-
1. 匿名 2024/09/11(水) 19:54:17
に異議を唱えたい!
上に姉と兄がいる末っ子女です。姉と兄はお食い初めから七五三など全てのイベントをやってもらってますが、末っ子は忙しかったとの理由で全てスルー。写真も明らかに少なく、小さい時の思い出も親はほとんど覚えていません。
幼い頃から、兄弟の中で目立たないと愛してもらえないと理解していたので、親に気に入られる行動ばかりとり打算的な性格で素直さとは無縁でした。(そこがまた親的には可愛くなかったみたい。)
小学生のときに、家族旅行もクリスマスプレゼントも、上の兄弟が大きくなると自然となくなりました。
それなのに、末っ子はわがままだとか甘やかされてるという世間の評価に落ち込みます。
味噌っかすの末っ子の皆さん、分かち合いませんか?+382
-54
-
2. 匿名 2024/09/11(水) 19:54:35
家庭によるやろ+348
-13
-
3. 匿名 2024/09/11(水) 19:55:16
+195
-0
-
4. 匿名 2024/09/11(水) 19:55:28
兄、姉がいたから
甘やかされたよ+132
-58
-
5. 匿名 2024/09/11(水) 19:55:34
>>1
上は実験台だから末っ子は甘やかされてると思う+54
-74
-
6. 匿名 2024/09/11(水) 19:56:06
>>2
家庭によるのに
末っ子だから甘やかされて生きてきたんでしょ〜みたいなノリで話されること結構よくある。
めんどくさいから否定せずそうでーすってのるけど+307
-5
-
7. 匿名 2024/09/11(水) 19:56:09
>>1
兄と姉も甘やかされてるとは思ってないと思う+22
-13
-
8. 匿名 2024/09/11(水) 19:56:13
末っ子あるあるトピ面白かったよ
「家族みんなに知らされる事を末っ子には知らされない」ってのが笑ったw+383
-8
-
9. 匿名 2024/09/11(水) 19:56:32
>>1
味噌っかすとか言わないで欲しいわ+55
-5
-
10. 匿名 2024/09/11(水) 19:56:47
小さい頃はお下がりとか写真少ないとか不満いろいろあったけど、でも末っ子属性って人生生きやすいからありがたいと思ってるよ!+24
-31
-
11. 匿名 2024/09/11(水) 19:56:53
甘やかされるというより放置だったな。親が高齢で私だけ歳の離れた末っ子だったのもあるかもだけど+176
-2
-
12. 匿名 2024/09/11(水) 19:57:20
大人になった今でも家族から赤ちゃん扱いされているので、甘やかされていると言われても、その通りですとしか言えない笑+17
-8
-
13. 匿名 2024/09/11(水) 19:57:24
兄は初めての子供だったから溺愛され、真ん中の私は放置、末っ子の妹は溺愛され甘やかされてたよ。+77
-28
-
14. 匿名 2024/09/11(水) 19:57:25
私は真ん中っ子だけど末っ子甘やかされてるとは思ったことないな。
姉は勝手に私や妹を憎んでる。自分のものを奪われた!!らしい。私と妹になにかとマウンティングしてくるし。
私も妹ができた時は奪われたはずなんだけどそんなこと思ったことない。+53
-6
-
15. 匿名 2024/09/11(水) 19:57:32
>>1
うちは逆で、3人目の妹でお金と時間に余裕が出たみたいで習い事の送り迎えしてもらったり服もたくさん買ってもらえてた
大人になったら理解はできるけど平等にしてもらいたかったな+43
-1
-
16. 匿名 2024/09/11(水) 19:57:32
兄姉がいて年齢離れていたから可愛がられた。でもめちゃくちゃ空気読むピエロタイプ。+55
-2
-
17. 匿名 2024/09/11(水) 19:57:37
そう言われるから、これ言ったらわがままって思われるかな?って思って何も言えずに我慢ばっかりしてた+61
-1
-
18. 匿名 2024/09/11(水) 19:57:53
兄が一人いる妹だけどめっちゃ甘やかされて育ったよ+7
-14
-
19. 匿名 2024/09/11(水) 19:58:36
年齢問わず
人の意見は聞き入れない
自分の意見だけを通そうと一歩も引かない人多いもの
+9
-26
-
20. 匿名 2024/09/11(水) 19:58:38
4人きょうだいの末っ子より3人きょうだいの末っ子の方が末っ子感ある+36
-4
-
21. 匿名 2024/09/11(水) 19:58:47
大人になり兄や姉の子を保育園まで代わりに迎えに行ったり世話することはあるけど、自分が世話される側にはまだなってない。+7
-0
-
22. 匿名 2024/09/11(水) 19:59:12
でも末っ子は両親と過ごせる時間(別居してても)一番短いんだよ。+100
-9
-
23. 匿名 2024/09/11(水) 19:59:12
甘やかされてたと思う。
なんか若干道から逸れても「あいつはまぁ…いいや。好きにやらせとけ」みたいな雰囲気はあったw
+89
-5
-
24. 匿名 2024/09/11(水) 19:59:16
その家によるからなぁ
寧ろ一人っ子の方がよっぽど甘やかされてないかと思う
+17
-21
-
25. 匿名 2024/09/11(水) 19:59:19
先生✋️二人兄弟でも末っ子というのですか?+39
-1
-
26. 匿名 2024/09/11(水) 19:59:20
末っ子長男姉二人の男は甘やかされて育った感あった。+69
-1
-
27. 匿名 2024/09/11(水) 19:59:27
>>1
そういうところがわがままなんだよ+15
-31
-
28. 匿名 2024/09/11(水) 19:59:41
>>4
おんなじ
おんなじ
なんというか、育て方が雑になった笑+22
-1
-
29. 匿名 2024/09/11(水) 19:59:44
>>11
うちも放置だった
上と歳が離れてるのもあるし、上が不良だったから反面教師で普通に育ったってのもあると思う+49
-2
-
30. 匿名 2024/09/11(水) 19:59:44
>>1
私の友達は可愛そうだったよ。
3人姉妹の末っ子だけど、もう飽きたってお母さんから言われたらしい。
名前つけるのも面倒くさかったし育てるのも面倒くさかったんだって。
その子はさっさと家を出たよ。
頭良かったのに大学は諦めたと言ってた。
そんな親じゃね、大学の費用は出さないよ。
お金持ちなのに、高校からバイトしてた。
末っ子に甘いとか無いね。
+114
-3
-
31. 匿名 2024/09/11(水) 20:00:22
末っ子だけどしぬほど甘やかされてきた
ケーキとかどれ食べたい?ってとき絶対譲ってもらえるてか最初に選ばせてくれる
それ美味しそういいなーちょうだい!って言えばくれる
洗車やタイヤ交換は兄か父がやってくれる 諸々
もちろんこんなわがまま家族の前でしかしない
末っ子の特権だと思ってる+21
-26
-
32. 匿名 2024/09/11(水) 20:00:40
甘やかされてるじゃなくて手抜き、放置だったから
厳しくしつけなかったのは親のせいなのにね+78
-0
-
33. 匿名 2024/09/11(水) 20:00:49
>>4
末っ子って当たり前だけど家族の中で1番小さいから可愛いのよねw
うちも妹が末っ子で親にも私と姉にも可愛がられてたよー。
1番適当な扱いをつけてたのは、中間子の私だよww+84
-27
-
34. 匿名 2024/09/11(水) 20:00:54
親のイライラ、兄弟のイライラや悪意の標的になりがち。
ストレスは弱い者へと流れる。+96
-6
-
35. 匿名 2024/09/11(水) 20:01:08
うちの上司は典型的な末っ子、なんでも思いつきでものを言うから実現不可能なことも平気で言う、それを誰かに指摘されると『そんな風にやれない理由ばかり考えてるからダメなんだ、どうやったらできるかを考えろ」ってキレまくる。
たしかにやれるようにする努力は必要だけど、そもそもなんでダメかというとそれをやるのに必要な資格を会社が持っていなかったり、ヘタすりゃ法令に触れたりするからなんだけどそういうことを聞き入れない。+5
-13
-
36. 匿名 2024/09/11(水) 20:01:18
>>21
自分が赤ちゃんの時世話してもらってるんじゃない?+3
-7
-
37. 匿名 2024/09/11(水) 20:01:29
>>10
わかる!勝手に甘え術が身に付いて他人にも上手に甘えられるわ+6
-14
-
38. 匿名 2024/09/11(水) 20:01:35
>>1
兄2人います。それを言うと「末の妹なんてめちゃくちゃ可愛がられてたでしょ?」ってうんざりするほど言われましたw
実際は長兄→発達障害で他害あり、次兄→今でこそそこそこ仲は良いが昔はよく殴られたw今でも将来の介護などの話をすると空気が悪くなる
親戚含めても末っ子なので、可愛がられるかと思いきやオマケ扱い。親戚からの節目のお祝いもゼロ(上の子たちが大学生くらいになるともう子どものお祝いはいいよね?ムードになってたw)
何より祖父祖母からの覚えも悪くて、孫たちには男の子たちには時計と万年筆、女の子には振り袖を作ってあげてたのに私には何もなかったのが未だにコンプレックスだわ〜+72
-0
-
39. 匿名 2024/09/11(水) 20:01:41
>>31
×末っ子の特権
◯あなたの特権+36
-1
-
40. 匿名 2024/09/11(水) 20:01:45
>>8
アルバムの写真が一番少ない
とかね+155
-0
-
41. 匿名 2024/09/11(水) 20:01:53
姉が親と喧嘩をして道を整えてくれたから進学についてはしやすかったかな。+0
-2
-
42. 匿名 2024/09/11(水) 20:01:59
兄弟の仲が悪いのは親がアレな場合が多い+25
-0
-
43. 匿名 2024/09/11(水) 20:02:07
+28
-3
-
44. 匿名 2024/09/11(水) 20:02:14
末っ子は1番可愛がってもらえるか最後だから放任気味かのどっちか
兄弟からも甘やかされて愛でられるかこき使われパシリ扱いか+55
-1
-
45. 匿名 2024/09/11(水) 20:02:15
>>8
それ分かるかもwww
言わなくてもいい存在なんだよねww+177
-2
-
46. 匿名 2024/09/11(水) 20:02:35
末っ子ですが、めちゃくちゃ甘やかされた自覚があります。+9
-9
-
47. 匿名 2024/09/11(水) 20:02:36
>>13
同じことを主張する次女に私(末っ子)は散々意地悪されました。+14
-14
-
48. 匿名 2024/09/11(水) 20:02:44
>>1
姉2人からの末っ子男子は、他力本願逃げ足早いから信用出来ない
面白い位姉2人の言いなりの人形+25
-2
-
49. 匿名 2024/09/11(水) 20:03:05
>>1
長男誕生→初子だし当然のように可愛がられる
長女誕生→女の子も可愛いね♡と可愛がられる
わたし→上2人がまだ微妙に手が掛かるので祖母が面倒見てくれて見事におばあちゃん子になる
写真も兄姉に比べると全然ない
七五三も入学卒業もどこか雑
なぜ産んだ親よ+60
-2
-
50. 匿名 2024/09/11(水) 20:03:15
>>36
自分が赤ちゃんの時に自分の子供がいたらならフェアだけど、そうじゃないならアンフェアでしかない。+14
-1
-
51. 匿名 2024/09/11(水) 20:03:43
末っ子トピに参上する長女様ってひどいよね。
荒らして乗っ取るんだから。+61
-1
-
52. 匿名 2024/09/11(水) 20:03:53
>>1
長子、中間子、末子それぞれの苦労がある
男女の違いもあると思うけどそれもね
そう思う三姉妹の次女です+9
-1
-
53. 匿名 2024/09/11(水) 20:04:09
>>45
ナメてるよねwww+56
-0
-
54. 匿名 2024/09/11(水) 20:04:25
でも実際あんまり何にもできないな
自分で旅行とか食事会の計画とかするの苦手+10
-1
-
55. 匿名 2024/09/11(水) 20:04:28
習い事も上に比べたらさせて貰えないし、同性だと服もお下がりだよね。
私は、姉の方が大きかったからずーっとお下がりが続くのかと絶望したわ…。
一応中学生になったら服を沢山かって貰えたけど。+15
-0
-
56. 匿名 2024/09/11(水) 20:04:40
>>1
うーん
確かに写真が少なかったりお下がりが多かったりはしたけど、上2人に比べて全然怒られなかったよ。+2
-3
-
57. 匿名 2024/09/11(水) 20:04:49
>>1
私は兄ふたりの末っ子だけど、両親が田舎モンの男尊女卑だからなんでも男子優先で長兄は特別扱い当たり前
末っ子で女なんて二級市民みたいだったな+20
-0
-
58. 匿名 2024/09/11(水) 20:04:53
確かに上のきょうだいに可愛がられたとは思う。
でも、お下がりも多くなるし、上のきょうだいが結婚したら、その相手と自分の親が上手くいくように気を使ったりするんだよね。
+4
-0
-
59. 匿名 2024/09/11(水) 20:05:00
姉と喧嘩をしたら絶対に私が怒られていたなー。+7
-1
-
60. 匿名 2024/09/11(水) 20:05:25
親は上の方を可愛がるよね。+19
-2
-
61. 匿名 2024/09/11(水) 20:05:45
>>34
末っ子って人の顔色伺いがちだよね…家の中が不穏な時はわざとふざけたりしてたわ+55
-1
-
62. 匿名 2024/09/11(水) 20:06:27
>>1
兄弟の中で目立たないと愛してもらえないと理解していたので、
末っ子(小さい)ってだけで黙ってても構われてたよ+3
-2
-
63. 匿名 2024/09/11(水) 20:06:37
親子で参加する末っ子(男)の習い事や行事には必ず母が参加してた記憶ある
年齢的にもそろそろ母同伴は嫌だろうなと思いながら
それこそ大人になっても末っ子には過干渉ぎみで呆れる+2
-0
-
64. 匿名 2024/09/11(水) 20:06:39
>>23
うんうん。上2人は塾も頑張ってて進学校に進んだけど私は好きにしろって感じだった笑
結局私は姉たちの真似したくて自分も塾行って進学校いったけど笑+16
-0
-
65. 匿名 2024/09/11(水) 20:07:19
>>2
そして人にもよる
私の妹は末っ子で未だに自分が損しないように立ち回るけど、姪っ子は2歳上の姉の世話ばかり焼いてる。+11
-1
-
66. 匿名 2024/09/11(水) 20:07:56
親と話すと兄や姉の幼少期のエピソードはよく覚えてるのに私の事は、ほぼ忘れられてるw+14
-0
-
67. 匿名 2024/09/11(水) 20:08:43
>>4
私も兄と姉がいて甘やかされた自覚はある
でも服はお下がりばっかりだったし、習い事も姉と同じ所にしか通わせてもらえなかったし、高校と大学も上にお金使いすぎたって私立NGだったわ
だからプラマイゼロかな!+22
-0
-
68. 匿名 2024/09/11(水) 20:09:14
>>10
友だちに兄2人の末っ子がいるけど可愛がれ上手な感じがする
愛らしい感じ
わたしもその友だち好きだよ+3
-8
-
69. 匿名 2024/09/11(水) 20:09:20
本当に家庭によるよね。
私は「お姉ちゃん二人は勉強が苦手だから、あんたはくらいは周りに自慢できるくらい良い成績とってよ」と姉妹3人分の期待を背負って育ちました。
そのくせ「お姉ちゃんたちは勉強が苦手だし、大学に行かないと就職も難しいだろうからね。〇〇は賢いし、大学行かなくても高卒で良い就職先あるでしょ」と大学も行かせてもらえませんでした。
腹立たしかったのでそのまま勉強を続けて国家公務員になり、親と姉とは連絡を断ちました。
祖父母が亡くなったら、完全に縁も切れると思います。+7
-0
-
70. 匿名 2024/09/11(水) 20:10:25
>>3
トピ画につられてきちゃった+114
-0
-
71. 匿名 2024/09/11(水) 20:10:27
>>5
お小遣いの増額も進路選択の自由も門限の延長も、上が親と戦って掴んだことを下は知らずに甘やかされてないと言う+11
-10
-
72. 匿名 2024/09/11(水) 20:10:43
>>14
長女は「お父さんお母さんを奪われた!」となるし、そうならないように長子優先で育てる流れになってるよね。
下の子は「奪われた」と思うほど親を独り占めすることも無いのに。+54
-0
-
73. 匿名 2024/09/11(水) 20:10:45
>>57
私も兄二人いる末っ子長女
家政婦のような扱いだった
+12
-0
-
74. 匿名 2024/09/11(水) 20:11:17
>>40
幼児期の写真なんて数枚だわ
しかもひとりで写っているものはゼロ+21
-0
-
75. 匿名 2024/09/11(水) 20:11:29
うちは三姉妹で私は次女
たしかに学校は長女次女は国公立しかダメって言われてたのに三女だけ私立
車のの教習所代も長女と次女は自腹で三女だけ親が払ってた
親に抗議したら三女ちゃんは助けてあげないとダメな子だからなんだってさ+1
-4
-
76. 匿名 2024/09/11(水) 20:11:36
>>24
その一人っ子は甘やかされるみたいな意見もどうなの?
親からの期待や色んなプレッシャーも背負うし、一人っ子は真面目にって厳しく育てられる人だっているよ。
+27
-3
-
77. 匿名 2024/09/11(水) 20:11:54
>>40
うちの親いっつも「どこかにはあるのよ」って言ってるけど多分ないw
兄と姉のはコメント付きの丁寧なアルバムが沢山ある+48
-0
-
78. 匿名 2024/09/11(水) 20:12:10
>>1
私末っ子ですが家の作業兄弟に押し付けられまくりましたよ。
家具の組み立てとか運ぶ作業とか部屋の扉の建付けとか!兄もやれよ!ふざけるなよ!
兄弟と親がいざこざ起きたときも仲裁してたし!!
なのに甘やかされてるとか兄弟に言われるし!
お前だって甘やかされとるわ!!!+21
-0
-
79. 匿名 2024/09/11(水) 20:13:55
>>56
怒られないけど褒められるわけでもない。
+8
-2
-
80. 匿名 2024/09/11(水) 20:14:23
>>77
わかるー!
上の兄姉が『〇〇に初挑戦!うまくできるかな?』みたいなコメント付きなのに対して、末っ子のは行事名だけだったりするのよ
あとどのアルバムも最後のページまで埋まってない笑+18
-0
-
81. 匿名 2024/09/11(水) 20:14:49
末っ子と縁があるのか数人お付き合いしたけど、めちゃくちゃ頑張り屋さんって思う。末っ子ってだけで甘えてくるイメージあるけど、実は全然逆で男らしさある人が多かった。
やたら甘えてくるのは長男タイプ。+14
-0
-
82. 匿名 2024/09/11(水) 20:14:52
>>74
確かに兄姉と写ってる写真多いわ!+5
-0
-
83. 匿名 2024/09/11(水) 20:14:56
>>49
まぁ今楽しいしよかったじゃん+1
-3
-
84. 匿名 2024/09/11(水) 20:14:57
ガルちゃんではよく言われてるよね
毒親育ちの長女が一番不幸だって
毒親育ちの末っ子だけど甘やかされてなんかいませんけどね
逆に第一子を甘やかして育てて私は我慢しなさいって言われて育った+21
-0
-
85. 匿名 2024/09/11(水) 20:15:05
私は主さんの気持ち分かる
うちは兄と姉がいたけど姉の声が大きくて私が一番!私がお姫様!系で決定権持ってた
兄は私を奴隷として言うこと聞け!って感じで貯めてたお小遣い盗られそうになったり遊びも強制されたり嫌だった
ひとりっこが羨ましかった
親は放置系+20
-0
-
86. 匿名 2024/09/11(水) 20:15:17
>>70
私もですw
きゃわうぃぃ♡w
+26
-0
-
87. 匿名 2024/09/11(水) 20:16:41
でも初めての大事な時期とかに邪魔されていい思いできない+3
-0
-
88. 匿名 2024/09/11(水) 20:17:00
親に怒られるのは上の兄弟だったけど、お年玉は私だけ少ないとかあったよ。田舎だからなんだかんだ長男が一番得してたと思う。+5
-0
-
89. 匿名 2024/09/11(水) 20:17:20
待望の跡取りだった末っ子弟には激甘でした。+0
-0
-
90. 匿名 2024/09/11(水) 20:17:26
甘やかされてるかは分からないけど、末っ子は動かないよね。妹も旦那も末っ子だけど、腰が重くて全然動かない。周りがやってくれてたからだろうなって思ってる。+4
-15
-
91. 匿名 2024/09/11(水) 20:17:35
>>5
それを言うなら最初の子だからって余分にたっぷりやってもらうって、下の子になればそこまでしなくて良かったわと減らされたり雑になることも多くあるけど、上の子はそういうのは忘れる+38
-1
-
92. 匿名 2024/09/11(水) 20:18:20
かわいい、かわいいで育てられたけど、写真とかは圧倒的に少ないし、学校行事とかにも親が来なかったりしてほっとかされた
あと性格的に我が強いのは姉だと思う
社会人になっても、姉の立場の人はしっかりしてるように見えて我が強いなと感じる
そうじゃない人もいるだろうけど+20
-0
-
93. 匿名 2024/09/11(水) 20:18:50
>>1
甘やかされてなんかないもんねー+9
-0
-
94. 匿名 2024/09/11(水) 20:19:00
>>3
可愛いーー黄色い子が末っ子ちゃんかな?+66
-0
-
95. 匿名 2024/09/11(水) 20:19:24
>>90
なにを?自分の都合のいいように動く上の子のせいで身動き取れないだけじゃないかと思う+16
-1
-
96. 匿名 2024/09/11(水) 20:19:42
>>8
それで笑える人は羨ましいなぁ。
その延長で、私だけが父親の死に目に会えなかったトラウマがあるから笑えない。
なんで末っ子には話してくれないんだろうね。
我が家は表面上は妹(私)にだけ甘い家庭だけど、いざという時に優先されるのは絶対に姉。
おかげで姉は性格が最悪なまま大人になった。
本人の素質もあるけど、周囲の大人のせいでもあると思っている。+102
-4
-
97. 匿名 2024/09/11(水) 20:19:49
>>1
全然甘やかされていない。
むしろいつもパシリでサンドバッグだった。
姉に「お前の顔ムカつく」って言って大切にしてた人形も千切られた。
私の友達(末っ子)は自己中だから、人によるよね。
B型がどうのこうのみたいな話と一緒で、そんなの人による。
+39
-0
-
98. 匿名 2024/09/11(水) 20:20:57
>>96
私もなんでこれで笑えるのか凄く疑問。家族から認めてもらえてないって悲しくないの?+47
-2
-
99. 匿名 2024/09/11(水) 20:21:16
>>11
うちもそっちだなー
兄姉にお金使ってるから使わないで済む方法ばっかり考えて外食も一番安いの食べてた+27
-0
-
100. 匿名 2024/09/11(水) 20:21:44
>>55
小中高の制服おさがりだよ
行く高校も決められてた
おさがりでも仕方ないけど何回も洗濯して縮んでて短い体操服は辛かった
唯一許せないのは姉が最終学年の時に制服が新しくデザインが変わって、姉の同級生達はそのまま今の制服着続けてるのに
姉は来年私が新しいの買うんだから良いでしょって言って姉用の新しい制服買って結局それもお下がりになったこと
姉の方が大きくて微妙に大きいのに3年間それ着た+7
-0
-
101. 匿名 2024/09/11(水) 20:21:52
>>11
一番上とか長男は凄く大事にされるけど、末っ子ともなるとそんなに頑張らなくても育つわくらいでガッツリ力入れないってパターンもあるよね
+45
-0
-
102. 匿名 2024/09/11(水) 20:22:27
>>1
4人の子どもがいるけど1番下が甘やかされてるし末っ子の旦那は失敗したと思う長女+3
-5
-
103. 匿名 2024/09/11(水) 20:22:46
>>1
わたしも末っ子で放置されぎみだったので甘やかされた覚えはないと思ってた
だけど放置ぎみゆえ厳しくされた覚えもない=甘やかされてたのかもしれない
と親になって思うようになりました+17
-0
-
104. 匿名 2024/09/11(水) 20:22:54
姉の立場だけど、妹よりも絶対厳しくされた。
私は覚えてないけど、父親曰く子供の頃とか食べ方とかめちゃくちゃ注意されてたらしい。妹はたくさん食べ散らかしても何も言われてないらしい。
あと、勉強とかに対しても字が汚かったら書き直しさせられたり、とにかく厳しかった。
まあ家庭によるとしか言いようがないけど、上の子の方が勉強面で厳しくされるのってよくあることでは?
私の周りでは上の子の方がいい大学に行ってる割合とかも高かったような気がする。+3
-16
-
105. 匿名 2024/09/11(水) 20:22:57
>>98
笑ってる人は悲惨な末っ子じゃないんだよ
私は分かる分かるって共感するだけだわ+39
-1
-
106. 匿名 2024/09/11(水) 20:23:11
何をやっても言ってもdisられる
姉の方が遥かに親のお金を使ってるのに
+16
-0
-
107. 匿名 2024/09/11(水) 20:23:24
>>1
甘やかされると言うより
めんどくさがられて
ああいいいいもう
みたいに
甘くなるんだと思う+17
-0
-
108. 匿名 2024/09/11(水) 20:23:53
>>56
写真が少なかったからって何?って感じだよね…
みんなそんなに昔の写真振り返るのかな?
子供の頃の写真なんかほとんど見直した記憶ない。+1
-12
-
109. 匿名 2024/09/11(水) 20:23:54
いやあ、私年の差兄弟の末っ子だからパシリだった。上の2人が思春期の難しい時期なんか家の中ギスギスだったし+17
-0
-
110. 匿名 2024/09/11(水) 20:23:54
>>81
なんかわかるわ
末っ子は頼りにされる男になりたいのかも
長男の方が母親に甘やかされて育ったんだろうな、みたいなの多い
+14
-0
-
111. 匿名 2024/09/11(水) 20:24:19
>>11
私も同じ
私が小学生の時に母の更年期と祖父母たちの介護が始まって、子育てどころじゃなくなったから
歳の離れた兄弟と協力生活って感じだった。+14
-0
-
112. 匿名 2024/09/11(水) 20:24:29
甘やかされると言うよりは何もさせて貰えなかった。っていう方が大きいかも。
いつまでも1番下扱いって感じ+15
-0
-
113. 匿名 2024/09/11(水) 20:24:41
うちの末っ子(妹)は凄く甘やかされてる
39歳なのに職場まで車で送らせてる
妹は車の免許持ってない+2
-6
-
114. 匿名 2024/09/11(水) 20:24:46
>>104
うちは姉は私立のお金かかるところ行って私は国立だよ。
妹の教育は適当なんてことはなかった。
結局家庭によるよ。+6
-0
-
115. 匿名 2024/09/11(水) 20:24:52
真ん中だけど姉は新品のお洋服で私は姉のお下がり
妹のは新品
最後の子供だから一番可愛いって昔から親が子供の前で言うし妹も調子こいてわがままだし一番色々金かけてもらってた
私も姉も実家には寄り付かないよ
+3
-6
-
116. 匿名 2024/09/11(水) 20:24:56
>>11
私もー、留守番とかよくさせられてた。+15
-0
-
117. 匿名 2024/09/11(水) 20:26:02
>>1
人によるよね。
うちは兄が喘息持ちかつ夜尿症が治らなくて、小さい頃母と一緒に寝た記憶もほとんど無いよ+4
-0
-
118. 匿名 2024/09/11(水) 20:26:04
>>21
私もそうだったけど、妊娠したらベビーカーやチャイルドシートとかの大きい物は兄と姉がお下がりくれたし、面倒見た甥と姪は「がるちゃんの赤ちゃん楽しみだね」って言ってくれてる+2
-1
-
119. 匿名 2024/09/11(水) 20:26:12
家庭に、というか親によるかな?
一人っ子の私が虐待されまくったのはなんなんだ。+6
-0
-
120. 匿名 2024/09/11(水) 20:26:22
>>3
ちゅーしたくなる可愛さ+52
-2
-
121. 匿名 2024/09/11(水) 20:27:16
>>91
期待かけられすぎてやりたくないことまでやらされて費用かかってるんだからと圧をかけられて大変だった下は何も強制されなかったのにと忘れてない上もいる
結局親次第+5
-2
-
122. 匿名 2024/09/11(水) 20:27:23
>>2
確かに甘やかされてる末っ子もいるもんねー
家庭によるね+14
-2
-
123. 匿名 2024/09/11(水) 20:27:46
>>40
小さい時の写真がほんとになくて結婚式のプロフィールの映像みたいなの作る時、兄の写真使ったw
+13
-0
-
124. 匿名 2024/09/11(水) 20:27:55
私長女なんだけど、
上司2人、親友の多くは末っ子と
いま気付いたw+4
-0
-
125. 匿名 2024/09/11(水) 20:28:01
>>1
わかります。
きみも全妹連(全日本妹連合)に入らないか?+7
-1
-
126. 匿名 2024/09/11(水) 20:28:14
>>1
タイトルに「異議あり」ってつけてほしかった+2
-0
-
127. 匿名 2024/09/11(水) 20:28:41
2人兄弟だから、末っ子って思ってなかった。
ただ、子育て慣れした親に育てられるから、怒られなかったな~。+1
-1
-
128. 匿名 2024/09/11(水) 20:29:23
もう親の介護や相続問題の年齢で
兄姉と話し合いするんだけど
私が何言っても明らかに響いてないんだよね
何歳になっても舐められてるよ+18
-0
-
129. 匿名 2024/09/11(水) 20:29:49
兄姉の奴隷になるか、
兄姉に甘やかされるか、
どっちかで運命決まる+12
-0
-
130. 匿名 2024/09/11(水) 20:29:55
>>96
私はもう開き直ってる〜。どうせ末っ子の私が仕切ったところで話なんか聞いてくれないし見下されているのはわかるからね。向こうはやりたくもないのに〜って心境だろうし、長子との溝が埋まらないのはそういった側面もあるんだろうなあ。こっちは黙って飲み込んでるだけってこともかーーなりたくさんある+43
-0
-
131. 匿名 2024/09/11(水) 20:30:13
兄と姉に虐げられてきたから大家族系の番組が本当に苦手。
あれ楽しく見れる人すごい。
子供が可哀想という感想しかない。+15
-0
-
132. 匿名 2024/09/11(水) 20:30:20
甘やかされてたと言うよりは、適当に扱われてたかなw
お金はかけてもらってたから、兄弟の間で差は無いけど、手間暇は長男長女の方が手厚かったと思う。
上の方が出来がよかったのもあって、諦めグセがついたし、頑張らなきゃ!とかのバイタリティもなく「全部適当でいいや〜」って育ってしまったよ。笑
注目してくれないし、褒められないから性格悪いことばかりしてしまったし…
+4
-0
-
133. 匿名 2024/09/11(水) 20:30:50
中学の時犬を飼ったら
母姉父が「こら〇〇(私)!じゃなかった△△(犬の名前)!!」とよく間違えてた
叱る時に限って
私はこの家で最下位なんだよねと実感…
なのに表彰状や絵は私のばかり額に飾ってあったのは不思議だった+5
-0
-
134. 匿名 2024/09/11(水) 20:32:00
>>45
良くも悪くもずっと赤ちゃんだと思われてるよね
もうアラサーなんだがって思う事が結構ある(笑)+60
-1
-
135. 匿名 2024/09/11(水) 20:32:11
>>128
何言っても響かないのめちゃくちゃ分かる…+15
-0
-
136. 匿名 2024/09/11(水) 20:33:49
>>1
末っ子っていうより、性別が上のどちらかにかぶってるとそうなる気がする。私真ん中で上姉、下弟で歳も近いから、上に合わせられたり、下合わせられたりって感じだったよ。+2
-0
-
137. 匿名 2024/09/11(水) 20:34:46
>>104
言い換えるとそれだけ手をかけてもらってるのよ
家庭にもよるけど、末っ子はほったらかし
怒られない=甘やかされているというわけではないと思う+30
-1
-
138. 匿名 2024/09/11(水) 20:35:10
甘やかすの定義が人によるとは思うんだけど、いい意味でも悪い意味でも親から干渉されなくて自由なイメージはあるかも
それを放置と思うかは環境や状況次第+6
-0
-
139. 匿名 2024/09/11(水) 20:35:58
>>3
同じくトピ画につられて
コザクラインコかわいい💕+68
-0
-
140. 匿名 2024/09/11(水) 20:36:47
>>134
親が海外旅行行ってお土産買って来たとき
兄と姉はそれなりの物だったのに
私は5歳の姪っ子と同じ物で
人形とシールだったよw+31
-0
-
141. 匿名 2024/09/11(水) 20:37:46
>>137
結局はお互いに隣の芝生は青いみたいな感じ?
上からすれば、親に怒られるし色々禁止されるし習い事とかやらされる=厳しくされて嫌!だけど、それがない下の子からみたら親に手かけてもらっていいなあってなる+8
-0
-
142. 匿名 2024/09/11(水) 20:38:10
>>133
家族が私を一番下に見てるからか、犬も私のこと下にみてたわ+7
-0
-
143. 匿名 2024/09/11(水) 20:39:21
上の兄弟が何でも好き勝手にやる分下の私は進学先や就職先まで親の要望を拾って叶える係みたいになってつらかった
でもネットじゃ下の兄弟ってだけで問答無用で叩かれるよね
理不尽+18
-0
-
144. 匿名 2024/09/11(水) 20:39:21
なんやかんやで上の兄弟たちや親には1番甘やかされてるなと思う+8
-0
-
145. 匿名 2024/09/11(水) 20:40:02
兄姉のいる末っ子です
私は成人式の着物も用意して貰えなかったし結婚の準備も殆ど自分でやりました
兄と姉の時は親はもう準備やら披露宴やら張り切って参加してました
ただ、うちの母は無自覚なんですよ
昔の思い出を話す時に私の事を話してるつもりで言ってる内容が姉の事なんです
息子と娘の世話?を各々一度づつやって満足しちゃって新鮮味が無いんだと思います
あと、上のきょうだいの事で忙しくて二の次になりがちですよね
母は無自覚なのでどうにもなりません
大人になってさっさと独立するしかありません。+19
-0
-
146. 匿名 2024/09/11(水) 20:40:15
>>98
てかここ本当に末っ子いるの?って感じ
姉が多そう+31
-0
-
147. 匿名 2024/09/11(水) 20:41:42
>>8
娘と息子の髪を切るのに、朝から支度して出かけて、美容室のドアを開けた時に、下の息子が「あっ、もしかして髪の毛切るのん?」と聞いてきた。
そういえば話した記憶なかった。
どこに行くか知らないまま朝の支度してたのね笑
ごめんなさい。+51
-1
-
148. 匿名 2024/09/11(水) 20:42:41
>>146
こんなところにまで末っ子に恨みぶつけに来なきゃ気が済まない哀れな年長者がわらわら集まってる+43
-0
-
149. 匿名 2024/09/11(水) 20:44:40
>>98
事と次第にもよる
家族共通の知り合いの冠婚葬祭系は話題に初めて出た場にいなければ大体は改めて知らされることって無いしそんなもんだと思ってた+0
-2
-
150. 匿名 2024/09/11(水) 20:44:51
他力本願のある人が多いなと思う
あとは、穏やかな人が末っ子さん多いな
長子はしっかり者に見えて我が強い。
一緒に仕事してる人で長子のリーダーは
自分勝手で外面の良いタイプ。
中間子の人は周りをよく見てる人が多かった
+7
-0
-
151. 匿名 2024/09/11(水) 20:45:04
確かにあまりおもちゃとか買って貰えなかったから自らわがままを言っていた記憶
シルバニアファミリー買って買ってと駄々こねた
甘やかされてはいないけど自己アピールしなきゃ何も買って貰えなかったかも(笑)+7
-0
-
152. 匿名 2024/09/11(水) 20:45:59
姉が中学受験の時はお姉ちゃんが大変だから家事とか協力してね?って言われて、私がほぼ一人で家事やってたのに私が受験の時は何も言われず、私だけ家族で一人家事やってた笑
親の更年期の姉の反抗期のイライラは全て私がぶつけられてた笑
服もお小遣いも教育費も姉より全然かけてもらってない笑
小さい頃いろんな事我慢して家族全員の顔色伺って辛かった反動が今きてて、一緒にスーパー行ったら私だけハーゲンダッツ買ってもらったりしてる笑+10
-0
-
153. 匿名 2024/09/11(水) 20:46:15
>>77
それな!対して変わらないのに、姉の分は毎日写真撮ってた。アホか、と思う。アルバムの数、姉:私=3:1だし。+4
-0
-
154. 匿名 2024/09/11(水) 20:47:19
>>31
>それ美味しそういいなーちょうだい!
えー、きょうだい同士でもそういうこと言ってくる人はムリ
+9
-1
-
155. 匿名 2024/09/11(水) 20:47:32
>>8
分かる。
親戚関係、私だけ知らない事沢山あって、ハブられてる!+43
-0
-
156. 匿名 2024/09/11(水) 20:48:27
>>45
言っても意味がないというかまあ頼りにされてないのかなって思う。+35
-0
-
157. 匿名 2024/09/11(水) 20:48:28
>>1
放置と甘やかしは違うのにね
私は完全に放置子でしたよ+11
-0
-
158. 匿名 2024/09/11(水) 20:49:41
>>8
え,何で笑うの?
末っ子ってどんだけ馬鹿にされてる存在なんだ+65
-5
-
159. 匿名 2024/09/11(水) 20:50:30
>>1
子どもが4人いるけど末っ子の写真が少ないのは単に子ども1人の写真撮る時は余裕あるけど、4人連れてる時は安全確認とか荷物で手一杯なだけ+0
-5
-
160. 匿名 2024/09/11(水) 20:50:37
男男女の女、女女男の男は甘やかされてると思う
男女女の末っ子、女男男の末っ子、男女男の末っ子、女男女の末っ子は家庭次第かな+5
-1
-
161. 匿名 2024/09/11(水) 20:51:17
>>6
日本人は人を見る目が無いから
決めつけで人を判断するんだよ+9
-3
-
162. 匿名 2024/09/11(水) 20:51:17
じいちゃん、ばあちゃんとの交流ないままじいちゃんばあちゃんの死を迎えそう+2
-0
-
163. 匿名 2024/09/11(水) 20:51:27
>>4
私も。姉、兄と少し歳の離れた末っ子だから余計に甘やかされた自覚があるよ+16
-2
-
164. 匿名 2024/09/11(水) 20:51:32
>>1
上の兄弟が大きくなってお年玉やクリスマスプレゼントが無くなると、5つも6つも年の離れた末っ子の私までお年玉もプレゼントも無くなるの、あれなんなの?
しかも上の兄弟は年上だからって私より金額多かったりしたのに、末っ子は5年も早く貰えなくなるって本当にムカつくよ+30
-0
-
165. 匿名 2024/09/11(水) 20:52:27
父は仕事で不在がちで、母と姉二人から蝶よ花よで甘やかされて育ったよー
父だけ躾に厳しくて怖かったけど、それも姉二人が「ちょっとー!がる子可哀想でしょー!」って庇ってくれてた
父いなかったら多分めっちゃ世間知らずおばさんになってたと思うから今では父にも感謝してる+1
-1
-
166. 匿名 2024/09/11(水) 20:52:29
>>1
何番目かでどうこう偏見言う奴はほっておきましょう。ちょうど血液型でA型は几帳面、O型は大雑把とかいう非科学的偏った考えを信じてるのに似ています。+0
-0
-
167. 匿名 2024/09/11(水) 20:54:03
>>8
分かる、妹がよく言ってるわ、まだ小学生の妹に家の金銭のこと流石に話せなかったよ+6
-6
-
168. 匿名 2024/09/11(水) 20:55:17
そりゃあ初めての女の子も初めての男の子も一生懸命手間暇かけて育てるもん
姉も兄もいる末っ子が適当になるのは仕方ない+3
-4
-
169. 匿名 2024/09/11(水) 20:55:39
>>130
末っ子の意見だと正否とかメリット・デメリットとか何も考えずに、とりあえず否定されない?
長男長女の意見だからって正しいとされたり。
同じこと言ってるのに長子が言ったら許されるのに、末っ子が言ったら「生意気」扱い。+34
-0
-
170. 匿名 2024/09/11(水) 20:55:48
うちの次女やたら私の愚痴言う
昔の広瀬あ◯すみたいな感じで
妹の悪口周りに言いふらしてた感じ+0
-0
-
171. 匿名 2024/09/11(水) 20:55:55
>>10
このコメにプラマイ半々なのが末っ子の両極端な境遇を物語ってるわ。甘々家庭と放置無視家庭。雲泥の差がありすぎるのよ+22
-0
-
172. 匿名 2024/09/11(水) 20:56:17
受験に失敗したり、色々と不器用で出来ないことが多かったけど、親には「私たちの最後の子どもだし、あまり悩まず気楽に頑張っていこうね」といつも言ってくれたのが救い。
+2
-0
-
173. 匿名 2024/09/11(水) 20:56:38
サンドバック系の妹なんでひねくれてます
素直さ皆無+9
-0
-
174. 匿名 2024/09/11(水) 20:57:10
兄に対しては敬意を払わなければならんしな…先に産まれた者には敬意をみたいな感じで言われてきたな…それに…兄のお下がりばかりだし…小学4年でやっと祖父の兄弟の大金持ちの家の女の子のお下がりゲットよ…歳上だからってちょっかいばかりかけて嫌がらせも沢山あったし。末っ子は地位が低い…まあ…兄の失敗を反面教師にしながら、良い道を選べた事は良かったかな踏み台にして生きてる心地や+2
-0
-
175. 匿名 2024/09/11(水) 20:57:17
>>49
わかるかも。私もおばあちゃん子だw
親からほっとかれてる間は祖母と過ごしてたから…自然とそうなるよね。+9
-0
-
176. 匿名 2024/09/11(水) 20:57:32
お兄さんお姉さんらが、なんでも面倒なことをやってくれるから、指示待ちだったり、黙ってたらやってくれてたとか、うちの旦那がそんなで、なんでも人任せなところあるな。五人姉兄の末っ子。姉姉姉兄で旦那。姉三人は、いつまでも旦那をぱしりに使うけど。大人しく従う旦那みてて情けないと思った。+1
-3
-
177. 匿名 2024/09/11(水) 20:57:45
>>49
なんかわかる
私は三姉妹なんだけど
次女は慣れて飽きて親が適当
三女は最後の育児で名残惜しい感じで甘やかす+1
-0
-
178. 匿名 2024/09/11(水) 20:57:57
次生まれ変わるなら10人きょうだいの末っ子
何しても親はニコニコして受け流してくれそうじゃない+1
-1
-
179. 匿名 2024/09/11(水) 20:58:17
>>99
末っ子トピってこんなことしてたの私だけだろうなって思ってたことが書かれててビックリする
私も外食の時は値段見て一番安いの選んでたし、進学先もお金かからないように気を付けてた
親に何か言われた訳でもないのに気遣ってた
姉は真逆+24
-0
-
180. 匿名 2024/09/11(水) 20:58:23
>>1
親からはゆるく育てられてる感はあるけど、上の兄姉からの嫌がらせ攻撃がトラウマな末っ子です。
トイレ入れば電気消されて泣く、すれ違い様に叩く蹴るされ泣かされる、泣くと面白いとおもちゃにされたり八つ当たりされストレス解消の道具。親に訴えると叱られた姉兄が仕返ししてくる。
殺伐としてるのが普通の家庭で早く家を出たかった!
きょうだいって喧嘩するものだと思ってたけど、上が意地悪じゃないと喧嘩にならないんだと我が子で初めて知った…上の子が優しくて下の子大好きだから喧嘩が一度もない。
大人になっても兄姉とは距離をおいてる。+29
-0
-
181. 匿名 2024/09/11(水) 20:58:52
兄妹でパリオリンピック出て、妹の方が負けてしまって号泣した時に「妹で末っ子だから甘やかされてきたんでしょ、だから自分勝手」とか言ってる人いてドン引きしたわ
本当に甘やかされて自分勝手ならオリンピック出れるわけないだろ!!
本当に末っ子辛いって嫌+16
-0
-
182. 匿名 2024/09/11(水) 20:59:09
>>23
末っ子とあなた問わず笑えない失敗しても周りはかわいいで片付けられるよね+1
-4
-
183. 匿名 2024/09/11(水) 21:00:20
>>181
う◯ないた後おにぎりむしゃむしゃ食べてたのが一部の人に気に食わなかったんじゃないかな?+0
-0
-
184. 匿名 2024/09/11(水) 21:00:34
>>164
私もそう
上のきょうだいがお年玉やクリスマスプレゼントを貰ってる時に末っ子はまだ小さいからと何も無く
(でも最初の子供って生まれた年からクリスマスプレゼント貰ってる率が高い)
そして上の子と同時にプレゼントもお年玉も無くなる
そしてプレゼントのレベルもお年玉の金額も上より少ないまま+16
-0
-
185. 匿名 2024/09/11(水) 21:01:56
>>32
躾けられてないとおとなになってから困るんだよ+9
-0
-
186. 匿名 2024/09/11(水) 21:02:14
上の兄弟は奨学金なしで大学行かせたのに私は全額奨学金ー!!!
兄弟の中じゃ一番優秀だったからそれがまた面白く無いみたい!
便乗して嫌なこといっぱいしてきた兄弟も大嫌い!!!
でも縁切ったからストレスフリー!!!
夫と子供達だけが私の家族!!!
親が他界したらゴリゴリに戦ってアイツらが目当てにしてる遺産を「正しく」分配させてやるんだ
楽しみ+4
-0
-
187. 匿名 2024/09/11(水) 21:03:39
>>96
まんま私で二度見したよ
そんな人たち放っておいて幸せになろうね+12
-2
-
188. 匿名 2024/09/11(水) 21:04:30
>>148
私大きくなるまで自分の姉が特殊だと思ってたんだけど、同じような人が多くてびっくりした
自分が1番不幸で大変、愛情を受ける器がザル
そうじゃない人もいるのも勿論知ってるけど+35
-3
-
189. 匿名 2024/09/11(水) 21:04:36
>>169
私は末っ子同士の結婚でいとこの中でも一番下
20超えても何言っても「ガキのくせに」「齧った知識で偉そうに」などと笑われる日々、そんなに私の意見っていらないんだなーってバカバカしくなって親戚の集まりとか一切行かなくなったわ
旦那の甥っ子達には生まれた順関係なく出来る限り平等に接するようにしてる+15
-0
-
190. 匿名 2024/09/11(水) 21:07:37
三人兄弟の末っ子だからさぞかし甘やかされたんでしょうね笑ってよく言われた
実際は優秀すぎる兄と我儘構ってちゃん姉がいてほぼ無視。お出かけも旅行も置いていかれたよ
ずっと家族と疎遠にしてる+5
-0
-
191. 匿名 2024/09/11(水) 21:07:43
>>180
私もあなたと同じ系統なんだけど親も悪いんだよね。
親が緩くて子供みてないから上の子の不満が一番下の弱い末っ子に行きいじめられる。
子供みてない親だから末っ子がいじめられてるのに放置。
子供を虐待したりいじめたりする酷い親じゃないんだけど、うちは単純にキャパオーバーだったと思う。+29
-0
-
192. 匿名 2024/09/11(水) 21:07:50
1番目や2番目には厳しくして末っ子には叱らないとかあるから上から嫌われるんだよ
例えば子どもがいじめっ子になった場合1番目や2番目にはボコボコにして家族総出でいじめられっ子に謝りに行ったりするけど末っ子にはいじめっ子になっても褒め称えるみたいな+1
-8
-
193. 匿名 2024/09/11(水) 21:08:48
>>43
まさに今日職場のお局にこれやられた!
わかりますかー?ふふふ
とか言って流したけど心の底からダルって思ってる+16
-0
-
194. 匿名 2024/09/11(水) 21:10:57
うちの末っ子は兄姉にベロンベロンに甘やかされてるよ
世渡り上手に育つと思うわ+4
-0
-
195. 匿名 2024/09/11(水) 21:11:27
末っ子トピは嫌味が多いよね+4
-0
-
196. 匿名 2024/09/11(水) 21:13:45
>>90
動かずに様子見てみたら?+8
-0
-
197. 匿名 2024/09/11(水) 21:15:08
>>137
あまり怒られすぎると叱らない育児の被害者に嫉妬しちゃうんだよ+7
-0
-
198. 匿名 2024/09/11(水) 21:16:30
>>159
「ママ、なんであたしのお写真だけあんまり無いの?お兄ちゃんとお姉ちゃんしか大事じゃなかったの?」って少し大きくなった末の子に言われたらなんて言い訳する?+5
-0
-
199. 匿名 2024/09/11(水) 21:18:22
>>159
それは分かってる
分かってる上でなんか悲しい+3
-0
-
200. 匿名 2024/09/11(水) 21:18:29
少なくとも私の周りの3人以上きょうだいの末っ子さんは我が強く言葉が多い。そうしないと相手にしてもらえなかったパターンなんだね。その逆もありか。+0
-2
-
201. 匿名 2024/09/11(水) 21:18:35
>>168
子ども3人いて女男女だけでみんな等しく愛しくて大事だよ
何も仕方なくなんて無い+0
-0
-
202. 匿名 2024/09/11(水) 21:20:23
>>148
ここ明らかに長女多いと思って見てた。プラスマイナスが明らかにおかしいもの。
+21
-1
-
203. 匿名 2024/09/11(水) 21:20:25
>>1
家庭や兄弟構成次第では。
私は兄妹の妹ですが
兄が殿様、後継だったので大事にされて
私はレストランの注文、水くみ係にされたりしてました
大事にされた感覚はありますが
甘やかされてはないはず+7
-0
-
204. 匿名 2024/09/11(水) 21:22:38
>>5
上を実験台にして上手く立ち回ってる末っ子は多いと思う。
私も姉を見て「さっさと謝れば大事にならないのにバカだな」とかよく思ってた。
私はすぐ謝るからちょっとした小言で終わるのを姉は「甘やかされてる」と思ってたみたいだけど頭悪すぎる。+27
-6
-
205. 匿名 2024/09/11(水) 21:26:43
>>188
うちの姉もそんな感じ
祖母が亡くなった時に母が姉より先に私に連絡したんだけど、それが気に入らなかったらしくずっと機嫌悪かった
お姉ちゃん仕事だから電話出ないと思ったんだってよってフォローしても聞く耳持たず
もうめんどいから放っといたけど+21
-1
-
206. 匿名 2024/09/11(水) 21:28:56
>>10
わかる
イトコたちの中でも末っ子で周囲から可愛がられたから自己肯定感だけは無駄に高いわ+2
-4
-
207. 匿名 2024/09/11(水) 21:29:12
うちの姉は姉が20歳になった途端妹に僻み根性むき出すようになった。母にも
+5
-0
-
208. 匿名 2024/09/11(水) 21:37:36
>>1
わーかーるー
プレゼント系とかお年玉は上と同時に終わった
長男は大学合格祝いやら成人祝い卒業祝いやら、免許代やら周りから貰ってたけど私はゼロ
ひいおばあちゃんからは名前を覚えてもらえない笑
なんだかんだ長男長女が可愛がられてる
+6
-0
-
209. 匿名 2024/09/11(水) 21:38:03
私なんて1番かわいそうと言われる女女男の真ん中だよーまじで無だったよ。写真なんてない、あってもみんな一緒のやつ。良い子にしたって姉には敵わないし、下がいるから可愛いともならず、放置だよ+5
-0
-
210. 匿名 2024/09/11(水) 21:39:00
上は親の愛情が100%自分だったのに下が産まれて80〜50%に減って下が甘やかされてるって騒いでるイメージ
下はもとから20〜50%しか手をかけられないのが当たり前なのに+14
-0
-
211. 匿名 2024/09/11(水) 21:40:40
職場にいる上に2人以上いる末っ子の人はおばさんも若い子も甘やかされてる感じの人だわ
私も甘えられて気持ち悪いから好きじゃない+2
-2
-
212. 匿名 2024/09/11(水) 21:41:04
私は末っ子だったけど、小さい頃は姉たちや従兄弟から邪魔扱いされるし、お下がりばかりだし。
甘やかされた記憶はないなー。
何だかんだと一番上が愛情が大きいのでは、と思ってる。
家庭によっては間の子や末っ子だったりとするだろうし、本当家庭による。
+7
-0
-
213. 匿名 2024/09/11(水) 21:41:14
>>1
甘やかされたというより、放置されてたかな。
でも特に進学は自分の好きにさせてくれたので、私的には良かったです。長女の姉は母親から教育虐待に近い感じだったみたいだし。+0
-0
-
214. 匿名 2024/09/11(水) 21:43:12
甘やかされてはいたし今でも甘やかされてるけど、お手伝いだけは一番させられてたなー
夕飯の後兄も姉もごろごろしてたのに、私だけお皿拭いたり片付けとかさせられてた
そこでバランスとってたのか?+0
-0
-
215. 匿名 2024/09/11(水) 21:44:00
>>1
単純に甘やかされているわけではない
親は子育てに慣れて許容範囲広くなる
末っ子は上の子を見て学ぶので自ら怒られ要素を減らしてくる
結果、おのずと末っ子は上の子に比べて怒られることが少なくなる+12
-0
-
216. 匿名 2024/09/11(水) 21:46:52
>>160
男の末っ子は甘やかされる確率高い気がする
+2
-1
-
217. 匿名 2024/09/11(水) 21:48:55
そう言われてた頃と今では時代が違うんだよ
明治や大正や昭和初期みたいな子沢山が当たり前の時代だと、一番上の兄姉と10歳差とかザラにあるからね
鬼滅の刃の炭治郎(13歳)と六太(2歳)みたいな。これくらい年齢差があると末っ子はそりゃあ甘やかされて可愛がられるもんだと思うよ。
でも今の時代のように2人兄弟姉妹とかで年齢差も1~3歳しか離れてない兄弟だと、年齢が近すぎて兄姉から甘やかされる対象ではなくなる。+3
-0
-
218. 匿名 2024/09/11(水) 21:51:15
うちは姉が優秀だから当然にように私にも同じことを求められた+0
-0
-
219. 匿名 2024/09/11(水) 21:54:27
>>213
親が過干渉だと放置気味の方がマシだよね
過干渉と甘やかしで育った兄は捻くれてて「どうせ俺なんて」「お前(私)は良いよな」って恨み言ばかり言ってる+5
-0
-
220. 匿名 2024/09/11(水) 21:54:31
>>8
わかるわー!
うちじいちゃん3人いてさそれが普通と思ってたんだけど、じいちゃん亡くなって何年も経ってからばぁちゃん達再婚夫婦だって知った。従兄弟も血繋がってなかったんかーい!て初めて聞いてえらくびっくりしたけどみーーーんな知ってた事だったわ。こんな事しょっちゅうあったよ。
極め付けは実家がいつの間にか引っ越してた事。
帰省する時に知らん住所聞かされてまじ疎外感!+16
-1
-
221. 匿名 2024/09/11(水) 21:55:11
>>205
共感してくれる人いて良かった
自分が最優先じゃないと機嫌悪くなるんだよね
昔は言い返したりしてたけど、面倒くさすぎて放置
面倒だからそうだねぇって共感すると、あんたは悩みも何もなくていいよねーって言われる笑+19
-0
-
222. 匿名 2024/09/11(水) 21:57:34
兄には高卒祝いに車買ってたわ。私の為に両親が貯めた通帳から、100万もする車を。私の高卒祝い?思い出せない、てか金がないとかでなんもなかったわ。それどころか離婚した母の生活がままならないから給料もボーナスも渡せる時にまとめて渡してたのに、兄貴へのお小遣いにって渡して嫌気が差した。+1
-0
-
223. 匿名 2024/09/11(水) 21:58:42
>>205
横。そのエピソードすごく共感した。うちの姉とそっくり。こういう事ですぐスネたり機嫌悪くするの同じすぎる。誰かからフォローしてヨシヨシされるまでがワンセット。幼稚すぎる+19
-1
-
224. 匿名 2024/09/11(水) 22:01:42
>>40
すごくわかる!アルバムの厚さと熱量がぜんぜん違うw
末っ子の私の写真もあるにはあったが、他の兄弟と一緒に映ってる物ばかりだった。ひとりで映ってるものゼロで笑った+20
-0
-
225. 匿名 2024/09/11(水) 22:02:50
>>202
それぞれに悩みはあるよ
+1
-7
-
226. 匿名 2024/09/11(水) 22:03:34
>>223
面倒だから周りがヨシヨシしてることにも気づいてないんよね
自分が正解だと思ってる+9
-1
-
227. 匿名 2024/09/11(水) 22:03:37
兄2人、姉1人いるけど親から頼み事されるのは末っ子の私
しっかり者を演じてうまく甘えられないまま大人になったよ
親が高齢になりさらに負担増し増し+3
-0
-
228. 匿名 2024/09/11(水) 22:04:46
>>8
わかる
うちの旦那、4人兄弟の末っ子なんだけどお義母さんが倒れたときに上3人で相談して私たちは入院して落ち着いてから聞かされた+24
-0
-
229. 匿名 2024/09/11(水) 22:06:32
末っ子より一人っ子の方が絶対に甘やかされてる+3
-7
-
230. 匿名 2024/09/11(水) 22:09:55
>>229
そして一人っ子タイプと末っ子タイプは絶望的に相性が悪い+2
-3
-
231. 匿名 2024/09/11(水) 22:10:35
うちは家庭を仕切ってる母が兄優先だったから私は放置されてたな
兄がスポーツやってて全部兄優先で生活してたし兄の道具にはいくらでもお金使うけど私に回す金がないから、何も買ってもらえなかった
兄には県外の大学と仕送りまでセット
父は私に同情してくれて優しくしてくれてたけど専業主婦の母が全部仕切ってるからどうしようもなかった+3
-0
-
232. 匿名 2024/09/11(水) 22:11:29
>>180
きょうだいって喧嘩するものだと思ってたけど、上が意地悪じゃないと喧嘩にならないんだと我が子で初めて知った
これすごく分かる。私の夫が1歳差兄弟の兄なんだけど、夫は争い嫌いの優しい人なせいか今まで弟と兄弟喧嘩らしい喧嘩をしたことが無いらしい。ずっと親友のような距離感で育ってきて、兄だからといって偉ぶらないしとにかく心が広い。大人になった今も頻繁に弟と連絡とりあってずっと仲良し。私のように小さい頃から姉と喧嘩しまくってて今は絶縁状態の姉妹とは全然違うって驚いた+18
-0
-
233. 匿名 2024/09/11(水) 22:11:50
>>5
上が失敗したら末っ子にしわ寄せが来るんだよ。
+14
-2
-
234. 匿名 2024/09/11(水) 22:12:03
長子優先の家庭だと末っ子は雑な扱いだよね+7
-0
-
235. 匿名 2024/09/11(水) 22:17:40
>>204
わかるわ。さっさと謝らないの頭悪いよね。いつも空気読めないしワガママですぐムクれて可愛げが無いから、だから怒られるんだよもっと上手く立ち回りなよってずっと思って見てたわ。
姉は妹の私のことを「ちゃっかりしてる卑怯なズルイ奴だ」とか思ってたんだろうけど、私は姉のことを「ありえないほど不器用すぎるポンコツな人」だと思ってた+17
-2
-
236. 匿名 2024/09/11(水) 22:18:50
>>1
別に甘やかされてないよね。なんなら、服もおもちゃもお古だし、親は子育て飽きてきてるからほとんど一緒に遊ばないし、行事も飽きてスルーだし。なんで産んだ?といつも思ってたわ。+13
-0
-
237. 匿名 2024/09/11(水) 22:20:52
>>71
でも下は戦っても、上が掴んだ以上のものは時代が変わってても絶対掴めないからなぁ。+5
-1
-
238. 匿名 2024/09/11(水) 22:22:21
>>233
失敗して皺寄せがいくまで上の子は親から期待かけられ続けてる
それまで野放図に生きてきた下の子はいきなりきた皺寄せに文句いうけど、それまでそのプレッシャーは上の子にかかってた+2
-5
-
239. 匿名 2024/09/11(水) 22:23:32
>>8
会話してない、かまってもらってないってことだからね。愛情不足だよ。笑えない。+23
-2
-
240. 匿名 2024/09/11(水) 22:25:02
>>5
その実験台が上手くいくと、それで下も上手くいくと思われちゃうんだよ。上の子の時とは環境が変わってても。+4
-0
-
241. 匿名 2024/09/11(水) 22:26:05
>>11
ほんとそれ!
だから親に干渉されてきた兄姉からしたら「お前は甘やかされてる」になっちゃうんだよね。
こっちは面倒見てもらえない、なんも買い与えてもらえない、仕方ないから自分で決めて行動するしかなく自立まっしぐら。それがさらに兄姉の誤解を招く悪循環。ないものねだりなんだろうな+27
-0
-
242. 匿名 2024/09/11(水) 22:26:47
末っ子長男の人には散々なめにあわされたよ。
俺は簡単には謝らないというクセに人には謝らせようとする。
新聞の勧誘がしつこくいって雑談をしていたら
そこの新聞はそんな勧誘はしないって断言するし・・・
視野が狭くて、依怙贔屓ばかりしてたよ。+0
-0
-
243. 匿名 2024/09/11(水) 22:27:27
>>239
横。うん確かに笑えないんだけど。でも笑うしかないよね…って感じの意味の言葉だと思う。
長女や長男のように、すでに終わった事を親の前でほじくり返していい年して顔真っ赤にしてキーキー家族に八つ当たりして怒ってもどうしようもないし。あと、親も当時はキャパオーバーだったのかなーとか大人になった今は思うし…+17
-2
-
244. 匿名 2024/09/11(水) 22:28:16
>>3
可愛すぎて覗きに来た+41
-0
-
245. 匿名 2024/09/11(水) 22:32:12
日本人ってタイプ分けとか好きだけどさ、必ずといっていいほどその中のどれかをダメタイプにするよね
末っ子とかB型とかイエベ秋とか骨格ストレートとかINFPとか…
もう最近はそういうのは日本人の悪い癖だと思ってる+3
-1
-
246. 匿名 2024/09/11(水) 22:33:15
>>147
ちょっと想像して可愛かったです。
分からないまま支度していたのですね。素直でいい子ですね( ꈍᴗꈍ)
うちは末っ子にもスケジュール全部伝えたのに支度しないので(笑)+17
-1
-
247. 匿名 2024/09/11(水) 22:33:52
>>57
同じく。
両親兄2人には可愛がられたけど、所々やはり兄たちの権力には敵わないと思い知らされることがあった。まさか二級市民だったとはw
密かに戦ってきたことも多く大変たくましく育ちました。+3
-0
-
248. 匿名 2024/09/11(水) 22:34:52
>>237
上が掴んだくらい戦えばいいんじゃない?
例えば門限を延ばす、初回の交渉は大変だよ
親だって簡単には許さない、あとが控えてるからね
5分ずつ延ばしたり、締め出されても抵抗したり、あの手この手で半年、一年かけて1時間のばす
延長交渉も3回目くらいになるとだいぶラクになるんだけど、それすらせずに「上より多くは許可が出ない」って勝手にきめて最初からやらないでしょ
下の子は叱られて締め出されてご飯抜かれてお風呂流されてる上の子を見てるから、そんな怒られるようなことわざわざしないもんね、現状でも問題はないんだし
ゼロを1に開くエネルギーと、3を5に広げるエネルギーは全然違う+2
-5
-
249. 匿名 2024/09/11(水) 22:35:19
>>1
無関心だよねー
放置しておきながら思うようないい子になってないと人格否定して甘やかしだなんだって
育児放棄したのそっちじゃん
放置されすぎて自分がいるのかいないのかすらわからない。
姉妹だけど男がほしかったみたいで、
あんた男に生まれればよかったのにだって+7
-0
-
250. 匿名 2024/09/11(水) 22:36:11
不登校は下の子の方が認められやすそうって思ったことはある。上の子がムリなく学校に通えてたら上の子は下がそうなったからってそうならないだろうし。
上の子が学校に通えてることで親はまだメンツが保ててるというか。
上の子を認めたら下の子もそうなるかもだし。
私自身は全日制のスクールカーストに揉まれることに適応力のない発達障がい者の一人っ子だったけど。+1
-1
-
251. 匿名 2024/09/11(水) 22:41:34
そうなんだよーんってニコってしてるw+0
-0
-
252. 匿名 2024/09/11(水) 22:45:14
>>19
まさにそれ!
うちの職場にいるのよ、三姉妹の末っ子。姑息な手段で思い通りに持っていこうとするから阻止してる。+0
-12
-
253. 匿名 2024/09/11(水) 22:48:37
>>81
末っ子でも上が兄か姉か両方かで変わる+1
-0
-
254. 匿名 2024/09/11(水) 22:48:39
>>1
同じく末っ子。上2人と比べると明らかに手ぬきな育てられ方した。写真も全然無いし、服もオモチャもお下がりばかり。特に兄は跡取りだからと母からやたらとチヤホヤされてた。私とは雲泥の差。
こんな家早く出てやる!と思って二十歳で独立。
反骨精神だけは立派に育ってしまい、ひねくれた女です。可愛げの無い性格だから可愛がられなかっただけかな。つらい+5
-0
-
255. 匿名 2024/09/11(水) 22:51:28
末っ子っていつも周りが助けてくれるからか全てにおいて考えが甘くて無性に腹が立つ時ある+5
-11
-
256. 匿名 2024/09/11(水) 22:54:17
>>158
自分に当てはまったからw+4
-0
-
257. 匿名 2024/09/11(水) 22:54:28
でも一番お金かけてもらえるのは長男長女だよね
下は甘やかされるだけで教育は適当+8
-0
-
258. 匿名 2024/09/11(水) 22:55:36
>>239
いや、甘やかされてる事と表裏一体なのよw
一人前扱いじゃない的なw+7
-6
-
259. 匿名 2024/09/11(水) 22:55:54
>>32
あーわかる。
溺愛してると見せかけて末っ子(私)の写真が全然なかったり、上の兄弟には口うるさく言ってたことを言ってこなかったり。
なぜか兄弟で私だけ虫歯ができまくるのはやっぱりそういうことなのかな。
可愛がってると見せかけた放置。
結構あるあるだと思う。
+21
-0
-
260. 匿名 2024/09/11(水) 22:56:14
他の子より早く親と死に別れる分優しくされるのはあるかもしれないけど、総体的にそう変わらないのじゃないかな。
上にいるこどもの立場だと自分が自立を促されるときに可愛がられている姿を見ると気になるものだけど。+0
-0
-
261. 匿名 2024/09/11(水) 23:01:49
長男長女ってみんな総じて不器用すぎて要領悪くて生きづらそう
そう思うと末っ子で良かったかなとも思う。ああはなりたくないって思うし、私はあの人よりはマシだ良かったと思える+1
-3
-
262. 匿名 2024/09/11(水) 23:10:25
甘やかされる=愛されてるわけではなく、親が子育てに慣れてきて上手く手抜き出来るようになって結果自由度が高かっただけだと思う。+7
-0
-
263. 匿名 2024/09/11(水) 23:12:17
>>1
打算的!!
わかります!
もらえるお小遣い&お年玉の額で親戚に順位付けて、微妙に接し方を変えていました。
結局親に巻き上げられてしまうんですけどね。+1
-0
-
264. 匿名 2024/09/11(水) 23:15:25
いや、末っ子は甘やかされてるでしょ。義妹のとこは兄嫁が男男、義妹も男男ときて3人目女だったから親戚一同喜びにわいたらしい。今は天下無敵のお姫様って感じ。将来どんなワガママ女になるか楽しみ!+0
-12
-
265. 匿名 2024/09/11(水) 23:17:26
>>248
家庭によるんだろね。うちは上の子がやってないことは絶対無理だったから。+5
-0
-
266. 匿名 2024/09/11(水) 23:20:14
>>84
がる民なんてどんな立場でも自分が一番大変、自分が一番不遇って考えてる人だらけ。+5
-0
-
267. 匿名 2024/09/11(水) 23:21:38
甘やかされるというのとは違うけれど親が子育てに慣れて肩の力が抜け変な縛りがなくなりのびのび育つと思う。わたしは長子だけど自分だけ大人になっても親がコントロールしたがるしやはり下の子が可愛いのだなと思う事が良くあるよ。+2
-6
-
268. 匿名 2024/09/11(水) 23:22:49
>>3
コザクラのずんぐりむっくりフォルム好き+49
-0
-
269. 匿名 2024/09/11(水) 23:26:20
>>1
私は真ん中っ子だけど、
これは一生分かり合えないと思う。
それぞれお互いに思うところはあるだろうし、
自分だけが我慢してると思わない方がいいよ。+2
-10
-
270. 匿名 2024/09/11(水) 23:32:25
家庭によるんだろうけど、三姉妹の末っ子だった母は皆んなに甘やかされてたって言ってたなぁ。+2
-0
-
271. 匿名 2024/09/11(水) 23:35:17
>>220
私も父親が再婚だってこと知ったの成人してからだった
しかも親からのなんのフォローもケアもなく姉から不意に言われてあんた知らなかったのー?ってケラケラ笑われてショックだったよ
姉はこの態度だし心の拠り所どこなのよ
部屋で1人だ泣いたわ+15
-0
-
272. 匿名 2024/09/11(水) 23:46:44
>>259
すごくよくわかるし、虫歯が私ばかりできまくるのも一緒!
うちは私だけいつまで経っても箸きちんと持てなかった。
私だけ全く叱られないだもんから姉達からはずるいってよく言われたけど、ただ単に放置されてただけなんだよな+14
-0
-
273. 匿名 2024/09/12(木) 00:06:49
私は我慢してたよ、姉がわがままでやりたい放題だったから+7
-0
-
274. 匿名 2024/09/12(木) 00:09:17
>>248
うちはもともと戦わない兄だったから私が全て戦ってきた。
上が良い子で言うことを聞く子だと下は大変だったよ。
親を説得しようと頑張ると兄が親の方につく。
数でも負けてるし、絶対に阻止しようとするから最後は内緒で勝手にやるようになるよねw+3
-0
-
275. 匿名 2024/09/12(木) 00:10:18
>>72
これ以上放置されるのかと私は絶望したよ
長子優先で長子が下の子に優しくするというけど、末っ子だって兄弟より親から構われたいんだわ
+18
-0
-
276. 匿名 2024/09/12(木) 00:55:19
>>9
自分だけじゃなくて末っ子全体を卑下しちゃダメだよね+8
-0
-
277. 匿名 2024/09/12(木) 01:35:16
>>160
女女男のパターン、親は上の子にお手伝い依頼するけど末っ子の男の子に押し付けてるの多いよ。
でも上の女の子は押し付けてることなんか忘れて「私ばかり親に手伝うように言われてた」って認識してる。+2
-0
-
278. 匿名 2024/09/12(木) 01:44:17
>>1
家庭による
職場のお局、兄姉妹の一番下だけど
「やってくれたいいのに」が口癖
新しい仕事ふられても○○がやればいいのに…って人任せ
でも最近入ったパートさん、なんかありますか?って自分からシャキシャキ仕事するし丁寧で早い
ほぼ同じ年齢で家族構成もにてるのに全然違う+4
-0
-
279. 匿名 2024/09/12(木) 01:49:21
上の子にお金使って、末っ子の時にはお金なくて進学諦めたり多額の奨学金借りたりしてる人多い気がする。+4
-0
-
280. 匿名 2024/09/12(木) 02:10:19
>>156
頼りにならなくとも話はするべきだよ
長子にはもっと早くから絶対話してるでしょ+5
-0
-
281. 匿名 2024/09/12(木) 02:53:46
>>31
じじばば同居だったからケーキがあるとじじと父が末っ子にやると言うので大抵3つ食べていた。大人になってから真ん中の姉に羨ましかったって言われて驚いた三人姉妹の末っ子です。+0
-0
-
282. 匿名 2024/09/12(木) 03:21:12
歳の離れた長女が悪魔みたいな人で、親や大人の前では末っ子の私を可愛がるけど、影ではボロクソ言われ暴力振るわれ、散々な目にあった。大人達(親も先生も親戚も)は騙されてた。
次女と私だけが長女の本性を知ってる。
甘やかされたなんてとんでもない。嫉妬で殴られまくった。ガルに時々、分かってくれる末っ子の人達がいて救われた。+3
-0
-
283. 匿名 2024/09/12(木) 04:09:13
好きで甘えてるわけじゃないということは、甘えられないのが本音デス+2
-0
-
284. 匿名 2024/09/12(木) 04:54:39
>>94
そうかも
左の子、なぞの1番上感ある!+10
-0
-
285. 匿名 2024/09/12(木) 05:13:31
>>177
2人目って保険のためなんだよね
1人目に兄弟作ってあげたい、一人っ子だと色々言われそう、1人目が亡くなったら子供がいなくなるから不安、将来2人いればどちらかは世話してくれるだろうみたいなのがきっかけ
3人目はそういうプレッシャーもなく安心して産めるし家族の中では一番幼いから溺愛+2
-1
-
286. 匿名 2024/09/12(木) 05:43:04
実際に甘やかされたから意義なしだわ+2
-2
-
287. 匿名 2024/09/12(木) 05:44:35
悪いけど末っ子長男だけは甘やかされてるの多いよ
+2
-0
-
288. 匿名 2024/09/12(木) 05:53:34
>>3
お喋りしてるみたい!+25
-0
-
289. 匿名 2024/09/12(木) 06:55:21
その家庭によるかもしれないから一概には言えないけど
うちはやはり下は自由だし欲しいものは欲しいと遠慮がないし
嫌なものは嫌と我慢しないから羨ましいと思う+3
-0
-
290. 匿名 2024/09/12(木) 07:42:34
>>269
そういうところに末っ子はうんざりしている〜。末っ子のくせに生意気だって?いつまで経っても上から目線w末っ子も立派に大人になるんですけどねぇ+3
-1
-
291. 匿名 2024/09/12(木) 08:06:09
>>1
私は長子で長女 母親から厳しくしつけられた
弟は長男で父親に厳しくされた
その下の弟は誰からも厳しくされていない いい意味で干渉されない
末の弟が一番いい感じで要領よく生きてる 姉と兄という生きたサンプルを参考にして
干渉されないことが構われなくて寂しいというならそれは贅沢だ
うちはみんなで末っ子を可愛がっていたよ+1
-1
-
292. 匿名 2024/09/12(木) 08:06:38
末っ子って他力任せだよね
うちの会社にいる70歳のバアもそう
受け身体質
30ねんいるのに分からないことあるんかいと思った+0
-2
-
293. 匿名 2024/09/12(木) 08:08:16
>>277
女二人の末男子は奴隷扱いして良いんだ
甘やかされてるから使えない率高い
スーパーでも重たいものもたせたらいい+0
-0
-
294. 匿名 2024/09/12(木) 08:17:57
>>23
うちもだわw
父だけは最悪だったけどその分兄姉が成人したらお小遣いとかくれたし、冠婚葬祭も上が色々動いてくれるから私は大人しく座ってればいいから楽
父親には恵まれなかったけど母兄弟がちゃんと甘やかしてくれたし兄姉にはほんと感謝してる
ただ気を抜くと職場とかでも末っ子気質が出過ぎるからこれだけは気をつけなければとはよく思うw+3
-0
-
295. 匿名 2024/09/12(木) 09:01:22
>>290
その性格が甘やかされて育った証拠だよw+1
-5
-
296. 匿名 2024/09/12(木) 09:01:50
>>51
そういう人って、
末っ子よりひとりっ子に恨みがあるよね?+0
-0
-
297. 匿名 2024/09/12(木) 09:03:43
>>290
> 末っ子のくせに生意気だって?
ん?どこに書いてあるんだ?
甘やかされて育つと被害妄想が強くなるんだね+0
-2
-
298. 匿名 2024/09/12(木) 09:04:47
私も姉と兄がいて末っ子だけど家族写真も単独写真もないわ。上二人の写真はたんまりあるのに。行事は誰も来ないし家に放置されてた
イベントもないしジジババにも忘れられる存在だった。私が物心着く頃には両親は不仲で結局別居してた。仲良く喋っているのを見たことがない
自分の子も3人いるけど1番下の写真がいちばん多いしかわいがる。上の子たちはかわいがってくれたのに数年前にジジババ亡くなったからプレゼントも減るし本当に下の子は不憫だなと思う+0
-1
-
299. 匿名 2024/09/12(木) 09:05:46
>>8
分かるw。私は3兄弟(男男女)の母親なんだけど末っ子だけ小学生でスマホを持たせてないから、家族グループLINEに入ってなくて知らない情報もあるし、くだらないショートや画像を共有してるのに見れないからちょっとかわいそうw。後は幼児の頃、急な発体調不良や天候で予定がキャンセルになると面倒だから予定は前日の夜か当日朝にならないと伝えなかった。+1
-4
-
300. 匿名 2024/09/12(木) 09:16:58
悪い意味で甘やかされてると思う
最初の子は基本みんな気合い入れて頑張るけど三人目くらいになると手抜き覚えてきて厳しくしない
もちろんしっかり子育てしてる人も多いけどさ+0
-0
-
301. 匿名 2024/09/12(木) 09:52:00
>>204>>235
上の子は実験台がいないから参考にする人がいないんだよ
下の子は上を実験台にして人柱にして生き残るドクズ
あと立ち回りが上手いからってだけじゃないよ
やっぱり上の子は年上だから、もう大きいからで厳し目で、下の子はまだ小さいからで多目に見られる所がある
+7
-6
-
302. 匿名 2024/09/12(木) 09:54:38
>>60
親は下を可愛がるでしょ
下の子が生まれたら上の子可愛くなくなる問題というのがあるくらい、上が可愛くなくなって下の子が可愛がられる
+5
-2
-
303. 匿名 2024/09/12(木) 10:00:36
>>96
もっとマメに親の世話すればよかったのに+4
-3
-
304. 匿名 2024/09/12(木) 10:15:00
>>180
トイレ入れば電気消して泣かす上の子を放置
すれ違い様に叩く蹴るして泣かす上の子を放置
下を泣かせてストレス解消してる上の子を放置
叱れば下に報復してるのに放置
家庭が殺伐としてるのに放置
これを毒親と思わないことがこえーわ+5
-0
-
305. 匿名 2024/09/12(木) 10:16:24
>>96
上に任せっきりで父親の面倒見てなかったらでしょ
+2
-2
-
306. 匿名 2024/09/12(木) 10:22:24
アダルトチルドレンの自覚無く親代わり求めてきたりかまってちゃんだったり距離感なくてベターと依存的で愛をクレーなわりには自己愛強くて自分が一番で周囲や利用してる人間や兄妹を馬鹿にしてるから末っ子は嫌い。身近にそんな末っ子ばっかりうじゃうじゃいるから。散々そういう人に搾取されてきてこちらがうんざりだよ。勿論いいこの末っ子もいたよ、そういう子は好き。+1
-2
-
307. 匿名 2024/09/12(木) 10:30:47
>>96
これだわ
姉には甘やかされてると思われていたらしい
イヤイヤ、だったらあなたのその私に鯛する言動は?
(姉の事叱る場面だろがって時にもスルーされてきて何気に傷ついていたな
コッチに何気に当たりが強い)
親がそうなのが移って更に露骨
コイツにやらせておけばいいっていうのもどっか微妙に気づいていたけど、親と自分たちが老いてきて露骨
でもちゃんと話し合いやお願いって感じでもない
兄弟仲って親次第のところも多いけど親はわかってない
+1
-0
-
308. 匿名 2024/09/12(木) 10:34:39
歳の離れた末っ子なのか歳の近い末っ子なのかで大分変わる。
歳が離れてりゃ上は自分でお金を稼ぐことができるから親プラス兄弟からのお小遣いなども貰えるし、親も末っ子にしか出費がほぼほぼないから学費もかけて貰える。+0
-0
-
309. 匿名 2024/09/12(木) 11:00:42
末っ子長女だけど、兄弟構成で一番わがままにそだつのが末っ子長女ではと思う。周り見てても+2
-2
-
310. 匿名 2024/09/12(木) 11:18:15
>>8
なにそれ、羨ましいわ
うちは逆に全て私を通して伝えるみたいな役割で、すっごい面倒なんだが?
+1
-0
-
311. 匿名 2024/09/12(木) 11:19:23
>>9
味噌っかすの意味わからん
兄弟の誰より成功してるし、小さい頃から誰より親に花を持たせたと思う
一括りにされるのは勘弁+3
-0
-
312. 匿名 2024/09/12(木) 11:35:24
>>181
末ってメンタル強いよね
羨ましい+3
-0
-
313. 匿名 2024/09/12(木) 11:37:45
>>3
一番右の末っ子 「にぃちゃん!!俺もゲーム混ぜて!!」
兄二人 『‥』+5
-0
-
314. 匿名 2024/09/12(木) 11:39:43
うちの末っ子はめちゃめちゃ甘やかされてます……。(甘やかしているのは私)
だって、可愛いんだもの。
でもそろそろこの子の将来が心配になってきたー、何かしらのツケが回ってくるんじゃないかと……
末っ子で甘やかされて育ったと自覚のある方、大人になって何か問題ありましたか?+2
-0
-
315. 匿名 2024/09/12(木) 11:43:39
>>137
学生時代の嫌いな子が末っ子ではしの持ち方変な子でいやみでわざと「親から大切にされたんだね。羨ましい」と言っちゃった+0
-0
-
316. 匿名 2024/09/12(木) 11:44:32
>>314
常識ない子に育てて
あなたがしん◯らあとお◯させたらいい
それが立派な立派な親孝行+2
-0
-
317. 匿名 2024/09/12(木) 11:44:59
>>2
面倒見良くない意地悪な人間達が家族メンバーだと、末っ子が最も被害を受ける。
蝶よ花よなんて無い無い。家庭内サンドバッグよ。+10
-0
-
318. 匿名 2024/09/12(木) 11:45:09
>>301
いつまでも学習しない上のがドクズでしょ+6
-3
-
319. 匿名 2024/09/12(木) 11:50:06
>>314
中間子に嫌味言われた
学生時代やたら末っ子嫌いな子に+1
-0
-
320. 匿名 2024/09/12(木) 12:02:14
>>292
長女はお局体質で嫌われるてるんだよね
パワハラいわれる+1
-0
-
321. 匿名 2024/09/12(木) 12:08:25
>>291
サンプルサンプルいうけど何度も同じことして怒られてるのは長子自身なのに下の子恨まないでほしいわ
サンプルは長子のみだけじゃないし学校という教育の場も考える頭もあるからね
親がなぜ怒るのかって考えたら私のために言ってたってわかるから
+3
-0
-
322. 匿名 2024/09/12(木) 12:18:55
>>302
横だけど
上の子だって生まれた時に同じ事をされてるのに
下が可愛いゆじゃなくて赤ちゃんが可愛いくて世話をしなくちゃいけない無力な時期だから
それに上の子は誰にも遠慮せず全力で可愛がってるでしょ?下の子は上の子の事を気にしながら世話してるんだよ?+4
-1
-
323. 匿名 2024/09/12(木) 12:25:05
>>40
あー、確かに私のアルバム一冊しかないわ笑+1
-0
-
324. 匿名 2024/09/12(木) 12:25:49
>>84
ガルではよく「お姉ちゃんでしょ、我慢しなさい」と言われたと不満述べられるけど下は下で「妹でしょ、我慢しなさい」と言われてる
なんなら姉ならその年齢で買ってもらったりやってもらったことも妹だから我慢しろと言われてきたよ
いつまでも未熟者扱いだよ+7
-0
-
325. 匿名 2024/09/12(木) 12:29:51
>>219
横だけど分かる
過干渉と甘やかしで育った姉にあんたは良いよねってめちゃくちゃ八つ当たりされてきた
こっちは何もしてないし何なら自分の意思や意見をぐっと抑えて来たのに理不尽すぎる+3
-0
-
326. 匿名 2024/09/12(木) 12:53:59
>>3
左の子が包容力ありそうな表情&姿勢してる
黄色の子はなんかワクワクした表情だから末っ子?
ってことは真ん中は真ん中か!+10
-0
-
327. 匿名 2024/09/12(木) 12:54:06
>>291
わかる。親も子育てに変な理想を持たなくて厳しくしないしより複数の人間関係の中で育つから要領もいいし適当にワガママで生きやすい人が出来上がるよね。+1
-0
-
328. 匿名 2024/09/12(木) 13:26:42
>>3
ぐわー、可愛すぎ。
ウチ右と左家族だった。
ずんぐりフォルムが可愛いんだよ!+8
-0
-
329. 匿名 2024/09/12(木) 13:27:20
年の離れた兄、姉だったから親も私には甘かった。
わりと放置な分、欲しい物は買ってもらえた。
兄姉が社会人になったらお年玉くれたし。
でも私が小さいときは中高生だったから旅行は少なかったし一緒に出かけた記憶は少ない。
甘やかれたけど一人っ子のような感覚で寂しかったのはある。+1
-0
-
330. 匿名 2024/09/12(木) 13:28:31
私は妹だけど姉より厳しく育てられたよ。姉がダメだったから妹に期待。「もう次がない」からって理由でね。+1
-0
-
331. 匿名 2024/09/12(木) 13:43:35
周りの友達とか同期見てるとやっぱり甘え上手でかわいい。無意識にやってる。妹もそう。私は甘えるの下手。頼むなら自分でやってしまう。どうしたら素直に甘えられるんだろう。+0
-0
-
332. 匿名 2024/09/12(木) 13:49:58
>>15
一緒です~!
長子の私は机も自転車も親のおさがり、(それでも嬉しかったけど)
学校行事の卒業旅行も自費分が払えないからと行かせてもらえなかった
末っ子の頃には父の仕事が安定して、
なんでも買ってもらっていい大学まで行かせてもらってました
それでいて大人になった今でも隙あらば親から搾取しようとしているので
このやろ~と思います+0
-0
-
333. 匿名 2024/09/12(木) 13:49:58
上の兄姉とはかなり離れていた末っ子だから、甘々だよ。
もう上は大人って感じだったし。
今でも姉に甘えているよ笑
+1
-0
-
334. 匿名 2024/09/12(木) 13:55:31
>>1
うちの子三姉妹なんだけど、長女次女が取り合うように三女を可愛がってる。
長女次女ならバチボコに喧嘩になるような事も三女がやったとなると上二人は三女ちゃんかぁーもぉーダメじゃん♡みたいにお咎めなし。
そして親の私たちも三女はやばい、可愛すぎる無理ってなって家族一同メロメロ。
私は三人姉弟の第1子長女だけど、末っ子ってこんなに可愛がられるんだ、、そりゃ愛嬌あって要領いい訳だわ(末っ子の友達がみんなこんな感じ)と納得した。
そうじゃない末っ子達も居るのね。
興味深い。+0
-0
-
335. 匿名 2024/09/12(木) 14:00:21
>>303
お手伝いやっても重要事項はいつも後回しなんだよ+0
-0
-
336. 匿名 2024/09/12(木) 14:07:26
>>335
頼まれなきゃ気付かないお手伝い係だからでしょ
+0
-0
-
337. 匿名 2024/09/12(木) 14:15:39
姉姉弟だけど弟には甘いなー!母子家庭だったから姉姉はチャリで行ける高校!だったけど弟は電車とバスで行ってたよ。私の働いたお金で(笑)
母も異性だから特に可愛いらしいし、結婚相手も一番下で末っ子同士だから自分達で解決できなくても周りがどうにかしてくれる精神で迷惑かけまくり+0
-0
-
338. 匿名 2024/09/12(木) 14:18:45
末っ子や妹弟は兄姉持ち上げの為の踏み台にされやすい+1
-0
-
339. 匿名 2024/09/12(木) 14:32:31
>>336
自主的にやってたお手伝いですけど
うちの姉は私よりやらなかったけどいつも先でしたよ+0
-0
-
340. 匿名 2024/09/12(木) 14:44:08
私三人兄妹の末っ子
兄は二人とも優しい
でも私は場面緘黙で小さいころから外で話せなくていじめられてた
兄は勉強教えてくれたし母は共働きで働きながら私を気にしてくれてたけど
父は私のこと放置してた 叱りもしない 褒めもしない いないみたいな扱い
今は精神科に通院してて外でも話せるようになって、父とも話すようになった
でも子供の頃に傷ついた心はまだ癒えてないと感じる+0
-0
-
341. 匿名 2024/09/12(木) 14:55:06
えっ主さんちは特殊じゃない?
うちは末っ子が1番写真多いし、上2人がやってもらってた事は全部してもらってるよ
何なら上2人よりあれこれして貰ってる
上2人からもベロベロに可愛がられて無双状態+0
-2
-
342. 匿名 2024/09/12(木) 15:02:50
>>339
そんなにお父さんの世話してたのに最後だけ知らせてくれないなら、可哀想だから気を使ったんじゃない?+0
-0
-
343. 匿名 2024/09/12(木) 15:12:19
>>342
あーごめん私は96じゃないです
+0
-0
-
344. 匿名 2024/09/12(木) 15:23:12
>>1
こればっかりは親によるよね
うちは上の姉がすぐ機嫌損ねるから
機嫌損ねないように甘やかされてたよ
私も親にお願いされて
何度も色々なもの、ことを姉に譲ってきた
まぁそのおかげで姉は不登校を経て立派なこどおばになったわ
私は結婚して実家出て二児の母になり今幸せ
心底甘やかされなくてよかったと思う+2
-0
-
345. 匿名 2024/09/12(木) 15:32:12
>>1
末っ子って可愛がるというより
自由と、言う名の放置だった気がする
+4
-0
-
346. 匿名 2024/09/12(木) 15:44:22
兄二人の妹で男優先の母だから悲惨だったのに+2
-0
-
347. 匿名 2024/09/12(木) 16:01:27
姉たちにも負い目があるのか、大人になってから明らかに対応が変わった。笑+0
-0
-
348. 匿名 2024/09/12(木) 16:26:51
>>1
末っ子が甘やかされてるっては思わないけど上に二人居たら無条件に家の中では守られている環境だから
社会に出たらメンタルがめちゃくちゃ弱いのは圧倒的に末っ子ってイメージある+3
-1
-
349. 匿名 2024/09/12(木) 16:29:55
>>30
たった1つの事例で判断するの?+2
-3
-
350. 匿名 2024/09/12(木) 16:33:05
家庭と本人の性格による
一人っ子フィルターまだまだ強いと感じる地方都市です
手が出る、意地悪、先生に逆らう、問題を起こす子は皆んなきょうだいいる子
きょうだいいるから思いやりがある、面倒見が良い、一人っ子はわがまま、これ本当あてにならない
私の周りにいる子だけかもしれませんが…+1
-1
-
351. 匿名 2024/09/12(木) 16:44:40
義の親戚で姉が複数と兄がいる末っ子60代がまじウゼー
何でも姉達にやってもらってたから自分ひとりじゃ何もできないのにすげー偉そう
今や自分の姉の夫や兄の妻から距離をおかれてる。一家で遠縁の私ん家を頼ってこられても困るんだよ
+0
-3
-
352. 匿名 2024/09/12(木) 16:45:16
>>334
読んでるだけで幸せな気分になった。+1
-0
-
353. 匿名 2024/09/12(木) 16:47:31
>>1
1番上の立場から言わせてもらうと、親は甘やかしているというより割と手を抜いてたなと思う
1番上だからってめちゃくちゃ厳しく育てられたのに、下に行くに連れてゲームとかおもちゃとかよく買ってもらってるなと思った
あと細かいけど私が小さい頃はおやつとかジュースとか家になかったのに、1番下の時は常備されてたりとか
まあうちが異常なのかもしれないけど、連帯責任?とか言って弟妹のやらかしを私が1番怒られたりしてたからなんで私ばっかり、とは思ってた+4
-3
-
354. 匿名 2024/09/12(木) 17:00:57
>>45
うぜー+0
-0
-
355. 匿名 2024/09/12(木) 17:05:06
>>11
うちもそっちより。
三姉妹だけど次女とは年子で、次女が何かと手がかかったから、よく寝る赤ん坊の私は放置。
幼少期もひとり遊びが上手だったから放置。
大人になってから、放置しすぎたって母に言われた。+1
-0
-
356. 匿名 2024/09/12(木) 17:24:10
>>80
わかります。その上アルバムの中での成長速度はやい(笑)
幼少期コメントが羨ましかったらしく自分でコメントつけたアルバム出てきてなんか切なかった+1
-0
-
357. 匿名 2024/09/12(木) 17:34:43
>>11
俳優の大沢たかおも言ってる。+4
-0
-
358. 匿名 2024/09/12(木) 17:57:53
>>3
コザクラちゃんかわいい!わたしもコザクラ飼ってるけど、死ぬほどワガママです。彼女のしもべのように生きてます。幸せです。トピズレごめん+9
-0
-
359. 匿名 2024/09/12(木) 17:59:03
>>2
甘やかされてるとは思う。トピ主さんの意見は的外れに感じてしまう+0
-3
-
360. 匿名 2024/09/12(木) 18:04:09
>>1
末っ子ちゃんは、上の兄姉が怒られたり失敗してるのを見てるから、上手く立ち回り要領が良いってイメージが強かったけど
長子の方が大切に育てられたからワガママだったり、出来が悪いのに甘やかされてるからプライド高かったり、おっとりぼんやりしてる残念なのも少なくないような…
まぁ、その個人の個人差によるかな+8
-0
-
361. 匿名 2024/09/12(木) 18:20:32
>>317
ストレスの吐口にされたり馬鹿にされたりするよね
それでも子供ながらに道化を演じないといけないと思ってるからから辛い
それを見て他の家族が増長するんだよね〜
+5
-0
-
362. 匿名 2024/09/12(木) 18:49:55
>>1
イレギュラーはあるからね。
上が我儘で下が大人になるとか。
目立たないと愛されない。
承認欲求強い傾向にあるひとこのような思考してるのかも。
目立ったら目立ったで面倒なこともあるよ。
+1
-0
-
363. 匿名 2024/09/12(木) 19:31:24
>>1
末っ子で兄がいるけど甘やかされてはない
うちの両親は世間でよく聞く『お兄ちゃんなんだから○○』という妹を優遇するような事は絶対に言わなかった
兄弟で何かぶつかりあったら『二人で話しあって決めなさい』というスタイル
でもこの場合、一見平等そうに見えるけど兄と話し合っても腕力も知力も下の末っ子が言い負かされて損するだけ
むしろ1人目の子で幼少期から繊細だった兄の方が優遇されてたと思う
『お兄ちゃんは繊細だから仕方ない。がる子は我慢強い子だから頑張れるよね?』ってよく言われた+0
-1
-
364. 匿名 2024/09/12(木) 19:47:31
うちの親類見てると、末っ子にロクなのがいない
甘やかされたのか、兄姉達を見て悪知恵ついたのか
性格悪いのばっかりだよ
長男長女は出来が良いのにさw+0
-4
-
365. 匿名 2024/09/12(木) 19:48:18
末っ子てめっちゃこき使われる
何故かどこでも
んで空気読めないもんだがら自由人になるこき使われるのループでどないすっだらいんだべ...
器用貧乏にもなりがちで極めらんねのも末っ子特有なんがな+3
-0
-
366. 匿名 2024/09/12(木) 19:50:40
>>334
そういう多兄弟のほうが少ない気がする
でも上の子が下の子に優しい所は大抵兄弟仲が良くなるよ。
上の子が下の子にどう接するかが兄弟仲を大きく左右するのは間違いないと思ってる。+3
-0
-
367. 匿名 2024/09/12(木) 19:51:16
>>364
親の育て方が悪かったんでしょ+1
-1
-
368. 匿名 2024/09/12(木) 19:51:32
>>8
めっちゃわかるわ〜1人だけ子供扱い抜けてないみたいな
実家が建て替わったのも建ってから知らされたよ+2
-0
-
369. 匿名 2024/09/12(木) 19:52:41
全然だよ
3人兄妹で私だけ歳離れた末っ子長女だけど赤子の時の写真も撮ってないみたいで最近それ知って流石にガッカリしたよ。震災で家ダメになった時に私物も殆ど汚れてたからと処分されて思い出なんてほぼゼロ。
「〇〇に行ったよね〜」「××に行ったの覚えてないか?」って親兄弟に聞かれるけど、全部私が産まれる前の話。
私産まれてないのに勝手に思い出に加えられとる。笑+0
-0
-
370. 匿名 2024/09/12(木) 19:56:07
>>322
上の子は自分ひとりで可愛がられてた時期を忘れて文句言ってるよね
一緒に下の子を可愛がれば良いのにいつまでも自分が一番じゃなければ嫌だ嫌だと大人になってもこだわってる。+6
-0
-
371. 匿名 2024/09/12(木) 19:59:19
>>180
うちもそれだった
親が忙しかったり疲れていたのは大人になった今よくわかるけど、それでもあのクソ姉を放置していたのは許せない
体格が同じになって、こっちがやり返せる大きさになるまでずっと虐められてたよ
小さい体でよく戦ったと自分で自分を褒めたいくらい。+3
-0
-
372. 匿名 2024/09/12(木) 20:06:44
>>241
私の30年間モヤモヤしてたものを言語化してくれた気がしてちょっとスッキリした😭😭
まじでそうなんだよね。上二人からは自由にさせてもらえてたあんたが羨ましいってずっと妬まれてたけど、私はただどこでなにをしてようがどうでもいい存在で無関心だっただけ・・・
お金も時間もかけてもらえてないとこは見えてないんだもんな〜+1
-0
-
373. 匿名 2024/09/12(木) 21:28:47
パシリの末っ子です。+1
-0
-
374. 匿名 2024/09/13(金) 09:04:17
歳の離れた兄が3人いるけど、3人それぞれから悪意を向けられてるよ。三男からは殺意。
少しでも下手なこといったらマジで◯しにくると思う。勝手に妬まれて恨まれて見下されて私の苦労は知らん意見は聞かんって感じで、末っ子は可愛い可愛いで育てられてるはずって世間の風潮うんざりするんだけど+0
-0
-
375. 匿名 2024/09/13(金) 09:37:35
末っ子の扱い軽いよね
いてもいなくてもどうでも良いけどサンドバッグ兼パシりなら存在を認めてやらん事もないみたいな
存在を認めるとは言ってない+3
-0
-
376. 匿名 2024/09/13(金) 22:10:56
出来たから生んだと言われた、病弱で生まれたので通院で相当お金がかかったみたい
私の頃には母は更年期になってたので、年が離れた姉に面倒(勉強とかも)見てもらってた
○○行ったよねとか旅行とか家族の思い出の中に私は居ない
甘えん坊な事は自覚しているけど、姉が頭良くて良い子ちゃん過ぎる性格の為
比較されて悲しかった時もある、そんな姉は空に旅立って十数年、居ないと寂しい+0
-0
-
377. 匿名 2024/09/14(土) 17:05:17
>>102
末っ子の旦那は失敗したと思う長女
ってどういう意味だ?
何回読んでも分からなかった笑+1
-0
-
378. 匿名 2024/09/23(月) 01:40:01
末っ子のことって個人情報でもどんな恥ずかしいことでも家族内で共有される
みんなの笑い者
本当に嫌+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する