前より少しはマシになったかなあ。旦那さん同士だと、面白い人扱いで粗が目立たないようだけど、こっちはストレスしかない。

    +49

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/22(日) 09:16:59 

    >>48
    またその話!みんな聞き飽きたって伝える
    知り合いの人も、船橋と聞くと船橋ヘルスセンターと毎回言ってきてついに失笑した

    +38

    -0

  • 59. 匿名 2024/09/22(日) 09:17:05 

    >>15
    最後の一言で周りを一蹴できる!

    +81

    -0

  • 60. 匿名 2024/09/22(日) 09:17:11 

    お付き合い苦手側だけど(旦那さんとは違ったタイプで知らない人とあまり話せない方)そういう場に連れて行かないで欲しい
    旦那には2度と行かないと言ってある

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/09/22(日) 09:17:33 

    >>9
    他人の旦那さんネタになんかしないよ、大人しい同士ならお似合いだと思うし。

    +13

    -2

  • 62. 匿名 2024/09/22(日) 09:17:44 

    発達障害?自閉症?なんかそんな感じの特徴では?

    普通に連れていかなきゃいいと思う
    旦那の親が具合悪いとか、外せない用事があるとか適当に言って
    周りの人も不快になるし、主も陰でバカにされるし連れて行っても1つもいいことないよ

    +26

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/22(日) 09:18:18 

    えーー、あなたは私の嫁さんではないからこちらには関係ないしー
    好きにしてー 
    結婚して一生一緒にいるなら同伴で出る機会が
    避けれない場合あるし、だけどそういう相手を選んだのも
    あなただしね 他人のこちらに言えることは何もないよ

    あと、何でも他人に聞けばいいってもんじゃないよ

    +2

    -4

  • 64. 匿名 2024/09/22(日) 09:18:24 

    >>54
    横だけど、バカにしてんの?なんて言われると思ってないところに怒ってるような口調でバカにしてるとか言われると怯んで言葉が出なくなるんだよ。多分そう言うすぐに言い返せない女選んで結婚してる。で、結婚してからモラハラ発動してんだよ。

    +34

    -2

  • 65. 匿名 2024/09/22(日) 09:18:38 

    >>7
    旦那じゃなくて、うちの兄が似てるタイプ
    話してると何かイラッとさせられる。

    高専卒で結構大きめの企業の研究室みたいなとこにいる、多分同じ部署の人とかしか関わりないと思う。

    +151

    -1

  • 66. 匿名 2024/09/22(日) 09:18:54 

    >>1
    病気だね
    早く捨てたほうがいいよ

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/09/22(日) 09:18:55 

    >>62
    自閉じゃなくてアスペかも

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2024/09/22(日) 09:19:00 

    そういうのは年齢とともに、悪化する一方

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/09/22(日) 09:19:21 

    >>1
    「仕事もしっかり」

    ↑これって自営?
    職場の旦那さん見た事なければ、わからなくない?

    +26

    -0

  • 70. 匿名 2024/09/22(日) 09:19:32 

    私もズレてるから対策として無駄口を言わないようにしてる。ただし本人が自覚してないと対策出来ないんだよね。注意しても何で注意されてるのかわからないとどーしようもない

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/22(日) 09:19:47 

    >>9
    さすがガル民って感じのコメント
    プラスが多いっていうのもさすがガル民

    +3

    -8

  • 72. 匿名 2024/09/22(日) 09:19:49 

    けど、そんな人も結構いるよね
    嫌いな人もそんな感じ

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/22(日) 09:20:15 

    >>1
    仕事もきっちりやってくれるって書いてあるのが救いだね。
    営業とか接客ではなくて、個人プレーでできる仕事かな。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/09/22(日) 09:20:28 

    >>3
    完璧な人間などいない。
    他に良いところがいっぱいあったんでしょう。

    +23

    -11

  • 75. 匿名 2024/09/22(日) 09:20:51 

    >>7
    男はそういうタイプで普通に生きてるやつかなり多い気がする。うちの父もそうなんだけどYesかNo、aかbかの2択の簡単な質問すら「あ~aは最悪!!ウンタラカンタラ~(くどくどとa の批判)」私「で?だから結局なに?bでいいの!?💢」となる。業者と話すときの受け答えもそれが基本。だから時間も余計にかかって申し訳ないし、聞いてて本当にイライラするし恥ずかしい。よく営業出来てるなって思う。

    +164

    -4

  • 76. 匿名 2024/09/22(日) 09:20:54 

    おしゃべり好きで、おしゃべりが過ぎる男は嫌だよ…
    ペラペラペラペラ余計なことまで喋る。
    そんなことまで喋らなくていい!

    多分、私の顔引きつってる…

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/22(日) 09:21:27 

    旦那じゃないけど、兄弟にそっくり。
    昔から同じような感じで一緒にいるのが恥ずかしかったから主さんのお気持ちよくわかります。
    コンプレックスを拗らせていて他人に自分をよく見せたいんだろうなという感じです。
    そんな風だから友達もあまりいないみたいでいい歳をして10代で思考回路が止まっているようなイキったような言動もするし、そのくせプライドが高いから注意すると劣化の如く怒り出すし関わりたくない。

    +35

    -1

  • 78. 匿名 2024/09/22(日) 09:21:31 

    >>9
    チー牛食うのは構わないが、
    カバンに萌画の缶バッチつけてたパパの人は
    うわって
    娘にヤメロと言われたのか最近は付けなくなったけど

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/22(日) 09:21:54 

    >>32
    私は旦那さんほどじゃないけのだけれど緊張すると場を持たせようとしていつもより多弁になってしまって凄く明るい人だと勘違いさせてしまいます。本当は普段家から出ない1人でいるのが好きな人間だから帰ってから反省会しています。実は旦那さんも緊張しているとかはないですか?

    +28

    -1

  • 80. 匿名 2024/09/22(日) 09:22:22 

    自分をよく知らない人の前に出ると、必要以上に見栄張る人いるよね。優位に立ちたいのか威嚇なのか。周りは白けるだけ。

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/22(日) 09:22:25 

    >>5
    MOTHER2の黒電話だね

    MOTHER2っていうゲームは父に電話する事でセーブができるんだけど、最後まで終わっても父の姿を見ることはできないのよ

    +28

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/22(日) 09:22:26 

    うちの夫も。
    とんちんかんな事言ったり、妙にイクメンアピールしたり、ウケ狙ったり。
    しかも見た目にも気を使わないから肌着の白Tシャツで平気で出かける。
    中学生の娘も恥ずかしがってるから、もうイベントとか知らせもしない。

    +29

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/22(日) 09:22:31 

    >>75
    じらしている

    +0

    -10

  • 84. 匿名 2024/09/22(日) 09:23:00 

    >>20
    それは義実家がやっとかないと。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/22(日) 09:23:01 

    >>81
    こわっ

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2024/09/22(日) 09:23:02 

    >>1
    主の旦那さんとは違うタイプだったけど、分かるわ

    昔長く付き合ってた人が他人の前だと話せなくて
    もじもじする感じ、2人の時は普通なんだけど
    わたしもそんなに話すの得意じゃないから、結婚考えるとなんかもうちょっと話せる人がいいなと思ってた

    結婚した夫は営業マンだしその辺は余裕で、
    でもベラベラ話しすぎるタイプでもなく程よい

    結婚すると親戚の集まりとか、冠婚葬祭なんかもあるからその辺もいちいちモヤモヤしなくてラク
    おじさんウケもいいから、ラスボスみたいな親戚のおじさんにも即気に入られてた
    独身の時はその辺も考慮して相手選ぶと、後々自分がラク

    +42

    -4

  • 87. 匿名 2024/09/22(日) 09:23:43 

    ウチは格好つけたがりで裕福でもないのに奢り散らかすから人に合わせたくない。世田谷在住の医者夫婦にすら奢るから頭おかしい

    +45

    -0

  • 88. 匿名 2024/09/22(日) 09:24:30 

    >>1
    私のお父さんにそっくりな旦那さんだ。
    お父さんのことは好きだし大切だし、家族で話してるぶんにはいいけど、他人にはなるべく会わせたくない。

    いちばん辛かったのは結婚の時の両家顔合わせ。旦那の両親に自慢話しまくりでマシンガントーク。空気読めない。恥ずかしくて何度もお母さんに「お父さんを止めて。止めてね」とボソボソ言ってたら、やっと義理母が笑ってくれたあの日…辛かった…

    +69

    -0

  • 89. 匿名 2024/09/22(日) 09:24:34 

    >>2
    単に緊張してダダ滑りする人なんじゃないのかな
    発達認定してるガル民の中にもいそう

    +63

    -3

  • 90. 匿名 2024/09/22(日) 09:24:34 

    >>63
    様子がおかしいけどどうした?w
    頑張って煽りコメしてみた感がウケる

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2024/09/22(日) 09:24:46 

    ズレてる政治家沢山いるよ
    人前に出せないのに何故でしゃばるんだろうね
    狂ってる人ばかりだね、芸能人にしても

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2024/09/22(日) 09:25:15 

    >>20
    よく旦那を教育とか言うけど、大人なんだから注意されたら自分で考えて努力して欲しい
    夫婦ってお互いに助け合うもんだよ
    いちいち口出しするような子どもじゃ無い
    そしてトピ主の旦那は口出しされて怒ってるから成長しようがない

    +48

    -1

  • 93. 匿名 2024/09/22(日) 09:25:28 

    >>1
    うちの父親にすごい似てる。
    本人に自覚全く無いから厄介だよね。相手によっては絶対に会わせたくない。
    私の場合は親だから諦めてるけど、自分の旦那なら怒っても言い返されても気づかせた方がいいと思うよ。
    今後一切他人とかかわらずに生きられるならともかく、人生の重要な場面では色々な人と顔合わせるだろうし。

    +24

    -0

  • 94. 匿名 2024/09/22(日) 09:25:50 

    職場の集まりで旦那を連れて行くって絶対しないといけないの?
    どうしても都合つかないんですって押し通してればそのうち「あそこの旦那は参加しない人」として認識されるでしょ

