-
1. 匿名 2024/09/21(土) 21:05:12
公立高校に通う息子がいる母です。
友達とディズニーランドに行くのでお金が欲しいと言われました。東海地方なので日帰りは出来ますが、諸々で5万円はかかると思います。
卒業旅行ならまだしも、普段の遊びで行くには高いと思います。
それでなくても部活の打ち上げで焼肉屋に行ったり、最近は交際費がかかるものなんですかね。
みなさんのお家ではどのようにしていたかお聞きしたいです。
因みにアルバイトは禁止の学校です。+1662
-88
-
2. 匿名 2024/09/21(土) 21:05:43
>>1
高いわね
今のディズニー+2593
-15
-
4. 匿名 2024/09/21(土) 21:06:14
+135
-29
-
5. 匿名 2024/09/21(土) 21:06:16
バイトしてないのかー
でもせっかくだし渡してあげると思う+2592
-242
-
6. 匿名 2024/09/21(土) 21:06:25
>>1
1行目に公立と書いた理由は?
私立だったら許してあげなよって言われちゃうから?+35
-510
-
7. 匿名 2024/09/21(土) 21:06:25
少ないながらも貯金はあるし、月々のお小遣いもあるから、そこからやりくりさせるだけよ+1344
-35
-
8. 匿名 2024/09/21(土) 21:06:28
>>1
たまになら良いんじゃないの+815
-183
-
9. 匿名 2024/09/21(土) 21:06:34
毎月のお小遣いはどうなってるの?
+1178
-11
-
10. 匿名 2024/09/21(土) 21:06:36
キャストが無愛想になったってほんとう ?+36
-70
-
11. 匿名 2024/09/21(土) 21:06:39
>>2
チケット今いくらなの+243
-9
-
12. 匿名 2024/09/21(土) 21:06:44
お年玉で清算かな+1080
-15
-
13. 匿名 2024/09/21(土) 21:06:48
小さい頃からのお年玉貯めさせて、そこから必要になったら本人に残高確認させていくらか渡してた+901
-18
-
14. 匿名 2024/09/21(土) 21:06:50
>>1
出世払い(バイトできるようになったら返す)か、誕生日プレゼントの代わりとする。+969
-19
-
15. 匿名 2024/09/21(土) 21:06:53
+19
-122
-
16. 匿名 2024/09/21(土) 21:06:55
5万は困る💦+1307
-28
-
17. 匿名 2024/09/21(土) 21:07:01
お年玉では?+347
-4
-
18. 匿名 2024/09/21(土) 21:07:01
女子高生がうるさい+35
-44
-
19. 匿名 2024/09/21(土) 21:07:05
>>1
さすがに自分でバイト出来るようになってからにしなって言っていいと思うけどな…+953
-143
-
20. 匿名 2024/09/21(土) 21:07:14
>>1
年に一度の特別だよって言って行かせてあげたら?
しょっちゅうディズニー代ちょうだいって言われたら無視+1409
-90
-
21. 匿名 2024/09/21(土) 21:07:16
今って優先券は別料金だし高いよね。
しかもパスポート高い+138
-5
-
22. 匿名 2024/09/21(土) 21:07:17
>>1
なんか、なんだかんだ地方の人の方がお金かかりそう+705
-41
-
23. 匿名 2024/09/21(土) 21:07:23
それぞれの家庭の方針次第だから、子供と話し合ってとしか。
+248
-14
-
24. 匿名 2024/09/21(土) 21:07:30
>>1
うちの子供もバイト禁止の高校だけど、日々のお小遣い貯めたりお年玉を貯めたりしてたお金でやりくりして今年の夏休みにディズニーに行ったよ。お小遣いの足しとして5千円だけ渡したけど、ホテルとか交通費とか全て自分のお金で払ってた。+1103
-34
-
25. 匿名 2024/09/21(土) 21:07:30
>>1
アルバイト禁止だったけどしてました
長期休みにパン工場とかの単発です+150
-66
-
26. 匿名 2024/09/21(土) 21:07:32
>>1
年1くらいなら許すかな
ただしっかりその辺伝えておかないとだね+108
-40
-
27. 匿名 2024/09/21(土) 21:07:33
5万はちょっと無理だね。
5万出せたとしても簡単に渡したら金の価値がわからない人間になりそう。
5万円分小遣い前借りって形にして月々小遣いの中から返済させたら?+1060
-38
-
28. 匿名 2024/09/21(土) 21:07:48
思い出になるしいいんじゃないの
大学行っても合宿とかで金かかるからねえ+216
-58
-
29. 匿名 2024/09/21(土) 21:07:48
友達の中で一人だけ行けないのは可哀想だから出してあげるかなあ
これが来月も行くからねとかなら無理っていう+575
-23
-
30. 匿名 2024/09/21(土) 21:07:55
今年はお年玉なしで+142
-5
-
31. 匿名 2024/09/21(土) 21:07:59
>>1
友達って彼女だよね?出すの嫌なら
大学生になってバイトして行くように言えば?
世間に聞いても主が嫌なら出さなくていいんじゃない?+524
-42
-
32. 匿名 2024/09/21(土) 21:08:02
足りなくなったら困るから多めに言ったのでは?
余ったら返すでしょ!+5
-33
-
33. 匿名 2024/09/21(土) 21:08:06
東海地方の人は日帰りでディズニー行くものなの?+238
-5
-
34. 匿名 2024/09/21(土) 21:08:08
>>6
逆じゃない?
公立に行ってくれるような親孝行の息子ならディズニーぐらい行かせてあげなよと言いたいけど。
5万なんてもんじゃないでしょ、浮いてるお金は。+50
-119
-
35. 匿名 2024/09/21(土) 21:08:13
お年玉貯金は?+25
-3
-
36. 匿名 2024/09/21(土) 21:08:13
>>2
出銭ランド+157
-10
-
37. 匿名 2024/09/21(土) 21:08:16
おばあちゃんに頼んでみなって姑にけしかけてた+8
-24
-
38. 匿名 2024/09/21(土) 21:08:23
どういうメンバーで行くか次第だけど受験期には専念するよう約束して行かせる
でも何となく、彼女?
+272
-7
-
39. 匿名 2024/09/21(土) 21:08:31
お年玉から渡す+22
-1
-
40. 匿名 2024/09/21(土) 21:08:34
>>10
あなたは70歳以上ですか?+8
-24
-
41. 匿名 2024/09/21(土) 21:08:36
>>28
大学行かせてもらえるのかな…?+13
-20
-
42. 匿名 2024/09/21(土) 21:08:36
今までのお年玉とか子供名義の通帳に貯めてないの?
「成人したら渡そうと思ってたけど、ここから出すからね」って出したら?+271
-13
-
43. 匿名 2024/09/21(土) 21:08:38
>>1
お小遣いから分割で引くよーで良いんじゃない?
全額じゃなくても良いと思うけど
ただの遊びに理由もなくホイホイ渡せる金額じゃないな+402
-6
-
44. 匿名 2024/09/21(土) 21:08:43
>>22
地方民はお金かかるよ
何するにも交通費が足を引っ張るしね+441
-7
-
45. 匿名 2024/09/21(土) 21:08:45
一年に一回くらいならいいかな+17
-21
-
46. 匿名 2024/09/21(土) 21:08:47
>>1
たまには行かせてあげたら?
高校生で行けるのはいい思い出になる+161
-66
-
47. 匿名 2024/09/21(土) 21:08:54
>>11
目の前の機械で調べなよw+60
-130
-
48. 匿名 2024/09/21(土) 21:08:56
>>1
確かに金額は高いけど、あくまで場所はディズニーなんだよね。
年に一度くらい友達と行きたいだろうなって思うしお金渡してあげるかな。
+94
-63
-
49. 匿名 2024/09/21(土) 21:08:56
うち同じ状況で娘に渡したわ+13
-17
-
50. 匿名 2024/09/21(土) 21:08:58
>>20
毎年5万オッケーみたいな言い方になるよ+539
-12
-
51. 匿名 2024/09/21(土) 21:09:00
>>20
年1でもぜいたくすぎる(笑)+524
-14
-
52. 匿名 2024/09/21(土) 21:09:05
>>6
横。公立だと私立ほど飛び抜けて裕福な家庭もないから、高校生がお付き合いで行く範囲も庶民的な傾向があると思う。
裕福でもない家庭の高校生の友人同士で焼肉とかディズニーってちょっと引っかかる+376
-17
-
53. 匿名 2024/09/21(土) 21:09:08
年に1回とかじゃないの?
それなら行かせてあげたいかな。
ディズニーはお金かかるから仕方ない。
+6
-17
-
54. 匿名 2024/09/21(土) 21:09:09
お年玉とクリスマスプレゼントの代わりに行かせるかな。+41
-1
-
55. 匿名 2024/09/21(土) 21:09:10
友達何人で行くの?
みんなそんなに出せるのかな?+68
-1
-
56. 匿名 2024/09/21(土) 21:09:11
>>1
こういう時に笑顔でお金を出せる親でありたい+23
-94
-
57. 匿名 2024/09/21(土) 21:09:22
>>10
お客の質があんなだから、手厳しくなっても仕方ないよ+24
-4
-
58. 匿名 2024/09/21(土) 21:09:24
>>1
却下
学校に内緒でバイトするのが常識やろ+23
-26
-
59. 匿名 2024/09/21(土) 21:09:25
>>1
日帰り無理じゃない?
高校生で体力あるなら高速バス使って朝から夜まで遊んで移動費と宿泊費、節約するのは?+181
-2
-
60. 匿名 2024/09/21(土) 21:09:32
まぁ、金ないとつまらんもんな+19
-0
-
61. 匿名 2024/09/21(土) 21:09:39
>>47
まじそれw+45
-12
-
62. 匿名 2024/09/21(土) 21:09:42
>>19
それはかわいそう+69
-105
-
63. 匿名 2024/09/21(土) 21:09:43
>>22
別に近場で遊園地やテーマパークあるしなあ…+161
-16
-
64. 匿名 2024/09/21(土) 21:09:48
>>1
なし!
自分のお年玉とかでならオッケーだけどバイト出来ない高校ならそれに見合った遊びでよい+277
-8
-
65. 匿名 2024/09/21(土) 21:09:48
>>22
そうだよ
地方出身の友達から学生時代の話聞かされて東京生まれの自分は凄く運が良いんだなって思った+43
-44
-
66. 匿名 2024/09/21(土) 21:09:49
>>1
私なら行かせてあげるかな〜
年に一度ぐらいならだけど
高校時代って二度と無いから+40
-43
-
67. 匿名 2024/09/21(土) 21:09:50
>>34
そんなの親の経済力次第やろ+61
-4
-
68. 匿名 2024/09/21(土) 21:09:52
私高校の頃は自腹(小学生の時から貯めてたお小遣い)で行ったなー
夜行バスとチケットで3万くらい。
いくらかは渡すけど、あら遊びに行くのね、で5万ポンとあげられないなー。貯めてるお年玉とか身銭は切って欲しい+161
-2
-
69. 匿名 2024/09/21(土) 21:09:52
>>6
私立だとあるあるなんだよ。
もう小学生の頃から遊び方が違うんだよ。
年パス保持当たり前で高学年になると子どもたちだけで
行ってカチューシャしゃやらなんやら買って写真撮ってる。
ふたり子供いてるんだけど、一人は公立中、もうひとりは私学中だけど、公立の子供の遊びはかわいいんだよ、イオン行ったりラウワンいったり。
私学の方はテーマパーク行ったり部活の帰りに
スタバとか当たり前に行ってる。+214
-19
-
70. 匿名 2024/09/21(土) 21:09:57
>>22
それは当たり前だよね。うちなんて飛行機の距離だから卒業旅行の時は出してもらったけど、普段なら無理だよ。+157
-1
-
71. 匿名 2024/09/21(土) 21:10:02
>>1 5万円か、正直痛いね(財布)
+120
-2
-
72. 匿名 2024/09/21(土) 21:10:03
私の高校時代はバイト禁止でも普通にバイトしてる子たくさんいたけど、今はそういうのも無理なのかな。
長期休みに短期のイベントバイトとか。
我が家は5万丸々ポンとは遊び目的の為にはちょっと渡せないかもなー。+14
-9
-
73. 匿名 2024/09/21(土) 21:10:04
五万円はポン!と渡せる金額ではないから、我が家なら期間を決めて月々のお小遣いを少し減らすとか、お年玉をまだもらっているようなら、来年の分からいくらか払ってもらうかするかな+73
-0
-
74. 匿名 2024/09/21(土) 21:10:13
>>24
お子さん高校生なのに先々の事をしっかり考えて計画も立てられてすごく立派だね!
家庭での教育とお子さんの自立心とかしっかりしてるんでしょうね。素晴らしいと思う。+473
-17
-
75. 匿名 2024/09/21(土) 21:10:15
>>1
高校生なら行かせないかな。
それこそ卒業旅行なら出す。
お年玉で貯めさせるかな。
みんなでどうしても行きたいと何か理由があるならば一ヶ月毎晩お風呂掃除とか皿洗いとかで貸す。
お年玉で少し返して貰う。
落ち着いた子なのか、連絡はできるのか、調子に乗らないか、お金出すのも行かせるのも普段の行い次第だけど高校生なら難しいかも。+207
-12
-
76. 匿名 2024/09/21(土) 21:10:15
高校卒業したらバイトとかで返してもらう約束にするとかは?全額か半額かは主さんの裁量で+4
-2
-
77. 匿名 2024/09/21(土) 21:10:26
>>1
友達が行くなら行きたいよね
バイト禁止ならお小遣い制かな?
子供にお金がかかるのは覚悟の上ってことで行かせてあげたら?大学生ならじぶんのお金でいきなっていうけどね
就職したらお金あっても暇はなくて行けないかも知れないし+12
-19
-
78. 匿名 2024/09/21(土) 21:10:29
卒業旅行ほど特別ではないけど
当たり前に行かせるには高いよね
お年玉なり誕生日プレゼントなり、他の何かを削ることで帳尻合わせるとか?
何にせよその家の経済状況次第
私は20年前の高校時代、当たり前に親に出してもらって北陸から行ったな
その代わり友達と焼き肉みたいに日頃お金は使わなかったけど+70
-3
-
79. 匿名 2024/09/21(土) 21:10:32
>>5
最近の親は優しいなー
うちはなんでもない時に50,000円なんて絶対ダメだったわ+1240
-24
-
80. 匿名 2024/09/21(土) 21:10:33
>>33
新幹線ならすぐだけど、それだと五万じゃ足りないわね。
若いなら夜行バスで往復とかでもいいんじゃない?+213
-3
-
81. 匿名 2024/09/21(土) 21:10:33
>>52
引っかかるどころじゃない。甘やかしすぎと思われるよ。+120
-20
-
82. 匿名 2024/09/21(土) 21:10:34
>>50
大学生になったらバイト代で行くでしょ+13
-31
-
83. 匿名 2024/09/21(土) 21:10:38
まぁ働いてない嫁が旦那の金を吸い取るのと大差ない気がする+3
-16
-
84. 匿名 2024/09/21(土) 21:10:38
>>24
高校生で友達同士で泊まりの旅行オッケーにしてるの?+187
-18
-
85. 匿名 2024/09/21(土) 21:10:45
前借りしてあげたら?+1
-1
-
86. 匿名 2024/09/21(土) 21:10:51
男同士でディズニー行くかなー?
本当は彼女でしょ+100
-14
-
87. 匿名 2024/09/21(土) 21:10:57
>>1
アルバイト禁止の学校でもみんな隠れてしてない?
私の学校もバイト禁止だったけど、普通〜貧乏家庭の子はみんな長期休みにバイトしてたよ。私も隠れてバイトしてたけど、バレたことなかったわ。+33
-26
-
88. 匿名 2024/09/21(土) 21:10:59
うちはそういうのはバイト代で行ってるなぁ。
ただの遊びで5万をポンと出せってのはうちはない。
お金に余裕がある家庭ならいいんじゃない?+8
-1
-
89. 匿名 2024/09/21(土) 21:11:03
うちでは全額ポンと出せる金額じゃないわ。
お年玉&お小遣い貯金から幾らか出させて、足りない分(2万円くらい)を出すかな。+9
-2
-
90. 匿名 2024/09/21(土) 21:11:07
>>1
ディズニーは物価が高いよねー+22
-0
-
91. 匿名 2024/09/21(土) 21:11:09
私も主さんと同じような金銭感覚
普段の交遊費もあるのにディズニーの5万出費は家計に響く
まあ特別なことと言い聞かせてお年玉で補填するかな
+8
-1
-
92. 匿名 2024/09/21(土) 21:11:12
>>3
つか、ガッツリ裏方でした。
意味わからなかった。+4
-13
-
93. 匿名 2024/09/21(土) 21:11:15
東京住み。
高校生の娘普通に行ってるよ。
チケ代+2万円渡してる。
お金少ない方が少ないながらにお土産選んでくるから楽しいらしいよ
+4
-33
-
94. 匿名 2024/09/21(土) 21:11:15
アルバイト禁止の公立高校で長期休みでもないのに日帰りでディズニーなんて話出る?
私立ならわかるけど。
本当にディズニー?って疑っちゃう。
下手するとカツアゲされてるとかありそうだし。+64
-1
-
95. 匿名 2024/09/21(土) 21:11:17
>>56
出してあげたい気持ちと言えば親は金くれるって思われたくない気持ちとあるよね+26
-4
-
96. 匿名 2024/09/21(土) 21:11:30
>>9
お年玉とかね+268
-6
-
97. 匿名 2024/09/21(土) 21:11:33
誕生日、クリスマス、お年玉
トータル足して今年の分だよと渡す+6
-1
-
98. 匿名 2024/09/21(土) 21:11:34
え、普通にお金出してあげる。
頻繁じゃないしそれって友達との特別な思い出作りでしょ。修学旅行とか学校行事にだけお金出せばいいと思ってるの?+3
-24
-
99. 匿名 2024/09/21(土) 21:11:36
>>19
普段真面目に学校頑張ってるなら、一度くらいいいじゃん。大事な思い出になるよ。+149
-90
-
100. 匿名 2024/09/21(土) 21:11:56
>>52
それ確かに引っかかるね。
まだ焼肉はいいけどさ。
出せない値段じゃないけど、当たり前のようにお金出てくると子供が勘違いしてたらやだわ。+143
-4
-
101. 匿名 2024/09/21(土) 21:12:02
穀潰しの嫁が金食い虫なのと似てない?これ+5
-11
-
102. 匿名 2024/09/21(土) 21:12:07
>>1
公立の生徒がディズニー泊まり込みなんて自分の身分を知らない証拠だよ。
親が教えてあげな+112
-25
-
103. 匿名 2024/09/21(土) 21:12:30
>>27
最低+8
-210
-
104. 匿名 2024/09/21(土) 21:12:31
>>56
わたしはそれがいい親だとは思わない+98
-11
-
105. 匿名 2024/09/21(土) 21:12:32
>>95
そのあたりの具合が難しいよね+6
-0
-
106. 匿名 2024/09/21(土) 21:12:43
>>1
お年玉で足りない分は特別お小遣いねと渡しているよ+4
-0
-
107. 匿名 2024/09/21(土) 21:12:56
>>1
男がディズニーに行くなら女と行くということ?+54
-8
-
108. 匿名 2024/09/21(土) 21:12:57
>>1
行かせてあげなよ。今しか経験出来ない思い出になるよ+13
-26
-
109. 匿名 2024/09/21(土) 21:13:00
5万も親にねだったことないなぁ。高校のときに
ナンボ高くても5000円だった。
いまの子は5万ももらうの?
+104
-3
-
110. 匿名 2024/09/21(土) 21:13:06
あげれば。
バイトして返してねとか言って+1
-0
-
111. 匿名 2024/09/21(土) 21:13:06
>>56
飴だけじゃダメなのが子育ての難しいとこ+24
-1
-
112. 匿名 2024/09/21(土) 21:13:18
受験勉強とかも始まってくるし、部活やってるならインターハイとかもあるだろうし、多分高校生活後半は忙しくなってくる。
今のうちにどこか遠方に友達と行くのはいいんじゃないかな?
多分そう何度もあるもんじゃないと思うよ。
大人になって高校生活の青春は味わえないし、お金あっても買えない。
友達だって大人になってから作るのは難しい。
他のお友達の家庭がどうするのかに合わせたらいいんじゃないかな。
主の子だけ行かないのはやめた方がいい。
+8
-18
-
113. 匿名 2024/09/21(土) 21:13:23
>>56
そういう友だちの家庭が多いから、どうなんだろなーと悩む主みたいな家庭もあるんだよね
+11
-1
-
114. 匿名 2024/09/21(土) 21:13:30
>>78
お年玉から出しなって言うかなー。現地で遊ぶお金はいくらかはあげるからと。+11
-1
-
115. 匿名 2024/09/21(土) 21:13:30
>>82
うちの女子高生バイト達はバイト代で焼き肉食べ放題やアミューズメントパークなどに行ってる+5
-9
-
116. 匿名 2024/09/21(土) 21:13:36
お年玉は貯めてないのかな?
お年玉から出しなさいって言う
お年玉がないなら、出してあげるけど借金ってことにして毎月返済させる+23
-1
-
117. 匿名 2024/09/21(土) 21:14:07
>>45
毎年五万渡すの?+3
-2
-
118. 匿名 2024/09/21(土) 21:14:18
>>11
日によって料金変動するけど、学生は土日大体9000円。+201
-3
-
119. 匿名 2024/09/21(土) 21:14:28
>>84
前々からしっかり計画を立てて、誰と行くとかどのルートで行くとか、どの公共交通機関を使うとか、どこに泊まるとか事細かく教えてくれたし、一緒に行く子の親ともやりとりをしたので今回はOKしましたよ。
ちゃんと綿密に計画を組んでくれて、道中も写真付きで報告がてら楽しそうなラインを送ってくれたりしました。
+334
-24
-
120. 匿名 2024/09/21(土) 21:14:30
>>3
別トピでも書いてたよな
昨日だか見たぞ+24
-1
-
121. 匿名 2024/09/21(土) 21:14:32
>>1
100歩譲って交通費は出す
その他のチケット代とかは自分のお小遣いから出させる
もしお小遣い足りないなら前借りでしばらくは無しだよ〜くらい言うかな
卒業旅行ならまだしも普通の遊びなら高すぎるよ+112
-4
-
122. 匿名 2024/09/21(土) 21:14:37
高校生の男子だけでディズニーは不安だわ
いや、女子だけでも不安だけどさ
卒業旅行まではなしかな
東海からで5万はチケット付きホテルのツアーで行くほうが安いと思う+9
-2
-
123. 匿名 2024/09/21(土) 21:14:44
そんな大金を寄越せと言える環境に育てたのは貴女だしね
連れていってあげたら?+7
-3
-
124. 匿名 2024/09/21(土) 21:14:59
>>1
岐阜県の田舎民です。ディズニーは特別な行き先なので(笑)、軍資金出しますよ。+10
-21
-
125. 匿名 2024/09/21(土) 21:14:59
近場で朝イチから閉園まで居て2万掛からなかったらしい。そんなに行ってなくてカチューシャやらポップコーンケースやらお土産とか買うと結構掛かるよ。高校生の時はお金渡したけど三万持たせたよ。心配性だから多めに持たせた。
今は日にちに寄って入園料違うから考慮してあげてね
+5
-2
-
126. 匿名 2024/09/21(土) 21:15:01
>>34
浮いてるお金って、
全員が私学行く余裕あるわけじゃないよ。
公立でやっと、てとこもあるし。
この後、大学行かせるなら、
そこも込みで経済状況を息子とシェアしてみたら
どうかな。
+47
-1
-
127. 匿名 2024/09/21(土) 21:15:03
>>112
お金使わずとも楽しい高校生活もあるけどね
親世代はそうだったから、どうすればいいか悩むんじゃないかな+21
-1
-
128. 匿名 2024/09/21(土) 21:15:05
>>34
それな!+4
-7
-
129. 匿名 2024/09/21(土) 21:15:07
>>112
思い出に行けばいいけどそういうの見越して普段からお金貯めとかないと(お年玉でもいいから)って思う。+16
-0
-
130. 匿名 2024/09/21(土) 21:15:08
年1回位の楽しみなら渡すよ。ディズニーや推しのコンサート行ったりしていたよ+3
-5
-
131. 匿名 2024/09/21(土) 21:15:25
>>1
何かを頑張ったらお金出すとかは?+3
-0
-
132. 匿名 2024/09/21(土) 21:15:32
旅行代とか親に出して貰ってたけど家が裕福だったからかな+3
-3
-
133. 匿名 2024/09/21(土) 21:15:33
>>1
チャリで行け!+8
-1
-
134. 匿名 2024/09/21(土) 21:15:41
>>1
怪しい。
本当にディズニーなのかな?
焼き肉も怪しい…
女の子に貢がされてたりして。+55
-10
-
135. 匿名 2024/09/21(土) 21:15:46
お金ないから無理って、親に言われたなんて友達に言われた日にゃ恥ずかしすぎるわ。
チケ代はだしてあげる。お小遣いは
お風呂掃除いくらみたいな家でのバイトをつくる。+4
-6
-
136. 匿名 2024/09/21(土) 21:16:04
>>127
大学生の親世代の私の時も友達とディズニー行ったりしていたよ+5
-3
-
137. 匿名 2024/09/21(土) 21:16:05
>>79
優しいのか?+49
-24
-
138. 匿名 2024/09/21(土) 21:16:09
>>109
例えば洋服とディズニーじゃ同じ5万でも全然違うしなぁ。iPhone欲しい子なんか、10万以上してもお願いはするでしょうし。金額だけで一概に比べられない。+1
-8
-
139. 匿名 2024/09/21(土) 21:16:11
>>34
公立行くのなんて当たり前だよ。私立は滑り止め。+30
-20
-
140. 匿名 2024/09/21(土) 21:16:15
今日高校生の息子がフェスに行ってて1万円程度のチケット代くらいは出してあげたけど、5万はちょっと。卒業旅行なら出してあげるかもしれないけど。+32
-2
-
141. 匿名 2024/09/21(土) 21:16:26
春に行ってきたよー
高校生男子同士4~5人で
始発で行って終電で帰ってきた
チケット込みで5万渡したよ
お土産ごはん電車賃
満喫してたよー
バイトしてないから
仕方ないよね~+8
-16
-
142. 匿名 2024/09/21(土) 21:16:37
東海地方ならレゴランドやジブリ、ナガシマスパーに行きなさいといいなよ+24
-4
-
143. 匿名 2024/09/21(土) 21:16:39
お小遣いとかお年玉でやりくりさせればいいんじゃないかな?今の親って甘いのかな?自分が学生のころディズニー行くから5万頂戴なんてありえないわ+55
-2
-
144. 匿名 2024/09/21(土) 21:16:41
>>93
チケット代別で2万?
高校生が2万もディズニーで買い物するの?+22
-0
-
145. 匿名 2024/09/21(土) 21:16:44
小さい頃からお年玉などはお母さん貯金しないで子供自身に貯金させてたからそこから出させる。多少は援助するけどね。だから普段のお小遣いからいくらか出させるのはどうかな?全額親が出すんじゃなくてさ+6
-0
-
146. 匿名 2024/09/21(土) 21:16:48
>>1
行かせてあげたいけど無条件でお金は出さないかな。
息子さんの様子だと、たぶん前々から計画してたわけでもないんだよね?そんなノリでほいほい行けると思われると困るし。ましてや地方からだとね。
月々の小遣いとかお年玉から引くかな。ちょっとは色付けるけど。そんで次からはこういう時のために計画的に貯めとけって言っとく!+114
-2
-
147. 匿名 2024/09/21(土) 21:16:55
>>93
それは近いからでしょ〜。
神戸だけど近頃の高校生ユニバの年パス持ってる子多いからうちも子どもだけでユニバには行くよ。東海からディズニーって遠くない?+25
-1
-
148. 匿名 2024/09/21(土) 21:16:59
>>94
しかも東海地方だもんね?
