ガールズちゃんねる

鎮痛剤が手放せない

238コメント2024/10/03(木) 06:03

  • 1. 匿名 2024/09/14(土) 09:21:56 

    体に良くないとはわかっていますが首や肩のこり、気圧の変化ですぐ頭痛がします。
    同じような人いますか?

    +595

    -5

  • 2. 匿名 2024/09/14(土) 09:22:40 

    >>1
    とんぷく案件

    +5

    -3

  • 3. 匿名 2024/09/14(土) 09:22:48 

    我慢するくらいなら飲んでしまう

    +442

    -1

  • 4. 匿名 2024/09/14(土) 09:22:52 

    同じく。
    毎日頭痛。
    毎日鎮痛剤です。

    +395

    -7

  • 5. 匿名 2024/09/14(土) 09:22:59 

    鎮痛剤が手放せない

    +91

    -1

  • 6. 匿名 2024/09/14(土) 09:23:11 

    みんなはどの鎮痛剤使ってる?
    ロキソニン?イブ?

    +53

    -2

  • 7. 匿名 2024/09/14(土) 09:23:46 

    みんなそうだよ
    薬飲みながら騙し騙し仕事に行ってる

    +255

    -13

  • 8. 匿名 2024/09/14(土) 09:23:49 

    >>1
    薬物依存になってしまうわよ、
    けいけんしゃより

    +59

    -13

  • 9. 匿名 2024/09/14(土) 09:24:24 

    頭痛薬の飲みすぎでまた頭痛が起こる

    +163

    -2

  • 10. 匿名 2024/09/14(土) 09:24:30 

    >>1
    頭痛外来行ったほうがいいよ

    +67

    -4

  • 11. 匿名 2024/09/14(土) 09:24:31 

    >>4
    それ鎮痛剤の副作用からくる頭痛かもよ…

    +118

    -3

  • 12. 匿名 2024/09/14(土) 09:24:50 

    私は全くだけど
    夫が気圧の変化とかですぐ頭痛くなってダウンする。
    ロキソニンが手放せないみたいだけど
    根本的に直すことはできないのかな

    +38

    -6

  • 13. 匿名 2024/09/14(土) 09:25:17 

    首とか頭の付け根をマッサージしてたら偏頭痛減ったよ

    +22

    -7

  • 14. 匿名 2024/09/14(土) 09:25:19 

    うちの爺さんだ
    透析になった
    でも痛いのも辛いのよね、、
    市販薬でも本当に効くから

    +20

    -8

  • 15. 匿名 2024/09/14(土) 09:25:39 

    >>1
    あまり飲みすぎるとアレルギーになるよ。
    私も痛いの嫌いですぐ飲んでたら薬疹が出るようになって鎮痛剤飲めなくなったから。

    +55

    -3

  • 16. 匿名 2024/09/14(土) 09:26:10 

    >>1
    わかるよ、私もそう。頭痛って軽く思われがちだけど本当に辛いよね。
    鎮痛剤が手放せない

    +104

    -3

  • 17. 匿名 2024/09/14(土) 09:26:26 

    >>1
    私も20年以上そんな生活。
    今日もすでに2回飲んだ。

    +106

    -5

  • 18. 匿名 2024/09/14(土) 09:26:29 

    >>5
    10月から値上げみたいね

    +11

    -0

  • 19. 匿名 2024/09/14(土) 09:26:44 

    鎮痛剤に頼りたくなくて医者に相談したら呉茱萸湯って漢方を処方してもらった。飲んでる人いますか?
    低気圧っぽいなと思ったら朝に五苓散って漢方を飲んで、実際に痛くなったら呉茱萸湯を飲むようにしてる。

    +44

    -0

  • 20. 匿名 2024/09/14(土) 09:26:50 

    まいにち酔い止め飲んじゃってる

    +26

    -1

  • 21. 匿名 2024/09/14(土) 09:26:54 

    >>1
    今の日本の政治のこと考えると頭痛い。
    進次郎さんが総理なると頭痛直るかも。

    +5

    -20

  • 22. 匿名 2024/09/14(土) 09:26:57 

    >>4
    それ病院行ったほうがいいよ。
    月に10日以上鎮痛薬を飲む生活が3ヶ月以上続いてる場合は薬物乱用頭痛が起こるんだって。

    +132

    -0

  • 23. 匿名 2024/09/14(土) 09:27:21 

    >>12
    仕事(デスクワーク)辞めたら、速攻治ったよ

    +5

    -3

  • 24. 匿名 2024/09/14(土) 09:27:23 

    >>1
    まず頭痛の原因をはっきりさせて予防に取り組みましょう。私も頭痛持ちですが対策するようになったら大分良くなりました。

    +3

    -8

  • 25. 匿名 2024/09/14(土) 09:27:27 

    >>6
    ロキソニンのジェネリック
    病院のと同じ成分で格安

    +30

    -1

  • 26. 匿名 2024/09/14(土) 09:27:39 

    >>1
    それ自体がストレスやのに、そこに別のストレス加わったらヤバい

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2024/09/14(土) 09:27:51 

    医師から我慢するくらいなら飲んでくださいと言われたから飲んでるけど、慣れちゃうからダメと言う人もいるよね

    +50

    -0

  • 28. 匿名 2024/09/14(土) 09:27:52 

    鎮痛剤ってずっと飲んでいると慣れて量が増えると聞いたけど、この頃のは大丈夫なのかな

    +2

    -1

  • 29. 匿名 2024/09/14(土) 09:27:55 

    >>1
    わかる
    痛いのは我慢出来ない
    仕事中だと集中力も無くなるし。。

    +41

    -1

  • 30. 匿名 2024/09/14(土) 09:27:59 

    >>1
    気圧頭痛辛いよね
    鎮痛剤飲み過ぎると今度胃が痛くなってくるから耳マッサージしたりレンジでチンしたタオルであっためたり冷やしたりして誤魔化してる

    +43

    -1

  • 31. 匿名 2024/09/14(土) 09:28:06 

    >>12
    住宅設計で室内の気圧調節できたらいいのに
    部屋に引きこもりになるけど

    +12

    -1

  • 32. 匿名 2024/09/14(土) 09:28:24 

    気象病なら耳のマッサージとか適度な運動が大事って気象病の本に書いてあったよ。
    自分も気象病っぽいからちょっとずつ体質改善していきたい。
    あと首と肩はストレッチ色々あるよ

    +15

    -1

  • 33. 匿名 2024/09/14(土) 09:28:39 

    1週間くらい続く頭痛。
    必ず右目奥から右こめかみが痛い。
    バファリンDX効かないからイヴにかえたけどそんなに効果なし。
    オススメの薬ありますか?

    +7

    -4

  • 34. 匿名 2024/09/14(土) 09:28:52 

    >>4
    それは病院へ行ってください
    鎮痛剤のせいで頭痛起きてるよ

    +34

    -2

  • 35. 匿名 2024/09/14(土) 09:28:52 

    鎮痛剤は英語でペインキラー

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2024/09/14(土) 09:28:54 

    肩こりかが酷いので月に10回前後鎮痛剤飲んでます
    飲まずに耐えていたら頭痛と吐き気がするので…

    +11

    -1

  • 37. 匿名 2024/09/14(土) 09:29:10 

    >>1
    そんなに痛み止め飲んでないけど、
    効かない。ぼーっとするだけ。

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2024/09/14(土) 09:29:14 

    毎日ではないけど、週に2〜3回は偏頭痛になるから飲んでる。
    用法容量を守りたいけど、効かないと2倍にしたり、時間おかずに飲んだらしてるよ。
    空腹時に飲むこともある。

    ずっとイブだったけど聞きにくくなってきて、ナロンエースにしてみた。
    今の所よく効く。
    風邪とか何かで受診した時も、頭痛くなくても頭痛があるってあってロキソニンとかカロナールもらいがち。

    +12

    -4

  • 39. 匿名 2024/09/14(土) 09:29:55 

    5年毎日頭痛

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2024/09/14(土) 09:30:03 

    >>27
    長期間に渡って飲み続けた場合はそうなるみたいだけど、たまに飲む程度ならならないよ。

    +6

    -2

  • 41. 匿名 2024/09/14(土) 09:30:11 

    >>1
    酔い止め飲むといいよ。

    +0

    -1

  • 42. 匿名 2024/09/14(土) 09:30:12 

    めっちゃ下痢する

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2024/09/14(土) 09:30:18 

    >>13
    血行不良ですね。私も。

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2024/09/14(土) 09:30:42 

    市販薬、飲むと頭がジクジクする

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/14(土) 09:30:57 

    >>6
    ナロンエース
    田舎すぎてドラストに薬剤師がいない方が多い

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2024/09/14(土) 09:31:14 

    >>6
    ロキソニン

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2024/09/14(土) 09:31:34 

    >>6
    イヴはアレルギーになったから、ロキソニン

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2024/09/14(土) 09:31:36 

    たまに葛根湯で効くときがある

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2024/09/14(土) 09:31:42 

    >>12
    安達祐実は子供の頃から頭痛持ちで、原因が心臓に穴が空いてたことだったらしい。穴を塞いだら頭痛治ったって
    死ぬほどじゃないけど苦痛なのって辛いし、いつも痛いから…で済ませないで原因があるなら解消した方がいいよね

    +34

    -0

  • 50. 匿名 2024/09/14(土) 09:31:44 

    基本寝違え首懲り頭痛みたいなのだから我慢してる

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2024/09/14(土) 09:31:48 

    肝臓悪くなりそう

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2024/09/14(土) 09:31:51 

    >>33
    眼精疲労とかは?
    というかそんなに長く続いてるなら早く病院に行った方がいいよ。
    他の病気隠れてるかもしれないし。

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2024/09/14(土) 09:32:00 

    >>1
    参考になるか分からないけど、気圧痛とPMS頭痛が酷くて婦人科行ったら「子宮筋腫のせいでは?」桂枝茯苓丸が出た。

    漢方か……と半信半疑で飲み始めたら、どっちの頭痛も肩こりもよくなったよ。
    通院オススメ。

    +17

    -1

  • 54. 匿名 2024/09/14(土) 09:32:11 

    >>45
    東京のいなかも午後しかいない

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/14(土) 09:32:27 

    手放せない
    持ち歩かないと落ち着かないお守り的な感じ

    +18

    -1

  • 56. 匿名 2024/09/14(土) 09:32:32 

    私は病気で何年も一日中ずっと鎮痛剤飲み続ける生活してたけど、口内炎がやばいぐらいできて嫌だった。他にも胃が荒れるとかの副作用もあるから、肩こり首こりからくる頭痛ならこりの元を改善することをやって気圧変動の時だけ鎮痛剤飲むようにした方がいいと思う。

    肩こり首こりは、揉んだりしてもあまり効かなくて運動が1番効きます。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2024/09/14(土) 09:32:40 

    >>1
    生理前や気圧の関係で月に6日間はロキソニン飲んでる気がします。
    冷えピタ貼って飲むの我慢したりしてるけど結局こめかみがズキズキしだして飲んでる。

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/14(土) 09:32:42 

    >>25
    ロキソプロフェンね。

    +16

    -1

  • 59. 匿名 2024/09/14(土) 09:32:49 

    ずっと顎関節症からくる頭痛だと思ってたら女性ホルモンのせいだった。
    いろんな病院行くのも人間ドッグも面倒だし、
    全身スキャンされたら全てが一瞬でわかります!
    みたいになって欲しい…

    +46

    -0

  • 60. 匿名 2024/09/14(土) 09:33:28 

    >>6
    バファリンとかイブは効かない
    やっぱロキソニン

    +20

    -2

  • 61. 匿名 2024/09/14(土) 09:33:45 

    鎮痛剤は一時的に痛覚を抑えてるだけだから
    慢性的に痛みがある人は根本的に痛みの解決した方が良いよ
    原因分かってて治らない人は鎮痛剤使いながら上手く付き合っていくしかないけど
    原因分からない人は頭痛外来とか専門医に一回は行った方が良いよ

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/09/14(土) 09:33:57 

    今までなかったのにアラフォーから偏頭痛
    偏頭痛もちの母や友人の気持ちがよくわかった。痛くて吐きそうとかこんなにきついものなのね
    アルコールやめてウォーキング始めたり健康的な生活心がけてるけど何すればいいのかわからない

    +22

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/14(土) 09:33:57 

    >>6
    胃が悪いから飲むやつじゃなく貼るやつを処方されてる
    ジクトルテープ

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2024/09/14(土) 09:34:28 

    常用しすぎて効かなくなった。つらい

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/09/14(土) 09:34:52 

    >>38
    偏頭痛用の薬をもらいに頭痛外来に行くのがおすすめ
    私はアマージを飲んでるけど良く効く

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/14(土) 09:35:01 

    >>36
    肩こりを根本的に解消したほうがいいよ。
    マッサージじゃなくてストレッチするとか。
    私はあべこべ体操ってやつが効いた。
    あとはあまりスマホ使わないようにするとかさ。

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2024/09/14(土) 09:35:19 

    >>1
    あまり連続して服用すると肝心な時に効かなくなりそう
    一度頭痛外来を受診した方がいい
    それで原因が分かれば、漢方薬で体質改善することもできるだろうし
    肩凝りには、風邪薬として有名な葛根湯が筋肉を緩めて痛みを和らげる効果がある
    気象頭痛には五苓散が効く
    あと血圧からも頭痛が続く可能性もあるよ

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/14(土) 09:35:22 

    >>13
    寝る時とかシーンとした時に首からジュワ~って音聞こえる人いないかな…
    詰まってるんだろうな…

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2024/09/14(土) 09:36:24 

    >>31
    理論的には可能だから、めちゃくちゃお金を出せばやってくれるかも

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/09/14(土) 09:36:51 

    >>15
    そんなのあるんだ
    飲めなくなるのはむしろ厳しい…

    +33

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/14(土) 09:37:01 

    >>1
    偏頭痛や腰痛で手放せないけど、月に10錠までにしてる
    前にテレビで飲み過ぎはダメ、月10錠までって言ってたから

    +2

    -2

  • 72. 匿名 2024/09/14(土) 09:37:17 

    私は血圧が低いのが原因なんだけど2〜3時間以上外出すると頭痛と吐き気がでちゃって(病院では規則正しい生活に運動、食事に気をつけて〜としか言われず。めっちゃ気をつけてるよ)、それを止めるために解熱鎮痛剤使ってます。
    そうしないと子供の授業参観も運動会も見に行けないし、遊びに連れて行けない。
    ただそうやって外出をした翌日、身体が凄くダルくなる事もあるから、無理をしてるってことなんだなーと不安になるのよね。

    +9

    -2

  • 73. 匿名 2024/09/14(土) 09:37:22 

    >>1
    私もそうだった。気圧の影響もあるけど、実は血圧が異常に上がってた。また30歳でそんな血圧とか気にしてなかったし家に血圧計なかったから、会社の健康診断で図るまで気づかなかった。
    上200くらいありました。

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2024/09/14(土) 09:37:45 

    >>1
    もうずっと持ち歩いて出かけたりしてもすぐになるから忘れた時は本当悲惨。
    我慢したら今度は吐き気からの嘔吐になるし。辛いですよね。

    なりそう。となったら最近は大きく首を回したりしてたまに、あれ?頭痛してない!ってなります!

    +11

    -1

  • 75. 匿名 2024/09/14(土) 09:38:04 

    >>12
    気圧の変化は、血管が広がる事で頭痛が起きるので、
    お酒やお風呂、加工食品、チョコ、チーズなど控えると良いですよ。
    私も気圧による頭痛中ですが、上のものを控えたらだいぶ軽くなりましたよ。
    血管を収縮するカフェイン摂ることもオススメです。

    一時的なものになるかもしれませんが、眼精疲労用の目薬も効くこともあります。

    +24

    -1

  • 76. 匿名 2024/09/14(土) 09:38:05 

    鎮痛剤、安定剤、交互に飲んでる。

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2024/09/14(土) 09:38:11 

    転職してストレスなく働ける様になってからは数年前に比べると鎮痛剤を飲む回数はだいぶ減ったけどそれでも体の痛みで週1、2回は飲んでるかな
    昔は薬の飲み過ぎで薬物過剰摂取頭痛でぶっ倒れた事もあって薬は使い方を間違えると怖いって思い知ったよ
    頭いたーい!から始まり薬を探して飲んで、あぁ、楽になってきたって言ってる一連の流れを見て夫は
    薬中の人もそんな感じなんかな?って言ってて
    確かに薬中と変わらないかもしれないねって妙に納得した

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2024/09/14(土) 09:38:15 

    >>6
    バファリンルナアイ使ってる

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/14(土) 09:40:06 

    >>6
    ロキソニン使ってる
    イブ飲むと、のどから変な匂いがするんだけど私だけ?

    +7

    -4

  • 80. 匿名 2024/09/14(土) 09:40:08 

    偏頭痛でロキソニン飲んでる。漢方薬も色々試したけど全く効かなかったわ。
    脳外科で処方されたトリプタン製剤も飲んでる。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/14(土) 09:40:49 

    >>53
    そんなことあるんだ、やっぱり病院に行くって大事だね

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2024/09/14(土) 09:40:56 

    >>7
    本当に。
    私は整腸剤ないといられない。

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/14(土) 09:41:25 

    >>1
    何か今日駄目だわ
    エムガルティやってて最近好調だったんだけど早めにスマトリプタン飲んだ
    頭痛はあまりしないけど吐き気がヤバい

    +12

    -1

  • 84. 匿名 2024/09/14(土) 09:42:01 

    >>3
    我慢して飲まずにいた後の後悔といったら…

    +25

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/14(土) 09:42:29 

    >>66
    ありがとうございます
    空き時間あればすぐスマホ見てるのでやめてみて、あべこべ体操やってみます!

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/09/14(土) 09:42:39 

    >>15
    アレルギーもあるんだね、そりゃそうか、、

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2024/09/14(土) 09:42:59 

    首や肩のこりがあるなら体動かした方がいいよ
    気圧の変化による頭痛はブルーライトカットメガネでマシになるよ。

    自分は片頭痛持ちでデスクワークのときはブルーライトカットメガネをかけてる。医者から勧められたよ。
    片頭痛持ちはブルーライトが不快らしいね。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/09/14(土) 09:43:23 

    頭痛がしない日なんて月に1日2日あればいい方、毎日痛い…

    +26

    -0

  • 89. 匿名 2024/09/14(土) 09:43:37 

    >>71
    3日に1回か…
    ムリだ2〜3日に1回は絶対飲んでる

    +11

    -1

  • 90. 匿名 2024/09/14(土) 09:44:30 

    >>27
    脳は学習能力があるから痛みを繰り返せば繰り返すほど、回路が強化されて?少しのきっかけにも反応してすばやく痛みが起こるようになる。
    だから頭痛とか慢性的な痛みは放置したらダメでできるだけ抑えないと、と自分が読んだ頭痛の本には書いてあったよ。それ読んで鎮痛剤早めに飲んでる。

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2024/09/14(土) 09:44:42 

    >>18
    第一三共、ロキソニンなど値上げ 10月から最大19%
    改定率は出荷価格ベースで6〜19%。10月1日の出荷分から適用する。エネルギー高や原材料高を価格に転嫁する。


    政府も国の医療費減らすためにセルフメディケーション促進してるのなら市販薬は非課税にすればいいのに

    +23

    -0

  • 92. 匿名 2024/09/14(土) 09:45:44 

    >>6
    なんかロキソニンが効かないんだよね。
    みんな効く効く言うけど、本当に効かない。
    人生で一回も効いた事がない。
    ロキソニン効く人めちゃくちゃ羨ましい。
    アスピリンのアレルギーあるから市販薬はイブ一択。

    +72

    -0

  • 93. 匿名 2024/09/14(土) 09:46:08 

    >>68
    マジか?
    血液が流れてる音?
    すごいね

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/09/14(土) 09:46:46 

    >>6
    イブの糖衣錠。
    糖衣錠40粒入と普通のイブ24粒入が同じ値段なので生理痛や肩こりでよく飲むので多いほうがいい。

    +24

    -0

  • 95. 匿名 2024/09/14(土) 09:47:15 

    頭痛首痛肩痛でありとあらゆることをやったけど改善しなくて結局強めの痛み止め
    婦人科も整形外科も脳神経外科も整骨院も鍼灸院も行った
    理学療法も鍼もマッサージもブロック注射もした
    結局痛み止め
    連休明けに眼科も行く

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2024/09/14(土) 09:47:27 

    >>1
    私も過去に同じ様な状況で、下手したら何ヶ月も毎週服用してる時があった…
    流石にやばいと思って、お金は掛かるが鍼、マッサージ通う様にしたよ。

    鍼打つようになったら、自律神経整う様になって、
    気圧低い日は、怠さは少し気になる日はあるが頭痛は全く出なくなったよ。あと体調整うようになったら運動始めて、お風呂後に首肩のストレッチ心かかる様にしたよ。
    本当に、内臓は大事にしないとだよー!

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2024/09/14(土) 09:47:32 

    鎮痛剤の常用で頭痛や倦怠感が続く事もあると聞いて、どうすりゃいいんだ…と思いつつ試しに減らして(どうしてもの時は飲んだ)、睡眠と食事(サプリに頼った)を整えたら嘘みたいに楽になった
    10年くらい前の事で、生理痛以外は飲まずに済んでる

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2024/09/14(土) 09:47:41 

    >>6
    ずっとバファリンだったけど自分はイブの方が効くことがわかってからそっち

    +29

    -0

  • 99. 匿名 2024/09/14(土) 09:48:36 

    >>1
    気圧の変化の時は酔い止め薬よ

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/09/14(土) 09:49:14 

    頭痛やら生理痛が酷すぎてイブ様々です。
    でもちょっと頭痛なら耐えられそうならイブの糖衣錠飲んでます。

    あとは五苓散毎日3回朝昼晩。
    それでもこないだまでコロナと低気圧で頭痛酷かったけど、五苓散飲んでから鎮痛剤飲む回数減りましたよ!!

    それ以外にもたくさん薬や漢方飲んでるので鎮痛剤回数減ったのは良かったです。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2024/09/14(土) 09:50:09 

    ビタミンE飲んで血管強くしたら

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/09/14(土) 09:51:40 

    >>1
    飲んじゃう。大きい子どもも頭痛持ちで五苓散飲んでる。私は漢方効かないんだよね。

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2024/09/14(土) 09:51:43 

    >>1
    私は曇天の日に頭痛が起きるよ
    雨の日はそうでもない
    肩がビシィって張り出して徐々に頭痛が強くなってくる
    肩回したりブラの肩紐緩めたりして治る時もあるしそのままグワングワン痛み出す時もある
    グワングワンになってから痛み止め飲むと聞きにくいからこれは悪化しそうって判断して鎮痛剤飲む

    ちょっと前までは歯医者で雑な治療されて歯がめちゃくちゃ痛くて毎日飲んでたよ
    飲み過ぎてて今後聞かなくなりそうで不安だった

    +4

    -2

  • 104. 匿名 2024/09/14(土) 09:52:32 

    >>4
    頭痛、肩こり、首こり…。
    トリプタンとEVEが手放せない。
    EVE最近効きが悪いからSG細粒飲みまくりです。
    辛いよね。

    +20

    -1

  • 105. 匿名 2024/09/14(土) 09:52:56 

    >>1
    若い頃そうだった
    妊娠を機に頭痛持ちなのは変わらないけどなるべく飲まないようにしてる
    中高から一緒で製薬会社に勤めてた友人に「今だから言うけどずっと常用してて見てて本当に怖かった」と言われたので、やめられるものなら控えた方がいいんだと思う
    私は肩凝りとかは整体やマッサージに行ったのでお金と時間がかかった

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2024/09/14(土) 09:54:34 

    >>6
    イブプロフェンはアレルギー出るから、ロキソニン。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/09/14(土) 09:54:43 

    >>1
    生理痛に、天気が崩れるとすぐ頭痛。飲みすぎると効きにくくなるって聞くから飲むの我慢してみるけど一向に痛み治らなくて根負け。自律神経とか根本的なものから解決しないといけないんでしょうね。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2024/09/14(土) 09:54:50 

    あるある

    育児中とかずーっと飲んでた。そうすると、そこじゃないとこがラクになって怖かった。身体中やばいの?って。

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2024/09/14(土) 09:55:43 

    常に持ち歩いてたけど
    もう飲まないと決めてから飲んでない

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2024/09/14(土) 09:57:41 

    私の場合、貧血だったとき毎日頭痛がしてた。
    鉄のサプリ飲んだら治った。
    夏によくなる。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/09/14(土) 09:58:48 

    私も肩こり、頭痛でロキソニンが手放せない。
    循環器勤めの看護師の友達に言ったら、ロキソニンは腎臓を悪くするから飲まない。カロナール一択て言われた。
    カロナール効かないんだよね。

    +19

    -0

  • 112. 匿名 2024/09/14(土) 09:59:07 

    >>84
    それ!!
    どんどんひどくなる

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/09/14(土) 10:01:10 

    >>63
    そんなのあるの?!
    わたしも胃が弱いから
    市販のドラストPB鎮痛剤と胃薬は
    セットで飲まないとなんだけど

    毎月買うから必ず2000円ちょいかかる

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2024/09/14(土) 10:01:38 

    >>1
    私もナロンエース手放せない
    毎日飲んでる
    2年前ぐらいまでは目が充血するぐらいの頭痛の時しか飲まなかったけど、なんか痛いなーで飲むようになった
    1日3回飲んだりしてて、臓器やばくない?って思ってこの前血液検査したけど正常だった
    依存したらやめるの苦労するし、多少は我慢した方がいいよ
    人の事言えないけど
    あと、20歳の時病院で貰うロキソニン毎日毎日狂ったように飲んでたらアレルギーでてそれから10年ロキソニン飲まなかった
    今は治って大丈夫だけど

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2024/09/14(土) 10:02:17 

    >>27
    うちの夫は頭痛持ちで常に飲んでるけど効いてるのか微妙な感じになってきてる
    私は飲まないけど足の指を怪我して痛くて痛くて泣いてたら薬飲め!と飲まされ、本当にすぐ痛みなくなって驚いた
    もっと強いの買うか!とか言ってて怖い

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2024/09/14(土) 10:02:22 

    整体行ったら頭痛が激減した
    まだ持ち歩いてはいる

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/09/14(土) 10:02:57 

    >>112
    あの時に飲んでおけばこんなに酷くならなかったのにってわかってるのに時々同じことやっちゃうの

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2024/09/14(土) 10:04:26 

    同じです!

    朝起きたら頭が痛い
    薬を飲まないと会社に行けない
    週2、3くらいで飲んでる

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2024/09/14(土) 10:05:48 

    >>1
    ロキソニンは強いから、常用はやめた方がいい
    本当に我慢できないくらいな時だけにして

    普段はもっと弱めのを飲む

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2024/09/14(土) 10:06:29 

    >>75
    あと、気圧の変化は、空気中の酸素が薄くなるので、深呼吸することもオススメですよー。
    あとマグネシウムもオススメです!!

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2024/09/14(土) 10:07:29 

    >>114
    私も毎日ナロンエース飲んでる
    よくないとわかっているけど、飲まないと動けない
    脳外科で検査したけど異常無し
    依存してるのかな

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2024/09/14(土) 10:08:45 

    頭痛持ちだけど
    グルテンを出来るだけ避ける生活してた時期は
    びっくりするほど頭痛がなかったよ

    もっとグルテンフリーがしやすくなればいいんだけど

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2024/09/14(土) 10:08:55 

    >>1
    わかる!私は元々偏頭痛メイン緊張型サブって感じの両方持ちで、最近は眼精疲労と多分更年期も加わってもう何の痛みかよくわからない
    因みに薬物乱用頭痛経験済なので服薬回数は死ぬ気でセーブしてるし頭痛外来にも通ってます

    偏頭痛は血管の膨張が原因(緊張型とは逆)って理屈は知ってるんだけど、膨張はその前に起きた収縮の反動とも聞いたから、要は収縮させなきゃいいのよね?と、最近YouTube漁って肩甲骨を中心にほぐしまくっていて、たまたまかもしれないけどここ1週間割と調子がいいかも

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2024/09/14(土) 10:12:17 

    >>116
    凝りもだけど歪みから老廃物溜まりやすくなってあちこち痛み出たりすんのよね
    私は朝、調子悪くなること多いから家族送りだしたらもう一回昼過ぎまで寝て昼から動くようにしたら痛み出なくなってきた

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/09/14(土) 10:14:55 

    >>1
    鎮痛剤飲みすぎたら余計に症状出るんだよ。
    私も自分では意識してなかったけど依存してたみたいで、医者からそう言われた。 
    私はとんぷくだったけど、いくらとんぷくとは言え飲みすぎだと言われた。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/09/14(土) 10:15:09 

    >>71
    鎮痛剤が頭痛を誘発する原因にもなるからね
    薬剤乱用頭痛

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2024/09/14(土) 10:17:57 

    腸にかびが生えてるかも
    って昨日テレビでみたよ

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/09/14(土) 10:20:13 

    >>33
    偏頭痛とかは?頭痛外来いってみるといい。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/09/14(土) 10:20:38 

    名前分からなくてごめんだけど。病院の漢方で良くなった人、二人知ってる。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/09/14(土) 10:22:32 

    全く同じ。
    今週は特にひどい。
    鎮痛剤飲んでも頭痛や肩こりも関節の痛みもある。気候や気圧変動(猛暑戻り、ゲリラ豪雨や台風発生の影響)のせい?本当に苦痛。

    +10

    -1

  • 131. 匿名 2024/09/14(土) 10:22:37 

    >>111
    カロナールは鎮痛より高熱の時の解熱に効くイメージ
    効いてる時だけストンと落ちる(個人的には)

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/09/14(土) 10:23:48 

    私それで薬物乱用頭痛になったから量は守った方が良いよ
    台風が多かった時に回数増えたら、何か効かなくなってきた?→偏頭痛発症で頭痛外来に行ったら「市販薬は月に10回まで!」って言われてそう変更してみたけど、変わらず。これは本気リセットしないとだめだと思って頑張って半年くらい1度も使わずに過ごしたら最初みたいな効き目に戻り安心するも、3回目くらいから効き目が怪しくなり出し、結局元には戻らず、本当にやばい時のために普段は結構我慢してる。
    私は婦人科の病気になってホルモン薬使い出したら頭痛そのものが減ったので、そこからがくんと使う量が減ったので断薬が上手く行けた方だと思うけど、それでも10年以上経っても完全には戻らないままだよ。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2024/09/14(土) 10:35:32 

    >>1
    辛いよね、頭痛。
    ただ、一度頭痛外来に行ってちゃんと診断&正しい薬をもらうのをオススメする。

    私は片頭痛と肩こり合併型らしいので、コリをほぐす薬と片頭痛の予防薬を出してもらってできるだけ痛み止めを飲まずに生活できるようにしてるよ。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2024/09/14(土) 10:35:49 

    >>88
    一緒です。
    痛い気がする…も含めるとほぼ毎日です。
    薬を飲んで4時間くらいで次の薬飲んじゃったりします。

    +16

    -1

  • 135. 匿名 2024/09/14(土) 10:36:36 

    鎮痛剤飲まずに我慢→地獄を見る→頭痛の兆候ですぐ薬飲む→薬物乱用頭痛
    このループを2回やってしまったので今は飲みすぎないように記録だけしてる

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2024/09/14(土) 10:37:13 

    薬の飲み過ぎは良くない説と、痛みを我慢する方が良くない説があるけど、本当はどっちなんだろう?

    +9

    -1

  • 137. 匿名 2024/09/14(土) 10:38:47 

    効かないからってどんどん追加して、市販薬を規定量以上に飲む人いるけど、何で病院行かないんだろうって思う。

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2024/09/14(土) 10:38:49 

    >>19
    私も先月初旬から飲んでるよ、ツムラ31番。お盆休みは毎日頭痛で効果がよくわからなかったけど、平日に限れば回数減った気がする。私は生理・排卵期、あと休日の頭痛率が高いので、そこはまだ改善が見られない。ある程度飲み続けないと効果出ないって言われたからもう少し頑張る。

    早い人は1ヶ月待たずに効果を感じるって。これって頓服として飲むのか予防薬として日常的に飲むのか…まあ指示通りに1日3回飲むけど粉はきつい。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2024/09/14(土) 10:40:49 

    >>47
    イヴを飲んだ後ずーっと喉が乾いて嫌な味が半日口の中に残ってるの私だけかな?
    よく効くけど副作用がツラいからロキソニン飲んでる

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/09/14(土) 10:42:48 

    >>65
    私はSG顆粒とトリプタン出してもらってる。

    偏頭痛か緊張性かどっち未だにかわからなくて、両方飲むこともある。それとロキソニンの3本立て。見極めが難しい。

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2024/09/14(土) 10:49:33 

    生理になったら
    頭が痛くなる前に飲んでるんだけど良くないかなあ

    痛くなってから飲んだら吐いちゃうんだよね

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2024/09/14(土) 10:55:57 

    >>1
    カフェインを一時期やめていた時、毎日ひどい頭痛だった
    珈琲飲み始めたらぴたっとおさまった

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2024/09/14(土) 10:57:00 

    >>6
    痛みの度合いで何となく変えてる
    痛い→アセトアミノフェン系、アスピリン系
    けっこう痛い→イブプロフェン系
    すごく痛い→ロキソニン
    みたいな感じ

    +25

    -0

  • 144. 匿名 2024/09/14(土) 10:57:01 

    >>138
    私は頓服として飲むって言われたよ。
    予防は五苓散。
    毎日飲んだほうが良いのかなぁ🤔
    めちゃくちゃ苦いって言われてるけど私は全然平気。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/09/14(土) 11:08:59 

    出先や仕事に頭痛薬忘れると不安でたまらない。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/09/14(土) 11:20:10 

    >>4
    主人が同じように頭痛で毎日市販の鎮痛剤を服用してましたが
    原因は双極性障害でストレスから来る頭痛でした。
    これは主人の場合ですが、私も病院に行った方が良いと思います。

    +13

    -0

  • 147. 匿名 2024/09/14(土) 11:21:46 

    >>140
    長く併発してると痛みの区別がつきにくくなるって病院で言われたよ。

    緊張型は締め付けるような痛みで偏頭痛はズキズキとかかいてあるけど、痛いときは常に脈動系ズキズキなんですって言ったら、痛み方が似てきちゃうんだってさ。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2024/09/14(土) 11:21:47 

    >>92
    私もロキソニンが効かない体質です。
    SGかセデス・ハイGだと効くと思いますよ。

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2024/09/14(土) 11:34:15 

    >>27
    ロキソニンだと一回一錠、日に三回までみたいなくくりがあると思うけど、それを守っていれば大丈夫って言われた
    効かないから二錠飲んじゃうとかやりだすとダメという説明だったわ

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2024/09/14(土) 11:35:13 

    EVEが手放せないです。
    でも飲みすぎると胃が荒れたり、口内炎ができるので、なるべく我慢しています。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2024/09/14(土) 11:37:31 

    >>1
    若い頃はそうでもなかったのに30代後半位から頭痛酷くなってきた
    気圧の変化とか便秘でもなる
    便秘は気を付ける事が出来るけど気圧は無理

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2024/09/14(土) 11:41:27 

    >>1
    私もそうで病院行って検査もして先生から末梢神経の障害の可能性があるからビタミン出されて真面目に半年のんだら鎮痛剤飲まなくて大丈夫になったよ

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/09/14(土) 11:44:47 

    薬物乱用頭痛で頭痛外来に行ったんだけど、いまから2週間いっさい鎮痛剤を飲まないでくださいと。
    2〜3日頭が痛いしか考えられない生活をして治したんだけど、また飲み始めて薬物乱用頭痛に。
    あの地獄を味合わない薬物乱用頭痛の治し方ってないのかな?

    +7

    -1

  • 154. 匿名 2024/09/14(土) 11:47:03 

    >>6
    ロキソニンしか飲まない
    イブやバファリンなんてまったく効果ないぐらいの頭痛

    +11

    -3

  • 155. 匿名 2024/09/14(土) 11:56:40 

    >>1
    私も毎日のように飲んでたら、首に謎の湿疹でたり胃が悪くなり辞めたよー

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/09/14(土) 12:04:02 

    もともとヘルニアで腰痛持ちでもあるから どっちみち飲まなきゃ仕方ないです。しかも病院のより私の場合はイブが1番あっててかれこれ20年毎日飲んでます。来世は痛みのない人間に生まれたい。

    +11

    -1

  • 157. 匿名 2024/09/14(土) 12:04:37 

    >>79
    アリルイソプロピルアセチル尿素 のせいだよ

    外国では使用禁止なのに、日本では
    これが入ってる鎮痛剤が割とあるので
    成分をみてから買ってね

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2024/09/14(土) 12:06:49 

    >>95
    めちゃくちゃわかる😭
    どの病院行っても何をやっても気休め程度の効果しかなくて、痛み止めが手放せない
    眼科で効果あるといいね…!!

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2024/09/14(土) 12:08:51 

    >>6
    頭痛で結構頻回にイブやロキソニン飲んでいました。
    そのせいかわかりませんが腎臓が段々悪くなってきたので今はカロナール飲んでいます。やっぱり効きは悪いです。。

    +17

    -0

  • 160. 匿名 2024/09/14(土) 12:09:46 

    歳のせいか血圧が高くなって降圧剤を飲み始めたんだけど、圧倒的に頭痛(特にアルコール頭痛)の回数が減った気がする。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2024/09/14(土) 12:12:22 

    ひどい偏頭痛で30年弱ロキソニン飲みまくってきたけど、最近頭痛外来でエレトリプタンっていう血管の収縮を抑える薬を処方してもらって飲み始めた。
    予防薬ではなくて頭痛いかもって思った時に飲むんだけどロキソニンと同じくらい効く!あとは頭痛の頻度が減ったから鎮痛剤が頭痛を引き起こしてたのもあったんだな。。。って思った

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2024/09/14(土) 12:20:37 

    >>91
    新聞なんて時代遅れのもの税率優遇するなら
    お薬を軽くして欲しい

    +6

    -1

  • 163. 匿名 2024/09/14(土) 12:25:00 

    >>10行っても結局薬もらうだけだった。

    +27

    -0

  • 164. 匿名 2024/09/14(土) 12:35:00 

    >>135
    あの地獄は本当にイヤだよね
    早め早めに飲む癖が付いちゃうもん
    痛い気配を感じただけで怖くなっちゃう

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2024/09/14(土) 12:40:42 

    >>6
    リングルアイビーあと5年生きられればいいし。あとはもう知らん。

    +7

    -1

  • 166. 匿名 2024/09/14(土) 12:46:53 

    >>48葛根湯は肩こりにも効くから、肩こりからくる頭痛かもね。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2024/09/14(土) 13:03:41 

    >>163
    よこ。
    そうなんだよね。
    私も頭痛外来に通ってるけど、鎮痛剤を処方されるだけ。
    飲む回数なんて通院前と変わらずに多いもん。

    +21

    -0

  • 168. 匿名 2024/09/14(土) 13:18:18 

    >>1
    頭痛外来行ったほうが良いよ

    病院でしか手に入らない鎮痛剤もあるし、体質にあったものを見つけて、飲み方も指導してもらったほうが良いよ

    頭のCT検査した方が安心

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2024/09/14(土) 13:22:11 

    >>33

    私の場合、目の奥痛くて眼科行ったり
    後頭部まで痛くなって吐いたり
    毎日毎日痛み止め飲んでたけど効かず
    たまたま婦人科で血液検査の前に血圧計ったらすごく高かった。
    内科で血圧下げる薬飲んだら
    嘘みたいに頭痛も引いたよ。
    まずは痛みの根源を見つけないとね。

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2024/09/14(土) 13:28:21 

    >>20
    めまいですか?

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2024/09/14(土) 13:28:47 

    >>71
    これ、人によって月に10回とか10日とか言ってること変わりがちだけどどれが正しいんだろう
    月に10日と月に10錠じゃ全然違うよね

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2024/09/14(土) 13:30:27 

    うちの旦那も毎日サプリのようにバファリン飲んでる。五十肩患ってからもう何年も。いくら薬の常用の怖さとか言っても1ミリも聞く耳持ちません。合わせて胃薬も毎食飲むので薬代も馬鹿になりません。病院大嫌いで飲み薬に塗り薬、薬用シャンプーなど地味に痛い出費です、、

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2024/09/14(土) 13:31:58 

    鶏か卵かでどちらが先行か分からないけど、偏頭痛と首肩の凝りとセットで出るから、連チャンで続く時は首や肩に湿布を貼ると痛みが落ち着いて偏頭痛薬を連続使用を回避できる時が出てきた。
    頭痛が起きるのはリモートで体動かさないし、デスクワークだし、そもそも猫背で姿勢が悪いからかな。
    食事は完全自炊で減塩してて暴飲暴食もしないから薬のせいだと思うけど、ここ数年腎機能低下で指摘されるようになってきた。どうにか薬は減らしたい。
    ロキソニン、イブとか飲んでる人は本当腎臓に気をつけて。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2024/09/14(土) 13:33:53 

    偏頭痛の予防薬効く?
    数ヶ月試したけど本当効果なくて、途中でやめちゃった。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/09/14(土) 13:35:10 

    >>167
    それでもその鎮痛剤の処方について医師に確認してもらうことが大事な場合もあるからね
    市販楽じゃ効かないって言ってた人が病院に行ったら市販薬の指定量じゃ体重に対して少なすぎて効き目が足りなかったことがわかって
    医師に安全かつ充分な量を処方してもらえば効くようになったり
    薬が効かないからと用法用量を守らず危険な飲み方してる人が医師の指導を受けることで適切な量で効果を得られるようになって
    自己判断で危険な服薬を続けていれば起こり得た健康被害を未然に防げたり

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2024/09/14(土) 13:35:32 

    >>171

    10回だと思う。
    同日は1日にカウントしてよかったはず。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2024/09/14(土) 13:36:39 

    >>171

    間違えちゃった。
    10日の方が正しい。
    1日に2回飲んでもカウントは1日。

    +2

    -2

  • 178. 匿名 2024/09/14(土) 13:40:21 

    ロキソニンは腎機能障害、カロナール(アセトアミノフェン)は肝機能障害を起こすことがあるからどちらも飲み過ぎには気を付けて。
    痛みがある時はまずは、診察を受けて。
    あと、鎮痛剤を長期に服用する場合は、定期的に血液検査をしてもらってね。

    私の場合だけど、ちょっと運動(ピラティス)するようになったら、いくぶん頭痛が減ったよ。
    自律神経の問題もあったのかもしれない。

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2024/09/14(土) 13:40:24 

    >>1
    医者に聞いたら
    「痛くなりそうぐらいのときに飲んだ方がいいです」(痛くなってから飲むより)と言われたからそうしたら本当によかったよ

    +6

    -1

  • 180. 匿名 2024/09/14(土) 13:46:20 

    >>7
    そっか〜みんな、そんなもんだよね
    だましだまし…

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2024/09/14(土) 14:37:21 

    >>157
    あの独特な臭いに名前があったんだ!
    友達に言っても共感を得られなかったから
    原因がわかって嬉しい
    教えてくれてありがとう

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2024/09/14(土) 14:46:13 

    >>6
    ロキソニン効かない。
    イヴが多い。今月発売のイヴどうなんだろう?買ってみた人いますかー?
    何気にケロリンが効く。安いし。

    +8

    -1

  • 183. 匿名 2024/09/14(土) 14:48:14 

    >>10
    田舎はない。

    +7

    -1

  • 184. 匿名 2024/09/14(土) 14:48:23 


    私も頭痛からの吐き気で、動けなくなるから
    頭痛いなわと思ったらすぐ飲む

    生理前〜中は毎日のように飲んでしまうけど
    これもあまり良くないのか…

    +7

    -1

  • 185. 匿名 2024/09/14(土) 15:07:23 

    >>12
    わかる
    最近台風とかおかしな天気のせいで頭と肩が痛くて
    吐き気催すくらいかなり辛い
    天候不順による気圧の変化や湿気とかで気分も最悪
    あなたのご主人も大変だね(お気持ちわかる)お大事に

    +14

    -0

  • 186. 匿名 2024/09/14(土) 15:14:45 

    >>6

    ノーシンピュア!

    +11

    -0

  • 187. 匿名 2024/09/14(土) 15:15:04 

    >>14
    シャント手術とか透析は時間を要し体への負担が大きいから大変だと思います
    腎臓は大切

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2024/09/14(土) 15:25:47 

    >>1
    どうせ効かない私は

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2024/09/14(土) 16:01:55 

    >>24
    頭痛の原因がいくつもある人はちょっとした環境の変化や色んな要因が絡み合ってなることも多いから、予防はもちろんしてるけど、痛くなった時に痛みを悪化させない事の方が明確に有効だったりするよね。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2024/09/14(土) 16:10:27 

    >>7
    接客だから勤務開始ギリギリに薬飲んで、忙しくて次の服用タイミングにうまく休憩入れない時は耐えて耐えてバックヤードに商品取りに行くついでにバッと飲んでる。

    +12

    -0

  • 191. 匿名 2024/09/14(土) 16:27:45 

    >>6
    鎮痛剤が手放せない

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2024/09/14(土) 16:29:43 

    >>150>>191
    鎮痛剤が手放せない

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/09/14(土) 16:31:19 

    >>121
    ナロンエース買う時絶対確認されるよね
    私も脳神経外科でMRIとCTとって異常なしだった
    肩こりとかストレスとか気圧とか枕が合わないとかいろいろ思い当たる所があるんだけど
    とりあえず飲む
    依存してると思うけど別に気にしてない

    +4

    -1

  • 194. 匿名 2024/09/14(土) 16:44:30 

    皆、薬は空腹時を避けるを守ってる?
    朝起きて頭痛がする時、何も食べたくないのに薬飲むために無理矢理パンを一口食べるのが苦痛

    +0

    -1

  • 195. 匿名 2024/09/14(土) 17:35:25 

    病院で頓服処方してもらってるよ。心療内科。
    依存性はないから大丈夫とのこと。
    因みに粉でめっちゃ苦い。けどめちゃくちゃ助かってる。

    市販薬より受診をおすすめするよ。
    病気かもしれないしね。

    依存するから我慢とかのコメントみるけど素人に説得力無いよ。

    +0

    -1

  • 196. 匿名 2024/09/14(土) 17:53:00 

    >>17
    わたしは社会人になった20代前半ごろから頭痛がするようになったんですが、みなさん何歳ごろから頭痛持ちですか?

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2024/09/14(土) 18:04:08 

    >>7
    めちゃくちゃ頭痛い時に仕事に集中出来ないし気分悪くなる
    薬ある方がいいです

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2024/09/14(土) 18:41:57 

    >>92
    私も効かない。同じく一回も効いたことないよ。
    病院では「1番強い」ってくれるけど、効かなすぎて。飲むと時間まで他の鎮痛剤飲めないから、もう絶対飲まないって決めてる。色々試したけど、イブプロフェンしか効かない体質みたい。

    +18

    -0

  • 199. 匿名 2024/09/14(土) 18:45:16 

    >>33
    痛みが引かないなら病院行ったほうがいいのでは?実母がちょうど同じ箇所(左側だったけど)が痛くて、МRIとっても異常なし。でも、それでも痛みが引かないでいたら物が二重に見えるようになってから眼科を受診したら、即紹介状を書いて再度МRIを撮ったら、脳に脳動脈瘤(破裂するとくも膜下出血になる。)ってのが見つかってそのまま救急車で搬送されて手術したよ。あと一歩遅かったら危なかったと言われた。

    +3

    -1

  • 200. 匿名 2024/09/14(土) 18:49:16 

    >>6
    イブ、ロキソニンお腹が受け付けない

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2024/09/14(土) 18:49:49 

    10年くらい偏頭痛で病院も行かず
    イブの消費量やばかったけど
    我慢して薬飲むのやめたら頭痛なくなったよ

    騙されたと思ってやってみて!

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2024/09/14(土) 19:07:05 

    >>1
    飲み物は何飲んでいますか?

    +0

    -1

  • 203. 匿名 2024/09/14(土) 20:03:37 

    今はなんとか月に数回ですんでいる。違う薬飲んでいるけど去年よりだいぶんマシになった。来年には働きにでれそう。

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2024/09/14(土) 20:37:11 

    毎日片頭痛で毎日ロキソニン。リザトリプタンだけじゃ無理。

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2024/09/14(土) 20:54:34 

    >>22
    帝王切開後にロキソニンみたいな処方された鎮痛剤を毎日3錠飲み続けて1ヶ月経って辞めたらまさに頭痛が続いてるんだけど、これって薬物乱用頭痛かな

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2024/09/14(土) 21:13:04 

    >>1
    今日は、片頭痛用の薬と筋緊張性頭痛の薬を飲んだ
    タイミングが遅いと嘔吐しちゃう

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2024/09/14(土) 21:13:33 

    >>205
    通りすがりのものですが、長年頭痛持ちで薬物乱用頭痛で頭痛外来にも通って帝王切開も2回経験したのでアドバイスですがおそらく薬物乱用頭痛になってると思います。妊娠して頭痛薬をやめる時も余計頭痛になって慣れるまでなかなか大変でした。一度頭痛外来を受診されたほうがいいかと思います。

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2024/09/14(土) 21:29:35 

    >>163

    しかもその薬が合わなくて最悪だった記憶

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2024/09/14(土) 21:32:28 

    >>1
    漢方の「五苓散」飲んでみてください!
    気圧による頭痛にマジでおすすめです。

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2024/09/14(土) 21:34:05 

    >>181
    シンナー臭い感じですか?!

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2024/09/14(土) 22:13:37 

    私、心身ともに緊張?ストレスを感じると首肩がギュッてなって頭痛くなる。
    コリホグスを試したらイブより効いてる気がする。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2024/09/14(土) 22:23:32 

    片頭痛で脳神経内科にずっと通ってる
    予防薬(ちょっとマシになる)を飲みつつ頭痛があればトリプタンとNSAIDSで凌いでる
    薬の飲み過ぎ自体が頭痛に繋がるから、病院で薬をもらって回数のコントロールしたほうが良いよ

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/09/14(土) 22:26:51 

    >>6
    頭痛にはバファリンルナとイブクイック(痛み方や痛む場所によって使い分けてる)

    捻挫などの鎮痛にはロキソニン

    なぜか私の頭痛にはロキソニンが効かない

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2024/09/14(土) 22:50:01 

    緊張型頭痛なんだなって最近自分で気づいたから内科で相談してみようかな。
    首肩の締め付けから頭痛が始まるから、筋肉の緊張緩めるお薬ほしい。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2024/09/14(土) 23:19:37 

    >>194
    空腹時でも痛ければすぐに飲んでる。
    遅くなればなるほど効きが悪くなるから。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2024/09/14(土) 23:27:58 

    >>79
    >>157

    私もニオイが気になってタイレノール飲まなくなった。調べでアリルイソプロピルアセチル尿素のせいとわかって、今は入ってないリングルアイビー飲んでる。入ってるのばっかで探すの苦労した。(最近は調べるとすぐ出てくるけど)
    敏感な人はニオイ感じる成分らしい。しかも海外では禁止の国もあるそう。。。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2024/09/14(土) 23:59:47 

    >>3
    本格的に痛くなる前に飲んだ方がいいよね。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2024/09/15(日) 00:07:42 

    >>6
    PMSの頭痛にはイブDX飲んでる。アセトアミノフェン飲んだことあるけど効かなかった。
    コロナにかかって喉が激痛だった時はロキソニン飲んだ。ロキソニンが無かったらご飯食べれなかったってくらい助けられた。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2024/09/15(日) 00:12:08 

    >>215
    ありがとうございます
    今度からそうします

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/09/15(日) 01:17:33 

    >>12
    耳周りマッサージするようにしてストレッチして首のこりを軽減させたら酷かった気圧による頭痛が治った
    気象病外来行っても耳回しとかの指導受けるよ
    首のレントゲンもとるし
    耳周りと首肩のこりが誘発してるらしいよ

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2024/09/15(日) 01:23:43 

    >>92
    私もまったく効かないよ

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2024/09/15(日) 02:31:02 

    >>16
    多分これとリングルアイビーダメだな

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2024/09/15(日) 02:39:07 

    薄毛の人いますか?鎮痛剤で身体冷えるのも原因なのかな…

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2024/09/15(日) 02:41:41 

    >>153
    薬物乱用頭痛とは言われなかったんだけど予防すら薬ってのを貰って飲んでた事ある。
    途中から貰いに行ってないから効果はイマイチわからなかったけどあれはなんだったんだろう。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/09/15(日) 02:43:18 

    >>223
    私も鎮痛剤か頭痛のどちらかで禿げてる気がする。
    あとはカビや菌かもだけど、シャワーばかりで入浴してないから血行不良なのかもだけど。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2024/09/15(日) 02:43:33 

    >>221
    私も

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2024/09/15(日) 03:09:14 

    >>27
    鎮痛剤は1日あたりの用量・回数を必ず守って、1ヶ月の合計が10日間以内、というのが目安です
    それ以上飲む必要があるなら専門医に相談して下さい

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2024/09/15(日) 06:47:26 

    >>1
    私は偏頭痛がえげつない時に、脳神経内科で幾つかの薬を試して頂きました。
    軽い筋弛緩剤もあったけど効かず。
    最終、鬱の薬が効きました。
    医師はきつい痛み止めは続けさせたくないので、いろいろ試してみましょうと言っていました。
    (病院に行く前、途中から増量したロキソニンも効かず、ずっとハンマーでかち割られているみたいで寝られないし立っていられない状態が続いていました)
    良い薬に出会ってから徐々に治っていき、今は月に数回、バファリン1錠で大抵治ります。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2024/09/15(日) 06:51:44 

    連続して服用、増量しても効かない時は素直に病院に行った方がいいと思う。
    きちんとした医者は私たちが知らない薬の選択肢を知っているし、根本的な原因が素人の想像と違う時もある。
    何もなかったらラッキー。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2024/09/15(日) 07:22:04 

    >>1

    甘い物食べすぎてない?
    乳製品とりすぎてない??

    やめたら痛み消えるよ。

    鎮痛剤はお金かかるでしょう。
    これは無料でできるよ。

    やってみて損はないよ。

    +0

    -1

  • 231. 匿名 2024/09/15(日) 07:42:04 

    >>1
    マジで腎臓壊すよ!
    飲むならロキソニンよりカロナールにしてね!

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2024/09/15(日) 09:44:56 

    頭痛で命の危険を感じたことがあるんだけど頭痛に加えて40度の熱が出て首も動かせなくなり総合病院で検査したら急性副鼻腔炎だった。普段辛いもの食べても鼻水も出ないタイプだったからまさかと思ったけど、その時の頭痛にはボルタレンしか効かなかった。
    普段からひどめの頭痛持ちだから痛みに変に強くなってて、手遅れになるとこだった。
    いつもの頭痛だと思い込まずに、あまりにひどい時は病院行った方がいいよ。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/09/15(日) 12:06:40 

    >>92
    私は効かない訳じゃないけどイブプロフェンとか他との違いがない
    なら、わざわざロキソニンじゃなくてもいいかなと思って今はバファリンルナ i を飲んでる
    アセトアミノフェンとイブプロフェンだけで、アリルイソプロピルアセチル尿素とか余計なもの入ってないから良いかなと思ってる

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/09/15(日) 12:28:16 

    理屈はわからないけど気圧の頭痛はこっち、生理痛の頭痛はこっち、と使い分けています
    台風と生理が近い時は地獄。

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2024/09/15(日) 18:06:31 

    >>1
    頭痛だけなら耐える(辛いけど)、吐き気まで出てきたら酔い止めの薬を飲んでます

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2024/09/15(日) 21:34:52 

    鎮痛剤って1日2回のものもあるけど、効かないときどうしたらいいのかね?

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2024/09/20(金) 17:35:12 

    >>1
    頭痛薬、飲み過ぎでさらに悪化 頭痛持ち歴20年の記者も… 専門医に聞いた対処法
    頭痛薬、飲み過ぎでさらに悪化 頭痛持ち歴20年の記者も… 専門医に聞いた対処法girlschannel.net

    頭痛薬、飲み過ぎでさらに悪化 頭痛持ち歴20年の記者も… 専門医に聞いた対処法 5月ごろ、いつものように薬を飲んでも痛みが治らず、1日に数回飲むことが増えてきた。不安になって受診すると医師から告げられたのは驚きの一言。「薬剤の使用過多による頭痛になりか...

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/10/03(木) 06:03:11 

    鎮痛剤が手放せない

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード