ガールズちゃんねる

【当たる?】違和感【当たらない?】

83コメント2024/09/15(日) 15:13

  • 1. 匿名 2024/09/13(金) 21:16:57 

    交際、結婚するうえで最初の違和感は大事にした方がいいと聞きますが、全く違和感を感じず交際、結婚された方、その後も幸せに生活できていますか?逆に違和感を感じつつも交際、結婚された方、その後もその違和感は生活に影響出ていますか?
    違和感のレベルがよくわかりません!

    +32

    -1

  • 2. 匿名 2024/09/13(金) 21:17:32 

    女の勘ってやつよ

    +60

    -2

  • 3. 匿名 2024/09/13(金) 21:17:42 

    己を信じな

    +28

    -2

  • 4. 匿名 2024/09/13(金) 21:17:51 

    【当たる?】違和感【当たらない?】

    +39

    -0

  • 5. 匿名 2024/09/13(金) 21:17:52 

    人間は当たった時は当たった!!と覚えてる

    外れた時は都合よく忘れる生き物

    +75

    -3

  • 6. 匿名 2024/09/13(金) 21:18:04 

    平和に生きてるで

    +6

    -0

  • 7. 匿名 2024/09/13(金) 21:18:10 

    違和感を感じないに違和感感じないならどうとでもなるよ

    +0

    -0

  • 8. 匿名 2024/09/13(金) 21:18:13 

    夫を選んだ時はなんの違和感もなかった。
    今も違和感がないまま生活してる。でも、結婚しなかった元カレ達は、ん?って部分が絶対あった。

    +69

    -5

  • 9. 匿名 2024/09/13(金) 21:18:50 

    勘がいいっていう人いるけどそりゃ常に疑ってたらいつかは当たるでしょみたいな人もいるよね

    +15

    -1

  • 10. 匿名 2024/09/13(金) 21:18:52 

    正直マッチングアプリで出会った男(余程のチー牛でないレベル)と結婚した人は少しでも違和感感じながら結婚したんだろうなって思う
    実際周りにいる人見てても、「本当にその男大丈夫…?」とか「ほら言わんこっちゃない」みたいな結果になってる人いる

    +6

    -10

  • 11. 匿名 2024/09/13(金) 21:18:57 

    離婚しな

    +1

    -3

  • 12. 匿名 2024/09/13(金) 21:19:03 

    中身に関しては違和感なし。ただ、顔がちょっとな〜…
    と思って付き合って結婚した。
    慣れた。生活に不満なし。

    +18

    -2

  • 14. 匿名 2024/09/13(金) 21:19:25 

    結婚する前の違和感は
    無視したらあとで必ず何倍にもなって思い知ることに

    +56

    -1

  • 15. 匿名 2024/09/13(金) 21:19:34 

    当たってきた。でも毎回『ただ単に私の好き嫌いかも』とか『まだよく知りもしないのにそんなん思ったらあかんな!』と自分を騙してきて、結局痛い目みます。

    +44

    -1

  • 16. 匿名 2024/09/13(金) 21:19:38 

    転職なんだけど面接であれっ?って思ったところで働くととんでもない会社だったことはある。

    +47

    -1

  • 17. 匿名 2024/09/13(金) 21:20:06 

    私は人間関係で感じる違和感をどうしたらいいか悩んでる

    彼女が何をしたわけでもないんだけど違和感があって、会ったあとに数日その事が頭から離れなくなって疲れてしまう

    意識的に距離を置くようにしてるけど、良い人だし会話も楽しいのにいいのかな…ってモヤモヤしてる

    +25

    -1

  • 18. 匿名 2024/09/13(金) 21:20:23 

    >>13
    はい、マイナス付けた斎藤知事信者は消えろ

    +0

    -10

  • 19. 匿名 2024/09/13(金) 21:20:43 

    ふとした時の意地悪そうな目つき

    +23

    -0

  • 20. 匿名 2024/09/13(金) 21:20:45 

    >>1
    違和感覚えたけどなんとかなるかで結婚して3年で別れた笑
    結婚考えるくらい好きでも違和感覚えるならやめといたほうがいいなーという経験を得た

    +26

    -0

  • 21. 匿名 2024/09/13(金) 21:20:55 

    >>1
    大体合ってたよ
    でもまあ許せたというか、今も夫婦

    違和感ない相手なんて空想の生き物だと思う

    +16

    -2

  • 22. 匿名 2024/09/13(金) 21:22:33 

    >>1
    初めて会った時から会話の波長が合ったり、価値観が似ていて一緒にいて楽しい人と結婚しました。
    10年経ちますが今のところ順調に幸せです。

    +13

    -2

  • 23. 匿名 2024/09/13(金) 21:23:13 

    結婚歴2回
    (今は2回目継続中、あと少しで銀婚式)

    1度目は違和感ありました
    が、結婚したい盛り、無視して(なんとかなるだろうと思い)結婚し
    失敗

    2度目は慎重になり
    全く違和感のない相手と結婚(前世で家族だった?くらい)
    今でも仲良しです

    違和感(本当に近い部分)大事かなと
    個人的感想ですが

    +24

    -1

  • 24. 匿名 2024/09/13(金) 21:23:48 

    やっぱ違和感感じる相手は何かあるよ。
    今のところ夫とは平穏な毎日を送っています。

    付き合ってる時から他人って感じが全くしなかったよ。

    +29

    -0

  • 25. 匿名 2024/09/13(金) 21:24:07 

    それなら、3歳くらいの時に「周りの人(大人)って変」「変なところに来ちゃったな」と思った違和感は当たっていたよ
    私の場合はそこからなのでw

    結婚なんてその後の運命がどうなるか次第だよね
    努力関係なく不運になる時はなる

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2024/09/13(金) 21:26:34 

    >>5
    パチンコやん

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2024/09/13(金) 21:26:55 

    度々違和感があるようなら、何に感じてるのかよくよく考えてちゃんと答えを出した方がいい。
    後に大きな問題に発展する事も多々あるからね。

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2024/09/13(金) 21:27:36 

    違和感があるのかどうかさえわからない…
    例えばメガネで笑顔の人がいたとして
    なんかいい人そうだなぁと思えばそんな気もするけど
    目が笑ってないなって思えばそんな気もする…

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2024/09/13(金) 21:27:53 

    >>1
    恋愛限定か…。丁度違和感が本物だと知って、そっとさっきギルド脱退してログアウトしてオンラインゲームの中でもソロぼっちになったから愚痴書きたかったな🥲

    +0

    -3

  • 30. 匿名 2024/09/13(金) 21:30:27 

    違和感って過去の経験から培われた感覚で第六感みたいなものじゃないから当たるとか外れるとかの問題じゃなくない?
    単に理由をうまく言えない、言葉にすることができないってだけで異常を察知してることに変わりない

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2024/09/13(金) 21:30:32 

    多少違和感あってもこれ逃したらとか、自分も完璧じゃないしで結婚してしまうもんだと思う。
    全く違和感ない人に出会うのは出会いの運みたいなもんで相性が良い人と出会えたって事だと思う。
    違和感ない人と出会う努力とか難しい。

    +21

    -0

  • 32. 匿名 2024/09/13(金) 21:31:00 

    >>1
    完璧な人はいないと違和感に目をつぶって結婚してしまった。自己肯定感も低かったし年齢に焦っていたのも認める。見事に自己愛でモラハラ化したよ。助長もさせたのかもしれないな。でもだからといってあんなひどい言動をされる筋合いはない。許すことはない。離婚して離れられたけど代償は大きかった。

    +26

    -1

  • 33. 匿名 2024/09/13(金) 21:33:46 

    あたる

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2024/09/13(金) 21:35:55 

    違和感と言うかお金と時間にルーズな
    人だけは辞めておいた方が良い
    こういう人と結婚したら地獄よ


    +9

    -0

  • 35. 匿名 2024/09/13(金) 21:36:51 

    >>1

    別れようか悩んでなんとかなるで結婚した親もおじ夫婦も離婚してる。
    違和感感じて別れた彼氏は横領で捕まった。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2024/09/13(金) 21:36:54 

    今からご結婚をお考えの皆様!単なるマリッジブルーは存在しないのです!マリッジブルーこそが相手に対する違和感の表れ!!あなたの心のアラートが鳴っている証拠なのです!一度立ち止まって良くお考えください!本当にこの人でいいのか?見えないふりをしていないか?ここで突き進むとあなたが永遠に我慢を強いられることになるかもしれない!だからこそ、冷静になるのです!経験者の私から声を大にして訴えさせて頂きました。

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2024/09/13(金) 21:37:46 

    よく喋る太ってる女は9割危険

    +21

    -1

  • 38. 匿名 2024/09/13(金) 21:37:53 

    >>21
    まぁ決定的に嫌になる理由が無ければ
    良いよね

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2024/09/13(金) 21:38:25 

    >>37
    何故w?出しゃばりとか?

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2024/09/13(金) 21:38:48 

    違和感はあったのだろうけど気が付かなかった。
    自分で言って情けないけど世間知らずだった。
    夫も結婚して豹変して私は苦労して洗脳状態のまま20年。
    しかしその20年の間に考えたり他の人はどうなのか少しずつ知るうちにうちの夫が如何に変かわかり出しました。
    付き合っているときから片鱗はあったのだなと。
    私は性善説の世間知らずだったから全くわからなかった。
    今のまま若い頃に戻ったらわかると思う。
    そして夫とは結婚してない。

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2024/09/13(金) 21:40:34 

    違和感てか合わないところはあったよ
    そこは合わないと認めてるから違和感とはまた違うくない?違和感てそもそも何?確信してから結婚すれば良いワケで
    まあうちは20年目でその合わないところで喧嘩もしてきたけど今や仲良し夫婦ですよ

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2024/09/13(金) 21:42:24 

    当たった。結婚前に義父母に会った時の夫の態度とか義母の感じとかに何となく違和感があった。結婚してみたら、義母は過干渉で夫は親に何も言えない人だった。

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2024/09/13(金) 21:43:04 

    >>1
    結婚してからのが、え?こんな人だった?てなるから最初に感じれたらいいけどさ
    恋愛脳になってる時は見ないフリしちゃうのよね
    恋は盲目はガチだわ

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2024/09/13(金) 21:43:29 

    話も弾んだし沈黙も苦にならない相手だったんだけど、1つだけ小さな違和感があった
    好きだったから結婚したけど、違和感当たってた
    発達障害だったよ

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/13(金) 21:43:59 

    あるある、最初に うわ、、、って発言平気でするよ

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2024/09/13(金) 21:45:27 

    >>20
    どんな所が違和感でしたか?

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/09/13(金) 21:46:13 

    >>4
    猿も木から落ちるの『さ』じゃないんだね。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2024/09/13(金) 21:46:47 

    やっぱりタトゥー入ってる人って偏見な目で見られるよね。いま気になっている人、小さいけどタトゥー入っていて若気の至りだから後悔しているといったのに、別日には違うところにもいれようかなと言っていたり。
    この違和感に目をつぶって付き合うのはやめたほうがいいのかな。

    +18

    -2

  • 49. 匿名 2024/09/13(金) 21:46:58 

    >>32
    私かと思うくらい一緒だわ。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2024/09/13(金) 21:47:34 

    当たるかも
    違和感なく会話できる人とできない人がいた。何年か経って性格分かっても深く仲良くなれない

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2024/09/13(金) 21:50:46 

    なんとなく家族になるのが想像できないというか、好きなんだけど楽しい未来が見えないというか、言われたことをネガティブに考えてしまったり、好きなのに他人感が抜けないというか。違和感あって。
    別れたほうがいいのかな?

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2024/09/13(金) 21:54:27 

    >>51
    複数人と付き合ったことが前提になってしまうけど、
    他の人でもそう感じたならあなたの問題
    この人で初めて感じた感覚なら結婚はやめた方がいい

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2024/09/13(金) 21:55:55 

    過去の人みんな、特に違和感なく付き合ったけど、別れてる。
    人生の最後の一人以外みんな別れるんだから特に気にして無いけど、仕事でも違和感感じずミスるタイプだから、私には第六感がまるで無いのだと思う。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2024/09/13(金) 22:02:04 

    >>51
    よほどの人じゃなければ、親に聞いてみたら?

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/13(金) 22:09:09 

    直感ってあると思う。
    自分の選択次第で未来は変わるからね。
    だけど恋愛に関しては他人を巻き込むから
    良い事も悪い事も
    見極めがすごく大事と思う。
    私は昔ケンカばっかした彼氏と別れたけど
    お互い年齢を重ねて成長?したのか
    上手く噛み合う関係になったよ。
    だからまた付き合い直して
    この人は楽だなーて思ってる。
    1から恋愛は考えただけでちょっと疲れるw

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/13(金) 22:12:12 

    直感は誰もがあるはずだけど、権威主義的な発想になるとみてくれやわかりやすいスペックばかりみてしまいがち。年収や顔や身長も重要かもしれないけどそれはあくまで数字。

    レイチェルカーソンのセンスオブワンダー的な生き方をしていれば自然体だし直感も適切だし、上手くいくと思う。

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2024/09/13(金) 22:24:40 

    >>1
    感覚的な違和感は感じなかったけど
    100%将来図や希望が一致するなんてことは無いはず。疑問に思うことや考えの擦り合わせを入籍前にしたから大きなズレは無かった。

    強いて言えば
    室内温度。夫は異常に寒がりでエアコン嫌い。
    譲り合ってはいるけど難儀。結婚して10年経ちましたがその程度かな。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/13(金) 22:39:03 

    元彼だけど私をバカにして笑う態度が気に食わなくて我慢したけど、注意しても変わらなかったな
    相手が不快に感じたらいじりじゃないって伝えたけど、通じなかった
    その時の不快に思った一言で、見切りつければよかったと後悔した
    勉強はできるけど、人間関係の距離感がおかしな人だった

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2024/09/13(金) 22:40:27 

    >>1
    客商売してるけど、初対面の印象はあとからも変わらないね。
    ん?っていう違和感は回数重ねてもぬぐえない。
    結局トラブルになったり、恩を仇で返すようなことやられたり。
    顔つきや雰囲気がずるい人は、クセのある顔してるんだよね。

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2024/09/13(金) 22:45:09 

    旦那には違和感なくて義父にはあった
    でも好きだったから結婚したけど、義父から何度も嫌な思いさせられたよ
    しかも最近は旦那が義父に似てきた…
    勘は大事にした方がいいかなと思う

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2024/09/13(金) 22:46:51 

    あんまり当たらない

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/09/13(金) 22:48:37 

    狩野英孝っぽい性格でおもろいから結婚したんだけど違和感はまぁずっとあるけど楽しいよ

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/13(金) 22:48:49 

    >>46
    ケチだけど見栄っ張りだなーって違和感が結婚後まさに問題になったよ!
    お金使うところが違いすぎた。
    私はIKEAでソファとかベッドとか買ったら配送サービス頼むけど、家を買うのは若かったのもあって躊躇したんだよね。
    でも元旦那は、当時エレベーターなしマンション4階に住んでたのに配送サービス頼まなくて自力で運ぼうとするほどケチ、
    なのになんか都心の新築マンション買おうとするし考え方違いすぎてだめだったw

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2024/09/13(金) 22:51:31 

    違和感ってよくわからないけど、無理してるなら別れたら?と思うよ
    相手に合わせて自分が無理してる関係は続かないよな、と
    あとはとりあえず勢いのみw

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2024/09/13(金) 22:56:51 

    ちょっとした言い回しとか行動とかLINEの文面とかでも、あれ?ん?って思うところあったら無視しない方がいいと思う
    なんか‥と思ったら相手にそれとなーくなんでそういう言動したのか聞いてみるとか
    その返答に納得できなかったら一旦考えた方がいい気がする

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/13(金) 22:59:31 

    私その女の勘がぶっ壊れてるわ
    この人と一緒にいたらもう大丈夫、懐かしい感じがして落ち着く
    とか思って運命感じた人が既婚だったわ笑
    自分の良い勘なんて当たんねーって、勉強になった
    悪い勘は当たるのにな

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2024/09/13(金) 23:01:15 

    >>17
    合わない人って居るよね
    その感覚が出る人は何か悪さされた訳でもないけど距離置くようにしてる

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/13(金) 23:01:25 

    >>37
    それは経験値やな

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2024/09/13(金) 23:03:39 

    >>32
    自己愛からの被害から立ち直るって本当に大変だと身を持って知った
    とりあえず離れられただけでも偉い

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2024/09/13(金) 23:07:19 

    >>1
    自分で違和感に敏感な方だと思いますが、彼氏への違和感だけじゃなく彼氏の家族(とくに彼氏の母親)に違和感抱くか抱かないかで結婚を決めました。

    過去にすごく好きで結婚もお互い考えてた彼氏がいたんですが、交際中に彼の母親に初めてお会いした時に2人きりの時に「元カノの〇〇ちゃんは片親で~…」とか話し始めたり、彼の友達たちと飲み会している時に、彼の母親がママ友達と近くで飲み会しているということで彼と挨拶に行ったら「(彼氏)くんの彼女、らしいです」と他のママ友さんにご紹介されたり…
    (私の祖母がシングルマザーだったので、なんか暗に祖母と母を侮辱されてるような気もして嫌でした。っつーか息子の彼女に元カノの話すんな。20歳すぎた自分の息子を君付けすんな。)

    とにかく違和感だらけで香ばしかったのでさっさと別れました。
    こいつの言動を普通に感じる彼氏も、価値観合わないだろうなと思ったので。

    その後に付き合った今の旦那と結婚しましたが、旦那のお義母さんが初見でめちゃくちゃ良識ある人だったので結婚して正解でした。旦那も義母もLOVEです。


    長文失礼しました。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/13(金) 23:08:22 

    >>37
    ゴミ屋敷、認知の歪み(この人の幼稚で失礼な態度に辟易して距離置くんだが、常人の百倍はある被害者意識から周りが悪者として陰口叩かれる)、自分の事を棚上げした人の批判悪口が異常に多い
    人には何もしないくせに自分の事は何でもやってもらうのが当たり前だと思っている
    みたいな傾向が強かったな

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2024/09/13(金) 23:13:26 

    >>43
    ほんとそれ、盲目なときって何でも美化して捉えがち
    でも三年くらい経ってドーパミンの分泌が収まってきた頃に今までの事を冷静に振り返って現実が見えてくんだよねー
    人間の脳に仕組まれた繁殖のための生存本能ってマジですごいなって思うわ

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/13(金) 23:35:33 

    >>15
    失礼だから疑ってはダメって
    これ欧州の性犯罪の被害者にあるあるらしい
    真面目な家庭で育ってて人権意識の高い女性が陥りやすいらしい
    怪しい奴は怪しいんよ
    直感信じてそっと離れていい

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2024/09/14(土) 00:39:23 

    >>8
    同じく。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/14(土) 07:02:30 

    >>4
    猿も落ちることを受け入れてるのがいい

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/09/14(土) 07:22:15 

    >>1
    違和感を抱いたまま結婚する人ってチャレンジャーだなって思うわ
    自分が思う自分に合う相手と「ちょっと違うな」って感じたら、交際期間ならまだ見きわめ中だから即決断しなくてもいいけどそのまま結婚はやめた方がいいんじゃないかな
    私は全く違和感なしで結婚して円満にやってるよ
    20年以上経つけどこの人と結婚してよかったなってずっと思ってる

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/14(土) 08:58:51 

    違和感は感じても見て見ぬふりをすることや、失礼なことを言われたりされても笑顔で我慢することに慣れてしまって、そのまま友達や恋人として流されてつきあってしまいその結果後で後悔することになることが多い。
    でもいつかは我慢の限界が来て、これ以上無理と感じてしまういきなり我慢できなくなる日が突然やってくるから、それからは会うのはもちろん電話で声聞くのも無理になる。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/09/14(土) 10:01:21 

    あたります
    なんか変だな。。と思いつつ
    結婚したらモラハラだった

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/14(土) 13:27:17 

    >>21
    そっか
    結局は自分が許せるか許せないかだよね
    今、好きな人が短気っぽいんだよなあ

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/09/14(土) 14:25:27 

    >>16
    今まさにそれ。
    見た目的にやばい人多そうだなって思ったら、挨拶すら出来ない人多い。
    勘って当たる。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/14(土) 14:31:18 

    >>1
    許せる違和感か許せるものかによるかな?
    多少、この人今はいいけど、そのうち一緒に居てもつまらなくなるかもと思ってても、すごい誠実でその誠実さはつまらないより優る優先順位だとする。逆に、すっごい面白くて気遣いも出来て、結婚してもずっと楽しく過ごせるだろうな、でもなんか浮気しそう、の違和感だと、前者は結婚生活続けられると思うけど、後者は厳しい。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/14(土) 19:17:37 

    絶対当たるよね 違和感感じたらどこのポイントで自分はそれが嫌だったかを必ず探る
    違和感は相手に問題ではなく自分がされて嫌、受け付けないポイントの事です
    ここで相手が、と相手から探るのは間違ってます
    他の人は気にならないことでもあなたは耐えられないポイントだから、です
    これは自身の感覚相性だから変えられませんよ
    だから、どのポイントに抵抗感や違和感を感じたかは自身の性格を理解しないとわかりませんよ

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/15(日) 15:13:14 

    >>36
    マリッジブルーだと言ってた友達、妊娠中に捨てられてたわ…(T_T)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード