- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/09/11(水) 12:45:12
「日本の公的支出における教育が占める割合は低く、下から3番目です(上図参照)。では日本が何にお金を使っているかというと、社会保障や健康、一般公共サービスです。日本は将来世代ではなく過去世代、高齢者に対してより多く投資しています。背景として少子高齢化という人口構成の変化があるため、当然かもしれません。しかし、少子高齢化という意味で同じ傾向があるスイスの政府支出に占める教育の割合は、日本の2倍です。
あまりにも過度に高齢者を守ることにお金を使うのではなく、将来世代に対して投資をしていかなければなりません」(OECD教育スキル局長/アンドレアス・シュライヒャー氏)
(中略)
今回のレポートでは、日本の高等教育資金の約半分が家庭から拠出されており、OECD平均の19%よりもはるかに高い割合となっていることも指摘され、アンドレアス・シュライヒャー氏は「我々のデータによれば、日本の学費はすでに高い水準にある」とコメントした。+522
-26
-
2. 匿名 2024/09/11(水) 12:45:37
投票してくれるから+710
-5
-
3. 匿名 2024/09/11(水) 12:46:02
どうすんだよ岸田+310
-13
-
4. 匿名 2024/09/11(水) 12:46:07
生かす価値ないのにね+458
-142
-
5. 匿名 2024/09/11(水) 12:46:08
年金ガッポリもらって裏山
じいさんばあさん裏山+403
-21
-
6. 匿名 2024/09/11(水) 12:46:09
若者が選挙行かないのも悪い+393
-74
-
7. 匿名 2024/09/11(水) 12:46:25
上にいる人達が高齢者だから+352
-3
-
8. 匿名 2024/09/11(水) 12:46:27
高齢者に忖度しとけば自民党に投票してくれるからやろ。子供に投票権ないから子供を大切にする必要性がない+438
-6
-
9. 匿名 2024/09/11(水) 12:46:41
>>2
これに尽きるよね
「自分が選挙に受かりたい議員ばかりだから」
当選しないと意味ないけど
子どもは減るばかり+486
-4
-
10. 匿名 2024/09/11(水) 12:46:45
>>1
よく平均年収の根拠とされる民間給与実態調査の平均年収は468万円とか言われるけど
調査対象は源泉徴収者6,000万人中の30万人のみ
対象企業は1,000名以上の大企業は全員全数
100名以下の中小企業との抽出比率は1/3
従業員100名以上の会社は全体の2%しかいないのに
算入抽出割合は脅威の66%
ここでまた日本人らしいのはこの数字には役員(年収2,000万円以上は全員加算)も含まれること。
つまり上澄みの大手ばかりを算入して役員報酬までいれた謎統計を日本人らしく「平均給与」と垂れてる。
キチガイ劣等民族らしくて笑うよね?笑
そもそも本気で給料を調べるなら源泉徴収してんだから
データベースで総計すれば良いだけなのにそれをしたらあり得ないほど低い平均年収になるからやらない。本当にただのキチガイ劣等民族だよ。
実態経済は韓国の遥か下の貧困国っぽい+23
-20
-
11. 匿名 2024/09/11(水) 12:47:06
>>1
媚び猿だから+11
-4
-
12. 匿名 2024/09/11(水) 12:47:14
日本って学費の家庭負担分が多いほうだったんだ+167
-0
-
13. 匿名 2024/09/11(水) 12:47:14
>>2
正解!!+19
-1
-
14. 匿名 2024/09/11(水) 12:47:31
>>1
医療費40兆円でほとんど年寄りが使ってるもんね
収入が72兆円しかないのに・・
それで足りなくて若者から搾取して、延命医療費9割減益に払わせて、使い放題だもんな・・
+399
-11
-
15. 匿名 2024/09/11(水) 12:47:33
医師会とズブズブだから寝たきりの老人で儲けてる+235
-4
-
16. 匿名 2024/09/11(水) 12:48:03
自分おばさんだけど若い世代を優遇してほしい
+178
-17
-
17. 匿名 2024/09/11(水) 12:48:15
>>1
確かに…今は病院でも80代以上を何としても生かすことばかりだもん
訴えられないように必死だから+181
-3
-
18. 匿名 2024/09/11(水) 12:48:25
>>1
シュライヒャー氏は、少子化が進む中でも子どもへの投資が重要な理由が2つあると言う。
「1つ目は、若者が減っていくからこそ、むしろ彼らに対する教育の『質』の改善をして、社会にしっかり貢献できるようにしていかなければなりません。2つ目は、これまでの研究からエビデンスが上がっていることでもありますが、幼児教育や保育の質を改善することが、子どもを持とうという思いにつながり、その結果子どもの数が増えるからです」(アンドレアス・シュライヒャー氏)+138
-4
-
19. 匿名 2024/09/11(水) 12:48:33
老人たちは若者の未来など知ったこっちゃないから自民党を勝たせる+84
-7
-
20. 匿名 2024/09/11(水) 12:48:49
>>2
じじいによるじじいのための政治だよねまじで+229
-5
-
21. 匿名 2024/09/11(水) 12:48:54
>>6
いや、行っても数で勝てないからどっちにしても詰んでるんだよ
若者は+255
-18
-
22. 匿名 2024/09/11(水) 12:48:57
少子化対策なんてやる気ないよ。日本人を減らして移民を増やしたいのが本音。+109
-0
-
23. 匿名 2024/09/11(水) 12:49:02
私利私欲の人達だから。+22
-0
-
24. 匿名 2024/09/11(水) 12:49:06
最近、高齢者ターゲットのビジネスが増えたなと感じる
やっぱり人口多い層が良くも悪くも中心になるよね+96
-2
-
25. 匿名 2024/09/11(水) 12:49:33
>>6
いったところで20代30代の人口足しても50代に及ばないのにどうしろと…+182
-7
-
26. 匿名 2024/09/11(水) 12:49:33
全く。
うちも80過ぎの認知症の親の面倒見てるけどもう大変
こっちの時間とカネをごっそりと奪ってくれる
正直早く死んでくれってのが本音+128
-7
-
27. 匿名 2024/09/11(水) 12:49:40
ありがとう、アンドレアス・シュライヒャー氏。よくぞ言ってくれた。海外からの言葉なら岸田さんも聞こえるかな?+70
-5
-
28. 匿名 2024/09/11(水) 12:49:41
>>6
そもそも、年寄りの医療、社会福祉減らしましょうっていう政治家がいないんだから、投票しようがないやん+174
-3
-
29. 匿名 2024/09/11(水) 12:49:49
>>1
ついに国際機関から注意された、と+73
-3
-
30. 匿名 2024/09/11(水) 12:49:52
>>1
後期高齢者の過剰医療はやめたくても
医師会が認めないから
医師会をなんとかしないとほんと日本破綻するよ+156
-2
-
31. 匿名 2024/09/11(水) 12:49:52
単純に高齢者の母数が多いだけだろ…
1人あたりの投資額で言ったら3号の方が多いだろ+9
-12
-
32. 匿名 2024/09/11(水) 12:50:03
老人たちは自分たちを優遇しないと怒るから+16
-5
-
33. 匿名 2024/09/11(水) 12:50:36
>>10
コピペお疲れ
色んな所に書いて邪魔だからブロックするわ+17
-2
-
34. 匿名 2024/09/11(水) 12:50:40
自民党を支持してるのは医師会だから+18
-1
-
35. 匿名 2024/09/11(水) 12:51:25
>>30
このまま、医療使いまくったらもう国民皆保険持たないよね・・+107
-3
-
36. 匿名 2024/09/11(水) 12:51:34
>>1
日本が投資してるのは若者でも高齢者でもなく金持ちだろ
高齢者は年金平均月6万しか受け取ってない
だから最近は高齢者も生きるために働いてるんだよ
こんな先進国日本以外あるのか?
政治っていうのはいつの時代も金持ちと庶民の対立なんだよ
世代間だの対外勢力だの分断工作に惑わされるな+40
-5
-
37. 匿名 2024/09/11(水) 12:51:44
自分さえ良ければ日本が滅んでもいいという利己的な人だらけだから+26
-3
-
38. 匿名 2024/09/11(水) 12:51:47
>>6
でも例え若者が100%投票したところで高齢者の割合が多すぎて影響力がないと言う。そりゃ行く意味あるの?って思っちゃう+122
-9
-
39. 匿名 2024/09/11(水) 12:52:05
>>16
これからおばさんが婆さんになって票田になって優遇されるようになるんだよね...+4
-2
-
40. 匿名 2024/09/11(水) 12:52:06
>>14
得してるのは外資医療+53
-3
-
41. 匿名 2024/09/11(水) 12:52:27
子供いない人は、残業もできるし、休日出勤も可能だし、急なお休みも滅多にないから、昇格もして、どんどん稼げる。一方で子供いる人は、残業や休日出勤出来ないばかりか、むしろ時短勤務、急なお休みも多く、第一線から外されて評価も上がらず、お給料は独身や子無しの時より下がってしまう傾向に。
家事、育児、仕事と全ての負担を負う
子供いないほうが得な世の中だもん+65
-12
-
42. 匿名 2024/09/11(水) 12:52:40
愛国心のない人ばかりで日本の未来など考えない人ばかり+4
-3
-
43. 匿名 2024/09/11(水) 12:53:02
とある公共機関窓口で働いてたけど
ほんと高齢者が嫌いになった
なんであんなに「してもらって当然」精神なんだろ
若者があなたたちの生活支えるのに人生諦めてるというのに+103
-3
-
44. 匿名 2024/09/11(水) 12:53:06
今だけ、金だけ、自分だけ+8
-1
-
45. 匿名 2024/09/11(水) 12:53:20
>>24
分かる
書店や図書館に行くと、おすすめの本として紹介されているのが「70歳からの楽しい生き方」「年を取っても若くいる方法」みたいな内容の本ばかり
高齢者はお金も時間もあるし、メディアも娯楽も医療も何もかも、自分たち世代向けのサービスに溢れてて、さぞ楽しい生活送ってるんだろうなと思う+63
-5
-
46. 匿名 2024/09/11(水) 12:53:29
>>1
高齢者の延命治療一人月100万円
認知症薬年400万越え、これ、9割現役や税金から支払われてる
それで税金上がりまくって、少子化
まさに年寄栄えて国滅びるだな+94
-4
-
47. 匿名 2024/09/11(水) 12:54:02
政治家たちが老人ばかりだからね+13
-0
-
48. 匿名 2024/09/11(水) 12:54:12
>>18
いいこと言ってるなぁー+25
-2
-
49. 匿名 2024/09/11(水) 12:54:16
>>25
一票あたりの重みづけ変えないと高齢者以外の世代の意見は反映されない。もう破綻してない?+101
-0
-
50. 匿名 2024/09/11(水) 12:54:17
>>4
お前の方がない
ご苦労された人もいっぱい居るのよ
クソガキ
本当に実際知ってる経験した人は何事においても大切なんだよ
伝える人が居なくなったら恐ろしい世界になるのに+41
-74
-
51. 匿名 2024/09/11(水) 12:54:41
>>1
洗脳しやすいから+7
-0
-
52. 匿名 2024/09/11(水) 12:54:59
介護と生活費をまかなえる人はいいけど、生活できない人の控除など減らせないのでは?それが過剰な投資になるの?+4
-1
-
53. 匿名 2024/09/11(水) 12:55:15
医者たちが儲かるほど国民の生活は疲弊していく+16
-1
-
54. 匿名 2024/09/11(水) 12:55:31
高齢者だけじゃない。子持ちにもばら撒いてるじゃん+11
-16
-
55. 匿名 2024/09/11(水) 12:55:40
>>30
病院行くとあちこちに医療費1割だから○○の検査受けましょう!ってポスターばかりだよ
癌の早期発見に!とかさ
正直、その年齢になったら自然に召される方が楽なんじゃないかと思ってしまうよ
前に、癌で亡くなるより延命の末の老衰の方がずっと苦しいって言ってる医者がいた+103
-1
-
56. 匿名 2024/09/11(水) 12:55:48
38か国中下から二番目とは
38か国
オーストラリア🇦🇺
オーストリア🇦🇹
ベルギー🇧🇪
カナダ🇨🇦
チリ
コロンビア🇨🇴
コスタリカ🇨🇷
チェコ🇨🇿
デンマーク🇩🇰
エストニア🇪🇪
フィンランド🇫🇮
フランス🇫🇷
ドイツ🇩🇪
ギリシャ🇬🇷
ハンガリー🇭🇺
アイスランド🇮🇸
アイルランド🇮🇪
イスラエル🇮🇱
イタリア🇮🇹
ラトビア🇱🇻
リトアニア🇱🇹
ルクセンブルク🇱🇺
メキシコ🇲🇽
オランダ🇳🇱
ニュージーランド🇳🇿
ノルウェー🇳🇴
ポーランド🇵🇱
ポルトガル🇵🇹
スロバキア🇸🇰
スロベニア🇸🇮
大韓民国🇰🇷
スペイン🇪🇸
スウェーデン🇸🇪
スイス🇨🇭
トルコ🇹🇷
イギリス🇬🇧
アメリカ合衆国🇺🇸
👴👴👴👴👴👴
の下から2番目が日本 😢🇯🇵🗾👶+12
-3
-
57. 匿名 2024/09/11(水) 12:55:49
>>1
社会保障や健康保険は今のままでいいし高齢者投資でもないでしょ
問題なのは議員数多すぎなのと子育て支援だよ
何人産まれたらいくらとか変なばら蒔きかたするからバカも安易に産むんだし、ある程度育てられてから中学高校の学費無料とかとにかく本当に子供に使われるかもわからない現金支給なんてやめたほういい+9
-14
-
58. 匿名 2024/09/11(水) 12:56:04
>>25
これすごいよな
氷河期世代以下の減少でかすぎよ+82
-0
-
59. 匿名 2024/09/11(水) 12:56:09
>>43
役所はあたおか対応も多いから
庇えないわ
逆に寄り添わなすぎる事が多いし+2
-10
-
60. 匿名 2024/09/11(水) 12:56:18
ここでは叩かれるけど高齢者、独身、無職に税金投入しても意味なし
社会に貢献してる人達を優遇するべき
+21
-3
-
61. 匿名 2024/09/11(水) 12:56:24
>>2
自分達がじいさんばあさんだからなのもありそう+10
-1
-
62. 匿名 2024/09/11(水) 12:56:56
>>14
高齢者も食い物にされてる側だと思うけどね
病院行っても寿命伸びないことは統計で分かってる+31
-10
-
63. 匿名 2024/09/11(水) 12:57:01
年金暮らしの祖母の家の冷蔵庫の中、賞味期限切れの食品でパンパンになってる
安売りしてるからと毎日毎日バカみたいに大量に買い込んでおいて、当然食べきれるわけもなく、大量に腐らせてるみたい
他にも、衝動買いしてすぐ飽きたのか忘れたのか、埃をかぶってる健康器具やら健康食品やらで部屋がいっぱい
私たちの少ない給料から引かれてる年金がこんな使われ方してるのかと思ったら悲しくなる+41
-3
-
64. 匿名 2024/09/11(水) 12:57:02
>>58
氷河期がいかに見捨てられたかの証拠です+49
-0
-
65. 匿名 2024/09/11(水) 12:57:27
>>58
最後の人口維持の頼みの綱だった氷河期世代を見殺しにしたからね
日本を終らせたのは今の老人たちだよ
+72
-2
-
66. 匿名 2024/09/11(水) 12:57:55
>>11
翔猿正也みたいだな+1
-1
-
67. 匿名 2024/09/11(水) 12:58:13
>>39
あー、おばさんの自分より若い世代を優遇してほしい
と言いたかったんよ
投票は慎重にせねば、だね+9
-1
-
68. 匿名 2024/09/11(水) 12:58:19
>>6
一票の格差〜+8
-0
-
69. 匿名 2024/09/11(水) 12:58:51
先進国でもダントツに教育にお金を出さない国なんだよ
そういう国って衰退するらしいよ
出産費用とか不妊治療費用じゃねんだわ+46
-2
-
70. 匿名 2024/09/11(水) 12:59:11
>>1
そのお年寄りが幸せそうに見えないんだよな
そこへ来て現役世代の年金が先細り、ウクライナ人には日本人の血税で年金ばら撒く言われてんのにだよ
お年寄りが幸せそうで、縁もゆかりもない外人に渡す分で年金もしっかりたっぷり貰える政策が取れれば不満なんてない筈なのよ
だって将来必ず老いてその立場に置かれるんだから+8
-3
-
71. 匿名 2024/09/11(水) 12:59:20
>>64
ぜひデモ起こして〜議員に立候補して〜+3
-0
-
72. 匿名 2024/09/11(水) 12:59:36
>>54
学費が高すぎるんだよ
介護費用を税金からとるなら
子どもの学童デイサービスも税金から出して、
地方はスクールバスにすればいいのに+22
-2
-
73. 匿名 2024/09/11(水) 13:00:06
>>50
昔はもっと尊敬できるご老人いっぱいいたのになぁ…
今の高齢者って自己中多い。私がワシが!!!ってぐいぐいくる。+94
-6
-
74. 匿名 2024/09/11(水) 13:00:31
>>70
お年寄りは幸せそうだよ
ハーフタイムツアーズみてごらんよ
年寄りばかりよ
日本で旅行してるのは外国人と年寄り+28
-2
-
75. 匿名 2024/09/11(水) 13:00:34
氷河期世代が見捨てられて子供を作れなかったから+15
-0
-
76. 匿名 2024/09/11(水) 13:00:35
>>58
結婚は?、子供は?と50代以降が言ってもハラスメントだからな
若者もいかれてる+15
-1
-
77. 匿名 2024/09/11(水) 13:01:11
>>49
コレ思う。これからの若者の一票とあと数年の一票って全然価値違うと思うんだけど+40
-0
-
78. 匿名 2024/09/11(水) 13:01:34
>>24
懐かしの昭和ソングなんて番組ばかりだしね。あと、あぶない刑事とかね
+11
-0
-
79. 匿名 2024/09/11(水) 13:01:54
>>4
