ガールズちゃんねる

「2型糖尿病」発症リスクは“1日ハム2枚”で上昇 加工肉を食べ続ける危険性とは

266コメント2024/09/21(土) 07:46

  • 1. 匿名 2024/09/18(水) 17:29:04 

    「2型糖尿病」発症リスクは“1日ハム2枚”で上昇 加工肉を食べ続ける危険性とは | メディカルドック
    「2型糖尿病」発症リスクは“1日ハム2枚”で上昇 加工肉を食べ続ける危険性とは | メディカルドックmedicaldoc.jp

    イギリスのケンブリッジ大学らの研究グループは、「ハムなどの加工肉を毎日50g摂取する人は、2型糖尿病リスクが10年後までに15%上昇する」という研究結果を発表しました。 また、加工肉を未加工の赤身肉、または鶏肉に置き換えることは、2型糖尿病の発症率の低下と関連していたとのことです。


    今回得られた結果について、研究グループは「食肉、特に加工肉と未加工の赤肉の摂取は、集団全体における2型糖尿病発症の危険因子である。

    これらの所見は、公衆衛生のために肉の消費を減らすことの重要性を強調し、食事ガイドラインに情報を提供すべきである」と結論づけています。

    加工肉や赤身肉は、なるべく避けることが重要である一方、2型糖尿病の発症には様々な要因があり、加工肉や赤身肉だけ食べなければいいとは言えません。

    加工肉50gはスライスしたハム約2枚分に相当するので、わずかな量の加工肉摂取でも、糖尿病リスクにつながることが示されたと言えます。

    +11

    -89

  • 2. 匿名 2024/09/18(水) 17:29:34 

    なんもたべられない

    +557

    -15

  • 3. 匿名 2024/09/18(水) 17:29:36 

    気にしてたら何も食えん

    +482

    -13

  • 4. 匿名 2024/09/18(水) 17:29:42 

    妊娠中に糖尿病になってた人いたけど大変そうだったな

    +15

    -22

  • 5. 匿名 2024/09/18(水) 17:29:53 

    だがハムエッグが食べたい

    +223

    -5

  • 6. 匿名 2024/09/18(水) 17:29:54 

    おっけー!

    でも明日の朝食はハムエッグだ

    +260

    -7

  • 7. 匿名 2024/09/18(水) 17:30:26 

    ベーコンうまいんだよなぁ

    +302

    -7

  • 8. 匿名 2024/09/18(水) 17:30:26 

    コンビニのシャキシャキレタスハムサンドってめちゃおいしいよね!

    +145

    -6

  • 9. 匿名 2024/09/18(水) 17:30:27 

    ハムや加工肉禁止にしたら?

    +242

    -24

  • 10. 匿名 2024/09/18(水) 17:30:32 

    シーチキンもダメ?

    +3

    -13

  • 11. 匿名 2024/09/18(水) 17:30:59 

    ピザ食べながらこのトピ見てる

    +75

    -1

  • 12. 匿名 2024/09/18(水) 17:30:59 

    >>9
    お前が買わなければ解決する話だよ♪

    +18

    -38

  • 13. 匿名 2024/09/18(水) 17:31:06 

    毎日食べなきゃセーフ?

    +91

    -1

  • 14. 匿名 2024/09/18(水) 17:31:16 

    そんなハムム(適当)

    +14

    -7

  • 15. 匿名 2024/09/18(水) 17:31:24 

    そんなに危険なら売らないでほしい。

    +491

    -4

  • 16. 匿名 2024/09/18(水) 17:31:39 

    >>4
    大半は産まれたらなおるから妊娠糖尿病はまた別物や

    +71

    -8

  • 17. 匿名 2024/09/18(水) 17:31:40 

    毎日朝はウインナー食べてる

    あれもだめ、これもだめって何も食べられないよ

    +241

    -15

  • 18. 匿名 2024/09/18(水) 17:31:48 

    ペラッペラのハムと厚めのハムとあるしねぇ

    +31

    -1

  • 19. 匿名 2024/09/18(水) 17:31:49 

    ハムはサンドイッチ以外使わない

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2024/09/18(水) 17:31:49 

    祖父が糖尿だったから
    家庭料理は悪い物全部排除されてたけど
    まー味気ないよ。世の中体に悪い物だらけ
    暴飲暴食しない限りは好きなもん食べて楽しく暮らすほうがいいと思う

    +160

    -7

  • 21. 匿名 2024/09/18(水) 17:31:54 

    今日の夕飯はハムカツです!

    チーズ挟んじゃお♪

    +97

    -5

  • 22. 匿名 2024/09/18(水) 17:31:57 

    爺さんハム好きだから毎日出さないと怒られる
    このニュース言っても無駄だろうな

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2024/09/18(水) 17:32:09 

    もしかして昆虫食に誘導しようとしてない?

    +50

    -14

  • 24. 匿名 2024/09/18(水) 17:32:14 

    加工肉の何が悪いか書いてくれないとわからん。
    リン酸塩?発色剤?

    +107

    -0

  • 25. 匿名 2024/09/18(水) 17:32:45 

    糖質ゼロのハムとかウインナーかってるけどだめなのか

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2024/09/18(水) 17:32:45 

    子供の頃から朝は毎日ハム、ソーセージ、ベーコンの誰かを食べてるんだけど…

    +38

    -2

  • 27. 匿名 2024/09/18(水) 17:32:53 

    毎日は食べないけど、食べる時は4枚くらい食べます

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2024/09/18(水) 17:32:55 

    加工肉や赤身肉は、なるべく避けること

    >>アメリカ人無事死亡

    +67

    -3

  • 29. 匿名 2024/09/18(水) 17:32:57 

    鶏ハムつくろっと♪

    +10

    -2

  • 30. 匿名 2024/09/18(水) 17:32:58 

    あの薄いハム1日2枚で?
    お中元とかでもらう伝承とか匠の膳とかのハムステーキどうすんの

    +101

    -1

  • 31. 匿名 2024/09/18(水) 17:33:11 

    私痩せてるのに血糖値やばい

    +21

    -2

  • 32. 匿名 2024/09/18(水) 17:33:12 

    無添加のって高いよね

    +23

    -0

  • 33. 匿名 2024/09/18(水) 17:33:13 

    だってハムおいしいもん

    +27

    -1

  • 34. 匿名 2024/09/18(水) 17:33:18 

    遺伝的な要素もあるから、普通の食事でもなる人はなる

    +27

    -0

  • 35. 匿名 2024/09/18(水) 17:33:27 

    10年で15%ってほかの要因なんじゃないの

    +37

    -0

  • 36. 匿名 2024/09/18(水) 17:33:30 

    加工肉、嫌い
    食べると気持ち悪くなる

    +17

    -11

  • 37. 匿名 2024/09/18(水) 17:33:32 

    ネパール人の平均寿命65だよ。長生きだから幸せじゃないと思う。その日の暮らしを楽しめないと!

    +54

    -3

  • 38. 匿名 2024/09/18(水) 17:33:45 

    鶏肉以外はリスクあがるから食べるなってこと?
    そのうち鶏肉もタンパク質摂りすぎて腎臓負担になるから〜とかなりそう

    健康なんて20になる前から癌になったり再発したり難病になったしメンタル病んだし40過ぎたから今更だわ

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2024/09/18(水) 17:33:51 

    >解析の結果、3種類の肉のそれぞれの消費量が多いほど、2型糖尿病の発症率が増加していました。
    未加工の赤肉を1日あたり100g摂取するとリスクは10%上昇し、加工肉を1日あたり50g摂取すると15%リスクが上がっていました。
    そして、鶏肉を1日あたり100g摂取すると8%リスクが上がっていました。
    また、加工肉を未加工の赤身肉、または鶏肉に置き換えることは、2型糖尿病の発症率の低下と関連していたとのことです。

    鶏肉はヘルシーだからいいと思って牛豚を避けて鶏肉にしてたんだけど駄目なのか!
    糖尿病家系だからショック…

    +21

    -1

  • 40. 匿名 2024/09/18(水) 17:34:05 

    塩分がダメなの?
    でも塩分20%の無添加梅干し、毎日1個食べてる。

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2024/09/18(水) 17:34:32 

    病気のリスクがあるようなもの売らないでー!

    +36

    -0

  • 42. 匿名 2024/09/18(水) 17:34:32 

    >>25
    ジュースとかでもそうなんだけど
    糖質ゼロでも代謝は下げてしまうらしいよ

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2024/09/18(水) 17:34:37 

    ハム好きだよ
    薄いのも好きだし、分厚いのも好き
    今朝それ焼いて食べた

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2024/09/18(水) 17:35:03 

    赤身もなの?

    +18

    -1

  • 45. 匿名 2024/09/18(水) 17:35:11 

    バゲットにハムとチーズ挟んだの無性に食べたくなる時ある

    +11

    -2

  • 46. 匿名 2024/09/18(水) 17:35:39 

    美味しいよね
    「2型糖尿病」発症リスクは“1日ハム2枚”で上昇 加工肉を食べ続ける危険性とは

    +99

    -3

  • 47. 匿名 2024/09/18(水) 17:35:59 

    くるぞ!くるぞ!
    加工食品は毒だと言う一部のがる民が…

    +11

    -5

  • 48. 匿名 2024/09/18(水) 17:36:09 

    加工肉でもハムの消費って減ってるんじゃなかったっけ

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2024/09/18(水) 17:36:12 

    肉は好きだけどハムもウインナーもベーコンも苦手
    加工肉は匂いがキツすぎる

    +9

    -3

  • 50. 匿名 2024/09/18(水) 17:36:32 

    >>46
    夕飯これにしょうかな…
    疲れた😭

    +36

    -0

  • 51. 匿名 2024/09/18(水) 17:36:59 

    ワシは糖尿病だが糖質低いのでハムやらウインナーやら食べてるよ
    今hba1cは5.5で落ち着いてる

    +13

    -3

  • 52. 匿名 2024/09/18(水) 17:37:12 

    そういえば最近ハム食べてないな
    食べたくなってきた

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/09/18(水) 17:37:18 

    幼稚園児の弁当に毎日タコウインナーにして入れてるけど頻度を減らした方がいいのか、無えんせきならいいのか
    糖尿病と言われるとドキッとするな

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2024/09/18(水) 17:37:27 

    >>17
    ハム、ベーコン、ウインナーとか毎日何かしらは食べてるし、下手したら全部食べてる日もあるかも。気にしてたら本当に何も食べられなくなる。

    +34

    -10

  • 55. 匿名 2024/09/18(水) 17:37:35 

    いまだによくわかってないんだけど赤身肉だめっていうと豚牛は全般NGで鶏肉はOKなのかね

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/18(水) 17:37:46 

    >>24
    この成分が確実に悪!っていうのがない限り、10年間ハム以外の食生活全て同じじゃなきゃデータ取れないはずじゃない?
    ハムたった二枚も食べない人って、相当意識高い人だと思うから、食生活全体がかなり違いそう。
    ハム二枚以上食べる人とハムたった二枚も食べない人とで比べたら、そりゃ糖尿病リスク違うでしょう。

    +64

    -4

  • 57. 匿名 2024/09/18(水) 17:37:53 

    こういうペラペラハムが大量に挟んであるレタスサンド好き!
    「2型糖尿病」発症リスクは“1日ハム2枚”で上昇 加工肉を食べ続ける危険性とは

    +22

    -1

  • 58. 匿名 2024/09/18(水) 17:38:28 

    三十代で2型糖尿病になった人いませんか?

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2024/09/18(水) 17:38:28 

    >>15
    EUとかは徹底的に厳しくて禁止や警告してあるけど、日本はザルですぐ認可しちゃうんだよね。
    ワクチンと同じだね

    +91

    -6

  • 60. 匿名 2024/09/18(水) 17:38:34 

    こうやって、主婦に罪悪感覚えさせていくのやめてほしい。加工肉は病気になるリスク高い、マーガリンもだめ、パンもだめ、、あれもこれもだめ。じゃあ、作るなよ、売るなよ。
    家族みんなが身体にいいものだけ食べて生活できる補助金だしてよ。

    +12

    -12

  • 61. 匿名 2024/09/18(水) 17:38:36 

    >>47
    ガルって陰謀論すごいけど食べ物系には沸かないのってやっぱデブ多いからかな

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2024/09/18(水) 17:38:41 

    加工肉より赤身肉がダメな理由がよくわからないやー。

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/18(水) 17:38:43 

    つまり何を食っても10年歳とれば糖尿病リスク上昇ってことね

    +22

    -0

  • 64. 匿名 2024/09/18(水) 17:38:59 

    ハムはほぼ食べなくなった
    食べる時はサッと下茹でして亜硝酸ナトリウムを落としてから食べる
    亜硝酸ナトリウムが2型糖尿病のリスクを高めるから

    +15

    -2

  • 65. 匿名 2024/09/18(水) 17:39:04 

    >>9
    シャウエッセンのない人生なんて

    +62

    -6

  • 66. 匿名 2024/09/18(水) 17:39:27 

    テレビにシャウエッセンに感動して毎日食べてる90のおばあちゃん出てたよ

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/09/18(水) 17:39:31 

    そんなものをなぜ販売してるんだよ
    伊藤ハムやプリマハム等の大手ハム会社からこれについてコメントを聞きたいわ

    +26

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/18(水) 17:39:34 

    私じゃん!やばい!やめられるかな?やばい

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2024/09/18(水) 17:39:38 

    加工肉は成分表見てもあんま気にしない私でもギョッとするから毎日食べる習慣にはしてない
    なくても困らないし

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2024/09/18(水) 17:39:51 

    >>1
    先生! 生ハムはどうですか? 
    スーパーで売ってる安いタイプのやつです

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/18(水) 17:40:27 

    ハムばっかり食べてないで色々なものを食べろってことが言いたいんじゃないの

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/09/18(水) 17:41:08 

    >>66
    何歳から食べ始めたのかによらない?
    その時の人ってある程度の年齢までは無添加の物食べてると思うし

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/18(水) 17:41:23 

    加工肉うんぬんとか全く気にしないけど
    自分のただの老いなのか、食べたいと思わなくなって全然食べてない最近に気づいた

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/09/18(水) 17:41:33 

    生ハムなら毎日食べてもいいって思ってたけど3日で飽きた

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/18(水) 17:41:49 

    >>3
    ほんまそれな!

    +6

    -2

  • 76. 匿名 2024/09/18(水) 17:42:32 

    糖尿病だってたまになら仕方ないよ
    毎日毎日食していたらって話だと思うわ
    まず50gはスライスハム2枚じゃないと思う
    今のスライスハム捲ると破けるくらい薄いし

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/18(水) 17:43:12 

    スライスハム2枚で50gって日本のスライスハムとは違うよね?

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2024/09/18(水) 17:43:18 

    >>21
    ハムカツ食べたくなってきたー

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/18(水) 17:43:24 

    >>70
    塩分がなー

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/09/18(水) 17:44:44 

    >>17
    うちも毎日ウインナー食べてる
    毎朝魚は高くて買えないし、かと言って朝から普通のお肉は食べたくないし、でも何かメインがないと食べた気しないし、ウインナーやハム、ベーコンがちょうどいいのよ

    +61

    -1

  • 81. 匿名 2024/09/18(水) 17:45:44 

    >>17
    毎朝はやめといた方がいいかも
    糖尿だけの話じゃなくて加工食品はあんまり体に良くないから2日に一回とか2本のところ1本にするとかにした方がいいと思う

    余計なお世話だと自覚はある
    毎日は心配になる
    でも手軽だし美味しいよね分かるわ

    +72

    -5

  • 82. 匿名 2024/09/18(水) 17:46:12 

    あーあ
    これでウインナーとかベーコン食べてたガル民は短命になったねwww
    私は自然派だからずっと避けてきたよ

    +1

    -6

  • 83. 匿名 2024/09/18(水) 17:46:14 

    買わなきゃいいのに売ってるのが許せないタイプはどうして許せないの?
    選択肢がある以上自分はハムを必ず買ってしまうから許せないの?
    毒を喰らわば皿まで

    +1

    -2

  • 84. 匿名 2024/09/18(水) 17:46:29 

    >>1
    日本のハムは1枚25gもない

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/18(水) 17:47:08 

    >>77
    50gは相当
    薄いハムステーキくらいあると思う
    ばりうまいが

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/09/18(水) 17:48:07 

    >>24
    発色剤なんて体に悪いことが知れ渡ってきてるんだから
    もう全面禁止にしたらいいのにね
    色が多少悪くなっても安全になるならそれをアピールすれば
    売り上げに影響しないどころか良くなるかも知れないのにね

    +125

    -1

  • 87. 匿名 2024/09/18(水) 17:48:17 

    もうウインナーとかハムとかベーコンとか買えなくなった。気にしすぎかもしれないけどなんか体に悪い悪いばっか言われるし、妊娠してた時、産院の廊下に食生活のポイントみたいなポスターあって加工肉は避けましょうって書いてあったし。でもスーパーでみんなウインナーとか買ってるし、子供とかにもガンガン食べさせてる感じ?

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/09/18(水) 17:48:31 

    外国は毎朝ベーコンエッグ食べててそういうデータだと思う。
    毎朝和食の方がいいんだろうね。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/09/18(水) 17:48:50 

    >>1
    だったらそんなもん売るな!

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2024/09/18(水) 17:49:21 

    >>21
    ハムいっぱいの春雨サラダ作った。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/09/18(水) 17:49:50 

    グリーンマークの無塩せきのウインナーなら買ってるんだけど、それなら大丈夫?

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2024/09/18(水) 17:50:23 

    これくらい食べてる人、人口の7割くらい居そうだけどそんなに発症してるか?
    アメリカ人なら10割では

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/09/18(水) 17:50:26 

    >>3
    ほんとそれ
    糖尿病なんてなる人はなるし、ならん人はどんな食生活しててもならんやん。結局は体質。
    あんなに危ない危ない言われてるマーガリンだってそう
    うちの婆ちゃんのお姉さんは毎朝マーガリントースト食べるのが日課だったけど持病もなく95歳で老衰したし

    +37

    -4

  • 94. 匿名 2024/09/18(水) 17:50:47 

    単なる言いがかり
    加工肉食べなければ糖尿病にならんのか?

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/09/18(水) 17:50:53 

    嫌いじゃないけどわざわざ買ってまで食べないけど、唯一お中元やお歳暮でいただいた時は食べる

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/09/18(水) 17:51:24 

    子供の時からウインナーやハムは毎日の様に食べてきたんだけど、今更言われても困る
    売らないでよ

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2024/09/18(水) 17:52:27 

    1枚なのでセーフ
    「2型糖尿病」発症リスクは“1日ハム2枚”で上昇 加工肉を食べ続ける危険性とは

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2024/09/18(水) 17:53:05 

    毎年お中元お歳暮でハムのセット貰うけど
    うちでは食べないから、、といつもこっちに渡してくれる
    親戚がいるけど その人も贈り主も
    加工肉の危険を知ったうえで、、なら
    こわい こわすぎる

    ハム好きなんだけどね  カルパスも好き

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/09/18(水) 17:54:08 

    >>59
    お住まいの地域の参政党議員さんに意見したり応援してみたらどうでしょ
    食の安全を政策の柱に掲げてますよ

    +5

    -9

  • 100. 匿名 2024/09/18(水) 17:54:31 

    たいていの日本人は貧しいぺらっぺらのハム1~2枚食べてるくらいだと思うので、欧米人ほど心配しなくていいんじゃないかなと思うけど、どうなんだろ?

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2024/09/18(水) 17:54:43 

    >>30
    逆に贈られてきたら怖いな

    +18

    -0

  • 102. 匿名 2024/09/18(水) 17:54:53 

    2型糖尿病って治りますか?

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2024/09/18(水) 17:55:10 

    子供がウインナー好きだけど、やはりあげない方がいいよね?

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/09/18(水) 17:55:18 

    >>1
    未加工の赤身肉は良いけど加工した赤身肉はダメって書いてある?

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/09/18(水) 17:55:54 

    >>30
    じじばばに送っても今更関係なさそうだけどな

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2024/09/18(水) 17:57:38 

    毎日は食べないけど、週3くらいなら余裕で食べるよね?(毎週じゃないけど)
    惣菜パンもウインナーのやつ好きだからほぼ必ず買うし。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2024/09/18(水) 17:58:22 

    >>9
    強制的に食べさせられてるわけでもないのに、なんで禁止にする必要があるの?
    買わなければ済む話じゃん。

    自分が食べたくないからって、自分以外の人が食べることまで禁じさせたい感覚が理解不能。

    +22

    -15

  • 108. 匿名 2024/09/18(水) 17:59:02 

    >>23
    いくらなんでも穿ち過ぎ

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/09/18(水) 17:59:09 

    >>4
    2型糖尿病って生活習慣病っていうけど
    実際は家族性が70%っていうから両親、祖父母、兄弟にいる人だけが気を付ければいいよ
    あとは運

    +30

    -1

  • 110. 匿名 2024/09/18(水) 17:59:48 

    >>60
    こなしだけと、本当に日本が子供大事にしたいなら添加物を厳しく規制するとかすればいいのにと思う

    +4

    -2

  • 111. 匿名 2024/09/18(水) 18:00:18 

    >>50
    いーよいーよ、そんな日があっても。🥚栄養あるしいいじゃん。キャベツ多めにして野菜も取っちゃお。

    お疲れ様。秋はもうすぐだし頑張ろ!

    +15

    -0

  • 112. 匿名 2024/09/18(水) 18:00:40 

    父親がベーコン生で食べる変な奴で
    このまえの菊池桃子のベーコン生で食べる人いるんですか?に気持ち悪い変な奴は食べますと言いたい。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/09/18(水) 18:01:06 

    やばい今日の朝なんてベーコン4枚に生ハム5枚食べてしまった
    しかもウィンナーもいくつも食べた…
    楽なんだよね加工肉って
    まともな家のママってどんな朝ごはん作ってるんだろ…

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2024/09/18(水) 18:01:38 

    どの成分がダメなんだろ
    ハムの無リンでもダメなんかな

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2024/09/18(水) 18:01:39 

    ハムやウインナーはあまり良くないってわかってるんだけど、どうしてもお弁当には便利で使ってしまう...

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/09/18(水) 18:02:38 

    >>4
    殆どの人が産んだら治る。
    でも、もともと弱いところが出るから、せっかくわかったのだから気をつけて生きたらいい

    って、産科の先生が言ってた

    +25

    -0

  • 117. 匿名 2024/09/18(水) 18:02:54 

    ちくわは?

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/09/18(水) 18:03:35 

    >>1
    毎日のようにベーコン食べてた時は健康診断のコレステロール値高かったから、そうだろうな〜とは思ってた。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2024/09/18(水) 18:05:59 

    朝ごはんのタンパク質なに食べてるんだろ
    卵と納豆はもう食べてるうえでハムやウィンナー食べてるんだけどな

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/09/18(水) 18:06:04 

    ウインナーもダメなの?

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2024/09/18(水) 18:06:07 

    家庭料理ではなるべく加工肉使わない様にしてるけど外食は無理だよね
    でもたまに無性に加工肉食べたくなる時ある

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/09/18(水) 18:06:14 

    未加工の赤肉を1日あたり100g摂取するとリスクは10%上昇し、加工肉を1日あたり50g摂取すると15%リスクが上がっていました。そして、鶏肉を1日あたり100g摂取すると8%リスクが上がっていました。また、加工肉を未加工の赤身肉、または鶏肉に置き換えることは、2型糖尿病の発症率の低下と関連していたとのことです。

    未加工の赤身肉って結局どっちなんw
    加工肉食うなら未加工赤身肉食え、でもリスク上がるけどなwみたいな?

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2024/09/18(水) 18:08:35 

    >>28
    無事なのか死亡なのか
    どっちなんだい

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2024/09/18(水) 18:08:40 

    >>104

    >食肉、特に加工肉と未加工の赤肉の摂取は、集団全体における2型糖尿病発症の危険因子である。

    未加工の赤肉(赤身肉?)もダメってこと

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/09/18(水) 18:08:47 

    イギリスってろくな物を食べず酷い食生活してる割にはこう言う栄養学の発表するの好きだよね

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/09/18(水) 18:10:35 

    >>7
    パンチェッタ作ろう

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/09/18(水) 18:12:19 

    発ガン性についても1日2枚までならハムはokって昔出てたよね。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/09/18(水) 18:12:24 

    無加工の赤身肉?なんで?

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/09/18(水) 18:12:27 

    悪化したらコロッと死ねればいいのにね

    悪化して足腐って失明して透析とか生き地獄だよ

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/09/18(水) 18:12:30 

    >>3
    親や親族に糖尿いなかったら大丈夫だよ
    糖尿病の遺伝子ないと何してもならない
    でも、遺伝子あっても絶対になるわけではない、
    例えるなら拳銃に弾が入ってるか入ってないか、
    入ってても引き金引かなければ発射されない
    ハム食べると引き金が軽くなって引きやすくなるということ、

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2024/09/18(水) 18:13:04 

    食べすぎるのは良くないけど体に悪いから!と神経質になるのもストレスになりそう
    程々がいいね

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/09/18(水) 18:13:46 

    丸大や伊藤ハムはどうなるんだろう

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/09/18(水) 18:14:02 

    でも、大豆を加工したソイミートなんかも大豆ってアレルギーを起こしやすいし、鮭も水銀とか言うし、鶏肉だってブロイラーはダメとかあるし…なんでも偏りすぎたらダメですよ〜ってぐらいしか気をつけようがない

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2024/09/18(水) 18:15:25 

    >>2
    加工肉以外食べられるじゃん

    +8

    -1

  • 135. 匿名 2024/09/18(水) 18:16:31 

    そもそも白人は糖尿病になりにくいんじゃなかったのか
    どうしてこんな話がイギリスから出てくる?

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2024/09/18(水) 18:19:29 

    >>4
    反復率は36〜70%らしいからね
    末子の時になればまだ良いけど、その後の妊娠計画にも影響するよね

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2024/09/18(水) 18:19:37 

    原因を教えて欲しい
    加工肉と赤身肉の何が原因で糖尿病になるのか

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2024/09/18(水) 18:20:37 

    もしかして向こうのハムって一枚の厚さが7mmくらいあるやつじゃない??

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/09/18(水) 18:24:22 

    >>86
    発色剤入ったハムのが安いんだよね
    人工甘味もそう
    入れると安く作れる

    +17

    -0

  • 140. 匿名 2024/09/18(水) 18:24:31 

    >>24
    ふたつともそうだけど全て無添加なんて無理

    +4

    -2

  • 141. 匿名 2024/09/18(水) 18:25:53 

    >>9
    元々はヨーロッパの冬の保存食だから今みたいに年がら年中バカスカ食べるのがおかしいんだよ

    +26

    -0

  • 142. 匿名 2024/09/18(水) 18:31:51 

    >>15
    買うやつがいるから売るんでしょ、買わなければ段々と売り側も減らすのに。

    +4

    -9

  • 143. 匿名 2024/09/18(水) 18:33:48 

    え、マジ?サンドイッチ好きなのに…

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/09/18(水) 18:36:10 

    >>15
    毎日食べるとか想定してないでしょ
    あくまでも嗜好品なんだからさ
    お菓子も売るなってこと?

    +5

    -4

  • 145. 匿名 2024/09/18(水) 18:42:53 

    >>1
    こういう研究はいまいち信用できない
    どうせ数年後には違う研究結果が出るんでしょ。
    それに2型は遺伝の可能性もあるから、何とも言えないはずだよ

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2024/09/18(水) 18:44:17 

    >>16
    そんな事ないよ
    半分ぐらいは糖尿病に移行するし、糖尿病の素質がある人が妊娠糖尿病になるし

    +22

    -8

  • 147. 匿名 2024/09/18(水) 18:47:33 

    >>109
    じゃあ1型と大して変わらなくない?

    +0

    -5

  • 148. 匿名 2024/09/18(水) 18:48:04 

    >>93
    子供の頃からと考えたら摂取量が違うんじゃない

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2024/09/18(水) 18:49:53 

    >>23
    昆虫って言うか大豆ミート的なやつじゃない?

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/09/18(水) 18:51:03 

    焼き鯖ならいいかな…

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/09/18(水) 18:52:57 

    スーパーで働いてるけどハムとウインナーを買う人が減った気がする

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2024/09/18(水) 18:54:28 

    >>22
    爺さんならもう好きなもの食べたらいい

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2024/09/18(水) 18:54:53 

    >>15
    そもそもハムから糖尿病という理論がおかしい

    +30

    -2

  • 154. 匿名 2024/09/18(水) 18:55:27 

    >>5
    今日はベーコンエッグ食べたわ。アレは美味い。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2024/09/18(水) 18:56:16 

    >>124
    じゃあ赤身肉食べている人連れてこい、って話だよね

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/09/18(水) 18:56:16 

    >>17
    うちは極力食べないよー
    大腸がんになりそうと思うと
    食べる気失せる

    +8

    -5

  • 157. 匿名 2024/09/18(水) 19:00:15 

    >>1
    魚肉ソーセージもかな?
    毎日食べてるんだけど

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2024/09/18(水) 19:01:47 

    >>16
    2人目妊娠してまた妊娠糖尿病になったら、普通の人より6倍糖尿病になりやすい。

    +17

    -2

  • 159. 匿名 2024/09/18(水) 19:02:27 

    >>102
    肥満の場合、ある一定期間に確か15kgぐらい痩せると寛解するみたいなの読んだ事ある

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/09/18(水) 19:02:33 

    これ昔から言われてるよね
    だから洋風モーニングあまり食べたいと思わなくなった、ハムやソーセージ必ず入るもん

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/09/18(水) 19:04:17 

    リスクが2倍、3倍になるなら気を付けないとな〜って気になるけど、10%や15%上昇するだけなんだよね。他の因子の影響の方が大きくない?

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2024/09/18(水) 19:06:02 

    >>88
    朝 味噌汁とご飯だけどそれにハムエッグだよ ほぼ毎日

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2024/09/18(水) 19:06:25 

    成人して10年経って何も健康状態変わらない人のほうが少ないよ

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2024/09/18(水) 19:06:33 

    >>16
    「2型糖尿病」発症リスクは“1日ハム2枚”で上昇 加工肉を食べ続ける危険性とは

    +12

    -1

  • 165. 匿名 2024/09/18(水) 19:07:44 

    >>122
    わかりにくいよね。どれも一定程度リスクはあるけど、未加工の方がまだマシって言いたいのかな。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/09/18(水) 19:07:57 

    >>137
    これだけではわからないよ
    とりあえず、遺伝やストレスもあるから気にしないで生活習慣を気をつけるだけでいいと思う。感染症もそうだけどね

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2024/09/18(水) 19:09:32 

    >>1
    これって因果関係は認められないじゃん
    結論ありきでデータを利用するのは科学的じゃないよ

    これをわかりやすくインフルエンザとミカンに置き換えてみるね

    ①インフルエンザは冬に罹患者が多い
    ②冬はミカンの消費量が多い
    ①と②のデータから「ミカンを食べるとインフルエンザになりやすい」と結論が導き出せる(笑)

    インフルエンザが冬に流行するのは気温と湿度の条件によるものだとみんな知ってるから、ミカンとインフルエンザの因果関係を主張して「ミカンを食べてたらインフルエンザになるよ!」と言い出すバカはいない
    加工肉以外に2型糖尿病になりやすい要因があるんだよ

    +17

    -1

  • 168. 匿名 2024/09/18(水) 19:09:53 

    砂糖より肉が原因と?
    もう何が良くて何がだめか全然分からない

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/09/18(水) 19:10:18 

    昨日尿管結石になりやすい食べ物トピがあって、食べる物ないじゃん!状態だったけど、更に無くなるね。ハムエッグにほうれん草のソテーとか、最悪って事になるね(>_<)

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/09/18(水) 19:11:55 

    >>167
    相関関係と因果関係は違うよね。

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2024/09/18(水) 19:13:40 

    >>146
    いやいや、将来的になりやすいだけだそのまま糖尿病の人はわずかだよ

    +7

    -7

  • 172. 匿名 2024/09/18(水) 19:18:40 

    辻ちゃんち、大変じゃん!

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/09/18(水) 19:19:07 

    うちの父親、もうかれこれ50年は、毎朝ハムエッグ食べてて、病気知らずだよ。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2024/09/18(水) 19:21:31 

    これダメやん😥
    「2型糖尿病」発症リスクは“1日ハム2枚”で上昇 加工肉を食べ続ける危険性とは

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2024/09/18(水) 19:21:39 

    私にハムかう気か!

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2024/09/18(水) 19:22:42 

    モッパン系のユーチューバとかめちゃくそウインナー食べてるけど大丈夫なのかな

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/09/18(水) 19:28:07 

    ハム、ベーコン、ウインナー
    毎日のように食べてる

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/09/18(水) 19:30:05 

    フランスやイタリアの人は??
    (ハムとかの加工肉よく食べてそうなイメージなので)

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/09/18(水) 19:30:25 

    こういうの聞くと、うちの夫がハムやベーコンはダメとか言い出すから厄介なのなのよ😫食べても週1くらいなんだけどなー。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/09/18(水) 19:31:19 

    パルシステムとかの無塩せきのハムでもヤバいのかな…結構パルで(安心だからと)ハム、ウインナー買って食べているんだけど…

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2024/09/18(水) 19:36:12 

    今日買ったよ

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/09/18(水) 19:36:21 

    研究ってのは何かしら結果を出さないといけないから身近なものをターゲットにするよ
    どんな食べ物でもリスクはあるよ

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2024/09/18(水) 19:41:19 

    >>147
    1型は先天性疾患

    2型は遺伝子持ちが発病しやすいけど絶対に発病する訳じゃない

    2型糖尿病の発症割合
    片親 約27%
    両親 約58%
    家族にいない場合 約0.8%

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2024/09/18(水) 19:47:22 

    >>1
    ハムチーズサンドの夕食をたった今食べ終わったわ

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/09/18(水) 19:47:54 

    >>1
    赤身肉って脂質も少なくてタンパク質も取れて健康に良いらしいと聞いたのに
    毎回鶏肉も飽きるし何食べたら良いのってなる

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2024/09/18(水) 19:49:23 

    >>167
    ミカンはビタミン豊富で風邪撃退フルーツとしても有名なのにこんな歪んだ理屈にもなるんだね
    物はいいようだ

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2024/09/18(水) 19:50:04 

    >>87
    出来るだけ国産肉とか無塩せきのとか買ってたけど、なんか疲れてきて今ベーコン自分で仕込んでる
    うまく行ったらこれからはそれでいいや

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/09/18(水) 19:52:52 

    >>31
    昼食後眠くなるタイプ?

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/09/18(水) 19:55:19 

    >>188
    かなりなる

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/09/18(水) 20:16:04 

    >>9
    ハムも自分で作ればokなんだよね
    保存料や化学調味料がだめなんよね?

    +21

    -1

  • 191. 匿名 2024/09/18(水) 20:19:23 

    じーちゃん毎日目玉焼きとシャウエッセン1袋乗せた丼もの食べてるけど、85で元気

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/09/18(水) 20:22:03 

    >>191
    じーちゃん金持ちだね

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2024/09/18(水) 20:39:21 

    >>151
    たまたまでしょ。全体の消費量を見ないとわからないよ

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2024/09/18(水) 20:42:29 

    >>24
    リン酸塩も発色剤もだけど、亜硝酸ナトリウムもヤバい。

    +15

    -0

  • 195. 匿名 2024/09/18(水) 20:47:15 

    >>183
    うちは両家祖父、両親糖尿病なので詰んだ。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2024/09/18(水) 20:47:45 

    >>21
    ええなぁ

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2024/09/18(水) 20:48:33 

    >>25
    それは美味しい?やっぱりちょっと味は落ちますか?

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/09/18(水) 20:50:20 

    >>46
    晩御飯食べたのにこの組み合わせでもう一食食べたくなってきた

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2024/09/18(水) 20:51:48 

    >>17
    子供が独立してからは減ったけど、ウインナーがんがんに食べてたわ
    一生分×3くらい…

    +8

    -1

  • 200. 匿名 2024/09/18(水) 20:51:59 

    それより炭水化物のほうがやばいだろ

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2024/09/18(水) 20:53:19 

    リン酸塩の何がどうヤバいのかよくわからない
    取り過ぎは良くないのはわかるけどそんなこと言うなら塩も水もNGじゃん

    +5

    -1

  • 202. 匿名 2024/09/18(水) 20:55:36 

    豚肉を細切れにして香辛料と塩を入れて混ぜたあと豚のに詰めて1日干したあと燻製にしたものが身体に言い訳ないじゃん
    豆腐の方がマシ

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2024/09/18(水) 20:55:54 

    やっぱり体に悪いよね…夫がハムとかベーコン使った料理よく作って子供も食べてるけど、やめてもらおうかな

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2024/09/18(水) 21:02:27 

    ハムもベーコンも食べて育って特に問題もなく40代になったんだけど…

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2024/09/18(水) 21:33:46 

    >>7
    体に悪いものほど美味しい

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2024/09/18(水) 21:41:05 

    >>17
    ハムとかウインナーとかベーコンとか味があんまり好きじゃなくて全然食べないから、毎日食べてる人逆にすごいわー。
    加工肉以外にもいっぱい食べ物あるのにー。

    +8

    -6

  • 207. 匿名 2024/09/18(水) 21:44:49 

    >>151
    凄い値上げしたからじやない?

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2024/09/18(水) 22:02:00 

    >>99
    でたな参政党信者www

    あの人ら良い様に言ってるけど農業とか全然詳しくないの分かって残念だったわ
    なんでもオーガニックにしようとする奴らは信用ならん

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2024/09/18(水) 22:04:24 

    >>59
    海外でOKだけど日本ではNGなのも結構あるからね
    日本がザルってより基準が国によって違いすぎるって感じ

    海外の方が良いって人はコロッと騙されやすいかもね

    +6

    -4

  • 210. 匿名 2024/09/18(水) 22:14:07 

    >>22
    ハム・ソーセー爺

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2024/09/18(水) 22:18:05 

    高校の3年間は毎日お弁当にウインナーとハムとソーセージ入ってた
    それと甘い卵焼き
    定番たったよ

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2024/09/18(水) 22:46:17 

    >>175
    いいえ、ハム、かいません

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/09/18(水) 22:54:14 

    >>39
    魚を食えばええんか??

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2024/09/18(水) 22:56:25 

    >>153
    ハムは塩分が高くて、炭水化物を沢山食べてしまうから糖尿病の原因になるらしい。

    +4

    -1

  • 215. 匿名 2024/09/18(水) 23:01:21 

    >>151
    高いからだよ

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2024/09/18(水) 23:08:00 

    >>59
    それなのに日本はやたら長生きだよね
    全然早死にでも良いんだけど

    +0

    -1

  • 217. 匿名 2024/09/18(水) 23:16:21 

    毎日夫がハムかベーコン焼いたりして出してくれるんだけど、ダメなの?

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/09/18(水) 23:28:28 

    赤身肉って焼肉が食えんてことか?

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2024/09/18(水) 23:29:47 

    >>1
    もう何してもダメだね。
    前も、痩せている人は糖尿病になりやすいというトピが立ったし。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2024/09/18(水) 23:41:41 

    >>214
    それならのり佃煮とかもそうじゃない

    +11

    -0

  • 221. 匿名 2024/09/19(木) 00:19:36 

    >>189
    血糖値スパイクってやつだね
    私も同じで糖尿病の一歩手前みたいな状態らしい

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2024/09/19(木) 00:27:30 

    >>10
    魚だから大丈夫
    シーチキン=ツナ=マグロね

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2024/09/19(木) 00:34:24 

    無塩せきハムとか、ヨーロッパの生ハムとかは大丈夫なんだよね?

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/09/19(木) 00:34:41 

    チキンナゲットは加工肉?

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2024/09/19(木) 00:42:18 

    ガルちゃんトピで長生き元気なお婆ちゃんの自炊メニュー見たら朝からウインナー焼食べてたよ
    結局その人のスペックなんじゃないかな
    リンの取り過ぎは健康診断で腎臓とかの数値が悪くなったら気をつければいい

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2024/09/19(木) 01:14:44 

    >>104
    加工肉>未加工赤身肉>鶏肉の順で悪い
    途中で加工より未加工赤身肉や鶏の方がマシって書いて最後に加工肉と未加工赤身肉はリスクが高いってまとめてあって、なんか変だよね

    +2

    -1

  • 227. 匿名 2024/09/19(木) 01:16:57 

    >>217
    気をつけてるガル民はハムもベーコンも食べないってのをいつかのトピで見た気がする

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2024/09/19(木) 01:49:13 

    >>86
    完全に余計なものだよね。添加物でも保存料なら分かるが、発色剤と香料はいらん。それ入れなくていいからその分安くしてくれよ。

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2024/09/19(木) 01:50:51 

    >>31
    h1bac検査で引っかかりますか?

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2024/09/19(木) 01:53:18 

    >>51
    糖尿病の人でhba1cが5.5っているんだ?
    じゃあ逆にhba1cが大丈夫でも実は糖尿病って人もあり得る?

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/09/19(木) 02:39:13 

    >>109
    両親や祖父母や兄弟どころか親族に1人もいないのに私だけ【境界値】とかいうやつだよ。何でだろう😰これが運ってやつ?

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2024/09/19(木) 03:19:24 

    >>208
    あなたもしかして五毛党信者ですか?

    中国は大変そうですけど、早く母国に帰って地溝油や屍油の心配をした方がいいと思いますよ
    こんなところで油売ってる場合じゃないですよ

    +2

    -3

  • 233. 匿名 2024/09/19(木) 03:55:08 

    >>1
    ハムベーコンウィンナー系は発がん性高いってずっといわれてるもんね、滅多に食べないよ

    +0

    -1

  • 234. 匿名 2024/09/19(木) 04:31:25 

    糖尿病じゃなくて妊娠糖尿病だけど、管理栄養士の人からハム自体は糖質低いから沢山食べなければ問題無いって言われてるよ
    ハム自体が悪いじゃなくて糖尿病と関連づけた記事なのが不思議
    それ行ったら大半の食べ物が糖尿病リスクにならない?

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2024/09/19(木) 04:49:49 

    >>17
    それプラス、マーガリン塗った食パンか菓子パン
    毎日食べてるよ
    健康だけど

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2024/09/19(木) 05:34:06 

    となると、、市販の餃子や小籠包や肉まんもだめかな?

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2024/09/19(木) 05:54:16 

    >>190
    作って即食べるならそれがいい
    何日かに分けて食べるのならボツリヌス菌対策が大変になるので既製品買った方が良い

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/09/19(木) 06:06:43 

    >>141
    ドイツ人とか夏にソーセージとビール飲んでんじゃないの?

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2024/09/19(木) 06:15:46 

    >>197
    初めて食べた時意外と美味しいって思ったよ

    その後普通に食べてるけどたまにシャウエッセンとかアルトバイエルンとか食べるとこっちのが美味しくてやっぱ違うなって思う

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2024/09/19(木) 06:54:32 

    >>221
    やばい。私早食いなんです。気をつけます。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/09/19(木) 07:07:19 

    >>229
    5.7です

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2024/09/19(木) 07:25:51 

    加工品は「ばっかり食べ」しなきゃ大丈夫と思っている。
    シャウエッセンも美味しいけど、だいたい、スーパーに行って、底値になってたら買うぐらいでちょうどいい。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2024/09/19(木) 07:37:39 

    なんかわかる
    生ハムは塩だけのやつ買うし
    加工肉はほぼ食べない

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/09/19(木) 07:38:38 

    >>208
    農業の何かやってたから入ってみたら…書いて誹謗中傷言われたら嫌だから詳しくは書かないけど怖かった

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/09/19(木) 07:48:36 

    ポテトサラダには何入れたらええのかな?

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2024/09/19(木) 08:16:32 

    >>238
    今でこそ年がら年中食べられるようになったけど、元々はザワークラウトと一緒に越冬用の食糧として晩秋に作ったもの

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/09/19(木) 09:02:20 

    >>1
    加工肉は糖尿病リスクより、大腸がんと腎臓病リスクの方を気にして食べない
    たまに食べたいけど、無塩せきの値段を見ると大体諦めがつくw

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2024/09/19(木) 09:16:58 

    子供が毎日ミートボールを一袋食べてるけど、やめた方がいいのかな

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2024/09/19(木) 09:27:47 

    で ん じ は の嫌がらせだよ。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/09/19(木) 09:34:27 

    >>158
    私は、7倍って言われました。
    どちらにせよ、かなり確率が高いことには違いないですし、怖いですよね…
    子供が大きくなったらお菓子作りや食べ歩きを子供と堪能する予定だから、絶対糖尿病にはなりたくない!

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2024/09/19(木) 09:37:38 

    ほぼ毎日のように朝食に食べてたけど、体に悪いと知ってしばらく止めてみたら体が受け付けなくなった
    薬品臭が鼻につくし肉質も変な感じがしちゃって…
    そんなにデリケートなタイプじゃないのになあ

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2024/09/19(木) 10:29:50 

    >>1
    イギリス基準?
    糖尿病予備軍のハムの量?イギリスのハム2枚は日本で言うとこのハムステーキ2枚の事じゃないの。イギリスから見て日本のハムは紙のようにペラペラじゃない?

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2024/09/19(木) 11:35:44 

    >>60
    自分が意識さえすれば別に高価なものじゃなくても健康にいい食事はとれるじゃん
    マーガリンぬったパンじゃなくて納豆ご飯にすればいいんだし
    要は単に個人の意識の問題だよ
    責任転嫁はだめ

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2024/09/19(木) 11:49:04 

    >>190
    魚肉ソーセージもダメなんかな?
    肉ではないけど、保存料や添加物がダメ?

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2024/09/19(木) 15:06:54 

    パサパサのロースハムでもだめなんか?

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2024/09/19(木) 15:36:11 

    妊娠糖尿病なったから、リスク高いと思う。。。多分母の家系が糖尿病家系なんだけど、90代の祖父も未発病、60代の母もお菓子大好きなのに血糖値問題なし。
    やっぱり私の食生活が原因??

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2024/09/19(木) 16:12:09 

    >>206
    アスペっぽいレスだなぁ
    食べ物全部じゃなくて「朝食に向いた肉」の話や

    加工肉と生肉どちらかしかないじゃん
    毎朝生肉を焼いたり蒸したり時間がある人なんて限られてるだろうし

    +0

    -2

  • 258. 匿名 2024/09/19(木) 16:51:01 

    無添加のハムとソーセージを買ってみたことあるけどまずくてとても食べられなかった

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2024/09/19(木) 17:03:08 

    >>195
    >>256
    旦那の家系が糖尿病
    旦那の父、父方祖母、父の兄1人と妹1人で3/4の確率、父方いとこ12人仲4人(一番下が41歳時点)、父方祖父母は不明

    私の家系がてんかん+ガン
    父方がてんかん、いとこ9人中3人が、おしおば3人中1人、祖母とそのきょうだい2/7人
    母方がガン
    母は子宮がん、母方祖父は大腸がん

    私の子供2人のうち下の息子は既に中学生でてんかん
    上の娘は高校生でいまのとこ問題無し
    子宮頸がんワクチンだけは打った

    本当にキツイ

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2024/09/19(木) 17:27:56 

    >>2
    何でも食べられるけど美味しいものをたくさん食べてはダメ、1日1回は軽く汗をかくような運動をした方が良い、

    +0

    -2

  • 261. 匿名 2024/09/19(木) 19:19:53 

    >>260
    糖尿病患者では無いコメントだね。

    +2

    -1

  • 262. 匿名 2024/09/19(木) 20:24:54 

    >>230
    私、先日の健康診断でhba1cが5.6だったんだよ
    最近よく夕方に低血糖気味になるし、昼食後は猛烈に眠くなるし、もう糖尿病になってるのかな…(泣)

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2024/09/20(金) 07:05:56 

    >>1
    甘い甘いお菓子のほうが、よっぽど危険

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2024/09/20(金) 08:50:05 

    >>262
    糖負荷検査はしましたか?

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2024/09/20(金) 08:57:11 

    >>264
    まだやってないです
    祖父が痩せ型で2型糖尿病でした

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2024/09/21(土) 07:46:29 

    >>185
    赤身肉はたまに食べたら良質のタンパク質じゃん
    何でも食べ過ぎ偏りすぎが問題なんだよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。