-
1. 匿名 2024/09/18(水) 11:57:08
中学生になり「なんかない?」が増え、頭を悩ませています。
お菓子だと延々と食べてしまいます…
スーパーの焼きいもだとか冷凍ピザ、冷凍フルーツでタンフルとかヨーグルトと和えて食べたりしていますが何かおすすめがあったら教えてください。+105
-5
-
2. 匿名 2024/09/18(水) 11:57:28
干し芋+42
-5
-
3. 匿名 2024/09/18(水) 11:57:30
>>1
味ごのみ+32
-1
-
4. 匿名 2024/09/18(水) 11:57:35
豆腐
もずく
アーモンド+11
-17
-
5. 匿名 2024/09/18(水) 11:57:53
蒸しパン
ウィダイン+6
-1
-
6. 匿名 2024/09/18(水) 11:58:22
>>2
けっこうお高いよね+92
-2
-
7. 匿名 2024/09/18(水) 11:58:38
>>1
ないものはないよ、と言う+34
-11
-
8. 匿名 2024/09/18(水) 11:58:48
フランスパン
硬くてよく噛まなきゃだから満腹感がある…はず+65
-3
-
9. 匿名 2024/09/18(水) 11:58:54
カンパン+2
-0
-
10. 匿名 2024/09/18(水) 11:58:56
焼きおにぎり+89
-1
-
11. 匿名 2024/09/18(水) 11:58:58
混ぜご飯のおにぎりを冷凍しておく+89
-0
-
12. 匿名 2024/09/18(水) 11:59:01
うどん。+26
-2
-
13. 匿名 2024/09/18(水) 11:59:07
おにぎりたくさんにぎっておく
好きに食べてもらう+89
-0
-
14. 匿名 2024/09/18(水) 11:59:07
米たいておけば+72
-1
-
15. 匿名 2024/09/18(水) 11:59:08
時間あるときにお好み焼き大量に焼いて冷凍してるよ+31
-0
-
16. 匿名 2024/09/18(水) 11:59:09
↓プチ炎上+2
-8
-
17. 匿名 2024/09/18(水) 11:59:24
冷凍のハッシュドポテトとか回転焼き、菓子パン、カロリーメイトなんかを常備してます。本当に何もない時は白ごはんを自分で塩むすびにして食べてるw+25
-1
-
18. 匿名 2024/09/18(水) 11:59:31
納豆ご飯+23
-0
-
19. 匿名 2024/09/18(水) 11:59:33
+20
-0
-
20. 匿名 2024/09/18(水) 11:59:45
お菓子食べたならご飯まで我慢しなって言う。+15
-0
-
21. 匿名 2024/09/18(水) 11:59:47
>>4
中学生そんなので満足するか?w+69
-2
-
22. 匿名 2024/09/18(水) 11:59:57
冷凍ごはん常備してます!それに適当なおかず食べさせます+10
-0
-
23. 匿名 2024/09/18(水) 12:00:04
殻付きのナッツ
殻ないと次から次へと無心で食べてしまうのでw
あとはチーズとか魚肉ソーセージとか+10
-0
-
24. 匿名 2024/09/18(水) 12:00:07
うちは食パン一斤とジャム数種類を用意しておけばそれ食べてくれる。
一斤食べきっても夕飯は大盛りを完食する。
中学生の胃は∞+69
-2
-
25. 匿名 2024/09/18(水) 12:00:08
おにぎり作って冷凍しとく
+4
-1
-
26. 匿名 2024/09/18(水) 12:00:19
>>3
なんかない、なんかないお母さん♪
味ごのみあったでしょ+9
-1
-
27. 匿名 2024/09/18(水) 12:00:19
>>1
太るよ
昔の人はキュウリ喰ってたんだ
きゅうりか大根のスティックでいい+17
-11
-
28. 匿名 2024/09/18(水) 12:00:27
冷凍パスタ+6
-0
-
29. 匿名 2024/09/18(水) 12:00:31
おにぎり、魚肉ソーセージ、ゆで卵、お餅+8
-0
-
30. 匿名 2024/09/18(水) 12:00:40
磯辺チーズもち、とん平焼き+3
-0
-
31. 匿名 2024/09/18(水) 12:00:43
食パン+2
-0
-
32. 匿名 2024/09/18(水) 12:00:43
>>1
今までおっきいおにぎり作ってたけど米不足でそれもできなくなって本当にキツイよー
パスタやうどんにしようとしたら鍋やお皿使うしラップでドデカおにぎりが一番コスパも良くて後片付けも楽だった🍙
徐々に流通してきてホッとしてるところ(笑)
+54
-2
-
33. 匿名 2024/09/18(水) 12:00:44
>>26
それそれ♪+8
-0
-
34. 匿名 2024/09/18(水) 12:00:58
魚肉ソーセージ+3
-0
-
35. 匿名 2024/09/18(水) 12:00:58
>>21
私ならコンビニ行くけどな笑+3
-3
-
36. 匿名 2024/09/18(水) 12:00:59
子供に聞いたことあるわ
なんかない?の「なんか」ってなんなん?って
本人も分かんないと言ってた
+30
-1
-
37. 匿名 2024/09/18(水) 12:01:01
お餅 きな粉、砂糖醤油、バターとチーズと醤油、色々できて助かってるよ。+9
-0
-
38. 匿名 2024/09/18(水) 12:01:07
魚にそ+1
-3
-
39. 匿名 2024/09/18(水) 12:01:14
昨日、みたらし団子作っておいたら、なんかすごい喜んでた。
赤ちゃんのときの満足した〜って顔にそっくりな顔になってた。