さすがにそれは言い過ぎだけど世代間で不平等を感じている人はとても増えたと思う
私もその一人
つい先日、両親に特別給付金の入金があったそう
裕福ではないけど年金で生活費賄えてるのに
現役世代が社会保険料負担に喘いでいるのに、老人にお小遣いってどう考えても間違ってるでしょ+163
-8
-
80. 匿名 2024/09/11(水) 13:01:54
平均年齢が50歳の絶望の国だからね
若者は日本から脱出するために英語を勉強している+7
-1
-
81. 匿名 2024/09/11(水) 13:02:26
>>71
タイゾー議員が氷河期世代だったけどこき下ろしてたよね+0
-0
-
82. 匿名 2024/09/11(水) 13:02:33
>>24
がるちゃんでも子供叩きはすごいけど、高齢者は庇われてばかり
高齢者や年齢上の人が結局多いんだよ+34
-3
-
83. 匿名 2024/09/11(水) 13:02:34
>>45
回覧板回ってくると催し物とか9割が老人向け
入ってるチラシも高齢者向けの宅配弁当1週間お試し無料とかそんなのばかり
最近はお買い物とか小さい頼み事をしてくれる便利屋のチラシも良く入る
子ども向けの催し物でも何故か高齢者も無料だったりする+36
-0
-
84. 匿名 2024/09/11(水) 13:02:53
外国人へのお金ばら撒きのが酷そうだが+11
-0
-
85. 匿名 2024/09/11(水) 13:03:01
60代ですけどお金全然ないですよ 高齢者に投資してるって誰に何を投資してるんですか?+8
-7
-
86. 匿名 2024/09/11(水) 13:03:25
>>75
いつまで言ってるんだか・・・
氷河期世代で未だにアルバイトや無職でそれ言っててもな
7080の爺さん婆さんに食べさせてもらってる輩いるよな
仕事しろよ
+2
-12
-
87. 匿名 2024/09/11(水) 13:03:27
>>1
選挙勝ちたいからだよ
決まってんだろうが+7
-0
-
88. 匿名 2024/09/11(水) 13:04:05
>>80
この状況では、正直、もう若い子は国外に出た方がいいだろうね
将来、子供いない人たちの老後を、めちゃくちゃ高い税金で支払うことになるなら、共倒れしちゃう
見捨てて逃げられるようにした方がいい
+13
-1
-
89. 匿名 2024/09/11(水) 13:04:25
>>49
20代30代の票を1.8倍計算するとかしないと
若者向けの政治にはならないし
若者も投票には行かない
+36
-0
-
90. 匿名 2024/09/11(水) 13:05:11
>>62
そうかな
医療費安いからって足しげく病院に通ってるのは高齢者本人
+37
-3
-
91. 匿名 2024/09/11(水) 13:05:19
>>1
政治屋が老人層の票が欲しいから優遇してんでしょ+6
-0
-
92. 匿名 2024/09/11(水) 13:05:36
>>1
こども家庭庁とかいう
巨大な粗大ごみ存在する意味ある??+24
-1
-
93. 匿名 2024/09/11(水) 13:05:41
>>2
いまの高齢者は子供や孫の未来は考えないのかな
自分が一番大事なんだろうか+60
-4
-
94. 匿名 2024/09/11(水) 13:05:53
>>1
自分さえ良ければ良い年寄りが、年寄り優遇する政治家に投票するから。+8
-2
-
95. 匿名 2024/09/11(水) 13:06:40
>>82
結局独身が増えるってことは孫がいない人も増えるわけだし、子どもと関係が良好でないと孫なんて関係ないだろうしね
それに自分が良ければーの人が増えると、今まで高齢者優遇に反対してた人も自分が高齢者になると手の平返しする
昔はこんなに子ども叩きなんてなかったんだよね、ガルちゃんも
これ言うと、最近は非常識な親が増えたからって叩かれるんだけどさ
プール家族みたいな親もいるから+8
-0
-
96. 匿名 2024/09/11(水) 13:06:43
>>1
全く必要のない学校いっぱい作って
そこに天降りしてるからな+4
-0
-
97. 匿名 2024/09/11(水) 13:06:45
>>41
本当にその通りだと思う。
私、パートの面接の時、
「社員の代わりはいくらでもいるけどお母さんの代わりはいないから子供さんの体調悪い時は遠慮なく休んでもらっていいですよ。こっちは何とかなりますから」と言われて入社したけど、実際休んだら陰で色々言われてた。
独身の人たちからは
「面接した人は現場しらないから。土日祝も休まれて、残業もできないようじゃ実際使えない」って言われた。
子供育てるのにお金いるから、必死に働いてたのに…情けなくなったよ。
仕事も理解してくれる所ほとんどないし、生きにくいなーと思う!
+34
-8
-
98. 匿名 2024/09/11(水) 13:06:47
>>33
ネトウヨ猿「日本の問題を啓発する奴は邪魔なの」+4
-11
-
99. 匿名 2024/09/11(水) 13:07:11
>>80
不景気に独身多いから、売春、性風俗勤務も多いから不妊女多いみたいだな
あと非正規や低収入の男多すぎ+2
-3
-
100. 匿名 2024/09/11(水) 13:07:30
子どもの教育費にこれ以上お金かけてどうするのって感じ
24時間教育するの?+6
-11
-
101. 匿名 2024/09/11(水) 13:07:57
>>41
しかも頑張って働いてもジジババ世代が文句ばっか言うよね。
小学校を7時から開けたり、夏休み学童に預けたりを、かわいそうって叩くしね。
昔学童の子が荒れてたとか、自分は夏休みだらだらしたかったからとか、自分の周りの事だけで他者をジャッジ。
他人と自分の境界線がないんだよね。
+31
-1
-
102. 匿名 2024/09/11(水) 13:08:10
>>33
あんたらみたいな反日バカウヨのせいでこんな国になってんだぞ?恥を知れ 現実をみろ+2
-12
-
103. 匿名 2024/09/11(水) 13:08:30
>>97
どこの会社も最初は綺麗ごと言うんだよ笑
定時で帰らないで
一回くらい現場見とけって笑+25
-0
-
104. 匿名 2024/09/11(水) 13:08:46
>>24
習い事もこっちは数千円、老人は数百円
+24
-2
-
105. 匿名 2024/09/11(水) 13:09:52
>>51
TVが1台あれば完了+2
-0
-
106. 匿名 2024/09/11(水) 13:09:57
>>100
老人医療費こそ40兆円もかけてどうすんの・・
90歳や100歳に手術や延命月何百万もかけて、若い世代に9割払わせて・・
レクリエーションしてあげてさ
なんか意味あんの?+44
-5
-
107. 匿名 2024/09/11(水) 13:10:04
>>76
どの年代が言ってもハラスメントだよ。
逆に20代が50代に結婚しないんですか?もハラスメントだから。
ハラスメント=年配がやるもの
ではない。
ただ、割合的にやる人は年配が多いけどね。+6
-0
-
108. 匿名 2024/09/11(水) 13:10:08
>>50
いやでもどう考えても無駄な延命はあるよ+53
-5
-
109. 匿名 2024/09/11(水) 13:10:16
政治家も高齢だから+5
-0
-
110. 匿名 2024/09/11(水) 13:10:27
高齢者に投資しないと50代、40代の無職や非正規独身の犯罪が増えるぞ
年金あてにしてるんだから
+2
-0
-
111. 匿名 2024/09/11(水) 13:10:45
でも団塊の世代は逃げ切るでしょ。
団塊ジュニア、つまり氷河期が老いてどうにもならなくなった頃にやっと高齢者切り捨ての制度が出来上がる。
氷河期は死ぬまで自己責任で責められる。+18
-0
-
112. 匿名 2024/09/11(水) 13:11:32
なんかさー、高齢者を狙う詐欺がこれだけ多いのも納得だよね
だって健康な若者が一生懸命働いてもらう給料よりも、今の高齢者がもらってる年金の方が多いなんてザラだもん
詐欺じゃないけど、ぶっちゃけ私はお小遣いもらうために、祖母宅に祖母の好きなお菓子持って遊びに行ってるよ
祖母も別に自分が額に汗して稼いだお金じゃないから快くお小遣いくれるし、それくらいいいだろって思ってる+12
-1
-
113. 匿名 2024/09/11(水) 13:11:36
>>3
もう逃げ切ろうとしてるのがなんかムカつく+25
-3
-
114. 匿名 2024/09/11(水) 13:12:00
今の60代が羨ましい+3
-3
-
115. 匿名 2024/09/11(水) 13:12:41
お金がどこから来るのか考えた事も無い人が多いから
米もそうで、ほっといても湧いてくるものらしい+1
-0
-
116. 匿名 2024/09/11(水) 13:12:52
>>107
50代独身?
芸能人ですら50代独身は少数派だと思うが+1
-4
-
117. 匿名 2024/09/11(水) 13:13:25
医療費高い国は、延命治療なんて金持ちしか出来ないけど
日本は貧乏人の方が安くなるから。いくらでも延命するし
介護や薬もやり過ぎる。
あと命や死に対しての価値観が違うと思う
インディージョーンズやジェラシックパークとか他人はドンドン死んでも恋人や家族が助かったらハッピーエンドになるけど、
日本の映画は、死ぬ描写少ないし、死んだらやっぱりハッピーエンドにしない。+13
-3
-
118. 匿名 2024/09/11(水) 13:13:49
>>25
その50代の大半が今さえ楽しけりゃいい馬鹿率高いから選挙行かんよ。
同窓会で、こいつらバラエティー番組と食い物以外に何も考えてるないなと確信したわ。
実家暮らしのコドオバニート多いし。
こっちゃ息子の先々考えて、若い人と国益を優先して考える参政党の党員になったよ。+3
-18
-
119. 匿名 2024/09/11(水) 13:14:18
>>114
子供部屋30代独身非正規や無職の息子娘を持ってたら地獄だよ+3
-1
-
120. 匿名 2024/09/11(水) 13:15:40
>>1
だって最近自宅で介護しないじゃん+3
-0
-
121. 匿名 2024/09/11(水) 13:16:20
>>3
岸田は年金下げたんじゃない?
むしろその前だろ+7
-0
-
122. 匿名 2024/09/11(水) 13:16:32
>>79
うちもそう。退職金一千万以上貯金してて
仕事してないからって15万もらえたって聞いた
ラッキーって言ってたけどそれ若い人たちの血税やでと思った+74
-2
-
123. 匿名 2024/09/11(水) 13:16:33
敬老者さんでしょ。今は高齢者なんて言ったら失礼だよ。+0
-4
-
124. 匿名 2024/09/11(水) 13:16:46
>>120
自民党はご家庭での介護を推しております+2
-1
-
125. 匿名 2024/09/11(水) 13:17:15
>>106
老人の数のほうが多いからしょうがない。
それに超高齢者が医療を使うのって
死の直前数ヶ月とかだけだよ。
中年のがんの治療のほうがかかっているとおもうけどな+2
-13
-
126. 匿名 2024/09/11(水) 13:17:25
>>67
私も同じくおばさんだけど、若い世代を優先にして欲しい。
国公立校は大学も含めて授業料無料(給食も無料)、保険の負担は国民一律3割負担、生活保護世帯は2割負担、介護士と保育士は国家公務員にする。+8
-7
-
127. 匿名 2024/09/11(水) 13:18:13
スイスは安楽死カプセルが3200円で本当うらやましいなと思ったわ。+13
-0
-
128. 匿名 2024/09/11(水) 13:18:41
>>106
自分が年取った事も考えようね+4
-11
-
129. 匿名 2024/09/11(水) 13:18:42
>>45
図書館のご意見コーナーみたいなの見てたら「本の種類が少ない!毎日来るから読むものがない!」って文句書いてる70代の意見見てイラッとした+35
-0
-
130. 匿名 2024/09/11(水) 13:18:58
>>114
幸せなのは今の70代🟰団塊じゃない?
戦争は終わってるし高度成長期に楽しく過ごして高額年金滑り込みセーフ+18
-1
-
131. 匿名 2024/09/11(水) 13:19:34
>>125
医療費のほとんどを高齢者が使ってるの知らないの
残薬やシップだけで1兆円だって言われてるじゃん
+18
-3
-
132. 匿名 2024/09/11(水) 13:19:46
>>126
ただでさえ甘やかされてるZ世代のバカガキをこれ以上甘やかしてどうすんの+9
-10
-
133. 匿名 2024/09/11(水) 13:20:32
>>131
それは医者が出しすぎるのが悪いんじゃないでしょうか+2
-7
-
134. 匿名 2024/09/11(水) 13:21:26
>>50
そのクソガキに世話になってるくせに。こういう老害は本当に要らない!どうせスーパーで若い子にいちゃもんつけて憂さ晴らししかしてない老害のくせに。
苦労してる人は今だっているわ。+52
-7
-
135. 匿名 2024/09/11(水) 13:21:45
>>133
それも悪いけど、行く方も悪い
1割負担になるといきなり受診率が上がる
+11
-2
-
136. 匿名 2024/09/11(水) 13:22:07
>>128
横
自分が年取った時の為にこそだと思う。
このままじゃ自分の時までに崩壊する+12
-1
-
137. 匿名 2024/09/11(水) 13:22:44
>>118
参政党、本当頑張ってほしい。
+4
-6
-
138. 匿名 2024/09/11(水) 13:22:53
そうだよ。
過去トピで高齢者のシップ代が勿体無いから負担割合をあげるって話題があった時に、『可哀想』が多数だったけど、私は大賛成だよ。+14
-1
-
139. 匿名 2024/09/11(水) 13:23:52
牛耳ってる政治家が老人ばっかり=その支持者も老人ばっかり
⇒政策も老人向けばっかり+5
-1
-
140. 匿名 2024/09/11(水) 13:24:04
>>132
「バカガキ」を使うほとんどが無職非正規子供部屋だよな
+4
-2
-
141. 匿名 2024/09/11(水) 13:24:18
>>58
母体数が多い氷河期世代を冷遇したツケです
上の世代が身を切らずに守りに入って当時の若者を捨てたから
今はその失敗に気が付いたのか知らんが老人に加えて下の子育て世代への支援を増やしたので、氷河期アラフィフは二重苦三重苦で冷遇中
世界経済に遅れを取らずに頑張って本質的中間層を維持している日本人から搾取してバラまく愚策で票と支持率を確保するクズ政治屋が蔓延る国
流石に愛想が尽きた
バラまかれて恩恵を受ける側こそが利己的な国民性に変貌したので、搾取され続けて恩恵を与える側のこちらも利己的に成らせてもらいます
赤の他人に文句など言われる筋合いは無いし、ましてクズ国家の為に真面目に働かされるなんて心底馬鹿馬鹿しくなった+20
-0
-
142. 匿名 2024/09/11(水) 13:24:38
アメリカだと公立の小学校って20プログラムの体験授業を500円くらいで受けられるらしいね
教科書は自宅用に貸し出しがあるから持ち運びさせないし
かかるお金は給食費と多少の教材費じゃない?
しかも先生は授業にYouTubeを活用、15時には仕事終わるのに日本の教師よりずっと給料がいいんだよ
一方日本は公立でも教科書が重いからと平均5万のランドセルを買わせ、体育着を買わせ、教科書を買わせ、
先生は20時まで残業して給料は多いとは言えない
日本国家が教育にお金かけてないって
親と公務員に支出させホーダイ働かせホーダイしてるからだよね
+6
-0
-
143. 匿名 2024/09/11(水) 13:24:47
>>128
こうやって自分の利益しか考えてないのが今の老人。とにかく自分さえ良ければいい!!ってのが多いから日本がこんな状態になった。
今の現役はあんたらに痛めつけられて余力ないし、あんたらみたいに生き汚くない。+10
-4
-
144. 匿名 2024/09/11(水) 13:25:15
>>139
初老から下はゲームばかりな+0
-0
-
145. 匿名 2024/09/11(水) 13:25:32
>>97
パートって飲食やサービス業?
だとしたら、土日祝休めるって珍しいと思うけど
元から土日祝休みの職場探せばいいのに
+9
-1
-
146. 匿名 2024/09/11(水) 13:25:53
海外から来た先生が日本の幼稚園の先生の給料は
自国の半分くらいって言ってた(円安になる前)+8
-0
-
147. 匿名 2024/09/11(水) 13:26:27
>>140横
だよね。普通に若者と一緒に働いてたり、結婚して子供がいたりしたらこんな言葉絶対出てこないよね。+3
-3
-
148. 匿名 2024/09/11(水) 13:26:43
>>135
高齢者が保険料決めてるわけではないからなぁ+3
-5
-
149. 匿名 2024/09/11(水) 13:26:55
>>93
今の若いもんは恵まれすぎじゃ
ムカシハー以下略+1
-7
-
150. 匿名 2024/09/11(水) 13:27:06
>>22
移民だらけの国にして、日本をどうしたいんだろな
乗っ取りたいのか?そうしたら日本という国じゃなくなるんだが+18
-0
-
151. 匿名 2024/09/11(水) 13:28:15
高齢者ガーと言ってる人達もあと数十年後には高齢者になるわけで、あの時削らなければ良かったなと思う時がくるよ+5
-7
-
152. 匿名 2024/09/11(水) 13:28:51
>>136
よこ
安楽死制度でも作りますか
いずれ貴女たちも同じ結果になりますが+4
-5
-
153. 匿名 2024/09/11(水) 13:28:51
>>79
少子化の元凶である子供いない老人だけでも社会保障止めてほしい+17
-13
-
154. 匿名 2024/09/11(水) 13:29:00
票田。それだけだよ。+1
-0
-
155. 匿名 2024/09/11(水) 13:29:22
>>152
じじいは出て行け+2
-1
-
156. 匿名 2024/09/11(水) 13:29:44
>>1
子供減ったら外国人連れてくればいいじゃんとか考えてる奴がトップだから+10
-0
-
157. 匿名 2024/09/11(水) 13:30:01
インタビューで宝くじ当たったら貯金するって言ってた高齢者。
+2
-0
-
158. 匿名 2024/09/11(水) 13:30:03
>>82
ガルちゃんのボリュームゾーンが50代以上だろうから、高齢世帯にはみんな優しいよね+15
-0
-
159. 匿名 2024/09/11(水) 13:30:46
自民党やもん。
金と票になるとこに有利な政策+5
-0
-
160. 匿名 2024/09/11(水) 13:30:50
>>153
子供いない人は年金無し、これは公平な考えだよな+9
-18
-
161. 匿名 2024/09/11(水) 13:30:56
>>152
氷河期以上高齢未婚者にはロシアか中国ふ行ってもらう。+0
-3
-
162. 匿名 2024/09/11(水) 13:31:18
>>151
>>152
安楽死も考えていいと思います
てか、家族や下の世代に迷惑かけたくないですよ自分はね
尊厳死を考えるべきなんだと思う
スウェーデンが財政的問題もあって、高齢者への積極的医療は辞めていますしね+12
-1
-
163. 匿名 2024/09/11(水) 13:31:22
>>2
政治家が自分の生きてる時を逃げ切ったらいいと思っているからね。+20
-1
-
164. 匿名 2024/09/11(水) 13:31:25
>>110
独身男性の平均寿命は67歳だから生活困って犯罪犯す前に死ぬよ
高齢女性には到底凶悪犯罪できる筋力や体力は残ってない+2
-2
-
165. 匿名 2024/09/11(水) 13:32:54
>>6
高齢者より現役世代に力を入れようとする政党が無い
仮に無所属で当選出来ても1人じゃロクな力も無いのに、そもそも選挙費用が高額過ぎて選挙出馬なんて博打に出れないよ+5
-0
-
166. 匿名 2024/09/11(水) 13:33:25
>>164
有事には真っ先に徴兵しちまえ。+1
-0
-
167. 匿名 2024/09/11(水) 13:33:29
>>79
私の両親は年金世帯だけど在宅仕事を父80歳が続けているから貰えない
それに第一次産業従事者は年金世代でも働いて生産性に貢献してる
老人が貰える人ばかりだと思い込むのもまた愚か
問題は社会保障や福祉、エコビジネスに関わって公金を掠め取って至福を肥やす界隈でしょう
しかもそれが外資と繋がってるいても問題視しない政府は狂ってる、売国政治許すまじ+7
-5
-
168. 匿名 2024/09/11(水) 13:33:38
>>15
寝たきりは あまり儲からない
湿布出してる町医者と
いりもしない薬出しまくってる外来が儲かる+6
-17
-
169. 匿名 2024/09/11(水) 13:34:06
回復の見込みのない高齢者の胃瘻はもうやめようよ。
医者がもうかる、場合によっては家族が年金を手に入れられる。
一方治療を受ける本人は苦しいだけ。それを支える若い世代は保険料負担で苦しむ。
患者と若い世代の苦しみで一部の限られた人が潤うなんて残酷なビジネスだよ。+20
-0
-
170. 匿名 2024/09/11(水) 13:34:41
>>6
それはもっと前の世代
いまはもう数で勝てない+4
-0
-
171. 匿名 2024/09/11(水) 13:34:59
そんなに心配しなくても、どうせ今の中年世代あたりが高齢になった頃にはもう切り捨てられると思う
就職の時に自己責任と言われたんだから、老後もきっと自己責任だよ+2
-1
-
172. 匿名 2024/09/11(水) 13:35:15
>>164
>独身男性の平均寿命は67歳
この説についていつも思うけど、独身だから早死にしているというよりは、元々早死にするような病気や障害等がある男性は結婚できていないということなんじゃないだろうか
体が弱いとお金稼ぐのも難しいし+3
-0
-
173. 匿名 2024/09/11(水) 13:35:48
私立大学の授業料は1970年代の4倍に膨れ上がってる
でも学歴社会は変わらない
給料は増えない(むしろ100万くらい減った)
そりゃ少子化になるよ+5
-0
-
174. 匿名 2024/09/11(水) 13:35:55
>>14
日本のお年寄りより、外国人の医療費や介護サービスを非難しなきゃ+47
-6
-
175. 匿名 2024/09/11(水) 13:36:16
農業を支えてるのは高齢者なのも事実だよね。近所も田んぼをやるのは70代80代ばかり。みんな田んぼでは現役世代だよ。この人達がいなくなったあと、日本の農業はどうなるんだろうと不安になる。+8
-1
-
176. 匿名 2024/09/11(水) 13:36:29
>>172
独身女性の平均寿命は既婚女性とそこまで変わらないけど+2
-0
-
177. 匿名 2024/09/11(水) 13:36:43
>>159
どこの党も自分の支持母体に有利な政策選ぶよ
民主主義ってそういう物だし+1
-0
-
178. 匿名 2024/09/11(水) 13:36:45
>>168
そうか~?
よくそういう病院で管つないで月100万くらいの医療費かけてるってツイートちょくちょく見たことあるよ
延命だけで数兆円言われてる+19
-4
-
179. 匿名 2024/09/11(水) 13:37:31
>>173
私立大学が学部や付属をポンポン増やして
学費つり上げたから+1
-0
-
180. 匿名 2024/09/11(水) 13:37:37
>>14
無駄に病院通いして、湿布や薬をたくさんストックする人よく聞くよー。
あとインスタで断捨離トピで保湿剤使いきれなくて、大量に捨てて叩かれた断捨離ママいた+52
-3
-
181. 匿名 2024/09/11(水) 13:37:50
>>50
団塊の世代は戦後生まれで経済も右肩上がり、
大学進学も増え働き盛りにはバブルで好き勝手散財、
男尊女卑で、家長が偉い!俺に何て口の聞き方だ!
貯金もそこそこあり、年金もしっかりもらって。
うちの親世代です。苦労してないよ。
その上の世代は知らないけど+19
-3
-
182. 匿名 2024/09/11(水) 13:37:58
>>172
体弱くてお金稼ぐのが難しいという理由で独身男性の寿命が短いなら独身女性の寿命はもっと短くないとおかしいのでは?+2
-0
-
183. 匿名 2024/09/11(水) 13:38:03
>>176
女性は障害あっても理解ある彼くんが現れるから結婚自体はできてるんじゃない?
あと妊娠出産が既婚女性の生命を削っているというのはあるかもしれない+1
-2
-
184. 匿名 2024/09/11(水) 13:38:11
社会保障という名の利権だから+2
-0
-
185. 匿名 2024/09/11(水) 13:38:44
>>182
女性の方が短くなる理由は?+0
-1
-
186. 匿名 2024/09/11(水) 13:38:54
>>175
次世代への移行はかなり進んでいるよ
農家になる人はいる
農地を他人に譲るのに抵抗が強いから減ってる+0
-4
-
187. 匿名 2024/09/11(水) 13:39:58
>>74
それは上流のお年寄りじゃないの
それに元気なお年寄りなら医療費使ってないだろうし、収入あればそれなりに支払ってるんじゃないの
現役世代が余裕で旅行できる老後生活を送れる年金を受け取れるようになればいいよね
+5
-1
-
188. 匿名 2024/09/11(水) 13:40:16
老人の医療費の前に外国人にかかる社会保障費をどうにかしてほしい。高齢者は少なくともこれまで日本に貢献してきた人。外国人がいきなり日本の健康保険に入るとかまして生活保護をもらうとか、なんとかならないの?日本人が払った税金を使うのはそこじゃない。+6
-3
-
189. 匿名 2024/09/11(水) 13:40:27
>>168
胃瘻があるじゃん。+7
-0
-
190. 匿名 2024/09/11(水) 13:40:44
>>183
妊娠出産しないと癌のリスク上がるからむしろ妊娠出産で寿命伸びるでしょ+1
-1
-
191. 匿名 2024/09/11(水) 13:41:20
>>181
60代50代はメンタル病んだりしなさそう
自己主張強いし、若い時に貯められてる世代だから
オレオレ詐欺に数千万とられて可哀想とは正直思えないのは生活に苦しんでるわけではなく
海外旅行や老人ホームに入るために貯めてるお金だから+3
-6
-
192. 匿名 2024/09/11(水) 13:41:33
>>185
女性の方が男性より体弱いから+1
-1
-
193. 匿名 2024/09/11(水) 13:42:04
65歳以上の寝たきりは10割負担でいいんじゃない?+1
-4
-
194. 匿名 2024/09/11(水) 13:43:40
>>158
このトピ自体に殆ど人がいないから興味がない人が多いんだろうね
東出のトピの方が盛り上がってるし+5
-0
-
195. 匿名 2024/09/11(水) 13:43:46
>>188
日本に貢献した高度経済成長期世代は植木等あたりでみんな死んじゃってるよ
みのもんた、高田純次の世代は働くのとおなじくらい遊んで大学のころは仕送り20万貰ってた世代だから、そんな苦労したと言われるほどの苦労はしてない
いまの若者のほうが苦労してる+7
-3
-
196. 匿名 2024/09/11(水) 13:43:48
>>5
その親の年金で生活してる実家暮らしの俺は勝ち組ニート+3
-7
-
197. 匿名 2024/09/11(水) 13:44:15
>>25
だから有能な若者は海外に出ていく。
そして、多くは帰ってこないし、
仮に帰ってくるにしても旅行に来るだけになるんじゃないかな。+5
-1
-
198. 匿名 2024/09/11(水) 13:45:35
>>193
それだと子や孫が負担するハメになろそうだし少子化の元凶の子のいない老人だけにした方がいい+1
-1
-
199. 匿名 2024/09/11(水) 13:45:44
>>8
人口構成がモロに票に影響するもんね。
公園利用もボールダメ、騒音ダメ、子どもの利用に制限かかるのもそう。数の多いところの声が大きくなる。
つまり、ますます少子化進むんだよなぁ。
年金が積立でなく、働き世代から吸い上げてる仕組みなんだから、少しは遠慮してほしい
ただ、、、そうなると現金溜め込んで経済回らないから安心して過ごしてもらう必要もあるけど。
不安だからお金使わないってのあるしね+15
-1
-
200. 匿名 2024/09/11(水) 13:46:35
>>6
若者→1とする
氷河期→若者の2倍の人口
団塊→若者の4倍の人口
若者の全員が選挙に行ってもどうにもできません
団塊も氷河期も早く死んでほしいと思われるでしょうね
ちなみに私は氷河期で選挙は欠かさず行ってます
20歳の子供も必ず行ってます+31
-1
-
201. 匿名 2024/09/11(水) 13:46:37
>>9
前にテレビで自民党議員が「議員の一番大事な仕事は選挙です」って言ってて、そこは「国の発展と国民生活の向上です」じゃないのかいって思った。+30
-0
-
202. 匿名 2024/09/11(水) 13:46:49
>>14
家庭の収入の3分の2をおばあちゃん、おじいちゃんの医療費に使う家庭がありますか??
そりゃ世界から見たら、若い世代にもう少し使いなさいってアドバイスにもなるわな+72
-1
-
203. 匿名 2024/09/11(水) 13:47:11
最近は若い人が当選している自治体も多いし、年寄りだって年寄りの政治家にうんざりしてるけどね。+6
-0
-
204. 匿名 2024/09/11(水) 13:47:59
>>195
トトロのサツキ、メイと同世代で、
高所得家庭との差はあるものの
大人になったら美味しい思いができた世代だよね
このあと今の天皇陛下くらいの世代になると
総中流世代になり
やがてフリーターが現れる+6
-3
-
205. 匿名 2024/09/11(水) 13:48:06
>>95
子供が肩身せまいなんてかわいそう
給食だって最近貧しいし、老人ホームの方が良い食事だよ+6
-2
-
206. 匿名 2024/09/11(水) 13:49:24
外国人が入ってませんがな…+7
-0
-
207. 匿名 2024/09/11(水) 13:49:39
>>179
附属行く子の親らは金持ちだよ。
子供らは附属へ進学するにも学力高めだし。+2
-0
-
208. 匿名 2024/09/11(水) 13:50:35
>>148
老人の役人や政治家が決めてる+9
-0
-
209. 匿名 2024/09/11(水) 13:51:37
>>2
本当これ
本来は将来を担う子供への教育の投資が一番であるべきなんだけどね
昔の日本人は自分のことよりも子供の学校を作ろう、将来の日本のために身銭を切ろうという人が多かったんだけどね
まあガル民も子供イラネっコメントに大量のプラスがつくんだから政治だけじゃな家国民全体が終わりだよ+26
-2
-
210. 匿名 2024/09/11(水) 13:51:50
>>1
老人vs若者みたいな煽りは黙っててほしい
なんで外国人や製薬会社へのバラマキに言及しないの?
社会保障は削ってほしくないし、
それはお年寄りに限らないじゃん
子供にもお年寄りにも優しい社会であってほしい
外国人が日本人同士の対立煽るなよ+7
-4
-
211. 匿名 2024/09/11(水) 13:52:46
>>187
ある人間国宝が「わたしは国からお金を貰っているので年金は要りませんので止めて頂けませんか」と社会保険窓口に行ったら、「あなたが年金を貰わなかったくらいで国の年金負担は変わりませんよ」と窓口の人に言われたらしい
+4
-0
-
212. 匿名 2024/09/11(水) 13:52:47
>>3
岸田は年金下げようとした方だよ
働いて一定以上の収入を得ている場合に老齢厚生年金が本来の支給額より減る「在職老齢年金」をやろうとしてた人
ちゃんと調べてから書いてよ
なんでも自民がー岸田がーって変だよ+16
-0
-
213. 匿名 2024/09/11(水) 13:53:37
>>171
そんな国に移民する意味無いと思うから、
今からでも遅くないから、自分の国へ帰っておくといいよー+3
-2
-
214. 匿名 2024/09/11(水) 13:54:47
>>65
今の氷河期世代が適齢期に結婚して、子供を育てていたなら
全然違うものになってただろうね日本も
どんな少子化対策よりもずっとずっと有効だったと思うわ
ちょうど就職するタイミングで採用を抑えまくった企業多すぎて、
派遣に流れた結果よ
自己責任論で毎回片付けられる氷河期世代を叩いたところで何もなりません+31
-0
-
215. 匿名 2024/09/11(水) 13:54:54
60歳台前半の年金は、支給開始年齢の引上げにより原則2025年度(女子は2030年度)まで に廃止される+1
-3
-
216. 匿名 2024/09/11(水) 13:54:55
どうやっても老人の数に勝てないので票の割合を同等にできるようにしてほしいわ。
働いてない老人1票、現役世代(働いて所得税納めてる老人含む)1.5票、20代2票とか。今のままでは若い人達の民意が反映されない。+6
-0
-
217. 匿名 2024/09/11(水) 13:55:40
>>152
最高じゃん。
苦しんで死にたいの?+5
-0
-
218. 匿名 2024/09/11(水) 13:56:47
在職中の年金(在職老齢年金制度)
70歳未満の方が会社に就職し厚生年金保険に加入した場合や、70歳以上の方が厚生年金保険の適用事業所にお勤めになった場合には、老齢厚生年金の額と給与や賞与の額(総報酬月額相当額)に応じて、年金の一部または全額が支給停止となる場合があります。これを在職老齢年金といいます。+0
-0
-
219. 匿名 2024/09/11(水) 13:56:51
>>209
原因は自分にある。
自分から子育てしやすいからと団地に入ったのに、老いて団地に子育て世帯が引っ越してきたら子どもは邪魔だと公園を使わせないようにした
これが1990年代頃
子どもたたきが始まったのは1970年代に子育てしてた層が50代60代になったから
つまりは氷河期世代の親の少しうえの世代の老人たちが子ども叩きをはじめたんだよ+2
-2
-
220. 匿名 2024/09/11(水) 13:56:51
>>217横
152みたいな今の老人って生きる事に凄い執着があるからさ‥+6
-1
-
221. 匿名 2024/09/11(水) 13:57:22
>>164
でも氷河期以上高齢未婚老婆は
ネットで、日本人の赤ちゃんや子供を叩いて攻撃してる体力はあるよねー。+3
-3
-
222. 匿名 2024/09/11(水) 13:57:31
世代間で日本人同士の対立を煽るなよ。
日本人の敵は日本人じゃない。+6
-2
-
223. 匿名 2024/09/11(水) 13:58:56
>>18
まずは、保育士さんの待遇を改善してほしい+10
-1
-
224. 匿名 2024/09/11(水) 13:59:12
>>216
老人たちの票を小数点計算するとややこしい!って文句言い出しそう
やるなら各世代同率になるよう下の世代を増やすしかないがいま18歳の子達は✖️3倍くらいしないといけないかも+0
-0
-
225. 匿名 2024/09/11(水) 14:00:50
>日本の高等教育資金の約半分が家庭から拠出されており、OECD平均の19%よりもはるかに高い割合となっている
年寄りには医療費、子供には教育費を掛けてていい塩梅じゃないの?
そもそも子供の医療費は無料の市区町村もあるし
ピンポイントで税体系が違うスイス一国と比べるのも変だし
+2
-3
-
226. 匿名 2024/09/11(水) 14:01:27
>>7
二階とか、麻生とか、森みたいな棺桶に片足突っ込んでるヤツが一番偉そうにしてる国だしな。+21
-0
-
227. 匿名 2024/09/11(水) 14:02:13
>>110
逆だ逆!
日本人の子供に投資しないとダメだ。
移民排除。イラネ+7
-0
-
228. 匿名 2024/09/11(水) 14:02:19
>>72
介護保険料払ってるから+2
-0
-
229. 匿名 2024/09/11(水) 14:03:05
>>1
東京だけど子育て世代は大分優遇されてるなと思うことが多いよ。昔より断然いいでしょ。それでもまだ足りてない状況なんだね。+4
-2
-
230. 匿名 2024/09/11(水) 14:03:35
>>1
でも、政府も、自治体も、子育て世代への優遇措置やってるよ?
+5
-0
-
231. 匿名 2024/09/11(水) 14:03:47
こんな内政干渉してきて社会保障費減らされて
その分が子供達に使われるわけでもなく
使途不明金になるのが目に見えてる
そうやって日本人は貧乏にさせられてきた+7
-1
-
232. 匿名 2024/09/11(水) 14:03:57
日本人高齢者は自分のうちの爺さん婆さんを養うようなものだから納得できるが、外国人へのばら撒き、日本にぶら下がる外国人こそどうにかしてよ。+4
-1
-
233. 匿名 2024/09/11(水) 14:04:03
外国人には関係無いよ。
日本の事は日本が決める。+3
-1
-
234. 匿名 2024/09/11(水) 14:04:12
>>151
高齢者ガーと言ってる人達が今負担大きいし
あと数十年後に削られるかもしれないよ+1
-0
-
235. 匿名 2024/09/11(水) 14:05:35
>>20
この上次の総裁が防衛力強化路線になると
もう既に希少な若者がジジイたちを守るためにジジイたちの決めた戦争で無駄に死にに行くことになる。
保守はこんなに経済が死んでる時にまだ呑気に防衛第一とか言ってるけど、致死率からいって何千回打っても絶対に日本に落ちないミサイルより増税ばかりの自民政治のほうがよっぽど致死率高いんだが。
そんなに防衛防衛言ってる保守は万が一戦争になったらまず誰より先にお前が行けよと思うわ。
そんな覚悟も無いなら人任せで防衛防衛言うな。+6
-1
-
236. 匿名 2024/09/11(水) 14:05:39
>>223
お給料よくしたら変態ロリペド保育士男が爆増するからなかなか出来ないらしい。+1
-0
-
237. 匿名 2024/09/11(水) 14:07:14
>>229
子供って今扶養控除ないんだけど、昔より断然いいとか間違ってるよ
扶養控除なくす代わりに、児童手当ができたけどそれだって所得制限あるし、実質増税だよ
年寄の年金医療のために税金社会保険料どんどんあがって、手取り減ってるのに、どこが昔より断然いいの?
逆に昔はもっと税金安かったし控除あったんだけど
+5
-2
-
238. 匿名 2024/09/11(水) 14:09:10
>>12
何千万もかかるのは日本くらいだよ
大学の費用十数万くらいで済む国もあるし
日本は医療費が、安く済んで素晴らしい、って言う人いるけどどこにかけてるかの違いだけ+64
-3
-
239. 匿名 2024/09/11(水) 14:09:48
日本の財政を圧迫するのは日本人の高齢者ではないよ。
日本の富をチューチューする日本を弱体化したい連中だ。+3
-2
-
240. 匿名 2024/09/11(水) 14:10:20
>>214
いまも同じじゃない?
企業は回復してるのに貯め込んでいるもの+6
-0
-
241. 匿名 2024/09/11(水) 14:10:34
>>236
それはないよ、まともな国では男性は保育士になれないから
日本も女性だけにして給料あげればいいだけ+2
-2
-
242. 匿名 2024/09/11(水) 14:11:59
>>238
アメリカみたいに医療費ばか高くして、教育費下げるとかね
にしても高齢者は3割負担してほしい+30
-2
-
243. 匿名 2024/09/11(水) 14:12:50
>>6
>>21
>>25
いくらでも変えれるのに変えてこなかった
政治をコントロールしてこなかった
選挙に行かない実質存在しない人達のくらしを考えて政治するわけ無いやん+35
-4
-
244. 匿名 2024/09/11(水) 14:13:04
国会議員が超高齢化だからね。まずそこが問題。
70才以上は次の選挙には立候補できないとか。
あと、
65才以上は0・5ポイント
50才以上は1ポイント
18才〜49才は2ポイント
とか選挙に持ちポイントに差をつけなければもう一生政治の内容も予算づけも高齢者向けに偏るわ
教育にお金をかけない国は滅びる+3
-1
-
245. 匿名 2024/09/11(水) 14:16:00
>>4
安楽死を導入してくれたら、承諾のサインするけど+42
-1
-
246. 匿名 2024/09/11(水) 14:17:10
>>229
いまの子育ては100円ショップとメルカリ使って、夫婦で家事して休みの日には公園で遊びたくても熱中症になるから1時間1200円のアスレチック施設に1時間かけて行き、せめて自分の努力をいたわるためにSNSしてるような感じだけど
これが恵まれてるのかな?
帰ってきたら勝手に公園で遊んでくれてた昭和や平成初期のほうが楽だと思う+7
-1
-
247. 匿名 2024/09/11(水) 14:18:45
>>238
日本が3000万、韓国が4000万くらいだったはず+4
-1
-
248. 匿名 2024/09/11(水) 14:19:03
>>141
お前らバカ氷河期以上高齢未婚老婆は、シナチョンと一緒になって、ネットで日本人の赤ちゃんや子供叩きしていたよ。ベビーカー叩きとかもね。検索すればかなりの数が出てる。
だから移民入れるようになったし治安悪くなる。
しかも、高齢未婚老婆は自分より若い子にも
結婚するな!子供産むな!ってやってたよ。
だからみんな見下すし、なんなら高齢未婚老婆を犯罪者だとみなしている。
有事にはこいつらが真っ先に徴兵になるだろうね。
安楽死なんかできないね。
入院も施設も賃貸も保証人いないんだから。
+1
-1
-
249. 匿名 2024/09/11(水) 14:22:02
>>6
それもあるし
そもそも政治に興味がない人が多すぎ
選挙も行かず政治に関心を示さないけど文句だけは言う
こんなんじゃねぇ+20
-0
-
250. 匿名 2024/09/11(水) 14:22:07
団塊ジュニアが後期高齢者になる頃は
変わっていると思いますよ。
ジジババ減らそう政治として+2
-1
-
251. 匿名 2024/09/11(水) 14:24:21
>>213
いや、私普通に日本人なんだけど、、
どこに行けっていうんだ+4
-1
-
252. 匿名 2024/09/11(水) 14:24:38
>>225
ちな2025年社会保障費は150兆円を超えると予想されて1970年の50倍になる
+1
-0
-
253. 匿名 2024/09/11(水) 14:26:16
>>7
自分たちがジジイだからね+4
-1
-
254. 匿名 2024/09/11(水) 14:29:00
日本は就学前の教育にずっと国がお金かけてこなかった+0
-1
-
255. 匿名 2024/09/11(水) 14:31:40
教育費の家計負担が多いのに母親には働けと言いつづける日本
むしろ教育費負担を増やすことで母親を働かせてきた日本+3
-1
-
256. 匿名 2024/09/11(水) 14:34:09
日本は教育費を国が出さない
就学前の教育費と高等教育が著しく少ない+1
-1
-
257. 匿名 2024/09/11(水) 14:37:47
>>1
与党は票が欲しいんですよね?
日中働いてない人や生活保護、新興宗教からの票が…+2
-1
-
258. 匿名 2024/09/11(水) 14:37:54
この30年で30代40代の平均給与は100万円減ってるのに
1990年から2020年の30年で教育費は100万円増えてる+3
-0
-
259. 匿名 2024/09/11(水) 14:40:06
子孫がいない人は日本の未来など考えないし、
情弱の老人は扇動しやすいだろうから、政治家はやりたい放題だろうね+5
-0
-
260. 匿名 2024/09/11(水) 14:41:47
>>31
あなた身内に介護保険利用者いない?
びっくりするよ、食べれない、トイレいけない、家族の顔もわからない
ただ寝たきり、起きていてもほぼほぼ意思表示なし
みたいな人を過剰医療で生きさせたうえ毎月40万円とか補助して生かしてるんだよ+11
-2
-
261. 匿名 2024/09/11(水) 14:42:09
>>230
優遇くらいじゃ足りんよ
3000万一括払いで給付するくらいじゃないと
子育て給付あっても200万くらい
+0
-1
-
262. 匿名 2024/09/11(水) 14:42:10
>>256
教育に資金分配して貧乏家庭の天才が出てきたら上流階級のバカが行き場失うからだよ
アメリカはそのせいで寄付金の多さで合否決めるようになったでしょ+2
-0
-
263. 匿名 2024/09/11(水) 14:42:40
>>4
同じ言葉をあなたと子供が高齢になった時にぶつけられるよ
そんな世の中嫌だな+40
-15
-
264. 匿名 2024/09/11(水) 14:42:47
>>5
ってよく聞くけどさ、うちのばあちゃん個人商店経営だったから、国民年金しか入ってなかったんだよね。
だから年金額はしれてるし、思ったより長生きしちゃってて家の寿命の方が早く来そう。
病院にも最低限しか行かないし、デイには行くけど基本は自宅で生活してる。質素に暮らしてるよ。
だから、これ以上支援がなかったら多分ばあちゃん暮らしていけない。今でも母親やおじさん達が助けてるのに+19
-0
-
265. 匿名 2024/09/11(水) 14:43:01
>>25
50代って高齢者なの?
父親50代だけどバリバリ働いて納税してるから現役勤労世代かと思ってたわ
+18
-2
-
266. 匿名 2024/09/11(水) 14:44:13
>>260
それなら乳児に40万かけるべきだわな
ベビーシッター雇えるくらい安定してたらもう一人産む人はいると思う+8
-1
-
267. 匿名 2024/09/11(水) 14:44:41
若い人の方が手当てとか多い気がするんだけどなぁ+2
-2
-
268. 匿名 2024/09/11(水) 14:45:56
>>264
安心しろ
日本の小学生も家のなかで1人ぼっちで質素に暮らしてる
なんなら食べる物もない+5
-5
-
269. 匿名 2024/09/11(水) 14:45:56
>>118
氷河期初期も50代に入ったけど+9
-0
-
270. 匿名 2024/09/11(水) 14:46:40
>>238
だけど日本はスイスに比べて住居費や保育料安いんだよね?
スイスは預けられないくらい高いから育休取ってたり、アメリカは医療費高いけど住居費安かったり。
福祉構造が違うのに他所が言うことかなって思う。
人権に関わることには口出せばいいけど。+2
-1
-
271. 匿名 2024/09/11(水) 14:47:28
>>268
今の小学生 学校終わったら学童か塾でしょ。+5
-0
-
272. 匿名 2024/09/11(水) 14:48:04
>>237
ヨコだけど今の方が昔よりも断然いいよ。
昔の子供が多かったのは、親が子供にお金をかけなかったからだよ。
子供にろくに歯磨きさせる手間もかけず、虫歯だらけになってもどうせ抜けるからいいとか、歯医者でもすぐ削って銀歯が普通だったし、高卒が普通だし、親や教師が子供に暴力を振るうのはよくあることだったし、今の子供はずいぶん手間とお金をかけてもらうのが普通になってて税金も昔とは大違いに多くかけてもらってるよ。
昔は子供に対する手当なんてほとんどなかったのに。
今の年寄りは国からも親からもお金をかけてもらえずに育って、高卒ですぐに働いて土曜日も当たり前に働き続けた世代だよ。
今の若者の労働時間は昔の若者の労働時間よりも大幅に減ってる。
国から貰う税金は大幅に増えてるよ。
+8
-2
-
273. 匿名 2024/09/11(水) 14:50:14
>>261
どんだけくれくれだよ+3
-1
-
274. 匿名 2024/09/11(水) 14:51:29
>>15
医師会のトップ+13
-0
-
275. 匿名 2024/09/11(水) 14:54:29
単純に人数が多いから金額が大きくなってるんじゃないの?
あと現役世代の40代〜60代が介護離職したら生活保護増えちゃうし…
その世代って子育て世代の親でもあるからまわりまわって…ってことを考えれば、老人介護は必要でしょう
ただ後期高齢者への延命治療禁止やら残薬問題については医師会に強く要請していいと思う
+4
-0
-
276. 匿名 2024/09/11(水) 14:56:27
>>260
そーいう高齢者が圧倒的に多いって話なら分かるけど、大半は元気な高齢者だと思いますが?
ちなみに3号は60歳未満なので大半がめちゃくちゃ元気ですね
その上、健康保険料、国民年金を国民というより2号が負担してますね
ちなみに高齢者ですら健康保険料払ってるんでね
1人あたりどっちに投資してるか火を見るより明らかだと思いますよ?+6
-7
-
277. 匿名 2024/09/11(水) 15:00:43
>>272
今の年寄り(80歳以上)は半分くらいが小卒か中卒なんだよね。
そのくらいからずっと労働して国に税金納めてきたんだよ。
今の若者は高校も無料だしほとんど大卒だし、税金を国に払うどころか、税金を使いまくってる。
若者の労働力が減ったことが日本が弱くなった原因でもあるよ。
昔の若者は今の若者よりもずっと労働していたんだから。+9
-4
-
278. 匿名 2024/09/11(水) 15:01:17
>>2
国民全体の6割以上の中年層、若者が全然投票すらしてないからね+9
-0
-
279. 匿名 2024/09/11(水) 15:02:11
>>272
それいうなら、今の老人はものすごい良い思いしてるじゃん
国のお金のほとんどをつぎ込んでるんだよ老人に
40兆円の医療、60兆円のねんきん
自分たちは、若いころは税金はもっと安く、今の人達より全然年金も社会保険料も払っていないのに、
今は、1割負担で優遇医療受け放題、レク付の至れり尽くせり介護
下の世代は増税
医療は破綻寸前だけど+7
-4
-
280. 匿名 2024/09/11(水) 15:03:16
>>21
お前工作員か?
