-
1. 匿名 2024/09/16(月) 11:30:00
たまたまお子さんが初孫だった方思い出を語りませんか?うちは実父がおじいちゃんになった喜びが凄すぎたのかいろいろやらかしてました。私にはあまり買ってくれなかったおもちゃを頼んで無いのにバカバカ買ってきて喧嘩になりました笑。私の周りでは初孫だったお子さんがあまりいなくてここで話せたら嬉しいです、よろしくお願いします。
+14
-28
-
2. 匿名 2024/09/16(月) 11:31:20
語りたないわ+33
-9
-
3. 匿名 2024/09/16(月) 11:31:45
+14
-4
-
4. 匿名 2024/09/16(月) 11:31:46
ヨカッタね👍
+3
-3
-
5. 匿名 2024/09/16(月) 11:32:04
パチンコの話ですか+3
-3
-
6. 匿名 2024/09/16(月) 11:33:04
小さな頃学校で必要な物も持っていけないくらい貧乏だったんだけど、今孫には簡単に買ってきてモヤーっとする
おもちゃもお菓子もオムツも
その金私にくれって思う+97
-4
-
7. 匿名 2024/09/16(月) 11:33:29
ひーばーちゃん+1
-1
-
8. 匿名 2024/09/16(月) 11:33:29
>>3
このおもちゃ探してるけど売ってないよね
未使用でメルカリにでも出ないかな+7
-2
-
9. 匿名 2024/09/16(月) 11:33:33
ここガールズチャンネルですよ+5
-6
-
10. 匿名 2024/09/16(月) 11:33:36
>>1
やはり義実家は敵
討ち滅ぼせ+7
-8
-
11. 匿名 2024/09/16(月) 11:33:36
>>3
パチンカスの英才教育+17
-2
-
12. 匿名 2024/09/16(月) 11:33:45
ゴミ老害+1
-7
-
13. 匿名 2024/09/16(月) 11:33:52
>>1
>私にはあまり買ってくれなかったおもちゃを頼んで無いのにバカバカ買ってきて喧嘩になりました
孫を甘やかすなって意味ではなく、自分は買ってくれなかったのに!って方の怒りか…+38
-3
-
14. 匿名 2024/09/16(月) 11:34:30
うちが、今そう
兄の子供が産まれて、私たちウキウキ!
でも、奥さんの思いもあるだろうから
会いたい気持ちを抑えて、兄の許可が出たら少しだけ見せてもらうようにうずうずしてる+14
-10
-
15. 匿名 2024/09/16(月) 11:35:31
>>1
思い出したくもない程だよ+3
-1
-
16. 匿名 2024/09/16(月) 11:35:32
>>1
夫側の両親は初孫ではないから慣れた対応とあやし方、でもちゃんと可愛がってくれている
私の両親が初孫で、一姫二太郎だからもうフィーバー状態です
とにかく可愛がる、オモチャ洋服買いまくる、おかげで助かってます笑+11
-3
-
17. 匿名 2024/09/16(月) 11:35:39
>>11
昔からパチンコのおもちゃがあるの本当に不思議だったわ+22
-0
-
18. 匿名 2024/09/16(月) 11:35:54
>>1
年取って暇になるし、
枯れ果てていく自分に比して
潤いしかない孫が可愛いんだろうね
でも孫は爺さんのおもちゃじゃないんだよ、、+30
-5
-
19. 匿名 2024/09/16(月) 11:36:18
>>1
一人っ子で、親に孫の顔見せられなかったから羨ましい!+6
-0
-
20. 匿名 2024/09/16(月) 11:36:19
>>1
何でも買い与えたり、ワガママ言っても叱らなかったり、本当に孫の事を思うのなら常識を持って接するべきなのにダメな年寄りだね+11
-2
-
21. 匿名 2024/09/16(月) 11:36:38
>>13
なんか幼い主だよね
別にええやんって思う
実孫でも可愛くない!とか虐待したり虐めたりするクソ親もいるのに+9
-15
-
22. 匿名 2024/09/16(月) 11:36:50
自分が初孫だったパターンでもいい?
祖父母に加えて親戚中が大フィーバーで何でも至れり尽せり超甘やかされてました。
+7
-0
-
23. 匿名 2024/09/16(月) 11:37:14
地獄なり
病院に来る時は前もって私に連絡してから来てと言ってるのにそれもしないで毎日毎日何時間も病室に居座られて迷惑だった
しかも義母と実母両方
インフルエンザの時期なのに外から来ても手を洗わず新生児に触ろうとするし
出産祝いどころか飲み物のひとつも持ってこない
なんで産後でフラフラの私がもてなしをしてるのか意味わからなかった
私のことを軽んじてるなと思ったから、それからの付き合いを考えるいいキッカケにはなったけどね
一番可愛い時期をその都度適当に理由つけて会わせなかった+35
-2
-
24. 匿名 2024/09/16(月) 11:37:56
>>8
姪が異常な程アンパンマン好きで、これ持ってた
もう20歳になるから古いのかもね、バージョンアップとかして売ってるといいね+13
-0
-
25. 匿名 2024/09/16(月) 11:38:32
孫でフィーバー出来る体力、気力、財力のある祖父母が眩しいわ。私は将来祖母になったとしても孫に興味無さすぎて咎められそう+6
-0
-
26. 匿名 2024/09/16(月) 11:38:45
初孫(女の子)義両親にとっては初めての女の子。
可愛い女の子と言う洋服を一杯買ってくる。
でも私の好みと違うし、2歳になり自分で選ぶと私と同じ。買って貰った服は義両親に会う時だけ娘に言い聞かせています。
旦那には言っているが、楽しみは奪えないし、他の援助もあるので・・・。もう少し待ってと言われた。+12
-0
-
27. 匿名 2024/09/16(月) 11:39:06
正にこれから初孫を迎える身です。娘の子になるのですが里帰りしないしあまり会えない様なのですが気持ちだけはフィーバーしています。しかも、先方にも初孫&男兄弟だった所に女の子とあってお姫様扱いは目に見えてます…。+7
-3
-
28. 匿名 2024/09/16(月) 11:39:25
>>11
笑+4
-1
-
29. 匿名 2024/09/16(月) 11:40:08
義母がすごかった
妊娠前までは嫌がらせばかりしてきたのに私の妊娠が分かった途端に女の子がいいなぁでも男の子も跡取りとして大事にするわ!って。
毎日勝手に私のお腹触ってきたり。
生まれてからは呼んでないのに病院に押しかけてきて朝から晩まで居座り両親のための沐浴講習会も無理矢理参加。
退院してからも毎日朝から晩まで家に居座って赤ちゃん眺めてたなぁ
私の知らない人から沢山お下がり(ウンシミ着きの服)貰ってきたりととにかくやってほしくない事ばかりして大変な初孫フィーバーだった+26
-0
-
30. 匿名 2024/09/16(月) 11:40:43
私側の初孫だったので、お七夜など親が必ずやるものだとしていたので、私は退院して寝不足でヘロヘロだったのに酒盛りされた。やる前に「気持ちはありがたいんだけど、私すごいきつくて」と断ったら「…ええ?」「こういうのはやるもんなんだ」と言われたのが今でも腹立つ。
里帰りさせてもらってたので泣いて我慢した。
マンションで狭くて別部屋でもうるさくて、妹夫婦も来て旦那さんが遠慮なく飲むし…
オロが終わってなくて生理の倍血を流してたのに。
ちなみに2人目お七夜しなかった。多分1人目の育児などがどれだけ大変か親もわかった(預けたりするうちに思い出した?)のかなんでも簡素化された。+11
-0
-
31. 匿名 2024/09/16(月) 11:41:48
>>18
最終ステージまで楽しみがある人生って素敵やん?+4
-2
-
32. 匿名 2024/09/16(月) 11:42:18
めちゃくちゃ厳しかった父が目尻たれったれで息子を可愛がってる(笑)
私が子どもの頃は褒められて育てられた経験ないけど孫の息子には小さいことでもこれでもかってくらいに褒める!
例えばうんちが出たたとか、スプーンでご飯をすくえただとか……(笑)
遠方でなかなか会えないから毎日テレビ電話掛けて来るし出張でこちらに来た際には自腹でホテル取って土日をこっちで過ごしたり(笑)+13
-0
-
33. 匿名 2024/09/16(月) 11:42:59
>>22
しかし現在は…+3
-1
-
34. 匿名 2024/09/16(月) 11:43:23
>>21
笑がついてるんだから怒ってはないと思うけど。冗談の延長のちょっとした言い合いでしょ
笑い話なのに幼いとかそこまで言われなきゃいけないのか+9
-2
-
35. 匿名 2024/09/16(月) 11:44:36
>>14
仲の良い家族なんだろねー
羨ましい
うちの子は私側も夫側からも両親ときょうだいから可愛がられることないな
そもそも愛情が低くて仲が悪いから
私も旦那も心配してたけど子供生まれてから
今のとこ母性父性ちゃんとあるから安心したよ
+0
-2
-
36. 匿名 2024/09/16(月) 11:44:43
>>31
それは素敵なんだけど、
人にまとわりつくことで楽しみを得てるのがだめなんだよ
自分で完結してくれ爺さん
+8
-0
-
37. 匿名 2024/09/16(月) 11:45:07
>>20
祖父母の役割はそれでいいんだよ、叱ったり躾は親がきちんとやるから
叱られてばかりだと逃げ場がないから、ただただ肯定して甘やかしてくれるだけの存在は子の人格形成上絶対に必要な存在+3
-2
-
38. 匿名 2024/09/16(月) 11:45:22
>>14
そんなに赤ちゃん触りたい、、、?
「抱いてみます?」って言われたら嬉しい?+5
-0
-
39. 匿名 2024/09/16(月) 11:45:27
自分自身は初孫でやはり一番目にかけられていたように感じます
我が子は義理の親にとって初孫ではないのですが
こんなに扱いが雑にされるのかとがっかりしました
私より後に生まれた
いとこの親もこんな気持ちを味わったのかなと+2
-0
-
40. 匿名 2024/09/16(月) 11:46:13
>>36
それってもう家族じゃないやん?+0
-3
-
41. 匿名 2024/09/16(月) 11:46:50
>>19
一人っ子って、メチャクチャ期待されるし依存されるし
ツライですよね+7
-0
-
42. 匿名 2024/09/16(月) 11:47:07
>>16
>とにかく可愛がる、オモチャ洋服買いまくる、おかげで助かってます笑
祖父母も祖父母なら親も親だね+3
-5
-
43. 匿名 2024/09/16(月) 11:47:24
>>11
それを探されてる方もいらっしゃるみたいだけどね+3
-0
-
44. 匿名 2024/09/16(月) 11:47:35
産後の手伝いという名目できた義母
退院した日から子どもを別室に連れて行かれ私を遠ざけ抱っこしようものなら物凄い剣幕で横からかっさらい更に家を追い出され旦那は義母の味方でうつ病になったよ
今18年目+18
-0
-
45. 匿名 2024/09/16(月) 11:47:56
>>42
どういうこと笑+0
-0
-
46. 匿名 2024/09/16(月) 11:49:11
うちの義母は内孫が初だったから、我が物顔でうざかったな。
赤ちゃん寝ようとしてるのにガラガラ振ってきたりとにかくテンションやばくて。お宮参りの初写真撮影の時、ずーーっと喋っててうちの親ぐったりで途中からみんなムシ。うちの親は「すっごいしゃべりまくってうるさかったね。いつもああなの?」と珍しく後で文句言ってた。というか躁状態なのを暗に心配するくらい。お決まりの抱っこしたら離さない。
下の子はそんなことなかったから、やっぱりあれは内孫初孫フィーバー。+8
-0
-
47. 匿名 2024/09/16(月) 11:49:20
両親、義両親とも孫フィーバー。(初孫ではい)
ドイツ製のベビーカーがいいらしいとか言って勝手に予約して下見してた。(使うのは私)+3
-0
-
48. 匿名 2024/09/16(月) 11:49:53
>>18
ズレたことばかり言いながら暇潰しの道具にされたのは嫌だった
私の為に産んでくれてありがとう的なことを言われた時は「違うっ!怖っ!」と拒絶反応マックス
お金はないけど愛情はたっぷりあげるとか綺麗事で恩着せられたりウンザリした
可愛いだけじゃ子供は育たないんだわ…
孫に責任ないからこそ出しゃばらないで黙ってほしかった+15
-1
-
49. 匿名 2024/09/16(月) 11:50:24
初孫フィーバーで、義母が毎日午前中にアパート突撃(買い物ついでに差し入れ)午後は義実家でお茶会、毎日夕方は義実家で夕食&赤子の入浴
これ、義実家側にはまったく悪気なく
赤ちゃんいたら買い物たいへんだろうからお昼ごはん買ってきたわ、赤ちゃんとふたりきりだから気が滅入ったらたいへん、赤ちゃんもいるし息子の帰りが遅いから2人分の夕食つくるよりウチで作るから食べてあとは持って帰りなさい、ついでにお風呂も手伝うから
で、わたし産後鬱になり、しばらく実家に避難
そしてさっさと職場復帰&保育園入園したよ〜
悪気ないし、変なものを買ってくるわけでもないの
高級スーパーのお弁当とか、、、お取り寄せスイーツとか
ただ、わたしが欲しかったのは、ダラダラ寝る時間だったんたわ+25
-0
-
50. 匿名 2024/09/16(月) 11:51:31
>>1
私の祖母がフィーバーしてます
今まで私と妹の事溺愛してたのに今は完全にひ孫ひ孫♡♡ってなってる笑
張り切ってご飯作ったりお菓子やおもちゃ買って楽しませようとしてたり見ていて可愛い
90歳ですがひ孫にランドセル買ってあげるんだ!と張り切ってる 小学校は2年後だけどいつまでも元気でいてね+10
-1
-
51. 匿名 2024/09/16(月) 11:53:36
義母が初孫フィーバーで暴走してしんどかったな+12
-0
-
52. 匿名 2024/09/16(月) 11:53:51
うち両家にとって初孫だけどそこまでのフィーバーなかったな。
小学生だけど、節目節目でお祝いいただける感じ。+3
-0
-
53. 匿名 2024/09/16(月) 11:56:19
やっぱり程よい距離感が良いなと思わされましたね。はい。すーぐ子供(孫)を預かって”あげる”。ミルク飲ませて”あげる”。抱っこして”あげる”頼んでねーわ。ʅ(◞‿◟)ʃ
何でもかんでも”可哀想””ママがダメだって〜”ってわざわざ行ってくるあたり私と絶縁したいのかな?って思えるʅ(◞‿◟)ʃ
私と絶縁したら可愛い可愛いお孫たんに会えませんよ〜ʅ(◞‿◟)ʃ
孫フィーバーほどうざいものはない距離感考えろʅ(◞‿◟)ʃ+9
-3
-
54. 匿名 2024/09/16(月) 11:56:28
>>1
我が家も色々送られてきましたが、ピアノやりたいと娘が言った後ピアノが届きました。+5
-1
-
55. 匿名 2024/09/16(月) 11:58:05
>>3
これうちにあったw
パチスロもあるよねw+8
-0
-
56. 匿名 2024/09/16(月) 12:00:30
>>6
プラスの数見ると、こういう人意外と多いんだね
孫だから無責任に可愛がれるくらいならまだマシな理由で、定年間近だとかでやっと余裕が生まれたタイプだからうちはモヤった。
あの時は無責任に年子産んだからだったんじゃんって思ってる。+18
-0
-
57. 匿名 2024/09/16(月) 12:01:05
>>40
横。それガル民の大嫌いな義父母に対しても言える?
主さん程度の孫フィーバーは微笑ましいけど、孫の育て方や進路にまで口出ししてくるような祖父母もいるんだよ
よく聞くのが頻繁なアポ無し訪問とか、やたらと嫁から孫を奪おうとするとかね
「孫ちゃんは私がお世話するから、嫁ちゃんは早めに仕事に復帰していいわよ〜」「子育ては失敗したからそのぶん孫で取り返すわ!」みたいなこと平気で言う祖父母もいるしね
常識の範囲内で可愛がるのはいいけど、自分の老後を他人(孫)で満たそうとするなというのは至極真っ当な意見だと思うよ+15
-1
-
58. 匿名 2024/09/16(月) 12:01:49
家の頭金を出産祝いで貰った。+3
-0
-
59. 匿名 2024/09/16(月) 12:01:59
>>46
似たような状況だったからわかる
今思うと一種のマウントだよね、あれ
「うちの」孫とアピールしたいだけ
こんなに話すことあるくらい孫への愛が!うち(私)の方が!というか
出産祝いのお返しに赤ちゃん連れて実家に行った時、それを知った義母はアポなしで実家まで来てみんなドン引きした
勝手によその家に来ておいて私の許可なく嫁の親に孫を会わせるなんてと言わんばかりのことを垂れ流してる姿は非常識通り越してもはや異常者だった
それからも私が実家に顔を出してるかしょっちゅう探りを入れてきたりしたから疎遠にした
電話やメールは拒否して家に来ても居留守使った
これだけが理由じゃないけど旦那も頼りないから離婚した
+11
-0
-
60. 匿名 2024/09/16(月) 12:02:18
>>49
そう!!そう!!ダラダラする時間が欲しいの!夫以外が家に来たらしっかりしなきゃ、もてなさなきゃ、掃除しなきゃとか考えてゆっくりできない。
沐浴等も自分のペースがあるからそんな張り切らないでほしい+9
-0
-
61. 匿名 2024/09/16(月) 12:03:38
>>3
孫がフィーバー出してる的な+17
-0
-
62. 匿名 2024/09/16(月) 12:03:48
>>57
それをどーしても死ぬほど語りたいのなら、毒祖父母のトピ立てなさい笑
荒らしだよ?おたくらがやってること+3
-0
-
63. 匿名 2024/09/16(月) 12:05:00
>>37
叱るってよりやっちゃダメなことって統一していてくれないとすごい困る。親がダメだと教えても祖父母がいいよーっていったら子どもは戸惑う。親が強く叱ってしまったときに「なんでお母さんはそう言ったのかわかる?」って優しく諭してくれると尚助かる。+7
-0
-
64. 匿名 2024/09/16(月) 12:05:21
>>46
うちもお宮参りの時ずーっと喋ってたなと46さんのコメみて思い出した
ご祈祷中もずっと喋ってたなぁ
アタシが抱っこするわ!アタシ足痺れちゃったぁ!アタシが辛いんだから赤ちゃんだって辛いわよ!アタシが抱っこして外に連れてってあげる!
とかとにかく喋ってたな。
他の方も言ってるように一種のマウントなのかね?+5
-0
-
65. 匿名 2024/09/16(月) 12:06:18
>>38
どういう意味だろう?
初めての孫ができて会いたいと思うのは当たり前じゃない?
しばらく赤ちゃんなんて見てないから、見たいよ
あの兄に!?って感じだし
抱っこしてみます?って言われて嬉しいかはまだ会ってないからわからない+5
-0
-
66. 匿名 2024/09/16(月) 12:06:21
義両親は良識のある人たちだったから、私たち夫婦にして欲しいこと買って欲しいものを聞いてくれた。実両親は里帰りだったものの日中は仕事に行ってたから、それほど構われなかった。盛り上がってウザ〜みたいなことは全然なかった笑+3
-1
-
67. 匿名 2024/09/16(月) 12:11:04
>>63
うちの祖父母はそうしてくれているよ
こういう事をおねだりしてきた時は必ず断ってねと事前に情報共有もしてある+2
-0
-
68. 匿名 2024/09/16(月) 12:12:18
>>6
自分がかなり我慢させられたタイプだとそう思うよね。
必要なものならまだしも、不用で結構な値段の物とか本当に無駄遣いだから私たちに老後迷惑かけないためにしっかり貯めとくか…、現金でくれれば習い事や子どもの貯金に回せるから不用な物も増えなくて済むのにってずーっと思っているけど、うちは物をはーいバーバからだよ!って孫に渡したいだけだから無理だろうな。
ただでさえ、物が増えがちな子育て中に不用な物が増え毎日片付けるストレス。この人ほんまに子育てしたことあるんか?って思うけど、、、私たち子どもの頃ほとんど欲しい物買い与えられなかったしね。+13
-0
-
69. 匿名 2024/09/16(月) 12:12:27
>>3
ぴったりのトピ画+5
-0
-
70. 匿名 2024/09/16(月) 12:13:38
わたしの親、赤ん坊ができたって告げた時は「ふ〜ん」ってあまり興味なさそうだったし、義両親も「もうできたのか」と困惑顔でちょっと寂しかった
だけどいざ産まれたらすごい可愛がりようで、両親も義父(義母はお店が忙しかった)もどちらも車で一時間半くらいの距離にも関わらず、毎週のようにやって来て子供の顔を見にきてたよ
初めての育児で心細かったので、頻繁に来てくれて嬉しかったなぁ+5
-1
-
71. 匿名 2024/09/16(月) 12:14:55
実家所有の土地に私の親から援助ありで家を建ててる。
赤ちゃんを見に遊びに来た姑が「いつでもお世話に来れるし、私が同居してもいいよ。だから○○ちゃんはすぐ仕事始めて大丈夫だからね☆」とハイテンションで言い放った。
あの時の一瞬で凍りついた空気は今思い出しただけでも気まずい。
ちなみに姑から援助やお祝い等は一切なく、なんなら借金持ちでした。+6
-0
-
72. 匿名 2024/09/16(月) 12:15:24
>>68
人にもよると思うけど孫だと別なんだね、きっと+4
-0
-
73. 匿名 2024/09/16(月) 12:17:43
>>33
可愛かったあの頃はどこへ…
寝転がってがるちゃんやってます(^O^)笑+2
-0
-
74. 匿名 2024/09/16(月) 12:24:01
実家、義理実家ともども初孫だったんだけど、義理実家のフィーバーが凄かった
義理実家の近くに住んでたから毎週末顔出してるのに、それでも足りないとうちの近くに引っ越してきて、呼んでもいないのにイベントに勝手にやってくるし公園で遊んでてもたまたま通りかかってー!とか言ってやってくる
実家は新幹線の距離で年に2回帰ってるだけなのに、そちらには泊まるから羨ましい、夜の孫も見たいってうるさいし、孫はそちらに帰ると美味しいもの食べて太って帰ってくる!うちも負けられない!と対抗心持つし
幼稚園の入園式、下の子が騒ぐだろうから預かってて欲しいとお願いしてたのに当日にやっぱり見に行きたい、下の子を後ろの方であやしながら見るから気にしないでとついてきて、結局下の子は私じゃないとダメで後ろの方であやしながらだったので、私は子供の様子は見れなかった
とどめに、入園式の後に孫の様子を話してて、私は見れませんでしたと嫌味言ったのに、親なのに何してたの?子供が初めて親元離れる式なのに見逃したの?と言われて私ブチギレ
それからイベントには極力呼ばずに、週末も遊びに行くのを月1回にしてる+9
-0
-
75. 匿名 2024/09/16(月) 12:25:59
頼んでないのに「見といてあげるから♫ゆっくり休んで♫」と連日押しかけては2時間くらいずーっと抱っこしてた。頼んでないし欲しいとも言ってないのに、ハイローチェア、歩行器、ジャンパルーなどを勝手に買ってきた。(電動で動くお高いやつとかでもなく、多分売り場で1番安いやつばかり)
自分が読んでた育児本(30年くらい前のやつ)を「この子の為に!是非読んで!」と押し付けてきた。
愚痴トピみたいになったな…笑
ちなみに全部義母です。+13
-0
-
76. 匿名 2024/09/16(月) 12:30:38
>>49
わかる、わかりすぎる
向こうにとって本当に悪気はないんだよね
でも言ってしまえば自分の思いつきで行動してるだけだし、こっちの気持ちは完全に無視されてるんだよ
私も家の掃除を後回しにしてゴロゴロする時間が一番欲しかったもん
なんやかんや言って結局は孫に会う口実に変わりはないわけでさ
悪い人じゃないけど、よく考えたらいい人でもないという笑
ある日突然母乳が出なくなって謎の不正出血に見舞われて体が悲鳴上げたから義親をシャットダウンしたら、向こうにしてみればいきなり拒絶されたわけだから面白くなかったみたいよ
本当に相手のことを思うなら、その人の要望叶えなきゃダメよね…+15
-1
-
77. 匿名 2024/09/16(月) 12:37:37
もう18歳になった今でもすごいけど、陣痛始まったら来る、産んだ朝から病室に突撃、入院中も毎日産院に来る、里帰り先にも頻繁に来る、自宅に帰っても頻繁に来る、夫が休みの土日は義実家詣が何年も続く(子供が部活で忙しくなるくらいまで)、ストレスで2人目不妊、子供が熱発するとお惣菜買って泊まり込みでやって来る。本当に気が狂うかと思ってた。思い出すと今でも動悸がする。+6
-0
-
78. 匿名 2024/09/16(月) 12:40:48
>>68
孫に懐かれたいから、好かれたいから物あげるんだよね…
やるせないよね+6
-0
-
79. 匿名 2024/09/16(月) 12:40:51
初孫って祖父母たちがはりきっちゃうのかしら?
今なんて1歳児で保育園へ通園してる子供も多いのに…
1日の1/3は保育園で過ごし、1/3は家で夜寝てるし、
なぜ、大量の玩具が必要なのか。(笑)+3
-0
-
80. 匿名 2024/09/16(月) 12:49:09
>>21
いや、でも実際多いよ。
実子の時常識はずれレベルで無関心だったのに、なぜだか孫だけめちゃめちゃ可愛がる祖父。
大体祖母がキレてる。当時ワンオペで大変だったのに何一つ手伝いもせず、そういう物も買い与えず無関心貫き通してたくせに!!って。+6
-0
-
81. 匿名 2024/09/16(月) 12:49:58
私が初孫だったんだけど、何かのお祝いの時?の写真で
両家の祖父母がテーブルの左右にいてニコニコして私を見守ってるのよ
こんなに沢山の人に愛されてた時もあったのだなあと...
しかしこのお祝いの食事を用意した母は大変だっただろなー
子供小さいのによくやるなと今にして思う+7
-0
-
82. 匿名 2024/09/16(月) 12:50:02
>>74
横からすみません。うちも上の子の入園式に誘ってもいないのに、保護者席に義両親が座ってるのを見た時は、驚きを超えて、呆れとかもうなんとも言えない気持ちになった事を思い出した。祖父母が来てたのはあの人達だけ。異常だよね。+11
-0
-
83. 匿名 2024/09/16(月) 12:53:40
両家にとって初孫だったけど別に何のトラブルもないよ+2
-0
-
84. 匿名 2024/09/16(月) 12:55:21
フィーバーって
意外と死語にならないよね
てことは
孫フィーバーは今も当たり前なのね+2
-0
-
85. 匿名 2024/09/16(月) 12:56:30
>>54
習い事や英会話教室行かせたいなと言ったら、月謝なら出してあげると言われた笑+1
-0
-
86. 匿名 2024/09/16(月) 12:56:43
初孫と内孫の長男は別格よね
ワタシは外孫の次女+3
-0
-
87. 匿名 2024/09/16(月) 12:57:14
両家初孫でどっちもフィーバーすごいけど義母の暴走がひどくてどうしたらいいのか、、。義母はもともとお世話好きで保育士だし、娘がいないから尚更やりたがる。そして私も保育士やってたからどうしても敵対心を持ってしまう。最近毎日のように悩んでおかしくなりそう。+8
-0
-
88. 匿名 2024/09/16(月) 12:57:34
自分語りしかできない人生で虚しくないんだろうか+0
-2
-
89. 匿名 2024/09/16(月) 13:00:26
>>6
リコーダーを買ってもらえなくて、年子の兄と共有させられていました。馬鹿にされて辛かったです。お小遣いなんてもちろんないから、お正月の祖父母からのお年玉で買いました。今思い出しても苦しくなります。
お孫ちゃんに❤️ってあれこれ変な趣味のものを送りつけてきてモヤモヤします。申し訳ないけどそのまま捨てたこともあります。+12
-0
-
90. 匿名 2024/09/16(月) 13:15:58
甥っ子がうちの娘の1年先に生まれて1年はフィーバーしてたけど、うちの娘が生まれたら女の子可愛い!と女の子フィーバーが長年続いてる
+1
-0
-
91. 匿名 2024/09/16(月) 13:18:30
>>37
義両親はなにしても笑ってるだけだけど私の両親は叱ることもある。上の子は甘やかしてもらえる義両親がよくて下の子はうちの両親のほうが好きらしい+2
-0
-
92. 匿名 2024/09/16(月) 14:08:18
>>81
張本人がその写真見て幸せを感じてくれたのであれば、お母さんも頑張った甲斐があったのでは😊
その写真見て「張り切っちゃって・・」とか「しょーもな。」とか言われた日には浮かばれないから81さんはみんなの愛情を受けてまっすぐ育ったのでしょう😌+3
-1
-
93. 匿名 2024/09/16(月) 14:16:15
>>76
これ、まだわりと親族としての付き合いが浅い頃で、お互いがお互いをよくわからず、向こうはよかれと思い、こちらははっきり自分の気持ちを伝えきれないまま、なんか上手くいかず、産後の弱った心身に大ダメージになって、心身のダム決壊する。向こうも「え。断らなかったから、受け入れてもらえたと思ってたのに」だと思う。自分たちが息子の妻の鬱の原因になったと思ってないと思うな。「あーやっぱり産後鬱ってあるのねえ。サポートしてもダメなのはダメなのねえ」とか思っていそう笑←いまなら笑える
義実家との付き合いも数年やら10年やら経って今なら「あ。それいらないですぅ」「いや〜自宅に戻って家事して休みたいから帰りますぅ」って言えるようになる。お義母さんも「あらそうなの〜じゃあまたね〜」で終われるんだけどね。+6
-0
-
94. 匿名 2024/09/16(月) 14:22:42
陣痛中に義母が新幹線で突撃訪問+4
-0
-
95. 匿名 2024/09/16(月) 14:28:50
>>27
取り合いになりそうだねー!
+1
-0
-
96. 匿名 2024/09/16(月) 14:38:15
姉の子が双子の初孫でフィーバーエグいよ…
両親が別居してて、両方から異常にプレゼントやお金貰いまくってるみたい
母は落ち着いたけど父はまだまだで、イベント毎のプレゼントはもちろん、食べ物・目に付いた物を都度送り、父と会ったら何でも買い与えて、教育にかかるお金まで出してるらしい…
姉が全く遠慮しない性格だから、まだ未就学児だけどプレゼントも1人2万の物とか要求して、父も困ったなー😄なんて言いながら送ってる
頼めば値段関係なく買って貰えるのが当たり前だから、双子がおねだりを躊躇するのはすぐ飽きないか?持ち帰れるか?という時らしい…
しかも父はお金持ちじゃなく日々節約生活だし、姉一家は割と余裕ある家
姉夫婦も父もヤバくない?見ててモヤモヤする…+6
-0
-
97. 匿名 2024/09/16(月) 14:43:18
>>74
お疲れ様でした…どうやってブチギレたか気になります。+2
-1
-
98. 匿名 2024/09/16(月) 14:55:36
もうすぐ2歳の娘が初孫で、義母がフィーバー気味で、動いたり喋ったりできるようになってきたここ何ヶ月か毎週のように会ってる。
というか夫が義父母が喜ぶからってなんかって言っちゃー義実家連れて行ったり、どっか一緒に行くこと勝手に決めててホント勘弁してほしい…義母も義母で、みてね見て「この公園に一緒に行きたい」とか「このおもちゃで一緒に遊びたいから持ってきて」とか言う。
夫に正直会うの月一くらいにして欲しいんだけどって言いたいけど角が立つだろうから言えない…みんななんて言って断ってる…?+2
-0
-
99. 匿名 2024/09/16(月) 15:33:42
ラッキーだと思って祖父母にめちゃくちゃ会わせてる。
こんなに子供のことめいっぱい可愛がって大事にしてくれるの祖父母しかいないし。+0
-0
-
100. 匿名 2024/09/16(月) 15:34:40
>>98
2歳になっても週一とかマジでお疲れ…
私は2年も我慢できなかった
でも我慢してたのが逆によくなくて、何も言わないからこれでいいんだと思われてるよ絶対
伝えるのはシンプルに「もう負担だ」でいいと思う
私も十分時間を犠牲にしたからって旦那にハッキリ言った
車で往復30分の距離なのに週末は行けば強制的にお泊まり、乳児を連れて外泊って荷物も多いから実際すごく大変だったし
旦那は今だけだから~ってヘラヘラしただけ
こっちは絶望だよね笑
GWは連泊させられた上に家でこどもの日をやる計画が潰されてもう無理となったから旦那に離婚する?それとも実家と距離置いて家族だけの時間を大切にする?って迫ったよ
イベントを潰された私の怒りに離婚だけはと土下座され、あんたにとっては実家でも私にとっては落ち着かない他人の家だからと追い打ちかけた
そのうち旦那の方が孫孫としつこい自分の親が疎ましくなって半年に一度だけ顔を出して短時間で帰るスタイルになった
もちろん泊まりはなし
長くなったけど角を立てないのは無理だからハッキリ言った方が手っ取り早い
+7
-0
-
101. 匿名 2024/09/16(月) 15:58:22
義母、孫フィーバーで孫の初めてに全部参加しようとして嫌だった。
過干渉で逃げ道塞いできて、親子水入らずでいられず泣いてた。+7
-0
-
102. 匿名 2024/09/16(月) 16:14:53
>>1
義両親が出産予定日に勝手に来ようとした+2
-0
-
103. 匿名 2024/09/16(月) 17:00:42
>>101
過干渉ってほんと地雷だよね
お食い初め、初節句、七五三とかか
近距離なら運動会とかにも行くのが当然でしょみたいな顔してるわ+6
-0
-
104. 匿名 2024/09/16(月) 17:16:18
>>101
全部に参加は嫌すぎますね。過干渉困りますよね。
うちの義母も勝手に物買ったりするのですが、洋服やタオルや小物類全部同じキャラクターので揃えてて。完全に義母の趣味で買われてるのがすごく嫌で(T_T)
義母の思い通りになりたくないなーって思っちゃいます。+7
-0
-
105. 匿名 2024/09/16(月) 17:27:47
両家ともに初孫だったけれど押し付けやありがた迷惑になりたくないから必要だと思う物を気兼ねなく買ったり自由に使ってほしいと、
どちらからも誕生日も七五三も入園式も現金や商品券やカタログギフトだったよ。
初孫の上の子は今中学生だけど今まで800万円位もらっていると思う。
孫名義の口座貯金もしていると言われている。+0
-0
-
106. 匿名 2024/09/16(月) 17:32:33
>>49
すごく似てます!
こちらの義母も張り切って、断るまで産後1ヶ月毎日沐浴しにやってきました。。(私は1度たりともお願いしたことはありません。。)+5
-0
-
107. 匿名 2024/09/16(月) 18:15:57
義祖父母と同居の義母って感覚おかしくないですか?
孫に会えて当然と思ってる+3
-0
-
108. 匿名 2024/09/16(月) 18:37:39
>>49
うちも最初の子が生まれて、里帰り後に義父&義母が毎日風呂に入れると張り切って週6で来ました。
敷地内同居で逃げ場なくて、義父も義母もうちのお風呂に入っていってから、居座ってテレビは見るし、勘弁してほしかったです。
いろいろあって引っ越して今は疎遠になりました。+3
-0
-
109. 匿名 2024/09/16(月) 23:24:44
>>1
洋服、おもちゃ、なんでも買い与えて毎週家に押しかけてきては「YouTubeチャンネル始める?」とか言われてドン引き....+1
-0
-
110. 匿名 2024/09/17(火) 01:49:52
>>27
うちの娘が両家の初孫、夫の兄弟は男の子だけのところに女の子だったから娘が小さい頃は両家の母たちが競い合い義母からはフリマが出来そうなくらい服とかが送られてきたわ。+1
-0
-
111. 匿名 2024/09/17(火) 09:20:34
>>100
そうなんですよね…言いたいんですけど、不満が溜まってるからすごいキツい言い方になって絶対喧嘩になるなと思うとなかなかはっきり言えず…
でも、家族3人の時間を大切にしたいってことを強調して言ってみようかなと思います。
しかし100さんのお話やこちらの皆さんのお話見てると。うちはまだ宿泊とか毎日のように訪問されたりとかはないのでまだマシな方なんだなと思いました…(いやなもんはいやですが)先輩、仲間がいると思うと心強いです、ありがとうございました。+2
-0
-
112. 匿名 2024/10/13(日) 15:50:25
>>68
単価の違いやネットの参入もあると思う
食費はともかく、人気ナンバーワンとか言われるおもちゃ以外はそこまで高くないよ
親の子育て時代は、子ども医療費はシングルでない限り有料だったし
(なんならシングルだとただでテーマパークにつれていってくれるとか言う優遇システムが当時の自分が子ども時代はあって両親揃ってもつれていってもらえなかった自分はモヤモヤしたものだが)
ガルちゃんだと自分等だけ大変って言うと、いい気持ちになっちゃってプラス大量だよね+0
-0
-
113. 匿名 2024/10/13(日) 15:59:50
>>110
新生児時代なんてあっと言う間に過ぎ去るからできれば
100センチ以降の服が欲しいわね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する