ガールズちゃんねる

ホワイト企業自慢

230コメント2024/09/23(月) 09:47

  • 1. 匿名 2024/09/15(日) 17:22:48 

    外ではなかなか言いにくいと思うので、自分の勤めている会社の良いところを、遠慮なく教えてください。

    転職意欲の糧にします!

    +55

    -6

  • 2. 匿名 2024/09/15(日) 17:22:57 

    酒池肉林

    +1

    -19

  • 3. 匿名 2024/09/15(日) 17:23:52 

    残業禁止だよ

    +33

    -16

  • 4. 匿名 2024/09/15(日) 17:24:01 

    やっぱ金やろ

    +65

    -4

  • 5. 匿名 2024/09/15(日) 17:24:01 

    休みでも会社からLINEが来る
    ファミリーって実感できて幸せです!

    +8

    -38

  • 6. 匿名 2024/09/15(日) 17:24:19 

    ホワイト企業自慢

    +25

    -5

  • 7. 匿名 2024/09/15(日) 17:24:39 

    ずっと在宅。

    +86

    -6

  • 8. 匿名 2024/09/15(日) 17:24:47 

    >>1
    自販機が安い

    +34

    -6

  • 9. 匿名 2024/09/15(日) 17:24:50 

    ほぼ定時で帰られる。
    連休とりやすい。

    +164

    -3

  • 10. 匿名 2024/09/15(日) 17:24:51 

    >>5
    アットホームな職場ですね!

    +36

    -3

  • 11. 匿名 2024/09/15(日) 17:24:55 

    意地悪なやつとかいないの?

    +2

    -6

  • 12. 匿名 2024/09/15(日) 17:25:14 

    ・定時(17時)あがりで残業はほとんどない。
    ・看護休暇、時短勤務が小6まで使える。
    ・給料、ボーナスが良い
    ・カレンダー通りの休み
    ・有休が取りやすい(年間最低16日取らないといけない)
    ・育休3年

    +183

    -9

  • 13. 匿名 2024/09/15(日) 17:25:20 

    今就活中です。ホワイト企業で働きたいな

    +25

    -9

  • 14. 匿名 2024/09/15(日) 17:25:22 

    >>5
    あなたにとってはホワイトだが、
    他人からしたらブラックです。

    +36

    -3

  • 15. 匿名 2024/09/15(日) 17:25:36 

    >>10
    夏はBBQ2回、秋は登山、冬は社員旅行(国内温泉地)が予定されています!!!!!!

    +8

    -33

  • 16. 匿名 2024/09/15(日) 17:25:38 

    フレックスなので寝坊しても遅刻という概念がない

    +70

    -3

  • 17. 匿名 2024/09/15(日) 17:25:45 

    育児時短、勤続10年以上の人用の時短、50以上の人用の時短があって子供産んだ後以降は実質ずっと時短取れる
    ちなみに誰でも週休3日も可能

    +56

    -5

  • 18. 匿名 2024/09/15(日) 17:26:00 

    業績がいいので、人間関係にも給料にも恵まれていてここ3.4年誰も辞めてない。

    +86

    -1

  • 19. 匿名 2024/09/15(日) 17:26:03 

    >>3
    うちはこれ逆にハラスメントになってる。
    業務減らないのに残業するな!て無理。

    +62

    -5

  • 20. 匿名 2024/09/15(日) 17:26:26 

    >>5
    それはそれは
    素晴らしい企業でございます

    +7

    -3

  • 21. 匿名 2024/09/15(日) 17:26:47 

    めちゃくちゃぬるま湯

    +4

    -5

  • 22. 匿名 2024/09/15(日) 17:27:03 

    パートでもいい?
    同じ職種で比べて時給めちゃくちゃ高い。プラス400円くらい。ブラックでパワハラが基本な業界だけど同僚の人間性が良くて倫理観が高い。残業代もきっちりつく。入る前はわからなかったけど、散々な目にたくさんあってきたから泣くほど嬉しかった。

    +29

    -12

  • 23. 匿名 2024/09/15(日) 17:27:27 

    時間外労働手当てがあらかじめ含まれてる

    +1

    -12

  • 24. 匿名 2024/09/15(日) 17:27:56 

    唯一良いところは定時に帰れるとこかな。

    +8

    -2

  • 25. 匿名 2024/09/15(日) 17:29:18 

    残業全く無いです!

    +4

    -2

  • 26. 匿名 2024/09/15(日) 17:29:19 

    ハラスメントがあったら相手がどんな上の立場の人でも蔑ろにされる事なく対処してもらえる。まぁハラスメントがある時点でホワイトではないのかもだけどね。

    +35

    -1

  • 27. 匿名 2024/09/15(日) 17:29:24 

    社食が美味しい。400円位あれば贅沢なランチになります。

    +38

    -2

  • 28. 匿名 2024/09/15(日) 17:29:28 

    家賃補助が永久に出る

    +25

    -1

  • 29. 匿名 2024/09/15(日) 17:29:30 

    タイムカード1分から残業つきます

    +58

    -3

  • 30. 匿名 2024/09/15(日) 17:29:38 

    育休3年取る人が何人もいる
    育休代替で正社員が来る
    悪阻休暇無制限で取れる
    独身既婚関係なく当日朝に有給取る人たくさんいる
    離職率もかなり低いです

    +52

    -3

  • 31. 匿名 2024/09/15(日) 17:30:10 

    社長が内部留保よりも社員への還元を優先してくれている。

    +40

    -1

  • 32. 匿名 2024/09/15(日) 17:30:17 

    >>1
    残業代は働いた分きっちり払われる
    親会社が五大商社のため福利厚生が良い

    +14

    -6

  • 33. 匿名 2024/09/15(日) 17:30:20 

    社員旅行がある。
    行っても行かなくても自由

    +8

    -9

  • 34. 匿名 2024/09/15(日) 17:30:45 

    >>1
    有給を取らないと怒られる

    +22

    -3

  • 35. 匿名 2024/09/15(日) 17:30:48 

    >>22
    パートに残業代って言い方あるの?時給なのに

    +5

    -13

  • 36. 匿名 2024/09/15(日) 17:32:25 

    男性社員が全部やってくれるから
    私達は毎日給湯室でお菓子食べながら喋ってるだけで良い
    暇になったらネットサーフィンして定時になったら帰る
    査定もないから給料も男性も変わらないから本当に毎日楽

    +4

    -19

  • 37. 匿名 2024/09/15(日) 17:32:36 

    >>23
    それで残業ほぼなしなら良いけど…

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2024/09/15(日) 17:33:15 

    >>1
    ぬるま湯
    部長になっても年収1000万円届かない給与水準なのに辞める人は少ない

    +2

    -8

  • 39. 匿名 2024/09/15(日) 17:33:30 

    >>3
    私の所も時間がすぎるとデータの入力が出来なくなる。
    でもみんなそれで困ってる。
    「残業禁止」じゃなくて「臨機応変」にしてほしい。

    +39

    -2

  • 40. 匿名 2024/09/15(日) 17:33:34 

    給与が良い
    フルリモート
    やることさえやればいつ休んでも良いし何時にやっても良い。完全自由
    面倒な人間関係が無い

    +66

    -4

  • 41. 匿名 2024/09/15(日) 17:33:53 

    服装不問
    週32時間勤務固定シフト
    当日申請でも有休取ってる
    お茶菓子経費
    暇な時は昼寝も含めて何しても可(がる含む)
    年齢制限なし
    上司が神

    +11

    -3

  • 42. 匿名 2024/09/15(日) 17:34:32 

    >>35
    横だけどあるよ
    本来の契約時間以上に労働をお願いしたら残業だよ

    +22

    -4

  • 43. 匿名 2024/09/15(日) 17:34:43 

    勤務先は金融子会社、親会社と比較して年収なんて7割くらいかもしれないけど、時短や在宅勤務、自由に取れる有休、時間休、そもそも残業しないけど残業代1分単位などで、ぶくぶく太るくらい楽。ぬるま湯に浸かりたくない向上心のある人は親会社の金融を目指せば良いと思う。大きな組織だから個人の問題でハラスメントやコンプラ違反は発生する可能性あるけど、組織としては抑止するため研修とかうざいほどあって、私自身は見聞きしたことない。

    +8

    -2

  • 44. 匿名 2024/09/15(日) 17:34:50 

    >>33
    ブラックじゃん

    +7

    -3

  • 45. 匿名 2024/09/15(日) 17:34:53 

    >>5
    休みの日に会社からLINEて嫌じゃない?落ち着かない!

    +4

    -4

  • 46. 匿名 2024/09/15(日) 17:35:25 

    >>6
    何故 武居三省堂(文具店)なんだい?

    +14

    -2

  • 47. 匿名 2024/09/15(日) 17:36:33 

    健保の付加給付金制度
    これのおかげで本当に助かった

    +7

    -2

  • 48. 匿名 2024/09/15(日) 17:38:15 

    >>1
    ホワイトホワイトっていうが結局は適材適所やぞ?
    合わなかったらキツいし合ったら楽しい、それだけや

    +23

    -2

  • 49. 匿名 2024/09/15(日) 17:38:44 

    小学生に上がるまで子育て補助金として1万円くれる。
    子供いる人は、高校卒業まで残業免除申請が出せる。

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2024/09/15(日) 17:40:00 

    ホワイト企業自慢

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2024/09/15(日) 17:40:35 

    >>1
    月1の飲み会、年1の慰安旅行 会社経費です!

    +0

    -12

  • 52. 匿名 2024/09/15(日) 17:40:49 

    中学入学まで時短勤務可能

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/09/15(日) 17:41:11 

    育休3年OK、リモート、フレックス、時短制度あり
    タイムカードは1分単位で付けられる
    賞与4回 5.5ヶ月分
    福利厚生としてカフェテリアポイント10万円分

    +19

    -2

  • 54. 匿名 2024/09/15(日) 17:41:26 

    >>14
    釣りだと思うけど
    うちの会社も、休日でもいいんで会社スマホに電話してって
    言われたけど絶対嫌だわ!とおもった。
    感覚がおかしくなってるんだわ、マジで。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/15(日) 17:42:24 

    >>34
    それは会社が労基に怒られるからではなくて?

    +6

    -3

  • 56. 匿名 2024/09/15(日) 17:42:28 

    >>22
    残業しないといけないパートって聞いただけでブラック

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2024/09/15(日) 17:42:36 

    >>47
    分かるわー
    うちは月25000円が負担の上限
    乳ガンなって絶望したけど、健保とガン保険で金銭不安は無かった

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2024/09/15(日) 17:44:04 

    >>32
    残業がブラックなのではなく、残業代がでないのがブラックなんだよね

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2024/09/15(日) 17:44:30 

    資格なし、40代半ば事務系の仕事。

    残業なし
    有給休暇は入社日に20日付与、消化率9割
    子の看護休暇、生理休暇、介護休暇も有給
    上の休暇とは別に、病気や通院休暇も有給で5日つく
    年収800万

    +27

    -3

  • 60. 匿名 2024/09/15(日) 17:45:04 

    職場に猫が5匹いて、仕事中に膝に乗ってくる。

    +32

    -3

  • 61. 匿名 2024/09/15(日) 17:45:27 

    >>3
    残業禁止の会社に勤めてたよ
    残業しないと終わらない仕事量があるのに残業できなくて
    ランチタイムにお弁当を10分で食べて即仕事に戻ったり、早出したりと、超ブラックでした
    ちなみにどれだけ早くに出社しようとも、タイムカードは8:50~9:00の間に押さなければいけない規則でした

    +6

    -2

  • 62. 匿名 2024/09/15(日) 17:45:28 

    >>33
    会社持ち?
    毎月積立金払ってる?

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2024/09/15(日) 17:47:39 

    有給休暇取れ取れ催促。夏はみんな長期休暇。

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2024/09/15(日) 17:48:28 

    >>35
    え?

    +4

    -3

  • 65. 匿名 2024/09/15(日) 17:48:59 

    >>56
    したくなければしなくてもいいよ。
    私はスキルあげたくて自分から残業してもいいか聞いてやってる。

    +2

    -4

  • 66. 匿名 2024/09/15(日) 17:51:58 

    >>46
    横。ここ江戸東京たてもの園じゃないかな。レトロな建築が並んでる。
    でも、なぜ載せたのかな?

    +8

    -3

  • 67. 匿名 2024/09/15(日) 17:53:25 

    >>8
    昔だけど自販機無料の会社で働いたことある
    お客様への飲み物も自販機のカップコーヒーだったのでお茶出しもラクで良かった

    +13

    -2

  • 68. 匿名 2024/09/15(日) 17:53:32 

    大企業はたまに出るケータリングとかお弁当のレベルが高いよね
    ホテル利用したりするから
    聞いた感じだとうちの会社だけじゃないと思う

    +2

    -2

  • 69. 匿名 2024/09/15(日) 17:53:50 

    >>51
    定期にあるならブラック。
    会社負担ならなおさら。

    +4

    -2

  • 70. 匿名 2024/09/15(日) 17:54:09 

    同レベルの仕事の中で最高峰と思われる
    給与良し、安定、社会的信用の高さ、休日の多さ、福利厚生の充実、いい人ばかりの職場、数え上げたらキリがない

    +6

    -4

  • 71. 匿名 2024/09/15(日) 17:54:21 

    給料賞与良い、残業なし、一人事務で自由に仕事できる
    社長が超気前いい
    こないだ新札が発行された日に「銀行並んじゃった」と社員みんなに新札で一万ずつくれた
    通勤に1時間半かかるけどその時間勉強したり有意義に過ごしてるから辞めたくない
    社長が長生きするように社長を大事にしてる

    +20

    -5

  • 72. 匿名 2024/09/15(日) 17:55:12 

    >>1
    ランチ1日1000円まだ補助ある
    家賃補助上限10万、フルリモート、出社は出張扱いになるからほとんどない(私は面接から全てリモートで会社行ったことない)

    +21

    -1

  • 73. 匿名 2024/09/15(日) 17:55:15 

    ホワイト企業自慢

    +1

    -2

  • 74. 匿名 2024/09/15(日) 17:55:43 

    一人事務。
    たまに事務所に一人の事もあるし、ほぼ暇。
    ボーナスも良い◎

    でも私にとってはホワイトでも、営業マンは休日出勤あったりするのでかなりブラック🐦‍⬛

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2024/09/15(日) 17:56:49 

    >>12
    似た感じ。若い子みんな子供2,3人産む。
    3年取れるが、みんな保育園の関係とか早く戻りたくて、1歳ちょっと前で戻ってくるけどね。休めるのもあるからかも。
    小さい子のママがガンガン休むから、こっちも休める。カレンダー通り+お盆とお正月は休みが長い。

    以前の会社は土日全部休みじゃないし、残業もあったし、ギスギスしてて子持ちの人達は叩かれて辞めてたが、年収はそっちの方が全然低いんだよね。

    こういう話題になると「ママが快適に働けるのは下請けを安く使ってるから!」って書きこみあるが、今の会社は下請けとかない。
    むしろ以前の会社は下請けを安く使っていじめてた。

    +27

    -4

  • 76. 匿名 2024/09/15(日) 17:57:42 

    >>1
    人間関係がいい
    年収がそれなりに高い
    査定がちゃんとしてる
    福利厚生がいい
    仕事内容が楽しい
    テレワークできる

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2024/09/15(日) 17:58:42 

    >>3
    残業禁止で喜ぶ人ってもともと仕事量ない人だよね
    毎日それで支障ないってことは普段から定時分の仕事量ない人

    +14

    -3

  • 78. 匿名 2024/09/15(日) 17:58:51 

    >>1
    ホワイト企業なんて都市伝説だよ

    +2

    -4

  • 79. 匿名 2024/09/15(日) 17:58:53 

    在宅、フレックス、残業なし(もしした場合は別日に早く上がったりして月の残業0にすることができる)、福利厚生でベビーシッター雇える、サバティカル休暇半年、35歳女性時短でも年収800万、回数制限あるけど旅行の時の飛行機やホテル代が無料、男性も育休1年とれる、健康診断が10万ぐらいかかる人間ドック無料になる

    +8

    -2

  • 80. 匿名 2024/09/15(日) 17:59:08 

    >>68
    大企業でないけど、お弁当のレベル高いの同じ。新年会忘年会歓送迎会も全部会社持ちでおいしいところ。

    昔の会社は給料から毎月強制徴収されてた。未就学児いるママさんで飲み会行けない人なんて会社から窃盗されてるようなもん。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/15(日) 18:00:53 

    >>1
    毎年海外旅行に行けます

    場所も15箇所くらいあって好きな所を選べます
    アメリカ1週間とかカナダナイアガラの滝見に行くツアー1週間とかハワイ5日間とかタイ1週間とか他多数 国内でもOK、ディズニーランド2日間ディズニーホテル宿泊とか🐭

    社員がたくさんいすぎるので皆時期をずらして少しづつ行く感じです。

    基本初日の夜だけ社内の人とパーティ、あとは自由時間です。
    旅行は家族同伴もOK

    旅行にいかないを選択した場合も相応の費用をもらえます。

    +18

    -2

  • 82. 匿名 2024/09/15(日) 18:01:52 

    >>1
    仕事が終わってれば定時より1時間早く帰ってオッケー!
    もちろん給料は減らない!

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2024/09/15(日) 18:02:39 

    >>30
    育休代替っていうか、派遣は絶対雇わないで社員を雇ってる。産休育休をアピールするので、若くていい子がやってくる。なので常に産休育休の人がいる状態。

    がるちゃんで子持ちが迷惑って叩くトピとかあるけど、そこは子育て終わった世代を雇う方がいいんじゃないかなと思うが、そういう会社に限って若い子がいいっていうんだよね。友達はそれでせっかく正社員になったのに育休なんていばらの道すぎ、って妊娠して辞めてたよ。かわいそうすぎた。

    +4

    -4

  • 84. 匿名 2024/09/15(日) 18:03:27 

    >>77
    別にそれで良くない?
    空いた時間に研修とか会議すればいいじゃん

    +3

    -4

  • 85. 匿名 2024/09/15(日) 18:03:55 

    1分単位で時間外をつけなければならないところ

    +0

    -2

  • 86. 匿名 2024/09/15(日) 18:04:31 

    ・その日起きた時の自分の気持ち次第で在宅にできる。在宅にしているといってもたまに届くメールに返信するだけなので、好きに外出してます。
    ・たまに出勤するけれど、昼から出勤して19時ぐらいには帰っている。
    ・ボーナス有りの正社員です(一応誰でも聞いたことのある名前の会社だと思います)
    ・出勤してもあまり人もいない部署なので、仕事中お菓子食べたり、テレビ流しながら仕事したりしてます。
    ・試験制度など一切無し
    ・年に1度企画を募集する期間があるが、提出してもしなくてもどちらでも良い。
    ・半官半民なようなところがあるので、給料は安定している

    +3

    -3

  • 87. 匿名 2024/09/15(日) 18:06:05 

    32歳ですが手取り50万超えます。

    +1

    -3

  • 88. 匿名 2024/09/15(日) 18:06:06 

    >>11
    すごく条件がいいし、育休も取れるので、応募が殺到して選び放題らしいです。学歴は大卒であればいいみたいですが、性格や雰囲気をすごく見るらしい。
    なので、意地悪な人は一人もいません。なぜか面接する上司達が見抜くんだよね。
    なぜかアラフォーが入ってきた時は最初はおばさん風吹かせてたけど、いつの間にかおさまりましたよ。「この会社では若い子に威張ったり、意地悪してはいけない」って理解したようです。

    +2

    -4

  • 89. 匿名 2024/09/15(日) 18:06:22 

    >>35
    よこ
    パートだけど、1日の規定時間(契約時間)超えて労働したらパートでも残業代つくよ
    私の場合は6時間超えたら残業手当てつく
    超えたことないけどw

    +6

    -2

  • 90. 匿名 2024/09/15(日) 18:07:54 

    >>9
    うちも基本的に定時通りで、過ぎそうな時は責任者が『俺代わるから上がっていいよ〜』と声かけしてくれる

    +5

    -3

  • 91. 匿名 2024/09/15(日) 18:08:01 

    >>84
    空いた時間は忙しい人の仕事手伝うもんしゃないの?

