-
1. 匿名 2024/09/17(火) 12:39:53
職場で希望休を取っていても、午後だけでもいいから出勤してほしいと上司から頼まれます。
正直何のため希望休なのか、わざわざ頼んでくるあたり失礼だと思うのですが私の心が狭いだけでしょうか?
もう毎回頼まれるので正直嫌で仕方ありません。皆さんならどう思いますか?+208
-9
-
2. 匿名 2024/09/17(火) 12:40:18
転職する+78
-1
-
3. 匿名 2024/09/17(火) 12:40:19
いやいやおかしいよ
人手不足?+260
-1
-
4. 匿名 2024/09/17(火) 12:40:36
希望休って有休のこと?+1
-21
-
5. 匿名 2024/09/17(火) 12:40:39
>>1
強めに断ってみては?+92
-3
-
6. 匿名 2024/09/17(火) 12:40:59
無理ですって毎度言うそのやり取りがストレスだよね+223
-0
-
7. 匿名 2024/09/17(火) 12:41:13
きっぱり断る。頼めば出てくる人だと思われてるんだよ+180
-1
-
8. 匿名 2024/09/17(火) 12:41:19
>>1
普通に断っていいと思う
意味がわからんね…+111
-1
-
9. 匿名 2024/09/17(火) 12:41:44
>>1
しつこい上司だな
なんか嫌われてそう+57
-2
-
10. 匿名 2024/09/17(火) 12:41:49
>>1
労働基準監督署に許可とってきて?と言う+27
-6
-
11. 匿名 2024/09/17(火) 12:41:54
一見主は悪くないように見えるけど
希望休が毎週同じ曜日とかだと話が違うよってなる
私は同じ曜日に休まれる同僚側なので+7
-36
-
12. 匿名 2024/09/17(火) 12:41:59
絶対断った方がいい
それで折れてしまったら(出勤してしまったら)、また次も「来る(来られる)でしょ?」って言われ始める+122
-0
-
13. 匿名 2024/09/17(火) 12:42:30
+85
-0
-
14. 匿名 2024/09/17(火) 12:42:35
断るよ
予定ありますって
しぶしぶ出て、またお願いって続くんなら「言えば出てくれる人」にされてしまってるよ+94
-0
-
15. 匿名 2024/09/17(火) 12:42:35
>>1
予定があるので無理ですと言う。
希望休なんだよね?+57
-1
-
16. 匿名 2024/09/17(火) 12:42:47
お前が二人分働けって言ってみて+2
-4
-
17. 匿名 2024/09/17(火) 12:43:00
>>1
すみません
事前に希望休出してるので無理です+68
-1
-
18. 匿名 2024/09/17(火) 12:43:21
丸一日かかる予定がもう入ってるって言うわ+34
-1
-
19. 匿名 2024/09/17(火) 12:43:33
>>1
主さんにだけそんな風に言ってくるの?それなら言えばやってくれる人と舐められてる
毎回キッパリ断るか、異動希望だすか退職考えるかかな+71
-0
-
20. 匿名 2024/09/17(火) 12:43:53
>>1
もはや有給じゃないじゃん
人の予定とかもわからないのかな
有給取れないし、イベント時は朝5時起きなの隠してた前職思い出したわ
私も転職するかも+28
-4
-
21. 匿名 2024/09/17(火) 12:44:16
>>1
普通に断るのは当たり前。
希望休の時は午前出勤も午後出勤もしませんで!いいよ。
一度受けたら、この人は大丈夫だ!と思われて何回でも言ってくるよ。+59
-1
-
22. 匿名 2024/09/17(火) 12:44:37
>>1
腹立つけど
強要されたり嫌がらせされたりするわけでないのなら、断って、気にしない。せっかくの休みにそんな奴の事でイライラしたらもったいない。+24
-0
-
23. 匿名 2024/09/17(火) 12:44:46
3回ぐらい連続でムリだと断れば諦めてくれると思う
ヘルプの連絡きても全部断る!と決めてるよ私は
たまに機嫌や調子良い時にしゃーない出てやるかと出ることはあるけど、基本断る
というか休みなのに連絡来るだけでストレスになるからちゃんと断り続けて連絡来ないようすべきだよ
+23
-1
-
24. 匿名 2024/09/17(火) 12:45:00
>>1
予定があるからと断る
それでも何度か続いたら総務にパワハラとして相談する+17
-2
-
25. 匿名 2024/09/17(火) 12:45:09
>>1
私の職場もです!
パートなんですが他の方が休むと人が足りないからといって連絡がきます。
そして、断るとすっごい不機嫌になられます!!!
まじでストレス!!!+42
-0
-
26. 匿名 2024/09/17(火) 12:45:24
>>11
月に何回とか決まりあるでしょ?
その範囲で希望出しててシフト組む人が認めてるなら他の人に文句言われる筋合いはない
その曜日ばっかり休まれて都合悪いならシフト組む人がその旨伝えて調整すればいいんだし、それをしないなら職場として特に不都合は起きてないってことだよ
自分も休みたいならその曜日に出せば?+33
-1
-
27. 匿名 2024/09/17(火) 12:45:28
>>1
転職しな+5
-0
-
28. 匿名 2024/09/17(火) 12:45:50
>>1
どの位前に希望休の要望出してるかにもよると思うけど…。シフト調整の時には言ってるのだとしたら、上司がおかしい。+5
-0
-
29. 匿名 2024/09/17(火) 12:45:51
上司も大変なんじゃないの?
上からは何とかしろって言われて、なのに何度言っても人員補填してもらえなかったりさ。命令されず断れるお願いってレベルなら、多少寛容になってあげても…+10
-9
-
30. 匿名 2024/09/17(火) 12:45:52
>>22
休みの日に電話かかってきて出てくれない?と言われる時点でストレスでしかないんだよ
休日台無しになる+31
-0
-
31. 匿名 2024/09/17(火) 12:46:15
>>1
うちの会社、先に有給休暇の予定を入れておくと上司に意地悪されるから、みーーーーーーーんな当日「発熱・体調不良」にしてた。
そして会社の目標が「健康」と掲げられていた。
ばかじゃねぇのって+37
-2
-
32. 匿名 2024/09/17(火) 12:46:34
断る以前に聞かれるのも嫌だよねー
普段から希望休滅多に出してないのに、この日どうしても無理?と言われたから、無理な日しか希望休出してませんよ💢って言ったよ+12
-0
-
33. 匿名 2024/09/17(火) 12:46:39
前の職場がそうだった!
希望休出してたのに出勤してほしいって言われたから「希望出してたんですけど…」って言ったらじゃあこの日は?って違う日に希望休変えられた事ある。それも何回も。
パートじゃなくて社員のあんたが出ろよ!って毎回思ってた。+23
-1
-
34. 匿名 2024/09/17(火) 12:48:37
>>1
断る。
その日は一日中予定を入れてます!ってはっきり言う。
人手不足なら雇えよ、って話しよね。+13
-1
-
35. 匿名 2024/09/17(火) 12:49:20
人がいなくても仕事が回る
それが会社+10
-0
-
36. 匿名 2024/09/17(火) 12:49:22
>>1
主の職場環境によるんだけど、そういう所にずっと居るとなると結構しんどくない?
+8
-1
-
37. 匿名 2024/09/17(火) 12:49:23
・今、県外にいるので無理です。
・その日法事なので。途中抜けるとか無理です
・病院の検査1日かかりなんで無理です
嘘でもいいから言っとけ+32
-2
-
38. 匿名 2024/09/17(火) 12:49:31
>>30
休みの日に電話がかかって来るとは知らなかったけど、私なら無視するか、出て無理ですと言う。
とにかく嫌だと思ったらその人に関わる全てが嫌になっちゃうので、なるべく嫌だと思わないようにしたい。+11
-0
-
39. 匿名 2024/09/17(火) 12:49:56
希望休っていうのがわかんない
有給なら取りたいときに取ればいいのでは?+1
-7
-
40. 匿名 2024/09/17(火) 12:50:07
>>25
私は休みの日は職場からの一切電話にも出ないし、LINE応答もしないですよ。+27
-1
-
41. 匿名 2024/09/17(火) 12:50:26
>>4
ウチの職場はシフト制だからシフト表作る前月に休みたい日を3日希望できる
だいたいその3日分は公休扱いだけど有給使って休むこともできる
希望休の時はよっぽどの事がない限り出勤のお願いは来ないようになってる+16
-0
-
42. 匿名 2024/09/17(火) 12:50:38
頼まれても断るだけ。あとは経営者側がなんとかするでしょ+0
-0
-
43. 匿名 2024/09/17(火) 12:51:06
絶対行かないわそれ。
有給断られたどころか、会社から遠いから早く行けないみたいな話したら引っ越せって言われたこともある…
どんだけ奴隷なんだと感じたこともある。。+17
-0
-
44. 匿名 2024/09/17(火) 12:52:14
良かれと思ってやったことが自分の首締めることになるのよね
お互い様といってずっと一方的にもたれかかってくる人が普通にいる+8
-0
-
45. 匿名 2024/09/17(火) 12:53:07
>>40
横だけどこれがいいと思う+12
-0
-
46. 匿名 2024/09/17(火) 12:53:51
その日は希望休を貰ってるので無理です。すみませんって言うしかないよね。+9
-1
-
47. 匿名 2024/09/17(火) 12:54:14
>>1
希望休が調整できないような人員不足の状態を放置している会社側の問題+20
-2
-
48. 匿名 2024/09/17(火) 12:54:42
予定があるなら、その予定のために希望休取りたいとはっきり言う
それでも無理やり出勤させるようなら転職を考える+2
-0
-
49. 匿名 2024/09/17(火) 12:54:51
>>31
病欠にすると病院行ったか確認されそう
うちは発熱だと必ずされる+6
-0
-
50. 匿名 2024/09/17(火) 12:55:22
>>30
同じことあったわ。金倍になるならいいですよ!いくらいただけますか?って返信してやった。
2日後に顔合わせたけど私は何食わぬ顔してメンタル強いアテクシになりきって過ごしたけど。+11
-0
-
51. 匿名 2024/09/17(火) 12:57:42
>>41
どうもありがとう
サービス業とかに多そうな制度なんだね+2
-0
-
52. 匿名 2024/09/17(火) 12:57:59
>>45
いつ連絡しても出ない!と文句言われる
外出しててマナーモードだと気付けないんですよと言ってるけど+10
-0
-
53. 匿名 2024/09/17(火) 12:59:59
>>1
その気持ちをきちんと言う。
希望休の日は絶対出社不可です!って言って絶対出社しない。そのうち頼まれなくなるから。
+7
-1
-
54. 匿名 2024/09/17(火) 13:02:11
>>14
主さん、以前助けてあげたことあるんだろうな。
私もシフト埋まらないと困ってたから少しでも役に立てたらと思って協力したら、そこから何かあるたびに頼まれるようになって困ったことがある。
ひどい人だと断ると、なんで?みたいに言ってくる。
職場の人に優しさなんて見せないほうがいいね。
+27
-0
-
55. 匿名 2024/09/17(火) 13:06:12
行きたくなくなるね
使えないってなって、断ってクビになったらそれはそれで美味しい案件
会社都合で次探せば良い+4
-0
-
56. 匿名 2024/09/17(火) 13:08:41
ヘルプ要員にされてるんだよ
自分のシフトしか出ないという信念を持ってないと利用されまくる
+7
-0
-
57. 匿名 2024/09/17(火) 13:10:37
>>25
スタッフ募集して人員増やすしかないんじゃない?
+5
-0
-
58. 匿名 2024/09/17(火) 13:11:13
大抵よく休む人は決まってる
助けてたけど、こちらを助けてくれることはほぼないとわかってからは全部断ってる+16
-0
-
59. 匿名 2024/09/17(火) 13:11:26
希望休って有給のこと?+3
-4
-
60. 匿名 2024/09/17(火) 13:13:06
+8
-0
-
61. 匿名 2024/09/17(火) 13:13:35
>>1
介護業界は当たり前のようにあるよ。
シフトに(希)と書いてあるのに出勤を頼まれたり前日や当日に電話がきて「明日(今から)入れない?」とか。
旅行中に上司から電話がきて気分ぶち壊しだし電話に出なかったら折り返ししてきてって平気で言ってきたり。希望休なのに何で怒られないといけないのって心底ムカついたしそっちが間違えたことしてて失礼なのに自覚もない。+14
-0
-
62. 匿名 2024/09/17(火) 13:14:15
北欧みたくシフト外出勤は時給アップなら喜んでやるかもしれない+3
-0
-
63. 匿名 2024/09/17(火) 13:15:42
用事あるんで無理ですの一点張り+2
-0
-
64. 匿名 2024/09/17(火) 13:16:57
働いてたサービス業の会社のときに割とよくあったわ
それで16連勤とかになって心身ズタボロになって退職した
10年以上たっても未だに不調だよ+4
-0
-
65. 匿名 2024/09/17(火) 13:22:05
>>61
うちは接客なんだけど暇な時間はワンオペ
そんな状態で当日休む、シフト始まってから代わって!と週一ぐらいで言ってくる人がいた
介護施設のお偉いさんに気に入られ(愛想は良く人当たりはすごく良い)そこに転職
あんなんで勤まるのか?と思ったけどほっとしてた
半年もせず「いじめられてメンタル病んだ」と戻ってきた
いや、店長も雇うなよと
戻ってきて真面目なのはやっぱ半年ぐらいで週一ぐらいしかシフトの空きがないので週一で4時間勤務なのにまたドタキャンし始め最期店長に怒られてたけど逆ギレしてた
+4
-0
-
66. 匿名 2024/09/17(火) 13:22:15
>>1
言えばいい
+0
-0
-
67. 匿名 2024/09/17(火) 13:23:56
ガチで出たくないなら仕事用の番号はオフにしておく+2
-0
-
68. 匿名 2024/09/17(火) 13:25:43
私も学生バイトの時あった。
女性社員1人とアルバイトの私含めて3人の4名で旅行行くために事前に休みを入れてたけど
旅行日一週間前に女性社員から「⚪︎日(旅行日)、休み希望出されてますが出勤出来ませんか?」って入電があった。
どうしていいのかわからず、了承した。
そのあと連絡入れると「あなたは真面目で優しいから〜。また近いうちにね」って言われたけど、、
私だけに頼んできたのか、順番に頼んでみんな断ったのかは不明、、+1
-4
-
69. 匿名 2024/09/17(火) 13:27:58
>>1
保育士してた時に主任から急に明日、偉いさんが園を見学に来ることになったから通常保育を見せたいから出勤して、と言われたの思い出した
海外から友達来るから前から休み取ってたのに、偉いさんの急な予定変更に合わせるのが嫌で渋ったらしつこくしつこくすごい勢いで言ってきた。
若かったから結局半日だけ出勤したけど、今なら絶対断ってる
その上司は非常識だよ+9
-0
-
70. 匿名 2024/09/17(火) 13:42:39
無視する
あからさまに不愉快な態度をとる
とりあえずいきなり自分も体調不良で休む
面倒くさい、あてにできないと思わせる方がいい+2
-1
-
71. 匿名 2024/09/17(火) 13:43:38
>>62
家族がニュージーランドにいるけど、シフト外は3倍時給だって
だからオーナーが休みなく自分で働いてるって+5
-0
-
72. 匿名 2024/09/17(火) 13:44:42
もっと社員入れろ
+2
-0
-
73. 匿名 2024/09/17(火) 13:52:06
毎回頼まれるのは嫌だね。そんなに人手不足なら新しい人いれたらいいのに。+5
-0
-
74. 匿名 2024/09/17(火) 13:59:16
>>12
そうそう
はじめは、助かる!ありがとうーって感謝されるのに
そのうち、頼めば折れるのがあちらの当たり前になって、初めて断るのに不機嫌な対応されるよ。そんなもんだから。+20
-0
-
75. 匿名 2024/09/17(火) 14:08:10
本当に毎回なら都合の良い人認定されてるかも
自分を守る為に嫌な事ははっきり言おう+6
-0
-
76. 匿名 2024/09/17(火) 14:08:50
休む人が多い職場なのかな
私が行ってたパート先とにかく休みが多い
毎日毎日誰かしら当日休みや遅刻してくる
人手不足だからと新しく入ってきてもすぐいなくなる
その度にこっちに皺寄せが来るから辞めてスッキリした
+8
-0
-
77. 匿名 2024/09/17(火) 14:12:37
20代前半で働いてたシフト制の販売の仕事。
期間限定の習い事を始めたくて、1ヶ月間だけ毎週月曜に希望休出したいって店長に言ったら、シフト作成してる先輩にお願いしなと言われたからお願いしたら、「あなた1人の都合でシフト組めって言うの?社会人としての自覚足りないんじゃない?」って言われて月曜全部出勤にさせられたの思い出した。
ちなみに先輩は彼氏の休みに合わせて仕事休みにしてたけどね。どの口が言ってんだと。
店長は先輩に逆らえないから報告しても意味なかったよ。+5
-0
-
78. 匿名 2024/09/17(火) 14:40:34
>>1
断るよ。
何度も言ってくるならより塩対応で断るようにする。+4
-0
-
79. 匿名 2024/09/17(火) 14:45:01
>>6
それもだし、断った人が悪いみたくなる空気も嫌すぎる
昔の職場だけど本来なら土日祝が休みなのに他の部署がチンタラ作業してたせいで金曜日になって「明日出勤できる?」とかしょっちゅうだった
最初のうちは困ってるならと思って頑張ったけど感謝されるどころか断ったら非協力的な感じの悪い人扱いされて、やってらんないと思って転職した+25
-0
-
80. 匿名 2024/09/17(火) 14:46:46
技術職やってたときそんな感じだった。
他にやれる人がいないから、お客さんが困ってるからと
度々休みの日に呼び出され
当時素直でアホな私は困ってるなら仕方ないと出社。
かと言って代休ももらえず14連勤。
挙げ句の果てには休日出勤したのに給与に反映されてないことが何度もあって(申告して払ってもらったけど)
好きな仕事だったけど休みの日も何かしら業務連絡が来るのが当たり前で身体的・精神的に疲れちゃって転職した。
今は休みの日に連絡なんて一切来ないし休みに出社してなんて一度も言われないしめっちゃ快適!
安心して休めるし旅行の計画立てられるし転職して良かった〜+5
-0
-
81. 匿名 2024/09/17(火) 14:47:55
>>12
うちの場合は断る断らない以前に
希望休出しても
「ここは休めないから出勤にしたからね!人手不足なんだから」て強制的にシフト入れられる
そのせいかバックレる人続出でますます人手不足になり+8
-0
-
82. 匿名 2024/09/17(火) 14:58:57
>>1
用があるなら断れるし、この辺で休んどこうかな位で取った休みなら出てもいいから非常識でもないと思う うちの職場でもどうしても人が足りなくなった時は希望休の人にも聞く+3
-0
-
83. 匿名 2024/09/17(火) 15:09:43
>>38
無視してたらこないだ怒られたわw+0
-0
-
84. 匿名 2024/09/17(火) 15:11:26
休みの日にもラインが来るし朝でも夜中でも時間構わず連絡が来る。返事するのが遅くなるとライン見てないの?って電話がかかってくる。休みの日も気が休まることがない。ちなみにパートです。+5
-0
-
85. 匿名 2024/09/17(火) 15:14:44
障害者の福祉施設勤務です。急遽休日出勤は当たり前の世界。正社員は休日出勤手当が付くけどパートタイムは休日出勤しても時給アップなし。なので断ってる。嫌味言われるけど。+4
-0
-
86. 匿名 2024/09/17(火) 15:30:40
離職しな+0
-0
-
87. 匿名 2024/09/17(火) 15:31:46
>>5
希望休の日にメールで出勤してほしいときたから
返事もメールで強めに断ったら…わがまま扱いされました。
+1
-1
-
88. 匿名 2024/09/17(火) 15:32:23
人がいなくて可哀想だと思って予定キャンセルして出勤したら後日嫌いな女が陰で「いなかったらがる子さん(自分)だったら出てくれるよ〜」と他の人から聞いて二度と出ないと決めた。
こっちは便利屋じゃないんだよ!
+14
-0
-
89. 匿名 2024/09/17(火) 15:45:30
>>71
それいいなー+0
-0
-
90. 匿名 2024/09/17(火) 15:46:28
>>84
そんなとこ辞めなよ+3
-0
-
91. 匿名 2024/09/17(火) 16:13:22
>>1
仕事できない人には休んでも無対応なのに、仕事する人には遠慮なく仕事いれてくる上司って無能だと思ってる
きちんと仕事できるように育てろ+1
-0
-
92. 匿名 2024/09/17(火) 16:52:04
>>1
えー午後ならあたし空いてるのにあたしにはお声がかからないわー
ってなるやつ(自分の場合)
多分1さんはきっと出てくれると思われてる、まあ言い方変えると舐められてるんじゃ?+0
-0
-
93. 匿名 2024/09/17(火) 18:02:26
断る。
午前中だけとか、休みとってんのに意味が無い。
私、昔掛け持ちして、週2回居酒屋、昼は普通に働いてて、居酒屋は高校生が休むとしょっちゅう電話あった。
普通に断っても何回も。
無理ですと言ったら、夜は空いてないの?とか。週2回という契約でバイトしてるのに。
残業ですとか嘘ついた。
その前は飲食店で働いてて、フルタイムで。しょっちゅう残業でしたよ。出ると当たり前に思われて。だからそこから断ることにしたよ。
+2
-0
-
94. 匿名 2024/09/17(火) 18:09:24
私は上司の立場だけど、人員足りなくても希望休の人にはさすがに連絡しない。
上司も人員確保が仕事だから、一応聞いているだけだよ。
断ってもいいし、むしろ断った方がさらに上層部が人が足りてないことに気付くんじゃないかな。
毎回頼まれるなんてもはや「お互い様」ではなさそうだし。
病弱な人が同僚にでもいるのかな?
+2
-0
-
95. 匿名 2024/09/17(火) 18:15:33
>>1
私もあるわ
明後日の希望休だけど急遽出勤してくれって休日にわざわざ電話かかって来た
それには断って電話切ってもまた電話かかって来たから人と会う予定だから無理って言ったら「相手は誰か遊びなのかどんな用なのか、細かに全て言え」ってさ、プライベートなのに
ちなみに上司は私に気があるからとかそんな事してくるんじゃなくて、元からこういう無茶ぶりを定期的にカマしてきて、部下が自分(職場)に忠誠心がちゃんとあるのか試してくるという
休日出勤は断ったけど、翌日出勤した時謝らされてその日はすごく居心地が悪かった(前日きっぱり断った電話の後に上司は他の従業員達に私の文句をボロクソ言ってたみたい)
これ以外にも積み重ねがあって結局辞めたわ
こういう無茶振りしてくるやつは他にも理不尽な嫌なこと平気で頼んで来るよ…パワハラ予備軍よ+2
-0
-
96. 匿名 2024/09/17(火) 18:35:52
>>52
そもそも休みの日に連絡するのがおかしいよ。
出ないと文句言うのはもっとおかしい。+3
-0
-
97. 匿名 2024/09/17(火) 18:37:33
>>60
みつをかっこいい+1
-0
-
98. 匿名 2024/09/17(火) 19:02:43
みんなボロカスだけどシフト担当にならないとわからない事もあるよ、+4
-0
-
99. 匿名 2024/09/17(火) 20:42:07
>>1
主悪くないじゃん。
主がいなくても仕事回さなきゃ、役職とか上の人っていったい何してるの?
私も有給希望出して断られてる。
有給理由も言わなければいけずうちの部署だけ御局の許可なかったら取れない。
入社3年でまだ有給3回しか取れてない。
家族が死んだとか病欠でない限り休ませてくれなさそう。
御局と大喧嘩してお盆連休取った人がいたよ。
ちなみに仕事は全然忙しくない。
+1
-0
-
100. 匿名 2024/09/17(火) 21:04:12
>>76
うちは1人2人だね、特に休むのは
その休む人とシフト同じなら被害ない(自分も出勤してるから)けど、シフト違う休みの人(特定の人)にばかり被害がいくって感じ
そして誰も出なくなる
+1
-0
-
101. 匿名 2024/09/17(火) 21:10:16
>>98
大変だとは思うけどヘルプ頼んで断られると嫌味とか言う人多いみたいで恐ろしいわ
うちはそんなことないだけマシなんだなと+1
-0
-
102. 匿名 2024/09/17(火) 21:31:28
用事があるから休み取ったんで1秒もムリです。+0
-0
-
103. 匿名 2024/09/17(火) 21:35:35
>>28
公休のほとんど希望休出してるなら少しは譲歩してもいいと思う。
他の人との兼ね合いもあるし+1
-0
-
104. 匿名 2024/09/17(火) 21:46:28
>>98
ヨコだけど凄いわかる
うちの会社、アラフォー3人組が毎月いっしょに遊ぶために希望休取りまくる。
独身の私達がいっつも出勤させられてるよ
公休の4/3は希望休。ちなみに正社員+1
-0
-
105. 匿名 2024/09/17(火) 21:53:37
>>5
希望休です。でいいよね?だって希望休だよ。+2
-0
-
106. 匿名 2024/09/17(火) 21:56:56
シフト制なら他の人にでてもらってくださいというかな
こういうのは笑顔でズバッと言えてたほうがいいよ
相手もわかりやすい断り方する人のことはそんなに嫌わない上に、無茶なごり押し今後されずに済むし+0
-0
-
107. 匿名 2024/09/17(火) 21:58:45
シフト制ならシフト担当が、希望休は1ヶ月何日までにしてくださいーじゃないと他に迷惑になります!とかいって回数制限するけどな
じゃないと作れないじゃん+0
-0
-
108. 匿名 2024/09/17(火) 22:02:37
>>1
最後は「人がいないんだからしょうがないじゃないか」とキレられたが、人手不足ら会社の責任で、何故私が楽しみにしていたことを取りやめなければいかんのか!クソ仲野が!+1
-0
-
109. 匿名 2024/09/17(火) 22:11:15
前の職場では何度もそういう事あったから(その月だけでも3回くらい希望休を出勤にさせられた)、流石にもう無理ですって電話口で大泣きした
+0
-0
-
110. 匿名 2024/09/18(水) 03:28:23
>>1
あるあるだと思います。
接客業をしているものです。
本当に休みたい時は断っていいと思いますよ。
上司の方は、休みをとったけど予定が無くなった、またはあえて休みをとったけど出勤してもいいかな、という人を探しているんだと思います。
+1
-0
-
111. 匿名 2024/09/18(水) 03:30:44
>>20
横です。
たぶん有給のことではなく、主さんは休みたい日を指定しているのだと思います。
違ったらすみません。+1
-0
-
112. 匿名 2024/09/18(水) 12:38:16
>>1
先日変更に応じたので今回は希望を通させてください。お願いします。どうして行かないといけない用事がありまして申し訳ございません。
といって3回に2回は断るかな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する