-
1. 匿名 2024/09/14(土) 21:29:34
姉のイチさんは1916年1月生まれ、妹のマシさんは19年3月生まれで、ともに同町で生まれ育った。イチさんは小中学校の養護教諭となり、定年後は町役場で保健の相談活動を80歳まで続けた。マシさんは23歳で結婚して5人の子どもを授かり、孫11人、ひ孫16人に囲まれる人生。「マー」「ねえちゃん」と呼び合い、けんかをしたことがない仲の良い姉妹だという。
日本の長寿姉妹と認められた2人は今でも、毎日の新聞や読書は欠かさず、認知機能の衰えはほとんど感じさせない。大勢の教え子や家族にも囲まれた楽しい日々を続ける2人は「本当に幸せです」と口をそろえた。
+110
-7
-
2. 匿名 2024/09/14(土) 21:30:32
当たり前だけど似てる+176
-0
-
3. 匿名 2024/09/14(土) 21:30:41
何食ってるのか聞きたい+73
-0
-
4. 匿名 2024/09/14(土) 21:30:53
こういうのってなんで合わせるの?+75
-4
-
5. 匿名 2024/09/14(土) 21:30:56
やっぱり遺伝子はあるんだろうな+136
-2
-
6. 匿名 2024/09/14(土) 21:30:58
長寿もすごいけど、子孫が繁栄しまくってるのもすごい。+148
-0
-
7. 匿名 2024/09/14(土) 21:31:01
安楽死法案早くして+8
-46
-
8. 匿名 2024/09/14(土) 21:31:05
生きる歴史+5
-0
-
9. 匿名 2024/09/14(土) 21:31:17
お顔が似てる!+15
-1
-
10. 匿名 2024/09/14(土) 21:31:19
きんさんぎんさんを思い出す
長寿の遺伝子なんだろうなあ+118
-1
-
11. 匿名 2024/09/14(土) 21:31:22
100年以上生きてて姉妹喧嘩しないなんて+83
-0
-
12. 匿名 2024/09/14(土) 21:32:04
>>1
こんな醜く皺くちゃになってでも生きたくなーい!
私は安楽死でサクッと死なせて!+5
-39
-
13. 匿名 2024/09/14(土) 21:32:09
やっぱり九州とか沖縄とか
暖かい地域はご長寿が多いのかな?+23
-0
-
14. 匿名 2024/09/14(土) 21:32:13
+106
-0
-
15. 匿名 2024/09/14(土) 21:32:52
>>1
3つしか違わないのにシワの数全然違うね。+47
-0
-
16. 匿名 2024/09/14(土) 21:32:58
「マシ」て名前には、どういう意味があるだろ
現代ならDQNネーム扱いだね+3
-15
-
17. 匿名 2024/09/14(土) 21:33:00
遺伝子分析とか長寿の研究させてもらった方が良いと思う+5
-2
-
18. 匿名 2024/09/14(土) 21:33:01
80歳まで働いたとしても、まだ20年以上人生あるとか、、怖や怖や。+74
-3
-
19. 匿名 2024/09/14(土) 21:33:05
左側がイチさん108歳!!+15
-0
-
20. 匿名 2024/09/14(土) 21:33:12
>>7
これなんでマイナス?
いつもなら大量プラスなのに+3
-22
-
21. 匿名 2024/09/14(土) 21:33:31
このトピでそんな事言えるなんてよっぽど人生終わってる人なんだね
かわいそ+6
-1
-
22. 匿名 2024/09/14(土) 21:33:31
うちの母親より若々しい+6
-0
-
23. 匿名 2024/09/14(土) 21:33:55
>>1
まだまだお元気そうだね。+10
-0
-
24. 匿名 2024/09/14(土) 21:33:58
右の人なんで唇にブドウつけてるの?って思ったらよく見たらほくろだった+4
-20
-
25. 匿名 2024/09/14(土) 21:33:58
>>13
世界最高齢の方は兵庫県の芦屋マダムだったね+9
-0
-
26. 匿名 2024/09/14(土) 21:34:00
長崎で生まれ育ったということは、原爆も近くで体験されたのかな。
つらい経験も年齢に比例して多くあると思うので、幸せに余生を送ってほしい。+52
-0
-
27. 匿名 2024/09/14(土) 21:34:11
大正5年8年生まれなんだね〜西暦だとピンとこないな+31
-0
-
28. 匿名 2024/09/14(土) 21:34:39
>>10
きんさんぎんさんの娘さんたちも
長生きだったよね確か+47
-1
-
29. 匿名 2024/09/14(土) 21:35:23
>>20
このトピで言わなくても良くない?+30
-0
-
30. 匿名 2024/09/14(土) 21:35:47
>>20
トピに相応しくない事だからじゃないかな+25
-0
-
31. 匿名 2024/09/14(土) 21:35:53
>>24
なんで唇にブドウつけてるの?って思ったら
そんな最初からと思ってないだろ
+8
-0
-
32. 匿名 2024/09/14(土) 21:35:55
>>25
そうなんだ
関西か〜
地域性はないんだねぇ+3
-0
-
33. 匿名 2024/09/14(土) 21:36:29
>>27
明治生まれの方はもう皆さん亡くなられてしまったね+8
-1
-
34. 匿名 2024/09/14(土) 21:36:39
>>12
あなたは心が醜いね+15
-3
-
35. 匿名 2024/09/14(土) 21:36:40
>>10
きんさんぎんさんはキャンディーにまでなってた
確かきんさんがオレンジ味でぎんさんがレモン味だったと思う+4
-0
-
36. 匿名 2024/09/14(土) 21:37:05
>>20
このトピは自分の意思もはっきりあって元気に生きてる高齢者の話なので相応しくないから
+37
-0
-
37. 匿名 2024/09/14(土) 21:37:34
>>20
ご長寿のトピで安楽死とか書くのどういう神経してるのか知りたい+43
-3
-
38. 匿名 2024/09/14(土) 21:37:39
お姉さん髪の毛も染めてる+4
-0
-
39. 匿名 2024/09/14(土) 21:37:39
戦時中、すでに30過ぎてた人が今も生きてるってなんかすごい。+64
-0
-
40. 匿名 2024/09/14(土) 21:38:49
>>35
ぎんさんはソーダ味って感じがする+4
-1
-
41. 匿名 2024/09/14(土) 21:38:56
>>12
うん。わかる
日本でも安楽死制度認められてほしいね。+5
-5
-
42. 匿名 2024/09/14(土) 21:39:02
このお婆ちゃん達みたいに幸せと言える老後を送れたらいいよね。+11
-0
-
43. 匿名 2024/09/14(土) 21:39:13
>>5
病気とかも遺伝子だもんね
危険因子も少ないんだろうね+30
-2
-
44. 匿名 2024/09/14(土) 21:39:13
遺伝的な要素も関係あるのかな?+3
-0
-
45. 匿名 2024/09/14(土) 21:39:28
イチさんの方が姉なのに
シワが妹より圧倒的に少ない!
室内仕事だったのが大きいのかな。
車椅子だけど
表情もシャキッとしてお元気そう。+28
-0
-
46. 匿名 2024/09/14(土) 21:39:37
>>20
馬鹿なの?+16
-3
-
47. 匿名 2024/09/14(土) 21:39:51
>>18
でも案外早く過ぎると思うよ+6
-0
-
48. 匿名 2024/09/14(土) 21:39:54
福祉関係で働いてても大正って短いから意外となかなかお会いしない。昭和1ケタの方がよく会う。お元気で素晴らしい!+9
-1
-
49. 匿名 2024/09/14(土) 21:39:57
>>1
こうやってお顔を拝見すると言いにくくなるね
ガルちゃんでいつも言われてるような事。
でも働けなくなった後がこんなに長いと思うとちょっと複雑だな。
年金あてに出来ないし、介護の人手もないし+3
-0
-
50. 匿名 2024/09/14(土) 21:40:00
>>15
紫外線とか浴びてるかどうかとか?2人の環境の違いを知りたい。+29
-0
-
51. 匿名 2024/09/14(土) 21:40:49
+32
-2
-
52. 匿名 2024/09/14(土) 21:41:12
>>39
計算間違えた。終戦の年で29だった。それにしてもすごい。戦後に生まれた方でも80近いのに。+17
-0
-
53. 匿名 2024/09/14(土) 21:41:24
>>45
あと出産されてないのもあるかも?+14
-11
-
54. 匿名 2024/09/14(土) 21:41:33
いいね、羨ましいよ+1
-1
-
55. 匿名 2024/09/14(土) 21:41:34
100歳以上が女性の方が圧倒的多いことにびっくり
お二人ともしっかりしてて100歳過ぎてると思えないぐらい若い+4
-0
-
56. 匿名 2024/09/14(土) 21:41:44
ひ孫だって50歳前後だろ
その下の下まで発表しないと+1
-1
-
57. 匿名 2024/09/14(土) 21:41:45
>>1
幸せだよね、きっと+2
-0
-
58. 匿名 2024/09/14(土) 21:42:06
>>51
お元気なのが表情から伝わる。
気持ちもシャキッとされてるんだろうな+13
-2
-
59. 匿名 2024/09/14(土) 21:42:07
>>50
シワの少ないお姉さんは子供いないって。
先生やってたから教え子はたくさんいる。+38
-2
-
60. 匿名 2024/09/14(土) 21:42:58
今50のガルおばが50年後生きてて幸せかと言うと、、、
生きてるだけで楽しくもなさそうな人が大勢いると思うw+1
-0
-
61. 匿名 2024/09/14(土) 21:43:03
>>10
しかもボケてないときてる。寝たきりでもないし。うらやましい。+41
-2
-
62. 匿名 2024/09/14(土) 21:43:16
>>56
上のひ孫さんは27歳だってよ。
玄孫はまだいないみたい。+5
-1
-
63. 匿名 2024/09/14(土) 21:43:50
>>18
年金80歳有り得るなw+2
-0
-
64. 匿名 2024/09/14(土) 21:43:51
>>20
7も20もわざと言ってんだろうけど
本当に分からないなら小学校行ってないのかな?
国語とか道徳とかでそういう空気読む力つくでしょ
頭悪いか性格悪いかのどっちかしかない+8
-3
-
65. 匿名 2024/09/14(土) 21:44:38
>>28
ぎんさんの娘さんは特集も組まれていたし長寿なのは知ってたけど、きんさんの娘さんも長寿なの?知らなかった
少し前に息子さんは新聞の記事になってたよ
やっぱり遺伝子だろうね、と思ったけど、きんさんは子供の頃から体は弱かったと言ってたね+9
-1
-
66. 匿名 2024/09/14(土) 21:45:21
>>12
あんたはもう既に醜いから残念だったね+5
-3
-
67. 匿名 2024/09/14(土) 21:45:26
>>62
下の子たちは現代を生きてるのか+0
-0
-
68. 匿名 2024/09/14(土) 21:45:32
>>53
出産てすごい子供に養分吸い取られるから母体はボロボロになるからね。+13
-4
-
69. 匿名 2024/09/14(土) 21:45:38
>>19
シワがなくて凄い肌が綺麗だね!+14
-2
-
70. 匿名 2024/09/14(土) 21:45:48
>>55
まともに働かずゴロゴロしてるからじゃないの?+2
-5
-
71. 匿名 2024/09/14(土) 21:47:27
寝たきりじゃないのほんといいね
ある程度年を取ってから無理をすると普通に寿命が縮むダメージを受ける+7
-0
-
72. 匿名 2024/09/14(土) 21:47:29
>>1
なんで女の人ってどんだけ長生きしても男の人みたいにハゲツルにならないんだろ+1
-0
-
73. 匿名 2024/09/14(土) 21:48:09
>>10
きんさんぎんさんがテレビに出た時、ギャラは何に使いますか?って聞かれて「老後の蓄えにします」って答えたの未だに好きw+53
-3
-
74. 匿名 2024/09/14(土) 21:48:36
>>30
自分もそう思う
例えば「不治の病で本当に辛い、苦しい」みたいな内容のトピならプラス付いてたと思う+4
-0
-
75. 匿名 2024/09/14(土) 21:48:53
>>1
素晴らしいね。
ただ、私はキリの良いところで逝きたい。
独身子無しで実家とは折が良くがないし。
こういう恵まれた家庭を持った人たちが長寿ライフを送ればいい。
+11
-1
-
76. 匿名 2024/09/14(土) 21:49:00
100歳まで生きると社会人年数より
定年退職後の年数のほうが長い😱+3
-0
-
77. 匿名 2024/09/14(土) 21:49:24
>>16
2文字の名前は大正時代に大流行したらしいよ
カタカナも当時ハイカラだったとおばあちゃんが言ってた。当時のキラキラネームと思われる+6
-2
-
78. 匿名 2024/09/14(土) 21:49:53
101才で亡くなった祖母に
顔も体型もそっくりな私も長生きしそうな予感する。
年金定期便によると年金、年間100万円もらえるみたいだから
100まで生きたら全然もと取れるだろうけど、
その前に年間100万円で生活できる気がしない。+1
-3
-
79. 匿名 2024/09/14(土) 21:50:45
>>5
どんな感じの?
親が長生きだと子供も長生き?+8
-1
-
80. 匿名 2024/09/14(土) 21:51:31
>>33
女性はまだいらっしゃるよ
確か糸岡さんって人だったかな
男性で存命の方はいらっしゃらないけど+9
-2
-
81. 匿名 2024/09/14(土) 21:51:56
>>56
子孫代々20歳でみんな結婚してれば
本人108→子88→孫68→ひ孫48
こうなるけどあまり現実的じゃないでしょ。+3
-0
-
82. 匿名 2024/09/14(土) 21:53:06
ひ孫に子供ができると、
リアルのび太・セワシ😄
+1
-0
-
83. 匿名 2024/09/14(土) 21:54:42
>>4
このトピにいるみんなの歳足したらえらいことになるなww+15
-0
-
84. 匿名 2024/09/14(土) 21:55:07
妹の孫とひ孫の数いる?ここまで生きてきてまだ既婚未婚で区別されるのか…+7
-0
-
85. 匿名 2024/09/14(土) 21:55:30
>>78
持ち家ならいけるんじゃ?+0
-1
-
86. 匿名 2024/09/14(土) 21:55:34
>>46
よこ
普段の流れと言ってる事が違いすぎるからじゃないかな。
いつもなら安楽死認めて欲しいって人が大半だもの
この方達にそうして欲しいなんて誰も言ってないでしょ+0
-7
-
87. 匿名 2024/09/14(土) 21:55:45
>>5
病気や毛髪、体質って遺伝が大きいよね…
うち91のおばあちゃん、元気で髪もふさふさ。私の父も私も健康でふさふさ。遺伝子っておもしろい(笑)+9
-4
-
88. 匿名 2024/09/14(土) 21:56:56
>>24
ホクロ多い人は長生きというか、
丈夫なんだよ。
細胞の中にあるテロメアが長く老化しにくい。+4
-2
-
89. 匿名 2024/09/14(土) 21:57:22
>>11
戦争中だから肩寄せ合ってたんだよ…とか思ったらそのときもう30手前の年齢でびっくり。本当に長生きね+19
-0
-
90. 匿名 2024/09/14(土) 21:58:31
>>18
父が85まで働いてたんだけど、
「あと20年は生きられますよ」って医者に言われたと聞き、
思わず「お金が…」って言ってしまった。+10
-0
-
91. 匿名 2024/09/14(土) 21:58:59
>>20
TPOなw+3
-0
-
92. 匿名 2024/09/14(土) 21:59:59
>>78
その額で貰える未来が来たらまだ良いが…。+1
-1
-
93. 匿名 2024/09/14(土) 22:00:02
令和の金さん銀さん+4
-0
-
94. 匿名 2024/09/14(土) 22:01:20
髪の毛は地毛?!
フサフサ
遺伝子レベルで色々と丈夫なんだろうな
羨ましすぎる
この素晴らしい遺伝子を解析してほしい+3
-0
-
95. 匿名 2024/09/14(土) 22:01:58
>>88
本当~?
昔はガンになりやすいとか聞いて
子どもがホクロ多くて悲しかったけどそう聞くとありがたくなってきたわ+4
-2
-
96. 匿名 2024/09/14(土) 22:04:52
>>5
環境も影響するよ。
例えば毎日家族と友人と楽しめる環境なら長生きしたい気持ちになりいつまでも元気いられるよ。+4
-5
-
97. 匿名 2024/09/14(土) 22:10:03
>>5
きんさんぎんさんの所の娘さんとかも長生き体質だった+11
-1
-
98. 匿名 2024/09/14(土) 22:10:41
イチさんは小中学校の養護教諭となり、定年後は町役場で保健の相談活動を80歳まで続けた。
この世代でこんな活躍してたのすごい!
+8
-1
-
99. 匿名 2024/09/14(土) 22:11:33
こんなの、同居人が大変なだけ+0
-2
-
100. 匿名 2024/09/14(土) 22:12:11
>>10
ついこの前、今ならザラに兄弟で100歳っていそうだねって話してて
でもあのいかにもおばあちゃんな風貌と
めでたい名前はキャッチーだよねって思った+5
-0
-
101. 匿名 2024/09/14(土) 22:13:25
>>4
213歳で興味をひくための記事タイトルだろうね
本人達は「合わせて213歳」とは言ってないだろうからね
せこい手口だよ+21
-1
-
102. 匿名 2024/09/14(土) 22:13:29
>>51
どう見ても80代だね
手と、瞳に力がある+8
-0
-
103. 匿名 2024/09/14(土) 22:13:56
子供5人産んで100以上生きるってすごい生命力+2
-0
-
104. 匿名 2024/09/14(土) 22:17:27
専業主婦だと25歳に結婚したら80年無職だったりするし
60歳で定年して100まで生きたら40年無職、20歳で就職したとして人生の半分は無職なんだよね
この方は80まで働いてたらしいけど+2
-0
-
105. 匿名 2024/09/14(土) 22:17:51
>>5
長寿遺伝子があるらしいよ+4
-1
-
106. 匿名 2024/09/14(土) 22:25:08
>>27
そうなんだ〜
大正元年生まれの祖母が92歳で亡くなって20年以上経つのに、ほぼ同年代の方がご存命だなんてなんか本当にすごいって実感した+13
-1
-
107. 匿名 2024/09/14(土) 22:25:16
歳取ってもずーっと仲良しだなんて、いいなー!+5
-0
-
108. 匿名 2024/09/14(土) 22:25:33
>>1
ダスキンのCMオファーお待ちしております+0
-0
-
109. 匿名 2024/09/14(土) 22:28:47
>>5
あるよー
うちのおばあちゃん姉妹揃ってみんな90超えてるし
おじいちゃんの兄弟も90超えの大往生してる人ばかり
私は顔は似なかったけど、体質はしっかり遺伝してめっちゃ丈夫w+6
-1
-
110. 匿名 2024/09/14(土) 22:30:28
>>5
私の実家父方、母方も長寿、県から表彰されるくらいなんだけど、病気知らずで酒もタバコも大好き、コーラとジャンクフードも大好き。認知機能も正常、多少の目や耳の衰えはあれど意思疎通もできるし、料理も作れるしお散歩もする。
+11
-3
-
111. 匿名 2024/09/14(土) 22:31:43
>>77
うちの祖母もハルだわ。90代+3
-1
-
112. 匿名 2024/09/14(土) 22:35:02
>>15
化粧品の違いもあると思う+0
-3
-
113. 匿名 2024/09/14(土) 22:39:45
>>1
うちの祖母96歳だけど玄孫5人もいる。
しかも元気に1人暮し中。
+4
-1
-
114. 匿名 2024/09/14(土) 22:45:45
>>33
みなさんじゃなくて、男性ね+1
-1
-
115. 匿名 2024/09/14(土) 22:49:31
>>113
玄孫はすごい
近所のおばあちゃん、それくらいの年で元気に畑仕事してひ孫さんが何人もいる
お子さん+お子さんの配偶者+お孫さん+お孫さんの配偶者+ひ孫さんで30人くらいいるみたいだけど全員覚えていてすごいなと思った+1
-1
-
116. 匿名 2024/09/14(土) 22:59:25
>>59
子供居ないって事は
孫ひ孫は全部妹さんの方だね。+8
-1
-
117. 匿名 2024/09/14(土) 22:59:47
>>11
昔の事は忘れてるんだよ、きっと。
それぞれの家族で暮らしていたら、四六時中一緒にいるわけでもないだろうし。
良かったことを思い出しながら二人で思い出語りして長生きできるなんて、幸せな姉妹だよね。
+14
-0
-
118. 匿名 2024/09/14(土) 23:00:21
>>50
妹さんは
外のお仕事だったのかな。+1
-0
-
119. 匿名 2024/09/14(土) 23:03:45
100歳過ぎてるようには見えない
雰囲気がしっかりしてる+2
-0
-
120. 匿名 2024/09/14(土) 23:07:34
あの時代の原爆を経験した?+0
-0
-
121. 匿名 2024/09/14(土) 23:12:20
>>1
働いて納税したり、他人のために子育て家事育児介護とかしてるなら素晴らしいけど
他人の税金で生きてて、他人のために全く働いてなくて、かいごで他人の労働のお世話になってる生活がずっと続いてるなら全然良くない+0
-3
-
122. 匿名 2024/09/14(土) 23:13:59
>>6
5人はすごいけどそのあとは2人か3人くらいだよね?+3
-0
-
123. 匿名 2024/09/14(土) 23:14:29
>>49
独身でここまで長生きすると孤独感すごそう+0
-1
-
124. 匿名 2024/09/14(土) 23:15:06
長崎県だけでも100歳以上が1523人も居るのか
全都道府県ではどんな数字なんだろ
+6
-0
-
125. 匿名 2024/09/14(土) 23:16:14
>>79
それは微妙だよね。祖父母の両親は30代か40代で亡くなってるけど祖父母たちは90過ぎても元気+5
-0
-
126. 匿名 2024/09/14(土) 23:18:30
戦争が始まった時には既に大人だったんだね+6
-0
-
127. 匿名 2024/09/14(土) 23:41:12
長生きで凄い!+3
-0
-
128. 匿名 2024/09/14(土) 23:49:18
>>116
そう書かれてるね+3
-0
-
129. 匿名 2024/09/14(土) 23:51:11
>>118
5人も子供いたらそれだけでも外にいる時間はかなり長くなるよ
しかも今よりもっと昔だしね
孫も10人とかいたなら尚更+4
-0
-
130. 匿名 2024/09/14(土) 23:54:32
>>15
写真でイチさんは右って書いてあるけど
本文には
イチさんは足を悪くされて車椅子生活って書いてある
左の人が車椅子に見えるけど+3
-0
-
131. 匿名 2024/09/15(日) 00:02:08
>>3
高齢になればなるほど好きな物食べるよ
うちの施設に105歳のおばあちゃま居るけどデカビタとポテコ大好きで家族さんが面会の度に持ってくるし肉でも魚でも出された食事はほぼ完食。まだまだ長生きするわあ+22
-0
-
132. 匿名 2024/09/15(日) 01:12:29
>>14
この頃の100歳に比べたら断然お若い!+17
-0
-
133. 匿名 2024/09/15(日) 01:44:52
>>4
ね、ご長寿はめでたいけど足す意味が全くわからん
+18
-0
-
134. 匿名 2024/09/15(日) 03:00:03
世界にはもっと上がいるの?
日本人女性、世界的にも長寿よね+1
-0
-
135. 匿名 2024/09/15(日) 03:47:04
>>130
記事内にイチさん(左)って書いてるよ+0
-0
-
136. 匿名 2024/09/15(日) 07:55:27
>>131
お肉食べてお酒飲める人は長寿だよね
やなせたかしさんも90歳超えてハンバーガーとか食べてた気がする
胃袋強い人は長寿になるんかな+4
-0
-
137. 匿名 2024/09/15(日) 08:00:57
>>122
この人数だと子供も孫もみんなそれぞれ結婚して子供産んでそうだし、この時代にそれってすごいと思う。+3
-0
-
138. 匿名 2024/09/15(日) 08:26:23
>>1
お姉さん
バリキャリやないかい
手に職系の人強い+5
-0
-
139. 匿名 2024/09/15(日) 08:39:06
>>86
言葉には文脈ってもんがあってね…
いつも賛同してもらえてるのは前後の繋がりも含めてのことなんだよ。安楽死というワードを出せば常に賛同してもらえるというわけでもないし、高齢者に対して噛みつく人ばかりでもない。今回は長生きが良い形でニュースになってるしこのトピでも好意的に見てる人が多いのに「自分の意思で楽に死ねる法案が可決されるべきだよね」って投下するのは文脈的に真逆だからマイナスなんだよ。読んでて繋がらないから気持ち悪いの。
ガル民だって年寄りを毛嫌いしてるわけじゃなくて、迷惑な行為をする人が嫌いなだけだよ。自分の人生がうまくいかないのを高齢者の存在のせいにするのはやめよう+0
-0
-
140. 匿名 2024/09/15(日) 09:40:57
何で足したw+0
-0
-
141. 匿名 2024/09/15(日) 09:56:42
>>3
長生きの人は胃腸が強いからなんでも食べるみたいよ。
胃腸が弱いと長生きできないとも言える+6
-1
-
142. 匿名 2024/09/15(日) 10:57:41
>>15
出産経験の有無は大きそう
子供産むと老けるよね+2
-0
-
143. 匿名 2024/09/15(日) 14:07:29
年齢を合わせる意味+0
-0
-
144. 匿名 2024/09/15(日) 16:41:14
>>14
名古屋だよね+1
-0
-
145. 匿名 2024/09/15(日) 17:50:57
>>96
あと生きがいがないと長生きは無理でしょ。+0
-0
-
146. 匿名 2024/09/15(日) 21:10:37
>>131
うちの施設の105才も炭酸ジュースととカップ麺好きだよ
自分でトイレ行けるしボケてない1週間前の事覚えててビックリ
血液検査も異常なしってさ+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
合わせて213歳の「国内最高齢」姉妹…長崎の土屋イチさん・川津マシさん、妹は孫11人・ひ孫16人 : 読売新聞