    +0

    -7

  • 92. 匿名 2024/09/15(日) 18:08:43 

    >>12
    いっぱいマイナスついてるって事は、それだけ子持ちに意地悪な会社おおいんだろうなって思う。
    がるちゃんでも子持ちに迷惑かけられてるトピ伸びるもんね。人の恵まれてる会社もガンガン叩くし。
    ここでもマイナスつけまくってる人いるよね。
    自分の会社と見知らぬ他人の会社は違うってなぜ理解出来ないんだろう。

    +5

    -10

  • 93. 匿名 2024/09/15(日) 18:09:04 

    自動車、自転車、バイク通勤可能
    まぁ田舎の零細で駐車場がだだっ広いだけなんですけどねw

    +0

    -3

  • 94. 匿名 2024/09/15(日) 18:10:42 

    >>91
    ヨコ
    やらない。
    下手に手を出せるような仕事内容じゃないから。

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2024/09/15(日) 18:10:52 

    定時で帰れる。チャイムなった瞬間お疲れさま〜

    +0

    -2

  • 96. 匿名 2024/09/15(日) 18:11:16 

    上司が忙しくない時は適度に休めと言ってくれる。
    ミーティングと称してお茶にしようか〜って提案してみんなでお喋りする時間があって楽しい

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2024/09/15(日) 18:13:38 

    >>33

    全然嬉しくないわ(笑)

    +5

    -2

  • 98. 匿名 2024/09/15(日) 18:17:10 

    >>1
    短時間(4.5時間)なのに必ず昼食付き。無料。食べれなければ持って帰れる。
    社割で商品70%オフで買える。
    ボーナスとは別に誕生日にプレゼント
    子供の入学祝いも貰える
    有給フルで消化
    年に2回ボーナス、70000ずつ
    130万以下の扶養内のお仕事です

    +8

    -2

  • 99. 匿名 2024/09/15(日) 18:17:18 

    >>1
    人がまとも
    これに尽きる

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2024/09/15(日) 18:18:58 

    >>35

    契約外時間(定められた時間以上・以外に就労)だったら残業代と称すると思うけど。

    +5

    -3

  • 101. 匿名 2024/09/15(日) 18:19:53 

    >>29
    うちなんか早出(例えば10時からの仕事で9時52分にタイムカード押したらそこから着く)から一分単位で付くよ

    +6

    -4

  • 102. 匿名 2024/09/15(日) 18:21:09 

    >>72
    何系の会社なの?

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2024/09/15(日) 18:21:16 

    毎月5キロのお米を支給してくれる。

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2024/09/15(日) 18:21:18 

    >>12
    働きやすそうでいいね!
    こういう整った会社って何系なんだろう

    +16

    -2

  • 105. 匿名 2024/09/15(日) 18:21:56 

    >>1
    ・ほぼリモート
    ・裁量労働制
    ・残業月45時間まで、もちろん残業代全額支給
    ・有給消化率生理休暇消化率ほぼ100%、当日申請も理由不問でOK
    ・男性育児休暇所得ほぼ100%
    ・風通しよく人間関係良い
    ・コンプライアンス部門充実でハラスメントに厳しい
    ・日本でも屈指の高給

    マジでやめられない
    仕事もめちゃ楽しいし


    +6

    -4

  • 106. 匿名 2024/09/15(日) 18:25:33 

    未経験でも可能な簡単な仕事なら誰か紹介してください😭

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2024/09/15(日) 18:27:08 

    >>60
    働きたい😭

    +5

    -2

  • 108. 匿名 2024/09/15(日) 18:28:10 

    >>104

    うちも似た感じ
    メーカーです

    +9

    -3

  • 109. 匿名 2024/09/15(日) 18:30:36 

    >>66
    へぇーそこ行ってみたい!
    古い町並み体験大好き

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2024/09/15(日) 18:32:34 

    ・給料休み在宅やフレックス制度あり福利厚生はよい
    ・人の質がよい、SNSで見るような変な人は全然いない
    ・転職してみたいと思ってリクナビかなんかに相談しにいった先輩、「いやこれよりいい条件のところないですよ」と言われてやめた
    ・メンタル病んでる社員の割合が企業全体平均よりかなり低い(らしい)

    +4

    -3

  • 111. 匿名 2024/09/15(日) 18:33:49 

    給料いい。仕事らく。服装自由。嫌な人いない。割と楽しい。運がいいと送り迎えしてくれる!ホワイト通り越してクリアーすぎる

    +3

    -2

  • 112. 匿名 2024/09/15(日) 18:44:19 

    >>55
    従業員が報告しなければ労基から何か言われる事はないけどね

    +2

    -2

  • 113. 匿名 2024/09/15(日) 18:45:43 

    >>57
    同じく私も乳がんです
    35歳だったので周りの同期も大きな病気をした人がいなくてそんな制度があることを罹患して初めて知りました
    大した保険に入ってなかったんですが金銭的な不安はなかったのでありがたかったです

    +2

    -2

  • 114. 匿名 2024/09/15(日) 18:47:22 

    会社名は出せないけどガルちゃん民には日本から消えろとよく言われる企業です。
    残業はほぼ無し、あっても1分単位でキチンと手当が出ます。産前産後育児休暇(男性も取得率上昇中)特別休暇を取っている人の代わりにカバーに入っているスタッフにも特別手当あり。年に一度は全従業員強制で使い切れない有給をまとめて取らせてくれる(最大8連休)福利厚生かなり充実していて保養所などもあり。
    持ち家の人には住宅手当は最大7万円まで支給(ローン完済済みの人は対象外)従業員が気軽に相談できる弁護士在中。なのでパワハラ、セクハラは昔に比べてかなり減ってます。支部によっては全くハラスメントの無いところも。

    私はとても居心地がよく今後も働き続けたいと思っているけど、世間の声は厳しく大きな声で会社名は言いにくい時代になりました。ちなみにきちんとした日本の企業です。

    +5

    -3

  • 115. 匿名 2024/09/15(日) 18:49:54 

    社員が有給消化してないと上が管理責任問われる。

    +1

    -4

  • 116. 匿名 2024/09/15(日) 18:53:31 

    >>71
    逆に怖いわ…

    +1

    -3

  • 117. 匿名 2024/09/15(日) 18:56:11 

    >>60
    何そのすばらしい福利厚生は!
    実にうらやましい!特に冬

    +7

    -1

  • 118. 匿名 2024/09/15(日) 18:56:49 

    自慢しても構わない人はホワイト企業の経営に直接携わっている人だけだと思わない?
    ただの雇われ人が自慢するってものすごく滑稽だからやめた方が良いよ
    企業がホワイトな労働環境を提供する理由、社会的信用度を上げて人材を確保しやすくする為等色々理由はあるけど、一つには将来的に整理解雇しやすくする為でもあるって知ってる?
    賢い人は微笑みを絶やさずにアメとムチを使い分けるんだよ

    +1

    -12

  • 119. 匿名 2024/09/15(日) 19:04:29 

    今、ブラックにいるので「いいな〜!」と思いながら楽しく読んでるのに、マイナス付けたり、うざく絡んだり、嫉妬が異常な人がいて「嫉妬するなら、読まなければいいのに」って思いました

    +17

    -1

  • 120. 匿名 2024/09/15(日) 19:05:35 

    >>15
    プライベートないじゃない。それはブラック企業だよ

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2024/09/15(日) 19:06:13 

    >>1
    社員寮が綺麗で駅近で2万で住める
    部屋にバストイレ簡易キッチンあるから寮と言っても集団生活感もなくて気楽だよ

    +11

    -1

  • 122. 匿名 2024/09/15(日) 19:08:45 

    >>5
    え?絶対に嫌だ。会社のスマホからだとしても
    それは嫌だ。休みの日や夜遅くlineはブラックだよ

    +0

    -3

  • 123. 匿名 2024/09/15(日) 19:12:25 

    >>33
    社員旅行ある会社はブラック!口先は上手く言っても
    職場の中はブラック必ずある。世話をする人が時間外でしたり
    会合が定時後2時間あることある

    +6

    -2

  • 124. 匿名 2024/09/15(日) 19:19:23 

    >>72
    メーカーではなさそうだね。一度も出社せずに社内手続きも完了させたってことだよね。中途なんだろうね。
    どんな職種かすごく気になる。

    +3

    -2

  • 125. 匿名 2024/09/15(日) 19:20:11 

    >>1
    有給は10分単位でとれる。
    残業代もキッチリ支払われる。

    +5

    -3

  • 126. 匿名 2024/09/15(日) 19:20:59 

    >>4
    でも超ホワイトなとこって残業なしだから給料はそこまでのとこが多い気がする
    (もちろん給料高くてホワイトな会社が無敵だけど)

    +3

    -7

  • 127. 匿名 2024/09/15(日) 19:21:48 

    >>102
    ITです!

    +0

    -2

  • 128. 匿名 2024/09/15(日) 19:22:38 

    >>124
    そうです!IT系で中途で入社しました

    +0

    -2

  • 129. 匿名 2024/09/15(日) 19:26:05 

    ・休みやすい、急な休みも問題なし
    カレンダー通りだし子持ち主婦にはすごくありがたい
    ・飲み会が少ないうえに当日15時あがり
    普段は17:30定時で残業ほぼ無し
    ・ノルマ無し
    卸問屋だけど営業マンの無理なノルマとか新規開拓とかもない
    ・社食タダ
    食堂の料理担当さん1人しかいないからたまにお休みになっちゃうけど、週数回だけでもタダで食べられるのありがたい

    +4

    -2

  • 130. 匿名 2024/09/15(日) 19:26:59 

    >>14
    普通にネタかと…

    +5

    -2

  • 131. 匿名 2024/09/15(日) 19:31:46 

    当日の急な有給取得が可能。むしろ上司は休めるだけ休めと勧めてくる。
    私の業務内容が急ぎの仕事がほぼないってのもあるんだけど笑

    +2

    -2

  • 132. 匿名 2024/09/15(日) 19:32:27 

    >>65
    最初っから社員でスキルアップ
    した方が、お互いのためにいい気がするけど
    色々な会社があるんだね

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2024/09/15(日) 19:32:51 

    >>8
    社内に外部の飲料業者が自販機置いてて少しだけ安いんだけど、カップ飲料の量を最低限に減らしてることが発覚。紙カップに最低限の目印があるみたい。▶マークとかに限らず絵柄だったりすることもあるみたい。業者変えるべきって上に伝えた。

    +0

    -2

  • 134. 匿名 2024/09/15(日) 19:40:32 

    ・完全在宅勤務
    ・フルフレックスで、残業は1分単位につく
    ・残業は月5時間以内
    ・時短勤務は子供小学校卒業まで
    ・子供(大学生まで)の行事や体調不良、親の介護のために1時間単位で取れる有給が、年休とは別にある
    ・年休年20日はほぼ全員取る。土日祝休み。

    遠地の実家からリモートワークするとか、子供の習い事送迎で中抜けするとか、ほんと働きやすい。

    +8

    -2

  • 135. 匿名 2024/09/15(日) 19:42:02 

    >>101
    普通だと思ってた

    +1

    -6

  • 136. 匿名 2024/09/15(日) 19:57:44 

    >>1
    スカイフィッシュ有限会社藤代道和
    とーさんしましたー!🎉㊗️

    +0

    -2

  • 137. 匿名 2024/09/15(日) 20:00:12 

    この夏、自分はタダ、同伴者は半額負担の旅行があった。ハワイか沖縄か選び、行き帰りは同じ飛行機だけど到着後ずっとフリー。家族で沖縄に行って楽しかった。

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2024/09/15(日) 20:03:35 

    待遇も社風もホワイトなんだけど、人間的に問題がある人(組織の成長の邪魔になる人)とか目立つくらいにサボってる人とか本気で仕事ができない&努力もしない人とかは容赦なくリストラする
    おかげですごく嫌な人とかすごく足手まといな人がいないから雰囲気も人間関係もよい
    私はこういうところがすごく好きだけど、問題社員は伸び伸びやれなくてその人たちから見たらホワイトな会社ではないと思う

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2024/09/15(日) 20:03:50 

    事務でもボーナスの手取り100万超える。
    夏冬どちらも。

    +12

    -1

  • 140. 匿名 2024/09/15(日) 20:12:50 

    前年度の利益が良かったから、9月にもボーナスでるよ
    通常は6月と12月だけど、たまに年に3回ある

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2024/09/15(日) 20:16:43 

    新築建てる時に200万支給、出産祝い1人につき50万支給(パートも)、大手自販機がスーパーより安い、海外出張で飛行機エコノミーからビジネスに変更可能。
    残業しないように本社から通達があるから、ほぼ定時で帰宅できる。残業代1分毎につく。
    人事がしっかりしているのか、皆まともな人達ばかりで離職率低くて、居心地良すぎるよ。
    転職する前の会社がブラック過ぎて、変な人ばかりで大変だった。

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2024/09/15(日) 20:25:12 

    >>12
    外回りの仕事ですが同じ感じです。
    時短が小1の終わりまでなので、もっと伸びるよう祈っている。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/09/15(日) 20:26:13 

    会社負担で人間ドッグが受けられる、人間ドッグ休暇もあって受けた後はホテルでランチも食べさせてくれる。

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2024/09/15(日) 20:32:48 

    >>109
    >>66です。都立小金井公園の中にあります。見所たくさんありますよ。
    画像は公式サイトで確認しました。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2024/09/15(日) 20:36:50 

    危険な事してないのに危険手当1万入る
    社食が高くても320円

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2024/09/15(日) 20:40:58 

    >>143
    大手は大抵そうよ
    配偶者も受けられるでしょ?

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/09/15(日) 20:41:00 

    >>66
    46です 
    そうだと思う 
    ( ’∀’人)つい先日見てきたよ

    なんであの画像だったのか今だに返信ないw
    理由はあきらめようかな

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2024/09/15(日) 20:49:12 

    >>125
    10分の有給…10分で何ができるんだろう。休憩と違うのよね?

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/09/15(日) 20:54:16 

    >>125
    時間給とは違うよね?1時間単位だし
    10分単位で有休って何できるの?

    +0

    -2

  • 150. 匿名 2024/09/15(日) 21:05:50 

    >>149
    >>148

    学童と就業時間が同じなので学童に連れていくのに少し遅刻してしまったり、学校に所要で行くのに1時間20分だけ欲しいとか、何かと便利ですよ。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2024/09/15(日) 21:12:23 

    >>150
    ヨコ
    30分とか、1時間単位だと無駄が出るんだよね。
    10分単位羨ましい。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2024/09/15(日) 21:18:06 

    >>126
    フルフレックスで勤務調整してるせいもあり毎月ほぼ残業ないけどみなし残業代で固定10万プラスされるからありがたい
    入社初日から有給30日もらえるし有給休暇消化するので大変

    +2

    -4

  • 153. 匿名 2024/09/15(日) 21:22:33 

    >>91
    自分の担当業務以外は関わらないよ
    雇用契約書に記載してあることが全てだし終わったら帰る
    外資のジョブ型雇用だからだけど日系企業にいた時も基本は同じだったよ

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2024/09/15(日) 21:22:54 

    有給100%取れる。
    誕生日も社員皆休み取れる。
    感染系の病気になったら数日欠勤保証ある。
    残業1分からつく。
    無駄な残業がない。
    自分の好きな日に連休でも休める。
    職場に変な人や嫌な人が少ないから離職も少ない。
    ボーナスこの職種ではかなり多い。
    家賃の補助が9万以上出る。

    +3

    -3

  • 155. 匿名 2024/09/15(日) 21:27:51 

    >>118
    社員も条件良い福利厚生を利用しても嫌になったら今までありがとうございました〜って微笑みながら辞めるよ?
    誰もが推測できたり知っていることを自分だけが理解している体で語ることもなかなか滑稽よ

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2024/09/15(日) 21:47:21 

    >>92
    言うほどマイナスついてるかい?

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2024/09/15(日) 21:51:28 

    >>91
    何で?自分の仕事終わったと思っても次の仕事ある
    それに勝手に他人の仕事手伝えないよ

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/09/15(日) 21:54:39 

    >>16
    タイムカードがないので遅刻しても、気をつけておいでよ〜。で済まされる。もちろん給料も減らされないし、査定にも響かない。

    +0

    -3

  • 159. 匿名 2024/09/15(日) 21:57:31 

    >>1
    有給確認不要。昼から帰ろ。とかでもワークフロー提出したらOK。上司に確認もなしで予定表みて、あ、帰ったんだー。って感じで済まされるよ。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2024/09/15(日) 22:30:05 

    >>119
    こんなにマイナスばかりってのもね~。
    でも、「人のお弁当をゴミって言ったおじさん」のトピで、おじさん悪くない!いわれて当たり前!それってもっとちゃんとしたお弁当持ってきなさいって事だよ!みたいな意見ばかりだったからさ、そういう感覚の会社の人が多いんじゃない?
    そしたらホワイトなんて「育休とかありえない!」「ドリンク無料とか無駄!」って思われるのかも。
    まともな会社はどんなお弁当持ってきても「ゴミ」って言う人は絶対いない。
    しかし以前いたアットホームなら言う人もいそうだわ。

    +2

    -2

  • 161. 匿名 2024/09/15(日) 22:32:21 

    >>126
    でも、以前の昭和っぽい会社は休みも少ないし残業も多かったけど、今の7時間勤務残業なしのホワイトの方が全然給料もらえてる。
    効率よく仕事する環境ってのもあるかも。昭和っぽい会社は無駄が多いしパソコンとかも古い。ソフトはけちる。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/09/15(日) 22:34:17 

    >>27
    社員数は何人規模ですか?

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2024/09/15(日) 22:34:19 

    >>12
    私の会社もこんな感じだな。
    加えて自慢するなら、育休から復職して2ヶ月後にもらったボーナスが額面だけど130万だった。

    +15

    -0

  • 164. 匿名 2024/09/15(日) 23:24:41 

    >>144
    わ♡ご丁寧にありがとうございます!
    お出かけの候補に入れておこ💓

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2024/09/15(日) 23:44:55 

    >>12
    時短が小6までや看護休暇が有給かどうか大事だよね
    うち全然違うんだけど新卒だったらそこポイントにしたかった

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2024/09/16(月) 00:07:09 

    >>162
    私の会社は全体で1500人位ですが、周辺のグループ会社全員が利用出来る食堂です。

    +2

    -2

  • 167. 匿名 2024/09/16(月) 00:09:18 

    残業手当1分単位
    着替えも就業時間

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/09/16(月) 00:43:13 

    みなさまやっぱり新卒で入った会社なのかな?

    +1

    -2

  • 169. 匿名 2024/09/16(月) 00:50:51 

    早く終わったら定時前に上がれる

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/09/16(月) 01:10:52 

    >>29
    皆そうだよー

    +1

    -3

  • 171. 匿名 2024/09/16(月) 01:32:10 

    みんななんの職種?
    事務?

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/09/16(月) 02:35:33 

    >>132
    入ってみて本当色々な会社があるんだなと思った。
    パートだけど専門職で社員募集の少ないポジションだけど、ここでスキルあげて社員として転職考えてる。

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2024/09/16(月) 04:59:47 

    >>67
    同じです!!
    カップの自販機、飲み放題です。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/09/16(月) 07:18:01 

    >>1
    日本を代表する企業
    株価が下がると新聞の一面に「〇〇〇ショック」という見出しが載る
    社員の適性に合った業務を担わせてもらえる(逆にリストラしたい人間に対しては無理難題を押し付ける)
    社内で自分のやりたい業務に挑戦できる機会を与えてもらえる
    疾病休職だと休んでる間健保組合が給料の7割を補助してくれる
    当日朝の連絡でも問題なく休暇取得できる
    自分のペースでテレワーク可
    社員向けにケミストリーや山崎まさよし等のライブの配信がある
    社食が美味しい
    給料も良い方だと思う
    嫌な奴もいるけどたいていの社員は常識を持ち合わせた紳士淑女なので人間関係の酷い拗れはない
    ガル民の大好きな東大卒慶應卒たまに青学卒がゴロゴロいるww
    でも学歴よりも人物本位
    中国や韓国のメンバーもいるので、異国の地で日本語はもちろん英語も流暢に駆使して頑張っている姿を目の当たりにし、世の中で言われているのとは違う彼らの姿を知ることができる。みんな親日家でいい人ばかりなのにガルでは悪く言われて心が痛む

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2024/09/16(月) 07:42:36 

    >>7
    法律が変わったら解雇されないだろうか…

    +1

    -4

  • 176. 匿名 2024/09/16(月) 07:44:41 

    >>34
    今は派遣でもそうよ

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2024/09/16(月) 07:49:16 

    >>118
    ゾンビ会社だったら解雇する前に潰れるよ

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2024/09/16(月) 08:26:49 

    >>175
    ヨコ
    何の法律がどう変わると、在宅勤務者が解雇されるとお考えですか?
    会社自体が色々な働き方を推奨しているのに。
    事務所も固定費削減の為に移転したり、借りていた場所を狭くしている会社もある。
    今更在宅辞めますなんてことにはならないでしょう。

    +3

    -2

  • 179. 匿名 2024/09/16(月) 09:27:39 

    葬儀場

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2024/09/16(月) 09:34:02 

    業界や職種おしえてください。

    +0

    -1

  • 181. 匿名 2024/09/16(月) 09:34:39 

    皆さんは新卒で入社しましたか?
    中途採用はほとんどやっていないのかな?

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2024/09/16(月) 09:44:41 

    >>181
    新卒で入りましたが、中途採用も積極的に行っています。
    ただし、中途採用は技術者が大半。事務系は財務経理の経験者と、総務関係に必要な資格者です。

    +0

    -1

  • 183. 匿名 2024/09/16(月) 09:50:56 

    >>57
    うちは3万円だから負けた

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/09/16(月) 09:52:00 

    コアタイムありのフレックス
    在宅勤務を推奨される

    +0

    -1

  • 185. 匿名 2024/09/16(月) 10:01:17 

    >>1
    81コメ目で動悸がしてきたその先を読むともう明日会社に行けない
    うちの会社はホッチキスの針が支給されるくらだわ

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2024/09/16(月) 10:04:55 

    在宅=楽、サボれる
    と思っている人が一定数いるみたいだけど、見えない分、こちらからも報告・連絡・相談を密に行っていくことが必要だし、結果が求められるってことを忘れているのでは?

    良い点と言えば、通勤に時間を取られない、無駄な人間関係のストレスがない、室温の調整が自分で決められる、昼休みにベッドで寝られるぐらい。

    +0

    -1

  • 187. 匿名 2024/09/16(月) 10:05:34 

    会社で毎年歯科検診と乳がん子宮頸がん健診を受けれる。上司が優しい。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/09/16(月) 10:12:09 

    >>185
    ホッチキスの本体も自腹?

    +0

    -1

  • 189. 匿名 2024/09/16(月) 10:13:09 

    >>187
    上司が優しいってのが一番だわ。
    ホワイトって変な人がいなくて
    あたおかの話が通じない人が少ないと思う。

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2024/09/16(月) 10:36:26 

    残業禁止
    育児休業に入る人がいる時は代替要員を採用してくれる

    前勤めてた所は大手企業だったけど代替要員は採っていなかった

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2024/09/16(月) 12:05:55 

    >>1
    ブラック企業の特徴
    ◯全国転勤
    ◯不規則勤務、急な出勤、夜勤有り
    ◯土日祝日出勤、年末年始出勤
    ◯5年以内離職率が高い
    ◯病気休職率が高い
    ◯低賃金
    ◯平均年齢30代
    ◯販売ノルマ、自爆営業
    ◯残業過多
    ◯勤務間インターバル12時間以内が1回でもある
    ◯終電過ぎの残業が一回でもある
    ◯常に求人が出ている、中途募集が多い
    ◯上司から部下への口癖が『働かせてもらえるだけありがたいと思え』

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2024/09/16(月) 12:31:43 

    >>118
    整理解雇しやすくするためってのはよくわからない
    企業の雇われなら全員ありえるリスクだし言っても仕方ないんだけど

    +0

    -2

  • 193. 匿名 2024/09/16(月) 12:33:49 

    >>173
    いーなー!
    自動車販売関係とか?

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/09/16(月) 13:27:39 

    中小から大手に転職したけど、残業ほぼ無し、高年収で皆んな金銭的にも時間的にも余裕があるからなのか、とにかく優しい。中小勤めの時と違ってギスギスしている人が1人もいない。あとは年齢問わず、多趣味で休日も充実している人が多い。今の職場に転職してから私自身も性格が丸くなった気がする。とにかく良い職場✨

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2024/09/16(月) 13:57:07 

    >>192
    ボーナス払いたくなかったら派遣が増えるよ

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/09/16(月) 14:06:12 

    >>1
    ・飲み会や歓送迎会及び忘年会、またソフトボール大会や社員旅行など全て排除。仕事納めの12月28日のみ会社の各デスクを一箇所に集めてオードブル食べて即解散。
    ・残業代はキッチリ出す
    ・資格取得推奨により合格者には資格手当をつける


    これ会社のトップが数年前に息子に変わって行った改革。息子社長の言う口癖は

    「やるべきことをさっさと終わらせろ。俺はそんな奴を真っ当に評価する。仕事ダラダラやって終わっても作業場で駄弁ってるやつは評価せんぞ。」

    これにより業務がしやすくなりうつ病を抱えながら勤務してましたがみるみる良くなり今は普通に会社で仕事ができている。

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2024/09/16(月) 14:28:59 

    ホワイト企業自慢トピでマイナス必死でつける人程惨めな人生はないなと思った。つけてて悲しくならないかね。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2024/09/16(月) 14:39:05 

    >>114
    パ◯ナ?

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2024/09/16(月) 14:43:24 

    >>19
    仕事残ってても帰ってよし!
    責任は上層部がとります!
    ってことと思ってみんなで帰ったら?

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/09/16(月) 15:32:46 

    在宅勤務
    実労6時間
    年間休日130日+有給休暇20日消化可
    残業ないのに給料がいい

    絶対にやめない

    +0

    -1

  • 201. 匿名 2024/09/16(月) 15:33:11 

    羨ましすぎて泣いた
    こういう会社に入れるように頑張ろー!

    +1

    -3

  • 202. 匿名 2024/09/16(月) 15:33:50 

    >>194
    いくつくらいでどのくらいもらってるんですか?

    +0

    -2

  • 203. 匿名 2024/09/16(月) 15:40:41 

    >>7
    在宅ワークなんて昔からいくらも貰えないよ

    +2

    -4

  • 204. 匿名 2024/09/16(月) 15:40:55 

    在宅フルフレックス
    年休使い切ったことない(たぶん30日くらいある)
    来週は年休取得推奨日で1週間休み
    よくわからない手当が色々ある(年に15万くらい貰える)
    休職中もボーナス出る

    +1

    -2

  • 205. 匿名 2024/09/16(月) 16:05:49 

    >>203
    たまに出社する時は、交通費が実費精算。
    自宅での水道光熱費の負担分として、毎月一定額支給されます。
    それ以外、出社しても在宅でも、給料は全く変わりませんよ。

    +2

    -2

  • 206. 匿名 2024/09/16(月) 16:10:19 

    >>187
    婦人科健診は健診の時にあるけど、一度総務のおばばが新婚の人に
    「あの人子ども欲しいから受けるのかな?」
    って完全にプライバシーのこと言っていたから
    誰も受診しなくなった。いくら長く勤めているからってそんなこと言うなって

    +1

    -2

  • 207. 匿名 2024/09/16(月) 16:15:53 

    >>205
    変わる機械が導入されたらこれらの人件費は全てかからないよね

    +1

    -5

  • 208. 匿名 2024/09/16(月) 16:19:56 

    >>193
    外資系の化学メーカーです。

    +1

    -2

  • 209. 匿名 2024/09/16(月) 16:21:03 

    >>3
    同じ。時間内に仕上げるように言われている
    少しでも残っていたら「帰れ!」って怒鳴りつけられる
    上層部のお気に入りの部下が残業多いと愚痴ったのが原因

    +0

    -1

  • 210. 匿名 2024/09/16(月) 16:40:21 

    給料良くて転職したけど前職の方が幸福度高かった

    転職前
    ・フルリモートフルフレックス
    ・残業多いが年休140日
    ・30歳年収800万円

    転職後
    ・週2リモート
    ・残業ないがカレンダー通りの休み
    ・30歳年収1200万円

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2024/09/16(月) 16:48:53 

    ゆるい
    福利厚生はもちろんだし、仕事も緩い
    同業他社から来たけどこんな緩いとこない笑

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2024/09/16(月) 17:05:21 

    コロナになっても有休減らない。特別休暇としてお給料はでる。
    自分の家族にコロナが出た場合、会社普段でビジホ予約して隔離してくれるw(使っても使わなくてもヨシ)

    +0

    -1

  • 213. 匿名 2024/09/16(月) 18:01:21 

    有給も休憩もきっちり取れる
    変な人がいない
    マニュアルがしっかりしてて随時更新される上に
    新人さんが入った時の指導も丁寧

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2024/09/16(月) 18:05:00 

    >>207
    寧ろ、AIに取って代わられない仕事って、何があるんですか?
    それって在宅勤務と何の関係があるんでしょう?

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2024/09/16(月) 18:24:06 

    >>214
    立ち仕事じゃない?

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/09/16(月) 18:34:11 

    >>215
    在宅できる仕事だからAIに取って代わられるんじゃなくて、ほぼどんな仕事も残らないんですよ。
    残るのは人間相手の精神科医、芸術関係ぐらいじゃないでしょうか。

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2024/09/16(月) 18:38:57 

    >>215
    あぁ後は優秀な技術者がほんの少し必要ですね。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2024/09/16(月) 18:59:06 

    >>217
    稼ぐ人と稼げない人で二分化しそう

    +1

    -2

  • 219. 匿名 2024/09/16(月) 20:34:53 

    >>194
    うちごくごく稀に変な人がいるんだけど浮いてて相手にされてないんだよね

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/09/16(月) 20:46:58 

    >>203
    そのうちに業務委託に変更されて副業しろと言われそう

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2024/09/16(月) 21:57:25 

    >>198
    〇ソナじゃないです笑笑

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2024/09/16(月) 22:02:32 

    >>166
    やはり大規模ですね!うちは300人と小規模なので400円で平凡なランチが関の山です笑

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2024/09/16(月) 22:26:15 

    >>220
    業務委託する前に、派遣さんとパートさんがいなくなりますね。
    組合のある社員って、そう簡単に辞めさせられないんですよ。

    +0

    -2

  • 224. 匿名 2024/09/16(月) 23:29:48 

    >>223
    今までの常識はね

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/09/16(月) 23:43:18 

    ねたみの酷い人のコメントが醜い

    +2

    -1

  • 226. 匿名 2024/09/17(火) 00:36:56 

    >>224
    結局のところ、何を仰りたいのですか?
    匿名の世界なのだから,ストレートに仰ったらよろしいのに。

    +0

    -1

  • 227. 匿名 2024/09/17(火) 01:04:17 

    >>114
    あっ

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2024/09/17(火) 02:30:38 

    >>80
    飲み会って職場の補助費ないの?

    +0

    -1

  • 229. 匿名 2024/09/17(火) 12:06:05 

    >>226
    よこ
    在宅勤務は羨ましくてずるいから嫌味言ってやらないと気が済まない
    これだと思います爆笑

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2024/09/23(月) 09:47:04 

    >>34
    人員不足に伺えるんですが

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード