-
1. 匿名 2024/09/14(土) 17:08:49
主はアラフォー喪女なのですが、好きだった人に優しくされた時に胸がポカポカしました。※動悸ではありません。
心は脳にあると考えてましたが、心臓にあるのでしょうか?
大昔に議論つくされたタイトルですが喪女はじめ、様々なガル民達の意見を知りたいです。+12
-29
-
2. 匿名 2024/09/14(土) 17:09:18
お腹+25
-2
-
3. 匿名 2024/09/14(土) 17:09:25
脳派🙋🏻♀️+132
-3
-
4. 匿名 2024/09/14(土) 17:09:29
脳にあるのは思考で、心は心臓にあるとなんとなく当たり前のことのように思ってる+15
-13
-
5. 匿名 2024/09/14(土) 17:09:50
喪黒福造+2
-2
-
6. 匿名 2024/09/14(土) 17:09:52
神経+3
-0
-
7. 匿名 2024/09/14(土) 17:09:53
脳+15
-1
-
8. 匿名 2024/09/14(土) 17:10:11
胃
ぜったい+4
-0
-
9. 匿名 2024/09/14(土) 17:10:11
>>1
🧠+5
-0
-
10. 匿名 2024/09/14(土) 17:10:13
1か所にない気がする
あと心と体に加えてたましいというジャンルがある気がする+24
-1
-
11. 匿名 2024/09/14(土) 17:10:22
精神じゃなくて…………?
ちな精神疾患持ち+3
-1
-
12. 匿名 2024/09/14(土) 17:10:27
脳じゃない?
胸がドキドキするのも結局脳がそうしろと体が命じてるわけだし。+68
-1
-
13. 匿名 2024/09/14(土) 17:10:40
首のあたり
キュンとか首元なんだけどこれは胸にカウントされる?
動脈硬化?+1
-1
-
14. 匿名 2024/09/14(土) 17:10:53
そういえば心臓移植で持ち主の趣向が移ったって仰天ニュースで見たことあるな+12
-1
-
15. 匿名 2024/09/14(土) 17:10:54
腸やで
これ本当+31
-2
-
16. 匿名 2024/09/14(土) 17:11:08
>>4
心臓に心があるってバカみたい+18
-19
-
17. 匿名 2024/09/14(土) 17:11:17
腸ですね+7
-1
-
18. 匿名 2024/09/14(土) 17:11:32
全身
臓器移植で提供者の趣味に目覚めたり性格が変わるって話がある+3
-0
-
19. 匿名 2024/09/14(土) 17:11:41
>>5
ドーン!!!+4
-1
-
20. 匿名 2024/09/14(土) 17:11:51
なんか論文が書けそうな質問だね+6
-3
-
21. 匿名 2024/09/14(土) 17:12:00
>>1
脳でしょ。心臓にあるわけない。
機械類でいったらエンジン部に半導体つけるくらい阿保な話だよ。+11
-3
-
22. 匿名 2024/09/14(土) 17:12:02
>>1
胸がポカポカするのは脳がそう指令出してるからじゃないの?心臓が勝手に発熱したら病気でしょ?+14
-0
-
23. 匿名 2024/09/14(土) 17:12:13
+1
-0
-
24. 匿名 2024/09/14(土) 17:12:24
思考は脳
胸が熱くなったりするのは交感神経優位になって心臓のポンプが早くなるから
その司令を出してるのも脳+5
-0
-
25. 匿名 2024/09/14(土) 17:13:11
ぎゃくに聞くけど
気が強いって心が強いの?脳が強いの?+0
-0
-
26. 匿名 2024/09/14(土) 17:14:10
驚くこととか、ちょっと心が痛むことがあると本当に胸のあたりが痛くなるから胸かな。
何で痛くなるんだろ。+6
-0
-
27. 匿名 2024/09/14(土) 17:14:24
脳9割心臓1割
心臓移植で性格が変わる人がいるっていうから多少心臓も関係あるかも
ただ殆んどの意識活動は脳由来だと思う+0
-0
-
28. 匿名 2024/09/14(土) 17:14:54
>>26
自律神経が乱れるから+1
-0
-
29. 匿名 2024/09/14(土) 17:16:00
>>1
脳で考えたり悩んだりして心が傷ついたって流れになるからやっぱり脳じゃないかな+3
-0
-
30. 匿名 2024/09/14(土) 17:16:24
>>1
心臓はただのポンプです+5
-0
-
31. 匿名 2024/09/14(土) 17:16:47
脳
恐怖で萎縮したりするから+0
-0
-
32. 匿名 2024/09/14(土) 17:16:51
この絵本をお勧めします。+3
-0
-
33. 匿名 2024/09/14(土) 17:17:08
>>16
別に「心」って実体があるものではなく概念なんだから、どこにあると考えようが勝手だと思うよw
バカみたい、と言うことに正当性はないと思うな+22
-1
-
34. 匿名 2024/09/14(土) 17:17:45
>>20
教授「ありきたりでつまらんわ」+0
-0
-
35. 匿名 2024/09/14(土) 17:18:42
>>1
心臓。恋してると心臓がめっちゃ痛くなる事がある。本当に心臓に悪いわ🫀+4
-1
-
36. 匿名 2024/09/14(土) 17:18:44
>>1
ココロは心臓の近くやわ
キュンキュンするのは、胸の奥あたり
カッカするのは、脳天からこめかみ〜耳の周りあたり+4
-0
-
37. 匿名 2024/09/14(土) 17:18:46
喉の奥+0
-0
-
38. 匿名 2024/09/14(土) 17:18:55
移植で考えたら分かりやすい
心臓移植は可能だけど脳みそ移植なんてないでしょ?
脳は自分そのものだから+1
-0
-
39. 匿名 2024/09/14(土) 17:19:02
>>1
脳が司令を出しているから🧠だね
そのメッセージに心臓🫀が反応するの+1
-0
-
40. 匿名 2024/09/14(土) 17:19:13
精神科医が脳って言ってたよ+1
-0
-
41. 匿名 2024/09/14(土) 17:19:29
主さんかわいい🧡
私は嬉しいことは脳がハイになる感じ。苦しいことは胸が苦しくなって心臓がぎゅってなる
年取ってw心蔵にくるようになった🫀+1
-2
-
42. 匿名 2024/09/14(土) 17:19:40
心臓は血液を全身に回すだけ
脳が感じ取った外部からの刺激で脳が心臓に命令出して脈拍が変化するだけ
脳は思考や無意識な体の動きとか出す司令塔
心臓は取り替えがきくようになるだろうけど脳は取り替えられないじゃん?
+0
-0
-
43. 匿名 2024/09/14(土) 17:19:42
脳が各臓器に影響与えてるんでしょ+0
-0
-
44. 匿名 2024/09/14(土) 17:20:04
能+0
-0
-
45. 匿名 2024/09/14(土) 17:20:12
全ての臓器は脳が司ってるから脳かな。+0
-0
-
46. 匿名 2024/09/14(土) 17:20:16
心臓と心
同じ漢字だから混乱するよね+1
-0
-
47. 匿名 2024/09/14(土) 17:20:33
脳にある
+0
-0
-
48. 匿名 2024/09/14(土) 17:20:41
>>1
脳で考えて心臓がドキドキしたり手が震えたりするんじゃない?+1
-0
-
49. 匿名 2024/09/14(土) 17:21:22
>>16
今まで生きてきて、心は心臓にあるとしか思ってなかったので、そうか!いや自分バカみたいだな!と思った矢先にこのコメント見て、心が痛くなったよ。+5
-1
-
50. 匿名 2024/09/14(土) 17:21:41
からだ全体+5
-0
-
51. 匿名 2024/09/14(土) 17:22:31
脳は腸に支配されている。脳腸相関②:脳と対話する腸 | ヤクルト健康コラム | ヤクルト中央研究所institute.yakult.co.jp脳腸相関②:脳と対話する腸 | ヤクルト健康コラム | ヤクルト中央研究所01.学ぶヤクルト中央研究所科学チャンネルヤクルト健康コラム健康用語の基礎知識菌の図鑑02.知る・楽しむ代田記念館企業訪問プログラム03.中央研究所について中央研究所の概要主な研究成果CSR活...
+5
-0
-
52. 匿名 2024/09/14(土) 17:23:37
心臓かなぁ、、心が病むと心臓に響く痛みがある+1
-0
-
53. 匿名 2024/09/14(土) 17:25:27
喪女関係なくないか+1
-0
-
54. 匿名 2024/09/14(土) 17:25:49
魂的な意味だと自分の中のどこにあるかは難しいね。昔からのイメージだと心臓をイメージしてしまうのは不思議ではないし
医療的には脳みそで間違いないけど+1
-0
-
55. 匿名 2024/09/14(土) 17:27:25
ショックな事や嫌な目にあった時、胸や鳩尾の辺りがズキッとなるけど、あれはどこが痛んでるんだろう
個人的にあそこが心では?と思ってる+0
-0
-
56. 匿名 2024/09/14(土) 17:27:45
心臓にあると思っている
傷ついたら胸は痛むけれど脳は痛くないから+3
-0
-
57. 匿名 2024/09/14(土) 17:29:15
>>55
ストレスからくる迷走神経による胃痙攣では?+1
-0
-
58. 匿名 2024/09/14(土) 17:29:49
>>16
どストレートに酷いこと言われて可哀想だな+5
-0
-
59. 匿名 2024/09/14(土) 17:31:12
首の後ろらしいよ+1
-0
-
60. 匿名 2024/09/14(土) 17:31:30
>>57
胃では無いのよ+0
-0
-
61. 匿名 2024/09/14(土) 17:32:37
心臓の奥深く🫀+2
-1
-
62. 匿名 2024/09/14(土) 17:37:21
>>1
脳が記憶とか蓄積させて心を作り出してる
+0
-0
-
63. 匿名 2024/09/14(土) 17:37:37
心臓で何かを感じて、脳で思考するのだと思う+0
-0
-
64. 匿名 2024/09/14(土) 17:38:21
>>49
お若い方なのかな?
私は30代だけど、私が子どもの頃は映画や漫画で「心は心臓にある」って感じの描写が多かったよ
それってキリスト教的な考え方なのかな?
英語の方がより心臓と心をつなげてる気がする
どっちも「heart」だしね
精神は「mind」で別
最近の日本人はそういう感覚無いのかな?+4
-0
-
65. 匿名 2024/09/14(土) 17:39:35
脳にあると思うな
脳によって心が感情を持ってるんだと思うから、心は脳にあると思う+0
-0
-
66. 匿名 2024/09/14(土) 17:39:36
脳
人生で1番好きな人といる時は「トゥンク…」じゃなくて、脳でドーパミンがドバドバ出てるのが自分でも分かった+0
-1
-
67. 匿名 2024/09/14(土) 17:41:34
>>1
脳
腸は脳と深い繋がりがあるらしいからもしかしたら腸かも?+0
-1
-
68. 匿名 2024/09/14(土) 17:47:51
>>56
傷ついたら手が震えたり眩暈がしたり涙が出たりもするよ
MAX超えたら気絶したりも+0
-0
-
69. 匿名 2024/09/14(土) 17:50:21
>>16
…と思いきやいろんな研究結果があるみたいよ+3
-0
-
70. 匿名 2024/09/14(土) 17:51:08
心臓
頭じゃ忘れてるのに胸がモヤモヤして、なんか嫌な事があった気がするって事がたまにある。
じっと考えてると。あ、あれだって思い出す。+0
-0
-
71. 匿名 2024/09/14(土) 17:52:11
>>16
心臓移植で移植された人が提供者のようなふるまいや好みになったりという話がある。
詳しいことはわからないけど、心筋は細胞がずっと入れ替わらない。一生細胞が生き続けるから、記憶されるんだろうか?+7
-0
-
72. 匿名 2024/09/14(土) 17:52:24
脳だと思ってるんだけど
泣きたいの我慢してる時って心臓がサーッと冷えてく感じがする
結局はどっちもなのかな…
+0
-0
-
73. 匿名 2024/09/14(土) 17:54:18
瞑想してるとき、
呼吸に合わせて意識を頭から胸に降ろすイメージでやるんたけど、二の腕から胸の上部、鎖骨の辺りがじんわりと温かくなる。+0
-0
-
74. 匿名 2024/09/14(土) 18:02:11
>>16
「無い」と知ってるのはなぜ?+0
-0
-
75. 匿名 2024/09/14(土) 18:09:06
そのどちらにもない
イデア界にあるのだ+0
-0
-
76. 匿名 2024/09/14(土) 18:10:47
>>1
思考は脳だけど、心は心臓かな。
+1
-0
-
77. 匿名 2024/09/14(土) 18:13:06
>>15
外科の先生もそんなこと言ってた
人間が形成されるのは腸から
確かに脳というよりお腹が壊れて今メンタルにきていることを知る+3
-0
-
78. 匿名 2024/09/14(土) 18:15:23
>>1
両方派。
頭は情報処理中心(けど心もある気がする。逆バージョンのマルトリートメントで脳が損傷するくらいだから)。
心臓辺りは、心、暖かいものを放射したり受け取ったりする場所。ハートチャクラの概念に近いかな。+0
-0
-
79. 匿名 2024/09/14(土) 18:15:37
>>1
頭でわかってても制御出来ないことがあるから、脳でも心臓でもなく、心というもの自体が存在してるように思う+0
-0
-
80. 匿名 2024/09/14(土) 18:17:12
脳+0
-0
-
81. 匿名 2024/09/14(土) 18:22:31
>>16
激しく同意w
大事な臓器だけど、ただの血液ポンプじゃん
どちらかというと心に連動もしてないまである
私は脳、第二の脳と言われる腸、生殖器くらいからしか精神的な要素は感じられない+1
-1
-
82. 匿名 2024/09/14(土) 18:30:45
地雷針って漫画に同じセリフがあったね。+0
-0
-
83. 匿名 2024/09/14(土) 18:37:33
>>15
腸と脳、繋がってるって聞いた+3
-0
-
84. 匿名 2024/09/14(土) 18:42:33
細胞一つ一つのミトコンドリアの集積により心が形成されている。+0
-0
-
85. 匿名 2024/09/14(土) 18:54:38
+0
-0
-
86. 匿名 2024/09/14(土) 18:56:36
>>16
頭だよ。だから洗脳が可能になる。+0
-0
-
87. 匿名 2024/09/14(土) 19:00:51
脳ですよ
ストレスで考え過ぎて脳が壊れて今ウツ病で通院してます+0
-0
-
88. 匿名 2024/09/14(土) 19:08:50
逆に脳以外あるの?+0
-0
-
89. 匿名 2024/09/14(土) 19:41:15
>>16
臓器移植をした人の好みや味の嗜好、前の持ち主のになったりするんだって
臓器も記憶?っていうか持ち主の個性を持ってるらしいよ+0
-0
-
90. 匿名 2024/09/14(土) 20:35:49
>>2
私もお腹の上の方。
ダメージを受けると
そこがモヤモヤして苦しい。+0
-0
-
91. 匿名 2024/09/14(土) 20:42:43
脳で考えますが、その周りにうっすらと脳にひきづられて心があります。
斬首された時の事を思い出せば分かります。
でも心は基本的にからだ全体を包んでいて
脳を通さない咄嗟に出る感情はハートから出る感じがします。
+0
-0
-
92. 匿名 2024/09/14(土) 20:49:41
>>1
最近は考えることを心臓に任せている。
よって心も思考も心臓という心臓人間として生きている。
+0
-0
-
93. 匿名 2024/09/14(土) 21:17:24
>>1
心は脳にも心臓にもありません。
色即是空
我々は空の意識です。
空の意識があって、
初めて脳も心臓も顕すことができます。+0
-0
-
94. 匿名 2024/09/14(土) 22:13:23
>>10
魂わかるーーーー
言語化するのが難しいのだけども+1
-1
-
95. 匿名 2024/09/14(土) 23:01:48
ヒストリエ最新刊でも読んだのかと…
+2
-0
-
96. 匿名 2024/09/14(土) 23:19:24 ID:sFinhIUfkm
失恋とか悲しい事があると心臓辺りが痛む。
だから脳かなと思う。脳から指令が出てる。+0
-0
-
97. 匿名 2024/09/15(日) 01:54:25
脳でしょ
心臓は反応したり記憶したりしている器官+1
-0
-
98. 匿名 2024/09/15(日) 07:10:21
>>94
あんまり「魂」いいすぎるとスピになりそうだけど
心、身体って割り切れないなにか、たぶんあるよね…+2
-0
-
99. 匿名 2024/09/15(日) 07:12:08
最近の医学は「脳が神経の中枢としてすべてを統括してる」って考え方でなくて
身体のさまざまな部分がそれぞれ動いて影響しあってるって考え方らしいね
それからすると心も多分脳、心臓、腸、その他臓器、皮膚、血液も?それぞれに分布してそう+0
-0
-
100. 匿名 2024/09/15(日) 09:30:26
>>98
もしかしたら
心の奥の奥の方角の部分が魂って感じだったりするのかなー?と今思ったりした。
鬼滅の刃の煉獄さんの時に、守ろうとしていた心の中の世界にある輝いてるもの?みたいなやつ(わかるかな?)
そう思ったりもするけど
なんとなく、頭の斜め少し上に
いつももやもやふわふわとしたものがある感じもして
それなら魂なのか、守護霊?なのかわかんないけど
そんなふうにも感じてる+2
-0
-
101. 匿名 2024/09/15(日) 10:03:05
>>1
子宮+1
-0
-
102. 匿名 2024/09/15(日) 20:04:28
>>100
答えはないんだけど
心理学者の河合俊雄さんが
「皮膚にあるのではないか」
って書いてた
皮膚っていうか、なにかと触れ合う(あるいは誰かとふれあう)その接点
だから古代には刺青の形でたましいの動きをのこしたのではないか、みたいな話だったよ+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する