近いならまだしも。+24
-0
-
149. 匿名 2024/09/21(土) 21:17:03
>>22
そらディズニー行くなら地方の方がお金かかるわよ
イオンに行くなら田舎の方がお金かからないわよ
駐車場も無料よ+199
-3
-
150. 匿名 2024/09/21(土) 21:17:10
>>136
そういう家庭も有ったと思うよ
でも主んとこは違うのでは
ましてや高校生で結構遠くだねってのも+3
-0
-
151. 匿名 2024/09/21(土) 21:17:20
特に何が区切りとかいうわけじゃないならナシだな
普段から子ども同士の焼肉とかなんやら出してるんでしょ?+19
-0
-
152. 匿名 2024/09/21(土) 21:17:20
>>57
お客さんの質が悪くなってるの?
金額上がってたらあんまりタチの悪いお客さんなんて来なそうだけど+3
-7
-
153. 匿名 2024/09/21(土) 21:17:21
アルバイト禁止でも郵便局年賀状仕分けのバイトだけはokとかしてる学校もあるよ
もし年賀状はokならバイトさせるのもいいと思う+41
-1
-
154. 匿名 2024/09/21(土) 21:17:27
うちの息子はパソコンが授業で使うから欲しいと20万を旦那から巻き上げ女の誕生日にネズミー行ってた。謝りもしない息子にブチ切れた。それ以来私は一切のお金は出してない。旦那の連れ子だから知らんて感じ。+58
-2
-
155. 匿名 2024/09/21(土) 21:17:32
>>132
そうだよ。私も親友は高校の時の旅行代、大学の卒業旅行も全部親持ち。私は出して欲しいという発想すらなかった自力組み。惨めな思いしたこともあったけど自力で貯めて成し遂げた自身もある+8
-0
-
156. 匿名 2024/09/21(土) 21:17:37
>>1
家計余裕があれば行かせてもいいと思う
次はお年玉貯めて行けって言うけど
カツカツならその辺の事情話して諦めさせる+5
-0
-
157. 匿名 2024/09/21(土) 21:17:48
>>1
うちも公立高校に通ってる子がいるけど普段朝課外と部活で自宅を6時半に出て帰宅が20時すぎとかだから行きたいって言われたらお金は出すと思う
ただポンって出すんじゃなくて「これは普段がんばってるから出すのであってお金くれって言われても毎回渡せないからね」とは言うかな
バイト禁止だし普段部活と勉強で友達と出かける時間がほぼないからというのも理由だけど主さんの息子さんは普段どんな感じなのかな?+47
-5
-
158. 匿名 2024/09/21(土) 21:17:49
>>1
チケット代とお昼代、交通費で2万くらいが限度だなあ。
合格祝とかそういうのじゃないと5万渡していってらっしゃいは言えないかも。+89
-0
-
159. 匿名 2024/09/21(土) 21:17:54
>>117
まあ一年に一回なら・・+3
-7
-
160. 匿名 2024/09/21(土) 21:17:55
ウチは行かせない
今まで貯めたお年玉とかないなら諦めさせる
+15
-0
-
161. 匿名 2024/09/21(土) 21:17:56
>>3
昨日も書いたけど20年前は行った事あるよ。こんなにレアな体験になるとも知らずに。+25
-2
-
162. 匿名 2024/09/21(土) 21:17:56
>>139
?東海地方のトップ層は東海や南山女子など私立に行くんだよ
関東と西日本は私立がトップ校だから+11
-22
-
163. 匿名 2024/09/21(土) 21:17:58
>>136
高校生で行ってたけどチケット安かったよね+5
-0
-
164. 匿名 2024/09/21(土) 21:18:02
>>27
うわぁ
典型的な毒親
なんで子供産んだの?+11
-193
-
165. 匿名 2024/09/21(土) 21:18:05
>>115
バイト禁止の学校だから親から貰うしかなくない?+17
-3
-
166. 匿名 2024/09/21(土) 21:18:34
まあ高校生のときに地方民がディズニー行くのは一生の思い出になるからねぇ
出すかも
うちも東海地方だけど+7
-4
-
167. 匿名 2024/09/21(土) 21:18:40
>>162
ようこだけど知らんがなw+5
-1
-
168. 匿名 2024/09/21(土) 21:18:41
>>118
学生で9000円も取るんかー!+221
-2
-
169. 匿名 2024/09/21(土) 21:18:56
>>103
横だけど何で最低なの?
お金のあるなし関係なく、5万円って何でもない日に簡単に高校生にあげる金額じゃなくない?
私も5万円ちょうだいって言われたらお小遣いとかお年玉で返済させるよ。+126
-2
-
170. 匿名 2024/09/21(土) 21:18:57
>>84
マイナス多いけどわかる
心配すぎる+85
-18
-
171. 匿名 2024/09/21(土) 21:18:58
>>1
彼女やない?+21
-0
-
172. 匿名 2024/09/21(土) 21:19:01
>>56
これは毒親っぽそう…
バカ息子(娘)に育ちそう…+34
-4
-
173. 匿名 2024/09/21(土) 21:19:12
>>1
誘致しな+0
-0
-
174. 匿名 2024/09/21(土) 21:19:18
>>102
日帰りでしょ?+14
-6
-
175. 匿名 2024/09/21(土) 21:19:22
日帰りで5万もするの?!
ちょっと贅沢すぎるなー+23
-0
-
176. 匿名 2024/09/21(土) 21:19:27
>>108
ネズミならいつでも行けるし、ガキのくせに思い出だとか生意気だわ。+6
-13
-
177. 匿名 2024/09/21(土) 21:19:29
>>162
東海民だけど、トップ層がそんなとこ行かんわ!
F欄じゃん+9
-7
-
178. 匿名 2024/09/21(土) 21:19:34
>>79
ありえないよねー!
くれるとも思っていなかったからあきらめるかバイト頑張っていたわ。+295
-20
-
179. 匿名 2024/09/21(土) 21:19:47
>>80
東海地方って、新幹線で行っても往復3万だけど
1万円チケット代だとしても、残り1万円も何に使うの?食費??+23
-1
-
180. 匿名 2024/09/21(土) 21:19:48
>>154
旦那の連れ子ならあんたは何も言う資格ないよ
旦那が実子の息子に金を出してその金を何に使おうがあなたには関係がないわ+6
-37
-
181. 匿名 2024/09/21(土) 21:19:51
>>164
本当最近のこってすぐ毒親毒親いうなー。カイジの利根川に説教でもされてこい+91
-3
-
182. 匿名 2024/09/21(土) 21:19:58
>>154
それはブチ切れて当たり前だ!+34
-0
-
183. 匿名 2024/09/21(土) 21:20:09
5万は高いなぁ+2
-0
-
184. 匿名 2024/09/21(土) 21:20:12
>>137
甘やかしすぎだと思う+142
-21
-
185. 匿名 2024/09/21(土) 21:20:14
>>33
東海地方じゃないけど地方だったから子供同士で東京に行かせるのは不安だな。
毎年何回も東京に行って慣れているとかなら良いけど初めて東京に行った時は本当ビックリしたから友達同士だとテンション上がりそうで不安。笑
今は東京に住んでいるから子供が行くと言うなら送る条件ならば行かせるけど高校生の男の子ならば嫌だよね。まだ子供が小さいから想像つかない。+32
-5
-
186. 匿名 2024/09/21(土) 21:20:21
>>172
言い方違うけど、無条件で出す、喜んで出すコメも多いね
こりゃ主悩むわな+19
-1
-
187. 匿名 2024/09/21(土) 21:20:27
>>109
5万ちょうだいとは言わないんじゃない?
友達と遊ぶためのお金というより、旅行のためのお金って感覚。
吹奏楽部なら楽器に数十万、
剣道部なら新しい防具に数十万、
遠征合宿に数万とかは結構かかってるよね。
スマホにも数万とかかかるし、
年齢と進学・就活の決まる時期によっては車の教習所も20万以上はかかるんじゃない?
高校生ならそういうのお願いする感覚の延長線な気がする。
+3
-15
-
188. 匿名 2024/09/21(土) 21:20:40
>>5
知り合いのお家がそんな感じで事あるごとに出してあげてるけど娘さん当然のような態度でしょっちゅうお金要求してるよ
ディズニー行くやらアイドルのグッズ買うやら+425
-12
-
189. 匿名 2024/09/21(土) 21:20:43
>>179
食事とお土産じゃない?カチューシャ2.3000円、食費3000円、お土産3000円みたいな+52
-1
-
190. 匿名 2024/09/21(土) 21:20:51
いわゆる、お嬢様学校って言われる私立中高一貫だったけど5万ももらってお出かけしたことないわ。
友達も聞いたことない。
いまの子はすごいね+16
-0
-
191. 匿名 2024/09/21(土) 21:20:54
5万は高いなぁ
1万円だけお小遣いとして上げて、あとはお年玉からか出世払いにしてもらう+2
-0
-
192. 匿名 2024/09/21(土) 21:20:57
>>179
グッズ買うんだと思うよ
+6
-0
-
193. 匿名 2024/09/21(土) 21:20:59
我が子だけいけないのは可哀想だから、とりあえず渡す
でも全部とは言わないけど、お年玉で半分返してね!と言うかなぁ
+5
-0
-
194. 匿名 2024/09/21(土) 21:21:04
お年玉で出さないの?
親が使っちゃってる家庭なの?+5
-5
-
195. 匿名 2024/09/21(土) 21:21:20
>>56
出せる出せないじゃなく子供達の日帰り遊びで5万は考えるものがある。
おそらく一緒に行こうとしてる友達の親御さんからもストップかかりそう+48
-1
-
196. 匿名 2024/09/21(土) 21:21:28
いくらなんでも5万円は渡し過ぎかと。
ディズニー代とご飯代だけ出してあげて交通費は自己負担。+15
-0
-
197. 匿名 2024/09/21(土) 21:21:29
次は自動車学校行くからお金ちょうだいとかになるよ。
それは払わない(ディズニー代引く)けどいい?って釘刺しとく。
早い子は仮免前の17から通い出すけど、自分で払うなら大学行ってからバイトとか社会人になってからやることになるから、他の子より取るの遅くなるけどいい?って。
男の子は早く免許取りたがるだろうから。+6
-10
-
198. 匿名 2024/09/21(土) 21:21:29
>>168
ちなみに学生料金(中人料金)は中学生と高校生だけで、大学生になると大人料金の10900円になる。+68
-1
-
199. 匿名 2024/09/21(土) 21:21:35
男の子か女の子か知らいけど今の時代はインスタとかで
みんなでは当たり前のようにキラキラと色んなもの食べたり行ったりしてるのを毎日目の当たりにしているから
我慢させたらパパ活してでも資金を得て行くんだよね。
若いってこわさ知らずでパワーあるから。
+9
-1
-
200. 匿名 2024/09/21(土) 21:21:36
>>31
え、彼女なら嫌なの?
彼女の分も払うとかじゃないのに
なんか気持ち悪いな+17
-118
-
201. 匿名 2024/09/21(土) 21:21:36
>>180
この場合はその通りだ。+2
-12
-
202. 匿名 2024/09/21(土) 21:21:37
>>22
そりゃそうだよ
交通費と宿泊費がかかる+58
-0
-
203. 匿名 2024/09/21(土) 21:21:38
>>177
東海高校は東海地方最強の進学校なんだけど?
東大合格者数も医学部合格者数もトップだから+7
-4
-
204. 匿名 2024/09/21(土) 21:21:53
>>178
分かる。金もらえるかと聞きもしなかった。我で貯めるのみ。+108
-5
-
205. 匿名 2024/09/21(土) 21:22:08
お年玉やお小遣い貯めていくなら好きにしたらいいけど
普段の遊びで五万は渡さないな
卒業旅行とか区切りなら渡して行かせるけどね
+9
-0
-
206. 匿名 2024/09/21(土) 21:22:13
>>119
やっぱりしっかりしてるお子さんだわ
親子の信頼関係もきちんと出来上がっててすごい
楽観視して中途半端などうにかなる精神で泊りで旅行に行きたいって言ってるわけじゃないっていうのがちゃんと伝わってくる
そこまで事前にきちんと計画を立てられて、実際に旅行中も親を心配させないようにっていう配慮ができる所が素晴らしい+270
-10
-
207. 匿名 2024/09/21(土) 21:22:17
>>1
お友達の親と交流があるなら親同士話してみる
無いなら何か交換条件つけないとダメだと思う
5万なんて大金ポンと出せる家庭は少ないと思う
他のおうちがポンと出せたとしてもウチは違うからと話すことも必要かもね+50
-5
-
208. 匿名 2024/09/21(土) 21:22:21
>>182
義母には関係がないわ+1
-15
-
209. 匿名 2024/09/21(土) 21:22:37
>>197
いや、ディズニーは出さないけど車代は普通に出すわ。+14
-1
-
210. 匿名 2024/09/21(土) 21:22:42
>>187
吹奏楽部なら楽器に数十万、
剣道部なら新しい防具に数十万、
遠征合宿に数万とかは結構かかってるよね。
スマホにも数万とかかかるし、
年齢と進学・就活の決まる時期によっては車の教習所も20万以上
→遊ぶためだけの5万と全く用途が違うじゃん+30
-0
-
211. 匿名 2024/09/21(土) 21:23:04
>>143
本当それ
私の学生時代の00年初頭だったけど何万も親にはねだらなかったし、周りもねだってなかった+10
-0
-
212. 匿名 2024/09/21(土) 21:23:11
>>22
だから修学旅行でUSJやディズニーへ行くところも多い+130
-1
-
213. 匿名 2024/09/21(土) 21:23:17
>>207
愛知や三重静岡って裕福な家庭が多いのよ
大金持ちは少ないけど経済力のある家庭が多い+3
-6
-
214. 匿名 2024/09/21(土) 21:23:28
5万渡すけど次の誕生日とクリスマスプレゼントなしにする+3
-1
-
215. 匿名 2024/09/21(土) 21:23:31
>>204
そうそう。全くアテにもしてないよね。
今の子供ってすごいわ+82
-3
-
216. 匿名 2024/09/21(土) 21:23:35
>>186
喜んで出す的意見は多分煽り。+11
-1
-
217. 匿名 2024/09/21(土) 21:23:35
そういう時のためのお年玉じゃないの?+5
-1
-
218. 匿名 2024/09/21(土) 21:23:39
>>86
時代もあったけれど自分の高校生の頃を考えると簡単には行かせられない。笑+8
-0
-
219. 匿名 2024/09/21(土) 21:23:43
>>197
逆にそこは出してあげようぜ+10
-1
-
220. 匿名 2024/09/21(土) 21:23:45
>>170
ほんとに友達と行くかもわからないし、泊まりは心配なんだけど。+17
-9
-
221. 匿名 2024/09/21(土) 21:23:47
>>172
いや、私の親がそういうタイプで、子供まだ小さいけどたぶん私もそうなる
まぁちゃんとした仕事してお金を稼いでるから言えることなんだけど+6
-9
-
222. 匿名 2024/09/21(土) 21:23:50
5万は却下、1万なら渡す
普段何も欲しがらず、物欲がないタイプなら珍しいから考える
でもそんな子が友達と〜で突然5万要求してきたらイジメ?どうした??ってなるわ
+18
-1
-
223. 匿名 2024/09/21(土) 21:23:52
>>177
東海高校はFランじゃないけどな
調べたら偏差値72+12
-0
-
224. 匿名 2024/09/21(土) 21:24:03
うちは東京なんだけど、高校生の時に一度だけUSJに泊まりがけで行くのには出してあげたな
チケットはいただいたのがあって、新幹線代とホテル代とおこづかいを出した。3年くらいたった今でも本当にいい思い出になってるみたいだから出してあげて良かったと思ってる
ディズニーは自分のおこづかいで年に数回行ってたみたい+7
-4
-
225. 匿名 2024/09/21(土) 21:24:10
誕生日とお年玉は我慢してもらうとか?+4
-0
-
226. 匿名 2024/09/21(土) 21:24:11
>>1
お年玉で5分の4は返してもらえば+6
-0
-
227. 匿名 2024/09/21(土) 21:24:17
>>180
結婚したからにはお金は夫婦共同だし、コメ主の息子だよ。
嘘ついて金を巻き上げて女に使ってるなんて、叱る権利はある。+56
-3
-
228. 匿名 2024/09/21(土) 21:24:22
>>68
私もお年玉(ほとんど親にボッシューされてたけど、一部は自分の口座に入れてもらえた)と、貯めたお小遣いで
親に出してもらおうって言うのはなかった
ただ、この日に行くよって言ったら親もおばあちゃんもお小遣いくれて、それでお土産とか買って帰ったな
行くのはいいけど、5万まるまる親からもらおうというのはどうなんだろう
子供はお小遣いとか貯金とかないの?+30
-0
-
229. 匿名 2024/09/21(土) 21:24:22
>>197
ディズニーは遊興費
車は必要経費
東海地方とかなら車必要なんじゃないかな+21
-0
-
230. 匿名 2024/09/21(土) 21:24:27
>>92
えー聞きたい!
意味わからないとは?+2
-0
-
231. 匿名 2024/09/21(土) 21:24:32
>>1
自分は今はもう大人なんだけど学生時代にライブどうしても行きたくて、でも反対されて行けなかった事が今だに残ってる。今ならいくらでもいけるんだけどやっぱり学生時代に行きたいし楽しめるんだよ。
お金はお小遣いを減らす約束をして行かせてあげたらいいと思う。多分一生不満が小さく残る+14
-18
-
232. 匿名 2024/09/21(土) 21:24:49
>>13
うちもこれ
お年玉やお祝い金を貯めてる子供の通帳があるから、大金を使いたい時はその残高を見ながら相談してる
もし5万必要なら、2万は出してあげるけど3万は貯金からって感じになる+148
-1
-
233. 匿名 2024/09/21(土) 21:24:53
>>2
旦那の会社の福利厚生で半額になるのに家族の誰もディズニーに興味なくて使わない。
半額でも高い。+21
-11
-
234. 匿名 2024/09/21(土) 21:24:59
>>208
継母であって義母でなない。+13
-0
-
235. 匿名 2024/09/21(土) 21:25:11
>>33
学生は夜行バスで行くよ
主夜行バスで行かせなよめっちゃ安いよ+166
-1
-
236. 匿名 2024/09/21(土) 21:25:14
>>1
そのお金は払えないって断る。うちだったら1ヶ月の食費に値する。+20
-0
-
237. 匿名 2024/09/21(土) 21:25:15
身の丈ってものがあるからねえ。
難しいんだったら話し合いして諦めてもらうか、お年玉とか前借りでお金を捻出させるしかないんじゃない?
もう理解できない年齢じゃないでしょう。+6
-0
-
238. 匿名 2024/09/21(土) 21:25:15
>>224
高校生で子供だけで泊まりがけはアウトだよ
高校にバレたら停学処分だわ+11
-2
-
239. 匿名 2024/09/21(土) 21:25:16
>>144
1万じゃ心もとないかなとおもって2万渡してる。
毎月行くわけでもないし+0
-3
-
240. 匿名 2024/09/21(土) 21:25:25
>>176
大人になっていくより学生時代だからこそ楽しめるんだよ。+5
-3
-
241. 匿名 2024/09/21(土) 21:25:32
>>1
ディズニーに行きたい気持ちはわかる!!けども5万はやり過ぎな気がする。
今はもう少し近場で我慢しなさいって言うかな。
志望校受かったら卒業旅行で行きなさいって感じ。+81
-3
-
242. 匿名 2024/09/21(土) 21:25:45
>>1
私なら5万円出すかな。
その分自分が頑張って働く。
それぐらい学生の時に行くディズニーって特別だもの。
私もいまだにはっきり覚えてる。
お金の不満があったら心の底から楽しめないよ。
そこは可能なら全額出してあげてほしい。+4
-33
-
243. 匿名 2024/09/21(土) 21:25:48
>>162
確かにその2校は上位だけど、愛知は公立進学校がやたら多いよ+9
-1
-
244. 匿名 2024/09/21(土) 21:25:50
>>1
高すぎる
ディズニーは高校卒業してでも悪くない
5万は無理
ジブリパークに行くべし+53
-0
-
245. 匿名 2024/09/21(土) 21:25:51
>>197
車必須地域なら教習所の費用は普通親が出すよ+6
-0
-
246. 匿名 2024/09/21(土) 21:25:55
>>1
5万もかかるもんなの??
新幹線とかあるにしても、彼女におごったり、ネズ耳とかグッズ買いまくろうとしてないかな?
バイト代で賄わせなよ
打ち上げ焼肉とかも彼女といいレストラン行ってそう+58
-5
-
247. 匿名 2024/09/21(土) 21:25:57
高速バスとかないのかな?深夜出発、早朝着とかの。若いから多少眠れなくても十分だと思う。+4
-0
-
248. 匿名 2024/09/21(土) 21:26:15
塾も好きなだけ行ったし
大学も私大で綺麗なマンションで下宿
自動車学校費や国民年金も払ってもらい
生活費も満足にもらってたけど
高校で5万もらって出かけたことはないわ
+9
-0
-
249. 匿名 2024/09/21(土) 21:26:16
>>227
日本は夫婦別財産制です
離婚時の共有財産とは違うよ+1
-19
-
250. 匿名 2024/09/21(土) 21:26:31
>>1
親心で行かせてあげたいけど
当たり前と思って欲しくないからテストでこんだけ点数取ってこいになるかな+2
-1
-
251. 匿名 2024/09/21(土) 21:26:35
>>200
高校生で彼女と泊まりの旅行はなしじゃない?
+118
-2
-
252. 匿名 2024/09/21(土) 21:26:38
>>24
普通はそうやって計画立ててやるよね
みんなで行こ〜!→じゃあ足りない分貯めるからこのくらいの時期にしよ〜みたいな感じでみんなと擦り合わせたりさ
ないから親に出してもらって当たり前、ではなかったな+258
-5
-
253. 匿名 2024/09/21(土) 21:26:51
>>221
自分に稼ぎがあるからってホイホイ金を渡してたらロクな大人にならないよ+14
-3
-
254. 匿名 2024/09/21(土) 21:26:54
貸してあげたら?+2
-0
-
255. 匿名 2024/09/21(土) 21:26:57
うちも同じような感じです。
部活の打ち上げ体育祭の打ち上げ文化祭の打ち上げ。どれも焼き肉が殆ど(各4000円)。
手軽に予約が出来るとなると焼き肉かしゃぶ葉って感じみたいですよね。しかし毎回高い。けどお小遣いから出せる金額じゃないし、交際費も必要経費だと思って家計から出してます。
そこにディズニー?お年玉前貸し&前立て替え(祖父母分)か、お年玉貯金から3万円位は捻出しようよ、不足分は出すから、って感じかな。
ポンポン出せるようなものではない、ということを理解させないとキリがない。+23
-1
-
256. 匿名 2024/09/21(土) 21:27:14
>>200
よこ
彼女の親は知ってるのかな?って普通に心配になるけど
カップルで旅行行くには高校生だとまだ早くない?+86
-1
-
257. 匿名 2024/09/21(土) 21:27:29
>>213
でも主は困ってる訳でしょ?
大学生ならまぁわかるけど高校生だし
5万をディズニー行きたいからくれと軽く言えてしまう経済観念もちょっと私は気になった+39
-0
-
258. 匿名 2024/09/21(土) 21:27:36
>>197
いやいや旅行はもちろん携帯代もだしてくれなかった平成のうちの親ですら教習所は出してくれたよ。+6
-1
-
259. 匿名 2024/09/21(土) 21:27:37
ママ友とかに聞けばいいのに
まあいつもの釣りトピの人だけど+5
-0
-
260. 匿名 2024/09/21(土) 21:27:38
>>10
横。
うん、年配のキャストが増えてて、しかも不愛想な人が多かったよ。+38
-1
-
261. 匿名 2024/09/21(土) 21:27:44
>>27
まだ10代の頃から「分不相応」を覚えさせるのはどうなんだろう
みんなが行くからってその都度親が高額渡してたらキリがないし、本人のためにならないと思う
卒業旅行だって言うなら分かるけど
今の時期の高校生のお出かけなら、地元で十分じゃないの?+204
-9
-
262. 匿名 2024/09/21(土) 21:28:03
>>170
でも大学で一人暮らしするなら高校のうちにそういう経験は一度くらいは必要じゃない?+9
-18
-
263. 匿名 2024/09/21(土) 21:28:04
交通費とチケット代は出してあげるけど、やりくりできるお土産と食事代はお小遣いの範囲内で。+2
-0
-
264. 匿名 2024/09/21(土) 21:28:12
千葉出身だったから高校時代ディズニーは行けてたけど、USJは大人になってから自分のお金で行ったなあ。
頼んでも大阪までの新幹線代なんて絶対貰えなかったと思う。
どこに生まれるか次第で可哀想ではあるが、仕方ない+9
-0
-
265. 匿名 2024/09/21(土) 21:28:14
>>93
東京都民だけど、遠い場所に住んでても交通費3000円も行かないだろうにチケ代のほかに2万も渡してどんだけ贅沢なお土産沢山買わせるつもりよ…
甘やかし過ぎ+24
-5
-
266. 匿名 2024/09/21(土) 21:28:18
>>249
それでも馬鹿な事した継子を叱る権利はある。
+24
-1
-
267. 匿名 2024/09/21(土) 21:28:26
>>119
素晴らしいお子さんだ
どこ行ってもやってけるわw+162
-7
-
268. 匿名 2024/09/21(土) 21:28:29
>>243
トップは私立なんだよ
金持ちやずば抜けて頭の良い子は私立
三代目岩田も名古屋から慶應の中学
東海OBは大物だらけ+5
-4
-
269. 匿名 2024/09/21(土) 21:29:01
それにしても高くなったね。
静岡で日帰りバス旅行でチケット込み1万円でご飯もろもろつけて一万円、二万くらいで行ってたよ。
倍以上かあ…。+2
-1
-
270. 匿名 2024/09/21(土) 21:29:02
主さんの家が資産家ならともかく
普通かちょっと厳しいくらいなら、高校生の子にねだられたらホイホイ出すのはやめた方がいいよ
+11
-0
-
271. 匿名 2024/09/21(土) 21:29:04
>>251
日帰り可能ってあるけど+13
-4
-
272. 匿名 2024/09/21(土) 21:29:14
年1ぐらいなら渡す!
しょっちゅう行くなら断る。+0
-2
-
273. 匿名 2024/09/21(土) 21:29:34
>>119
高校生でそれできるって賢いね+159
-6
-
274. 匿名 2024/09/21(土) 21:29:38
>>253
金持ちには金持ちの付き合いがある+1
-12
-
275. 匿名 2024/09/21(土) 21:29:46
>>209
>>219
>>229
>>245
いや、だから本来なら出してあげるところだけど、今ディズニー全額こっちが負担するならそこは引くよ?って交換条件的に言うんだよ。
本当に必要なものとそうでないものの線引を分からせるために。+8
-3
-
276. 匿名 2024/09/21(土) 21:30:08
>>262
よこ
お泊まりと一人暮らしってやること全然違うけど…
お泊まりなら食べ物はインスタントとかお菓子でいいし、洗濯物は持ち帰って親が洗うんでしょ+3
-11
-
277. 匿名 2024/09/21(土) 21:30:18
>>265
いい親とは思えないよね。+12
-0
-
278. 匿名 2024/09/21(土) 21:30:20
>>1
親にお金貰わないと行けないし地方なのに行っていいかの確認でなくもう決定事項として「行くからお金ちょうだい」なの?
息子さんだとそんなもんなの?
ちょっとうちでは信じられない流れだわ。+92
-1
-
279. 匿名 2024/09/21(土) 21:30:40
>>63
東海地方ならナガシマとかでもいいと思う
交通費もそこまでかからないし
なんやかんやどこでも楽しめるはず+72
-2
-
280. 匿名 2024/09/21(土) 21:30:42
>>78
わかる。ド田舎だからそこら辺に娯楽もなくてせいぜいカラオケぐらい。それも自転車で30分はかかるから大抵誰かの家か公園でたむろしてるか。親に頼んで年に一度だけ特別に行けるのがディズニーだよね。+7
-1
-
281. 匿名 2024/09/21(土) 21:30:46
>>162
東海は別格でしょ笑
そんなところ狙える人ばかりなわけないじゃん。
コメ主は一般的な話をしたんだよ。東海地方はやっぱり公立第一主義だよ。昔ほどではないけど、今でもある程度はそう。
愛知なら旭丘、明和とか優秀な公立高校沢山あるからね。+23
-1
-
282. 匿名 2024/09/21(土) 21:30:48
ディズニーは卒業旅行にとっておいたら?
+6
-0
-
283. 匿名 2024/09/21(土) 21:31:04
>>199
私名古屋市の高校通ってて雑誌で東京のJK見てたけど別世界の住人ってわかってたから頭良い子は線引きできてると思う+5
-1
-
284. 匿名 2024/09/21(土) 21:31:10
>>258
よく読んだら?+1
-1
-
285. 匿名 2024/09/21(土) 21:31:13
>>275
理解+2
-0
-
286. 匿名 2024/09/21(土) 21:31:25
>>84
高校生は旅行ダメなの?+10
-30
-
287. 匿名 2024/09/21(土) 21:31:36
>>253
え、私ちゃんとした大人になったよ
ちゃんと大学出てお堅い職業についてる
堅実に暮らしてるよ+4
-13
-
288. 匿名 2024/09/21(土) 21:31:50
>>206
ほんと。こういう子供なら、親としての不安はありつつも人生の経験として行ってらっしゃいって快く送り出すわ。
計画性も何もなく、ディズニー行きたい、泊まりで行くからお金出してって言うだけなら話を聞くまでもなく否定するわ。
コメ主の子供は事前に計画して、ちゃんとそのプラン通り実行に移せるなんて、大人でもできない人がいるのにすごいと思う。+115
-2
-
289. 匿名 2024/09/21(土) 21:32:08
>>230
「こんなのに金つかう?」といつも思っていた+2
-0
-
290. 匿名 2024/09/21(土) 21:32:14
>>271
日帰り可能とは思えない。始発ででても開演時間より後にしかつかないし、東京駅からでも入場するまでに1時間以上かかるし。+42
-1
-
291. 匿名 2024/09/21(土) 21:32:25
これからのお小遣いからちょっと引いたらいいんじゃない
月500円とか
来年のお年玉分もあてるとか
友達付き合いってあるしね+2
-1
-
292. 匿名 2024/09/21(土) 21:32:29
>>127
それは分かるよ。
でも時代が違うんだと思う。
スマホの普及で全国の高校生が同じトレンド、感覚を持ってしまうんじゃないかな。
私は地方民だったから当時ディズニー行ったことある子なんてかなり少数派だったけど、今はディズニー行ってる子多いみたいよ。
何度も行きたいと言ってるわけではないだろうし、しばらく無駄遣いはさせられないよ!と言い聞かせるとか、次のお年玉かは一部補填させる約束するとかさ。
+6
-3
-
293. 匿名 2024/09/21(土) 21:32:39
>>64
そうだよね。マジで主も言ってるけど卒業旅行でもない、そして夏休み期間でもない、世間一般で言う何か『特別な日』でもなさそうなのに東海地方からバイト禁止の高校生が親に5万全額出させてディズニー行くとか不相応な気がする。
てか高校生がどこか遊びに行く為に親に5万欲しいとか普通言わないよね。流石に大金だなと分かると思うけどバイト禁止で働いた経験が無いから大金だってわからないのかな?+123
-1
-
294. 匿名 2024/09/21(土) 21:32:55
>>287
口では何とでも言えるよねw+9
-1
-
295. 匿名 2024/09/21(土) 21:33:12
>>93
近隣と新幹線の距離じゃ全然条件違くない?私も東京住みだから高校のときよく行ってたけど、ギリギリまで遊んでもすぐ家帰れたし。
未成年てたしか今11時以降補導対象だよね?その時間自宅からかなり離れた場所で子供だけでウロウロしてるの普通に心配するよ。+13
-0
-
296. 匿名 2024/09/21(土) 21:33:22
>>281
それらの公立と上位私立とはでは差がある
名古屋でも実は中学受験率は上昇していて高校受験はマイナスになってきた
滝や南山も人気
さらに公立でも明和の附属中設置が発表されて他の公立高校が怯えている+1
-15
-
297. 匿名 2024/09/21(土) 21:33:25
お年玉とか貯めてないの?そっから出せば?+3
-0
-
298. 匿名 2024/09/21(土) 21:33:48
日帰りでホテル泊でもないのに5万って何に使うの?
新幹線代チケット代は学割きくよね
+10
-0
-
299. 匿名 2024/09/21(土) 21:34:00
>>79
家庭によるね
私が高校の時は親は出してくれたよ+103
-38
-
300. 匿名 2024/09/21(土) 21:34:19
なにかあったら保護者がすぐに駆けつけられる近隣のテーマパークじゃ駄目なの?
最近は新幹線もよく止まるしさ、もう少し自分で責任持って行動できるようになってからじゃないかな+6
-1
-
301. 匿名 2024/09/21(土) 21:34:25
なんのためにお年玉貯めてるのか
使うなら今でしょ!+13
-0
-
302. 匿名 2024/09/21(土) 21:34:26
>>293
名古屋の大学生とか親の金で卒業旅行で海外行くよ
名古屋はちょっと独特です
親に大金出させる子供多いかな+5
-19
-
303. 匿名 2024/09/21(土) 21:34:47
>>1
うちの次男(高1)はかなり活動的な子で、夏に友達と熱海へ2泊3日で行ったり、年末には京都へ行くそう。
夏の旅行は半分出してあげたけど、年末は知らないと伝えています。
だからこそ、かかるお金をどれだけ削れるか友達と試行錯誤して年末価格であろう京都の良さそうな宿を激安で予約していたよ。
もちろん東京からの移動は夜行バスだって。
バイトは学校へ掛け合い、どれだけバイトしたいかを訴えて許可をもらってた。パワハラに耐えて頑張って、夏休み明けに堪忍袋の緒が切れてやめたけど笑
てかバイトだめな学校でもみんなやってるよね。
私は遊びにほいっと5万は出せないなー+8
-19
-
304. 匿名 2024/09/21(土) 21:34:51
>>1
誰と何人で行くのか、お友達は親御さんの許可得てるのか、確認した?
その金額出して行かせるなら親同士も認識しておきたい。
親同士で話したらほとんどの親がNGなんじゃないかな。
払える払えないじゃなくて、高校生の遊びに5万はやりすぎ+46
-1
-
305. 匿名 2024/09/21(土) 21:34:53
>>257
そこだよねぇ
普通は言わない+9
-0
-
306. 匿名 2024/09/21(土) 21:35:03
>>281
旭丘以外の公立はレベルが落ちた名大ばかりでイマイチ+0
-0
-
307. 匿名 2024/09/21(土) 21:35:15
>>284
次は自動車学校行くからお金ちょうだいとかになるよ。
って書いてあるじゃん最初に。次はって、あたかもディズニーの5万出したら更に言ってくるように書いてあるけど、自動車学校の事をくるのは普通のことでは?って事だよ。+5
-1
-
308. 匿名 2024/09/21(土) 21:35:19
バイトして稼げよ+6
-1
-
309. 匿名 2024/09/21(土) 21:35:59
>>302
子供にめっちゃ甘い
宇野昌磨の親もお金持ちで息子ラブだったな+11
-1
-
310. 匿名 2024/09/21(土) 21:36:01
>>1
うちだったら急に言われても困るって言う
場所も場所だし
どうしても行きたいんなら日にち改めてもらう+12
-1
-
311. 匿名 2024/09/21(土) 21:36:10
>>1
そういうのはお年玉とかお祝い金で行かせたたらいいじゃん。そのためのお年玉でしょ。自分のお金なんだから
+24
-0
-
312. 匿名 2024/09/21(土) 21:36:10
>>294
そっか、ごめんね
貧困家庭の人の気持ちが分かってなかったかな…
私もまだまだね+4
-18
-
313. 匿名 2024/09/21(土) 21:36:17
>>1
うちの子は友達との宿泊旅行で3万をお年玉から出してたよ
誕生日プレゼント代わりに打ち上げやレジャー代を出したこともあるけど、基本おこづかいから
結構かかるけど、最近の子はそういうものかと思ってた+15
-0
-
314. 匿名 2024/09/21(土) 21:36:21
>>233
半額なら高くはないでしょ。+19
-3
-
315. 匿名 2024/09/21(土) 21:36:23
>>238
私立だけどそんな決まりはなかったよ
ホテルも親の承諾書みたいなのがあれば泊まれたし
一緒に行った友人と親とも連絡取り合ってたし、私は別にいいと思う+6
-2
-
316. 匿名 2024/09/21(土) 21:36:31
うちも公立だけど渡すよ。毎回は渡さないけど友達とディズニーなんて良い思い出になるだろうし、高校時代って大人になって振り返ると一番楽しくて思い出深いから。うちの場合は普段無理言わない子だから楽しんできて欲しいなって思う。+2
-4
-
317. 匿名 2024/09/21(土) 21:36:40
>>52
焼き肉は普通にいない?
回転寿司やらスタバやら今の子は交際費凄いね。+100
-2
-
318. 匿名 2024/09/21(土) 21:36:44
>>3
普通に高級レストランだった!
私が行った時は、サービスが本当に行き届いてて、お願いしようと思ったこと(おかわりとか、写真とか)全部先回りしてやってくれて、感心した!+8
-1
-
319. 匿名 2024/09/21(土) 21:36:45
教材費とか誤魔化し一切なしで、遊びで5万もの大金くれよ!って言われるとかどんだけナメられてるんだ…
予算も高すぎるから、「遊び過ぎて終電逃した!泊まるわ〜」とか嘘言って彼女と一泊して童貞すてる計画とかあったりしてねw
+17
-1
-
320. 匿名 2024/09/21(土) 21:36:54
女子ならパパ活で簡単に稼げるけど男子なら簡単にお金を稼げないもんね+1
-2
-
321. 匿名 2024/09/21(土) 21:36:58
いいじゃないしょっちゅう行ってる
わけでもないなら+1
-1
-
322. 匿名 2024/09/21(土) 21:37:33
>>276
いや、生活部分より大人を頼らず遠方まで交通機関を使って宿泊も手配できる経験というか
受験の時が初めてって子も多いし+8
-1
-
323. 匿名 2024/09/21(土) 21:37:39
>>210
そうそう、横だけど必要経費と娯楽は全く別物
卒業旅行やお祝い事でないのにぽんっと5万は出せないなー+17
-0
-
324. 匿名 2024/09/21(土) 21:37:39
行かせてあげなかったら毒親認定されてしまうよ+3
-8
-
325. 匿名 2024/09/21(土) 21:37:59
>>320
夏休みや春休みに10日間佐川やサカイでバイトすれば10万稼げますよ+2
-1
-
326. 匿名 2024/09/21(土) 21:38:00
>>303
保護者が同意しないと高校生だけではホテル泊まらないけど、誰が合意してるんだ?+19
-2
-
327. 匿名 2024/09/21(土) 21:38:02
>>265
盛ってそうだよね。
2万のどこが「少ない金額でお土産を選ぶ」なんだよ+20
-1
-
328. 匿名 2024/09/21(土) 21:38:12
>>1
中学卒業のときに、友達と行きたいから頼み込んだなぁ。まあ、都内だし電車賃+パスポート+飲食+お土産で2万くらいだったのかなあ。
高校以降はなれば自分で行くようにしてた。+8
-0
-
329. 匿名 2024/09/21(土) 21:38:27
>>1
お年玉貯めてないの?
偏差値高めだったとしても一応公立で「ディズニーね、5万ね」ってサクッと送り出せるおうちばかりではないと思うが何人で行くんだろう
+27
-0
-
330. 匿名 2024/09/21(土) 21:38:28
数年前になるけど東海地方で高校生だったとき毎年受験休みにみんなディズニーいってたよ。時期にもよるけど夜行バスで行って夜行バスで帰れば2-3万でいける。+4
-0
-
331. 匿名 2024/09/21(土) 21:38:35
USJが年パス活用出来る距離だから、一年だけって約束で年パス代出した事はある。
友達との付き合いもあるし、一回だけって約束で出すのはアリだと思う。
子供が勝手に盛り上がってるだけかもしれないし、他の保護者も反対するかもしれない。
なんでそういう話になったのか聞いてみて、可能なら他の保護者と相談してから結論を出した方がいい。+1
-0
-
332. 匿名 2024/09/21(土) 21:38:49
>>309
よこ
それはあくまでお金持ちの話だからまた違くない?
お金持ちは全世界大体そう(例外とかどうでもいい)
+6
-1
-
333. 匿名 2024/09/21(土) 21:38:57
5万⁉︎高すぎる+4
-1
-
334. 匿名 2024/09/21(土) 21:39:06
>>299
うちも。今の子だからとかじゃなく、親だと思う。
私も出してもらってた。
5万は大きいから何か条件はつけるけど+93
-12
-
335. 匿名 2024/09/21(土) 21:39:17
>>246
今の高校生は打ち上げとかじゃなくても、焼き肉とかしゃぶしゃぶとかしょっちゅう行くよ+20
-1
-
336. 匿名 2024/09/21(土) 21:39:21
>>269
神奈川だけど、1~2万もあれば余裕で贅沢に遊べたわ+2
-0
-
337. 匿名 2024/09/21(土) 21:39:22
>>325
女子は1日で10万円を楽に稼げるからね+2
-6
-
338. 匿名 2024/09/21(土) 21:39:23
横だけど、高校生だけで泊まりの旅行オッケーなのが当たり前なのでしょうか。
うちは女子なので心配です。+6
-0
-
339. 匿名 2024/09/21(土) 21:39:32
>>262
たしかに大学生なったら普通に旅行するし
それはあるかも+3
-2
-
340. 匿名 2024/09/21(土) 21:39:34
>>307
コメ主だけど、>>275補足。+0
-0
-
341. 匿名 2024/09/21(土) 21:39:37
>>324
どうでもいい、そんなこと。
+5
-1
-
342. 匿名 2024/09/21(土) 21:39:40
>>330
マジで裏切り者だな
ナガシマスパーがあるのになぜディズニー?
地元を大切にしなよ+8
-2
-
343. 匿名 2024/09/21(土) 21:40:20
>>262
別に必要ではない。+7
-3
-
344. 匿名 2024/09/21(土) 21:40:36
>>312
ほら、この性格。
100%惨めな嘘ついてるわ。+16
-4
-
345. 匿名 2024/09/21(土) 21:40:50
>>1
高校の時にプラベで友人とディズニー行ったけど、
元々親の会社の従業員感謝デーのパスポートを使ってだし、
千葉県民なので交通費とチケット代だけで2000円しなかったと思う。
新幹線の距離なら、卒業旅行では?
+0
-0
-
346. 匿名 2024/09/21(土) 21:40:53
>>338
友人同志ならあるよ+5
-0
-
347. 匿名 2024/09/21(土) 21:40:56
>>1
これに無条件で簡単にお金出しちゃうと、将来平気で無職になりそう。バイトもしてない高校生にしては高額過ぎるし、今後のお小遣いの前貸しという事にしたら?+24
-0
-
348. 匿名 2024/09/21(土) 21:41:03
>>322
大人に金出させてる時点で頼ってるし、それ一人暮らしとどう関係してるん??
受験の大事な時こそ交通機関や宿泊の手配下調べは親がやるもんで、1人でやらせたりしないと思うけども+4
-7
-
349. 匿名 2024/09/21(土) 21:41:04
ディズニーか
彼女と一緒に行きたいんだろうね+5
-1
-
350. 匿名 2024/09/21(土) 21:41:10
>>1
お年玉の貯金してないの?
みんな使ってしまうタイプだとしたら先が思いやれるね
+19
-0
-
351. 匿名 2024/09/21(土) 21:41:23
交通費だけで往復二万円くらいかな?
あとはチケットで一万?
向こうで使うお金は一万あればいいと思うからチケット代か現地でのお小遣いのどちらかは高校生だし自分の貯金から出してもらうとかできない?
うちは交通費(家計費から)とチケット代(私か夫が自分の小遣いから)出してあげて現地での飲食やお土産代金は本人の貯金から出させてる。+5
-0
-
352. 匿名 2024/09/21(土) 21:41:39
>>48
ほんとそう。
すごいねここの人達。ビンボーなのか厳しいのかしらんけど。
私たちが高校生の時もバイトしてたけどディズニー行くって言ってら出してくれたよ。
男女グループだったりカップルだったりしたけど。
もちろん毎月とか定期的になんてダメだと分かってるけど年一くらいならこころよく行かせてくれた。
お年玉と別で出してくれたけど、それは家庭家庭で違うからそれぞれでいいと思う。
お小遣いから引くっていうけど、渋る親がそんなにお小遣い渡してるとは思えんな。
渡してるなら貯めていけでいいしね。+8
-50
-
353. 匿名 2024/09/21(土) 21:41:39
>>118
学割きいて9,000円だと…!?
42歳だけど中学生の時5,000円くらいで入れた記憶
25年以上前だからそりゃ高くもなるか。。
脳内データ古すぎた笑+249
-3
-
354. 匿名 2024/09/21(土) 21:41:41
>>346
よこ
友人と嘘ついて彼女と行く可能性あるからね
この年頃だとセックスしたくて必死だろうし+12
-4
-
355. 匿名 2024/09/21(土) 21:41:46
>>1
3年間で1回くらいなら良いんじゃない
その代わり受験勉強頑張りなさいって言うかな
友達同士の外泊は大学生になってからって言うかな+6
-3
-
356. 匿名 2024/09/21(土) 21:41:50
焼肉ーって言ってる人いるけど焼肉なんて1980円あればランチなら食べれるよね?
5万とはケタが違うわ。
私が高校のときなんて、プリクラとたこ焼き食べるくらいだったわ。沖縄激安旅行3泊に大学のとき行ったのが5万だったくらい。+12
-0
-
357. 匿名 2024/09/21(土) 21:42:05
>>149
いや、総合的にってこと
物価はたいして変わらないからさ
家賃や土地は高いけど、地方の微々たる交通費やら総合したら高くつくんじゃないかと+15
-23
-
358. 匿名 2024/09/21(土) 21:42:26
>>262
よこ。
地方から東京の大学受験したけど、親は仕事休めなかったから1人で飛行機乗って東京行って迷子になりかけながらホテル泊まって受験会場に行ったな。
元々本番に弱いタイプではあったけど、田舎とは違いすぎてキラキラギラギラした雰囲気にのまれ眠れず、朝ちゃんと会場に行けるか不安だったりして、とにかく絶不調だった。
普段親の車か自転車の生活だったから、電車に乗ることすら大変なことだった。
せめて一度は子供だけで東京行く経験あったら違ったかもなぁとも思う。
+13
-2
-
359. 匿名 2024/09/21(土) 21:42:29
>>335
横
らしいね。私はアラフォー、私立女子高で寄り道できなかったから、地元に帰って来てから中学のころの友達とたまに会えたら会ってたけど、それでもマックとかでポテト+ドリンクとか安く済ませてた。
バイトだめだったし、お金なかったし。でも、ないなりに友達とふらふらしたり、公園とかで話すだけで楽しかったからなぁ。+19
-0
-
360. 匿名 2024/09/21(土) 21:42:29
>>52
運動会やらのイベントの度にクラスやら部活のメンバーと打ち上げで焼肉屋行ってるよ
ちなみに福岡の公立+87
-1
-
361. 匿名 2024/09/21(土) 21:42:37
>>307
何言ってるかわからん
だれが言ってるのかもわからん
アンカー間違えてない?+1
-1
-
362. 匿名 2024/09/21(土) 21:42:48
>>329
そりゃもう2人っきりで行くんでしょう。
行きたいって言われたから行くんでしょう。+7
-0
-
363. 匿名 2024/09/21(土) 21:42:59
>>1
ディズニー行くなら、決定前に言いなさいとは話す。現金を持ち歩いてないし、毎回数万円を気軽に出してもらえると勘違いしないでほしいから。
で、今回は半分は親持ちにして、半分は来月分のお小遣いから立て替えるかなぁ?話し合うかな+22
-0
-
364. 匿名 2024/09/21(土) 21:43:27
>>238
校則にあるよね(うちは私学)
ただ、社会のルールは守るという約束で、宿泊の承諾書書いて外泊許可したことあるわ
学校に迷惑を絶対かけないよう、品行方正に遊んで帰ってきた
+5
-0
-
365. 匿名 2024/09/21(土) 21:43:34
>>179
残り一万しかないのキツくない?食費やらであっという間になくなるよ+73
-0
-
366. 匿名 2024/09/21(土) 21:43:37
>>1
自分でなんとかすること考えさせた方がいい
貯金がないなら来年のお年玉からツケ払いとか
5万円は大金だし無条件で出すのはどうかと思う+21
-0
-
367. 匿名 2024/09/21(土) 21:43:52
>>357
学費で言ったら地方のが安く収まるかな?
公立が私立より強い場合に限るけど+7
-1
-
368. 匿名 2024/09/21(土) 21:43:52
>>1
トピ主です。
凄い勢いでコメント頂きありがとうございます!
しかも、意見は半々。とても悩みます。
息子はお喋りで、普段よく会話しているので、一緒に行くのは彼女ではなく、クラスメイトなのは大丈夫です。焼肉屋も送迎してたので、カツアゲ等の心配も無いです(笑)
皆さんの意見にもあるように、金銭感覚は大事なので、5万円が当たり前ではないと教えたいです。
お小遣いは殆ど貯金に回っていないので、お年玉や誕生日を充てるのも手だと思っています。
ただ、今調度、地元の遊園地の案も出てきています。
そうなってくれると良いのですが。+180
-7
-
369. 匿名 2024/09/21(土) 21:43:58
>>303
行くそう
って人ごと感すごいw
バイト禁止なのに、家計とか苦しい事情もなく遊び代のためでもゴネれば働けるんだね
クレーマーが怖いからこういうところでも子供の言いなりなのかな+11
-4
-
370. 匿名 2024/09/21(土) 21:44:26
>>56
高いけれどお金の問題ではないよ。
親を納得させるプレゼンして安心させる行動してお金のありがたさを知ってくれる子供じゃないと出せない。
災害や事件事故が起こるかもしれない。
子離れしていないとか信用していないのかではなく子供は責任取れないでしょ。+12
-0
-
371. 匿名 2024/09/21(土) 21:44:30
金額云々の前に、日帰りとはいえ高校生だけで新幹線の距離を旅行するって今は普通なの?
昔は修学旅行くらいだったけど…
友達と旅行は高校卒業してからだったなー
アラフォーです+6
-0
-
372. 匿名 2024/09/21(土) 21:44:39
>>348
1人暮らし始めたら1人で実家とか行き来することもあるし…そんな否定すること?
やって無駄にはならない経験だと思うけど+7
-0
-
373. 匿名 2024/09/21(土) 21:44:42
>>345
私も会社の優待チケットで2000円でチケット買ってたわ
毎年上限の10枚買って楽しんでた
+1
-0
-
374. 匿名 2024/09/21(土) 21:45:07
>>302
結婚式とかも豪華なんじゃなかった?
+5
-2
-
375. 匿名 2024/09/21(土) 21:45:10
>>338
距離によるが基本NG
中学の時に引っ越した友達の家に泊まるとかなら、その子の親と連絡つくならOKだけど
ママ、ディズニー行くから5万頂戴って言ってくる高校生の娘とか不安すぎて1から何が良くて何が悪いかのおさらい始めるレベル+8
-2
-
376. 匿名 2024/09/21(土) 21:45:17
>>360
どうせウエストだろw+5
-3
-
377. 匿名 2024/09/21(土) 21:45:43
>>286
私的にはなし+28
-7
-
378. 匿名 2024/09/21(土) 21:45:44
>>303
本当に友達となのかね
その友達も同じように稼いで何とかしてるってこと?
必死すぎるから女の子も混じってそうだなと思った+6
-4
-
379. 匿名 2024/09/21(土) 21:45:46
>>368
> 息子はお喋りで、普段よく会話しているので、一緒に行くのは彼女ではなく、クラスメイト
要領良さそうな子みたいだし怪しいよ
5万も要求っておかしいし少し強引だから、最近できた彼女にいいところ見せる&童貞喪失に必死な可能性もありそうな…w+8
-70
-
380. 匿名 2024/09/21(土) 21:45:49
電車で1本だから小5~中1まで友達同士で行ったけどお年玉からだったよ
月のお小遣いにプラスして出かけるから貰えるシステムなんて無かった羨ましい+0
-0
-
381. 匿名 2024/09/21(土) 21:45:51
>>20
3年間に1度しか出せない+89
-2
-
382. 匿名 2024/09/21(土) 21:45:59
全額は出さないよね
日々のお小遣いからやりくりさせる
で、当日に特別お小遣いとして1万くらいはあげる+0
-0
-
383. 匿名 2024/09/21(土) 21:46:02
>>371
泊まりがけもあるよ
ディズニーはあるあるだね+0
-1
-
384. 匿名 2024/09/21(土) 21:46:11
>>1
まぁ友達付き合いも大切だからね、その年頃は。
我が家なら自分のお年玉貯金から出させて、親からお小遣い1万渡す、って感じにすると思う。+2
-0
-
385. 匿名 2024/09/21(土) 21:46:16
>>371
私もアラフォーだけど、普通ではないですよー
高校生なら青春18きっぷで、ぶらぶら激安日帰りでじゅうぶん+3
-0
-
386. 匿名 2024/09/21(土) 21:46:22
>>288
ちゃんとプレゼンできるのは強いよね+45
-0
-
387. 匿名 2024/09/21(土) 21:46:35
>>302
名古屋って見栄っ張りで頭悪そうで水商売も風俗も異様に多いもんね+11
-7
-
388. 匿名 2024/09/21(土) 21:46:52
大阪に住んでて高校卒業の時に友達とUSJに行ったけど、当時はチケット代5000円代くらいだったから、親にお金貰ったと思う
うちはお小遣い制じゃなくて、その都度必要な時に親に使用使途を申告して貰ってたのもあったけど
でも5万円はさすがに高額だから、そのままポンと出すのは躊躇うね
でも、わたしは携帯代も自動車教習所代も、大学生になってアルバイトが出来るようになってから自分でお金出したよ
高校の時は勉強が一番だと言われてアルバイトするのを親に禁止されてたから、やりたいことは大学生になってからだったな+0
-0
-
389. 匿名 2024/09/21(土) 21:46:57
>>368
地元の遊園地をお勧めします!!+192
-0
-
390. 匿名 2024/09/21(土) 21:47:18
>>357
一番差がつくのは住居費だね+31
-0
-
391. 匿名 2024/09/21(土) 21:47:44
>>368
一緒に行く友人の親御さんは全く面識ない感じですか??
せめて半額でも貯金から出させよう!+139
-0
-
392. 匿名 2024/09/21(土) 21:47:49
>>368
ディズニーなら自分のお年玉、誕生日祝いが減る
地元ならそこは減らない
お子様が自分の資産(?)とやりたい事天秤にかけてお友達と調整して選択する良い機会ですね+110
-0
-
393. 匿名 2024/09/21(土) 21:47:52
私、若い頃は体力有り余ってるしお金に限りあるし夜行バス使って友達と貧乏旅行したなぁ。大学生時だけどね。
今の高校生金かかるんだね。親御さん大変だ。+3
-0
-
394. 匿名 2024/09/21(土) 21:47:57
>>1
気軽に行けるもんではないことを伝え、今回限りと伝えたら?
お金はわきだすもんじゃないとか、湯水のように使えるほど裕福ではないんだよ、とか
子供にお金のことをきちんと言うべき
+5
-0
-
395. 匿名 2024/09/21(土) 21:47:59
>>372
??
話コロコロ変わってるけど、受験の時は親が全面サポートするし、その時の記憶やネットの下調べで帰省の新幹線の手配(宿泊は不要)くらいできるやん
幼児じゃなくて大学生だよ?+4
-8
-
396. 匿名 2024/09/21(土) 21:48:02
>>1
高校生で部活はしてるって健康体なわけでしょ?
家事手伝わせたら?
うちは誕生日かクリスマスプレゼントでその金額ならOK出すけど、遊びに行くって事では出さないよ。
バイト禁止って事は稼ぐ大変さとお金の有り難みが分かってない。そんな子に遊び行くからって理由で5万渡すのはよくないよ。
うちは全部屋の掃除機かけ、洗濯回して干す、一食分の料理したら1000円渡すってしてる。家事覚えさせてたら一人暮らししても、結婚しても役に立つよ。
+7
-1
-
397. 匿名 2024/09/21(土) 21:48:09
>>368
五万の根拠を良く聞いた方が良いよ。
交通費とチケ代は安く上げる方法、しっかり調べさせて。
東海地方も広いから、交通費が高いのかなと思っているけど。。
+124
-0
-
398. 匿名 2024/09/21(土) 21:48:26
高校のときから貧乏症だったので、映画行ってランチくらいが精一杯のお出かけでした。+0
-0
-
399. 匿名 2024/09/21(土) 21:48:29
>>379
何故そこまで下半身にこだわるw+41
-2
-
400. 匿名 2024/09/21(土) 21:48:31
>>1
東海地方で日帰り出来るんだ…+3
-0
-
401. 匿名 2024/09/21(土) 21:48:32
>>87
それは校風によると思う+16
-2
-
402. 匿名 2024/09/21(土) 21:48:56
都内住みで子どもが高校生の時にディズニーには年に3回くらいは行ってたけど、基本自分でバイトしたお金で行ってて交通費とご飯代だけは臨時のお小遣いで渡してた
USJには卒業旅行でこれも自分でバイトして貯めたもので行ってましたよ。
あと、18歳未満で現金払いで泊まれるホテルは都内で見つけるのは大変だし、仮に親が予約して事前にカード払いで手続きできたとして18歳未満は親の誓約書を持参しないと泊めてくれませんので、ご注意を+4
-0
-
403. 匿名 2024/09/21(土) 21:49:41
トピ画が可愛くて逸品
銭金とディズニーの融合具合よ…+0
-0
-
404. 匿名 2024/09/21(土) 21:49:46
>>289
返信ありがとうございます!
行ける見込みないので興味があるだけなんですが、そんな感じなんですね😹+2
-0
-
405. 匿名 2024/09/21(土) 21:50:28
うちの息子はこの夏休みに1週間長崎の五島列島まで泊まりがけで釣りに行った
金を出したのは同じく釣り好きの旦那
15万で飛行機のチケットや安いホテルの予約をとってた
毎日釣果の写真を送って来ていたけどアジがめっちゃデカくてビビった
釣り好きがハマるのも納得
+1
-0
-
406. 匿名 2024/09/21(土) 21:50:38
>>334
関西から高校の時に友達とディズニー2回行ってるわ。親にお金出してもらってる。甘い親ではなかったが、それぐらいは良いのでは?+17
-22
-
407. 匿名 2024/09/21(土) 21:50:40
>>368
愛知県民のわたしは高校の卒業旅行で女子4人で夜行バスで行ったよ
バイト禁止だったから、合格祝いに特別に親が出してくれた
部活の友達だから親も知り合いだったのもあってスムーズに決まった
そしてめちゃくちゃ楽しかったよ!
大学受験するなら、それが終わってからの方が年齢的にもタイミング良い気がするなー
何年生かわからないけどいろいろ心配はあるし、今回は近場の遊園地に決まるといいですね!+88
-1
-
408. 匿名 2024/09/21(土) 21:50:45
>>368
息子普段よく会話してるので大丈夫なはず!
って、こんな大きなお金出して遠出させるのに相手の親御さんに挨拶とかしないもんなのかな??
事実確認のためにも電話(メッセージだとなりすましでごまかされる可能性)で連絡とか取った方が…とか思うのは古い?+53
-30
-
409. 匿名 2024/09/21(土) 21:50:51
>>96
知り合いのお母さん、お年玉全部取り上げて進学のお金に回してた。
進学祝いを進学費にとかなら分かるけど流石に毎年のお年玉は可哀想だった。
ジジババは孫に好きなもの買いなさいって渡したのに。+209
-7
-
410. 匿名 2024/09/21(土) 21:50:54
>>368
私立は知らんけど、高額+遠出となると公立で5人前後のグループだったりすると大抵お金厳しいとか親の反対にあい頓挫しがちw
地元の遊園地になるといいね
時間かけて計画した卒業旅行なら全然いいけど、来月行くわみたいなノリだとちょっと怖い+101
-0
-
411. 匿名 2024/09/21(土) 21:51:07
>>405
それは友達と?+0
-0
-
412. 匿名 2024/09/21(土) 21:51:15
>>1
中高時代に友達とディズニー行く時には、うちの両親が大きい車借りて連れてってくれたな。実際そうやって連れてってもらった人数は同時に2人までしかいなかったけど、チケット代も食事代もうちの親が出してた。
これは別に自慢とかじゃなくて、楽しい体験させたい+心配だから+お金の使い方も親の観点が入るという点で、親の色んな納得感を満たしたいなら良い選択だと思う。女子だったから実現したことかもしれないけど。+1
-5
-
413. 匿名 2024/09/21(土) 21:51:52
>>387
?名古屋市民の特徴は堅実でケチだけどお祝い事には金を使う
むしろ頭が良い人たち+5
-9
-
414. 匿名 2024/09/21(土) 21:52:06
私も中学生の時に友達とディズニー行ったけどお金どうしたか覚えてないや。親がくれたのかなー。都内からだから近いけどね。まぁ当時は1万あれば遊べたけどね。+3
-0
-
415. 匿名 2024/09/21(土) 21:52:14
東海ならせめてUSJとかにならない?チケットと新幹線で、2万だけ出してあげてそれを近鉄とかでやりくりするかは子どもが決めればいい+1
-0
-
416. 匿名 2024/09/21(土) 21:52:20
>>19
若い時に友達と行きたいんじゃない?その時にしか味わえない青春ってあるよ。+227
-12
-
417. 匿名 2024/09/21(土) 21:52:41
>>368
他のお友達の家はOKでたのかな。
若い頃のこういう思い出って、大人になってもずっと覚えてるよね。
5万円がポンとは出せない金額だとはわかってもらった上で、楽しんでおいでー!って送り出すかな。+11
-15
-
418. 匿名 2024/09/21(土) 21:52:56
>>231
それを子ども側が提案してきたらアリかもだけど、提案なしなら親としてはナシかな
未成年だから。+6
-4
-
419. 匿名 2024/09/21(土) 21:52:59
>>365
アレンデール城の機内食が北斎と同額って知ってぶったまげた
私だったら北斎で食べるわ…
今ってチュロスすら600円くらいするらしいし、1万とかすぐ消えるよね
高校生なら写真のためにちょこちょこ食いもん買いそうだし
ポップコーンバケットも3000円以上普通にするよね+11
-0
-
420. 匿名 2024/09/21(土) 21:53:05
関東の中高生達にはUSJが人気みたいね+0
-0
-
421. 匿名 2024/09/21(土) 21:53:18
>>411
友人2人と
高校の同級生かつ旦那同士が釣り仲間という繋がり+0
-0
-
422. 匿名 2024/09/21(土) 21:53:18
>>69
私も私立で地方だからさすがに年パスは持ってなかったけどディズニー行きたいって言ったら親が嬉しそうにお金出してくれてた
お友達と仲良くね!みたいな
お土産買っていったら嬉しそうに受け取ってくれた
今思えば全部親のお金なんだけど
ここ見て社会勉強というか世の中いろいろなんだなと+64
-16
-
423. 匿名 2024/09/21(土) 21:53:47
>>87
うちの子の高校は文武両道ゴリ推しなのでバイトするような時間がある子が少ない
塾も時間ひねり出してやっとギリ通えるレベル
長期休みも忙しいよ
稀にチャレンジャーいるけど、バイトしたら思いっきり成績に響くことが多くてすぐ辞めちゃうらしい+11
-2
-
424. 匿名 2024/09/21(土) 21:53:52
>>373
書き方が悪かったですが、
感謝デーに配布されたチケットなので、
実質交通費しかかかっていないという意味です。
大学の時も友人の親の会社の千円引き券を使ったなぁ。
優待チケットも色々ありますよね。
自分の勤務先の割引率はあまり高くないのですが、
そういうので安くあげる工夫も大事ですね。
+2
-0
-
425. 匿名 2024/09/21(土) 21:54:11
>>400
主じゃないけど、
高速バスプランとかあって、学生さんはよく使うイメージある+7
-0
-
426. 匿名 2024/09/21(土) 21:54:13
>>407
なんでナガシマスパーランドに行かないの?+4
-0
-
427. 匿名 2024/09/21(土) 21:54:20
というかアラフォーだが。
5万で遊びに行ける人!って友達誘っても誰もメンバー集まらなかったと思うわ。
いまの子は、ハイ5万って遊び代出してくれる親ばかりなの?
卒業旅行ならまだわかるけど+20
-0
-
428. 匿名 2024/09/21(土) 21:54:24
>>119
うちも高校生だけど、小学校からの友達で本人も親さんもよく知ってる間柄だから泊まりの旅行OKしたよ
普段からの本人の信頼関係も大事だよね+109
-1
-
429. 匿名 2024/09/21(土) 21:54:28
>>399
高校生のくせに金額が不自然に大きい(予算はネットで予測できるはず)
し、急に言い出したっぽいしなにか必死感がある
卒業旅行とかでもない謎のタイミング(彼女の誕生日とか?)
男子高生は性欲の塊である
というのがセンサーに引っかかった次第!+4
-21
-
430. 匿名 2024/09/21(土) 21:54:34
>>87
今はバイト見つかって停学があると大学受験で推薦にしたい時に響くから 隠れてバイトはあまり聞かないかも+17
-1
-
431. 匿名 2024/09/21(土) 21:54:36
卒業旅行って人によっては無理だったりしない?
推薦とかで早くに決まる人もいるけど、3月ギリギリまでかかる子もいたりして。
一人暮らしの予定あったら、そこからバタバタと一人暮らしの準備したりして。
+1
-0
-
432. 匿名 2024/09/21(土) 21:54:40
東海地方から行って5万円で足りる?
+0
-0
-
433. 匿名 2024/09/21(土) 21:55:25
>>368
仲良い友達いっぱいで良いね!たぶん他の親御さんも悩んでの結果なんだろうな。
今回は近場のとこで遊んで、卒業旅行までにみんなで貯金しよーぜって流れなら応援したいね。+73
-1
-
434. 匿名 2024/09/21(土) 21:55:46
>>1
>>119さんのお子さんのように前々から綿密な計画を立てていて、一緒に行く相手の保護者さんの連絡先も知っている、旅行中も写真とかで報告することを約束したら今回に限っては出すかな。
突発的な提案、友だちに誘われたから〜みたいなノリだと自分でどうにかしなさいと言うかなぁ。高校生に5万は大きいし、私も反対されてたと思う。+95
-1
-
435. 匿名 2024/09/21(土) 21:55:46
>>377
アラフォーのおばちゃんだけど、高校頃から友達と旅行は普通だったよ。私立の一貫校だから派手目ではあるけど、別に悪いことなんてしてなかったから、子供も大丈夫だと思ってる。+8
-10
-
436. 匿名 2024/09/21(土) 21:56:00
てか高校生なら友達とどこ行ったって楽しいだろ
ディズニーじゃなくても問題ないよ
どうしてディズニーに拘るのか聞いてみなよ
+4
-0
-
437. 匿名 2024/09/21(土) 21:56:03
>>1
お金に厳しいこと書いてる人が多いけど、そういう人はちゃんと自分でお金稼いでるの?
自分は稼がないのにお金にきちんとしてるみたいな事言っても説得力皆無だよ+1
-5
-
438. 匿名 2024/09/21(土) 21:56:08
逆によくメンバーが集まったね
高校生なんてこらからまだ莫大に金がかかるだろうに+3
-0
-
439. 匿名 2024/09/21(土) 21:56:48
せめて大学に受かってからにしたら?
大学行かないのかな?+2
-0
-
440. 匿名 2024/09/21(土) 21:56:52
>>426
よこ。
自分の地方の遊園地って、小学校や中学校の遠足とかのイベントで何かと行ってたりしない?
+6
-0
-
441. 匿名 2024/09/21(土) 21:57:07
バイトしてたらお金の価値分かるだろうけど、できない状態で五万ってどう思ってるんだろう…
私なら親に言えないかもしれない+6
-0
-
442. 匿名 2024/09/21(土) 21:57:23
>>1
高いですよね…
でも、その時に(高校生でしか)楽しめない事もあると思うので
我が家は払いました+3
-0
-
443. 匿名 2024/09/21(土) 21:57:40
>>20
年1とはいえ、5万は高すぎる。
卒業旅行ならまだしも。
ここで5万渡したら卒業旅行で一泊するから10万ほしいとか言われそう。+312
-3
-
444. 匿名 2024/09/21(土) 21:57:53
>>440
高校生なんだから東海民はナガシマで満足しておきなさい+4
-2
-
445. 匿名 2024/09/21(土) 21:57:56
>>418
うるせえクソババア+3
-10
-
446. 匿名 2024/09/21(土) 21:58:33
>>261
他の友達が行くのに、行かせてくれない傷って大きいよ。貧乏なら仕方ないけど、五万くらい出せない金額でもないでしょ。バイトOKの学校なら飲食で消える額だろうし。そんな贅沢という程の事?+11
-48
-
447. 匿名 2024/09/21(土) 21:58:43
5万かぁ。
時給1000円としても50時間のバイト…
大金だわ+2
-1
-
448. 匿名 2024/09/21(土) 21:59:17
>>447
引越しバイト1週間で稼げますわ+0
-1
-
449. 匿名 2024/09/21(土) 21:59:24
>>395
コロコロ変わるも何も、先に経験させておけば良いんじゃない?って言いたいだけ
その機会が訪れたらこうすれば良いから必要ないって意見の人とは噛み合わないと思う+6
-0
-
450. 匿名 2024/09/21(土) 21:59:32
名古屋から日帰りなら昔は二万ちょいあったら行けた気がするけど、お土産もろもろあっちで一万使ったとしても高くなったね+1
-0
-
451. 匿名 2024/09/21(土) 22:00:07
親のエゴでこの世に産まれて、ある年になったら強制的に労働させられるんだから、それくらいの願い叶えてやって当たり前だと思う+3
-11
-
452. 匿名 2024/09/21(土) 22:00:16
>>448
引越しは、人によってはまじで腰いためる+3
-0
-
453. 匿名 2024/09/21(土) 22:00:18
>>92
何があるのですか?+4
-1
-
454. 匿名 2024/09/21(土) 22:00:19
>>33
東海地方在住だけど、高校生くらいならみんな日帰りで行ってたよ。
実際高校の頃、当時付き合ってた彼氏と春休みに夜行バスで日帰りで行った。
それにかかるお金は自分のバイト代から出したから、親からは1銭も貰ってない。+120
-4
-
455. 匿名 2024/09/21(土) 22:00:25
>>407
大学受験あるとむしろ受験後時間なくて大変じゃない?
自分の時は、3月まで受験ある子もいたし、地元離れる子も多く引っ越し準備とかで忙しくて卒業旅行なんて行けなかったよ
受験生になる前に遊んでおくのいいと思う+11
-2
-
456. 匿名 2024/09/21(土) 22:00:50
>>427
私立ならともかく公立だと友達の誰かがアウトになりがち
打ち上げとかも早めに話振っとかないと金欠アウトの子が発生しちゃう
+6
-0
-
457. 匿名 2024/09/21(土) 22:01:08
>>24
素晴らしい!!
親が働いて稼いでいること、お金の大切さをわかってる証拠だと思う。
素敵なお子さん!!
+119
-4
-
458. 匿名 2024/09/21(土) 22:01:17
冬休みの年賀ハガキのバイトで数万稼げる+3
-0
-
459. 匿名 2024/09/21(土) 22:01:23
>>377
ご自身は高校生の時に友達と旅行行かなかったんですか??
湯快リゾートとか、夜行バスでテーマパークとかめちゃくちゃ楽しかったですけどね。
経済状況は人それぞれなので頻度は家庭によりますけど、経験も必要だなとは思います。+6
-15
-
460. 匿名 2024/09/21(土) 22:01:28
卒業旅行として行くなら出してあげるけど、ただの遊びならチケット代以外はお小遣いでやりくりしてほしいわ。五万なんて無理。
そんなに行きたきゃバイト禁止でも夏休みに短期のバイトしろ!+9
-1
-
461. 匿名 2024/09/21(土) 22:01:51
>>456
だよね。
うちは出さないわって子がメンバーに必ずいて破談になりそう+5
-1
-
462. 匿名 2024/09/21(土) 22:02:32
>>426
高2でナガシマ行ったのと、ミッキーミニーに会いたかったのと、4人中2人が関東、関西に進学することになったのといろいろ重なってね
行くなら今しかない!って思ったんだよね+16
-0
-
463. 匿名 2024/09/21(土) 22:02:36
大学生ならまだしも高校生は痛いね+4
-1
-
464. 匿名 2024/09/21(土) 22:02:58
値段もあれだけど距離も問題かな
なにかあった時にどうするつもりなのか、高校生男子5人集まってプチ旅行
しかもトータルで25万持ってるとか不安なのでムリ
+4
-1
-
465. 匿名 2024/09/21(土) 22:03:14
高校のときにそんな贅沢したことないわ。
+9
-1
-
466. 匿名 2024/09/21(土) 22:03:22
>>458
あれ今高校生ダメじゃなかった?
年賀ハガキも昔みたいに無いし。+0
-0
-
467. 匿名 2024/09/21(土) 22:03:38
金額が多すぎる
彼女とのバースデイ日帰り旅行で、彼女の分のチケット代と新幹線も親に出させる算段では??(はみ出た分やレストランとかはお小遣い)
息子さん、そんな大金かけてディズニー行きたがるほどディズニー好きだった?
子供の頃から連れてってー!ディズニー行きたいー!友達は行ったのにー!と騒いだり、行かせたりした?
何か変だから、ご挨拶と称して相手の友達の親の電話番号聞き出しな+8
-0
-
468. 匿名 2024/09/21(土) 22:03:43
>>87
うん、みんな普通に隠れてしてたわw
何なら友達はコンビニとかマックとかめっちゃ表に出るとこでもしてたけど、バレたという話は聞かなかったな。
マンモス校だったし先生も見て見ぬ振りだったのかも。+7
-4
-
469. 匿名 2024/09/21(土) 22:03:50
>>377
ちなみに理由は?+1
-7
-
470. 匿名 2024/09/21(土) 22:03:59
>>247
あー。わたしもこれでよくいった。
夜行で行って夜行で帰る。
安上がりだし高校生は全然余裕だと思う+8
-0
-
471. 匿名 2024/09/21(土) 22:04:05
彼女となら、夜行バスで行って、そのまま夜行バスで帰ってきたらへんなことする暇もないし、安くすまない?そう言うツアーにしたら?高校生ならそれぐらいで良いと思う。+5
-0
-
472. 匿名 2024/09/21(土) 22:04:08
ひゃあ~最近は高いね
ってか五万円ちょうだいだい、なんて
親に話せないや
田舎だからディズニーは高校の
修学旅行でした、バイトも出来たし
もし、今の私が言われたら
うーん、でも悩む+11
-0
-
473. 匿名 2024/09/21(土) 22:04:12
>>427
同世代、五万かかるって場所は候補にも上がらなかったよ
せいぜい県内か隣県だったなあ+4
-2
-
474. 匿名 2024/09/21(土) 22:04:37
>>1
そんなのお年玉で行けばいいのに。+8
-0
-
475. 匿名 2024/09/21(土) 22:04:45
今の子ってバイトしないんだ
禁止でも帰宅部の子はみんなバイトしてたからなぁ
部活やってた子も単発で山崎パンとかでバイトしてた+3
-4
-
476. 匿名 2024/09/21(土) 22:04:48
>>27
同感!
ここで5万をあげたら、卒業旅行は一泊したいから10万ちょうだいって言われる可能性あるよ。
お金の大切さをわかってもらうためにも返済はありだと思う。
親が大変な思いして稼いでるのに簡単にもらえるなんて思ってほしくない。+173
-5
-
477. 匿名 2024/09/21(土) 22:05:20
高校生の課金ゲーえぐいね+1
-0
-
478. 匿名 2024/09/21(土) 22:05:24
>>1
高いけど気持ちはわかる。
何でも値上がりしてるから仕方ないと思うし、行かせてあげたいかなぁ。+5
-0
-
479. 匿名 2024/09/21(土) 22:05:30
>>446
横。出せない額ではないだろうけど、主の子供はこれまでの感じとして親に言えば金がいつでもどこに行くでも出てくる、と思ってそうだからはいはいって出すのは微妙な感じもする
他の友達は親が出すんかね?+34
-0
-
480. 匿名 2024/09/21(土) 22:06:03
高校生が遊びで一日5万円って+6
-1
-
481. 匿名 2024/09/21(土) 22:06:05
>>19
大学決まるまでは行けないじゃない…+128
-10
-
482. 匿名 2024/09/21(土) 22:06:12
>>379
ここまで他人の息子を、草まで生やしながら必死で妄想膨らませてるのとかキモ過ぎる+56
-2
-
483. 匿名 2024/09/21(土) 22:06:15
>>475
バイト禁止の高校だよ+6
-1
-
484. 匿名 2024/09/21(土) 22:06:30
トーヨコみたいな所に入り浸るわけでもなく、
LINEで裸晒されたり晒させるようなトラブルが起きることもなく、
毎日部活頑張って仲のいい友達がいて主のお子さんは心配事が少ないお子さんじゃない?
それって今の時代当たり前なことではない気がする。
ちょっとしたことで歪みがでて友人関係のえげつないいざこざに巻き込まれたりすることを考えると、親も他の友達と親の空気読むの大事な気がする。
もちろんお金の大切さもしっかり教えないといけないけどね。
無闇にうちはダメ!と言うのはやめた方がいい。
昔とは違う。
+8
-4
-
485. 匿名 2024/09/21(土) 22:06:31
>>265
別に全額使ってこいとは言わないじゃん笑
余ったら返してくれるよw
なんかあった時の予備の1万だよ。無事に帰って来れるとも限らないじゃん+6
-6
-
486. 匿名 2024/09/21(土) 22:06:48
出すとしても、チケット代か交通費どちらかだけでいいんじゃない?
お小遣いあげてるなら、お年玉+お小遣いで食事代、交通費又はチケット代は自分で出せるんじゃないのかな
新幹線ならともかく夜行バスなら往復でもそんな高くないし+4
-0
-
487. 匿名 2024/09/21(土) 22:07:12
>>326
同意書は事前に書類渡されたので記入しています。
>>369
バイト禁止ではないです。
許可が必要なだけです。クレーマーなんて申し訳ないけど一切してないからびっくり。
>>378
告白されても学生の間は男友達と思い出作りたい(学生時代に一生の友達ができると祖父から言われて決めているらしい)との事で女の子の影は全くないです。
男友達4人との写真も沢山送ってきます。
私自身も初めての旅行は高校生の時でしたが、否定的な意見が多いんですね。
やりたい事があるなら自分で努力してやりなっていう教育方針なので、理解されなくてもまぁいいんですけどね。
トピズレなのでこれでトピから消えますね。+10
-2
-
488. 匿名 2024/09/21(土) 22:07:23
>>368
お子さんは、これまでのお小遣いやお年玉を貯金してないの? かかる費用の5万円全てを親に出してもらおうとしてるの? 貯金ないけど、どうしても行きたいなら、ゲームなり服なりマンガなりをメルカリで売って、それでも足りない分を小遣い前借りという形にしなよ。自分の懐痛めずに簡単に万単位のお金をせびってくるのを許すのは、子供のためにならないよ。+74
-7
-
489. 匿名 2024/09/21(土) 22:07:27
>>475
受験終わったあとにちょっとやるくらいだった。忙しかった+1
-0
-
490. 匿名 2024/09/21(土) 22:07:43
>>1
東海地方の高校生だと、往復夜行バスツアーでのディズニーが現実的だと思う。
友人や親族が住んでるけど、交際費にお金を使う子が多いのかな?東海から東京に進学してきた親戚の子のお金がかかる遊び方にビックリしてる。+5
-0
-
491. 匿名 2024/09/21(土) 22:07:46
これまでのお年玉貯金とかしてないの?
お金あればあるだけ使う状態なら金銭感覚が不安+2
-0
-
492. 匿名 2024/09/21(土) 22:07:48
>>479
はいよって出せないよ。バカじゃないの。
いや本当馬鹿じゃないの?ってなるわ。
+23
-1
-
493. 匿名 2024/09/21(土) 22:07:55
自分で計画的にお小遣い貯めろと言うわ+4
-0
-
494. 匿名 2024/09/21(土) 22:08:06
高校のときの贅沢といえば、数千円のお小遣いで雑誌買って、たまーに友達とケンタにいくことだった
友達も、数百円しかないから飲み物だけ!って節約してる子ばかりだったよ+8
-1
-
495. 匿名 2024/09/21(土) 22:08:21
>>482
童貞どうこうはおいといて、何か不自然ではある
彼女とのデートかなって思う+3
-20
-
496. 匿名 2024/09/21(土) 22:08:27
>>466
毎年募集しております+0
-0
-
497. 匿名 2024/09/21(土) 22:08:59
>>495
同じこと思った+0
-10
-
498. 匿名 2024/09/21(土) 22:09:06
>>1
友達って言っても彼女でしょ?
私も高校生の頃デートで行ったから気持ちはわかる
日帰りなら許すけど泊まりなら絶対に無し
でも帰りが夜遅くなるようならお相手の親子さんも
心配かけるだろうから許さないかな
大学生になってからなら許す+4
-1
-
499. 匿名 2024/09/21(土) 22:09:25
>>31
嘘つくぐらいなら自分で出せるようになってからってことじゃない?男の子が地方からわざわざディズニーって友達とじゃないと思う+270
-9
-
500. 匿名 2024/09/21(土) 22:09:32
>>461
それ、切ないなー…+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する