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/09/22(日) 09:26:38 

    >>15
    私は場慣れした愛想の良い
    比較的上品なデブを選んだ

    +93

    -2

  • 96. 匿名 2024/09/22(日) 09:27:11 

    自分の友人や職場関係へ同伴させるなら邪魔にならず大人しくしてくれないと困るわw

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/09/22(日) 09:27:15 

    >>1
    楽しそうな旦那さんで良いじゃん
    あんまりにも度を越してなければ

    +0

    -11

  • 98. 匿名 2024/09/22(日) 09:27:28 

    >>90
    暇潰しに見てただけなんだけど
    あまりにくだらない質問すぎてコメントがめんどくさくなったw

    +1

    -6

  • 99. 匿名 2024/09/22(日) 09:27:54 

    >>7
    働けるアスペっぽい人はメーカーの開発や研究部門にたくさんいるよ
    コミュ力に問題があるだけで学歴や仕事に必要な知識や技術は普通か普通以上にあるタイプ

    +120

    -3

  • 100. 匿名 2024/09/22(日) 09:28:34 

    世の中大半の夫は人前に出せないと思う(ビジュアル的に)

    +6

    -2

  • 101. 匿名 2024/09/22(日) 09:29:13 

    主の夫が何歳かわからないけど基本的におじさん達の会話ってそんなもんじゃない?お互いの話なんて聞いてなくて話 噛み合ってなくて自分の言いたい事言ってる。

    +3

    -4

  • 102. 匿名 2024/09/22(日) 09:29:24 

    >>1
    分かるかも…
    うちの夫も、自慢話ばかりなんです。職場でもそうみたいで、ほぼ毎日、私から見たらめっちゃ小さな事で『今日は誰々に〜を教えたんだ〜』『誰々に、知ってる?と聞いたら知らないですというから教えてあげた』という報告が優越感たっぷりに喋り続けるので、聞いていてキツイです。その上友達自慢までしてるみたいで(リアルに有名人が数人居る)情けないです。マウント体質っぽいのですが、いちいちネタが小さすぎて恥ずかしい。

    多分職場の方々は、夫にリップサービスをしているし(それを真に受けてる)、夫のスイッチが入らないよう話題も選んでいるのでは(特に女性社員の皆さん)とすら思います。

    私の身内で集まった際も、話の会話ジリだけを捉えて自慢ネタ…みたいな展開になり、会話がシーンとなります。中学生の甥っ子も、何かこの人面倒臭いなと思い始めたみたい。私の友人系のコミュニティに夫も参加した際も(BBQ)、自慢・自慢・自慢…で本当に恥ずかしかった💦

    必死にイキらないとならないほど、夫が人より劣っているということはないのに、何故常にマウントしたがるんだろうと思ってますが、本人には言えません。やんわりと言ったことはありますが、カチンと来たようでした。

    +49

    -1

  • 103. 匿名 2024/09/22(日) 09:29:38 

    主さんはいつも側にいる妻だし、格好付けなくていいんだろうね、旦那さんが安心できる相手
    一端外に出て他人を前にすると人緊張(?)して妙なテンションに気分がなるんだろうか?
    会話泥棒や人を見下すのはコンプレックスが何かあるんだと思うけど、どうかなあ、、、
    私の夫は笑えない冗談をたまにし、空気が凍るので
    「いらん事は言わないで、変わりに私が言うから!!」と言っています
    普段は無口なくせにお酒が入ると1の出来事が10くらいに大きく話を盛る場合があるから
    気が大きくなるみたいね
    うちはこれで何年も通してる

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2024/09/22(日) 09:30:16 

    >>7
    友人の旦那さんは別のベクトルでアレな感じで、本人も初対面の人は苦手と公言してるけど普通に接客業やってる
    お客さん、自分の友人、同僚、家族や恋人に対しては普通にいけるらしい

    +23

    -0

  • 105. 匿名 2024/09/22(日) 09:30:28 

    >>1
    発達障害とか調べないの?

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2024/09/22(日) 09:31:33 

    >>1
    うちもそのタイプだから友達に紹介したことないよ。
    皆んなで会話を楽しむというより、俺の知識を披露したい感が全面に出てて大嫌いになった。
    思えば旦那の両親も会話は一方的。
    結婚当初はそういう面は見せなかったし、勘付かなかった若かりし自分をぶん殴ってやりたい。

    +33

    -0

  • 107. 匿名 2024/09/22(日) 09:31:34 

    >>50
    ジョブズがそうだったらしい
    会議で前回他人が言ったアイデアを
    さも自分の発想かのようにプレゼンしたりして
    「現実歪曲フィールド」と揶揄されてた

    死んで崇拝化されてるけど
    実際たまったもんじゃなかった部分も多いだろうね

    +36

    -0

  • 108. 匿名 2024/09/22(日) 09:31:51 

    >>1
    そういうの加味した上で結婚するものだと思ってた
    どこに出しても恥ずかしくない人っていうのも結婚相手の条件だった

    +19

    -3

  • 109. 匿名 2024/09/22(日) 09:33:59 

    >>3
    焦ってたんでしょ

    +18

    -9

  • 110. 匿名 2024/09/22(日) 09:34:22 

    ADHDの夫はクラスの集まりに連れていくといろんな子供と楽しく遊んでるけど、他の親が関わってくると目が泳いで訳のわからないことを言い出す

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/09/22(日) 09:34:32 

    >>7
    うちの旦那も同じタイプかも。
    一応大手でエンジニアしてる。何回かみんなで集まる場所に一緒に行ったことあるけど、相手に失礼な発言平気でする。
    今は私一人の単独行動だわ。

    +81

    -1

  • 112. 匿名 2024/09/22(日) 09:34:53 

    >>106
    隠してたなら本人に自覚はあるわけね

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/09/22(日) 09:35:04 

    >>57
    同世代だとお互いスルーしていると思うけど、人事部の部長やってたり、長年人を見ている役職についているおじさんだと表向きはニコニコしてるけど、裏では「彼はないな…」って辛辣に評価してることあるよ

    +15

    -0

  • 114. 匿名 2024/09/22(日) 09:35:11 

    >>1
    心底分かります
    叫びたくなります

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2024/09/22(日) 09:35:58 

    >>48
    うちの父親もだわ
    若い頃に東京に住んでいたんだけど
    「岡田奈々は、ほんまに可愛かったかったんだー」って、、、いやもう40年以上?50年?
    そればっか令和の今も言う
    だからなんだよ?!名前しか知らんわ
    橋本環奈なら知ってる

    +44

    -0

  • 116. 匿名 2024/09/22(日) 09:36:35 

    >>102職場でそんな人あるわー。立場的に上の人だし面と向かい合ったら面倒だし時間の無駄だからみんな表面上ははいはい言ってるけど被害者達で情報共有しあってめちゃバカにしてるわ。長文LINE送ってくるんだけどみんなに転送して晒したりみんなでめちゃバカにしてる。

    +15

    -3

  • 117. 匿名 2024/09/22(日) 09:37:51 

    政治家でも芸能人でもそういう人ばかりだからなあ
    自分は出来ていると勘違いしてるズレた人ばかり

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/09/22(日) 09:38:18 

    >>73
    某企業の展示発表にいた社員さんたち、結構アレだったけど皆指輪してたし仕事や日常生活は問題ないのかなと思った
    ・来客に使い方を説明するときは説明疎かにして自分たちだけでやって内輪ネタで盛り上がる
    ・きちんと列さばけなくて後から来た人が先に体験できるという状態になって先に並んでいた人は時間切れ
    ・自分の好きな曲?が流れると歌いだす
    同業他社の人たちは来客とうまく会話しながら進行していたから、こういう人たちでも慣れると変わっていったりそういう人を歓迎する社風のところもあるのかもしれない

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2024/09/22(日) 09:39:22 

    >>1
    ウチの旦那かと思ったw
    社会的な自分の立ち位置に自信があるらしく人に対してはマウントをとりまくって困っています。
    私も何度か注意したのですが「じゃぁ、もう一言も話さないよ」とブチギレ。
    それ以来、人の集まる場所には連れて行かないのですが親族の法事や葬儀などの時は、そばから離れないようにして注意しています。

    お気持ちすごくわかります、、、。

    +25

    -0

  • 120. 匿名 2024/09/22(日) 09:40:08 

    >>22
    残念だけど初対面だろうが関係なく見栄っ張りっているのよ

    +10

    -6

  • 121. 匿名 2024/09/22(日) 09:40:10 

    >>3
    家族や身内には普通、他人には焦ってアスペ発動みたいな人なんじゃない?
    結構多いらしいよ。小心者なんだと思う

    +58

    -1

  • 122. 匿名 2024/09/22(日) 09:40:23 

    >>3
    そうだよね
    結婚する前に、親や友達に紹介したり、結婚式の打ち合わせしたりと、色々と人前に出さないといけない場面あるのに
    その時は我慢できたのかな?

    +42

    -5

  • 123. 匿名 2024/09/22(日) 09:40:35 

    うちの父もそういうところあるかもなあ
    元々ズレたところはあっただろうけど、それ以上にかなり出世したことでちやほやペコペコされて王様状態に慣れて変わっていったタイプだと思う

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/09/22(日) 09:40:46 

    >>14
    うちもコミュ障っていうか、自分からは誰にも話しかけず、常にゲスト感覚でやってもらうばかりで何もしない旦那だから集まりに連れていくとちょっとめんどくさい時はある。
    友達だったら別にいいけど、親戚の集まりはめんどくさい、どっちにも気を遣わなきゃいけなくて。

    +32

    -0

  • 125. 匿名 2024/09/22(日) 09:41:04 

    >>101
    お喋りおばさんたちの会話も大体同じ

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2024/09/22(日) 09:42:07 

    >>44
    本当それ!
    今いる現状から少しでも抜け出せる様にアドバイスや解決策、何なら同調してくれる人がいるだけで励みになるのに、盛大なトピズレだし謎に上から目線。

    +24

    -9

  • 127. 匿名 2024/09/22(日) 09:42:08 

    >>1
    うわー最悪

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2024/09/22(日) 09:42:28 

    >>111
    そういう人ほど
    自分が失礼なこと言われたらキレない?
    何故か本人は論理的だと勘違いしてる人いる

    +28

    -0

  • 129. 匿名 2024/09/22(日) 09:42:34 

    >>65
    同じ。もちろん結婚できてないよね?
    頭は良くて特殊な仕事してるけどコミュ力0の兄

    +12

    -1

  • 130. 匿名 2024/09/22(日) 09:43:06 

    >>1
    分かります。
    うちは主さんの御主人と真逆で愛想笑い程度で会話が続きません。仕事みたいにある程度、方向性が決まってたり、議題が決まってたりすると大丈夫なのですが、とにかく雑談が下手すぎて人前には出したくないです。

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2024/09/22(日) 09:43:10 

    主が言い聞かせるしかないよえ、また集まりでもあればだけど
    だってもう妻しか指摘出来ないし
    それかもう連れてもう行かなくていいよ
    「うん、うん」ってうなずくだけでも
    好感は持てるよ
    なんかさ、男の人っと割と自慢が会話に
    入る気がするけどなあ
    〈自慢〉と、〈事実〉を話すことは聞いてても分かる

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/09/22(日) 09:43:20 

    >>1
    同席しないことだと思う。
    主さんの夫は慣れない人に、賢く思われたい、舐められたくない、一段上の人に思われたい見栄がそうさせている気がする。

    私は営業さんと交渉している夫が嫌いだから同席しない。

    +8

    -1

  • 133. 匿名 2024/09/22(日) 09:43:34 

    >>118
    仕事のできない社員の担当だったのかな

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/09/22(日) 09:44:05 

    >>1
    人前に出せるわけない。
    うちの旦那、アルバイトの月収10万だもん。

    リストラされて、いろいろあって、結局、再就職にも失敗した。

    何て言うか、非正規中高年男性って荒んでひどい雰囲気になる。
    私は底辺倉庫で働いていて、そのての転落した非正規中高年オッサンたちをみるけど、皆さん、人生投げて荒んでいるか、元から軽度の知的障がいなどを抱えたアレなオッサンも多いよ。

    とにかくマトモに働いてない中高年のオッサンは目も当てられないぐらい荒んだアレな雰囲気。

    人前に出すどころか、自宅でも目もあわせたくないよ。

    そういう転落系オッサンよりはるかにマシでしょう!

    +18

    -0

  • 135. 匿名 2024/09/22(日) 09:44:08 

    >>19
    類友

    +5

    -17

  • 136. 匿名 2024/09/22(日) 09:44:15 

    今の60代以降なら、お見合いで結婚できただけのコミュ障男性も多いからそういう旦那さんもいるだろうなって思うけど
    今の現役世代って大抵は恋愛結婚してるはずなのに、そこまでおかしい旦那さんが普通にいるの?
    一体どこに惚れて結婚したの?

    +8

    -1

  • 137. 匿名 2024/09/22(日) 09:44:27 

    家族同伴の機会がそんなにあるの??

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/09/22(日) 09:44:43 

    >>81
    あってる画像なのに変えられたなぁ

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/09/22(日) 09:45:15 

    俺のことバカにしてんのか
    ってモラの常套句だよね。

    はい。バカにしてます。って言ってやりたい。

    +10

    -1

  • 140. 匿名 2024/09/22(日) 09:45:21 

    >>75
    わ〜うちの父と全く同じ…
    イエスかノーの質問の件に関してまんま同じ。
    それで私も75さんと同じ返しをしてイライラしてた。

    親世代では普通に生きてるけど、これは今だったら診断つくやつか疑うレベルなんだろうか?とたまに考えてしまう

    +42

    -1

  • 141. 匿名 2024/09/22(日) 09:45:27 

    >>1
    うちもそういうのあったけど夫の人格否定してる自分に気づいてからは放置
    夫として私が嫌な人としていないならそれで良いと思う
    他人からいくら良い人と思われても夫としてダメな人もたくさんいるよ、モラハラとかさ
    その方が絶対嫌だと思うよ

    +25

    -3

  • 142. 匿名 2024/09/22(日) 09:45:32 

    うちの旦那、私の両親に結婚の挨拶に行ったときに滝汗かいて目線は虚空をただよって会話は続かないで只管ビール飲んでて場が持たなかったな

    結婚して10年で子供もいるのに私の実家来たことないや

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/09/22(日) 09:46:26 

    >>122
    私の場合は結婚前に全くわからなかった。
    なんなら人前に出せる人だと思ってた。
    感覚的に年々出てきたってかんじ。
    今では全く手に負えない。

    +16

    -1

  • 144. 匿名 2024/09/22(日) 09:46:36 

    >>99
    働けるアスペ

    男の半分はそれに該当しそう。程度の軽~重ひっくるめて。99の言うように高学歴だったり知識技能は人並み以上にあった上での話ならまだいいけど、実情はバイト並みの仕事しか出来ないのに、口先だけいっちょまえでいらんことばかりペラペラしゃべるやつが多い。

    +31

    -1

  • 145. 匿名 2024/09/22(日) 09:47:50 

    >>29
    ご主人O型ではなさそう

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/09/22(日) 09:48:49 

    >>1
    別に悪い人ではないけど
    みんなの前に出ると無口になるのがイヤ

    なので知り合いには無口な人だと思われてるが
    仲の良い人とはめっちゃ喋る
    家でもずっと喋ってる

    わたしがらみで出掛けた時無口になるから
    機嫌悪そうに見えるからマジでイヤ

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2024/09/22(日) 09:49:01 

    >>1
    ちょっと違うけどわかるわ。うちは付き合ってた頃も結婚しても数年は大丈夫だったけど。例えば
    ○私の友達と出かけても必ずドアを開けたままにしてくれる
    ○食事に行っても必ず女性たちが座ってから座に着く
    ○子供と食事の時、子守りをしてくれて先に私に食べさせてくれる

    など。でも10年以上経って夫の会社での立場が上がったせいか小さな気遣いがなくなってしまった。
    部下がやってくれるせいか当たり前に自分がやらないようになってたり、逆に気を遣わせない為にササっと動いて待たなくなってる。それが家族で出かけても出てる
    パワハラしてないか不安になるし、なんかたまに店員さんに偉そうな話し方になってるのも嫌だ。
    歳取ってくるとある程度仕方ないものなのかなー?

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/09/22(日) 09:49:07 

    >>1
    最初から連れて行かないか、家族同伴の会合自体を欠席にしたら??

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2024/09/22(日) 09:49:25 

    >>129
    うちの兄は結婚して子供もいるよ!笑

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2024/09/22(日) 09:49:52 

    >>101
    それおばちゃんも一緒やでw

    トピ主さんが言いたいのは、距離感遠い人にいきなり内々の話をし始めるとか話題のチョイスがおかしいとかそういうことじゃない?
    私の夫もそうで、相手が親戚の人とか昔からの親しい友人でもない薄い関係性の人なのに父親との諍いや絶縁してるとかの話をし始めるんだよね
    その場で「いやいや、そんな話いきなりされたら怖いからw」とか茶化しながら注意して辞めさせるんだけれど(ガチ注意すると相手も気まずくなるだろうからあえて茶化す)毎回これ

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2024/09/22(日) 09:49:56 

    >>141
    ありがとう。
    主じゃないけど何か救われた。

    +15

    -1

  • 152. 匿名 2024/09/22(日) 09:50:03 

    >>81
    マザー2感だけは感じた
    兄がやってたの観てた

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2024/09/22(日) 09:50:31 

    >>137
    うちは人前に出しても全然大丈夫な夫だけど
    私が面倒だからそんなの行かないわ
    家族同伴なんて無理疲れる

    +9

    -2

  • 154. 匿名 2024/09/22(日) 09:52:21 

    >>1
    職場の集まりで家族同伴て、例えばどんな機会だろう?

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2024/09/22(日) 09:53:12 

    >>1
    友人ならまだしも、職場の集まりで、家族同伴、が強制じゃないし、1人参加でよくない?いろいろ後で話題にされるのも面倒だし。

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2024/09/22(日) 09:53:50 

    >>149
    すごい!うちも結婚してほしいんだけど
    もうおじさんだからなぁ
    お金はあるんだけど…

    +15

    -0

  • 157. 匿名 2024/09/22(日) 09:56:00 

    >>1
    父親がそういうタイプだわ
    自分を大きく見せたいがために話盛るし、業者さん含め気に入らない人にはわかりやすく横柄だし、こっちを悪く言うし何度迷惑かけられたことか
    楽しくなるとテンション上がってきて何言い出すかわからないからハラハラする

    +16

    -0

  • 158. 匿名 2024/09/22(日) 09:56:30 

    人前っていうのが単に家の外とか店員さんの前とかじゃなくて、友人や職場の集まりなら、けっこうハードル高いと思った
    正直、自分も夫の友人や職場の人の前で完璧な振る舞いをできているかというと自信ない…

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2024/09/22(日) 09:56:41 

    >>15
    ちょっと和んだw

    +52

    -1

  • 160. 匿名 2024/09/22(日) 09:58:40 

    >>1
    うちも「俺が俺が」で話の中心に居なきゃ面白くないタイプ
    漁師で旦那の回りは皆そうだから飲み出すと皆一斉に話してる
    私の親戚友人関係にはもう連れていってない
    旦那側の集まりだったら思いっきり話して貰って構わない
    どうしても連れていかなきゃいけないってどんな場面だろう?
    まぁ冠婚葬祭はめったに無いからしょうがないかな

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2024/09/22(日) 10:00:11 

    >>6
    男女共に結構いるよね、このタイプ
    空気を読むとか相手の顔色伺うとか出来ないから失言繰り返す
    更に自己愛も追加されると自慢も入るから嫌われまくるという

    +39

    -0

  • 162. 匿名 2024/09/22(日) 10:01:25 

    親戚に1人はいる、超絶KYおじさんみたいな感じかな
    親戚の集まりの席でトンデモ発言して、場が凍りついているのに気づかないのは本人だけ
    奥さんとか周りの人が慌てて場を取り直してるけど、会がお開きになるまでみんな何となく気まずい、みたいな

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2024/09/22(日) 10:01:25 

    そう言う人は嫌だから(親戚付き合いや友達付き合い多い交友関係なので)人前に出しても問題ない人を選びましたよ。

    自分の交友関係や付き合い方によって選べば良いと思うし、そう言うのが苦手そうな人でも結婚したいと思ったなら自分がフォローに回れば良いのでは?

    社会人として働いてて良い歳した大人に、あれは良くないよ。とか注意しても性格なんだから変わりようがないよ。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2024/09/22(日) 10:02:10 

    >>22
    仕事に問題がないなら初対面でも普通に接することもできるんじゃ?と思ってしまった。

    仕事に問題がないなら顧客とか取引先と会う時にマナー程度にアイスブレイクの雑談くらいできるもんだよね。何で私生活の初対面限定でそれができないのか。人見知りの初対面限定アッパー系コミュ障なのかね。仕事だと利益と評価がついてくるから頑張れるとか?

    +21

    -0

  • 165. 匿名 2024/09/22(日) 10:03:47 

    >>1
    うちはちょっとデリカシーないし、声デカイからあまり紹介したくないんだよね。
    あと、急に無愛想だったりするし。べつにめっちゃ楽しそうにしなくてもいいけど、場の雰囲気が読めない人だから、よく仕事してるなー。と思う。

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2024/09/22(日) 10:04:27 

    >>22
    私もそう思った。
    知られていないからこその見栄張り。
    張りぼてなんてすぐに見抜かれるから、無駄な努力なのに。

    +41

    -0

  • 167. 匿名 2024/09/22(日) 10:04:52 

    >>1
    うちの父親もそんなタイプ。威張りたいとか自分を大きく見せたいのではなく、ユーモアとかこなれ感みたいなのを出したいんだと思ってる。出したいと思ってる時点でユーモアのセンスもないしこなれてもないからひたすら空回りで痛々しい。

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2024/09/22(日) 10:07:04 

    >>9
    ごめん、世の中そんなに暇じゃないのよ

    +7

    -3

  • 169. 匿名 2024/09/22(日) 10:07:21 

    兄弟の嫁がこんなババア
    二度と会いたくない

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2024/09/22(日) 10:08:07 

    >>2
    なんでもかんでも自己愛っていう人増えたなぁ

    +45

    -4

  • 171. 匿名 2024/09/22(日) 10:08:48 

    >>1
    いつもではないけど、うちの旦那もたまーにあるから気持ちわかる。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2024/09/22(日) 10:10:04 

    >>1
    凄く分かります。
    私の元旦那も同じ部類で、社内旅行に私も参加した時、出発前の旅行添乗員の説明で他の旦那さんや家族も皆静かにしてるのに一人はしゃいだ感じで添乗員さんが持ってきたプリントや冊子を受け取りに行って皆に配り出す、その様子にクスクス笑われててビックリしました。
    お調子者と言うかリーダーぶりたがる所はあれど友達や身内の集まりじゃないし、一体どうしたのかと思いました。
    こんな感じの事はその後度々ありましたね。

    +14

    -0

  • 173. 匿名 2024/09/22(日) 10:11:22 

    >>1
    うちは夫が人付き合いが苦手だから行かない参加しないと言う
    人前に出すために結婚したわけじゃないからしょうがないと諦めてる

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2024/09/22(日) 10:11:27 

    >>69
    総務やってるけど、何回言っても書類の不備が直らない人いるよ
    段取りが悪い人や、手直しで人の時間奪う人とか…
    仕事出来ない認定されてても奥さんは気づかないよね

    +15

    -1

  • 175. 匿名 2024/09/22(日) 10:11:47 

    ごめん。
    昔の私が主さんの旦那さんだわ。
    初対面とか、付き合いの浅い人に「自分の有能さを知ってもらわねば、馬鹿にされる!」みたいに思ってて、初手で優位に立とうとしてた。

    なんかのYouTubeで、「初手から雄弁な人よりも、寡黙で相槌が的確な人間の方が優秀に見える」みたいなのを聞いて
    (自分がすごく参考にしてた人なのもあって)
    「え!そうなの!!?」とハッと気がついて、それ以降は付き合いの浅い人に対しても聞き役に回るようにした。

    旦那さんも、身内から言われるよりも、自分が参考にしてる媒体から言われると気づく日が来るかもしれない。

    (ちなみに長く付き合ってる相手に対しては聞き役に回れてたけど、
    初対面だと童顔だし、背が低めで、胸が大きいから頭悪いと思われがちだから、有能に見せなければ!みたいに気負ってた)

    +7

    -6

  • 176. 匿名 2024/09/22(日) 10:12:40 

    いつもと違うコミュニティになると空回りしてしまう人って結構いると思うよ。よほど場が凍りつくような発言でない限り他の人も気にしてないと思う

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2024/09/22(日) 10:12:56 

    >>9
    おとなしそうな旦那さんより空気読めないうるさい旦那のほうがネタにされる気がする

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2024/09/22(日) 10:14:04 

    >>1
    うちの父親だー。身内には知れ渡ってるから親戚の集まりとかはまだいいんだけど、母の友達や職場の集まりには絶対に連れて行けないと言ってた。空気読めないくせに話したがりで、常に自分が喋れるタイミング窺ってて、場の空気凍りつかせてるのに、誰も言い返せない!論破した!と思ってニヤニヤる。満足するとフラフラどっか行っちゃって、みんなで捜し回る羽目になる。私も友達や彼氏に合わせたくなかった。注意して直るもんじゃないので、そのまま変わり者の爺さんになって、親戚で集まっても誰も話し掛けないまま空気と化してる。孫(私や弟の子)たちもじいじ苦手。認知症とかになると厄介なんだろうな。普段が空気読めないから、逆になりにくかったりするのかな。

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2024/09/22(日) 10:14:23 

    >>9
    むしろチー牛みたいな旦那さんてオーソドックスだよ
    むしろヤンキー系が陰でネタになりやすい
    「あの人Theマイルドヤンキーだったねw」て
    まぁ私も分類でいくとマイルドヤンキーになるけれどね、ずっと地元だし

    +9

    -1

  • 180. 匿名 2024/09/22(日) 10:14:42 

    >>15
    体型より人柄だよー。
    ママ友の旦那さん、大鶴肥満みたいな方だけど感じ良くていい人。
    ママ友も旦那さんのこと「マスコットキャラみたいでかわいい!」って言って仲良しw

    +55

    -2

  • 181. 匿名 2024/09/22(日) 10:16:06 

    うちの父は親族の前すら出せなくて留守番だわ
    親族が来た場合は、両脇も母と私と兄で固めてフォロー体制とるレベル
    元々発達っぽかったんだけど、60超えて脳の衰えもあって本当に酷い、いっちゃ悪いが軽度の知的もありそう
    失言のオンパレード、普通の発言が出来ない
    母は離婚計画中なんだよね、正社員なんだけど、還暦なのにさらに難しい資格の勉強してる

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2024/09/22(日) 10:17:24 

    連れて行かなきゃいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2024/09/22(日) 10:19:59 

    >>1
    逆の立場だったら、どう振る舞うのがいいのか考えてしまう。
    ていうか、旦那の友人関係職場関係の集まりに同伴する事もないんだけど。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2024/09/22(日) 10:21:22 

    どんな人だったら好感持たれる?

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2024/09/22(日) 10:21:37 

    >>1
    うちの父親だけど、母は気にしてない。一緒になって調子乗ってる。ある意味幸せよね。私は恥ずかしいです。

    でもこれからおじさん、おじいさんになっても酷くなる一方だし、主の頑張れる範囲でもう少し戦ってみてもいいんじゃないかな。若干個人的な娘の願いも入ってるけど…。

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2024/09/22(日) 10:22:38 

    >>3
    こういう人は一見たくましく見えるんじゃない?結婚とか仕事もぐいぐい進めそうだし。

    +9

    -2

  • 187. 匿名 2024/09/22(日) 10:22:53 

    >>172
    これキツイなぁ…
    自分自身が引くだけでなく、職場の人も引いててクスクス笑われてる現場に直面してしまうって相当精神的にもキツイよね。
    なぜ本人はその空気感に気付けないのかも謎だし。

    +18

    -1

  • 188. 匿名 2024/09/22(日) 10:23:20 

    >>1
    それ、「人前」ていうの?

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2024/09/22(日) 10:27:45 

    夫じゃなく父親なら。
    学生時代から付き合って結婚した母とはいまだに仲良し夫婦で、娘のわたしと姉のことも溺愛。
    家庭内ではよき夫、よき父親なんだけど。
    人の好き嫌いが激しくて、しかもそれが態度にはっきり出てしまうタイプ。

    そんなんだから、会社では取引先からクレームを起こしたり、周囲の人ともうまくやっていけなくて。
    営業で入社したのに、最終的には物流センターで仕分けや荷出しをして、会社員人生を終えそうだ。

    父は、自分のこの気質が娘のわたしたちにも引き継がれてしまったらと気に病んでいる、と母親がこっそり話してくれた。
    幸い母親に似たのか、わたしも姉も今のところ周囲と大きなトラブルを経験したことはない。

    +7

    -1

  • 190. 匿名 2024/09/22(日) 10:28:27 

    >>3
    そう言う人としか結婚できなかったんでしょ。
    後は結婚前から見抜く能力がない。

    +17

    -13

  • 191. 匿名 2024/09/22(日) 10:29:36 

    >>2
    今大人の発達障害って多いらしいからね。
    一度検査を受けてみる他ないのかも。

    +32

    -0

  • 192. 匿名 2024/09/22(日) 10:32:09 

    それどう考えてもアスペだよね?
    仕事できてるの?

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2024/09/22(日) 10:32:16 

    >>184
    視野が広くて肩に力が入ってなくて誰に対しても親切
    そして自分をちゃんと持ってる人

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2024/09/22(日) 10:32:18 

    >>19
    付き合ってる時はカッコつけるし、若いと周りに遠慮するし若さゆえと見逃してくれること多い。年を重ねると本性が強く出てくるんだよね。もともとそういう傾向があったと思う。
    それに気づく人と気づかない人がいるんだよね。気づいても些細なことと気に留めないのかもね。

    +24

    -0

  • 195. 匿名 2024/09/22(日) 10:32:20 

    >>9
    旦那がチー牛はきつすぎるわ

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2024/09/22(日) 10:32:25 

    >>1
    うちは逆に一切話さなくなる。他の旦那さんがたくさん話しててもとりあえずニコニコはしてるけど私としか話さないし、そういうコミュニティ大の苦手みたい。
    私と2人の時はめちゃくちゃ話すしめちゃくちゃ面白いんだけどね。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/09/22(日) 10:32:55 

    >>1
    気持ちわかる…。夫の方に前もって「今日会う〇〇さんはとっても気難しいけど夫なら空気も読めるし大丈夫だと思うとか、小さな事でも自慢だと捉えてしまう人だから気をつけてね。夫くんは絶対大丈夫だと思うけどね。」とか言って夫の方をあげてあげて気をつけさせてます…。
    友人をそんな風に行って申し訳ない気持ちはあるけど夫の粗相の方が怖くて…

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2024/09/22(日) 10:32:57 

    >>7
    一人で黙々とするのがいいね

    でも見栄っ張りだから
    職人ではなさそう

    見栄えのいい仕事してそう

    +13

    -0

  • 199. 匿名 2024/09/22(日) 10:39:46 

    >>170
    被害に遭ってる人がそれだけ多いんだよ。

    +14

    -3

  • 200. 匿名 2024/09/22(日) 10:40:08 

    >>1
    異常な見栄っ張り??
    しかもまともに会話が成り立ってないよね。
    恥ずかしいですね、、、、。

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2024/09/22(日) 10:41:05 

    そういう性格だからしょうがないよ。
    声がデカい人に何回も注意してもその時だけでまたでかくなる、寄り添うか離れるしか無い。

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2024/09/22(日) 10:41:22 

    >>190
    ここでトドメを刺すようなこと言わなくても。
    この人は改善したいんでしょ。

    +11

    -3

  • 203. 匿名 2024/09/22(日) 10:41:34 

    >>170
    自己愛について調べてみたら私も当てはまるんだが。

    +8

    -5

  • 204. 匿名 2024/09/22(日) 10:45:16 

    >>107

    サラッと読んだ記事(本かも)だけど、スティープジョブズの案を盗んで、形にしたのがWindowsと。こんな簡単にわかりやすく盗んでビジネスにつなげて成功する人も凄いなと思った記憶がある。誰か詳しい人いない?

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2024/09/22(日) 10:45:19 

    >>190
    そうなんだよね。周りは違和感に気づいてる。そうでなくても交際が長続きしないから何となく察してる。
    そういう察知が出来ない人が結婚しちゃうんだよね。

    +13

    -0

  • 206. 匿名 2024/09/22(日) 10:47:57 

    >>204

    自己レス

    間違えました!!!!
    !!!!

    私が読んだのはビル・ゲイツ が、ジョブズの案を盗んだという話です。

    >>107
    ジョブズも盗用するのね・

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2024/09/22(日) 10:50:16 

    >>162
    親戚の場って結構評価されるよね。いとこの結婚相手なんかでも
    男性女性関わらずどんな人か興味津々。
    口が悪いおじとかおばもいるから、〇〇ちゃんの旦那さんジミー大西にそっくりだね!
    とか本人に言ったりしてた。

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2024/09/22(日) 10:50:20 

    アウェーな集まりに連れて行かれて内輪ノリで盛り上がってるところに何とか入っていこうとすると、挙動不審になる旦那さんの気持ちも分かる!

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2024/09/22(日) 10:51:24 

    >>3
    この質問やめろよ

    +14

    -5

  • 210. 匿名 2024/09/22(日) 10:52:29 

    >>1
    うちの夫ASDだけどまさにそうだよ
    本当人前に出すのが恥ずかしい
    初対面で緊張したり何話したらいいかわからずパニックになってるんだと思う
    でもパニックな事を悟られたくないから精一杯虚勢張って痛い人になる
    ここ最近単身赴任で私も初対面側の人になっちゃったみたいで、その虚勢張った痛い人で接してくるから、何でこんな人と一緒にいるんだろうって思ってる

    +16

    -0

  • 211. 匿名 2024/09/22(日) 10:52:48 

    外面良すぎて家の中で横柄なモラハラなやつもいるしね
    難しいわ

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2024/09/22(日) 10:53:19 

    どこが好きで結婚したの?

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2024/09/22(日) 10:54:10 

    >>175
    舐められたくない!と思って最初が肝心とばかりに変な強気で接してくる人いる。実際には変な人、、と地雷認定されている。
    気づいてよかったね。周りも良かったと思ってるよ。

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2024/09/22(日) 10:55:54 

    連れていなけばいいけど、そういうわけにはいかないの?

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/09/22(日) 10:55:57 

    >>48
    恥ずかしいねー
    一度しか海外に行ったことないことを口にするのも普通はひけるのに

    +33

    -0

  • 216. 匿名 2024/09/22(日) 11:03:33 

    >>1
    うちの父親
    会話できない系
    どこにも出したくないから結婚式くらいだよ呼んだのは

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2024/09/22(日) 11:04:59 

    夫に社交性はないけど別に私が困ることではない。YES肯定そうですね〜わかります〜か否定NOどうでしょう?そうなんですか?くらいで応えている程度の会話力で大人しい人なんだねって評価もらったら充分。

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2024/09/22(日) 11:07:32 

    >>1
    絶対に連れてかないよ。
    うちは幸い仕事柄、親戚の結婚式や葬式は全て欠席。
    冠婚葬祭すら出ないのに、友人や職場の集まりなんてあり得ない。連れて行くなんて一瞬でも考えないよ。参加を強制される職場なら退職を選択するわ。
    旦那も職場のバーベキューに私を連れて行きたくないみたいだからお互い様。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2024/09/22(日) 11:11:11 

    例えば私が夫の親戚の集まりでやらかしてたとしても、夫から気が利かないとかアレは良くなかったとか後から言われたらすごーく嫌だわ。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2024/09/22(日) 11:13:33 

    >>1
    分かりますうちとほぼ一緒かな
    周りの白い目が恥ずかしいですしイラつきますよね
    まず出席は最低限の冠婚葬祭のみにしています
    うちの夫は加えて空腹になるとすごく不機嫌になり全て否定で返すので、会話は常に私が横でついてすかさずフォローし極力喋らさないようにしています
    それでも失礼な事を言いがちなので、時間をおいて私が謝ったりしていますほんと疲れます
    その場で何か仕事があれば手伝わせるか、甥っ子ちゃん小さいから抱いててあげようか、タバコ吸ってきたら?トイレは奥だよ、もう車で待ってて良いよなど暇にさせないようにもして乗り切っています

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2024/09/22(日) 11:13:54 

    >>3
    それしか言えないの?くらい愚問

    +16

    -3

  • 222. 匿名 2024/09/22(日) 11:16:09 

    >>1

    こんな夫でも一緒に住みたいと言ってるファミリー全員おかしいよね。気持ち悪い
    13歳の娘と性交渉を繰り返し妊娠させた父親「僕のことが好きなのかと…」「娘からの『アプローチ』あったから」裁判の中で語られた理由とは | TBS NEWS DIG (11ページ)
    13歳の娘と性交渉を繰り返し妊娠させた父親「僕のことが好きなのかと…」「娘からの『アプローチ』あったから」裁判の中で語られた理由とは | TBS NEWS DIG (11ページ)newsdig.tbs.co.jp

    ※この記事には性被害に関する記述がありますので、読まれる際はご注意ください「お父さんとは、何回かした」性被害に遭ったのは、13歳の時。加害者は実の父親だった。そして被害者となった娘が妊娠していることに… (11ページ)

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2024/09/22(日) 11:17:31 

    >>162
    舅がそのタイプ(70代半ば)
    相手の反応や相槌を伺いながら会話するのが普通なのに全無視で自分の喋りたいことを一方的にベラベラ喋りまくるんだよね
    子どもの一人語りみたいな感じならまだ可愛いけれど、「俺正しい」「俺が上」「年寄りなんだから敬うのは当たり前」スタンスの上から目線な自慢混じりの話題ばっかり(あいつはこうだからとか、相手がこうしてきたから俺はこうしてやったとか)
    田舎の長男としてちやほや育てられたらこうなるんだなの典型
    喋りだすと夫のいとこの女性たち(姑親族)が呆れた顔しだすし、義理とは言え私も恥ずかしい
    元警察官なんだけれど、部下の人が一番大変だったろうなぁて思う…(階級社会だから定年まで勤められたんだと思う)
    相手の反応を全無視てやばいでしょ、事情聴取とかちゃんとできてたんか謎だし
    そして今、夫と舅は絶縁状態(笑)

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2024/09/22(日) 11:18:17 

    >>1うちもそう。気さくで腰も低いし、人当たりは良いのだけど、話してノってくると突然空気読めないこと言ったりしちゃう。一言多いというか…。
    お酒入るとかなりヤバイから、何年もうちの家族とかには会わせてない。
    どうしてもの時は挨拶だけして、話しこませないようにする。

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2024/09/22(日) 11:20:27 

    >>203
    わかる

    +4

    -1

  • 226. 匿名 2024/09/22(日) 11:22:04 

    >>7
    たぶん仕事でもイラっとはされてたり、顧客を怒らせて同僚がフォローしたりしてるかも。
    私は男女比7対3くらいの業界にいるけど、こんな人でも結婚してんだなーと思う人はたくさんではないけど、希でもない。

    +43

    -0

  • 227. 匿名 2024/09/22(日) 11:23:39 

    まだお地蔵みたいにコミュ障発揮して何も喋らない男性の方がマシなのかな?
    それはそれで気が疲れるか…

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2024/09/22(日) 11:25:47 

    それって結婚前から分からなかったって事
    結婚してからそんな感じになってしまったのかな?

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2024/09/22(日) 11:29:06 

    なぜそんな人と人生を共にしてるの?
    貧しくてお金目当てで仕方なくとか?

    他の人に見られることも恥ずかしいけど、主と2人きりでも十分嫌な思いしてるんじゃない?

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2024/09/22(日) 11:29:06 

    >>2
    ウチの父だわ😅
    なのに、父の勤める会社の社長夫妻が新築して「ご夫婦で来てください」としつこく言ってきたのに、母を連れて行こうとしなくてケンカしてた。
    他に呼ばれた社員はみんな夫婦で参加してた(後で画像見せてもらった)

    親族で集まる時も妻や娘(私)と離れて座って他人のフリ

    +20

    -1

  • 231. 匿名 2024/09/22(日) 11:30:04 

    人に会わせると絶対に気に入られちゃうから会わせたくないw

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2024/09/22(日) 11:36:10 

    うちは病院に1人では行かせられないタイプ。たぶん医者に突っかかって雰囲気悪くなるみたい。1度なんて眼科行って鎮静剤打たれたって聞いてゾッとした。暴言でも吐いたんだろうか。

    +0

    -1

  • 233. 匿名 2024/09/22(日) 11:36:11 

    >>44
    離婚する気がないのウケる

    +7

    -11

  • 234. 匿名 2024/09/22(日) 11:37:11 

    結婚当初はちゃんとしてたが
    今や何年も歯を磨かない、お風呂入らない

    汚すぎて私の親族にも会わせて無いです

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/09/22(日) 11:37:27 

    うちの父がそれですわ。恥ずかしくなる。自慢はするし人を馬鹿にするし、何かドヤ顔ばっかするし。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2024/09/22(日) 11:45:04 

    「友人や職場の集まり」と言っているのにウチもウチもと親族の場面エピソード披露の多いことw

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2024/09/22(日) 11:45:34 

    >>187
    こういう場面の時、落ち着きなよ、皆静かにしているよ。等と言うとチベスナキツネ顔で「何が?ただ○○しただけだけど?」と何も分かって無い感じで。迷惑な事でも気付けないし。
    心の奥の子供が表面化する感じです。
    先生に他の誰よりも注目して貰えて目を掛けて貰いたがる心理と同じなのでは?と思いました。

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2024/09/22(日) 11:50:40 

    人柄は特に問題ないのですが、異次元の口臭とブス加減で近距離で話したりしてる人に申し訳ないなぁ…って思ってます。
    身なりに無頓着なので、清潔なものを身に付けるようにはしてますが、加齢臭や口臭がホントに申し訳なくて…

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2024/09/22(日) 12:11:05 

    >>3
    高収入だった
    大手勤務だった
    公務員だった

    こんなとこかな?

    +8

    -2

  • 240. 匿名 2024/09/22(日) 12:19:08 

    >>1
    アスペちゃんとか?
    自己愛性のナントカ?

    マウントをとる人って満たされてないって叫んでるのと一緒だよね

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2024/09/22(日) 12:19:49 

    >>172
    兄の結婚披露宴でパン配りだしたうちの父親思い出したわ。スタッフさん苦笑いしてたなぁ…。

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2024/09/22(日) 12:22:54 

    >>222
    うわ…もしもこういう出自のと知らずに結婚とかして親戚になってしまったらヤバすぎる

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/09/22(日) 12:23:32 

    >>239
    そうでしょ
    お金のために離婚しないってがるちゃんでよく見るもの
    上の方の旦那の会社の集まりに行ったって人、見世物だっただろうね

    +6

    -2

  • 244. 匿名 2024/09/22(日) 12:23:47 

    >>241
    なぜパン?笑

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2024/09/22(日) 12:24:59 

    >>9
    チー牛タイプは陽キャといるとシュンとしてるのに仲間で集まると急にイキったりするから嫌だ

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2024/09/22(日) 12:29:06 

    >>244
    持参したパンじゃないよ。配膳の人がひとりひとりに配ってくパン。父親がしゃしゃり出てた。

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2024/09/22(日) 12:36:34 

    >>1
    うちもそう!
    絶対人前に連れて行きたくない笑

    でもでも2人の時はめちゃくちゃ楽しいし大好きだからもうそれでいいと思ってる笑

    どうしてもの時は喋らないように言ってる。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2024/09/22(日) 13:21:05 

    >>2
    職場にこんな人いるけど、マジで気持ち悪い
    全然違う話の流れから突如自分の自慢話に突入するし、空気読めない発言多すぎ
    この間も誰にでも人当たりがいい異性の人が「自分に対してはすごく優しい、特に笑顔で特別扱いされてる」とか言ってて、思い込みと勘違い激しすぎてドン引きした
    これで既婚者だしね
    そういうこと平気で言えるのが気持ち悪いし、頭おかしいとすら思った

    +48

    -1

  • 249. 匿名 2024/09/22(日) 13:29:31 

    >>8

    今度余計なこと言うと、口を縫い合わすぞ!
    と、注意したらいかがか。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2024/09/22(日) 13:41:05 

    >>15
    愛がある

    +12

    -0

  • 251. 匿名 2024/09/22(日) 13:44:39 

    >>1
    男の人を見定める時は周りへの接し方や態度を見てるからこれはない
    ずっと共学なので、自分の前と他の人のと前でギャップある男は(女も)一定数いるの知ってたから
    なので、私は婚活などは向いてない
    いつもコミュニティの中でしか相手を探せない
    夫は私にも周囲にも気遣いピカイチな人だよ

    +2

    -4

  • 252. 匿名 2024/09/22(日) 13:44:40 

    >>145
    性格に血液型は全く関係ないよ

    +5

    -1

  • 253. 匿名 2024/09/22(日) 13:57:50 

    >>248
    女性にもそういう人結構多いよね
    狂ったように延々と自分の事を話し続けてる同僚がいて、職場へ行くのがストレスになった

    +25

    -0

  • 254. 匿名 2024/09/22(日) 14:00:54 

    >>172
    これ自体は別に嫌な感じしないけどな。主の旦那さんみたいに会話泥棒とかなのは失礼に当たるしどうかと思うけど、旅行ではしゃぐのはいいじゃん。

    +2

    -2

  • 255. 匿名 2024/09/22(日) 14:08:18 

    >>253
    聞いてもいないことを延々と話始められても困るよね
    しかも聞いてる人の顔が引きつってきてるのに気づかない
    私もその人を見ると近寄りたくなくて自然と違う方向に体が向くようになった

    >>248で挙げた人は違う現実見てるんだろうなってくらい、実際と乖離がありすぎて気持ち悪いんだ
    この人はたびたび自分が人気者のように言ってるけど、実際は事務的にしか話しかけられてないし、腫物扱いされてる

    +8

    -1

  • 256. 匿名 2024/09/22(日) 14:12:34 

    >>203
    結構みんな当てはまってるよね

    +5

    -1

  • 257. 匿名 2024/09/22(日) 14:49:56 

    >>210
    逃げる気はないの??

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2024/09/22(日) 15:18:22 

    >>1
    そんな男とセックスできんのがすごい。一緒に住めるのも
    お金もらっても無理

    +7

    -1

  • 259. 匿名 2024/09/22(日) 15:19:20 

    >>134
    >私は底辺倉庫で働いていて

    ようするに身分相応なパートナーって事やん 笑

    +3

    -7

  • 260. 匿名 2024/09/22(日) 15:23:10 

    >>1
    つき合って半年程度の彼氏ならともかく
    結婚までいった相手を今さら性格でケチつけるのは正直ただの相性の問題でしかないよ

    だってその人固有の性格なんて変えられないし、別に配偶者に合わせて変える必要もない
    お望みの性格の夫を選ぶ自由は自分の方にあるのだから

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2024/09/22(日) 15:25:19 

    >>236
    親族とのつき合いのために生きてんのかって呆れるわ
    田舎の嫁ってそんな事を優先順位の上に置いてんだな

    なんで基準をあっちに置くかね
    自分らを基準に人間関係を判断するのが夫婦だろって
    親や親戚なんてどーせ先に死ぬんだからそんな目線を気にしても何も得るもんないよ

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2024/09/22(日) 15:53:43 

    >>1
    恥ずかしい亭主に落胆しているあなたの姿を見たよその妻たちから同情をかって優しくしてもらえることがメリットだと思うようにする…

    +5

    -1

  • 263. 匿名 2024/09/22(日) 15:58:56 

    >>245
    鉄道オタクが分かりやすいよね
    一人でいると何も言えないのに、徒党組むと暴言暴力

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2024/09/22(日) 16:32:56 

    >>24
    友人とか会社の集まりで夫をどうしても連れて行かないといけないときって特にないよね
    親族の集まりなら諦めるしかない
    旦那側の集まりなら義親とかも文句言わないだろうし

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2024/09/22(日) 16:35:16 

    >>1
    わかりすぎる。
    言ってほしくないこととかわからないみたいで何でも話しちゃうから本当に恥ずかしいし相手もこれ聞いていいの?みたいな雰囲気になるから気まずいしできる限り家族以外と関わらせたくない。

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2024/09/22(日) 17:11:56 

    セクシーな女が前を横切るといやらしい目線で追うクセがある夫。酷い時にはそのいやらしい目が涙目になる。
    あんなの知人にはみられたくない。
    ヤメテー。

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2024/09/22(日) 17:25:36 

    >>246
    それならいいお父さんにも見えるけどね笑

    +0

    -1

  • 268. 匿名 2024/09/22(日) 17:28:52 

    >>1
    あなたの旦那みたいな人子供の習い事にいたよ
    きついよね。
    いや、ごめんね、人の旦那捕まえてこんなこと
    でもね、数分近くにいるだけできつかったわ。
    マンションにいれなくて最近戸建てに越したようだけど、ご近所お気の毒というか、奥さんお疲れ!本当恥ずかしいと思うわ。

    +2

    -1

  • 269. 匿名 2024/09/22(日) 17:33:31 

    >>14
    話が面白くて気配りができる旦那さん!?
    そりゃ、営業マンとか接客業とか、世の中にはいると思うけれど、意外に外面だけ良い人もいるからね
    家の中でも面白くて気配りができるとは限らないよ

    +8

    -2

  • 270. 匿名 2024/09/22(日) 17:38:20 

    まさにうちのダンナ
    話すのがヘタで、自分の話を始めると間延びするっていうか結論までめちゃくちゃ長いし要らない情報まで入れるから、ご飯時だと聞いてる人達が食べ始めたりするw
    元高校教員で進路部だったせいか『◯◯さんは△△大学出身で極めて優秀なんだよなぁ』なんて話もしょっちゅうするしみんなが知らない人の話も長い

    もう一緒にいるのがいたたまれなくて『みんなごめん…』って気持ちになってしまう
    私の実家でも義実家でも同じ
    話上手なダンナさんが羨ましいなぁと思う

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2024/09/22(日) 17:39:17 

    >>7
    前の会社にそういう男性社員がいたけど本来退職後の再雇用の人がやるような業務を現役のうちからやってたよ
    アポ取ってきてる業者さんを30分以上待たせたりして周りが見かねて「いらっしゃってますよ」と声かけても「待たせておいて」となぜか強気で
    平日は家族と別で住んで週末だけ家族が住んでる家に帰る生活をしてると言ってた

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2024/09/22(日) 17:50:09 

    >>147
    IKKOさんがそんな話してたよ
    忙しくなってきた頃に面倒なことは周りに任せてもう私はやりたいことだけやって生きていこう、その方が楽だしと思っていたら昔のお弟子さんから今の先生好きじゃないと言われて目が覚めたって
    立場が変われば振る舞いも変えていかないといけない部分もあると思うけど昔を知ってる人から見れば横柄になったと見えることはあるかもしれないね

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2024/09/22(日) 17:50:14 

    >>3
    瀬戸際だったのかもしれない

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2024/09/22(日) 17:50:28 

    >>失言では済まされない事があって
    申し訳ないやら恥ずかしいやらで謝り続けました。
    本人は全然悪いと思ってなくて何度注意しても聞く耳持たず。
    子供の部活の応援にも行かせたくなかったです。
    無礼な態度と発言にはげんなりで、フォローと謝罪が大変です。
    子供や私がせっかく築いてきた友達関係も崩されかねませんね。でも行きたがる出たがる。
    一緒に出かけると後ろからいつでもフォローする様に常に聞き耳立ててます。
    疲れる。仕事は真面目で穏やかな性格です。
    私は母親かって。

    +0

    -1

  • 275. 匿名 2024/09/22(日) 18:12:48 

    >>29
    別れたけど、私の元夫もそんな感じだった
    まわりが気を使って色々聞いてくれたりしても反応が薄いと言うか、気を使わせてることに気づかない
    家で二人の時はめっちゃ喋る
    どうでも良いことほどベラベラ喋り、肝心なこと(ちゃんと連絡すべきこと)は言わない

    +16

    -0

  • 276. 匿名 2024/09/22(日) 18:22:45 

    人のいないところで注意して聞かないなら、人前で都度軽く注意する。喧嘩してもいいじゃん
    どこに連れて行っても恥ずかしいくらいだって言ってみてほしい

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2024/09/22(日) 18:24:31 

    >>1
    でもそういう人を良いと思って結婚したわけだし、あなたがりーどしてうまく話を回してみたら…

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2024/09/22(日) 18:26:00 

    >>266
    目からヨダレ?😂w𐤔ʷ

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2024/09/22(日) 18:33:51 

    >>278
    多分きっと勃起をガマンしてるんだと思う。

    +2

    -1

  • 280. 匿名 2024/09/22(日) 19:15:47 

    >>15
    独り占めだね。ラブラブ🥰

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2024/09/22(日) 19:17:32 

    父親とそっくりだわ
    プライド高くて高学歴で自分の興味のある事だけしか出来ない働けるアスペ
    年取って更にトンチンカン
    母親は既に精神病んでる

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2024/09/22(日) 19:32:45 

    >>170
    知ったばかりの言葉(意味はあまり深くしらない。)
    って使いたくなるじゃん?
    蛙化と同じ。違う意味で広く認識されちゃってる

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2024/09/22(日) 19:34:09 

    >>191
    多いというか、日本の基準がむちゃくちゃなんだよね。
    何でも発達、自己愛に分類したがる。

    +0

    -2

  • 284. 匿名 2024/09/22(日) 19:43:13 

    >>32
    コミュ障にも2種類あって
    黙ってしまうタイプと
    多弁すぎて独りよがりになってしまうタイプがあるよね
    前者は害少ないけど後者は
    話はすべりがちだし話の主役をすぐ自分に持っていくし
    人の話は聞かずに遮りがちなくせに
    本人は初対面でも話せるコミュ力あると思い込んでるのが厄介

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2024/09/22(日) 20:01:03 

    >>256
    全部当てはまる人も少ないけど、全く当てはまらない人も少ない

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2024/09/22(日) 20:06:58 

    >>99
    羨ましい。
    わたしは女性でアスペの症状に軽く当てはまるから、そういう狭い世界で生きていきたいのに頭も悪いから専門的なとこで働けない。だからコミュ力いるし、女性だからという理由で日本の女性らしさを求められるから辛い。

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2024/09/22(日) 20:36:47 

    >>284
    夫前者だわ。全く話さないたぶんアスペ。
    遺伝を考えて学歴と容姿のみで選んだけど、息子たちにちゃんと遺伝して困ってる。
    アスペという障害については知らなかった、、
    娘はだいぶ普通っぽいからセーフ。

    +1

    -2

  • 288. 匿名 2024/09/22(日) 20:44:39 

    >>15
    人の旦那なんか太ってようがぶーちゃんだろうがどうでも良い
    清潔感があってきちんとコミュニケーションが取れるかが大切
    友だち家族と集まって遊ぶ事年に何回かあるけど、イケメンだけど気が利かなくて話もつまらない旦那さんより、外見はいまいちだけどコミュ力高くて場を盛り上げてくれる旦那さんの方が私は好きだよ(勿論友人というポジションで)

    +21

    -1

  • 289. 匿名 2024/09/22(日) 20:45:01 

    大変だね
    恥ずかしい旦那さんで

    +1

    -1

  • 290. 匿名 2024/09/22(日) 21:22:23 

    >>95
    ちょっと気になる
    深掘りさせてよ

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2024/09/22(日) 21:28:41 

    ものすごくマイナスだろうけど、旦那が本当に不細工すぎて絶対人に会わせたくない。
    そのくせ目つきも悪いし、愛想も悪い体重100キロ近い不潔のデブ。
    なんで結婚したの?って思うだろうけど自分が一番思ってる。本当にどうかしてた。

    結婚10年、色んなことの積み重ねで本当に無理になった。
    離婚したいけど、この気持ちをそのまま伝えたらブチギレられてやばいだろうから本当に悩んでる。

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2024/09/22(日) 22:04:47 

    >>1
    うちの旦那は基本うまく立ち回るタイプだけどたまに面倒くさい場面がある。
    旅行先で勝手に他のお客さんと意気投合して何時間も会話に付き合わされて本当に迷惑
    何回言っても無駄。

    主の旦那タイプいるよね。わかるよ!
    バカにしてんのか?ってなんだよ
    お前が他人をバカにしてんのか‼︎って怒鳴ってやりたい

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2024/09/22(日) 22:22:15 

    アスペじゃないの?あなたは慣れてるからあまり違和感を普段感じないだけで
    身内にアスペがいるけどマジでそんな感じだよ

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2024/09/22(日) 22:23:35 

    うちの旦那は逆。
    普段はインドアで大人しく、余計なことは口にしない。
    けど、ここに出てきたようなマウント体質の人や会話泥棒の被害に遭うとわりかしすぐキレてケンカになる。
    かなり体格が良い上、「今何て言いました?もう一回言ってくださいよ」とか言いながらスマホのカメラ回したりして、渋々でも相手が謝るまで詰めてしまい、後でこっちが申し訳なくなる。
    でも、本人は「人前で無礼なことを言うやつが悪い」と意に介さない。
    そのうち逆恨みされないか本気で心配。

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2024/09/22(日) 22:24:59 

    >>3
    日常生活は問題ないし、仕事もしっかりやっているからだよ。
    つまり普通のATMになると思ったからだよ。

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2024/09/22(日) 22:30:07 

    うちの夫も非常識なところがあって、ただ進んで話すタイプではないので目立ちにくかったかも
    楽しんでなさそうに見える上にたくさん集まってる場で居眠りして、お疲れなんだねとか言われて恥ずかしい思いをしたことが何度か。。
    もうそういう集まりに夫婦で行くことはなくなりました

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2024/09/22(日) 22:30:30 

    >>258
    本題からズレるけど、この手の男はセックス下手だと思う
    相手を気遣えないし、何か言われたらすぐに自分に対する批判と受け止めて、こうして欲しいというこちらの要求を受け入れる余裕もない

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2024/09/22(日) 22:56:44 

    >>75
    まわりくどくて何が言いたいのかわからないから質問聞いてた?1と2どっちにするの?って言っても長ったらしくはっきりしてないからもうご飯屋行くのはその日は無しにしたわ。
    私だけで決めるといつも自分の好きな場所ばかりってなるから提案してもはっきりしないからイライラして結局離婚した。
    休みの日くらい労わりたいから私の運転でご飯連れて行きたくてもお店も長ったらしい、お店がやっと決まってメニュー見ても長ったらしくて一緒にご飯食べるのが苦痛すぎたわ。極端だけどせっかちの人の方が楽なことに気付いた。

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2024/09/22(日) 23:15:48 

    >>29
    ウチもこれ
    内弁慶って言うのかな、家族や昔から仲がいい友人とは普通に盛り上がって喋るけど付き合いの浅い相手や初対面の相手はもうダメ
    子供の運動会の時とか他のママさんパパさんが話振ってくれてかろうじて続けられる感じ
    本人もそれは分かってて行事参加したいけどそういう付き合いが嫌で葛藤してた
    さらにウチの親族は陽キャかつコミュ強ばかりだからそれもキツそうではある

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2024/09/22(日) 23:16:46 

    >>132
    >私は営業さんと交渉している夫が嫌いだから同席しない。

    まさに今日それだった。
    中古戸建購入をしたくて、何件か回ってます。
    不動産屋の人との会話は私入りません。
    遠くから聞いてます。
    また変な方向に話がなってるなと思ったら、聞こえないとこまで離れる。
    営業の人が反応に困ってる顔を見るのがしんどい。

    +2

    -1

  • 301. 匿名 2024/09/22(日) 23:19:00 

    >>141
    ありがとう。
    主です、何か救われました。
    そうですよね。
    二人で過ごしている時の夫のことは好きだし、本当に頼りになる夫なので。

    こんなこと言ったら、また叩かれそうだけど...

    +6

    -6

  • 302. 匿名 2024/09/22(日) 23:20:39 

    >>291
    せめて痩せさせる?

    うちの旦那なんて中国人に間違われるタイプだよ。笑
    めっちゃ嫌なんだけど。
    運動するからスタイルはいいけどさ。
    顔は友達に会わせたくないかな…

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2024/09/23(月) 00:12:11 

    うちもあんまり連れてきたくない
    友達の旦那様は営業さんが多くニコニコして会話もじょうずだけど
    うちは技術職だから寡黙で愛想笑いとか下手くそで頑張っても怖い顔になっちゃう
    私から見たら今日はずいぶんノリノリで楽しんでますねって状態のときも「もしかして旦那さんなんか怒ってる?」ってこっそり聞かれるから一生懸命フォローするんだけどヘトヘトに疲れる

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2024/09/23(月) 00:29:46 

    >>1
    >>54
    論点ずらしてるよね
    トーンポリシングって言うんだっけ

    +2

    -1

  • 305. 匿名 2024/09/23(月) 00:37:39 

    >>1
    スポ少してるからよその旦那さんと関わる機会多いけど、そのくらいなら何も気にしないから大丈夫じゃない?
    良い人だな〜とも思わないけどお喋りなぶんには楽だよ笑

    厄介だなと思うのはプライド高くてこだわり強い寡黙な人。
    せめて笑顔で挨拶くらいしなよと思う

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2024/09/23(月) 00:56:42 

    見た目がだらしないから、買い物とか一緒にしたくない。
    恥ずかしいから、別行動。
    休みになったら、髭剃らない。かなり濃いのに。
    首にまでぶわーっと無精髭で無理。
    ますくつけてよ!と言ってもつけない。

    足元は、いつもクロックス。どこに行くにもクロックス。デパート行く時も。
    髪もぼっさぼさのチリチリ。眉毛も。
    鼻毛も耳くそも出てて、最悪。

    言っても聞く耳もたず。こちらも最低限口うるさく歯磨きさせるにも何回も言うので疲れる。

    +1

    -3

  • 307. 匿名 2024/09/23(月) 01:10:43 

    >>301その程度でトピ立てんなよ
    真剣に見てたのに

    +8

    -5

  • 308. 匿名 2024/09/23(月) 01:46:07 

    うちの主人はへりくだりすぎるというか
    ペコペコ頭を下げるんだよね
    それがすごく嫌なんだけど何度言ってもダメ
    無意識だからね
    家では強気なんだけど

    だからいつも脇で「頭下げるな」ってささやいてる

    よその旦那さんみたいに堂々としていてほしい
    くだらないダジャレもいらない


    +0

    -0

  • 309. 匿名 2024/09/23(月) 01:47:43 

    >>170
    主が書いた旦那の話くらいだと自己愛に当てはまらないと思う。
    (普段困ってないのだから)

    本物の自己愛だったら奥さんがこのくらいの悩みじゃ済まなくて
    離れたくなるか逃げたくなると思う…

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2024/09/23(月) 02:04:00 

    元彼が真逆で大勢の前では自虐ばかりして笑いをとろうとするタイプでした。
    当時大学卒業間際で、バイト同期で仲がよかったので就職先についてあれこれ話していましたが彼だけはOBから得た情報を駆使して自分の就く業界を卑下してばかり。大勢の前では明るく振る舞うタイプの人で、その自虐で笑いをとっているつもりだったところがなんとも寒い。彼を除いた同期全員が早慶出身だったこともあり、持ち上げていたつもりなのでしょうがそのネタには笑えず。彼が口を開く度に私の顔は引き攣っていたと思います。別れた原因は他にありますが、大人数の前での立ち振る舞い方は別れた理由の一因でもあります。

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2024/09/23(月) 02:15:50 

    >>31
    義兄がそう。
    すぐにマウントとろうとしてくるし見下そうとする。
    めちゃくちゃモラだし大嫌い。

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2024/09/23(月) 02:37:57 

    私の父親もそんな感じ
    身内からもめっちゃ嫌われてます

    だから反面教師にして私は 正反対の夫を選びました。社交的で気遣いができて 先輩や後輩からも慕われているような方を選びました。それは父親を見ていて その部分がどれだけ重要かを知っているからです。父親のせいで恥もかいたし巻き添えを食らったことも1度2度どころじゃありませんでした。

    今では 父親とは関わらないように過ごしています。

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2024/09/23(月) 05:23:21 

    うちの夫も外ですごく感じ悪いから、もう一緒に出かけなくなった

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2024/09/23(月) 06:12:23 

    >>1
    男性って、身内からの指摘には反発するくせに、
    第三者からの指摘だとヘイコラして聞き入れたりするよ。(ソースはうちの夫)
    空気読めない振る舞いについて、
    誰か第三者に指摘してもらうとか?

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2024/09/23(月) 06:18:38 

    >>288

    他人の夫なんて、ビジュアルどーでもいいよね
    「人としていい人」なら誰でもウェルカムだわ
    だから、いくらイケメンでも気が利かないとか失礼なこと言うとか、結構キツい

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2024/09/23(月) 07:02:16 

    >>1
    うちもそうかも。
    ある時期から一緒に行動しなくなった。
    今42歳なんだけど30歳くらいまで街で外国人みると外人いる!とか言う人。確かに今より少なかったけど、恥ずかしくて仕方なかった。
    スーパーで男性が1人で買い物してると、大きい声で男でも1人で買い物するんだね、とか。時代錯誤も甚だしい。言っても改善されなかったけど、年齢とともに落ち着いてきて今は言わない。というか行動しなくなったから言わないか分からないけど。
    一応証券に勤めてるから不思議。

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2024/09/23(月) 07:36:49 

    >>302
    返信ありがとうございます!
    中国人に間違われるタイプ...想像できるかも笑
    でもスタイルいいのは羨ましいな。

    うちのは痩せる気なんて全くなし。
    人に厳しくて自分に甘くて本当にいいところないわ。

    +1

    -1

  • 318. 匿名 2024/09/23(月) 07:41:47 

    >>307
    悩みなんて人それぞれなんだから【その程度】は、あなたの主観でしかない。
    真剣に見るも見ないもあなたの問題。
    主を攻めるのはお門違い。

    +3

    -2

  • 319. 匿名 2024/09/23(月) 07:49:23 

    >>34
    ごめんなさい。間違えて−した。
    +です。

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2024/09/23(月) 08:39:55 

    >>301

    旦那さんも一人の人間だからね。あなたの持ち物じゃない

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2024/09/23(月) 08:52:46 

    >>15
    うちはハゲ過ぎてるから

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2024/09/23(月) 08:57:11 

    >>307
    軽い気持ちで見ようよ。
    ネットで調べればわかること聞くな!とか
    ここでそんなこと聞いてどうするの意味ない!とか
    と同じ類よね。

    どんだけ硬いんだよ。

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2024/09/23(月) 09:01:36 

    >>287
    幼い母親も子供は困る

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2024/09/23(月) 09:04:23 

    >>301
    なんか叩かれたの?全部読んでないから気がつかなかった

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2024/09/23(月) 09:07:25 

    >>316
    結婚前もそうだっただろうに、よく踏み切ったね
    外人、て言い方も…
    職場にだって外国人いるよね 今から12年前だって

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2024/09/23(月) 09:11:00 

    >>302
    中国人もいろいろですごい美形も多いけど、どんな顔なの

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2024/09/23(月) 09:11:41 

    >>323
    幼いってか未熟

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2024/09/23(月) 09:12:46 

    >>301
    そうだよ、頼りになる立派な旦那でみんな羨ましがってるよ。
    自分で選んだ人なんだから自信持ってね!

    +2

    -1

  • 329. 匿名 2024/09/23(月) 09:59:23 

    何でそんなのと結婚したの?
    それ貴女が友達とかに恥かくよね。

    +1

    -1

  • 330. 匿名 2024/09/23(月) 11:20:41 

    >>24だけど
    世の中には外面はいいけど家族にとって全然良くない夫はいるよ。
    家族にとっていい人なら欠点の部分だけ目をつぶればいい。
    仕事が忙しくて学校行事に参加できない夫だっているんだから何も恥じることもない。
    連れて行かなきゃいい話。

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2024/09/23(月) 15:29:53 

    >>253

    まさにそれだわ

    一緒に働いてるパートさんが、自分の話しかしなくてつらい
    人の話聞く気ゼロ
    たまに不幸話とかチョロッと話すと目が輝く

    なんか昼休憩が辛すぎる

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2024/09/23(月) 17:23:23 

    夫婦ふたりで過ごしてる分にはせいぜい親族絡みの付き合いしかないから良かったんだけど子供がいると一気に付き合いの範囲が強制的に広がるんだよね
    私の場合は子供がいたらこんなに面倒な付き合いや参加しなきゃならない事があるのかとうっすらとは認知してたけど当事者になって痛感したよ
    子供のためと思えば多少苦手な付き合いもしておかなきゃかなとかさ
    私ですら大変なんだから夫はもっとキツかったろうなと思う

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2024/09/24(火) 20:31:59 

    >>326
    美形じゃない中国人のイメージってどんなん?
    二重なんだけど、頭も小さいんだけどなんか…ぽいんだよね。笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード