-
1. 匿名 2024/09/16(月) 21:09:49
いますか?
私は片付けも整理整頓も大好きで、常に部屋が綺麗でないと落ち着きません
今日は不要になったバッグや洋服を数点、断捨離してスッキリしました
片付け好きな人同士で語りましょう!+255
-4
-
2. 匿名 2024/09/16(月) 21:10:38
+40
-13
-
3. 匿名 2024/09/16(月) 21:10:56
+106
-32
-
4. 匿名 2024/09/16(月) 21:10:56
片付け方や導線を改善するのが楽しい+220
-1
-
5. 匿名 2024/09/16(月) 21:11:09
古着は古着屋、古本は古本屋、その他フリマアプリなど、ただ捨てるだけでなくちゃんとリサイクルできるとさらにスッキリする+126
-6
-
6. 匿名 2024/09/16(月) 21:11:21
嫁に来い+92
-5
-
7. 匿名 2024/09/16(月) 21:11:34
私に爪の垢を煎じて飲ませてください+177
-2
-
8. 匿名 2024/09/16(月) 21:11:38
一つ買ったら一つ手放す、を原則にするから散らからない+108
-4
-
9. 匿名 2024/09/16(月) 21:11:56
ゴミとかホコリとか髪の毛が掃除機で吸い取られていく瞬間を見るのが好き+167
-1
-
10. 匿名 2024/09/16(月) 21:12:00
好きだけどなかなかできないから参考にさせてもらいたい
今はまだ物を減らしてるところ
キャラグッズ、推しグッズ買わないように気を付けてる+113
-1
-
11. 匿名 2024/09/16(月) 21:12:04
レッツ断捨離〜🎵+35
-2
-
12. 匿名 2024/09/16(月) 21:12:09
>>3
うーん、まだ物が多いと感じる+119
-9
-
13. 匿名 2024/09/16(月) 21:12:16
大好き
不用品片付ける仕事とか興味ある
けどゴミ屋敷は虫とかに遭遇しそうでやっぱり無理だなってなる+137
-3
-
14. 匿名 2024/09/16(月) 21:12:32
全てを並べて収納するのが好き。複数の物が重なり合って見えなくなると、存在を忘れるから嫌。
「こんなの持ってたっけ?どうでもいい物だな」って物が見つかったら捨ててる。+78
-1
-
15. 匿名 2024/09/16(月) 21:12:40
捨てるの好き+67
-3
-
16. 匿名 2024/09/16(月) 21:12:47
掃除、片付け大好き。
いくら忙しくても必ず掃除機、床拭きはするわ。+63
-2
-
17. 匿名 2024/09/16(月) 21:12:50
>>2【片付けられない女の実態】独身アラサー女の生活の実態がやばすぎる・・・youtu.beいつもは部屋綺麗ですよ(小声) 【今日の一言日記】 今日は前髪をゴリゴリに決めて撮影に臨んだのですが、どうせ崩れました。 いっそのこと前髪をなくしたらいいと思うのですが、似合わないので、ぱっつんです。にゃは♡ ねえ一言言わせて。マジみてくれてありがとね...
+8
-0
-
18. 匿名 2024/09/16(月) 21:13:04
>>1
はい!私も片付けが1番の趣味であり特技です!真っ暗闇の中でも家のどこに何があるか、手探りで取りに行けます。持ち物の、要or不要を見極めるのも大得意です!+100
-2
-
19. 匿名 2024/09/16(月) 21:13:05
>>1
堀北真希が片付け好きで、暇さえあれば片付け掃除しているらしい
そこだけ私と同じ。そこだけね+147
-3
-
20. 匿名 2024/09/16(月) 21:13:34
会社のデスクの上とか引き出しの中とか誰よりも綺麗な自信ある
隣の席の人の荷物がなだれてきたらちょっとイラッとする+46
-2
-
21. 匿名 2024/09/16(月) 21:13:39
>>1
自分の部屋は片付けるところがないから、ユーチューブで片付け動画見てるわ+45
-2
-
22. 匿名 2024/09/16(月) 21:13:48
書類をファイルするの楽しい
+17
-5
-
23. 匿名 2024/09/16(月) 21:13:49
スッキリしていないと落ち着かない
あと、物が多くてゴチャっとしているとゴキブリやその他不快な生物の隠れ家になって汚ない+79
-1
-
24. 匿名 2024/09/16(月) 21:14:05
>>12
写真撮ってドヤるほど美しくない+53
-8
-
25. 匿名 2024/09/16(月) 21:14:16
>>7
不用品は何一つないので、爪の垢も持ってません。+37
-1
-
26. 匿名 2024/09/16(月) 21:14:23
思い通りに収納できた時、快感です!
パントリーとか、クローゼットを開けた時に美しい…と自画自賛しています。+84
-0
-
27. 匿名 2024/09/16(月) 21:14:24
定期的に不用品捨てて、再度使い勝手よく綺麗に整頓した後しばらく眺めてしまう時ある+45
-0
-
28. 匿名 2024/09/16(月) 21:14:39
捨てるのが好きで片付けは苦手だからトピズレになるのかな…?持ち物が少ないから散らかりはしないけどインテリアとかにも興味がないからきれいとか片付いているとはまた違うんだよね+34
-2
-
29. 匿名 2024/09/16(月) 21:14:43
ゴミ出しすると毎回嬉しくなる
何なら常に捨てる物さがしてゴミ箱に打ち込むとドーパミンが出てる気がする+104
-2
-
30. 匿名 2024/09/16(月) 21:14:47
車の中とかすごく綺麗です
自信ある+32
-0
-
31. 匿名 2024/09/16(月) 21:15:17
職場の整理整頓や片付けは得意で大好きなのに、家では全く出来ない+61
-3
-
32. 匿名 2024/09/16(月) 21:15:25
>>12
欲しいときに買いたいよね+4
-6
-
33. 匿名 2024/09/16(月) 21:16:18
>>19
見た目も部屋も清楚感あるの素敵だね+78
-1
-
34. 匿名 2024/09/16(月) 21:16:27
水回りを綺麗にするのが好き+19
-0
-
35. 匿名 2024/09/16(月) 21:16:37
新しく入った職場とかで使い勝手悪いところ見つけると、改善方法を考えてワクワクしたり、変えるタイミング見計らってウズウズする+26
-4
-
36. 匿名 2024/09/16(月) 21:17:06
>>4
主です
楽しいですよね!+19
-2
-
37. 匿名 2024/09/16(月) 21:17:06
>>29
わかるかも
うちのところはゴミ袋有料じゃないからバンバン捨ててる+26
-0
-
38. 匿名 2024/09/16(月) 21:17:32
>>30
わかる。車って他人を乗せることもあるから一番キレイにしていたい。車の中が散らかってる人の気が知れない。+26
-0
-
39. 匿名 2024/09/16(月) 21:18:17
>>5
主です
偉いですね!
メルカリやヤフオクは、買い物たくさんしてしまいそうなのでやってません
なので不要品はいつもゴミ箱直行です笑+58
-3
-
40. 匿名 2024/09/16(月) 21:18:40
部屋の掃除と整理整頓終わった部屋の空気の澄んだ感じ、良いですよね+55
-0
-
41. 匿名 2024/09/16(月) 21:18:44
>>6
主です
まだ売れてないのでぜひ〜!+27
-3
-
42. 匿名 2024/09/16(月) 21:19:15
>>7
主です
さっき爪切っちゃった( ・ω・)+24
-3
-
43. 匿名 2024/09/16(月) 21:19:23
断捨離大好き。捨てた時のスッキリが癖になる。売れるまで保管するのが嫌でどんどん捨てる。+59
-1
-
44. 匿名 2024/09/16(月) 21:19:25
>>1
大好きだけど最近体力が無くてできない
+15
-0
-
45. 匿名 2024/09/16(月) 21:19:43
>>8
主です
わかります〜気持ちいいですよね+7
-4
-
46. 匿名 2024/09/16(月) 21:19:52
>>1
大好き。あえて散らかしてこまめに整理整頓してるw+7
-2
-
47. 匿名 2024/09/16(月) 21:20:02
>>9
主です
快感ですよね!+16
-4
-
48. 匿名 2024/09/16(月) 21:20:27
>>10
主です
気をつけてて偉いですね!+11
-3
-
49. 匿名 2024/09/16(月) 21:20:50
>>11
主です
ゴーゴー断捨離〜♪+12
-6
-
50. 匿名 2024/09/16(月) 21:20:51
>>29
人間関係も合わないなーと思ったら割と容赦なく切るタイプ?+19
-1
-
51. 匿名 2024/09/16(月) 21:21:12
>>23
段ボールに卵うみつけてる可能性あるという話を聞いてから、通販で買ったらすぐ段ボール捨ててる。+22
-0
-
52. 匿名 2024/09/16(月) 21:21:14
焼肉奢るから家に来て欲しい…
三連休ずーっとゴミ袋を持ってぼんやり佇んでたわ😭+49
-2
-
53. 匿名 2024/09/16(月) 21:21:26
>>12
主です
わかります多すぎれん(大杉漣)ですよね+4
-19
-
54. 匿名 2024/09/16(月) 21:21:27
>>8
もうちょっと着られる、履ける!と思っても手放せるのですね+4
-0
-
55. 匿名 2024/09/16(月) 21:21:32
連休中に厄介な書類たっぷり整理処分した これするといいことあるんだ 楽しみ+20
-0
-
56. 匿名 2024/09/16(月) 21:21:35
部屋を片付けてから寝ないと気が済まない+24
-0
-
57. 匿名 2024/09/16(月) 21:21:40
>>1
うらやましくて教えていただきたいのですが、もったいないという気持ちはありますか?
あと経済的に余裕がなくても片付けられる、物を捨てることに迷いがないって出来ると思いますか?
お金がないと、ついなんでもとっといて、何が不要かよくわからない+22
-0
-
58. 匿名 2024/09/16(月) 21:21:59
だいたい毎朝リビングをクイックルワイパーで掃除してから出勤しています。+15
-1
-
59. 匿名 2024/09/16(月) 21:22:29
片付け出来ないけど部屋が散らかってると落ち着かないのは同じ気持ちだと思っている
だから常にモヤっとしてる
次の休みに全て捨てようと思ってるみんなに勇気貰いたい+21
-0
-
60. 匿名 2024/09/16(月) 21:22:30
>>12
とりあえず何があるのか見えない1番上の段の物はいらない。+13
-2
-
61. 匿名 2024/09/16(月) 21:22:56
>>13
主です
全く同じです
ゴミ屋敷専門パートナーズとイーブイ片付けチャンネルをよく観るんですが、この仕事したいなぁと思っても虫たちが出るとあ、もうムリだわ…ってなります+50
-3
-
62. 匿名 2024/09/16(月) 21:23:38
>>14
主です
わかりますー!
そういうのを見つけた瞬間気持ちいいですよね+11
-2
-
63. 匿名 2024/09/16(月) 21:24:00
>>15
主です
お仲間がいて嬉しい〜+8
-2
-
64. 匿名 2024/09/16(月) 21:24:07
>>4
電気?+4
-0
-
65. 匿名 2024/09/16(月) 21:24:25
>>26
わたしも整頓した後の引き出しの中とか棚の中とか何度も開けて見ちゃう笑 1人で、うーんスッキリしてる!ってうっとりする。+27
-0
-
66. 匿名 2024/09/16(月) 21:24:31
>>39
私はメルカリでの取引がかれこれ600回位になるけれど、購入したのは書籍の2回だけ。飽くまでも不要になったものを処分する場と考えているので、なるべく見ないようにしています。それにゴミは極力出したくないというのもあります。+20
-0
-
67. 匿名 2024/09/16(月) 21:24:33
>>5
偉い
直ぐに売れるのはいいね
私はメルカリ出品ので3ヶ月売れない1000未満のもの、イイネが入っているけど10点くらい捨てた
その時8000円ゲットするよりゴミが消えた、て感じが嬉しかったと気付いた+29
-1
-
68. 匿名 2024/09/16(月) 21:25:02
>>16
主です
床拭きまでですか?偉いですね!
私は狭い1Kなので掃除機持ってなくてクイックルワイパーオンリーです+10
-3
-
69. 匿名 2024/09/16(月) 21:25:53
不用品はメルカリで売ってお金になってたけど、やりとり含め面倒くさくなってやめた。
止めて正解だった。+25
-1
-
70. 匿名 2024/09/16(月) 21:26:24
片付け上手な方、バスタオルどのように畳んでますか?
生活感の出ない畳み方で収納してるけど、もっとスッキリ
綺麗にできる気がして、いまだに納得できてない。+5
-0
-
71. 匿名 2024/09/16(月) 21:26:31
>>18
主です
仲間だ嬉しいです!
そうそう、部屋が真っ暗でもどこに何があるかわかりますよね
クローゼットの中とかそれはもうすみのすみまでキッチリと…
逆にそういう状態じゃないと気持ち悪いですよね+10
-2
-
72. 匿名 2024/09/16(月) 21:27:06
>>19
主です
堀北真希と共通点あって嬉しい〜!+16
-4
-
73. 匿名 2024/09/16(月) 21:28:18
ホテルとか旅館とか行くとなんかずっと片付けしてる。
来た時よりもキレイにと思って。簡易ゴミ袋持参してゴミが見えないように配慮したりしてる。
息子を出産した時、入院した部屋の片付けの方に「キレイに使ってもらってありがとうございます」と、言われた時が嬉しかったな。+25
-4
-
74. 匿名 2024/09/16(月) 21:28:21
>>20
主です
私もです
基本的には隣がどれだけ散らかってても雪崩さえ起きなければ問題なしです+7
-1
-
75. 匿名 2024/09/16(月) 21:28:32
>>50
その通り
去る者追う事はこれまでにおそらく一度もないね+18
-0
-
76. 匿名 2024/09/16(月) 21:28:46
掃除苦手なんですが、何かコツありませんか?
トイレと風呂だけは、なんとか掃除する曜日を決めて
綺麗を維持してますが他が無理です+13
-0
-
77. 匿名 2024/09/16(月) 21:29:45
>>21
主です
片付け動画楽しいですよね
散らかってる部屋観るとゾクゾクします
そして片付けのモチベーションが上がります
でも片付ける場所特になかったりして、また違う片付け動画観てます+14
-3
-
78. 匿名 2024/09/16(月) 21:30:02
>>22
主です
しごできさんですね?+2
-4
-
79. 匿名 2024/09/16(月) 21:30:41
>>41
横だけどうちの姉→アラフォー独身の医者都内に3LDKマンションの駅近マンション保有も掃除上手な女の子とルームシェアしたいらしい。
掃除をしてくれたら家賃はいらないと言っている。
+27
-2
-
80. 匿名 2024/09/16(月) 21:30:58
>>23
主ですわかります〜
週に一度しか捨てられないダンボールにゴキブリ来ないかめっちゃ不安で早く捨てたいといつも思います+8
-2
-
81. 匿名 2024/09/16(月) 21:31:24
>>3
このくらいはないとコーディネートつまらないな
このトピ的には合わないのかもしれないけど上下アウター合わせて30着くらいまでいくとほとんど同じ服着てる人に見える+32
-0
-
82. 匿名 2024/09/16(月) 21:31:49
>>26
主ですわかります〜
私も誰も誉めてくれないからいつも自画自賛です+9
-1
-
83. 匿名 2024/09/16(月) 21:32:16
>>27
主です
うんうん、そういう時快感ですよねー!+5
-4
-
84. 匿名 2024/09/16(月) 21:32:39
>>35
職場って自分だけの作業スペースがあるならいいけど、大勢で作業スペースを共有する環境だと、自分がいいと思った配置が他人にとってはそうでなかったり、定物定位の感覚がない人がいてイライラしない?
私は整理整頓好きの効率化中毒だけど、職場のやりにくさには心を無にして働いてるよ。+21
-0
-
85. 匿名 2024/09/16(月) 21:33:21
>>28
主です
いやいや、お仲間です
私も物が少ない少数精鋭派です
でも買い物もたまにしちゃうから常に見直してます+6
-5
-
86. 匿名 2024/09/16(月) 21:33:45
いいなぁ
片付けが好きになって
部屋をきれいに保てるようになってたけど
引っ越して子供産まれて全然できない
ずーーっとモヤモヤしてる
夫もそんな散らかす人じゃないのにごちゃっとする場所が何箇所もあって、ということは使い勝手が悪いんだろうな直したいなって思うのに改善策が思いつかない、考えられない
あと本当はタオル統一したいけど粗品とかの薄々タオルが使いやすいらしい、二度とタオル欲しくない!って憎らしくさえなってきた
はーーーすっきりしたい減らしたい+11
-4
-
87. 匿名 2024/09/16(月) 21:34:24
>>29
主です
わかるー!
ゴミ捨て待ち遠しいです
今夜夜中に45Lゴミ袋2袋捨てるの今からワクワクしてます+22
-2
-
88. 匿名 2024/09/16(月) 21:34:26
>>57
その何が不要か分からない状況が困った状況なんだよね
それを打破するにはどっちを取るかなんだよね
+5
-1
-
89. 匿名 2024/09/16(月) 21:34:54
>>30
主です
きっといい香りするんだろうなぁ〜
(n‘∀‘)n・*:.。..。.:*・゚゚+5
-4
-
90. 匿名 2024/09/16(月) 21:36:08
>>31
主です
そういう方もいますよね
何かスイッチの入り方が違うのでしょうか+7
-1
-
91. 匿名 2024/09/16(月) 21:36:48
+25
-1
-
92. 匿名 2024/09/16(月) 21:37:49
本当に必要な物しか買わないからゴミ袋何袋断捨離とかしない
捨てると気持ちが落ち込むし+8
-1
-
93. 匿名 2024/09/16(月) 21:38:08
>>34
主です
偉いですねー!!!
唯一苦手なエリアです
いつも何とかしたくてでもどうしても触りたくなくて
片付けは好きだけど、シンクやお風呂の排水溝いつもドロドロです
見習わなくては〜+6
-8
-
94. 匿名 2024/09/16(月) 21:38:21
>>75
そこ比例するよね
私も物捨てるの大好きで人も心底合う人以外はすぐ切るタイプ
夫は物がまーーたく捨てられないから人もいつまでもなあなあにしてきっぱり切らないタイプだわ+11
-2
-
95. 匿名 2024/09/16(月) 21:39:08
ぬいぐるみが捨てられない…。
やっぱり、手足があったり目があったりするものはどうしても躊躇ってそこだけすすまない。
+24
-0
-
96. 匿名 2024/09/16(月) 21:39:11
>>35
主です
偉いなぁ
でも職場って勝手にいじったらいけない場所もあって片付けるには中途半端で逆にイライラしちゃいます+12
-3
-
97. 匿名 2024/09/16(月) 21:41:19
>>66
うわぁ買い物の誘惑にも負けずに偉すぎる!
取引回数もめちゃくちゃありますね
+9
-0
-
98. 匿名 2024/09/16(月) 21:42:04
>>40
主です
うんうん最高に気持ちいいですよね!+7
-4
-
99. 匿名 2024/09/16(月) 21:42:43
>>70
バスタオルでなくフェイスタオル使ってる。
半身を巻けるぐらいのサイズなんて不要だと思ってる。+21
-2
-
100. 匿名 2024/09/16(月) 21:42:59
>>16
床拭きは普通の雑巾で、水拭きですか?
なかなか掃除機だけでそこまでいかず…+4
-0
-
101. 匿名 2024/09/16(月) 21:43:41
>>43
主です
わかります〜
出品とかリサイクルショップに持ってくとかしないで捨てるのって「すぐ」捨てられるっていう魅力があるんですよね
あの快感はやみつきになります+10
-2
-
102. 匿名 2024/09/16(月) 21:44:22
>>44
主です
毎日こう暑くちゃやってらんないですよね
ご自愛くださいね(o・ω・o)+13
-2
-
103. 匿名 2024/09/16(月) 21:44:48
>>46
主です
いいですねあえてってとこがポイントですね+7
-2
-
104. 匿名 2024/09/16(月) 21:44:49
整理整頓、断捨離大好き
余計なものを置きたくない、綺麗に並べてたい。収納が思いつくとすぐに百均に行く。
整理整頓掃除好きな人太ってる人見たことないけどみんな痩せてる??+19
-1
-
105. 匿名 2024/09/16(月) 21:45:16
>>48
ありがとうございます
推し箱みたいの作っててそこに入るだけにしてます
Tシャツとかはバンバン着て部屋着にして新しく買うものはキーホルダーとかラババンとか缶に入る小さいものにしてます‥
キャラグッズもほどほどに卒業したらメルカリで売ってます。
洋服が思い出があって捨てられないんですよね
ユニクロとかは全然捨てるけど、好きなブランドのとか着てなくても捨てられず‥+8
-0
-
106. 匿名 2024/09/16(月) 21:45:50
>>88
そうなんだよね。何が必要か本当にわからない。
私は容姿が悪くて、コンプレックスなんだけど、コンプレックスが苦しくて、解消できる何かがないか夢みて、いろんな系統の服やメイク道具が増えてく。
買う時はこれでマシになれるかもって少し心が明るくなるけど、結局なにやっても似合わず、物自体はあってもったいないから捨てられないけど、また服や化粧品探してしまう。
片付け上手な人って自分に似合う服やメイク道具を厳選できるのって容姿がいい人が多いとかなのかな?
どう厳選してるんだろう+8
-2
-
107. 匿名 2024/09/16(月) 21:46:00
>>51
主です
明後日までダンボール捨てられないから落ち着かないです(*・ω・*)+3
-5
-
108. 匿名 2024/09/16(月) 21:46:25
>>52
主です
キャー焼肉(((o(*・ω・*)o)))+14
-7
-
109. 匿名 2024/09/16(月) 21:48:50
>>54
主です
新品同様ってやつでもガンガンいきます
もったいないかなってたまに思ったりもするんですが、山下ひでこさん(断捨離を考案?した人)の教えに沿って、現在形の自分軸で活躍してない物はキッパリとお別れできるようになりました+11
-3
-
110. 匿名 2024/09/16(月) 21:49:04
>>24
えー充分綺麗と思ったよ
片付けトピの人はレベルが高い!+31
-0
-
111. 匿名 2024/09/16(月) 21:49:31
>>55
主です
片付けするといい事あるってわかります!+5
-2
-
112. 匿名 2024/09/16(月) 21:49:51
>>13
ゴミ屋敷清掃をしていたことがあります。あるとしてもゴキブリが裾から入って全身をまさぐられるぐらいですよ。+6
-8
-
113. 匿名 2024/09/16(月) 21:50:01
整理整頓好きの方々、子供の頃、
漫画本の1巻から順番どおりに並べて眺めてうっとり、
色鉛筆の色どおりに並べて眺めてうっとり、してましたよね^^+26
-0
-
114. 匿名 2024/09/16(月) 21:50:05
>>56
主です
一緒ですね散らかってると落ち着いて休めないですよね+6
-2
-
115. 匿名 2024/09/16(月) 21:50:14
>>12
私は片付けは好きだけどミニマリストは目指してなくてマキシマリストだけど綺麗にしておきたい派+36
-0
-
116. 匿名 2024/09/16(月) 21:50:50
>>71
18です!私も嬉しい!
真っ暗闇でも、あの模様のハンカチはコレだ!と取り出せるのが自慢です!
使わないものは何ひとつ持たない、使うものは置き場所を決めて手入れもする。趣味がこれだから、普通に生活してるだけで楽しい。ほんとにお金かからない笑
+25
-0
-
117. 匿名 2024/09/16(月) 21:51:04
片付け好きすぎて、整理収納アドバイザー1級をとりました!
元々は片付けが苦手で溜め込みがちな夫を改善したくて取りましたが、最近は家も割と片付き。
家事代行に登録してたまーに依頼があるとよそのお家に行きます!
他人様の家なので初めて見る場所&生活スタイルの違いなど難しいところもありますが…
大体が割と余裕のあるご家庭で、うちより広い家なのにごち勿体無い!という事も多く、綺麗になるとスッキリする&お金ももらえて嬉しいです笑
本格的な掃除や料理はやらないので依頼は少ないですが、興味があれば片付け好きの副業としておすすめです。+17
-1
-
118. 匿名 2024/09/16(月) 21:51:06
>>113
透明カバーをつけて置いてるのを友達にビックリされてた。
このトピならやってる人いるよね?+17
-0
-
119. 匿名 2024/09/16(月) 21:52:42
片付け整理整頓は好きなんだけど、掃除は嫌い。全く別物。+25
-0
-
120. 匿名 2024/09/16(月) 21:53:23
>>57
主です
もったいないと思う事もありますが、断捨離を提唱した山下ひでこさんて人の教えに沿って、捨てられるようになりました
いつか使えるという未来形や思い出だからという過去形でなく、現在進行形であること
そして誰かにあげられるかもとか誰かにもらったからという他人軸でなく、自分軸であること
これをクリアしてなかったらおさらばできるようになりました
+23
-2
-
121. 匿名 2024/09/16(月) 21:53:43
>>58
主です
気持ちのいい朝ですね!+5
-2
-
122. 匿名 2024/09/16(月) 21:54:28
>>59さんが片付けできますように!
なんか偉そうだったらすみません
主です+10
-1
-
123. 匿名 2024/09/16(月) 21:55:09
>>117
元々苦手なのに好きになったきっかけは何ですか?+4
-0
-
124. 匿名 2024/09/16(月) 21:56:22
>>69
主です
同じです〜
私は元々やってないけどやってたら買い物しまくってエラいことになってたと思います+5
-2
-
125. 匿名 2024/09/16(月) 21:57:23
皆さんのお家の画像見てみたいです
我こそはと思う方お願いします!+6
-3
-
126. 匿名 2024/09/16(月) 21:58:36
>>70
主です
タオルとバスタオルはホテルのたたみ方マネしてます
33たたみ(勝手に名前つけた)といって、縦に3分の1ずつ畳んで細長くなったらそれを3分の1ずつたたんでます
わかりづらかったらすみませんっ+10
-3
-
127. 匿名 2024/09/16(月) 21:59:20
あと2週間もしたら今年の夏服でヘタリが目立つものを燃えるゴミの日についでに捨てます!いつもシーズン終わりはお気に入りを数枚残して処分。来年はまた新しい服を買って着倒します。その方が収納場所いらずで服もキレイなものばかり。
+24
-1
-
128. 匿名 2024/09/16(月) 21:59:45
>>73
主ですわかります〜
ホテルや旅館でも綺麗に過ごしたいですよね
でも入院中もなんて偉いなあ!+8
-1
-
129. 匿名 2024/09/16(月) 22:00:59
>>79
ンマー(((o(*・ω・*)o)))+13
-2
-
130. 匿名 2024/09/16(月) 22:01:58
>>121
ビックリした!
え!?もう朝!?って思っちゃったよ!+2
-0
-
131. 匿名 2024/09/16(月) 22:02:10
掃除は苦手だけど片付け整頓は好き+6
-1
-
132. 匿名 2024/09/16(月) 22:03:15
主さん、律儀だね
一人一人に返信してるところが整理整頓好きなのが滲み出てる+36
-4
-
133. 匿名 2024/09/16(月) 22:03:27
>>86
主です
ご出産おめでとうございます
やはりご家族がいるとなかなか難しいんでしょうか
きっと私がなんでもかんでも捨てられるのは独身一人暮らしってところもあるんだろうな+8
-1
-
134. 匿名 2024/09/16(月) 22:03:46
>>28
でも反対に片付けや整理整頓は好きだけど整理整頓が下手な人も居るよ。
職場の人。片付け好きみたいだから手が空いたらしてるけど…その人はたぶんパズルのように空間埋めるのが好き。
導線あまり考えてないような。活用されてないスペースがあるのが嫌なんだと思う。
そこ物入れないでそのままにしてたら在庫来たときにそのまま入れれるのにーって思う。
物販が減る。棚が空く。その空いた場所をそのままにしておけない性格。何度か言ったが移動させてしまう。ぱっと棚を開けたときに整然と並んでるのが好きなんだと思う。
並べ替える。発注してた物販が届く。また並べ替える。だからその人が在庫管理になるまでその人に聞かなくても皆、物販の場所わかってたのに今はしょっちゅう場所が移動するから聞かなきゃわかんない。
片付け好きなのに不得意な人もいるんだなーって思った。+18
-0
-
135. 匿名 2024/09/16(月) 22:04:37
>>91
主です
シャビーシックってやつですかね
オシャレ+7
-1
-
136. 匿名 2024/09/16(月) 22:05:12
>>92
主です
無駄な買い物しないなんて偉すぎる〜+6
-1
-
137. 匿名 2024/09/16(月) 22:06:16
>>95
主です
それは95さんが優しいからですね
私なんてぬいぐるみでも人形でも飽きたらすぐポイできちゃう…それも考えものかもですね+10
-2
-
138. 匿名 2024/09/16(月) 22:07:57
>>104
主です
元ガリガリでしたが中年になり15kg太りました
どっからどう見てもオバサンです+9
-1
-
139. 匿名 2024/09/16(月) 22:10:04
>>105
推しグッズ買っても無駄にしてないですね!すごい
思い出のある洋服捨てられないですか、でも愛でられる間は残しておいていいと思うですよ+5
-1
-
140. 匿名 2024/09/16(月) 22:11:15
>>112
主で…ギャーヾ(。▽ 、°)ノ+8
-3
-
141. 匿名 2024/09/16(月) 22:12:35
>>113
主です
子供の頃は兄弟と同じ部屋でしたが自分の本だけ揃えて綺麗に並べてました
机の上もいつもピシーッとして
+5
-1
-
142. 匿名 2024/09/16(月) 22:13:38
>>1
分かります!
自分の家はもうすっかりきれいなので、実家の断捨離をこまめにしたり、YouTubeやインスタの片付け動画を見てすっきりしてる笑
+10
-1
-
143. 匿名 2024/09/16(月) 22:14:19
>>116
あ〜一緒です
私もハンカチ色順に並べてるから何枚目がどれとかすぐわかる笑
確かにお金のかからない趣味ですねヽ(=´▽`=)ノ+6
-1
-
144. 匿名 2024/09/16(月) 22:15:07
>>117
主です
元々苦手だったのに凄いなぁ+2
-1
-
145. 匿名 2024/09/16(月) 22:15:10
>>76
親によく注意されて習慣になった事
モノは直角、平行に置く
角を揃えて重ねる
大事な物は直ぐ片付ける
手ぶらで歩かない 例えばトイレ出る時ゴミを持って出るとかタオル交換する
台所出る時は使った布巾を持って出て洗濯機に入れる
ドライヤーしたらティッシュで落ちた髪の毛取ったり
ついでにその辺の床の汚れも拭く 十秒かからない事ばかり
何でも住所決めると迷わないが面倒にならないようにザックリで良い
床や階段廊下にモノを置かない歩く所だから
掃除は上から下へ
奥から手前へ
花王の伸びるハンディモップが便利でエアコン上や照明や棚のホコリを下に落とす
埃が床に落ちるまで時間かかるのでその間に水回りの掃除
次に机拭いたり掃除機かける
寝る前に翌日出すゴミを袋にまとめて縛り玄関土間に置く+26
-1
-
146. 匿名 2024/09/16(月) 22:15:34
>>106
私も似た時期あったよ
今考えるとダメなのにメソッドとかに頼らず、ダメな自分の自己判断で買ってた
今は骨格もPCも分かるから失敗少ない ネットサーフィンでタダで時間かけて判断した
難易度上がるけどPCは16分割まで知ると鬼に金棒 もう無駄な服もメイクも買うこと無くなる
一発では当たらないから、失敗しながら探して欲しい
買うの苦手ならベーシックなアイテム、色で揃えようね 一発逆転で凝ったの買うのは無しにしてみよう+13
-1
-
147. 匿名 2024/09/16(月) 22:15:49
>>119
主です
わかります…掃除はめんどい笑+4
-2
-
148. 匿名 2024/09/16(月) 22:16:16
>>52
私も苦手だけどこの三連休は頑張った!
きっと要らないものを決められないんだろうね。
全部要らないぐらいのマインド持ちな。+11
-1
-
149. 匿名 2024/09/16(月) 22:16:43
>>130
ごめなさい(*・ω・*)+1
-1
-
150. 匿名 2024/09/16(月) 22:17:38
>>131
主です同じく〜+1
-2
-
151. 匿名 2024/09/16(月) 22:18:09
>>132
うざくないですかね(´∨`; )段々不安になてきた+11
-8
-
152. 匿名 2024/09/16(月) 22:18:12
食べ物は胃の中に片付け+7
-0
-
153. 匿名 2024/09/16(月) 22:18:48
私も整理整頓、片付け大好きです
だけど同居の母親が散らかし魔でしかも何でもかんでも取っておく人だからストレス溜まりまくってる
シケって黄色いシミだらけの古い生地とか、カビ臭くなったこれまた古い革とか、存在すら忘れてたくせに私が捨てようとすると「勿体ない、何かに使えるかも」「誰か使うかも」とか言って絶対に捨てないの
理解できない+20
-0
-
154. 匿名 2024/09/16(月) 22:19:15
>>123
>>144
片付けられないのは夫では?
+3
-0
-
155. 匿名 2024/09/16(月) 22:19:47
>>127
主です
私もだいたい1シーズンでサヨナラします
いいことづくめですよね+8
-3
-
156. 匿名 2024/09/16(月) 22:22:51
>>142
主です同じです笑
勝手に散らかってる部屋見てギャーきったねえ!!ってツッコんで、綺麗になった状態見てフーゥ…ってなってます+6
-2
-
157. 匿名 2024/09/16(月) 22:22:59
>>1
片付け大好き。だけど、キャパオーバーで手が回らず、加えて無駄に出来もしないのに完璧主義で汚部屋気味。+5
-0
-
158. 匿名 2024/09/16(月) 22:23:14
>>98
よこ
なんか主さんいい人だね
最近主がいないのが多いから見ていて嬉しいわ+25
-4
-
159. 匿名 2024/09/16(月) 22:23:25
>>154
主です本当だwww+3
-3
-
160. 匿名 2024/09/16(月) 22:23:38
>>52
手伝ってあげたい+10
-0
-
161. 匿名 2024/09/16(月) 22:24:41
収納が破綻しないまでを徹底して買い物してる。
あとどこに何がしまってあるかもすぐ分かる。
ひとつ作業したらそれが終わるまで他のことしない。
例えば通販ダンボール来たら解体して服を出して、ダンボール畳み資源ごみスペースに持っていき、掃除機かけて解体した道具をしまう、まで。
あと掃除のルーティンは必ず決める
シーツや掛け布団カバーは週1、洗面所やトイレも毎週○曜日とか。+26
-0
-
162. 匿名 2024/09/16(月) 22:25:04
>>152
主です同じく〜(0゚・∀・)+4
-4
-
163. 匿名 2024/09/16(月) 22:26:02
>>153
主です
ああ実家いた時母親がそうでした
もうストレス以外のなにものでもない
全部一気に捨ててしまいたくなりますよね+12
-4
-
164. 匿名 2024/09/16(月) 22:26:56
>>157
主です
なにかのきっかけで片付けスイッチ入るといいですね+8
-3
-
165. 匿名 2024/09/16(月) 22:27:21
>>158
ありがとうございます!!
(((o(*・ω・*)o)))+9
-5
-
166. 匿名 2024/09/16(月) 22:29:51
>>161
主です
スゴい!シーツや掛けカバー週1ですか
ひっぺがしてまたセッティングするのが大変すぎてあんまというか全然できてないです
トイレだけはおっきいのしたらその後お掃除するって決めてやってます…////+7
-4
-
167. 匿名 2024/09/16(月) 22:34:05
片付けも整理整頓も好きなんだけど買い物も好き
よって片付いてるけど物が多い状態
服とかバッグとか+4
-0
-
168. 匿名 2024/09/16(月) 22:36:03
>>167
主ですオシャレさんなんですね(o・ω・o)+5
-4
-
169. 匿名 2024/09/16(月) 22:45:12
>>99
なるほど、言われてみれば、フェイスタオルはバスタオルより
場所をとらず、嵩張らないからスッキリしそうですね。
次買い換える時はフェイスタオルにしてみますね
ありがとうございます😊+5
-0
-
170. 匿名 2024/09/16(月) 22:50:24
>>5
わかる
たとえ利益が50円とかだとしても、売った!という満足感がある。笑+23
-0
-
171. 匿名 2024/09/16(月) 22:53:12
>>126
33畳み、なんかよさそうですね♪
この畳み方、明日さっそく試してみたいと思います。
バスタオルが結構嵩張っちゃってるのて、もっとスッキリさせたいです🤭+5
-1
-
172. 匿名 2024/09/16(月) 22:55:15
>>159
ごめんなさい、書き方悪かったですね。片付け苦手なのは夫でした。(私は昔からテスト前に部屋の模様替えや片付けするタイプ!)
よく言えばマメな性格なのですが、昔からとにかく捨てられない、勿体無いおじさんで。
アドバイザーの資格を取った時、練習と言って夫の服を出して片付けたりしてたら、シンプルな部屋にハマったみたいです!
ここのトピの皆さんなら既に実践されてるような内容だと思いますが、人にアドバイスする時の参考にもなるので、オススメの資格です!+9
-0
-
173. 匿名 2024/09/16(月) 22:58:39
>>1
わたし片付けは好きではないけど掃除も片付けも常にしてるしモチベさがったらお掃除YouTubeみてモチベあげてる。
できることならば片付けたくないけど部屋が汚いと心まで荒れてくるから綺麗に保つようにしてる。+9
-0
-
174. 匿名 2024/09/16(月) 22:59:40
>>9
偉いな
片付けや整理整頓は大好きだけど、掃除が大嫌い…
だからスッキリしてるのに埃っぽい家w+17
-1
-
175. 匿名 2024/09/16(月) 23:02:40
片付けは好きなんだけど、時間と体力がなくて全然片付かない
ちょい置きしがちで物が溜まっていく…
メルカリに出そう出そうと思いつつ面倒くさいが勝ってしまう…
一度スイッチが入れば片付けるのは好きなのに…
このトピ見て片付けする楽しさを思い出したい+11
-0
-
176. 匿名 2024/09/16(月) 23:05:05
先日のヤフーニュースに、1日1捨ての話があったので実行しているところ。私の場合、物が溢れているので、2〜3捨て位しないとダメなんだけど…。以前実行したことがあったものの、いつの間にか途絶えてしまったので、今はネットに記録する様にしている。見返す事で達成感を得やすいので。+11
-0
-
177. 匿名 2024/09/16(月) 23:09:33
子供の頃にたまたま見た「お部屋改装し隊」っていう情報番組のコーナーにハマり、片付けや整理整頓が大好きなことに気付きました
(大人になった今はウチ断見るのが楽しみのひとつ笑)
特に片付けに力を入れるようになってからは、購入時のこだわりも強くなってしまったなと感じてる😂+13
-2
-
178. 匿名 2024/09/16(月) 23:21:36
ギターっていくらで売れるのかしら
ふつーのやつ
セカストとかで+2
-0
-
179. 匿名 2024/09/16(月) 23:22:42
>>175
メルカリだそうだそうは汚部屋の特徴や😵
YouTubeで断捨離、片付け動画見るとやる気出るよ+1
-0
-
180. 匿名 2024/09/16(月) 23:22:50
整理は好きだけど、整頓と掃除が苦手+2
-0
-
181. 匿名 2024/09/16(月) 23:24:11
どんなに疲れてても部屋をきれいにしてから寝たい いま終わったとこ+8
-0
-
182. 匿名 2024/09/16(月) 23:25:42
>>51
ぇえっ!そうなんですか?!
メルカリのために結構大きさ別で残してるんですが…
どうしよう
でも使いたいとき困るし…+7
-0
-
183. 匿名 2024/09/16(月) 23:30:18
生理整頓は好き
収納も片付けも好き
掃除は嫌い+8
-0
-
184. 匿名 2024/09/17(火) 00:02:58
>>24
色に纏まりがないのがちょっと気になる。+2
-2
-
185. 匿名 2024/09/17(火) 00:03:19
>>3
スカスカで凄い
+5
-1
-
186. 匿名 2024/09/17(火) 00:06:16
このトピ楽しい!
読んでるとスカッとするわ。+9
-2
-
187. 匿名 2024/09/17(火) 00:08:21
いつ頃から片付けが好きって自覚しましたか?
先天的?後天的?
後天的ならどうやって好きになったのかを知りたいです。
ちなみに私は片付けも掃除も苦手で幼稚園の頃から怒られていて自覚しています+4
-0
-
188. 匿名 2024/09/17(火) 00:10:55
>>174
お掃除ロボット良いよ!
うちはルンバではないけどスッキリするからお勧め。
+1
-0
-
189. 匿名 2024/09/17(火) 00:13:36
>>3
整理整頓しているけどモノが多い+6
-1
-
190. 匿名 2024/09/17(火) 00:13:52
>>59
これから本格的に風の時代に入るらしいから今のタイミングで一気に要らない物を手離すのは運気的にも良いと思うよ!
+7
-2
-
191. 匿名 2024/09/17(火) 00:17:51
>>9
掃除機の掃除をするのがめんどくさい+8
-0
-
192. 匿名 2024/09/17(火) 00:28:48
うらやましい。
私も好きなんだけど、範囲が、ベランダを越えて
庭まで行ってしまい自分を苦しめてしまう。
コンパクトでかわいいシンプルな生活環境が欲しい
でも、さっき床を拭きました。スッキリ+4
-0
-
193. 匿名 2024/09/17(火) 00:30:50
乱れてても自分さえ場所が分かればいいと思う私に天誅を加えてください+2
-0
-
194. 匿名 2024/09/17(火) 01:01:20
もう12年も捨てれなかったシャネルの大きい箱やっと捨てれたー!+6
-0
-
195. 匿名 2024/09/17(火) 01:02:06
>>190
横だけど風の時代ってどういう事?+4
-1
-
196. 匿名 2024/09/17(火) 01:06:43
落ち着いたらフリマで売ろうと思ってた服や靴捨てたった。5足捨てて2足新しいの買ったけど。+8
-3
-
197. 匿名 2024/09/17(火) 01:17:41
>>30
車内の掃除機って自宅の掃除機でかけてますか?
私はガソスタの100円掃除機です。+4
-0
-
198. 匿名 2024/09/17(火) 02:09:26
今日から毎日ごみを捨てることにしました。
日常ごみはもちろん、片付けごみも。一日少しずつでもやれば
やらないよりいいよね?
がんばる+7
-0
-
199. 匿名 2024/09/17(火) 02:14:55
今月末に向けて引越し準備の真っ最中!
1部屋少なくなるから断捨離しまくり、たまに暇を見つけては断捨離してたけど改めて見ると要らないものがまだまだ出てくる!
幸いマンションは分別なしで24時間捨て放題なので今のうちに捨てまくる!
次はゴミの日週2回だし分別しなきゃだから、これからは気軽に断捨離できないなぁ。+8
-1
-
200. 匿名 2024/09/17(火) 02:46:06
>>135
そうです!+3
-0
-
201. 匿名 2024/09/17(火) 03:29:02
1人暮らしの時は、何もない所に私と猫の荷物だけだったから、整理整頓できていたし、外出から帰ったら、玄関で裸になってシャワー浴びるまでどんなに疲れてても座らず、ウエットティッシュが必需品でしたが、数年空き家になっていた実家に帰ってきてから、両親達が使っていた物とかを触れなくて(クモが苦手で怖い)、キッチンも一階の部屋全てが使えていません…。引き出しにトカゲの死骸が入ってたとか、流しの所の窓辺に蛇がいた…とか ネットで読んでしまってから、怖くて更に片付けられず…。業者を呼びたいのですが、金銭的に余裕がなくて、何もできないまま数年経ってしまいました…。キッチンで料理がしたいし、一階の部屋で猫達を遊ばせたり、洗濯物を干したりしたいです…。キッチンが使えないので、猫達の洗い物は洗面所で、私の飲み水はペットボトル、食事は部屋に電子レンジとオーブン置いて作ったり、お惣菜や出前館です。どなたかアドバイス頂けませんか…よろしくお願いいたします。+4
-3
-
202. 匿名 2024/09/17(火) 03:40:22
>>3
このくらいの収納しやすい見やすいスペースがあるなら楽よね片付け+19
-0
-
203. 匿名 2024/09/17(火) 03:41:15
こんまりややましたひでこより、昔の収納マスターだった近藤典子の方が好きだわ+7
-0
-
204. 匿名 2024/09/17(火) 05:48:18
>>22
書類をファイルに分けて入れて行くの楽しいよね!
ファイルの色や柄にこだわったり、色別に並べたりして、ピシッと綺麗に分けられた時が嬉しいし、達成感ある。
実際その後ファイルを出してきて頻繁に見たりはしないんだけど、ファイルに分けて棚に収めた時点でかなり満足。+6
-0
-
205. 匿名 2024/09/17(火) 06:19:22
部屋を整えたいと思っているけど、
夫が
ハンガーをあちこちに置く
空のペットボトルがテーブルの上のまま
輪ゴムをあちこちに置く
畳んでタンスに入れた衣類をグチャグチャっとする
トイレにう◯ちつけてそのままにする
ゼロからのスタートじゃなくてこういうよけいなところからのスタートっていうのがイラっとして疲れる
今ハンガーとペットボトルそのまんま中だけどそれはそれで片付かないからイライラして当たってしまう
+12
-2
-
206. 匿名 2024/09/17(火) 06:24:20
>>3
服を畳んで重ねる収納だと私は秒でぐちゃぐちゃになるわ+9
-1
-
207. 匿名 2024/09/17(火) 06:28:22
>>57
片付けるのも好きだけど、もったいない気持ちも捨てられなくて、再利用してからさよならするようにしたら罪悪感が減ったよ。
「いる」と「いらない」に分けて、「いらない」をどう使うか考えるのが楽しい。
着ない服は切って掃除に使うとかシンプルなのだけど。「切っていいもの」という引き出しが1つあって、そこに見えないようにしまっておいて、そこが一杯になってきたらどんどん切って使う。
お気に入りや思い入れのある服は、布を生かしてリメイクすると自分が救われる。まっすぐ縫うだけの枕カバーやクッションカバーにしたり、くるみボタンのヘアゴム作ったり、簡単な物だけど。
子どもの服や小物は、友人に譲る。好みがあると思うから、好きな物を選んで持って行ってもらってる。
フリマに出した事もある。
お菓子の缶とか、冷蔵庫の中の整理に使ったり、ピッタリな使い道が見つかると嬉しい。
捨てられる人よりは減り方はスローペースだと思うけど、私にはこれが合ってるみたい。+20
-2
-
208. 匿名 2024/09/17(火) 07:09:18
>>79
オバさんだけど是非お願いしたいわ笑
家事スキルあるからご満足頂けるかと+11
-0
-
209. 匿名 2024/09/17(火) 08:07:33
>>15
1人暮らしでゴミほとんど出ないけど、ゴミ出しは皆勤賞してるw
ごみ出し時に排水溝とかも綺麗にするルーティンになってしまったからサボると気持ちも下がるのよね~+7
-0
-
210. 匿名 2024/09/17(火) 09:07:57
>>201参考にならないかもしれないけど、人に頼めないのだったら自分でやるしかないと諦めてがんばる。防護服着る位装備を厳重にしたら虫も退治できるかも。休憩を忘れずに!+14
-0
-
211. 匿名 2024/09/17(火) 09:46:31
>>203
それで良いのでは?
自分に合う方法を見つけられるのが片付ける気になったり維持できるコツでもあるよね?あなたが近藤典子さんの方法が合ってて行動できたならいいことじゃん!+9
-0
-
212. 匿名 2024/09/17(火) 10:09:14
>>2
いやいや、まだ床が見えてるやーん
綺麗だよぉー
動画は面白いけどもー+6
-0
-
213. 匿名 2024/09/17(火) 11:16:04
>>207
正に同じです!ただ捨てるのはいたたまれなくて、ウエスにしたり、ミシンでリメイクするのが、役立つし、ゴミで捨てるより気持ちが安らぎます笑
再利用できないものは、腹を括り「お世話になりました。ありがとうございました」と言って捨ててます。
常温保存食品は賞味期限2か月前まではフードバンクに出せるから、定期的にストックを見直したり、
売れない服(キレイだけど年式が古かったり、送料かさ張る冬物など)は、イオンの衣服リサイクルイベントに出しに行きます。+10
-0
-
214. 匿名 2024/09/17(火) 11:26:41
>>91
豪邸で真似できない+0
-0
-
215. 匿名 2024/09/17(火) 11:50:42
今日は、使わないフライパン2つと、食器類を無料回収業者に引き取ってもらった。スッキリしたし、捨てることに罪悪感があったので良かった。+12
-0
-
216. 匿名 2024/09/17(火) 11:56:21
>>198
一気にやると疲れちゃうから毎日10分だけでも継続すれば大きいよ
頑張ろー+6
-0
-
217. 匿名 2024/09/17(火) 12:20:37
私も掃除は好きじゃないけど、片付け大好き。暇さえあれば、家に不要な物がないか、より自分にとって素敵な空間に出来ないか考えてる。新たに参考にするというより、共感するのが楽しくて、ラグジュアリー系ミニマリストの方の本やインスタもよく見る。+6
-0
-
218. 匿名 2024/09/17(火) 12:34:55
片付け上手な人、心の底から羨ましいです。
私は大の苦手なので、片付けは目先のものだけちょちょっと片付けるだけしかできなくて仕組みづくり?もできないからすぐに散らかります。
すぐにしっちゃかめっちゃかになります。
お金払ってでもいいから、我が家の片付けの仕組みづくりから考えてくれる方いないかなー。+3
-0
-
219. 匿名 2024/09/17(火) 12:57:32
>>218
取り敢えず、引き出し一つから始めてみるのは?中身を全部出して、文房具類であれば、ペンやクリップなど区分分けする。その際インクの出ないペンや使えない物はゴミ箱へ。引き出しの中で整然と並べられた文房具類を見ると、何とも言えない達成感が湧き上がってくる。その調子で靴下やハンカチ、キッチンの引き出しなど、次々に手を付けていく。これを毎日短時間でもいいから習慣化することが大切。ネットの日記に記録をするのもいいかも。+10
-0
-
220. 匿名 2024/09/17(火) 13:02:41
>>21
やっぱり片付いてる人はもう片付けるところないんだね+7
-0
-
221. 匿名 2024/09/17(火) 13:04:41
>>218
誰でもいいから1人の整理収納アドバイザーのブログか本を読み続けるといいよ
片付けが苦手って言っても、料理に例えるとちゃんとしたレシピを知らないだけだから、ちゃんと習うと出来るようになってくる+4
-0
-
222. 匿名 2024/09/17(火) 13:07:51
>>216
1日10分でも結構変わるよね
私も断捨離はじめのころは、毎日10分だけやってたけど、ほんと綺麗になったよ
毎日やるから考え方も変わっていけたのが良かったんだと思う
毎日捨ててるから、新しく何か買うことにもすごく慎重になれたし+9
-0
-
223. 匿名 2024/09/17(火) 13:24:43
>>1
大好きです
模様替えも+3
-0
-
224. 匿名 2024/09/17(火) 13:25:20
>>3
これ嫌い!カーテンつけたくなる+2
-6
-
225. 匿名 2024/09/17(火) 14:13:47
>>29
そのごみが重ければ重いほどデカければデカいほどウキウキしてる自覚がある+5
-0
-
226. 匿名 2024/09/17(火) 14:48:19
整理整頓は苦手だけど片付けたり掃除したりは好き。
オープンな収納ってあり得ない。全部扉の中に隠したいので収納はぐちゃぐちゃだけど入らなくなったら捨てるのでそれなりに片付いてはいる。+1
-1
-
227. 匿名 2024/09/17(火) 15:15:34
>>21
すごくわかるw+3
-0
-
228. 匿名 2024/09/17(火) 15:28:52
私も片付け動画見るの好き
最初散らかってるのが早回しでどんどん綺麗になっていくの気持ちいいよね+4
-0
-
229. 匿名 2024/09/17(火) 15:29:16
>>9
私も。
しかも掃除機の中のゴミやほこりの塊をみると『汚い』という感情ではなく、『こんなにとれた~』の謎の達成感がある。+10
-0
-
230. 匿名 2024/09/17(火) 15:34:01
余計なお世話、お節介なのは重々承知だけど、こういう画像をみるとお宅にお邪魔して片付けたくなる+7
-1
-
231. 匿名 2024/09/17(火) 15:39:32
>>21
分かるw
特に汚部屋でバンバン物捨てながら収納スペース作るやつとか見ててスッキリする。+8
-0
-
232. 匿名 2024/09/17(火) 15:56:59
>>12
そうなんだ。うちはこの10倍は軽くある。+1
-0
-
233. 匿名 2024/09/17(火) 15:57:55
>>153
こっそり捨てちゃおう
多分気づかないよ+3
-2
-
234. 匿名 2024/09/17(火) 15:59:47
>>195
横だけど
スピリチュアルよ…+7
-1
-
235. 匿名 2024/09/17(火) 16:03:47
私も片付け、断捨離好きです!でもここの皆さんみたいに本当の意味でできてない…。家の掃除とか、たまに「何で私だけやんなきゃいけないの!」って気持ちになってたまに放置してみてる。でも誰も気づかないままだから結局私がやるんだよね。嫌な気持ちになる。綺麗になったら気分はいいのだけど。
後、紙のものの整理が苦手。保険の契約内容の確認書類とか。皆さんどうしてるんだろう。
今年は仕事も変えたし、身の回りのものコツコツ片付けていきたい。+5
-0
-
236. 匿名 2024/09/17(火) 16:10:49
海が目の前のマンション最上階
誰か一緒に住んでください
仕事は好きなのでお金の苦労はさせません
西園寺さんのような家事が全く駄目な女です+4
-0
-
237. 匿名 2024/09/17(火) 18:05:48
>>224
これはクローゼットでしょ?+6
-0
-
238. 匿名 2024/09/17(火) 18:40:08
>>8
例えば小さいもの(消しゴムとか)買ったとしても何かしら手放すの?買うたびに同じ分だけ何かを捨てていく感じ?+0
-0
-
239. 匿名 2024/09/17(火) 18:51:57
ぉりませぬ+0
-1
-
240. 匿名 2024/09/17(火) 18:58:24
>>182
私も。
捨てた直後に限って、フィギュアとかの箱で梱包したいものが売れたりするんだよね😂
家でG見たことないけどいるのかな、、泣+2
-1
-
241. 匿名 2024/09/17(火) 19:44:03
>>19
この服似合う可愛いー+4
-1
-
242. 匿名 2024/09/17(火) 20:29:07
兎に角捨てないと始まらないよ~
あと、勿体ないからって捨てもしないし使いもしないやつは思い切って捨てるか使うかしないと、死蔵してるのが一番勿体ないです+7
-0
-
243. 匿名 2024/09/17(火) 20:55:50
>>217
ラグジュアリー系ミニマリスト、好きだけどあまり知らないのでお勧めな人いたら教えてください
ローランドと狸アイコンの人しかわからなくて+1
-0
-
244. 匿名 2024/09/17(火) 21:02:52
>>201
大手の清掃業者に丸ごと依頼せず1時間幾らの何でも屋さんみたいな人に何回か来てもらいゴミ出しまでを手伝ってもらっては?
ゴミや虫が無い状態であれば自分で掃除出来るかも
それでも無理そうなら掃除屋さんに全室ざっと綺麗にしてもらって(掃除機と軽い拭き掃除くらい)あとは自分で時間をかけて納得できるまで綺麗にする
こちらの要望を聞いてくれて料金の相談に乗ってくれる個人でやってる掃除屋さんを探してみては?+6
-0
-
245. 匿名 2024/09/17(火) 21:42:28
>>242
東京23区のゴミの最終処分場はあと50年で満杯か……なんていうニュースを読むと、捨てるのは最終段階にせねば、と否が応でも思ってしまう。つまり、売れるものは売る、リサイクル出来るものはするという考え。子ども達の未来を考えると、安易にものを捨てられない。もちろん購入する際にも熟考する様になった。ホントに今更ながらだけど。+6
-1
-
246. 匿名 2024/09/17(火) 22:39:15
>>16
私も掃除機、雑巾で水拭き大好き。いや雑巾掛けはちゃんとやろうとすると疲れるから大変っちゃ大変なんだけど、拭いた後のツルツル、さっぱりした床の感触が好き。
そこまでやらないとスッキリしない!
だから最近山崎産業の雑巾を挟めるフローリングワイパー買った。楽になった!
掃除機、雑巾掛けをストレスなくできるように床には大きい家具以外置かないのを心掛けてる。+7
-0
-
247. 匿名 2024/09/18(水) 10:32:51
>>235
私も書類の片付けが苦手でどれをとっておいてどれを捨てればいいのか分からなかったから
人生が変わる紙片づけ!
って本を買って読んだ。
まだ読み終わったばっかりだからこれから片付けるけどこれならスッキリしそうでやる気になってる。+3
-0
-
248. 匿名 2024/09/18(水) 19:14:16
>>106
買う解決策じゃなくて、他の人も言ってるけどパーソナルカラーやメイクレッスン、ジムやピラティスの体験型の解決策に変えてみたらどうだろう
私は眉の最適解がわからなかったけどプロに見てもらって凄くタメになったよ+2
-0
-
249. 匿名 2024/09/18(水) 19:21:30
>>134
いちいち聞かなきゃならないなんてしんどいね
私は効率厨だから同じ職場にいたらストレスで病みそう+1
-0
-
250. 匿名 2024/09/18(水) 19:28:20
>>178
つ LINE査定
ギターは捨てるにしても粗大扱いだろうからリサイクルショップに出すのは得策だと思う+0
-0
-
251. 匿名 2024/09/18(水) 19:44:31
>>178
クラシックギター、30年前に約5万で購入したものが、10年位前にリサイクルショップで約7,000円で売れた。フォークギターの相場は分からないけど、幾らか値が付くと思うので、捨てるのは勿体ない。+4
-1
-
252. 匿名 2024/09/19(木) 06:32:06
断捨離を経て片付け好きに変われた
一朝一夕にはいかないから、とにかく継続出来る仕組みをじっくり考えてから取り組んだ
継続するうちに終わる頃には好きになってた
物って人それぞれに適量と価値観があって、断捨離はそれを問い直す作業なんだと思う
物がキャパオーバーしてないから片付けやすいし、あったら便利そうとかで買わないから無闇に物が増えることもない
やってよかった、本当に+13
-0
-
253. 匿名 2024/09/19(木) 14:12:07
>>252
具体的にはどんな風になって変われたの?
成功例として参考にしたいから教えてほしい。+1
-0
-
254. 匿名 2024/09/19(木) 18:22:48
>>18
嫁に来てケロ🙏+2
-0
-
255. 匿名 2024/09/19(木) 18:25:22
>>230
交通費と食事代は、もちろんのこと日当もはずみます!是非🙏+2
-0
-
256. 匿名 2024/09/19(木) 23:23:34
>>253
どんな風になって…
継続してたら習慣として身についた
収納の中はほぼ使ってる物で埋ってる
物の住所も決まってる
使用頻度で収納場所を変えた
片付いてるから散らかりにすぐ気付くし、住所があるから5分で片付けられる、使う場所に近い収納を住所にする
床置きの物がないから掃除しやすい
楽だから維持しやすいし片付けが楽しい
断捨離後は、収納の中をより使いやすくブラッシュアップするのが楽しいよ
やった方法なのか現状を聞きたいのか分からなかったから、現状の方書くね
どんな風に"やって"なら見当違いの返信になるね+7
-0
-
257. 匿名 2024/09/19(木) 23:32:48
>>253
やり方の方だとしたらかなり長文になっちゃうから、かなり参考になった動画タイトルだけいくつか書いておくね
メンタリストDaiGo
【大掃除】物を捨てれるようになる心理テ クTOP5
週末ビフォーアフター
#21 【今すぐできる稼働率100%収納術】収納量よりも収納力を上げる片付けレシピ
#22 【稼働率から見直すリビング収納】古堅純子の収納チェック!あなたの家は稼働率何%?片付けレシピ
七尾亜紀子の整理収納レッスン
【簡単お片付け5ヶ条】今日からすぐ実践できる!収納のプロがお片付けのよくあるお悩みを解決する鉄則を教えます+9
-1
-
258. 匿名 2024/09/20(金) 00:42:46
私は断捨離好きだけどせっかく開けた空間に旦那が買ってきたものを置く。ネットショッピングしてサイズ間違えて無駄金だったり、心配性だから予備を複数買ってきたり。旦那が手強い。+7
-0
-
259. 匿名 2024/09/20(金) 10:41:01
うちの旦那も物を捨てないから旦那の部屋は見ないようにしてる
押し入れの収納ケースの奥に何か突っ込んでるからケースが飛び出て扉が閉まらないけど、触らないでと言われるから放置してる
他人をコントロールするのは諦めて他の部屋や水回りを自分好みにしてる+8
-0
-
260. 匿名 2024/09/24(火) 01:31:59
フルタイムで働いてる独身だけど、片付けが嫌すぎる。断捨離もしたいけど
まずは導線確保で床をきれいにしたい。部屋は広いんだけど入れる場所がないから
無造作に床に置いて山がたくさんできて歩く場所が少ししかなくなってきた
パターン。導線確保できてないから、片付けもイヤになっちゃう。
圧倒的に物を減らさなきゃならないんだけど、まじでどうしたらいい。
+3
-0
-
261. 匿名 2024/09/24(火) 17:09:05
>>14
分かります。重ならないぐらい余裕をもって収納できるイコール物が少ない。収納を開けて見てほとんどの物を確認できるようにすると、物の位置が家族にも分かりやすいしいいですね。+3
-0
-
262. 匿名 2024/09/27(金) 23:54:09
>>117
1級って人の家の一角を片付けなきゃですよね?
どなたの家のどこを片付けて提出しましたか?
それだけがネックで2級止まりです…+4
-0
-
263. 匿名 2024/09/28(土) 18:57:46
>>1
片付け得意な方に訊きたいです。
家族ごとの薬どう収納していますか?
プラのレターケース買おうかなと思うのですが、スペースがなくてスリーコインズの不織布のケース家族の人数分、買おうかなと悩んでいます。ただこれクタッとしてしまうのですよね…。今はジップロックに分けて入れてあるのですが見栄えが悪くて…。+4
-0
-
264. 匿名 2024/09/28(土) 18:59:50
>>257
下2人の人達はいつも片付けきってないから苦手だな。
安東栄子さんの美しい暮らしの空間チャンネルが一番きれいに片付け切ってるよ。
+2
-0
-
265. 匿名 2024/09/29(日) 15:56:46
子供が出かけたから、30分しかないけど、時間制限アリでがんばります!!
床のものをなくすぞ。+1
-0
-
266. 匿名 2024/10/02(水) 12:45:43
無駄遣いはしないですか?+1
-0
-
267. 匿名 2024/10/02(水) 19:58:04
部屋の一角。
大体片付いてるとは思うが本棚のゴチャゴチャな見た目はどうにもならない。片付け指南サイトなんか見ても、背表紙の色や高さで並べるとか背表紙を奥にするとか、全部に白いカバーつけてテプラーでローマ字のタイトルを貼るとか、現実的でないものばかりだからゴチャゴチャのまま。+6
-0
-
268. 匿名 2024/10/04(金) 10:54:10
>>267
本を読む事に集中出来そうなお部屋ですね✨本棚にはカーテンをかけてカバーするのはいかがですか?+3
-0
-
269. 匿名 2024/10/06(日) 00:13:21
>>10
物を増やさないことだよ
貧乏人は物を貯める
買うから金は減る
家が物だらけ
金持ちは無駄買いしません
だから綺麗
金も貯まる
ほしいと思った奴は買わない
必要と思うのを買う+3
-0
-
270. 匿名 2024/10/14(月) 20:37:47
>>268
ありがとうございます
カバーしたところでその奥がゴチャゴチャなのは自覚しているのでゴチャゴチャ感が拭えないのは実践済みです。
こんまりさんも似たようなことを本に書かれていました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する