ガールズちゃんねる

Windowsパソコンおすすめ教えて

106コメント2024/09/15(日) 16:42

  • 1. 匿名 2024/09/14(土) 15:39:08 

    仕事で使うパソコンを買おうと思ってます。
    持ち歩き可能で使いやすいパソコンでおすすめあったら教えてください。
    とりあえず予算は30万くらいまでで買いたいです。

    +7

    -10

  • 2. 匿名 2024/09/14(土) 15:39:52 

    「仕事で使う」って情報だけだとおすすめしにくい、、、

    +49

    -2

  • 3. 匿名 2024/09/14(土) 15:40:25 

    何買っても文句言いそう

    +4

    -5

  • 4. 匿名 2024/09/14(土) 15:40:30 

    30万だと最低限のソフトって感じかな

    +0

    -46

  • 5. 匿名 2024/09/14(土) 15:40:37 

    Windowsパソコンおすすめ教えて

    +4

    -0

  • 6. 匿名 2024/09/14(土) 15:40:52 

    カフェで仕事している人は大抵MacBookってイメージ

    +0

    -12

  • 7. 匿名 2024/09/14(土) 15:41:10 

    >>4
    んなわけない。なかなかのスペックのやつ買えるよ。

    +74

    -0

  • 8. 匿名 2024/09/14(土) 15:41:20 

    初心者こそ高スペがいいと思う

    +9

    -0

  • 9. 匿名 2024/09/14(土) 15:41:22 

    だからHP一択で結論でてるやろ…

    +10

    -13

  • 10. 匿名 2024/09/14(土) 15:41:36 

    電気屋でそう言えばいいよ

    +19

    -4

  • 11. 匿名 2024/09/14(土) 15:41:43 

    写真や動画などの大きいデータも扱うのか、文書作成程度でいいのかで全然違うから、差支えない範囲でどんな仕事するのか書いておくとアドバイスもらえると思うよ

    +26

    -0

  • 12. 匿名 2024/09/14(土) 15:42:10 

    >>4
    なんでソフトの話になるの?

    +16

    -0

  • 13. 匿名 2024/09/14(土) 15:42:12 

    >>1
    メインは何に使うの?
    仕事といってもOffice系なのかプログラミングするのかグラフィクス系なのか、具体的には何するの?

    +36

    -0

  • 14. 匿名 2024/09/14(土) 15:42:45 

    今はすぐにアプデで使えなくなるから中古品を回す方が主流になってるって聞いた

    +0

    -11

  • 15. 匿名 2024/09/14(土) 15:43:03 

    >>9
    意義なし!解散!

    +5

    -4

  • 16. 匿名 2024/09/14(土) 15:43:28 

    >>2
    なんの仕事かもわからんからねー

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2024/09/14(土) 15:44:35 

    東芝

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2024/09/14(土) 15:44:52 

    >>9
    私はLenovo

    +10

    -20

  • 19. 匿名 2024/09/14(土) 15:45:35 

    >>14
    んなわけ

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2024/09/14(土) 15:45:41 

    >>10
    予算30万の情弱カモがキターって店員喜ぶわな

    +27

    -1

  • 21. 匿名 2024/09/14(土) 15:46:00 

    仕事でしか使わないならsurface一択じゃね?
    自分はデーブイデー見るからクソ重くなるけど

    +1

    -7

  • 22. 匿名 2024/09/14(土) 15:46:17 

    >>18
    前ノート使ってたけどめちゃくちゃ帯電してさわるたびにバチバチしてた

    +6

    -1

  • 23. 匿名 2024/09/14(土) 15:46:31 

    >>1
    薄型ノートPCはやめておけ。モニターが貧弱。

    +7

    -2

  • 24. 匿名 2024/09/14(土) 15:47:11 

    横から申し訳ないのですが、プレゼン用でキーボードに文字を打ち込むことが多い場合はどこのノートパソコンがおすすめですか。キーボードがすぐに傷んでしまいます。

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2024/09/14(土) 15:47:46 

    >>1
    私はレッツノートシリーズが好き

    +2

    -4

  • 26. 匿名 2024/09/14(土) 15:47:48 

    今ってメモリとかOSとかソフトとか自分でカスタマイズして買うから、コレがオススメっての無いよね。
    最低限このスペックってのを自分で提示するしかない

    +1

    -1

  • 27. 匿名 2024/09/14(土) 15:48:06 

    15万でゲーミングPC買ってソフト足すのがいいと思う。

    +1

    -5

  • 28. 匿名 2024/09/14(土) 15:49:13 

    持ち歩き可能って書いてるのにデスクトップの話してる人おらん?

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2024/09/14(土) 15:50:13 

    >>1
    仕事の中身が分からないと何とも…
    Excelとかの事務作業メインなら見た目や軽さ重視で選んでOK
    プログラミングするならCPUの性能高め
    映像系はディスプレイやグラフィックカードも大事で一番お金がかかる

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2024/09/14(土) 15:51:28 

    どうせ大したことしなさそうだから10万以下のdellかhpの型落ちで十分

    +18

    -0

  • 31. 匿名 2024/09/14(土) 15:54:09 

    >>13
    プログラミングはMac、
    グラフィクスもMac、(3D以外)
    Winのノートはオフィス動かすぐらいしか適性がない

    +2

    -14

  • 32. 匿名 2024/09/14(土) 15:54:27 

    >>1
    中古で安いの買って
    その間に自分が欲しいスペックを洗いだしてみたら?
    メインの作業内容もリモートワークの有無のわからないし
    勧めようがないよ

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2024/09/14(土) 15:55:35 

    >>4
    いやいやそこそこのやつ買える。笑

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2024/09/14(土) 15:57:16 

    >>4
    家電量販店で並べられてる中でも上位機種に近いものが買えるよ

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2024/09/14(土) 15:58:16 

    >>9
    そうなんだ!

    私も購入検討中で興味ありあり

    +5

    -2

  • 36. 匿名 2024/09/14(土) 15:58:32 

    どの程度持ち歩くのか
    その辺の情報だいじ

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2024/09/14(土) 16:00:31 

    HPで考えてるんだけど、HPのパソコン使ったことある人どうですか?
    Intelが良いかなと思ってるけど画面か何かが良いのがAMDで、それも迷ってる

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2024/09/14(土) 16:03:19 

    >>1
    なんの仕事なの?それによって違うと思うけれど、30万以内なんてかなりハイスペなノートPC買える、ワード、Office
    、パワーポイント使う位なら10万以下でもいいの買えると思う

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2024/09/14(土) 16:03:19 

    >>13
    この人きっと詳しくない人

    +5

    -10

  • 40. 匿名 2024/09/14(土) 16:03:40 

    >>1
    予算30万円ならノートのゲーミングpcも買えるね

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2024/09/14(土) 16:03:55 

    >>31
    何開発するかによるやろ

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/09/14(土) 16:04:48 

    自分はずっとDELL使ってるけど良い。
    日本メーカーのパソコン使ってた時は不要なアプリや広告みたいのが満載で起動も遅かった。
    DELLは本当に不要なものが何も入ってない。だからオフィスだけ入れれば
    本当にサクサク使えて快適過ぎる。ずっとDELLで行くつもりです。

    +11

    -3

  • 43. 匿名 2024/09/14(土) 16:05:31 

    >>24
    昔からThinkPadが頑丈だよ。

    +12

    -1

  • 44. 匿名 2024/09/14(土) 16:08:33 

    投資に使うPCだとMac一択?100万出さないと買えないらしい

    +1

    -9

  • 45. 匿名 2024/09/14(土) 16:08:35 

    >>24
    堅牢性をうたっているpcにするとか?
    それか、毎度キーボードの傷みで買い換えてるなら、キーボードを別に準備する方が良いかと。
    Pcスタンドで高さも出したら仕事もしやすいと思うよ

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2024/09/14(土) 16:08:39 

    >>9
    ヒンジ壊れたからもう買わない
    dynabookにした

    +6

    -2

  • 47. 匿名 2024/09/14(土) 16:09:54 

    >>42
    そのコメ見てちょっとDELLも気になってきたなー

    +4

    -2

  • 48. 匿名 2024/09/14(土) 16:11:17 

    >>1
    30万て相当高性能のが買えるよな
    あー羨まし

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2024/09/14(土) 16:12:05 

    もう日本のメーカーが限られてるから、デスクトップなら富士通かNEC

    +0

    -6

  • 50. 匿名 2024/09/14(土) 16:15:55 

    富士通のタブレット持ってる。単体で使えて、入力必要な時はキーボードとマウスを使う。

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2024/09/14(土) 16:18:00 

    日本メーカーのノートパソコンなら、東芝、ソニー、NEC、富士通

    +1

    -4

  • 52. 匿名 2024/09/14(土) 16:18:29 

    >>49
    それ両方レノボ

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/09/14(土) 16:25:18 

    >>9
    そこそこデザインが良くて安いからね

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/09/14(土) 16:26:09 

    >>42
    日本の家電あるある

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/14(土) 16:26:38 

    >>37
    会社のパソコンhpだよ!半角カナがボタンひとつでできないのが不便。fn+f7押すのがめんどい

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2024/09/14(土) 16:27:36 

    みんな家でパソコン何に使ってる?ほしいと思いつつスマホで足りるかなーをグズグズ考えてて踏ん切りがつかない

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2024/09/14(土) 16:32:59 

    >>49
    持ち歩くって

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/14(土) 16:36:03 

    10年前に買ったノートPCまだ使ってるのってやばい?

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/09/14(土) 16:40:39 

    ソニーのバイオってもうないのかな。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/09/14(土) 16:40:43 

    >>9
    わたしもHPかな
    30万ならいい機種買えそう

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/09/14(土) 16:45:41 

    >>18
    値段の安さだけ

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/09/14(土) 16:46:48 

    >>18
    レノボはキーボードのバネ感が好き
    打ちやすいよね

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/14(土) 16:47:24 

    >>9
    HPてハードそんなに定評あるのか?
    初めて知った

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/09/14(土) 16:49:01 

    >>42
    私もDELLのデスクトップ、2年前に初めて海外メーカーだったけどすごく良い。
    夫はHP、息子はLenovo。
    家電量販店よりもネットで必要なスペック選んで買った方が満足度高そう。
    主さん30万の予算なら相当ハイスペック買えるよね。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/09/14(土) 16:50:52 

    キーボードの押し心地、配置の好みとかもあるよね
    会社のPCがEPSONなんだけど、矢印キーが小さくて毎回押し間違える

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/14(土) 16:51:50 

    その予算ならVAIO sxシリーズ
    国内メーカーで、VAIOのハイエンドモデルは製造も日本国内
    Panasonicのlet' snoteも国内製造でおすすめ
    富士通、東芝、NECのPC部門は海外資本になりました
    他にはMicrosoft製のsurfaceはデザインも良くてアリかな

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/09/14(土) 16:58:30 

    >>49
    日本のBTOメーカーのノートPCと比べたらどっちが良いかな?
    マウスとかフロンテイア神代とかツクモとか?
    同じCPUが乗っていても、マザーに乗ってるチップセットのバージョンが新しいイメージがあるんだけど?

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/14(土) 17:04:45 

    >>9
    初期不良があって全然動かなかったことがあって返品したことがある。
    会員登録までしたのに・・・

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/09/14(土) 17:15:26 

    >>55
    それファンクションモードの切り替えがオフになってるだけじゃない?
    HPのPCってfnキー+左shiftで切り替えできない?

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/09/14(土) 17:19:44 

    >>37
    主な用途は何ですか?
    一般的な使い方ならどちらでも変わらないよ。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/14(土) 17:20:07 

    >>37
    AMDのHPノート使ってるけど何も問題ない

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/09/14(土) 17:42:24 

    >>1
    主じゃないけど私もおすすめ聞いてもいい?
    Windowsで家用
    YouTubeとかサブスク映画頻繁に観る
    Excelを毎週収支計算で使う
    パワポやWordもたまに使う
    動画や写真が大量に入ってる
    この状態で動きが本当に遅い。文字打つ度にフリーズする。
    予算は15万以内、スペックごとの相場をよく知らないけど予算以内で可能な限りサクサク動くPC欲しい。
    よろしくお願いします。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/14(土) 17:42:52 

    >>64

    >>家電量販店よりもネットで必要なスペック選んで買った方が満足度高そう。

    ここは本当にそう。そもそも家電量販店は種類が少なすぎる。
    ネットならあらゆる種類・スペックが買える。しかも翌日に届いたりする。しかも安い。
    もう店舗は不要。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/09/14(土) 17:43:58 

    デスクトップかタブレットか
    ノートパソコンか分からんとねw

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/14(土) 17:46:35 

    >>1
    持ち歩きなら13インチくらい?
    でも、重さとか大きさって個人で許容範囲違うからなあ。
    昔、8インチタブレットを無理やり上着のポケットに入れて持ち歩いてた人いた。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/09/14(土) 17:49:52 

    >>72
    いまのスペックは?

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/14(土) 17:52:54 

    >>69
    ありがとう!試してみます!!

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/09/14(土) 17:53:07 

    >>73
    キータッチとか微妙な所を触りに行ってから通販で買ってる
    写真ではわからない質感、キーをたたいた時にペラペラするのあった
    まあ値段なりかなとも思うけど

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/14(土) 17:56:27 

    >>1
    22年前にやはり30万ちょっとでThinkPadT23買って以降、
    トラックポイントしか使えなくてずーっとThinkPad
    ちょっと緊張するとすぐに手のひらに冷や汗をかいてしまうので、
    親指にも冷や汗をかいてタッチパッドがまともに使えない
    仕事で支給とかでタッチパッドを使わざるを得ない環境になったら詰む

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/09/14(土) 17:56:30 

    >>37
    RYZEN5のenvy使ってるけど、素人が見てそんなにわかるほどの使い方もしてないのでなんともw
    今までずっとインテルだったけど、特に問題はない。熱くもないし。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/14(土) 18:10:53 

    >>1
    どうせ直ぐ型遅れになるから一番安いので良いよ☺️

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2024/09/14(土) 18:20:46 

    >>4
    いつの時代よ

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/14(土) 18:23:00 

    >>10
    まだマウスの方がいいわ

    +0

    -2

  • 84. 匿名 2024/09/14(土) 18:27:16 

    >>1
    GPU20000以上が理想

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/14(土) 18:27:58 

    メーカー品なら売り場に行って触って店員に訊いて、
    これならと納得出来る一台を選択する
    結局買うのは自分なんだから
    突き放すようで心苦しいですが、自分の経験からの助言です
    もう一つは、何に使用するかよりも何をやりたいかでスペックを決める
    ご存じの通りPCの性能は日を追うごとに陳腐化します
    経済的に余裕があればこの限りではありませんが、将来より高度な処理をさせなければならない事態
    に陥った時、部品交換でスペック向上が図れない場合買い直さければなりません
    ですので、可能な限り高いスペックを選択した方がお得です
    では、楽しいPCライフを

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2024/09/14(土) 18:49:55 

    >>76
    これです
    Windowsパソコンおすすめ教えて

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/09/14(土) 18:50:43 

    >>72
    Windows 11 Core i7 1TB SSD Officeありで
    外付けSSDかHDD買ってそっちに保存は?

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/09/14(土) 18:51:46 

    >>86
    メモリが全然足りない4GBしか無ければ動きが鈍くて当たり前
    16GB欲しい

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2024/09/14(土) 19:02:12 

    >>28
    Windowsパソコンおすすめ教えて

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/09/14(土) 19:06:23 

    今までいろんなメーカーのPC使ったけど、
    どれもそんなに変わらない。

    HP、Dell、レノボ、NEC、富士通、東芝あたりのメーカーは直販サイトでカスタマイズできるから、
    予算内で設定してみた中で一番スペック高いのを買うかな。
    仕事で使うならCPUの性能重視で。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/09/14(土) 19:33:09 

    >>86
    SSD512GB
    メモリ16GB

    ある程度こなすならばこのくらいあれば困ることは少ないと思われる
    ここから更に上のSSD512GB→1TBにすると、だいぶ金額が変わるからそれ以上必要ならば外付けのドライブを買うのがおすすめ

    今使っておられるのは、core i3の7100U・・・core i3の第7世代(数字の頭文字が7)のノート向け(Uはノート向け)みたいですが、
    core i5の第12世代、第13世代あたり搭載しているものであれば、十分です(core i5 1335Uなど)

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/09/14(土) 19:37:30 

    レッツノート
    VAIO
    surface
    あたりが人気ね〜
    昔は
    レッツノートが多かったけど
    最近は
    VAIO増えたわね〜
    surfaceは
    タッチパネルが便利ね〜
    仕事向けにも
    surfaceが
    増えつつあるわね〜

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/09/14(土) 19:47:15 

    >>92
    最近は
    オンライン面接とか
    ズームとかに
    使うから
    画面が大きくて
    軽い方が人気ね〜
    Adobeアクロバットで
    電子署名するなら
    surfaceプロが
    オススメよ〜
    銀行で
    使われてたわ〜

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/09/14(土) 20:56:54 

    >>1
    仕事で使うなら、Panasonicのレッツノートが定評あるみたいね。ちょっと高いけれど。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/09/14(土) 21:13:40 

    >>88
    >>91
    ありがとうございますm(__)m!

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/09/14(土) 21:30:50 

    自分、PG。基本的に仕事で使うパソコンは会社から支給されるものだけ。
    私物なんてもってのほか。NG。
    私物を社内LANに繋げたらクビになる。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/09/14(土) 21:31:34 

    >>72
    アイパッドと同等の
    サーフェスプロじゃないかな
    写真はクラウドに
    移行したほうがいいわね
    グーグルクラウド
    (アンドロイドとデータ共有しやすい)
    Microsoftクラウド
    だと
    新品に変えてもデータは引っ越ししてくるわね~
    課金すれば
    クラウドが大量になるのは
    アップルと同じ営業戦略ね~
    アップルも
    クラウドを無理やり使わせるので
    違う端末でも
    データ共有できるけど
    毎月課金させる営業戦略よ~

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/09/14(土) 22:21:01 

    >>1
    パナソニック

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/09/15(日) 00:01:22 

    >>42
    デル、レノボ、気になってます
    デルは発熱が気になるって聞いたことあるけどその辺どうですか?
    機種によるのかな
    あと故障の頻度も

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/09/15(日) 00:01:38 

    >>11
    主はWindows系のノートPCをお求めなので、動画とか写真とかアート系は考えていないと思う。
    そういうのお望みの人たちは、リンゴのマークのノート使っているよ。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/09/15(日) 00:56:39 

    >>56
    ずっとNEC
    テレビがないのでDVDやCD回すため
    持ち運びには不便
    あとデータHDDに全て入れてるから
    USB端子とあれこれぶら下げてあまりみっともよくない
    いっそsurfaceでもよかったかも

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/09/15(日) 00:59:09 

    >>58
    好きにどうぞ
    自分はWindows7を使い倒して
    2020年にとうとう寿命が来て買い替えたよ

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/09/15(日) 01:34:48 

    30万も予算あれば動画編集も出来るPC買えるから悩む必要ないんじゃないの
    国内大手電機メーカーのPCは止めといた方が良いと思うけどね
    無駄に高いだけだから

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2024/09/15(日) 02:00:37 

    >>96
    プログラマーで雇われる位の人が、こんな場所でこんな質問はしないだろうと思った

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/09/15(日) 11:09:06 

    >>9
    うちも最近買ったノートPCはHP。
    Dragonflyというモデル。
    キーボードに飲み物こぼしても、机から落下しても壊れない頑丈ボディな点で決めた。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/09/15(日) 16:42:20 

    >>102
    私2024年の今もwindows7使ってる
    寿命を感じてるけど今年いっぱいは使いたい

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード