-
1. 匿名 2024/09/14(土) 00:31:29
天体観測が好きな人で語りませんか?
主は天体観測、星空が大好きです。嫁いできたのが田舎の天文台の近くなのでよく天体観測に行きます。
家の駐車場からでも天の川がハッキリ見えるくらい暗いところにいてとても恵まれていると思います。
天体観測や星空を見るのが好きな人と話したいです。冬になってくると大気の様子も安定してきて天体観測シーズンになりますね☆楽しみです
写真は主が近所で撮った写真です+111
-1
-
2. 匿名 2024/09/14(土) 00:32:08
午前2時+27
-11
-
3. 匿名 2024/09/14(土) 00:32:40
>>1
好き〜
プラネタリウムなんかもよく行く
でも、解説員の方の声がエエ声やと寝てまう+39
-2
-
4. 匿名 2024/09/14(土) 00:32:43
踏切に+16
-9
-
5. 匿名 2024/09/14(土) 00:32:45
背が伸びるに連れて
伝えたいことも増えてった+7
-10
-
6. 匿名 2024/09/14(土) 00:32:47
まただれか寒いカラオケノリやりだしてそう+16
-14
-
7. 匿名 2024/09/14(土) 00:32:53
>>1人の顔が透かしで入ってて怖い
と思ったら自分だった+25
-2
-
8. 匿名 2024/09/14(土) 00:33:03
望遠鏡を担いでった+13
-10
-
9. 匿名 2024/09/14(土) 00:33:12
午前2時踏切に〜
いや寝ろよ+9
-10
-
10. 匿名 2024/09/14(土) 00:33:25
綺麗に撮れてるね
どんなキャメラで撮った?+9
-0
-
11. 匿名 2024/09/14(土) 00:33:32
トピ画ほぼ黒◼️+6
-7
-
12. 匿名 2024/09/14(土) 00:33:32
ベルトに結んだラジオ+7
-7
-
13. 匿名 2024/09/14(土) 00:33:51
>>10
ニコゥォン+8
-2
-
14. 匿名 2024/09/14(土) 00:33:56
>>1
新しい星見つけたらガル星にするのだ!+4
-0
-
15. 匿名 2024/09/14(土) 00:34:05
今は都会に住んでるからあんまり夜空みれてないけど、田舎にいた時は星座探すの好きだったなぁー。田舎だから星の見え方が凄い迫力。
また夜空見に行きたい。+19
-0
-
16. 匿名 2024/09/14(土) 00:34:14
国内でオーロラを見たいんだけどやっぱり北海道かな?10月に行って見れる可能性ありますか?+1
-0
-
17. 匿名 2024/09/14(土) 00:34:46
見えないモノを見ようとするのね+10
-6
-
18. 匿名 2024/09/14(土) 00:35:45
好きだけどずっと見てると怖くなる+4
-0
-
19. 匿名 2024/09/14(土) 00:35:55
>>16
いやいやいやいやww+0
-1
-
20. 匿名 2024/09/14(土) 00:36:55
見えないモノを見ようとして
望遠鏡のぞきこんだ+6
-9
-
21. 匿名 2024/09/14(土) 00:36:58
>>1
顔に見えてゾッとした+2
-5
-
22. 匿名 2024/09/14(土) 00:37:29
宇宙の渚を見てみたい
天体観測ではみれないよね+0
-0
-
23. 匿名 2024/09/14(土) 00:37:49
子供が通ってる小学校では月1回、星が好きなおじさん達が集まって星を見る会というイベントをやってくれます。
望遠鏡で月や星を見たり、ブルーシートに寝そべって星を見たりと毎回とても楽しいです。
スタンプカードが貯まると1枚宇宙の写真が貰えます。
子供達と楽しく参加しています。
天体は美しいです。+32
-0
-
24. 匿名 2024/09/14(土) 00:38:34
初めて土星の輪っかを見た時、本当にあるんだってびっくりしたよね+14
-0
-
25. 匿名 2024/09/14(土) 00:38:42
+7
-6
-
26. 匿名 2024/09/14(土) 00:39:07
>>1
地味で素朴+2
-0
-
27. 匿名 2024/09/14(土) 00:39:23
天文台で星空を見たけれど本当に素敵だった。
見える星の数が違うってこういうことかと感動した。+4
-0
-
28. 匿名 2024/09/14(土) 00:39:29
+14
-0
-
29. 匿名 2024/09/14(土) 00:39:55
プラネタリウムで星の解説を聞いているうちに気が付くと眠ってしまったわ
ナレーションの声が子守唄のように聞こえてしまって…+7
-0
-
30. 匿名 2024/09/14(土) 00:40:00
>>16
北海道でオーロラが見える確率はとても低い。もし見えてもゆらめくオーロラでなくて空の色が赤いとかその程度。最近は少し見える確率が高いけれど数年に何回かです。+2
-0
-
31. 匿名 2024/09/14(土) 00:40:37
>>7
あれみたいじゃん😂+1
-1
-
32. 匿名 2024/09/14(土) 00:41:16
>>16
北海道でも結構限られた地域だけどね+2
-0
-
33. 匿名 2024/09/14(土) 00:41:37
>>1
北欧の夜空もおすすめ+3
-0
-
34. 匿名 2024/09/14(土) 00:41:42
>>11
薄暗い所で見ると星が見えるよ+4
-0
-
35. 匿名 2024/09/14(土) 00:43:03
スターリンク衛星を見てみたい!と思って、打ち上げや軌道を調べて空を見上げて。。。ってやってみたけどなかなか見れないもんだね
いつか見れたらいいなー
+5
-1
-
36. 匿名 2024/09/14(土) 00:43:57
>>1
すごいよく見えますね!まさかスマホで?
星空と綺麗な海の写真はなんか、浅かった呼吸が整う気がする。(分かりづらいかな笑)+8
-0
-
37. 匿名 2024/09/14(土) 00:44:34
こんな暑い中でオリオン座を見ることになるとは…+1
-0
-
38. 匿名 2024/09/14(土) 00:45:00
雨は降らねぇらしい+1
-3
-
39. 匿名 2024/09/14(土) 00:45:11
>>17
知らないモノも知ろうとするのね+2
-5
-
40. 匿名 2024/09/14(土) 00:46:52
一度でいいから天の川をみてみたい+6
-0
-
41. 匿名 2024/09/14(土) 00:47:09
田舎住みだけど、マンション等が建ってきて、あまり見えなくなった。
自分の目が悪くなって、三重位に見えたり…。
子供の頃、聖闘士星矢が流行っていて、それで興味が出て星空見るようになった。
流星群とか流れ星、見たな~🌠
今は流星群の日は、YouTubeでライブ見てます。+0
-0
-
42. 匿名 2024/09/14(土) 00:47:18
>>39
静寂も切り裂くんか?+2
-4
-
43. 匿名 2024/09/14(土) 00:48:04
>>24
2025年、土星の輪っかが消えるんだよね
正しくは消えたように見えるだけ+2
-0
-
44. 匿名 2024/09/14(土) 00:48:12
昔、知床半島に旅行に行ったときに見た星空、満天のってこういうのかなってくらい見えたし、流れ星もいくつも見れて感動した。しかも露天風呂から(笑)+4
-0
-
45. 匿名 2024/09/14(土) 00:49:40
>>3
わかります!
あのドーム型がよく声が響いて良い声に聞こえるそうです+3
-0
-
46. 匿名 2024/09/14(土) 00:50:46
>>10
ソニーのα7Ⅱです!+3
-0
-
47. 匿名 2024/09/14(土) 00:57:13
>>29
プラネタリウムに数回行った事あるけど、最後まで起きていられた事がなかったと思う💦+2
-1
-
48. 匿名 2024/09/14(土) 00:57:24
1986年にハレー彗星が接近した時にちょっとだけ天体望遠鏡ブームになったよね+3
-0
-
49. 匿名 2024/09/14(土) 00:59:36
>>29
大きいソファ?みたいなのに寝ながら見られるプラネタリウムにまだ行った事ないけど、もし行けたとしても最後まで起きてられる自信がない+1
-0
-
50. 匿名 2024/09/14(土) 01:01:48
>>35
スターリンク、最近は条件が良くないですね。
昨年は検索して何回か見ました。間隔が長いのも短いのもありました。銀河鉄道のイメージどおりでした。+3
-0
-
51. 匿名 2024/09/14(土) 01:04:36
>>1
こんなにたくさん星見えるの?!
めちゃくちゃうらやましい!
私も好きでよく星空を眺めるけど、全然見えないよ〜+22
-0
-
52. 匿名 2024/09/14(土) 01:05:10
>>1
きれいな写真ですね!素敵!+8
-0
-
53. 匿名 2024/09/14(土) 01:06:34
>>1
どうやって写真撮りましたか?差し支えなければ教えていただきたいです。
私はうまく星空撮れないです+3
-0
-
54. 匿名 2024/09/14(土) 01:07:06
人工衛星観測ナビゲータで調べて人工衛星を見ている。
今は国際宇宙ステーションが見られる。+7
-0
-
55. 匿名 2024/09/14(土) 01:07:42
>>2
踏切に
望遠鏡を担いでった+7
-6
-
56. 匿名 2024/09/14(土) 01:13:56
ハッブル宇宙望遠鏡の写真集で…
上手く行かなくて落ち込んでる時でした。何も見えない暗黒空間を探索した結果、無数の光り輝く銀河が写し出されたの見て、何故か涙が止まらなくなったの思い出しました。
目からウロコと言うか、心のモヤモヤが晴れた瞬間でした。
自分語り失礼いたしました+4
-2
-
57. 匿名 2024/09/14(土) 01:20:22
>>1
すごい素敵!
こんなに見えるのいいなぁ
いつか自分の目で見てみたい+6
-0
-
58. 匿名 2024/09/14(土) 01:23:10
星空観るのが大好き!
何時間でも観ていたいぐらい!
でも星好きな人って周りにいないから、あんまり観に行けない。
星がよく見えるとこは暗いとこだから女1人で行けないし...
主さん、素敵なとこに住んでますね。良いなー。
私も老後は星が沢山観えるとこに一軒家買って住むのが夢。
女1人で星観に行っても危なくないようなとこあればいいなー。+12
-0
-
59. 匿名 2024/09/14(土) 01:33:40
子ども産む前は流星群来るたびに観てたなぁ
田舎だから、ちょっと暗いところ行けばよくみえる
子どもが大きくなったら一緒に観たい+6
-0
-
60. 匿名 2024/09/14(土) 01:43:04
>>1
うまく撮れてますね
私も天体写真撮るのが夢です
考えてるのが屈折式の口径10センチに自動追尾赤道儀と一眼レフデジカメです
主さんと一緒に天体写真撮れたらな〜+0
-0
-
61. 匿名 2024/09/14(土) 02:26:53
冬の星座オリオンだけしか分からない。ちなみに、真夏のオリオンという映画は何度か見たローレライ(伝説の魔女)だっけ?+0
-0
-
62. 匿名 2024/09/14(土) 02:37:21
>>36
わかるよ♡+2
-0
-
63. 匿名 2024/09/14(土) 02:41:48
流星雨が見たい!+0
-0
-
64. 匿名 2024/09/14(土) 02:51:52
デスクトップです+2
-1
-
65. 匿名 2024/09/14(土) 03:00:49
あの歌なんで敢えて踏切というロケーションでやろうと思ったんだろう+3
-1
-
66. 匿名 2024/09/14(土) 03:07:00
>>6
そこに愛はあるのかい+4
-0
-
67. 匿名 2024/09/14(土) 03:40:51
>>55
みえないものを見ようとして〜♪+5
-4
-
68. 匿名 2024/09/14(土) 03:50:59
天体観測の連想
1.BUMP OF CHICKENの歌のタイトル
2.ドラマ
3.プラネタリウムで
4.生身の観測
+1
-1
-
69. 匿名 2024/09/14(土) 03:51:21
スマホケースも待ち受けも星空柄にする程好きです
プラネタリウムよく行きます+0
-0
-
70. 匿名 2024/09/14(土) 03:55:26
>>1
なんか癒やされた
主の文章にも写真にも
私もそんな暮らしがしたいなぁ
私、子供の頃に日常生活には支障のない程度にほどほどに目が悪くて、月と太陽以外の星を見たことがなかったんだけど、初めてメガネを買って夜空を見たとき感動したな。なんか今思い出した+3
-0
-
71. 匿名 2024/09/14(土) 03:56:49
>>36
私もわかるよ♡
ちなみに夕焼けは鼓動が速くなる+3
-0
-
72. 匿名 2024/09/14(土) 04:02:41
>>10
和田アッコ来てるね+8
-0
-
73. 匿名 2024/09/14(土) 04:10:38
>>6
もうやっとるで+6
-0
-
74. 匿名 2024/09/14(土) 04:30:42
>>3
もはや寝るために行くのではと感じる+1
-0
-
75. 匿名 2024/09/14(土) 06:06:46
>>67
望遠鏡わ覗きこんだ+2
-4
-
76. 匿名 2024/09/14(土) 06:42:13
>>54
私も今週見ました!
動きが飛行機とも違うから、すぐにわかりますよね+2
-0
-
77. 匿名 2024/09/14(土) 06:58:12
>>10
よっぽど高くて良いレンズ入れないと星の光を集めることができないんだよね
入門モデルのカメラじゃまずムリだわ+0
-0
-
78. 匿名 2024/09/14(土) 06:59:35
>>56
インスタグラムでNASAとかハッブル宇宙望遠鏡フォローしてみ?+0
-0
-
79. 匿名 2024/09/14(土) 07:09:54
紫金山・アトラス彗星どうなるんだろ
さすがにマイナス何等星とかは無さそうだけど
今年4つめの珍しい天文現象 紫金山・アトラス彗星がいよいよ到来 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)forbesjapan.com2024年は北米に暮らす天文ファンにとっては、たまらない1年となっている。4月8日(日本時間9日)の皆既日食に続いて、5月10~11日にはこの20年間で最も強い強度G5の磁気嵐が発生し、フロリダ州など低緯度地域でもオーロラが観測できた。8月...
+0
-0
-
80. 匿名 2024/09/14(土) 07:12:14
好きなんだけど、どれがどの星か区別つかない…
夏の大三角形も、どれ??って感じで😓
+2
-0
-
81. 匿名 2024/09/14(土) 07:15:28
>>1
羨ましいなあ〜
今は時々プラネタリウムに行くのが精一杯。今日行ってくるよ!+0
-0
-
82. 匿名 2024/09/14(土) 07:18:20
>>16
まさに昨晩オーロラ出現の可能性大とテレビでやってましたよ
うちは沿岸部なので見えませんでしたが内陸の方ではピンクのオーロラが見られるそうです+2
-0
-
83. 匿名 2024/09/14(土) 07:19:57
>>30
近年は変わってきていて今年はもう6回目の観測だそうですよ+1
-0
-
84. 匿名 2024/09/14(土) 07:21:17
都会に住んでるから、星空なんて見えない。
どこに行けば綺麗な星空が見えるの?+0
-1
-
85. 匿名 2024/09/14(土) 07:31:56
>>1
望遠鏡持ってる 🔭+0
-0
-
86. 匿名 2024/09/14(土) 07:38:35
>>4
そこだけかい+0
-0
-
87. 匿名 2024/09/14(土) 07:46:39
>>35
出現時間がわかるサイトあります?+0
-0
-
88. 匿名 2024/09/14(土) 08:16:29
>>84
都会でも町でも明かりが少ないちょっと暗いところに行って
暫く夜空を見てると眼が慣れて見えてくるよ。
前に大阪の梅田の大丸の屋上庭園で観望会してたよ。
ISSも見た。
+1
-0
-
89. 匿名 2024/09/14(土) 08:19:20
>>35
>>87
追跡アプリがあるみたいよ。スターリンク衛星はいつ見える | スターリンクトレイン | 今日のスターリンク衛星:リアルタイム | スペースxのスターリンク(Starlink)日本 | Star Walkstarwalk.spaceSpaceX(スペースX)のスターリンクの詳細、現在地から衛星を見る方法、最近の打ち上げに遅れないようにする方法をご覧ください。
+0
-0
-
90. 匿名 2024/09/14(土) 08:35:14
>>16
北海道に住んで毎日観測して数十年に1回見れるかどうかレベル+2
-0
-
91. 匿名 2024/09/14(土) 08:39:36
>>58
星空プログラムのあるホテルに泊まって
星のソムリエさんの解説聞いてます
やってなくても休暇村などで敷地内で見られますよ+3
-0
-
92. 匿名 2024/09/14(土) 08:41:03
>>16
2025年頃まで太陽フレアが強いらしいからチャンスはあるよ。見られると良いね。頑張って+2
-0
-
93. 匿名 2024/09/14(土) 08:43:30
>>37
南の方のお住まい?+1
-0
-
94. 匿名 2024/09/14(土) 09:05:18
>>53
主です。私はSONYのα7Ⅱというカメラで撮ってますが、まず何を撮りたいかハッキリさせることからですね。星空全体なのか、天体をメインに据えるのか。天体をメインにしたいなら、望遠レンズが欲しいですね。トピ画の写真程度なら標準キットレンズで撮れますが、シャッター速度を30秒から1分くらいに設定しましょう。三脚は絶対必要です。シャッターを切るときの刺激で手ブレすることがあるのでセルフタイマーにして撮ってます。最近のiPhoneでも綺麗な星空を撮っている方がいらっしゃいましたので、そちらをオススメします。+3
-0
-
95. 匿名 2024/09/14(土) 09:11:17
家建てたら、天窓付けたいなぁと思ってるけど、天窓自体の結構お手入れ大変だよね。
ベランダ広くして、見れればいいけど、夏は虫がねぇ…。+1
-0
-
96. 匿名 2024/09/14(土) 09:12:57
>>88
大阪大丸でオモロイイベントしてるんだ。参加してみたいわぁ。+0
-0
-
97. 匿名 2024/09/14(土) 09:28:44
>>1
誰かIKKO足してよ+1
-0
-
98. 匿名 2024/09/14(土) 09:58:03
星雲を望遠鏡でみたかったけど計算が難しくて惑星しかまだ見たことない+0
-0
-
99. 匿名 2024/09/14(土) 10:21:53
>>96
大丸のは突発の単体イベントだったみたいで後は無かったけど、
ルーペスタジオ(池田レンズ工業株式会社)ってルーペ専門店が
定期的にてんしばで観望会をしてるんだって。
大阪市立科学館でも一ヶ月の一回ぐらい観望会してるって書いてた。
ルーペスタジオ天体観測会へ行こう | 関西 大阪市内の観望会www.rakuten.ne.jp大阪市内で観望会と言えば、ルーペスタジオ天体観測会。星空観望会イベントを毎月開催!天体望遠鏡の使い方から星の探し方まで、なんでもサポートいたします!
イベントに参加したい | 大阪市立科学館 公式ホームページwww.sci-museum.jp大阪市立科学館は大阪のビジネス中心の中之島エリアにある、日本を代表する科学のミュージアムです。子供から年配の方まで、どの年齢層の方にも支持をいただいており、「宇宙とエネルギー」をテーマに「科学を楽しむ文化」を発信しています。
+1
-0
-
100. 匿名 2024/09/14(土) 10:38:32
夜中に目が覚めて寝られないからiPhone12で星を撮ってみたけど上手く撮れないし、夏の大三角形がよく分からないでまだモンモンとしてます。
主さんの写真みたいな感動的なものをスマホで撮ってみたいです
横浜市K区から。+4
-0
-
101. 匿名 2024/09/14(土) 11:16:57
>>80
天体観測のアプリも色々あるよ〜
私が使ってるのは天文学3Dってやつ
【すぐわかる!】『天文学 3D』 - Applivapp-liv.jpどれがどの星? スマホに映し出された夜空が、今見える天体を教えてくれる| (1)星座や惑星などの位置をリアルタイムで表示する天体観測アプリ (2)気になる星や星座をリストから選び、夜空のどこにあるか教えてくれる (3)有名な天体や星座の明るさや見える時刻など、...
気になる星に画面合わせると、何の星が教えてくれる
彗星、衛星もどこにいるかわかるようになってるよ
+5
-0
-
102. 匿名 2024/09/14(土) 11:26:32
>>100
オリオン座が見えるから、冬の大三角形なら見えるかも
小三つ星まで見えてるのすごい
横浜って結構星が見えるんですね+4
-0
-
103. 匿名 2024/09/14(土) 11:43:57
>>77
暗い場所から露光時間を長くしたりISO感度を上げたら
よっぽど高いカメラ・レンズじゃなくてもある程度は何とかなりそうだけど
それでもダメ?
>>28みたいなのはコンピューター処理されてたりするし。+0
-0
-
104. 匿名 2024/09/14(土) 11:44:43
>>89
ありがと!見てみるね+1
-0
-
105. 匿名 2024/09/14(土) 11:44:51
>>30
今年太陽フレア活発でオーロラ当たり年なんだよね
だから北海道各地で頻繁に観測されてる
私も夜中2時に自宅から見えたよ
赤い光が揺らめいてた+2
-0
-
106. 匿名 2024/09/14(土) 12:07:35
>>7
そら怖いわ+1
-0
-
107. 匿名 2024/09/14(土) 14:12:08
私も昔から天文や宇宙に関する事が好きで、天文宇宙検定の3級取ったよ。ただの趣味の民間検定なんだけどね。松本零士イラストの検定証が貰えるの。次は2級を受けようと思ってテキスト買ってあるけど急にめちゃムズでちょっと挫けてる。でもいつかチャレンジするぞー。
+6
-0
-
108. 匿名 2024/09/14(土) 15:13:09
>>105
そうなんですね。ありがとうございます。+0
-0
-
109. 匿名 2024/09/14(土) 17:38:52
>>91
へー!調べてみます😃
ありがとうございます!+0
-0
-
110. 匿名 2024/09/14(土) 17:42:44
前回の天体観測トピは女王バチアブだかのダミートピだったんだよね
天体観測好きだから乗っ取られて辛かった
蜂なのかアブなのかよく分からん名前しやがって
星座好きな人向けにこのトランプオススメ
四季の星座が説明付きで描かれてる
安いしアマゾンにあるので是非+2
-0
-
111. 匿名 2024/09/14(土) 17:58:12
>>99
わぁ!ありがとう!調べて参加してみよう〜!+1
-0
-
112. 匿名 2024/09/14(土) 18:06:39
パブルテント
めっちゃ良いのあるわ。ベランダでいけそう。買おうかな。+3
-0
-
113. 匿名 2024/09/14(土) 19:52:10
ふぁぃ+0
-0
-
114. 匿名 2024/09/15(日) 00:06:05
>>54
昨日初めて宇宙ステーションを見ました@福岡
悩みがちっぽけに思えて、感動してウルッとした
+5
-0
-
115. 匿名 2024/09/15(日) 00:46:50
>>10
いや、キャメラw+3
-0
-
116. 匿名 2024/09/30(月) 22:03:47
>>94
返信が大変遅くなりごめんなさい。
そして詳しくおしえていただきありがとうございます🙇
天体も星空も両方見たいです!SONYのα7Ⅱも検討してみたいと思います。ありがとうございました🙇+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する