普段、お菓子まで作る余裕無いんだけど、やっぱ手作り嬉しいのかなと。
暇と体力さえ有ればなあ、もっと作るんだけど。+81
-1
-
40. 匿名 2024/09/18(水) 12:01:21
おもち+7
-0
-
41. 匿名 2024/09/18(水) 12:01:23
とりあえず米+8
-0
-
42. 匿名 2024/09/18(水) 12:01:32
バナナ+10
-0
-
43. 匿名 2024/09/18(水) 12:01:41
焼きおにぎり。
5歳児にだけど自分で作って冷凍してるよ。お菓子とかパンあげるより罪悪感ないし腹にたまるからおすすめ。+6
-3
-
44. 匿名 2024/09/18(水) 12:01:57
>>4
これは酷い。ダイエット中の人が小腹を満たすんじゃないんだから。+24
-3
-
45. 匿名 2024/09/18(水) 12:02:19
>>1
おにぎり
焼き芋
など腹持ち良いもの+8
-0
-
46. 匿名 2024/09/18(水) 12:02:20
カービーだよね。
胃袋にコスモ。
思春期の男の子の胃袋は、ブラックホールか四次元ポケット。+4
-1
-
47. 匿名 2024/09/18(水) 12:02:22
ちくわ+0
-0
-
48. 匿名 2024/09/18(水) 12:02:25
お米冷凍しておいて勝手に食べてる
納豆とかふりかけとか+7
-1
-
49. 匿名 2024/09/18(水) 12:03:15
今魚肉ソーセージにはまってるよ
小5+5
-1
-
50. 匿名 2024/09/18(水) 12:03:20
チーズかまぼこ+3
-1
-
51. 匿名 2024/09/18(水) 12:03:29
>>12
夫が学生のころ、3玉100円のうどんをおやつで8玉食べてたと言ってて気絶しそうになった。
息子もそうなるのだろうか。+35
-2
-
52. 匿名 2024/09/18(水) 12:03:39
冷凍食品を結構買いだめしてる。きつねうどん、肉うどん、パスタ、たこ焼き、焼きおむすび、チキンライス。なんかない?てなったら自分で温めて食べるか私がチンしてる。ラクでいいよ+7
-0
-
53. 匿名 2024/09/18(水) 12:03:45
肉まんとゆで卵常備+7
-0
-
54. 匿名 2024/09/18(水) 12:04:00
卵かけご飯+5
-0
-
55. 匿名 2024/09/18(水) 12:04:08
>>1
バイキング ビュッフェ+2
-2
-
56. 匿名 2024/09/18(水) 12:04:18
>>1
パン屋であまったパンの耳を大量に仕入れて食わせる+4
-3
-
57. 匿名 2024/09/18(水) 12:04:24
さけるチーズ+0
-0
-
58. 匿名 2024/09/18(水) 12:04:32
冷凍ご飯ストックしといて、卵かけごはんにしたり、お茶漬けにしたりしてる。あとはパンとハムとか。
うちも運動部高校生なので胃袋ブラックホール…
冷凍できる炭水化物必須。
+5
-0
-
59. 匿名 2024/09/18(水) 12:05:01
>>7
>>8
食べ盛り、育ち盛りだからさ。
+14
-9
-
60. 匿名 2024/09/18(水) 12:05:15
>>57
おいしいけど高いし食べさがりじゃ足りなさそう。+8
-0
-
61. 匿名 2024/09/18(水) 12:05:17
>>36
そういう時は甘いものではないらしい+7
-0
-
62. 匿名 2024/09/18(水) 12:06:07
うちの小5息子は下校後納豆やふりかけご飯食べてるなぁ。そして夕飯も普通に食べる
大きくおなり\(^o^)/って気持ちでいるw+9
-1
-
63. 匿名 2024/09/18(水) 12:06:26
>>1
おにぎり+4
-0
-
64. 匿名 2024/09/18(水) 12:06:38
サバ缶やツナ缶+ごはん+5
-0
-
65. 匿名 2024/09/18(水) 12:07:00
ご飯とお味噌汁+1
-0
-
66. 匿名 2024/09/18(水) 12:07:11
小学生
まだレンジの扱いも微妙だし、あっためたりしないですぐ食べられるものがいい
何度も食べたがるから、度々温めたり切ったりして用意するのダルい+1
-3
-
67. 匿名 2024/09/18(水) 12:07:34
なんだかんだお腹にたまって体に悪くないものといえば米だよね。
+11
-0
-
68. 匿名 2024/09/18(水) 12:08:04
学校から帰ってお腹すいてる事が時々あるから(2人ともいつもは、おやつくらいで満足してる)たまに私がマックとかミスド買って帰ってきてたらすごい喜んでたべてる+3
-1
-
69. 匿名 2024/09/18(水) 12:08:07
ご飯を多めに炊いて、おにぎりにして冷凍保存してる
あと、たまに食パンも冷凍しておくかな
教えておけば、自分でレンチン、トースターでやってくれるし+3
-1
-
70. 匿名 2024/09/18(水) 12:08:43
>>24
うちも好きな厚さに切って自分でマヨパンやらジャムパンやら食べてるわ笑 甘くもできるし軽食にもできるし便利よね+7
-0
-
71. 匿名 2024/09/18(水) 12:08:50
バナナ+2
-0
-
72. 匿名 2024/09/18(水) 12:09:35
キャロリーメイト+1
-0
-
73. 匿名 2024/09/18(水) 12:09:43
冷凍チャーハン+2
-0
-
74. 匿名 2024/09/18(水) 12:09:58
うちは北海道産の冷凍ポテトを揚げてます+0
-0
-
75. 匿名 2024/09/18(水) 12:09:59
>>67
手軽だしね!
海苔と鰹節、卵でも常備しておけばいいし+5
-0
-
76. 匿名 2024/09/18(水) 12:10:00
>>24
食パンいいよね。
買って置いとけば勝手に食べるし
+7
-0
-
77. 匿名 2024/09/18(水) 12:10:06
>>66
レンジであたためるくらいもだるいなら、おむすび作ったやつを冷蔵庫にでも入れておけば?小学生の何年生か知らないけどおむすびくらいなら、レンジで温めてもやけどしないし、いい機会だから教えてあげたらいいんじゃない?+5
-0
-
78. 匿名 2024/09/18(水) 12:10:10
>>44
返信みて驚いてる
私が思春期の時、太りたくないけど食べたいから
こんな感じだったw酷かったんだw+6
-6
-
79. 匿名 2024/09/18(水) 12:10:31
>>1
お金渡して自分で食べたいもの作れ言う+0
-0
-
80. 匿名 2024/09/18(水) 12:10:33
>>7
買い置くなら何がいいかな、みたいな感じじゃない?
それがなくなったら、ないからまた買ってくるね、って言うしかないけど。+5
-1
-
81. 匿名 2024/09/18(水) 12:10:47
惣菜パン+1
-0
-
82. 匿名 2024/09/18(水) 12:11:26
>>50
チーかまあ〜るチーかまあ〜る♪+0
-0
-
83. 匿名 2024/09/18(水) 12:11:44
>>78
子供さんは太ってるの?+0
-1
-
84. 匿名 2024/09/18(水) 12:11:52
レトルトカレー+1
-0
-
85. 匿名 2024/09/18(水) 12:11:52
>>44
私は中高生の時も、ところてんやもずくが好きでよく食べてましたよ+5
-3
-
86. 匿名 2024/09/18(水) 12:12:34
>>83
子供いない
自分が食べ盛りの時に食べてた物
参考になるかと思って書いたの。+4
-5
-
87. 匿名 2024/09/18(水) 12:13:06
>>1
野菜マシマシラーメン+5
-0
-
88. 匿名 2024/09/18(水) 12:13:15
>>86
私もあなたの返信見て驚いたわ+3
-1
-
89. 匿名 2024/09/18(水) 12:14:02
うちはお餅出す
トースターで焼くだけ+5
-0
-
90. 匿名 2024/09/18(水) 12:14:02
うちは適当に蒸し芋やら蒸し鶏やらタッパーに常備してる、味付けは勝手にどうぞって感じでほぼ素材のまま適当に切ってチンして冷蔵庫入れとくだけ。素材のラインナップは変わるけどとりあえず腹が膨れる芋と成長に必要なタンパク質があればいいかと。別のものが食べたければ自分で作ってって言ってる。
こっちも忙しいし、もう自分で料理くらい出来る年齢だから自立のためにもある程度は勝手にやってもらってる。+3
-0
-
91. 匿名 2024/09/18(水) 12:14:03
ゆで卵とチーズはいつも冷蔵庫に入れてる+3
-0
-
92. 匿名 2024/09/18(水) 12:14:29
レトルト牛丼+0
-0
-
93. 匿名 2024/09/18(水) 12:15:01
>>85
それくらいで満たせるのならいいんじゃない?+4
-1
-
94. 匿名 2024/09/18(水) 12:15:10
ピザパン
食パンにチーズとケチャップとマヨネーズつけて電子レンジで40秒くらいチンしたら
美味しいし、安くて済むと思う♪+3
-0
-
95. 匿名 2024/09/18(水) 12:15:24
豚丼牛丼鳥丼+0
-0
-
96. 匿名 2024/09/18(水) 12:15:44
冷凍うどんと麺つゆを用意しといて
子供が自分でうどんを作るといいよ。
レンジで出来るから簡単だよ。
卵とかお好みで。+5
-0
-
97. 匿名 2024/09/18(水) 12:16:16
魚肉ソーセージ+1
-0
-
98. 匿名 2024/09/18(水) 12:16:38
>>1
これ、子どもなら仕方ないなぁって思うけど旦那だとイラッとします…
フルで働いていてようやく家に着いた瞬間に言われた時はイラついて仕方なかった…+22
-0
-
99. 匿名 2024/09/18(水) 12:18:38
アーモンドフィッシュ
宿題やりながらポリポリ+3
-0
-
100. 匿名 2024/09/18(水) 12:19:11
業務スーパーにレトルトの焼きそばあるから挟んで焼きそばパン、けっこうたくさん作れると思う+4
-0
-
101. 匿名 2024/09/18(水) 12:19:56
>>88
全然ネタのつもりとかじゃなくてガチでした〜+1
-6
-
102. 匿名 2024/09/18(水) 12:20:53
>>1
ポップコーン作って山ほど食べさせてる
後は安いそうめん+1
-1
-
103. 匿名 2024/09/18(水) 12:21:29
やっぱ何だかんだコスパいいのは米かな
今は高いけど
チャーハンとかおにぎりにする+7
-1
-
104. 匿名 2024/09/18(水) 12:23:04
>>1
白米・玄米・胚芽米・雑穀米+2
-0
-
105. 匿名 2024/09/18(水) 12:23:14
ご飯を炊く時に多めに炊いて、焼きおにぎりや混ぜご飯おにぎりを作って冷凍しておくよ。
あとは生うどんをパックの上から半分に切って冷凍。
どっちも子どもが自分でレンチンして(うどんはめんつゆをお湯で希釈して)食べてる。+3
-1
-
106. 匿名 2024/09/18(水) 12:23:43
餅、袋ラーメン、冷凍うどん+0
-1
-
107. 匿名 2024/09/18(水) 12:23:57
>>1
自分が中高生の時は、焼きおにぎりと肉まんよく食べてた。冷凍でもあると思うけど、腹持ちいいしおすすめ!+9
-1
-
108. 匿名 2024/09/18(水) 12:24:32
>>8
皮が少し硬いだけだしよく噛まなきゃってほどでもない+1
-2
-
109. 匿名 2024/09/18(水) 12:25:04
私も当時はホワイトロリータかピザポテトを全部食べ尽くして、夜ご飯もしっかり食べてたわw+2
-2
-
110. 匿名 2024/09/18(水) 12:25:24
>>66
硬い煎餅とか
まぁ親が家にいる時にそろそろレンジ出来るように教えて上げてもいいかも
冷凍ご飯のチンとか出来たら便利だよ
+3
-1
-
111. 匿名 2024/09/18(水) 12:25:51
>>1
「なんかない?」って言えば食べ物がすぐ出てくる環境に慣れさせてしまうと何も出来ない子になりますよ
中学生なんだからお腹がすいたら自分で冷凍のご飯チンしてふりかけなりお茶漬けなり用意できるよう教育させたほうがいいです+17
-3
-
112. 匿名 2024/09/18(水) 12:25:52
>>1
イカを加工したつまみ系の食べ物
よく噛まないといけないし、食べてからも水分吸って膨らむから満腹になる+3
-1
-
113. 匿名 2024/09/18(水) 12:26:46
ホットサンド
食パン2枚となんか適当にチーズとかコロッケとかから揚げとか残り物とか入れても美味しい+2
-0
-
114. 匿名 2024/09/18(水) 12:27:33
小さめの肉まんが5~6個入ってるの買って冷凍しといて小腹空いたら1個ずつチンして食べてるけど中学生の四次元胃袋だといっぺんに全部食べても足りないかな…+1
-1
-
115. 匿名 2024/09/18(水) 12:28:32
>>1
なんか食べたい
↑何かが足りていない偏った食事なんだよね
日本は自然と賢く良いもの必要なものを摂取してきたけれど…悲しいかなそれを阻む勢力がいて
「食の欧米化」でもガンがあるように
日本の良いもの賢いことをあの手この手で阻止してくるんだよね
こんなに手をうったのに日本人って賢いからすぐに良い方向ばかり見つけることがうまい、ここはこうするしかない!とばかりに
やってもやっても逃げ道を作る日本の民族が気に入らない人達がいることは確かなんだよ+0
-8
-
116. 匿名 2024/09/18(水) 12:29:22
実家の冷凍庫には、餅米入りの炊き込みご飯があったな。
今思えばそれがお袋の味です。+1
-1
-
117. 匿名 2024/09/18(水) 12:29:43
>>111
じゃあいらないって言われたら?+1
-6
-
118. 匿名 2024/09/18(水) 12:30:07
>>1
ちょっと前までは焼きおにぎりって聞いたけど
米、、高いしね+0
-1
-
119. 匿名 2024/09/18(水) 12:31:48
>>100
同じく業務スーパーの1キロのポテサラとごぼうサラダと食パン常備してる
勝手にサンドイッチにして食べてるわ+3
-0
-
120. 匿名 2024/09/18(水) 12:32:25
>>117
言うねきっと
ちょっと不味くしたら(嫌いな野菜入ってた)
もういらないとか+3
-4
-
121. 匿名 2024/09/18(水) 12:34:47
>>117
自分でやるのは面倒だからいらないってこと?
そのまま放置しておけばいいと思います+21
-1
-
122. 匿名 2024/09/18(水) 12:35:12
食パン焼いて食べる+1
-0
-
123. 匿名 2024/09/18(水) 12:35:13
こういうチキンラーメンもどきを常備してる。
お椀サイズのミニラーメンが10個くらい入ったやつ。
大抵「なんかない?」と言ってくるのは夕方に学校から帰ってきた時だから、夕食に響かない範囲のものを食べさせてる。
あとはシリアル類とか。+1
-0
-
124. 匿名 2024/09/18(水) 12:37:37
>>39
なんだかんだ手作りお菓子嬉しがるよね。
うちも息子が小さかった頃はよくお菓子焼いてて、野菜不足を補う為に、キャロットケーキ、パンプキンプリン、ほうれん草シフォンなんかをよく作ってた。
高校生になった今も「もう1度キャロットケーキ食べたい」とか、モロゾフのパンプキンプリン食べた時は「お母さんが作ってたのに味が似てるね」とか言ってくるよ。
小さい頃食べたものってずっと覚えてるんだなと。
最近はお菓子作りやめてたけど、また始めようかな。+36
-0
-
125. 匿名 2024/09/18(水) 12:38:19
ナイススティック
シュガーロール+0
-0
-
126. 匿名 2024/09/18(水) 12:38:49
おにぎりとか焼きおにぎりを冷凍しとくんだよ!チンして勝手に食べてくれるよ!
あと食パンにチーズ乗せてい焼いてる間に冷凍唐揚げチンしてキャベツちぎってマヨかけるやつ。自分で作って食べてるよ。+2
-1
-
127. 匿名 2024/09/18(水) 12:39:32
>>115
何かが足りていない偏った食事なんだよね←食べ盛りなだけ。+7
-1
-
128. 匿名 2024/09/18(水) 12:40:08
食パン食べとけって言うかな+1
-0
-
129. 匿名 2024/09/18(水) 12:40:23
>>1
魚肉ソーセージ!
そのまま食べさせてます。+8
-0
-
130. 匿名 2024/09/18(水) 12:40:30
>>115
え、怖。何いってんの。
思春期でおなかすいただけやん。+10
-1
-
131. 匿名 2024/09/18(水) 12:40:43
>>1
冷凍庫もう一台買って冷凍食品大量に保存しておく+0
-0
-
132. 匿名 2024/09/18(水) 12:40:50
夜ご飯のおかずを多めに作ってタッパーに入れておく+0
-0
-
133. 匿名 2024/09/18(水) 12:43:05
ゆで卵+魚肉ソーセージ+炭酸水
けっこうお腹膨れるし
タンパク質多め+0
-0
-
134. 匿名 2024/09/18(水) 12:47:26
>>27
だから小柄な人多いよね+3
-3
-
135. 匿名 2024/09/18(水) 12:47:28
>>1
わかる。。帰宅してお腹すいたと言われてカップラーメンとお菓子と色々渡して食べて、『なんかない?』って聞いてくる。もうない!!と最近は言い返す。+0
-0
-
136. 匿名 2024/09/18(水) 12:47:43
>>120
わかる
神経質な子はちょっとでも違うと思ったら
もういらない
でも結局はお腹すいてる→自分で買う→お小遣いちょうだい
やらないけど、ムキーッ!ってなるよね
こだわらず何でも食べる子うらやましい+3
-4
-
137. 匿名 2024/09/18(水) 12:49:16
おにぎりとか作っておく
ほんと食べるよね+0
-0
-
138. 匿名 2024/09/18(水) 12:49:27
冷凍の焼きおにぎり、冷凍のライスバーガー
食パンに簡単にケチャップ塗って野菜乗せてピザトーストもどき
納豆ご飯、卵かけご飯あたりを若い頃食べてた
あとお餅が好きだから、レンチンして磯部巻きで食べてたな
炭水化物、欲してたのかもしれん
学生時代なんて放課後ファミレスとかで食べたりしても、何も食べてませんみたいな勢いで普通に夕飯も完食してたしあの頃の食欲って本当凄いよね+3
-0
-
139. 匿名 2024/09/18(水) 12:51:02
面倒な時はゆで卵を前の晩に沢山作って塩水に浸しておく
あとはバナナかな
+1
-0
-
140. 匿名 2024/09/18(水) 12:51:41
小中学生の男子2人がいます
今日は
シャインマスカット、梨、バナナ、りんご
暑いのでアイスクリーム、シャーベット
林檎酢、青汁、トマトジュース、ストレートりんごジュース
蕎麦ボーロ、キャラメルポップコーン、抹茶のロールケーキ
この中からチョイス
今日用意するのは
おむすび
(雑穀米にちりめんいりこやかつお節、昆布など)
or
チャーハン
(野菜と豚肉、鶏肉、ホタテ、卵など)
かな
食べ盛りだから仕方ないよね
ちなみに中学生は身長180㎝超えなので幾らでも食べます+1
-3
-
141. 匿名 2024/09/18(水) 12:52:12
>>136
ムキーっとさせときゃいい+4
-0
-
142. 匿名 2024/09/18(水) 12:52:57
>>27
親世代はきゅうりとか芋がおやつだったって言ってたな
食べ盛りならさつまいもとかジャガイモレンチンしたやつなら変わり種でいいかも+4
-0
-
143. 匿名 2024/09/18(水) 12:55:42
>>136
ムキーで終わるならさせときゃいいけど万引きカツアゲパパ活に繋がっていくとなると心配だよね
我慢出来ない妥協できない子って教育大変そう+2
-2
-
144. 匿名 2024/09/18(水) 12:56:15
>>27
だから日本人は小さいんだよ
きゅうりなんて水分と僅かな食物繊維、カリウムとビタミンCしかない
子供にはタンパク質やミネラルが必要だよ+3
-2
-
145. 匿名 2024/09/18(水) 12:58:39
>>40
餅は腹持ちが良いよね+0
-1
-
146. 匿名 2024/09/18(水) 13:02:53
>>1
一緒すぎて思わず笑った。
中学生(うちは息子)の食欲すごいよね。
お菓子なんか買い溜めてたら全部食べ尽くす勢い。体にも良くないしお腹にたまらないよね。
納豆ごはんとか海苔ごはんとかトーストとか食べてもらう。
あと夕飯はお風呂の後。お風呂入るとお腹空くらしい。
あとは無糖の炭酸水常備して飲んでもらう。+4
-0
-
147. 匿名 2024/09/18(水) 13:03:37
左手に魚肉ソーセージ
味方にマヨネーズ
つけながら食べる+0
-1
-
148. 匿名 2024/09/18(水) 13:06:34
>>1
アツアツの白飯に絹豆腐のっけて醤油回して食べるとめっちゃ美味しいし腹持ち良いよ~!
手軽だし、糖質とタンパク質とれるから良いかも。
さらに生卵乗せたらボリュームアップ!
その後バナナ1本食べてフィニッシュ!+4
-1
-
149. 匿名 2024/09/18(水) 13:11:26
パンでも食っててくれ
って思うかも。食べても食べても
お腹減る時期だもんね+2
-0
-
150. 匿名 2024/09/18(水) 13:13:15
>>121
うちの長男は面倒だからいらないって言う
次男は自分で探したり用意したり歩いて3分のスーパーに買いに行ったりするよ
2人が全く違う動きをするから面倒になって用意してしまう+0
-3
-
151. 匿名 2024/09/18(水) 13:16:12
>>123
無印良品の!+1
-0
-
152. 匿名 2024/09/18(水) 13:18:34
食事をたくさんあげても食事以外に色々食べさせても「お母さん、足りない」と言う。「もうないわ。いい加減にしてくれる?」と言うと「十分な食事を与えてもらえない」と言ってくる。+1
-0
-
153. 匿名 2024/09/18(水) 13:20:06
昨日はご飯に焼き海苔と冷凍のタレ唐揚げ載せて出したよ。
肉味噌とか牛しぐれとか作って小分けに冷凍しておいて、おにぎりとか小丼にしてる。
後はコーンフレークとか、自分で餅焼いたり食パン焼いて食べてるわ。+1
-0
-
154. 匿名 2024/09/18(水) 13:22:02
>>59
でもケチャップとチーズ乗せて焼くだけでも良くない?
なんならおにぎりでもいいと思うけど今米問題だしね〜+3
-3
-
155. 匿名 2024/09/18(水) 13:24:41
>>1
焼きおにぎり+0
-0
-
156. 匿名 2024/09/18(水) 13:25:16
>>1
豆腐と納豆+1
-1
-
157. 匿名 2024/09/18(水) 13:25:50
>>115
なんか食べたいはお腹空いたんやけど何か食べる物ない?って意味だよ。+3
-2
-
158. 匿名 2024/09/18(水) 13:26:14
>>1
冷凍エビピラフや冷凍チャーハンや冷凍パスタを冷凍ごはん(一食分ずつラップで包んで冷凍してるごはん)と一緒に食べてたよ
自分が中高生の頃
部活で動いてる間は食べても食べても太らなかった+4
-0
-
159. 匿名 2024/09/18(水) 13:28:29
>>66
7才の子供いるけどトースターとレンジは使えるよ。
よく焼きおにぎりチンしたりパンとソーセージをトースターで焼いて食べてる。
レンジはあたためスタートで心配な時は扉開けて確認してまたあたためスタートしてる。+1
-2
-
160. 匿名 2024/09/18(水) 13:30:34
>>21
そうそう、何でもいいわけじゃないんだよね。
ダイエット中の女子みたいなものは求めてないんだよね。
食べ盛りの子って腹に溜まる程よくジャンクな物を欲してるから、冷凍餃子や冷凍唐揚げ出すと喜ぶ+7
-0
-
161. 匿名 2024/09/18(水) 13:33:14
>>1
うちの小学3年生の息子も急激な成長期で「なんかない?」ばかりいう。身長はドンドン伸びて筋肉質な体型になりつつあるけど、どちらかと言えば細身の体型だから「ないものはない!」とも「食べ過ぎだ!」とも言えない。
オーケーのツナマヨおにぎり55円はよく買う。米も海苔もシーチキンも値上がりしているから激安だと思う。
朝ごはんもしっかり食べて、給食もおかわりして、お菓子とツナマヨおにぎり3個おやつに食べているのに夜ご飯もしっかり食べてそれでも太らないって成長期って凄い。+3
-1
-
162. 匿名 2024/09/18(水) 13:36:47
昔子どもの間食にはお好み焼きが最適と読んだことがあるな+2
-0
-
163. 匿名 2024/09/18(水) 13:37:10
バナナ、食パンに菓子パン、100円くらいで売ってる串団子、白米(おかずは残り物、ふりかけでも良い)、コーンフレーク、安いカステラやケーキ
飲み物も野菜ジュースやパック牛乳を買い置きしてるよ+1
-0
-
164. 匿名 2024/09/18(水) 13:39:50
うちは冷凍たこ焼き勝手にチンして食べてる
冷凍たこ焼きと冷凍たいやきと炊き込みご飯の冷凍ストックは常に置いてある+1
-0
-
165. 匿名 2024/09/18(水) 13:44:40
バナナ
焼き芋
食パン
冷凍のうどん、そば
冷凍おにぎり
夏はとうもろこしを大量に用意したり、追加ストックするけどあっと言う間になくなる。菓子パンやお菓子はお腹にたまらないから要らないって言っている。+1
-0
-
166. 匿名 2024/09/18(水) 13:46:13
>>1
冷凍牛丼冷凍庫に入れとく。
自分でご飯炊いて食べてるよ。+0
-0
-
167. 匿名 2024/09/18(水) 13:47:20
>>1
シリアル+0
-0
-
168. 匿名 2024/09/18(水) 14:20:56
>>1
焼きおにぎりを大量に作って冷凍してる
あとはコストコのディナーロールや
ビビンバ、牛丼の元とかを常備
+0
-0
-
169. 匿名 2024/09/18(水) 14:44:53
おにぎり
+1
-0
-
170. 匿名 2024/09/18(水) 14:50:07
>>1
最近は冷凍の焼きおにぎりレンチンしては食べてるな+2
-0
-
171. 匿名 2024/09/18(水) 14:50:42
トピズレだけどもう子供は社会人で一緒に住んでないから外食で食べ盛りであろう年頃の子が沢山食べてるの見かけるだけで可愛くてなんか泣きそうになる
+3
-2
-
172. 匿名 2024/09/18(水) 14:51:43
>>111
そうなのよね+0
-0
-
173. 匿名 2024/09/18(水) 15:14:23
食べつくし旦那対策で、前ネットで具だくさんの味噌汁を鍋で作って、夜中起きてきて食べられるなら見切りの菓子パンやらをたくさん買っとけってのは見たことある。+1
-0
-
174. 匿名 2024/09/18(水) 15:20:22
>>162
何枚かお好み焼き作って冷凍してる。勝手にチンして食べてる。腹持ち良いから確かに食べ盛りのなんかない?に最適かも。+2
-0
-
175. 匿名 2024/09/18(水) 15:27:10
>>1
おにぎり
菓子パン+0
-0
-
176. 匿名 2024/09/18(水) 15:28:58
>>1
餅いいよー
レンチンして膨らんで弾けて大きくなった後にピザソースとチーズを乗せても一回レンチン(焼いてもいい)
焼いた餅にバターひとかけ乗っけて海苔巻いて醤油つけてもいいし+3
-0
-
177. 匿名 2024/09/18(水) 15:36:35
>>2
中国製のはやめとけ+2
-0
-
178. 匿名 2024/09/18(水) 15:39:50
>>1
炊飯器をもう1台買って常に白飯を保温している状態にした
もう1台は夕食か朝食用に炊飯タイマーかけてる状態
米が値上がりしたのは痛いが
まだパンやラーメンよりは割安で健康にもいい
冷蔵庫には白飯の友(磯自慢とか肉味噌)を入れておけば
勝手にご飯よそって食べている
+5
-1
-
179. 匿名 2024/09/18(水) 15:47:39
>>1
うちの息子は中学の時、晩御飯を一人前以上に食べて、ごちそうさまって言った5分後には、「腹減った なんかない?」って始まってたので、息子だけ、もう一食晩御飯を用意してた
お菓子じゃ全然足りなかった
+4
-0
-
180. 匿名 2024/09/18(水) 15:48:55
>ダイエット中の女子みたいなのは求めてないんだよね
むかつく🤣分かる🤣
肉米肉肉肉肉米
みたいな。+0
-0
-
181. 匿名 2024/09/18(水) 16:03:06
・ワンタンスープ
・焼き芋(冷凍)
・干し芋
・冷凍パスタ(最近のは量が少ないからちょうどいい)
・チェロス(冷凍)
・アメリカンドッグ(冷凍)
・各種カップラーメン
・ピザトースト
・さとうのご飯
・フリーズドライのスープ
・フルーツ
・冷凍唐揚げ
・冷凍チヂミ
今うちにあるすぐ食べられるもの。+1
-0
-
182. 匿名 2024/09/18(水) 16:04:20
>>1
どんどん焼き?テレビで見た生地をクルクル巻いて焼いたのにお好み焼き風にしてた+2
-0
-
183. 匿名 2024/09/18(水) 16:12:51
薬屋で売ってるブドウ糖
とりあえず腹の減りは収まるよ+1
-0
-
184. 匿名 2024/09/18(水) 16:14:46
たこせん
えびせんべいにソース塗って冷凍のタコ焼き乗っけてマヨネーズとソース塗るだけで完成+1
-0
-
185. 匿名 2024/09/18(水) 16:14:51
>>1
小5男児。
小腹が減ったらトースターで
餅を焼いて食べてるよ。
自分で砂糖醤油作って3〜4個食べてる。
あとは食パンをピザトーストにしたり。
甘いのとしょっぱいのを気分で。+5
-1
-
186. 匿名 2024/09/18(水) 16:27:04
>>1
にぎり飯+0
-0
-
187. 匿名 2024/09/18(水) 16:40:26
米が一番いい
ふりかけおにぎりたくさん作って冷凍しておく
勝手にチンして食べろ!って言う+1
-0
-
188. 匿名 2024/09/18(水) 16:41:33
固めの寒天ゼリーを作っておく+1
-0
-
189. 匿名 2024/09/18(水) 17:04:40
>>16
こいつ食い尽くし系?+2
-0
-
190. 匿名 2024/09/18(水) 17:14:59
>>189
元祖食い尽くしキャラかな+3
-0
-
191. 匿名 2024/09/18(水) 18:08:24
バナナ
オイコス
焼きおにぎり+0
-0
-
192. 匿名 2024/09/18(水) 19:21:32
>>8
利尻昆布と煮干しも+2
-0
-
193. 匿名 2024/09/18(水) 19:43:49
私人参好きだから
学生時代は人参スティックにしてボリボリ食べてたな
今小学生の娘が同じくボリボリ食べてる
セブンイレブンとかにも野菜スティックあるけど
あれだと全然足りないみたい
ちなみにびっくりドンキーのマヨネーズつけて食べると∞+0
-0
-
194. 匿名 2024/09/18(水) 20:12:31
>>8
フランスの子どもってよくバゲットにチョコ挟んで食べてるよね+3
-0
-
195. 匿名 2024/09/18(水) 20:57:54
>>1
味噌と鰹節を混ぜたおにぎり
ばあちゃんの味、大好き+1
-0
-
196. 匿名 2024/09/18(水) 21:25:38
>>1
日持ちするから便利+1
-0
-
197. 匿名 2024/09/18(水) 21:29:00
>>1
インスタントラーメン自分で作らせて食べさせる。
せめてモヤシいっぱい入れて。+0
-0
-
198. 匿名 2024/09/18(水) 21:45:35
するめ
+0
-0
-
199. 匿名 2024/09/18(水) 23:56:33
小6男子、最近やたらお腹空くようになってきました。
うちは、サラダチキン買ってます。タンパク質補給にもなるからいいですよ。
あとは冷凍ご飯を勝手にアレンジしてもらってます。
すごい食べるとお買い物大変ですよね。
お互い頑張りましょう!+0
-0
-
200. 匿名 2024/09/19(木) 00:13:55
無限キャベツみたいなやつ+1
-0
-
201. 匿名 2024/09/19(木) 01:57:14
>>124
かわいいお子さんですね。+1
-1
-
202. 匿名 2024/09/19(木) 02:35:20
バナナ+0
-0
-
203. 匿名 2024/09/19(木) 09:07:41
お米炊く時に
ジャマな余ったお米
オニギリにして
机の上に置いてくれたわ〜+0
-0
-
204. 匿名 2024/09/19(木) 11:22:46
>>135
カップラーメンだけだとあんまりお腹膨れないからね~
残った汁にご飯入れたら?とか言って自分で考えさせたらいいよ+0
-0
-
205. 匿名 2024/09/19(木) 11:24:35
>>199
サラダチキン結構添加物入ってるのと意外と高いから手作りがおすすめ
チンするだけのレシピとかあるから見てみて!+2
-0
-
206. 匿名 2024/09/19(木) 12:03:03
うちの子たちはご飯が好きだからおにぎり作ってる
+1
-0
-
207. 匿名 2024/09/19(木) 12:22:44
おにぎり5個、毎日作っておいておく。
夕方、兄弟で食べてる。
そのため、晩ごはんは主食ぬき。+0
-0
-
208. 匿名 2024/09/19(木) 13:35:24
小魚煮干し+1
-0
-
209. 匿名 2024/09/19(木) 22:40:38
>>205
ありがとう!
レシピ検索してみます!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する