ガールズちゃんねる

免許返納後の足“シニアカー”相次ぐ事故に警鐘 担当者「事故件数が去年と同ペース」

115コメント2024/09/20(金) 17:31

  • 1. 匿名 2024/09/19(木) 22:53:06 

    ガードレールがない歩道で用水路などに転落するケースが多く、シニアカーに乗る前に4つの危険箇所を確認する必要があるといいます。

    NITE 製品安全広報課 清水与也さん
    「1、踏切がないかどうか。2、転落の恐れがあるガードレールのない崖や溝・側溝がないか。3、横断に時間のかかる広い道路や信号のない交差点がないか。4、転倒や衝突の恐れのある急な坂道がないか」
    免許返納後の足“シニアカー”相次ぐ事故に警鐘 担当者「事故件数が去年と同ペース」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    免許返納後の足“シニアカー”相次ぐ事故に警鐘 担当者「事故件数が去年と同ペース」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    免許を返納した後の移動手段として高齢者から注目が集まっているシニアカー。しかし、事故も多く、今年すでに5人が死亡しています。

    +2

    -8

  • 2. 匿名 2024/09/19(木) 22:53:55 

    老人には無理だよ
    自動運転の開発を急いでほしい

    +125

    -8

  • 3. 匿名 2024/09/19(木) 22:54:17 

    もうどうしたらいいのやら、、

    +79

    -1

  • 4. 匿名 2024/09/19(木) 22:54:20 

    チャリか三輪車にしな

    +1

    -13

  • 5. 匿名 2024/09/19(木) 22:54:34 

    シニアカー乗ってる人ってどけどけーって感じの人多くない?

    転勤族だけどどこの場所もだいたいそう

    +168

    -2

  • 6. 匿名 2024/09/19(木) 22:54:38 

    シニアカー乗ってるガル民プラス推して!

    +9

    -7

  • 7. 匿名 2024/09/19(木) 22:54:52 

    ヘルメットは必ず着用にしてほしい

    +38

    -3

  • 8. 匿名 2024/09/19(木) 22:54:58 

    >>1
    普及が進んでて去年と同じペースなら事故の確率は下がってるよね?

    +36

    -0

  • 9. 匿名 2024/09/19(木) 22:55:03 

    歩くんだ!

    +5

    -4

  • 10. 匿名 2024/09/19(木) 22:55:09 

    >>1
    その前に変なエメラルドグリーンのキックボードみたいなやつの規制が先だろ!
    せめてヘルメット被れよ

    +149

    -0

  • 11. 匿名 2024/09/19(木) 22:55:19 

    利用者が増えたからその分事故も増えたってことじゃないの?

    +21

    -0

  • 12. 匿名 2024/09/19(木) 22:55:30 

    ドローンでお年寄り飛ばせるようにならないかな
    空は高齢者専用

    +24

    -2

  • 13. 匿名 2024/09/19(木) 22:55:31 

    人を轢き殺すよりはまぁいいかなって思ってごめん

    +55

    -2

  • 14. 匿名 2024/09/19(木) 22:55:31 

    >>1
    免許を返納した後の移動手段として高齢者から注目が集まっているシニアカー。しかし、事故も多く、今年すでに5人が死亡しています。

    「今年の事故発生件数は去年の同時期と比べて同様。普及が進んでいるかと思われますので、去年を超えるペースになる可能性もある」

     シニアカーは時速6キロで歩道を走ることができる電動車椅子で、高齢者が免許を返納した後に行動範囲を狭めることなく移動できるなどとして注目が集まっています。

     しかし、ハンドル操作を誤るなどの事故が相次いでいて、NITEによりますと、今年に入って8月末までに8件あり、5人が死亡しているということです。

     また、踏切でシニアカーを見掛けた際は渡り切るまで見守ってほしいと呼び掛けています。

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2024/09/19(木) 22:55:47 

    シニアカーってかなり重たいよね。地方だと狭い歩道とかもあるし、使いにくそうなんだよな。

    +41

    -0

  • 16. 匿名 2024/09/19(木) 22:55:48 

    日本はアメリカみたいに広い道が少ないから運転しにくいだろうね

    +22

    -0

  • 17. 匿名 2024/09/19(木) 22:55:54 

    もうサイボーグ爺ちゃんと婆ちゃんに改造してやれ

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2024/09/19(木) 22:56:01 

    免許返納後の足“シニアカー”相次ぐ事故に警鐘 担当者「事故件数が去年と同ペース」

    +8

    -1

  • 19. 匿名 2024/09/19(木) 22:56:07 

    自損のことまで考えてやらなきゃいけないのか。もう運転全般無理ってことでは?

    +17

    -0

  • 20. 匿名 2024/09/19(木) 22:57:13 

    >>1
    はいはい安楽死

    +0

    -5

  • 21. 匿名 2024/09/19(木) 22:58:09 

    >>5
    狭い道で、無理矢理突進してきて車にガサガサ当たられた事ある。
    そのまま行こうとするから、ちょっとー!って呼び止めたらボケたフリしだすし最悪だったよ。

    +60

    -1

  • 22. 匿名 2024/09/19(木) 22:58:47 

    道路に堂々といるシニアカーとか怖すぎ 

    +70

    -0

  • 23. 匿名 2024/09/19(木) 22:59:05 

    >>12
    その光景やだwww

    空飛ぶじいさんばあさんwww

    +25

    -1

  • 24. 匿名 2024/09/19(木) 22:59:09 

    >>2
    高速道路や駐車の自動運転はあるけど、一般道はまだもう少し先だね…

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2024/09/19(木) 22:59:45 

    >>12
    飛んでるじーちゃんばーちゃん

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2024/09/19(木) 23:00:11 

    >>12
    天に召されちゃうw

    +6

    -2

  • 27. 匿名 2024/09/19(木) 23:00:23 

    >>5
    普通に車道のど真ん中を悠然と走ってるのもいた

    +62

    -0

  • 28. 匿名 2024/09/19(木) 23:00:25 

    ずっと昔から事故多かったよね?
    近所のお婆さんは車と一緒に走ってるから怖い
    車道と歩道を自分の都合よく使い分けてる

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2024/09/19(木) 23:00:25 

    >>5
    前に書いたことあるけど、小学生に向かって「どけ!!」ってめっちゃ叫んでたシニアカーのおじいさん見たことある。小学生めちゃくちゃ怖がってたから「あんなん気にしたらあかん、ほっとけ」とじいさん去ってから言っといた。

    +68

    -0

  • 30. 匿名 2024/09/19(木) 23:00:47 

    凸凹してる道路が多いから、高齢者が結構揺られながら乗ってる。見てて凄く怖い

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2024/09/19(木) 23:01:04 

    > 用水路などに転落する

    あんなノロいので用水路に突っ込むようなのが車運転してたら大変なことになるわ
    良かった🤡

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2024/09/19(木) 23:01:28 

    >>26
    新たな問題w

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2024/09/19(木) 23:02:05 

    >>5
    あんまり見ないな。車ですれ違ったらいつも会釈してくれるおばあちゃんがいて癒される。車が来ても気付かずに我が道を進む…って人は市街地に多い

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2024/09/19(木) 23:02:13 

    >>7
    👴やだ!

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2024/09/19(木) 23:02:29 

    >>3

    老後はやっぱりお金だと思うよ。
    お金があれば街中にも引っ越せるし買い物サービスも頼める。

    よく貯めるだけ貯めて使わないで死ぬのは勿体無いって言ってる人いるけど、使おうと思えば高齢者になってからの方がいくらでも使い道はある

    叔父夫婦が最近高サ住に入ったけど提携病院の診察もマイクロバスが来て病院まで連れてってくれるし、自分の居宅部分は小さめのマンションと同じだけど、大浴場と食堂は別にある

    +20

    -0

  • 36. 匿名 2024/09/19(木) 23:02:42 

    >>13
    単独事故ってことだもんね。
    私も誰か他人を殺すよりましと思った。

    +28

    -0

  • 37. 匿名 2024/09/19(木) 23:03:04 

    >>5
    スーパーやコンビニまで乗ったまま入ってる人見た事ある。

    +53

    -0

  • 38. 匿名 2024/09/19(木) 23:03:55 

    >>29
    あなた優しい‼️グッジョブ👍

    +15

    -1

  • 39. 匿名 2024/09/19(木) 23:04:40 

    >>31
    🤡🕳️🫥

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2024/09/19(木) 23:06:04 

    >>22
    自動車を運転していた人だと自動車の運転してると勘違い起こしちゃうみたいだね…

    +18

    -1

  • 41. 匿名 2024/09/19(木) 23:06:25 

    >>37
    それでレジ前の商品なぎ倒されました

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2024/09/19(木) 23:07:23 

    電動“車椅子”だったんだ💦

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2024/09/19(木) 23:08:09 

    まあコチラに深刻な被害が無いのが救いだけど気を付けて乗って欲しい

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2024/09/19(木) 23:09:04 

    >>5
    どけどけーっていうか、小回り効かなそうだなと思う

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/19(木) 23:09:43 

    >>12
    人ごとじゃない。家の周りコンビニもスーパーも歩くにはちょっと遠いから飛ばせるものなら私飛ばしてほしい!

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2024/09/19(木) 23:10:28 

    >>1
    シニアカーにもヘルメット義務化した方がいいと思う

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2024/09/19(木) 23:11:40 

    認知症だったりするしね。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/09/19(木) 23:13:24 

    >>5
    狭いスーパーにあのままで入って来る

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2024/09/19(木) 23:14:05 

    どれだけ普及してるかも知らないし5人が多いかどうか分からないから何も言えない
    歩いてて事故る可能性と比べてどうなのかも分からない

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/09/19(木) 23:14:25 

    >>45
    ナウシカが乗ってるやつがあるといいのかな

    腰とか痛いじいさんばあさんには無理そうだけど

    いずれ出来たらいいよね。私もナウシカみたいに飛んでコンビニ行きたい

    +1

    -2

  • 51. 匿名 2024/09/19(木) 23:16:10 

    >>37
    いるいる。すごい揉めてたけど、1人でも認めちゃうと何人もやりだすと店内大変だもんねぇ。

    +31

    -0

  • 52. 匿名 2024/09/19(木) 23:17:28 

    >>4
    暴走シルバーチャリ、手に負えないよ

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2024/09/19(木) 23:17:36 

    >>40
    それなら何故赤信号で渡ってしまうのか…

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2024/09/19(木) 23:18:01 

    このcm、若々しく綺麗な方で違和感すごい
    免許返納後の足“シニアカー”相次ぐ事故に警鐘 担当者「事故件数が去年と同ペース」

    +15

    -2

  • 55. 匿名 2024/09/19(木) 23:19:26 

    >>35
    それが理想だよね

    でも、みんながお金あるわけじゃないし
    これからもっとお金ない老人増えるだろうし
    (自分も含めて)

    +15

    -1

  • 56. 匿名 2024/09/19(木) 23:19:32 

    >>33
    >>36
    今はまだあまり普及してないから単独事故しか事例がないだけだよ
    もっと普及したら歩行者を轢いたり、シニアカー同士の衝突が起きるよ
    打ちどころ悪ければ死者も出る

    +7

    -3

  • 57. 匿名 2024/09/19(木) 23:20:34 

    >>30
    車体自体も不安定だし、重心高めで危ないよね。道路も歩道も平坦ではないしちょっとした段差で落ちてきそうで怖い。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/19(木) 23:25:06 

    じじーってまじでマナー悪くない?!
    イキリじじぃ本当大嫌い

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2024/09/19(木) 23:25:30 

    >>7
    それで助かり続けて何回も事故起こされても迷惑

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2024/09/19(木) 23:28:01 

    >>56
    だとしても自動車を運転されて事故るよりマシだわ。
    事故の規模が違う。

    +15

    -1

  • 61. 匿名 2024/09/19(木) 23:33:40 

    >>60
    小学生や保育園の子達の集団に突っ込んで…ってのがないもんね

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2024/09/19(木) 23:36:55 

    >>54
    でも老人って脳内では自分はこれくらい若いと思ってるよ

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/19(木) 23:36:58 

    >>37
    うち田舎だからショッピングモールまであれで走ってる高齢者いるよ。危ないからやめて欲しいけど、車椅子的な扱いになるのかな。周り見えてないから子供じゃなくてもぶつかられたら危ないよね。

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2024/09/19(木) 23:39:05 

    >>22
    コレで事故ったとしても車が悪いって理不尽すぎるんだが

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2024/09/19(木) 23:39:57 

    セニアカーの説明とか毎日NHKで放送しておけばいいんじゃない

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/19(木) 23:45:32 

    >>5
    今の老人って若いときから民度低い団塊の世代とかだよね
    それが前頭葉萎縮してより攻撃的になってる

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2024/09/19(木) 23:46:36 

    家にもレンタルしたのが
    爺さん用に昨日来たばかりだ

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/19(木) 23:47:37 

    >>27
    あーそれうちの近所のばあさんや 超スローペースで渋滞できてて何?と思ったら車道の真ん中にシニアカーの近所のばあさん…

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2024/09/19(木) 23:49:14 

    >>54
    こんな若々しい人が乗るはずない オムツのCMもピンシャンのおばあさんがモデルで履いてるけどそれはないといつも思ってる
    スルッと履けるわーってそりゃあんたは履けるだろ

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2024/09/19(木) 23:50:17 

    前から思ってたんだけど、高齢者の事故ばかりマスコミが取り上げるのはなぜ

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/19(木) 23:54:12 

    >>10
    あれほんとに危険
    なんであの乗り物には皆ダンマリなの??
    何の圧力?

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2024/09/19(木) 23:57:49 

    >>18
    老い先短いのに自ら縮めに行くタイプ。

    +1

    -2

  • 73. 匿名 2024/09/19(木) 23:58:44 

    >>7
    シニアカーでハーレーのヘルメット被って集団走行

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/09/20(金) 00:02:33 

    >>50
    メーヴェかな?
    乗れたらめちゃくちゃ気持ち良さそうだよね
    じいさんばあさんじゃなくても身体能力高くないと操縦が難しそう

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/20(金) 00:04:36 

    >>70
    増えてるからじゃない?
    社会が高齢化してるから増えるのは必然だと思うけど、だからこそ対策は必要だよね

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/09/20(金) 00:15:03 

    >>4
    若いと信じられないだろうけど高齢になるとチャリは乗れないんよ。ちょっとしたことでバランス崩して転倒して骨折して寝たきりからの認知症になる

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/20(金) 00:19:29 

    >>5
    平気で道路を逆走して来るからヒヤッとする

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/09/20(金) 00:53:40 

    >>37
    車椅子と同じ扱いだからOKなんだって
    車椅子は電動でも凶暴な感じがしないのにシニアカーだと恐怖感が増すよね

    +21

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/20(金) 00:57:13 

    車道を悠々と斜め横断していくよ
    高齢者は歩いてても自転車でも突然車道に飛び出す

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/09/20(金) 01:25:35 

    >>2
    自動運転って実際のところどこまで出来るんだろ?
    縦列駐車苦手だけどスイスイやってくれるのかな
    入り組んだ住宅街も安全に走ってうちの機械式駐車場もスムーズに車庫入れしてくれるのかな

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/20(金) 02:08:55 

    前カゴにお酒の空き缶空き瓶無造作に入れてる爺さんけっこうよく見かけるんだけど
    おそらく飲酒運転も横行してるし黙認されてる感じなのかなぁ
    やっぱりシニアカー乗らなきゃ移動できない老人ってそれなりにボケてる人多いんだね…
    あんなのにぶつかられたら擦り傷程度では済まない可能性あるし怖いな

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/20(金) 02:30:40 

    >>5
    安全の為の判断とか、コントロールできない人が乗ったらダメなのは車と同じなのよね
    歩道をブーンって勢いで走ってるところに会うと怖い。たいしたスピードじゃないんだけど、それだって避けられない人も歩いてるかもしれないし

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/20(金) 02:36:39 

    >>54
    たまに自転車乗れない大人もいるから、そういう人もどう?って事かな?
    子供の頃、2輪自転車苦手で後ろにカゴ付いてる3輪自転車乗ってるおばさんがいた
    そういえば最近そういう三輪車見ないな

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/09/20(金) 03:01:13 

    自分は車と思っている。
    コンビニでパートしていた時、そのまま入店してきたお婆さんいたので追い出したことある。
    免許返納後の足“シニアカー”相次ぐ事故に警鐘 担当者「事故件数が去年と同ペース」

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2024/09/20(金) 04:19:10 

    近所に毎日缶チューハイ飲みながらこれになってる人いる‥

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/09/20(金) 05:17:14 

    >>5
    シニアカーに乗ったことないからそうじゃないかもしれないけど
    見た感じの印象だと小回りが利かなさそう
    向こうにどいてもらうしかないんじゃないかな

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/09/20(金) 05:20:01 

    >>78
    すごいスピード出してる電動車いすはそれはそれで怖いわよ
    ずっと車の運転してたような人は、あんなスピードでは遅く感じちゃって
    スピード出してることに気が付いてないんじゃないかと思う
    ガル民も乗る機会があったらご注意を

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2024/09/20(金) 05:21:16 

    車運転で人を巻き込むよりは、、と思ってしまうけど。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/09/20(金) 05:33:03 

    >>1
    冷静に考えろ、全く問題ない
    死にあカーの最高速度は時速6キロ
    本人以外に被害者はいない

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/09/20(金) 06:02:51 

    >>15
    地方だとお店とか病院までの距離も長いし現実的な移動手段ではない気がする
    それより自動運転の巡回バスとか無人タクシーとか試験導入でもいいから走らせたほうがいいと思うんだけ今後どんどん高齢化が進むんだしこれからやらないといけないのは分かりきってるんだから行政は早く対応してほしい

    +3

    -2

  • 91. 匿名 2024/09/20(金) 06:13:37 

    いずれ皆んな高齢者になるんだから、他人事とは思えない。
    自動運転自動車技術が早く進んで、乗り合いタクシーが定期的に走っているようになればよいけど、流石にスーパーなで個別店前や個別クリニックまでは行かないだろし
    高齢者が1人で運転しても絶対大丈夫な乗り物開発してほしい。

    +2

    -2

  • 92. 匿名 2024/09/20(金) 07:01:12 

    >>12
    万が一装着ミスで空から落ちてきたら困るし…巻き沿いになる人も増えそうでそれは嫌。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/09/20(金) 07:14:30 

    >>50
    ウォーリーをさがせの物語に出てくる、地球以外の場所で暮らしてた人達が使ってた宙に浮いて動く椅子が良いかな…目的地を設定して勝手に操縦無しで動くタイプなら良いけど

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/09/20(金) 07:16:53 

    シニアカーって結構挟まる箇所が道路に多いんだよね。車の部分のタイヤを太くするとか改善が必要な部分が有りそう

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/09/20(金) 07:31:07 

    シニアカー魔改造して自転車くらいのスピード出してるの見たことある。歩行者用信号無視してプリウスとシニアカー接触しかけてた。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/09/20(金) 07:41:33 

    >>89
    最高6キロなの!?ならぶつかってもたしかに大事故になる確率は低めだね。
    車だと最低でも30〜40キロでてるもんね

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/09/20(金) 07:56:59 

    >>31

    歩行者の列に車で突っ込むとかより言い方悪いけど、自爆だからマシ。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2024/09/20(金) 07:57:02 

    前しか見てない人が多いイメージ
    ただ、前のみ見てる
    義父がシニアカーを買おうかなって言うから全力で止めた
    私が知ってるシニアカーに乗る人が段差でこけて、救急車のお世話になってたよ

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/09/20(金) 07:57:27 

    >>50
    事故れば上から降ってくるんだよね

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/09/20(金) 07:59:12 

    >>13

    いや、本当にこれだよ。
    人巻き込んで轢き殺しちゃうとかより全然マシ。

    老人に車運転させてる家族だって、
    そんな親がそんな事故起こしたら
    最悪ネットで晒されたりする時代なんだから。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/09/20(金) 07:59:24 

    >>54
    この方は50代後半くらいでまだこういったものに乗る年齢には思えないけど
    本当に歩けなくなってきた世代が乗るにはちょっと危険もあるよってことを知らせるには、こういう若くて美人な方をモデルにするってどうなんだろう

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/09/20(金) 08:03:51 

    >>69
    あのおばあさん、現役のタレントで普段はピンピンしている人だもんね

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/09/20(金) 08:19:57 

    >>53
    ド正論でめっちゃワロタ

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2024/09/20(金) 08:26:08 

    >>1
    モラルを教える
    CMで流すとかやってらいい

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/09/20(金) 08:42:30 

    >>5
    イオンモールでも「俺様だ〜どけどけ〜!」っていうシニアカー見るけど、狭いスーパーでは本当に危ない!
    私は猛スピードで走る自動車椅子の障がい者に轢かれそうになったとがあるけど、みんな歩いてる場所なんだから、そのスピードで走行してほしいよ。
    「俺様」「障がい者様」「弱者様」には本当にウンザリする!

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2024/09/20(金) 09:08:44 

    >>105
    変に細かく気になったんだけど車椅子は歩行者扱いだから轢かれるじゃなくて一応踏まれるになるんだろうね。
    お互いに周りを気にしなきゃ危ないね。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/09/20(金) 09:11:54 

    >>51
    あれって車椅子扱いだから拒否とかできるの?田舎に居る時よく見てた。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/09/20(金) 10:06:49 

    スーパーの中でこれに乗って買い物してる人いたけど、室内で乗っていいのかな。びっくりした。入る時店員さんに注意されないのかなって思った

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/09/20(金) 10:19:27 

    >>12
    想像して吹いたww

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/09/20(金) 11:04:57 

    倒れちゃうと自力では起き上がれないんでしょ?
    かといって軽すぎても転倒しやすかったりするし

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/09/20(金) 11:10:49 

    シニアカーもベビーカーも
    カーってついてるんだから車両扱いにしてくんない?
    ぶつかってくる

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/09/20(金) 11:44:57 

    都電の踏切の中でシニアカーが立ち往生してた
    私は車に乗っていてそれをみていて轢かれるかなと思ってだけど、都電は速度が遅いから轢かれずに済んでた

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/09/20(金) 14:07:59 

    >>12
    なんで人を飛ばすのよw
    長野県とかドローンで商品届けてくれるところあるよね

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/09/20(金) 14:09:10 

    >>5
    前カゴに杖差して前に突き出た状態で運転してる人多くない?前から来ると怖い

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/09/20(金) 17:31:06 

    >>114
    見たことないけど想像したら凶器だね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。