-
1. 匿名 2024/09/11(水) 15:47:37
産後1年3ヶ月経ちましたが、まだ生理が再開していません。夜だけ授乳してます、
アラフォーなので、もしや更年期だったりとホルモンの乱れが重なっていたりするのかなと思いつつ…生理が始まるとそれはそれで面倒なので、放置しちゃってます。
生理の再開が遅かった方、体験談教えてください。+10
-6
-
2. 匿名 2024/09/11(水) 15:48:13
逆に2ヶ月しないで再開したんだけどなんで?+110
-1
-
3. 匿名 2024/09/11(水) 15:48:29
婦人科へ+4
-4
-
4. 匿名 2024/09/11(水) 15:48:40
めっちゃ羨ましい。完ミで産後1か月で生理きたよ。+40
-0
-
5. 匿名 2024/09/11(水) 15:49:07
>>2
私も、訪問に来た保健師に言ったら
若いし栄養状態もいいんだね〜って言われた
その後の検診でも問題なし+50
-3
-
6. 匿名 2024/09/11(水) 15:49:08
一歳の誕生日から断乳して、次の月に来たよ〜。
+1
-0
-
7. 匿名 2024/09/11(水) 15:49:14
授乳中はプロラクチンというホルモンで排卵が抑制されたから生理来ないのでは+6
-5
-
8. 匿名 2024/09/11(水) 15:49:38
完母で3ヶ月で再開した、20代だからかな?+5
-7
-
9. 匿名 2024/09/11(水) 15:50:11
>>7
1人目も2人目も授乳中にきた
普通にくるみたいよ+20
-1
-
10. 匿名 2024/09/11(水) 15:50:44
私は1年半復活しませんでした。ラッキーくらいに思ってたな。
でも再開後経血が低粘度でサラサラなんですよねー。
同じような方いますか?+15
-0
-
11. 匿名 2024/09/11(水) 15:51:15
>>2
そんなに早く再開すると思ってなくて、その生理の前の排卵で妊娠する人もいるよね。+48
-2
-
12. 匿名 2024/09/11(水) 15:51:53
1年6ヶ月で再開
37歳で出産、混合で育てた
生理は面倒だけど再開が遅いと複雑な気持ちよね+12
-0
-
13. 匿名 2024/09/11(水) 15:52:41
>>1
私は2人目出産後再開まで一年半以上かかったよ
そろそろ婦人科行った方が良いかな?どうなんだろ?って悩んでたらきたからそのままにしてたけど、結局その後なかなか安定しなくて、また長く止まったりなんだりしてぐちゃぐちゃだったから、気になるなら早めに行ってもいいかも+5
-0
-
14. 匿名 2024/09/11(水) 15:52:52
>>11
友達がそれ
すぐに中出しして妊娠した+1
-17
-
15. 匿名 2024/09/11(水) 15:53:04
寝る前だけの授乳してたけどやめたら生理再開したよ。
1歳6ヶ月の頃かな。やめたら再開したから人間の体すごいって地味に感動した。+7
-0
-
16. 匿名 2024/09/11(水) 15:53:10
授乳やめたらすぐ再開した(産後一年ちょっと)から、主も夜の授乳やめたらくるんじゃない?+5
-0
-
17. 匿名 2024/09/11(水) 15:53:17
1歳になった頃卒乳して、2ヶ月後位に再開したかな。3回出産したけど、自分の場合そこは変わらなかった。
生理自体もだし再開もタイミングわからないしで嫌だよね。加えてPMSがとんでもなく悪化して最悪。+2
-0
-
18. 匿名 2024/09/11(水) 15:53:25
身体の若さが関係あるのか気になる+4
-0
-
19. 匿名 2024/09/11(水) 15:53:34
1人目も2人目も1年2ヶ月くらいで来ました。
授乳してるから遅いんだな〜と呑気に考えてた。+0
-0
-
20. 匿名 2024/09/11(水) 15:53:41
>>2 オロ終わってるっけ?終わってるか+19
-0
-
21. 匿名 2024/09/11(水) 15:53:58
>>1
完母で10ヶ月で再開したけど、子供をお風呂入れるの大変だから遅いにこしたことはないと思ったよ〜+12
-0
-
22. 匿名 2024/09/11(水) 15:54:11
>>2
授乳してた?+4
-0
-
23. 匿名 2024/09/11(水) 15:54:23
>>2
私も1人目も2人目も2ヶ月半で再開しました。妊娠してから生理ないのがめちゃくちゃ快適だったのに思ったより早く再開してガッカリしたのと、母乳あげてる間は再開しないって聞いてたのになんで!?って思いました。母乳が上手くいってなかったので。。。+38
-0
-
24. 匿名 2024/09/11(水) 15:54:41
>>10
出血が少ないと経血をサラサラにする酵素(生理の時に出る)が強く働いてサラサラになると思う。
逆に出血が多いと、酵素が間に合わなくてレバーみたいな経血になる。+5
-0
-
25. 匿名 2024/09/11(水) 15:54:43
>>22
授乳中だったよ+3
-0
-
26. 匿名 2024/09/11(水) 15:54:47
母乳やめたら1週間できた。
久しぶりすぎて不正出血と勘違いした。+2
-0
-
27. 匿名 2024/09/11(水) 15:55:11
>>9
授乳頻度によっては来るね+0
-3
-
28. 匿名 2024/09/11(水) 15:55:16
そこまで期間が空いても月経来ないなら婦人科に行くべきだと...。+0
-3
-
29. 匿名 2024/09/11(水) 15:55:23
完母でやってたけど10ヶ月で授乳やめたら
1週間後に生理再開した。
そしてすぐまた妊娠したので
生理1回しか来なかった…。+1
-1
-
30. 匿名 2024/09/11(水) 15:55:33
>>8
年齢関係あるの?二人20代前半で産んだけど一年くらい来なかった+8
-0
-
31. 匿名 2024/09/11(水) 15:56:09
>>14
自分のことならまだしも、人の話をするのに言葉の選び方が下品すぎ+12
-1
-
32. 匿名 2024/09/11(水) 15:56:20
授乳おわってすぐはじまりました。
でも最初からあまりでなくて3ヶ月ただずにおわったから参考にならないかも😓+0
-0
-
33. 匿名 2024/09/11(水) 15:56:34
2人とも完全母乳だったけど
翌月にきたよ。体質かな+1
-0
-
34. 匿名 2024/09/11(水) 15:56:48
>>20
人による。
私は3ヶ月くらい悪露が続いた…。
病院では異常ないって言われたけど。+0
-0
-
35. 匿名 2024/09/11(水) 15:57:11 ID:wpvXrchueN
>>33
体質だと思う。
すごいね!!!+1
-0
-
36. 匿名 2024/09/11(水) 15:57:22
>>18
母が23歳で長女出産してから二年後の次男出産まで生理なかったって言ってた
年齢より生活環境や個人差や子供の体質とかでは+6
-0
-
37. 匿名 2024/09/11(水) 15:57:24
>>1
私も37歳で出産して、気づいたら40歳になっていた。
婦人科検診のときに受付の人に伝えたら、閉経と書かれた。
その後、通院して、今は薬がなくても生理くるようになりました。+4
-1
-
38. 匿名 2024/09/11(水) 15:57:32
>>1 私もアラフォーの35で出産。11ヶ月くらいで生理再開
次の子作り予定なきゃ、もう少しのんびり構えてみよう+2
-0
-
39. 匿名 2024/09/11(水) 15:57:57
>>18
私は28と30に出産したから一般的にいう適齢期出産だけど、どっちも卒乳の1〜2ヶ月後くらいのタイミングの、産後1年すぎで生理再開したよ。
私より若くして産んだ人でも同じような人知ってるし、多分年齢とかじゃなく体質じゃないかな?+5
-0
-
40. 匿名 2024/09/11(水) 15:58:05
>>1
一人目は卒乳4ヶ月目で復活したよ
二人目はガッカリ授乳中だった産後2ヶ月で復活してしまった…
次の子考えてるとか体調悪いとかがないならまだ気にしなくていいと思う+1
-1
-
41. 匿名 2024/09/11(水) 16:00:19
>>2
私も2ヶ月ぐらいで生理再開した
母乳とミルク混合だったからかな+11
-0
-
42. 匿名 2024/09/11(水) 16:01:21
>>2
私もよ
しかも完母で
今50歳やけどまだ生理も普通にある
ずっと貧血気味+6
-1
-
43. 匿名 2024/09/11(水) 16:01:22
ほぼ完母(寝る前だけミルク)だったのに、8ヶ月で生理再開したから羨ましい
しかも生理痛なくなったのは再開した1回だけ
2回目から普通に痛かった+0
-0
-
44. 匿名 2024/09/11(水) 16:01:37
>>11 一年は避妊して下さいって指導されたけどな
早々に妊娠した場合もだし、免疫も下がったりで、デリケートゾーンの感染症リスクも含め、体への負担があるから、ゴム必須かなと+4
-0
-
45. 匿名 2024/09/11(水) 16:01:45
>>10
私もそれくらいだった
そして同じくサラサラになったよ
痛みもほぼなし(元々あんまり無かったけど)
量は特別多くも少なくもないから、楽になった〜って特に気にしてない!+2
-0
-
46. 匿名 2024/09/11(水) 16:01:55
1歳2ヶ月できた
完母。生理来るようになると、母乳の味が変わるらしく、乳首を噛まれて、加減を知らないのでめちゃくちゃ痛かった+2
-1
-
47. 匿名 2024/09/11(水) 16:02:23
2回妊娠出産授乳したけど2回とも授乳やめて1.2ヶ月たつまで再開しなかったよ。
授乳中に再開する人もいるんだね。+0
-0
-
48. 匿名 2024/09/11(水) 16:03:47
>>11
そういう人が一定数いるんだろうね
私がお世話になった産院では助産師さんと先生からどちらからも『産後1年は母体を守るためにちゃんと避妊してね』と言われた+5
-0
-
49. 匿名 2024/09/11(水) 16:04:35
>>2
うちの母、完母で私を育ててたんだけど1ヶ月で生理再開してその後また来なくなったと思ったら弟妊娠してたらしい。
同じ月生まれの年子の弟いるけど、大人になってから両親元気すぎだろって思った笑+13
-0
-
50. 匿名 2024/09/11(水) 16:05:01
>>2
本当何でって感じ
完母は生理再開遅いと聞いてたからラッキーと思ってたのにすぐに来たし生理痛もあるし辛かった+2
-1
-
51. 匿名 2024/09/11(水) 16:05:04
32で長男産んだ時は3年来なかった。
37で次男産んだ時は1年半で来た。
49の今でも生理がある。そろそろあがりたい。+1
-1
-
52. 匿名 2024/09/11(水) 16:05:40
>>20
私1ヶ月で始まったよ。
悪露が大量に出てきたって病院に駆け込んだら
普通に多分生理ですって言われてずっこけた。+12
-0
-
53. 匿名 2024/09/11(水) 16:07:37
>>2
私も2ヶ月位で再開してはぁっ!?って思った記憶があります。
母乳で育ててたら生理の再開は遅いって聞いてたので。
季節が夏と言う事もあってか、つくづく生理はめんどくさいと思いました。
+7
-0
-
54. 匿名 2024/09/11(水) 16:07:49
>>2
産後1ヶ月の時に悪露治ってきたと思ったら大量に出血して何だろうと思ったら生理だった
完ミだったけどそれでも早くない?って思った+8
-0
-
55. 匿名 2024/09/11(水) 16:08:22
軽く調べてみたけど
・母乳育児をしている場合、母乳分泌を促すホルモン「プロラクチン」が排卵を抑制するため、生理再開時期が遅くなることが一般的
あくまでも一般的な話なので>>7さんは間違ってないと思う、マイナス多いけど
・授乳の頻度が高く、授乳期間が長いほど生理の再開は遅れる
・ストレスによっても生理が遅れることがある
本当に遅い人は1年半〜2年かかるみたいだね
私はアラフォーで出産、完母、再開は1年3ヶ月だった
次の妊娠を考えていないならもう少し様子見ても良いと思う
+1
-0
-
56. 匿名 2024/09/11(水) 16:09:18
>>44
年子で欲しい人はリスクあるのか+2
-0
-
57. 匿名 2024/09/11(水) 16:10:34
38歳で後2ヶ月で生まれます
母乳にする予定だし、次は産まないからこのまま閉経コースになればいいなと思ってるw+0
-5
-
58. 匿名 2024/09/11(水) 16:13:08
>>10
わかる!
産後経血サラサラになった。
しかもバッと出てサッと終わるw
たらたら続くみたいなのが無くなった。+0
-0
-
59. 匿名 2024/09/11(水) 16:16:38
>>1
1人目の時は産後10ヶ月で生理再開
おっぱい大好きマンだったから昼夜問わず飲みまくってた
2人目は今度1歳を迎えるけどまだ生理再開してない
上の子といっしょで飲みまくってる
いつ始まるのかヒヤヒヤするよ+0
-0
-
60. 匿名 2024/09/11(水) 16:19:38
>>2
夜間授乳の際に分泌されるホルモンが関係してるとなんかで見たことある。
本当かどうかは分からないけど、私自身産後2ヶ月半で生理再開して、ちょうどその半月前?あたりから子が夜通し寝るようになってたから、↑の説は本当なのかも?!と思ってる…(ちなみに完母)+5
-0
-
61. 匿名 2024/09/11(水) 16:21:58
子供が2歳になるまでなかった(1歳まで完母)
楽だから放置してたら「病院行った方がいいよ!!!」と会社で言われたので、その週末に行ったら「もうすぐきますねー」とお医者さんで言われた3日後くらいに来た
34歳の時+3
-0
-
62. 匿名 2024/09/11(水) 16:23:55
完母だけど1ヶ月で再開+2
-0
-
63. 匿名 2024/09/11(水) 16:25:34
>>4
うち1ヶ月たたず来たわ!
+2
-0
-
64. 匿名 2024/09/11(水) 16:28:28
>>5
38でアラフォーなのに同じくすぐに生理が戻った。
若くもないのに何で?って感じ。+7
-0
-
65. 匿名 2024/09/11(水) 16:30:38
途中から混合で産後1年で生理来て、終わったと思ったらその1週間後にまた生理。不正出血とかではないっぽいから無排卵月経だったのか謎。またすぐに来そうでまったく読めないし嫌になる、、いつになったら安定するのかな😭+1
-0
-
66. 匿名 2024/09/11(水) 16:38:08
母乳をあげていたけど、子供二人とも産後一ヶ月で生理きたよ。+0
-0
-
67. 匿名 2024/09/11(水) 16:42:08
>>1
1歳半で卒乳するまで生理がなかったから快適だったな〜+0
-0
-
68. 匿名 2024/09/11(水) 16:45:01
>>1
1人目は1年1ヶ月で再開したから2人目もそうだと思ってたら3ヶ月で再開してしまった。
とにかくお風呂の時に困る💦ゆっくり再開して欲しかったーと思ってたけど、こないとこないで心配だよね。
一度婦人科に相談してみて、異常なしだったらゆっくり再会を待つのはどうだろう。+1
-0
-
69. 匿名 2024/09/11(水) 16:45:56
>>1
子供が1歳11ヶ月に完全断乳して、その四ヶ月後である先日生理再開しました。39歳です。周りには産後ここまで生理戻ってこない人はいなかったです。+0
-0
-
70. 匿名 2024/09/11(水) 16:47:59
>>2
1人目も2人目も普通の生理周期で再開した
1ヶ月後くらいだったと思う
生理痛も普通にあった+3
-0
-
71. 匿名 2024/09/11(水) 16:56:22
>>1
自分は高齢(出産)の方は戻りが遅いからねーと言われました。
完母で一年と2ヶ月ぐらいで再開しました+2
-0
-
72. 匿名 2024/09/11(水) 17:01:30
>>64
私もw38でした。初産で。
生理ってこんな早く戻るもんなの?と。
悪露が1ヶ月位少ないのも合わせてあって、またすぐだった記憶。
若くないから、まだまだと思ってた。不思議。+5
-0
-
73. 匿名 2024/09/11(水) 17:03:13
>>2
うち出産後の入院中に来たよ。長男産んで1週間後+2
-2
-
74. 匿名 2024/09/11(水) 17:04:00
子どもが10ヶ月で始まったけど、1歳でまた止まりました
1歳3ヶ月からは毎月あります+0
-0
-
75. 匿名 2024/09/11(水) 17:04:07
>>23
うちも母乳は苦労した。再開めちゃ早かった。+0
-0
-
76. 匿名 2024/09/11(水) 17:05:04
>>73
すごいですね
私なら悪露かなーで終わらせちゃうかも+2
-0
-
77. 匿名 2024/09/11(水) 17:17:01
1年6か月かかった。1歳児健診(1歳半健診?)のとき、同時期に出産してた人がもう2人目の赤ちゃんをおんぶして来てた。+0
-1
-
78. 匿名 2024/09/11(水) 17:28:39
>>33
同じです。生理こないの羨ましいと思いました!
私は4人産んで3人は翌月に生理再開してもうひとりは翌々月に再開しました。完母で母乳パッドないと溢れるくらいだったので体質なのかな?子供たちは離乳食の進みが早かったので1歳前後で卒乳しました。+2
-0
-
79. 匿名 2024/09/11(水) 17:30:22
32歳で出産
産後1ヶ月までは混合(ほぼミルクより)
それ以降は完ミなんですが
産後10ヶ月現在いまだに生理きてません。
もう妊娠予定もないし、生理がなくてラッキー
と思いつつ大丈夫かな?と心配、
受診のタイミングが難しい。+2
-0
-
80. 匿名 2024/09/11(水) 17:33:50
28歳30歳に帝王切開で出産
両方とも完母で1年2ヶ月かかった
生理こないの快適すぎる+0
-0
-
81. 匿名 2024/09/11(水) 17:40:38
アラフォーだけど4ヶ月で来た
妊娠前はそろそろ上がるか?ってくらい少量になってたのに大量出血だった+0
-0
-
82. 匿名 2024/09/11(水) 17:54:33
>>8
37で産んだけど
2ヶ月後にはきたよ+3
-0
-
83. 匿名 2024/09/11(水) 17:59:36
>>2
私も2人目産後2ヶ月過ぎて、出血してビックリした。
1人目の時も完母で半年過ぎて出血で、その時は生理じゃなくて不正出血だろって。念の為、子宮頸癌の検査した。その後も毎月、少量の出血あって生理始まる準備期間だと言われた。ちゃんとした生理は卒乳した1年後からだったかな。今回も同じ感じなのかなぁ、少量でも出血するのは嫌だ+2
-0
-
84. 匿名 2024/09/11(水) 18:16:41
>>2
38から3人産んだけど3人とも2.3ヶ月で再開したわ。上2人完母。医師も保健師もびっくりしてた。+2
-0
-
85. 匿名 2024/09/11(水) 18:17:21
>>60
よこ
夜間授乳がなくなって6週間で再開すると聞いたことがある
昼は混合、寒くて夜は授乳さぼってミルクにしてたら産後2カ月半くらいで来たわ+2
-0
-
86. 匿名 2024/09/11(水) 18:22:51
>>60
なるほど!!!2人目の子は1ヶ月半から6時間寝るとかあったから2ヶ月半で生理が来たって事??まだ少量だけど。
今既に8時間寝るから、もう本格的に始まるだろうな+2
-0
-
87. 匿名 2024/09/11(水) 19:01:38
38で出産、ほぼ母乳の混合だったけど授乳頻度が減ってきた8か月の頃に生理再開したよ。授乳中は来ないと思ってたから私もびっくりした。+1
-0
-
88. 匿名 2024/09/11(水) 20:12:08
>>64
一緒です。
38歳の9月半ばに出産して、11月初めには生理来た。
何なの?もっとラクさせてよって思った。+3
-0
-
89. 匿名 2024/09/11(水) 20:13:19
>>18
体質だと思う!私は20代で2人出産しましたが、2人とも授乳してる間(大体一年くらい)生理来ませんでした。2人を高齢出産した友人は、2人とも完母だったけど産後1ヶ月でもう普通に生理きたって言ってた。年子って誰でも産めるわけではないと思う。+2
-0
-
90. 匿名 2024/09/11(水) 21:21:26
10月頭に産んで12月頭には生理再開してた
自分って年子産める体質なんだなあと知ったよ
チャレンジする気はなかったけどw+0
-0
-
91. 匿名 2024/09/11(水) 22:23:38
断乳するまで生理こなかったよ。
3歳近くまで授乳してたから、結構長いこと来なかった。
保育園にゼロ歳から預けてたから、日中授乳していなかったんだけどね。
産後1ヶ月できた人が知り合いにいるし、体質で全然ちがうよね。+1
-0
-
92. 匿名 2024/09/11(水) 23:14:12
全然来ない。3年半前に上の子産んで去年2人目出産していま授乳中だけどかれこれ4年以上生理がない…+2
-0
-
93. 匿名 2024/09/12(木) 00:11:41
>>49
カーチャンが元気じゃなくイヤイヤのばあいもあるからなぁ~男は出すだけだからダメージないしそらーヤりたいよね+1
-0
-
94. 匿名 2024/09/12(木) 00:15:37
アラフォーなんだけど産後1ヶ月で生理きて悪露がまだでてるんだーとか思ったけど生理でガッカリした。
半年や1年こなくて楽できると思ってたから。+1
-0
-
95. 匿名 2024/09/12(木) 06:35:02
>>92
私もです。一度受診したら体重か減ったために(育児疲れ)止まってる、体重を増やしてからまた来てと言われました。骨粗鬆症症になりやすいなど、このままでは良くないと思いつつ今に至ります。+0
-0
-
96. 匿名 2024/09/12(木) 06:59:07
>>95
同じ方がいらしたとは…!、
私は2人目妊娠した時、産婦人科の先生に「最終月経がわからないと赤ちゃんの予定日がわからないからちょっとここ行ってみて」と甲状腺クリニック紹介されまして、行ったところバセドウ病だと言われました。+2
-0
-
97. 匿名 2024/09/12(木) 07:44:30
>>96
そうでしたか。それは大変でしたね…体調はいかがですか?私も本当に体重減少だけが原因なのか、総合病院で色々と検査をしました。体重も横ばいでまだ生理が来ないのに、気にはなっていてもついそのままにしてしまいます…。+1
-0
-
98. 匿名 2024/09/12(木) 14:12:32
>>97
お気遣いありがとうございます!
最近チウラジールという薬を飲み始め、甲状腺の数値が落ち着いてきました。でも一生付き合わなくてはならないようです。
個人的には生理かなくてラク!と思ってしまうのですが反対にいつ来るかわからないハラハラもあります。
総合病院で検査されたとのことのですが検査結果でも生理がこないだけ、のような診断だったのですか?体調気を付けてお過ごしくださいね!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する