-
1. 匿名 2024/09/11(水) 20:43:15
初めまして。バスマット難民です。
珪藻土を使っていたんですが猫が気に入ってしまって毛だらけに。立て掛けていても一日中狙っているので猫に明け渡しました。
買い替えるにあたって
皆さんがどんなタイプを使っているのか知りたいです。
よろしくお願いいたします。+29
-5
-
2. 匿名 2024/09/11(水) 20:43:42
バスマット無しが快適+17
-33
-
3. 匿名 2024/09/11(水) 20:44:04
IKEAのやつ。+23
-4
-
4. 匿名 2024/09/11(水) 20:44:06
百均のやつ
捨てる時の罪悪感がない+11
-8
-
5. 匿名 2024/09/11(水) 20:44:10
薄いタオル生地のもの
毎日洗濯出来るようにしてる+100
-3
-
6. 匿名 2024/09/11(水) 20:44:15
ニトリのタオルタイプ。3枚を毎日洗替えして使ってるよ〜。+29
-4
-
7. 匿名 2024/09/11(水) 20:44:26
珪藻土の柔らかいのってどうなの?+13
-3
-
8. 匿名 2024/09/11(水) 20:44:37
+1
-7
-
9. 匿名 2024/09/11(水) 20:44:48
+9
-17
-
10. 匿名 2024/09/11(水) 20:44:50
ホームセンターの派手な色のマット+3
-3
-
11. 匿名 2024/09/11(水) 20:44:59
普通の厚いタオル地のだなあ 洗濯が楽だし
タオル地でも猫は大好きだよw+26
-3
-
12. 匿名 2024/09/11(水) 20:45:11
バスタオルで良い+48
-6
-
13. 匿名 2024/09/11(水) 20:45:31
くたびれたフェイスタオルを足拭きマットにしてる+12
-4
-
14. 匿名 2024/09/11(水) 20:45:55
ケユカのワッフルバスマット+11
-10
-
15. 匿名 2024/09/11(水) 20:45:55
モジャモジャのモップみたいになってるやつは?
親から貰ってそのまま使ってるけど特に問題ないよ+44
-2
-
16. 匿名 2024/09/11(水) 20:45:56
タオルを敷いて毎回普通に洗濯するのがベスト+39
-2
-
17. 匿名 2024/09/11(水) 20:46:14
バスタオル使ってるよ+11
-3
-
18. 匿名 2024/09/11(水) 20:46:28
タオル地のがザブザブ洗えて扱いやすい+16
-1
-
19. 匿名 2024/09/11(水) 20:46:37
>>7
ニトリのやつ、いい感じだよー
サイズも小さいのがあって、狭い我が家にちょうどいいb+21
-3
-
20. 匿名 2024/09/11(水) 20:46:59
滑り止めがない、タオルみたいなヤツ。+6
-2
-
21. 匿名 2024/09/11(水) 20:47:28
>>16
バスマットよりタオルが良い?+6
-1
-
22. 匿名 2024/09/11(水) 20:47:38
>>7
ズボラな私はすぐに
カビを生やしてしまう+6
-1
-
23. 匿名 2024/09/11(水) 20:47:40
このワッフル状になってるやつ、最近よく見る。
姉の家で使って、びちょびちょ感が少なくて良かったけど、ドラム式洗濯機には使えないみたいで諦めた😓+2
-3
-
24. 匿名 2024/09/11(水) 20:48:25
>>19+17
-1
-
25. 匿名 2024/09/11(水) 20:48:30
>>7
マット洗って干すのが面倒、
でも毎日洗ってた(二個で)のに、マット下の床にカビ生えた。おすすめしない。+3
-8
-
26. 匿名 2024/09/11(水) 20:48:50
タオル地のやつ
スコープとか+2
-0
-
27. 匿名 2024/09/11(水) 20:48:52
しまむらで売ってるタオル地のバスマットが好き
+4
-2
-
28. 匿名 2024/09/11(水) 20:48:55
バスマット無しでよく拭いてそのままスリッパ履く
水虫予防にもなるよ+3
-2
-
29. 匿名 2024/09/11(水) 20:49:35
>>1
珪藻土満喫してる猫ちゃんみたいです+23
-1
-
30. 匿名 2024/09/11(水) 20:49:50
しまむらで売ってるタオル生地で普通のより大判のやつが使いやすい
タオルと同じようにジャンジャン洗えるし+6
-0
-
31. 匿名 2024/09/11(水) 20:49:52
>>15
カインズホームの、そのタイプを使ってる。
下の滑り止めが強くて良い。
滑り止めが弱いのはずれて嫌なのよね。
吸収性も大事だけど、滑らず床にじっとしてるマットが好き。+11
-0
-
32. 匿名 2024/09/11(水) 20:50:10
バスマットや珪藻土使ってたけど結局何も置かなくなった
浴室で身体拭いたあと、そのバスタオルで足拭いて終わり+13
-0
-
33. 匿名 2024/09/11(水) 20:50:16
>>1
無印の大きいマット。丈夫で長持ち、8年目 笑+1
-0
-
34. 匿名 2024/09/11(水) 20:50:22
>>6
ニトリってなかなかいいのあるよね。
うちもそれ、使ってる。
それとは別にタオルとか、ボディスポンジとかも良い
。
週末は混んどるなぁー+2
-3
-
35. 匿名 2024/09/11(水) 20:51:32
バスマット用にしてるバスタオル。
二つ折りにして敷いて毎日洗濯して取り替えてる。
3人家族なのでこれで十分。
+4
-0
-
36. 匿名 2024/09/11(水) 20:51:44
>>12
私もバスタオル使ってる
使ったバスタオルを畳んで敷いてる+13
-1
-
37. 匿名 2024/09/11(水) 20:54:02
厚手のタオル地のやつ、3枚ローテーションで使ってる。
数100円だし、買い換える時も同じタイミングで。+3
-0
-
38. 匿名 2024/09/11(水) 20:55:40
>>1
タオルのやつ
ホテルみたいな
私も長いあいだ難民だったけど
気軽に洗濯できるタオルのが一番便利
+13
-0
-
39. 匿名 2024/09/11(水) 20:57:01
>>23
KEYUCAの似たようなの持ってるけどドラム式で毎日乾燥までかけてるよw+7
-0
-
40. 匿名 2024/09/11(水) 20:57:12
>>6
うちも!やっぱりタオルタイプ気持ちいいよね
同じく毎回洗って清潔にしてるよ〜+8
-1
-
41. 匿名 2024/09/11(水) 20:59:18
>>27
しまむらとかパシオスて売ってる綿100%のタオル地がいちばんいいと思う。洗濯しやすいし、リーズナブルだし。
+8
-0
-
42. 匿名 2024/09/11(水) 21:00:01
ずっと「乾度良好」ってのを使ってます。+3
-0
-
43. 匿名 2024/09/11(水) 21:01:26
普通にタオル地のちょっとあつめのやつ
洗濯楽だし+1
-0
-
44. 匿名 2024/09/11(水) 21:01:26
>>12
私もそれ
お風呂上がりに使うだけだし、普通のタオルでオッケー+6
-0
-
45. 匿名 2024/09/11(水) 21:03:41
>>7
うちはハマらなかった。硬い板状のがヒビ入ったから柔らかいのに変えたんだけど、濡れるとヒヤッと感というか足にヌメッと感があって板のよりすっきりしなくて。
でも好みだと思う!板だと足裏カサカサになるくらい吸われる感じするから笑+1
-0
-
46. 匿名 2024/09/11(水) 21:04:45
モップみたいなやつ使ってる
毎日洗濯してる+5
-0
-
47. 匿名 2024/09/11(水) 21:05:51
無印のモップ犬みたいな素材の使ってる。+6
-0
-
48. 匿名 2024/09/11(水) 21:06:00
>>25
なんでマイナス多いんだろ
うちも生えたよ(すぐ拭いたからとれたけど)なんなら本体のフチもピンクカビというのかな?が生えた
すごく乾きづらいんだよね+7
-0
-
49. 匿名 2024/09/11(水) 21:06:34
タオル地のも買ってみたけど家族がバスタオルと間違えて使ってたからマイクロファイバーのモコモコのやつを選んで買ってます
普通に洗濯できるし乾くのも早いから毎日綺麗なの使える+4
-0
-
50. 匿名 2024/09/11(水) 21:08:27
風呂の中で脚拭きながら脱衣所に出ればバスマットいらないよ+3
-3
-
51. 匿名 2024/09/11(水) 21:12:00
>>1
雑貨屋さんで見つけた綿100を使ってます。同じようなものがほしいのになかなか売ってない。無印だと無地すぎ。+1
-0
-
52. 匿名 2024/09/11(水) 21:12:27
小さい頃から、厚手タオルのバスマットだったから
大人になってから、モジャモジャの太い毛のモップみたいなのを使ってみた時、足の裏に何とも言えない慣れない感覚のモジャ〜フワ〜っていう気持ち悪さがあってずっとタオルのバスマットです+6
-0
-
53. 匿名 2024/09/11(水) 21:12:37
>>6
綿100なの?+1
-0
-
54. 匿名 2024/09/11(水) 21:12:50
バスマット廃止した。
浴室で体拭く→足の裏も拭いてあがる
にしてる。
ちなみにタオルもバスタオル廃止して、ふつーのフェイスタオル。+5
-4
-
55. 匿名 2024/09/11(水) 21:13:24
>>14
これ乾きにくくない?+11
-1
-
56. 匿名 2024/09/11(水) 21:13:50
コストコのコレ
何年も使ってる+3
-0
-
57. 匿名 2024/09/11(水) 21:14:45
>>23
瞬乾ワッフルバスマットっていうの使ってる。すごくいい。
ドラム式に入れるなって書いてあるの知らなくて2年間ずっとドラム式に入れてたけど特に問題起きたことないや。自己責任だけどね。+3
-0
-
58. 匿名 2024/09/11(水) 21:14:54
IKEAかヨーカドーかニトリにある綿100のバスマット使ってる
給水が良い
雨の日以外は毎日洗ってる+2
-0
-
59. 匿名 2024/09/11(水) 21:15:53
>>1
毎日洗濯したくてタオル派なんだけど、4人家族で最後になるとびちゃびちゃになってるのが悩みだった。
でもこれの上に敷いて使用後立てるようにしたらすぐ乾くから悩みが解決したよ!
結構おすすめ。+13
-0
-
60. 匿名 2024/09/11(水) 21:16:10
>>54
私もそれがベストだと思う。
バスタオルとフェイスタオルの間みたいな縦横色々なサイズや厚みのものが今はあるしね!
髪の毛だけ乾きやすいタオルをその後使うとかさ。
+3
-1
-
61. 匿名 2024/09/11(水) 21:16:26
>>14
重たいし乾きにくい
+6
-1
-
62. 匿名 2024/09/11(水) 21:16:55
>>57
ワッフルとかモップのマット化学繊維が洗濯槽とかに入り込んで洗濯機の故障の原因になるのか、
ドラムで痛め付けるから劣化や型崩れが早いのか、
どっちの原因なんだろうね+5
-0
-
63. 匿名 2024/09/11(水) 21:18:46
>>7
普通の珪藻土マットと使用感は変わらないし、柔らかくて足触りは良い。
お風呂上がった後に洗濯して次の日お風呂入る頃には充分乾いてるから洗濯大変とかもない。
でも足吹いたやつだからなんとなく洗濯物分けてするし、なんとなく珪藻土の硬いの使ってた時より汚れやすく感じる…💦
何枚か買って洗濯しながら使い回すのが良いかも…って思うと結局普通のマットとかわらないかも。+2
-1
-
64. 匿名 2024/09/11(水) 21:19:11
>>1
ニトリの吸水バスマット
標準タイプで800円ぐらい
2枚を洗いながら交互で何年も使ってるけど全然へたらない+4
-0
-
65. 匿名 2024/09/11(水) 21:19:19
これ
でも、うちの猫はこの上に座るの好きだから取られちゃうかも+6
-1
-
66. 匿名 2024/09/11(水) 21:19:53
今治のやつ。
ぽこぽこがふわふわして気持ちいい。
3枚を毎日洗い替えしてる。
そんなに分厚くないから簡単に洗えるし普通に乾く。
+18
-0
-
67. 匿名 2024/09/11(水) 21:20:42
>>6
どの商品だろう?
モコモコ(小腸のじゅう毛のような)バスマットつかってるんだけど、洗うのかさばるし乾くのも時間かかる…+1
-0
-
68. 匿名 2024/09/11(水) 21:23:27
>>55
乾燥機にポイだから乾きにくいことを知らなかった+0
-2
-
69. 匿名 2024/09/11(水) 21:27:13
>>1
珪藻土もう一枚買ってみる❗️
うちも色々使ったけど珪藻土のが良くてずっと使ってる。+6
-0
-
70. 匿名 2024/09/11(水) 21:28:28
>>67
うちもそれ使ってるんだけど、あまり水吸わなくないですか?!+3
-0
-
71. 匿名 2024/09/11(水) 21:30:13
珪藻土使ってたけど洗えないから不衛生に感じてモップみたいな見た目のバスマット毎日洗って使用してる+0
-0
-
72. 匿名 2024/09/11(水) 21:36:43
ニトリのタオル地のやつ!
旦那が使ったあとはビショビショになってるのが腹立つけど、洗濯機の前面にバーくっつけてて、そこにかけて干したら翌日には乾いてる!
私が先にお風呂入る時は、ビショビショにならないように浴室内である程度体を拭いてからバスマットに乗るようにしてる笑+1
-0
-
73. 匿名 2024/09/11(水) 21:38:27
>>16
うちもそれ
タオルを下に引いて、別のタオルで体拭いてる
体拭き終わったらどっちのタオルも洗濯かご
誰かが使ったバスマットを使いたくないから、そういうルールにした+1
-0
-
74. 匿名 2024/09/11(水) 21:41:24
>>12
バスタオルを半分に折った正方形のサイズが使いやすい
長方形だと水滴がはみ出してあとで周りの床を拭かないとだめだったけど
バスタオルに変えてそれがなくなった
一応バスタオルの下に滑り止めのマットをひいているけど+1
-0
-
75. 匿名 2024/09/11(水) 21:42:42
珪藻土のやつ。
アスベスト問題無し。
温泉や室内プールもこれにしてほしい+0
-0
-
76. 匿名 2024/09/11(水) 21:43:19
今治タオルのタオル地バスマット
3枚買って毎日洗うようにした
わたしもそれまでなんか定まらなかったけど、これに落ち着いた+0
-0
-
77. 匿名 2024/09/11(水) 21:45:01
>>71
硬い珪藻土の、たまに軽く洗ってるよ。そうしないと汚れて給水力弱まる。ヤスリみたいなのが付いてた。+0
-0
-
78. 匿名 2024/09/11(水) 21:46:38
なんだかんだタオル地のものが扱い楽。
洗えるしね!+2
-0
-
79. 匿名 2024/09/11(水) 21:46:47
今治タオルのホテル使用?のやつ
10年前、一人暮らしを始めた時に買った。
毎週洗濯して、ガンガン乾燥機に回しているけど、ほうれもなく、びくともしない。
けど、さすがにそろそろ買い換えようかな。+1
-0
-
80. 匿名 2024/09/11(水) 21:49:37
>>9
足と胴体は豚っぽいけどしっぽと顔が全然違うし、柄は牛っぽいしなんだこの動物+3
-0
-
81. 匿名 2024/09/11(水) 21:50:19
使い捨てタイプありませんか?
100均のがちょうど良かったのに物価高で廃番になっちゃった+0
-0
-
82. 匿名 2024/09/11(水) 21:52:55
>>1
私は使い古しのタオルを使ってる。吸水は申し分ないし、気軽に洗える。+2
-0
-
83. 匿名 2024/09/11(水) 21:54:45
>>1
いや、珪藻土一択で良くない?
もう一枚買えばいいよ
珪藻土使ってから布製がほんと無理になった
独り暮らしならいいけど家族がいたら絶対誰かが湿った状態で使うことになるじゃん?
全員サラサラなのは珪藻土しかない気がする
+3
-2
-
84. 匿名 2024/09/11(水) 21:55:43
>>62
一応公式の説明では、
ドラム式洗濯機でお洗濯されると、誤作動を起こす可能性があります。また、毛羽落ちを増やす恐れがございます。
と書いてあるね。私は今のところ誤作動は一度もないし、洗濯機をドラム式に変えた二年前に突然生地が傷み出したということもないから、ドラム式がダメって公式に書いてあることを今日まで知らなかった笑。+5
-0
-
85. 匿名 2024/09/11(水) 21:57:10
東急ストアの2階とかで売ってるような、税抜き500円ぐらいで買える厚手のタオル地のやつ
厚すぎず薄すぎずで扱いやすい+1
-0
-
86. 匿名 2024/09/11(水) 21:58:25
>>64
この前これ買ったわ+2
-0
-
87. 匿名 2024/09/11(水) 22:00:24
今治のバスマット!
少し厚手だけど毎日洗ってそのまま乾燥機かけたら乾いてくれる厚さだよ!
使いやすくておすすめ!+3
-0
-
88. 匿名 2024/09/11(水) 22:05:02
こんな感じのタオル地マットを毎日洗う
4人家族で1日に2〜3枚使うこともあるけどすぐ乾くし清潔+6
-0
-
89. 匿名 2024/09/11(水) 22:07:34
>>73
同じく。バスタオルだと開いて干せるからすぐ乾くし、バスタオルの買い替えも定期的にするので衛生的。
+1
-0
-
90. 匿名 2024/09/11(水) 22:21:44
カインズのタオル地のバスマット愛用
使う都度洗いたい+1
-0
-
91. 匿名 2024/09/11(水) 22:23:18
使い古して薄くなったバスタオルを
三つ折りにして、雑巾のようにミシンかけてバスマットとして使用してます。
5枚有るので、毎日変えてパンツ等
とも一緒に洗濯物として洗ってます。+3
-0
-
92. 匿名 2024/09/11(水) 22:23:48
>>12
うちもそう
珪藻土とか、モップみたいのとかいろいろ使ってみたけど結局バスタオルに落ち着いた
雨の日でも毎日洗えるしね+3
-0
-
93. 匿名 2024/09/11(水) 22:50:43
>>5
他の洗濯物と一緒に洗うの?+2
-2
-
94. 匿名 2024/09/11(水) 22:53:47
前は珪藻土マット敷いてたけどカビが生えて来たり吸収が悪くなると紙やすりで削るのが嫌になってやめた。
モコモコしたやつ買ったけど洗濯するのがほかの洗濯物と一枝ヨガ嫌だけどそれ1枚を洗濯するのも面倒で洗い場でタオルで拭いてから脱衣場に出て少しだけ濡れたところをタオルで拭いてる。+0
-0
-
95. 匿名 2024/09/11(水) 23:00:44
>>93
うん、一緒に洗ってるよー
マットって水滴だけだから下着や靴下よりも綺麗じゃん?+11
-0
-
96. 匿名 2024/09/11(水) 23:12:18
>>70
あれ吸わない!!+1
-0
-
97. 匿名 2024/09/11(水) 23:12:23
モップみたいなのは、単品で洗濯しないと毛埃凄いから駄目だった
珪藻土マットも、そのうち吸水率下がって、そうなるとサンドペーパー掛けなきゃいけないから面倒
結局、厚地のタオルで出来たマットが1番だった+1
-0
-
98. 匿名 2024/09/11(水) 23:14:06
>>23
うちもこれ。もう10年以上使ってる
似たようなの多いけど滑り止めのついてないやつがいい+0
-0
-
99. 匿名 2024/09/11(水) 23:21:01
>>1
一日中狙っているので猫かわいい
うちはニトリの柔らかい珪藻土マットを使わない時はかけて乾かして使ってる+0
-0
-
100. 匿名 2024/09/11(水) 23:24:20
>>54
一人暮らし始めてから私もこれにしてて、誰か泊まりに来る時だけバスマット出してる+2
-0
-
101. 匿名 2024/09/11(水) 23:31:59
>>1
硬い珪藻土に戻りましたが、中サイズのタオルを置いて毎日洗うのが1番良いなと思ってます。
フカフカのマットを使ってた時は、いつまでも濡れていて家族からも不評でした。
マットを選ぶなら玄関マットみたいな硬めのものがおすすめです。+1
-0
-
102. 匿名 2024/09/11(水) 23:39:09
>>12
高齢で足の悪い親とかは滑っちゃう危険があるのよね
若い人だけならなんでも良いんだけど+0
-0
-
103. 匿名 2024/09/11(水) 23:40:47
>>15
SUSUってやつがお気に入り
若干高めだけど…+8
-0
-
104. 匿名 2024/09/11(水) 23:43:40
>>84
毛羽立ちの恐れがあるのね!
乾燥機が、原因ぽくない?+0
-0
-
105. 匿名 2024/09/12(木) 00:09:45
>>9
か、可愛い。+1
-0
-
106. 匿名 2024/09/12(木) 00:24:13
>>104
マットは滅多に乾燥機かけないからわからんなー。公式見る限り滑り止めついてるタイプだけは乾燥機入れないでって書いてるから乾燥機じゃないと思う。
たぶんだけど、ドラム式だと水が少ないからバスマットが吸水しすぎて誤作動起こすかも。ただでさえ少ない水が吸われすぎて汚れも落ちにくいし、水が足りなくて生地が痛むかもしれないよ。我々は注意を書いたからな!ドラム式にバスマット入れたら毎回エラー出るってクレームはすんなよ!的なことだと思うよ。たぶんね。+0
-0
-
107. 匿名 2024/09/12(木) 00:50:41
>>47
秋山かと思った+0
-0
-
108. 匿名 2024/09/12(木) 01:01:55
折りたためるバスマットをずっと探してるのですが、全てサイズが合いません
普通に85の60サイズで出してほしい+0
-0
-
109. 匿名 2024/09/12(木) 01:35:07
フックに吊るせるやつ。敷きっぱなしにしないで吊るしとく!同じ人いますか?+0
-0
-
110. 匿名 2024/09/12(木) 01:35:20
+0
-0
-
111. 匿名 2024/09/12(木) 01:43:52
以前は厚手のマットを使ってたけど今は100均のペラいやつ2枚を延々と使い回してる
できれば毎日洗ってすぐに乾いて欲しいから私にはこれが最適解だったわ+0
-0
-
112. 匿名 2024/09/12(木) 02:40:51
トピズレですが、入浴前の1日動いて汚れた子供の足(うちは特に汗、砂埃がすごい)でまずバスマットに乗り、入浴後にまたそのマットに乗るのが何かイヤなのですが、よそのお宅もこんなものなのでしょうか…+0
-0
-
113. 匿名 2024/09/12(木) 11:49:16
>>42
乾度良好 うちもずっと使ってるよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する