ガールズちゃんねる

「ぎりぎりの生活じゃないか」シングルマザー世帯の8割近く 手取り収入15万円未満 フードバンク山梨が調査

178コメント2024/09/22(日) 11:59

  • 1. 匿名 2024/09/19(木) 16:47:47 

    「ぎりぎりの生活じゃないか」シングルマザー世帯の8割近く 手取り収入15万円未満 フードバンク山梨が調査 | TBS NEWS DIG
    「ぎりぎりの生活じゃないか」シングルマザー世帯の8割近く 手取り収入15万円未満 フードバンク山梨が調査 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    食料支援などを受けるシングルマザー世帯の8割近くが、1か月の手取り収入が15万円に満たない相対的貧困世帯であることが分かりました。…


    また親1人、子1人で相対的貧困にあたる1か月の平均手取り額が15万円未満の世帯が77%に上るということです。

    +5

    -87

  • 2. 匿名 2024/09/19(木) 16:48:13 

    動かざること山梨

    +57

    -2

  • 3. 匿名 2024/09/19(木) 16:48:17 

    また叩きトピかぁ
    つまんね

    +10

    -16

  • 4. 匿名 2024/09/19(木) 16:48:36 

    手当や沢山貰った給付金はどうした?

    +358

    -18

  • 5. 匿名 2024/09/19(木) 16:48:40 

    不正してるシンママも多いと聞くけどね

    +217

    -15

  • 6. 匿名 2024/09/19(木) 16:48:42 

    またこういうシングルマザー取り上げるんだから〜

    +76

    -4

  • 7. 匿名 2024/09/19(木) 16:48:55 

    結婚しても子供できても仕事優先で正解

    +8

    -7

  • 8. 匿名 2024/09/19(木) 16:49:00 

    これからは
    出産は許可制で

    +100

    -15

  • 9. 匿名 2024/09/19(木) 16:49:18 

    >>1
    とりあえず、在日の生活保護や手厚い支援は早急になくそう。
    日本人の不正受給や受給基準に関することなんて後回しでいい

    +211

    -3

  • 10. 匿名 2024/09/19(木) 16:49:31 

    シングルマザーに限らず賃金がそもそも破格なのが致命的だって事に早く気づいて

    +210

    -5

  • 11. 匿名 2024/09/19(木) 16:49:34 

    ギリギリなのはシングルだけじゃないですよね?

    +184

    -5

  • 12. 匿名 2024/09/19(木) 16:49:34 

    自分1人でも充分に稼げる能力ない奴は
    たとえ結婚しても離婚する可能性に備えて
    子供は産まないほうがいいよ
    それなのに産んどいて「離婚した生活苦しい」って知らんから!自己責任ですよ!!

    +120

    -37

  • 13. 匿名 2024/09/19(木) 16:49:36 

    ナマポが勝ち組の世の中どうにかしてくれ
    働けるのにもらってるヤツ何とかして

    +93

    -1

  • 14. 匿名 2024/09/19(木) 16:49:52 

    で?調査ばかりで何も対策しない政府。
    アメリカやイギリスみたいに元夫から強制的に養育費引き落としくらいしろよ。

    +121

    -2

  • 15. 匿名 2024/09/19(木) 16:49:57 

    もう飽きた

    +1

    -1

  • 16. 匿名 2024/09/19(木) 16:49:59 

    「食料支援などを受けるシングルマザー世帯」だからね

    +33

    -0

  • 17. 匿名 2024/09/19(木) 16:50:06 

    この手の記事は信用出来んわ

    +10

    -0

  • 18. 匿名 2024/09/19(木) 16:50:30 

    >>10
    稼ぐ能力がないだけじゃなくて?

    +7

    -17

  • 19. 匿名 2024/09/19(木) 16:50:36 

    シングル世帯だけが苦しいんじゃないです。

    +62

    -5

  • 20. 匿名 2024/09/19(木) 16:51:06 

    本旦那に養育費をきちんと払わせないといけない

    +71

    -1

  • 21. 匿名 2024/09/19(木) 16:51:08 

    >>1
    よく分からんけど、少なかったら給料とは別に足りない踏ん生活保護貰えるよね?

    +7

    -2

  • 22. 匿名 2024/09/19(木) 16:51:08 

    >>4
    シンママを貧困ビジネスに利用してる

    +88

    -1

  • 23. 匿名 2024/09/19(木) 16:51:20 

    >>1
    生保のが金持ちだね

    医療費無料だしタクシー券もらえるし

    +32

    -3

  • 24. 匿名 2024/09/19(木) 16:51:21 

    シンママだけではなく、地方だと特に男性だって手取りめっちゃ低い
    社会保険料や所得税をぐーーんと減らして欲しい
    高すぎるんだよ、そのくせそんなメリットない

    +26

    -1

  • 25. 匿名 2024/09/19(木) 16:51:32 

    相対的貧困はもう、しゃーないんでない?
    絶対的貧困なら助けなきゃいけないけどさ
    貧困の人だけで村でも作って住んだら相対的貧困でもなくなりそうだけどそれは嫌なんでしょ?
    資本主義だからみんな同程度に豊かにはならんよ

    +15

    -2

  • 26. 匿名 2024/09/19(木) 16:51:39 

    >>19
    シングルが一番苦しいんだよ

    +5

    -21

  • 27. 匿名 2024/09/19(木) 16:51:41 

    >>13
    本当かどうかわからんけど、生活保護受給者がドヤ顔でコメントにくるよね笑

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2024/09/19(木) 16:51:59 

    たくさん手当てもらってますよ

    +32

    -1

  • 29. 匿名 2024/09/19(木) 16:52:04 

    母子手当は?養育費は?無料になる制度利用もあるよね?

    +49

    -0

  • 30. 匿名 2024/09/19(木) 16:52:07 

    元旦那から強制的にお金貰ってくれ

    +23

    -0

  • 31. 匿名 2024/09/19(木) 16:52:12 

    気の毒だけど、将来を考えずにシングルマザーになった人への手厚い配慮には疲れたわ

    +67

    -15

  • 32. 匿名 2024/09/19(木) 16:52:13 

    >>10
    非正規だと仕方ない

    +8

    -5

  • 33. 匿名 2024/09/19(木) 16:52:30 

    >>14

    裁判で決まったら払うよ
    払わなかったら会社に督促状届くよ

    +2

    -2

  • 34. 匿名 2024/09/19(木) 16:52:51 

    こういうトピが立つと必ずシングルマザー叩きトピになるよね

    まず先に元夫(子供の父親)から強制的に徴収する法律ができればいいのにって思う
    せっかく国民の大半にマイナカードを作らせたんだから、こういうことに利用すればいいのに

    +75

    -2

  • 35. 匿名 2024/09/19(木) 16:53:26 

    >>10
    シングルマザーの話してるんだよ

    +5

    -2

  • 36. 匿名 2024/09/19(木) 16:53:42 

    >>19
    大人二人で稼いだらシングルよりは楽でしょ

    +14

    -8

  • 37. 匿名 2024/09/19(木) 16:53:47 

    >>20
    これ
    男が責任放棄したのを税金でカバーしてる現状がおかしい
    差し押さえしてでも払わせないと

    +66

    -0

  • 38. 匿名 2024/09/19(木) 16:53:52 

    >>4
    医療費無料、保育園や授業料の免除もあるよね
    もらってるお金だけじゃなくて免除されてるお金も明示して、一般家庭と支出がどれだけ違うか比較してほしいわ

    +231

    -3

  • 39. 匿名 2024/09/19(木) 16:54:01 

    >>4
    15って普通の人より手取り多いじゃねーかって思うよね

    +5

    -19

  • 40. 匿名 2024/09/19(木) 16:54:01 

    まともに頑張って働いても20万いかないし
    シングルだけがしんどいわけじゃないし。貧困世帯ばっか優遇すんのやめてくれ

    +28

    -0

  • 41. 匿名 2024/09/19(木) 16:54:38 

    >>12
    ますます産む人減るね

    +24

    -11

  • 42. 匿名 2024/09/19(木) 16:54:57 

    シングルだと就学手当もあるよね

    +5

    -3

  • 43. 匿名 2024/09/19(木) 16:55:23 

    取り敢えず父親から強制的に養育費を払わせる
    税金を使うのはそれからだ

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2024/09/19(木) 16:55:44 

    >>5
    親戚に前の旦那との子どもと、彼氏と彼氏との子どもと暮らしていて母子手当受けてるシンママいる

    +30

    -3

  • 45. 匿名 2024/09/19(木) 16:55:47 

    父親が引き取り拒否してるとかなら仕方がないけど
    父親が希望してるのに無理に引き取って子供道連れで貧困になるのってある種の虐待なんじゃないかと思う
    お金が全てではないけれどもさ、お金がないとまともな生活は送れないのよ。

    +20

    -2

  • 46. 匿名 2024/09/19(木) 16:56:06 

    >>12
    そんな事言ったら日本終わる
    殆どがパートなのに

    +11

    -16

  • 47. 匿名 2024/09/19(木) 16:56:06 

    >>13
    いい加減現金でなくクーポン券にしてほしい
    そしてそれの転売も重罪にして

    +29

    -0

  • 48. 匿名 2024/09/19(木) 16:56:28 

    シングルマザーに限らず女性の収入の平均が低いんだと思う
    手当や免除などはないのかな?養育費もきちんと払ってもらうのがいいと思う

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2024/09/19(木) 16:56:38 

    >>1
    シングルマザーになったいきさつにもよりけり。
    元夫からのDVから自分とお子ちゃまを守るためなら大いに守ってあげて。とおもう。

    +7

    -2

  • 50. 匿名 2024/09/19(木) 16:56:39 

    >>8
    そんなこと言ってるから少子化になるのよ

    +14

    -15

  • 51. 匿名 2024/09/19(木) 16:56:51 

    >>12
    まず離婚したら相手の給料から養育費自動引き落としするシステム作るべきよね
    それか一括で支払い
    養育費ローンとか作ってローン組ませるとか
    税金で支援する前にできることあるよね

    +75

    -1

  • 52. 匿名 2024/09/19(木) 16:57:03 

    >>10
    それだよ
    フルタイム働いて手取り20万ももらえないなんてそりゃない

    +49

    -2

  • 53. 匿名 2024/09/19(木) 16:57:28 

    >>34
    税金逃れしている人や企業もマイナでどんどん徴収すりゃいいのにねー!

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2024/09/19(木) 16:57:52 

    >>31
    まぁいつ自分もシングルになるかわからないしね
    1年後も必ず旦那がいる保証は誰にもないし

    +15

    -7

  • 55. 匿名 2024/09/19(木) 16:58:16 

    >>21
    地域によっても最低額は差があるだろうけど、世帯収入が文化的最低基準に不足した分だけ受給できるよ

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/19(木) 16:58:20 

    >>34
    ガルできたばかりの時はシンママ叩きすごかったけど最近は層が変わったのかこれ系トピあまり伸びないよ

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/09/19(木) 16:58:25 

    >>33
    届くだけで無視出来るじゃん。
    逃げ得の国だよ。
    他の国みたいに強制なら100%徴収出来るけど。

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/19(木) 16:58:50 

    子持ち3人で母子30万円手当
    貰ってるってガルで読んだ。

    +1

    -3

  • 59. 匿名 2024/09/19(木) 16:58:56 

    >>5
    同棲、半同棲で彼氏や内縁の夫からお金が入ってきていても児童扶養手当の受給をしてるシンママよく聞くね。少額でも援助を受けたら受給資格がなくなるから不正受給になるんだけどね

    +35

    -1

  • 60. 匿名 2024/09/19(木) 16:59:00 

    >>39
    えっ

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2024/09/19(木) 16:59:34 

    >>8
    こども産まれてからしばらくして家庭壊した男も沢山いるけどな。

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2024/09/19(木) 16:59:50 

    元夫から養育費を強制取り立てしよう。

    元同僚なんだけど
    元夫から少額だけど養育費貰ってたけど、元夫が再婚して新しい子が産まれたからもう養育費払えないと一方的に言われて打ち切られてた。
    これっておかしいよね?

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/19(木) 17:00:53 

    >>38
    医療費無料と保育料無料はみんなそうでしょ

    +7

    -24

  • 64. 匿名 2024/09/19(木) 17:00:56 

    ほんと死別と分けて欲しい
    自分で選んで結婚して離婚はフォローする必要ないわ自己責任だし

    +15

    -3

  • 65. 匿名 2024/09/19(木) 17:01:17 

    >>12
    先ず養育費を強制的に徴収できるようにしないとね

    +16

    -1

  • 66. 匿名 2024/09/19(木) 17:02:47 

    もう終わりだよすべて

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/09/19(木) 17:02:51 

    >>34
    最近は、シンママ、ニート、こどおばのトピはのびないしそんなに叩かれない
    無職の息子が母親を刺したってトピも全然のびなかったし

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/19(木) 17:03:42 

    >>16
    パートやアルバイトが64%らしいんだけど、フルタイムで働けない事情があるのかな?

    +0

    -2

  • 69. 匿名 2024/09/19(木) 17:04:32 

    >>12
    今まで両親も頼れずワンオペで仕事やめて育児してた人もいるだろうし離婚して急に正社員になって稼ぐの無理な人だっているよ

    +21

    -1

  • 70. 匿名 2024/09/19(木) 17:04:33 

    知人は手当が減るからと、あえて仕事セーブして満額もらってます
    子供は中学生ですが習い事も部活も自転車さえ与えず居酒屋で楽しんでます
    シングルの経験が私はないので全てを理解してあげられませんが、大変な事もあるのでしょうが少しモヤっとしてしまいます

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/19(木) 17:05:21 

    >>4
    本当よ!シングルっていろんな支援あるよね。
    まともに働いている共働きの方も苦しいぞ。

    +102

    -13

  • 72. 匿名 2024/09/19(木) 17:05:47 

    >>12
    奴って…
    言いたいことは分かるけど何か恨みでもあんの?

    +9

    -10

  • 73. 匿名 2024/09/19(木) 17:05:48 

    >>64
    母子ともに野垂れ時ねってこと?

    +5

    -5

  • 74. 匿名 2024/09/19(木) 17:06:58 

    >>14
    せっかくマイナンバー始めたんだから、元夫が無視しようが引越ししようが職を変えようが、いちいち裁判所通して強制執行し続けなくてもずっと強制徴収してほしいよね。

    +33

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/19(木) 17:07:07 

    >>68
    子供が小さかったら(小4ぐらいまでは)難しいのでは?
    共働き家庭でもそういう人多いでしょう

    +4

    -3

  • 76. 匿名 2024/09/19(木) 17:08:43 

    >>1
    勝手に後先考えず糞男との間に子供ができて結婚して離婚した。とか、シングルでも、産んじゃおう、なんとかなるじゃんなら自分が頑張るしかないよ。
    おこちゃんには罪はないけど。
    まあ、籍抜いててもパパが帰ってきたりするシングルマザーのおうちも結構あって、このアンケートにも答えてるかもしれない。
    籍抜きパパが公営住宅にゆうせんてきにお安く住めてる自分の子の母親の家に転がり込み、ギャンブルに通っているやつもいるんでしょ。
    案外、お二人揃って。

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2024/09/19(木) 17:09:16 

    >>8
    出産に国が介入したら人権侵害じゃん。
    おそろしいことになる。

    +9

    -2

  • 78. 匿名 2024/09/19(木) 17:11:03 

    >>5
    よーく精査しろとは思う。
    それにもお金はかかるけど。

    +1

    -3

  • 79. 匿名 2024/09/19(木) 17:11:26 

    手取り15万でも手当てや免除などサポート充実してるやん。

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2024/09/19(木) 17:11:36 

    手取り15万以下のシングルです!
    手当と養育費が合わせて7万くらいと賞与あり、給食費は無料です。
    裕福ではないけど、貯金も出来るし年に1度旅行も行くよ!

    シングルたちも生活出来るラインだからこの収入が7割いるんじゃない??

    +7

    -4

  • 81. 匿名 2024/09/19(木) 17:12:42 

    >>19
    シングルだと色々と非課税だったり手厚いよね
    サービス何かと受けられるし

    +14

    -2

  • 82. 匿名 2024/09/19(木) 17:13:12 

    >>38
    私の住んでる市は、医療費、給食費無料だし、修学旅行の費用も無料。お金欲しさに偽装離婚してる人もいる。

    +37

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/19(木) 17:15:46 

    >>1
    でも母子手当て出るんじゃないっけ

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2024/09/19(木) 17:16:15 

    >>1
    ふぅん‥年収2000万だった私の母はレアなんだな‥

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/19(木) 17:16:31 

    >>82
    それはひとり親じゃなくても受けられる支援だよ

    +4

    -13

  • 86. 匿名 2024/09/19(木) 17:17:45 

    >>47
    クーポンに名前書いて渡して、使う時に身分証提示にしたらどうかな

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/09/19(木) 17:18:47 

    >>4
    家賃とかかかるよ

    +0

    -10

  • 88. 匿名 2024/09/19(木) 17:21:53 

    >>12
    DVや死別の人にもそんなこと言えるのかな

    +16

    -5

  • 89. 匿名 2024/09/19(木) 17:22:42 

    >>38
    大きいよね
    住んでいる地域にもよるけど医療費は小中学生の時で3割負担だった

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/09/19(木) 17:24:17 

    >>10
    気づいてるさ わからないふりをしてる

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2024/09/19(木) 17:25:58 

    >>5
    ウチの近所の町営住宅でシンママとして入ってるはずなのに、男も同棲してて家を建てて出て行った人知ってる

    田舎だと情報筒抜けだから勝手に近所とかの話がはいってくるけど、シンママとして手当て貰って男と金貯めてる卑怯な人もいることに驚いた

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2024/09/19(木) 17:27:26 

    >>4
    ネイル・コスメ、ディズニーに散財してる〜☆

    +25

    -1

  • 93. 匿名 2024/09/19(木) 17:32:24 

    >>10
    時給2000円が普通になってほしい
    激安店は廃止で

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2024/09/19(木) 17:32:51 

    大抵のシンママさんは苦労してるし偉いよ
    シンママさんにもフォローあってほしいし、普通の家庭にもよろしくお願いします

    +4

    -2

  • 95. 匿名 2024/09/19(木) 17:37:03 

    >>82
    修学旅行費無料なのびっくりした。昔は行けない子は行かなかったよね。子どものことを考えるといい制度だとは思いますが。

    +15

    -1

  • 96. 匿名 2024/09/19(木) 17:38:22 

    >>4
    しかも、実家暮らししてる割にそう言う奴も居る

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2024/09/19(木) 17:39:02 

    いや、税金ではなく元夫が養育費を必ず払わなければいけない制度を作ればいいじゃん。
    そうしたらだらしないカップルが減るし、変な奴や金ない奴と容易に子作りしなくなる。

    なんでも政府に頼るな。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/09/19(木) 17:42:24 

    >>1
    月15万未満としても様々免除されたり給付されてるよね。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2024/09/19(木) 17:46:27 

    >>1
    生活保護ってギリギリじゃないの?あくまで「最低限」の生活だし

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2024/09/19(木) 17:53:50 

    >>63
    住民税の支払額によって変動する

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2024/09/19(木) 17:56:06 

    でも金の使い方おかしい美容DAY🎨💄💅💗✨してる人もいるよね〜

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/09/19(木) 17:57:26 

    >>23
    横、
    昔市の集まりに参加したときにタクシーで来てるて言ってた人が居た
    そういう事ね…


    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/09/19(木) 17:57:29 

    >>89
    え?ほんな地域あるんだ!?
    うちは夫900私300でも医療費は高校生の今も200円…

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2024/09/19(木) 17:58:11 

    税金は使わないでね。自己責任だし

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2024/09/19(木) 17:59:37 

    >>52
    山梨ならそんなもんじゃないの?
    最低賃金も違うだろうしそんなに選べるほど仕事があるとも思えない。

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2024/09/19(木) 18:06:10 

    当てはまってるシングルマザーだけど助けろとか思ってもないのにこういう記事ばっか叩かれることばっかで苛つく
    子供を捨てる母親とか両親揃ってて外面だけいい虐待家族より何万倍もマシだわ

    +12

    -5

  • 107. 匿名 2024/09/19(木) 18:16:14 

    >>63
    シングルマザーの母親の医療費も無料の自治体があるんですよ。

    +18

    -0

  • 108. 匿名 2024/09/19(木) 18:16:15 

    >>10
    まさに山梨で正社員フルで働いているけど手取り16万だよ…ボーナスは夏も冬も3万だし

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2024/09/19(木) 18:20:24 

    >>1
    手取り15万ってことは、20万くらい?
    田舎で仕事する女性ならこんなもんかなとも思うけど、そこに子供の人数分児童手当、
    元夫からの養育費が3万くらい?
    まあ贅沢しなければ暮らせる感じ?

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2024/09/19(木) 18:20:56 

    手当て満額もらうために働きセーブしてますから

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2024/09/19(木) 18:22:06 

    稼ぐ力のない無能がなぜ子供産んだの?

    +4

    -2

  • 112. 匿名 2024/09/19(木) 18:23:07 

    国にたからないで元旦那に言ってください

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/09/19(木) 18:24:12 

    >>14
    「ぎりぎりの生活じゃないか」シングルマザー世帯の8割近く 手取り収入15万円未満 フードバンク山梨が調査

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2024/09/19(木) 18:25:06 

    貧乏は自己責任じゃないですか
    お金ないなら朝から晩まで働いてください
    国に集らないで

    +5

    -3

  • 115. 匿名 2024/09/19(木) 18:27:46 

    >>114
    人類全員の能力が平等なら自己責任だと思うけど体力や知力って人によってパラメーターが違うんだからさ。

    +0

    -3

  • 116. 匿名 2024/09/19(木) 18:28:48 

    >>115
    離婚して貧乏は自己責任だよね

    +2

    -3

  • 117. 匿名 2024/09/19(木) 18:28:48 

    >>111
    そんな事言ってるからこの国は少子化になって外国人に静かに侵略されてんのよ

    +3

    -2

  • 118. 匿名 2024/09/19(木) 18:30:14 

    >>108
    仕事変えられないの?
    正社員でボーナス3万は少なすぎるよ。パートの寸志と変わらないじゃん…

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2024/09/19(木) 18:31:02 

    >>10
    フルで働いて生活できない賃金おかしい
    何もしてない外国人の生活保護より安いんでしょ?

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2024/09/19(木) 18:31:05 

    シングルマザーで手取り15万で山梨でしょ?頑張ってる方だと思うよ

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/09/19(木) 18:31:53 

    >>8
    ますます少子化になるじゃん

    +5

    -2

  • 122. 匿名 2024/09/19(木) 18:33:05 

    >>121
    移民に乗っ取られるね

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2024/09/19(木) 18:39:51 

    少子化を勧めるコメントは控えてほしい。
    次の世代の年金と社会保障がますます減らされる。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/09/19(木) 18:40:05 

    >>38
    そうなんだよね
    そんな事言ってる人にかぎってiPhone最新 髪の毛きれいに染めてたり 旅行もちゃっかり行ったり飲みに行ったりね
    もっと生活苦しい人沢山いるよねー

    +30

    -0

  • 125. 匿名 2024/09/19(木) 18:41:01 

    >>87
    だから何?笑

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2024/09/19(木) 18:41:30 

    手取りでしょ?やりくりできる額ではあるよな

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/09/19(木) 18:41:46 

    >>20
    共同親権より先にそっちだよね

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/09/19(木) 18:41:48 

    >>73
    はい😃
    自己責任ですから

    +7

    -2

  • 129. 匿名 2024/09/19(木) 18:50:07 

    >>47
    前から提言してるんだけど、〇〇ペイにしたらどうかな?
    使える店舗は極少数、現金は1万円程度。不便だと言うなら、ナマポから脱出する努力をすればいい

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2024/09/19(木) 18:53:21 

    >>114
    子供はどうすればいいですかー

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2024/09/19(木) 18:54:22 

    >>4
    違うシンママトピ、主は4歳の子どもがいて2000万貯めたらしい。慰謝料含めてだから、結局自分ひとりでの力ではないよな。

    +1

    -3

  • 132. 匿名 2024/09/19(木) 18:56:20 

    >>113
    先進国のくせに性犯罪にしろ韓国以下なの何なのこの国は

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2024/09/19(木) 19:02:53 

    >>51
    結局、離婚しない男が増えるだけ
    経済的DV

    いい人ってか恋愛で結婚すると破綻する場合があるから、まともな稼ぐ男は結婚しなくなる

    +1

    -2

  • 134. 匿名 2024/09/19(木) 19:09:52 

    手取りでならシンママじゃなくてもいるけど‥
    その他無料になるものや支援を全部計算に入れてみて欲しい。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2024/09/19(木) 19:10:45 

    >>10
    賃金高くなったらそもそも働けないと思う
    求人がその分少なくなると思うから

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/09/19(木) 19:37:12 

    >>1
    一般家庭でも手取りになると驚くほど少ないんだが…

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/09/19(木) 19:46:39 

    そうなるように調整して児童扶養手当もらってんのにーーー

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/09/19(木) 19:49:36 

    >>38
    山梨は知らんけど家賃手当もあったと思うけどどうなのかな?離婚ガチで考えた時期に調べまくったらけっこう手当や援助あったよ。ただし収入ごとに違ったけど。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2024/09/19(木) 19:51:21 

    >>68
    児童扶養手当を満額貰うためとかじゃないの?

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2024/09/19(木) 20:07:38 

    シンママ貯蓄額トピで800万て書いてあって驚いた
    格差社会を痛感

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/09/19(木) 20:32:38 

    >>1
    この金額は児童手当てや児童扶養手当てや養育費など、給与所得以外も合わせた総収入なの?
    それが15万円以下だということなのかな?

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/09/19(木) 20:47:37 

    >>1
    離婚なら別れた旦那さんや義父母にも金銭要求していいんじゃない
    給料から天引きとか法律でそんくらいすればいい

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/09/19(木) 21:23:58 

    >>4
    手当もらったって貧困は貧困だよ
    ガッツリ働いて稼ぐより道はない

    +2

    -6

  • 144. 匿名 2024/09/19(木) 21:24:52 

    >>85
    貧困家庭ならみんな受けられるよね

    +0

    -2

  • 145. 匿名 2024/09/19(木) 21:28:05 

    >>109
    私、都内の高卒パート主婦だけど月に平日6時間14出勤でこれくらいいくよ。勤続年数長いからだけど。
    田舎は本当にお給料安いみたいだけど、都会に出てきちゃうと家賃上がるから意味ないか。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2024/09/19(木) 21:28:46 

    >>105
    大阪市内住みだけど介護職はそんなもんだよ手取り20なんて到底ない。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/09/19(木) 21:29:42 

    >>59
    それはめちゃくちゃいるよねー
    調べようがないもんなぁ、、、

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2024/09/19(木) 21:29:47 

    >>131
    それは主じゃないよ

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/09/19(木) 21:30:24 

    >>107
    これ本当おかしいよね

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2024/09/19(木) 21:32:55 

    >>110
    それよ!!!子供が小さい場合は仕方ないだろうけど
    実際今って幼稚園とかでも19時位までは有料だけど預かり保育してくれるよね
    小学生ならこちらも有料だけど19時くらいまで学童が見てくれる。働こうと思えばフルタイムの社員で働けるからね
    まぁ、体が弱い子もいるから一概には言えないけどさ

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2024/09/19(木) 21:35:16 

    >>1

    「食料支援などを受けるシングルマザー」の8割ってあるけど貧困だから食糧支援受けてるんじゃないの?
    この調査ってホームレスの9割9分は貧困ですって言ってるのと同じだと思うけど、このNPOの調査って何か意図でもあるの?
    逆に貧困じゃないのに食糧支援受けてる2割が気になるけど笑

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2024/09/19(木) 21:47:35 

    >>4
    子供が風邪を引いたりしたら働けない時に生活費として使ってるのでは?

    +4

    -3

  • 153. 匿名 2024/09/19(木) 21:48:30 

    >>101
    シングルマザーって美容院に行く時間ってあるの?

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/09/19(木) 21:53:42 

    >>4
    手当もらってない
    普通の児童手当はあるけど
    養育費もない

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2024/09/19(木) 21:59:18 

    >>72
    そういう奴らのせいで税金上がるからでは

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/09/19(木) 22:06:02 

    >>151
    困ってる人が多いと思われた方が寄付が増えるんだよ

    見出しは完全ミスリード
    フードバンク登録してるうちの8割なのにシンママ全体の8割みたいに書いてる

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2024/09/19(木) 22:09:00 

    >>20
    手当受け取るために養育費貰ってるのに貰ってないことにしてるシンママもいるよ
    そういうのできないようにしてほしい

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2024/09/19(木) 22:10:24 

    >>31
    死別の方には手厚くしてほしいけど離婚シンママは…

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2024/09/19(木) 22:59:03 

    >>153
    シングルマザーだけど平日休みの仕事に変えたから行く時間出来たよ

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/09/19(木) 23:21:12 

    >>131
    えっ、二千万も貯めたの?!
    何年で?

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/09/19(木) 23:21:19 

    シングルマザーのくくりで見るからおかしい
    低学歴短時間パートの人はどんな人でも低賃金です

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2024/09/19(木) 23:24:55 

    >>157
    それは卑怯だわ

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2024/09/19(木) 23:38:45 

    >>157
    あの書類ただの自己申告だからいくらでもごまかせるんだよね
    自分は全てゼロって記入したんだけど、それについて何一つ言及されなくてびっくりした
    マイナンバーで口座紐付けたならその辺の管理もやって欲しいよね

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2024/09/19(木) 23:59:14 

    >>82
    うちの市は母子家庭の公営住宅申し込みは優先、賃料は0円~最低金額で超破格

    普通なら申し込み順に抽選、収入に見合った賃料

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2024/09/20(金) 02:29:31 

    >>153
    あると思うよ

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/09/20(金) 05:33:33 

    >>164
    うちの市はちゃんと働いてたら申し込み資格すらないよ

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2024/09/20(金) 08:43:11 

    >>157
    毎年まじめに申告してる私バカみたいじゃん!
    でもやっぱり嘘は駄目だよ

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/09/20(金) 09:13:11 

    >>159
    そうなの、
    友達は歯がボロボロで歯医者にも行けてないみたい。
    子供優先だからって学生の頃より痩せてて心配で
    それ以上は言わなかったけど疲れてるのが目に見えてつい大丈夫?って聞いちゃった。
    仕事のシフト変えたら?とも外部の私からは言えないですし倒れたりしないか

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/09/20(金) 09:23:43 

    >>168
    歯医者は何度も通わないといけないから、そんなに時間作れないなと思って最初の一歩が踏み出せないんだよね
    私は子連れで行っても大丈夫なところ探して一緒に行ってたよ

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2024/09/20(金) 10:26:51 

    >>44
    匿名で通報しましょう!!

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2024/09/20(金) 11:10:40 

    >>23
    生保のが金持ちというより日本全体が貧困化しすぎてるんだよ。
    冷静に考えてフルタイムで働けば生活保護よりも圧倒的に収入が多くなければおかしいでしょ。
    こんなに貧困化してるのは日本だけだから、いかに既存の大政党どもが能無しかがわかるね。
    「ぎりぎりの生活じゃないか」シングルマザー世帯の8割近く 手取り収入15万円未満 フードバンク山梨が調査

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/09/20(金) 12:01:49 

    >>157
    気になって調べたら結構な額だよ!
    不正は許せない!
    正直者が馬鹿を見るのか…
    でも私は不正してないと胸張って子供に言える

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/09/20(金) 13:13:27 

    せめて子が18になるまで離婚しないで頑張ろう

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/09/21(土) 08:37:27 

    >>12
    命懸けで産んでくれてるのにいらんことばっかり言うなよ。みんながみんな最高の環境準備できるわけないやろ、本気で日本人いなくなるわ

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2024/09/21(土) 16:01:12 

    >>12
    それ言っちゃうと、ワンオペでゴリゴリに働ける体力がない人も産むべきではなくなるよね

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/09/21(土) 23:29:33 

    >>171
    これって、企業が儲かってるのに賃金上げてないって事なの?地方都市でもタワマンとか凄い額になってるけど、庶民が貧困にあえぐ一方でああいうのに住める人が沢山居るんだよね
    日本人はストもせず黙って働くからなのかな

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/09/22(日) 10:31:34 

    >>176
    大企業しか儲かっておらず、中小零細企業はバタバタ倒産してますよ。
    日本人の6~7人に1人は貧困なのに、即刻1億円も投資に回せるような富裕層は世界2位。
    つまり自民党の間違った経済政策で貧富の格差が年々拡大してるということ。
    投票率50%ほどということは選挙に行かない人が約5000万人もいるということ。
    なので大企業と統一教会の組織票で自民党が勝ててしまってるのが現状だよ。
    逆に言うとみんながちゃんと選挙に行って自民党以外に投票すれば落選させられるよ!!
    だからみんなきちっと選挙に行ってね!!!
    「ぎりぎりの生活じゃないか」シングルマザー世帯の8割近く 手取り収入15万円未満 フードバンク山梨が調査

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/09/22(日) 11:59:21 

    YouTubeにシングルマザーで月10万のやりくり的なので動画アップしてる人いるけど、わざと一日4時間とかしか働いてないんだよな。子供が学校から帰ってきた時におかえりっていってあげたいとかで。家賃は一万円代で母子手当は満額。お菓子とかも買いまくって、それで貧乏暇なし、いつ座れるのとか動画にしてるとすごく冷めた目で見てしまう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。