そうやって若者、中年層が投票しないように仕向けてるからいつまで経っても政治が変わらない+17
-1
-
281. 匿名 2024/09/11(水) 15:04:28
>>35
移民、在日外国人の医療費だけで2兆円超えそうだしね+13
-1
-
282. 匿名 2024/09/11(水) 15:04:41
>>277
今の年寄なんか全然税金払ってきてないよ
今よりもずーっと安かったし、支える老人の数が少なかったんだから
それ以上に年金医療もらってるからもらい得世代じゃん
何言ってるの・・
ほんとにわかってなくて、草+4
-7
-
283. 匿名 2024/09/11(水) 15:05:32
>>37
日本が滅びれば日本人も民族浄化の対象なのにね🤣+1
-1
-
284. 匿名 2024/09/11(水) 15:07:02
子供がいる年齢層は給料が低いわりに教育費はムチャ高いんだよね!だから高所得者に子供がいるんだけど高所得者は妻もバリキャリだったり1人をしっかり教育したいから1人っ子だったりするんよね。+1
-0
-
285. 匿名 2024/09/11(水) 15:08:21
>>38
若者の票だけで当選させようとするその思考が極端だね
選挙に行かないための言い訳にしか聞こえない
+4
-0
-
286. 匿名 2024/09/11(水) 15:10:00
>>260
でもそれは高齢者本人の希望じゃなく家族介護意向だよね?+6
-2
-
287. 匿名 2024/09/11(水) 15:13:10
みんな苦しいんだから、その中で優先決めていかなかんでしょ。
+1
-2
-
288. 匿名 2024/09/11(水) 15:14:18
つい最近まで特権階級しか読み書きできなかった西欧人のくせに、いつの時代も識字率世界最強の日本に対して上から目線とは片腹痛いわ。+1
-2
-
289. 匿名 2024/09/11(水) 15:16:07
>>282
80歳以上何て戦争経験者や戦後復興世代じゃん 親の代わりに兄弟の面倒見て子供の時から働いてたって言ってたよ+7
-0
-
290. 匿名 2024/09/11(水) 15:18:56
>>15
医療費のことで高齢者がよく批判されるけど、高齢者に手厚い医療を施して一番得してるのは医者達なんだよね。+28
-9
-
291. 匿名 2024/09/11(水) 15:20:32
>>4
それはアナタも同じ、歳は取らないの+32
-0
-
292. 匿名 2024/09/11(水) 15:21:50
>>282
昔とは物価が違うから当たり前なんだよ。
80歳以上の老人が昔貰っていた月収なんて1万円とかだよ。
若い時に払った金額よりも貰える金額が多くなるの物価が変わったんだから当たり前だよ。
その画像の0歳がマイナス3282円になってるけど、もし昔みたいにインフレが進んだら年金貰う時はかなりのプラスになるよ。
経済や歴史や数学が分からない人には分からないと思うけど。
+6
-2
-
293. 匿名 2024/09/11(水) 15:28:18
>>271
学童や塾に入る子ばかりじゃないよ
国民年金だけの婆さんがいれば
学童は行きたがらない塾に通わない子もいる+0
-4
-
294. 匿名 2024/09/11(水) 15:38:05
>>252
高齢者の延命手術は制限かけてかないと老人のために日本沈みそう+3
-1
-
295. 匿名 2024/09/11(水) 15:46:05
>>131
湿布とか、薬局で買える薬は処方しないで薬局で買ってもらうって案はどうなったんだろう…めっちゃいいと思うんだけど。本当に痛くてどうしようもない人だったら注射とか違う処置があるんだし+1
-0
-
296. 匿名 2024/09/11(水) 15:54:07
>>6
若者の数が少ないから。
なんで投票できる年齢が20歳→18歳になったのか
それは高齢者が多すぎるから
投票できる若者の数を増やしたかったんだよ。
それでも足りないけど。+14
-0
-
297. 匿名 2024/09/11(水) 15:56:53
>>78
若者はテレビ見ないんでしょ?
さんざんテレビなんていらない発言してるんだからターゲットから外れるよそりゃ+1
-0
-
298. 匿名 2024/09/11(水) 15:57:00
今の若者の方が昔の若者よりも働かなくなったし国のお金を使うようになったのは確かだね。
まず働き始める年齢が大幅に上がった。
鬱病は過去12年間で2.4倍に増加したし、
癌患者数も1985年以降増加し続けている。
若い人の病気率も悪くなってる。
年寄りが使う医療費も多くなってて問題だけど、若者も医療費かかってるよ。
ワクチンの害だとか、農薬や添加物や砂糖、悪い油や小麦粉など、食べ物の質が悪くなってるらしいよ。
安い悪いものを食品に使っても儲かればいい企業や、医療費を使わせて金儲けしている製薬会社とか医療の問題が大きいと思う。
+1
-2
-
299. 匿名 2024/09/11(水) 15:59:30
変わらない物悩んでも考えてもストレス溜まるだけだよ
限りある人生少しでも楽しんだ方が良いよ
国を変えるんじゃなく自分を変えてみよう+0
-0
-
300. 匿名 2024/09/11(水) 16:00:01
〉幼児教育や保育の質を改善することが、子どもを持とうという思いにつながり、その結果子どもの数が増える
でも北欧は少子化なんだよね笑。子育てしやすいからと言って少子化が解決するわけではない。解決しているように見えても移民で誤魔化しているだけ。ニジェールやソマリア、チャドとかの国は子育てしやすいの?+4
-0
-
301. 匿名 2024/09/11(水) 16:03:23
>>9
選挙に投票しに行くときは65歳以上を切ってる
任期中にこと切れたら切ないし
公約が心に刺さっても心の中で申し訳ない気持ちで切ってる
若ければいいってもんじゃないけどさ+4
-0
-
302. 匿名 2024/09/11(水) 16:05:03
企業も政治家も今しかみてない。未来の事は後回し。+5
-0
-
303. 匿名 2024/09/11(水) 16:06:29
>>300
少子化対策ってまず頭数を増やすものでなければならないと思ってるんだけど違うの?いくら教育が整っていて子育てがしやすくても肝心の頭数が増えなきゃ少子化を解決したことにはならない。+1
-0
-
304. 匿名 2024/09/11(水) 16:10:06
>>281
横だけどこれだよね。
老人に金をかけるか子供に金をかけるかを対立させる必要はないんだよ。日本人に金をかければいいだけ。+18
-3
-
305. 匿名 2024/09/11(水) 16:11:24
>>54
子供は未来の納税者なんだからいいんだよ
年寄りに金使うより良い+12
-3
-
306. 匿名 2024/09/11(水) 16:13:52
>>305
それなら子供を産まない高齢者に金は使わないが正解かな+3
-0
-
307. 匿名 2024/09/11(水) 16:14:03
>>43
それぐらいしてくれてもいいじゃない!ってキレられるけど、それ仕事じゃ無いしってことばかり要求するんだよ。お金出して誰かに世話してもらいなよって思う。+9
-0
-
308. 匿名 2024/09/11(水) 16:21:13
>>235
〉もう既に希少な若者がジジイたちを守るためにジジイたちの決めた戦争で無駄に死にに行くことになる。
それならどこの国も防衛を考えてはいけないことになる。どこの国も少子化なんだから。欧州とかの先進国はニジェールとかソマリアの発展途上国には一生貧しいままでいてほしいと思ってる。そのおかげで自国の人口増加が成し遂げられるのだから。+0
-0
-
309. 匿名 2024/09/11(水) 16:35:01
>>30
生きとし生けるもの全て年齢を重ね徐々に弱って最後に死ぬ。それが自然の摂理。自然の流れで死に向かっている人間に何百万、何千万円の医療費を保険制度から出して延命することには賛成しかねる。普段の窓口負担の割合と同時に高額療養費制度の適用年齢についても議論するべきだと思う。+22
-1
-
310. 匿名 2024/09/11(水) 16:39:37
>>82
20代や30代にも厳しいよね+6
-0
-
311. 匿名 2024/09/11(水) 16:40:35
>>76
大きなお世話だよ+1
-0
-
312. 匿名 2024/09/11(水) 16:41:15
>>265
老いを感じる年代+2
-4
-
313. 匿名 2024/09/11(水) 16:42:11
>>82
ガルちゃんは20代に甘くて30代に厳しい人が多い+1
-0
-
314. 匿名 2024/09/11(水) 16:54:44
>>6
選挙に行かないのは、選挙権を持ってないのと同じ+8
-0
-
315. 匿名 2024/09/11(水) 17:08:17
>>6
言ったとしても正直頭数が違うから+1
-0
-
316. 匿名 2024/09/11(水) 17:09:14
>>14
でも、わたしは正直日本の年寄りならまだ我慢できる。外国人だのその家族だのは絶対にいや。+21
-5
-
317. 匿名 2024/09/11(水) 17:09:31
教育しても意味がないよね。少子化対策と教育はどこもうまく行ってない。アメリカなんて過去60年で70兆円くらい投入してるけど馬鹿なまんまじゃんアメリカ人+0
-0
-
318. 匿名 2024/09/11(水) 17:11:10
>>54
わかる。必要だと思うけど、年寄りたちは自分たちにはなかった!と不満を言っているかな。独身の自分も正直それだけしてもらっているのに攻撃してくるとか納得できないと思うかな。
生活保護とかもらってるのに、感謝するどころかもっともっとだの、当然の権利だだの言ってる人となにが違うのと思う。+0
-1
-
319. 匿名 2024/09/11(水) 17:13:25
>>206
https://www.youtube.com/watch?v=qDruoqGV8ts
【炎上】外国人高齢者が介護保険を悪用!?日本語が話せないまま公的サービスにタダ乗り、日本の税金が危ない!+3
-0
-
320. 匿名 2024/09/11(水) 17:22:01
>>2
投票権は65歳までとかにすべきだと思うんだよね、割と真面目に
無理なら人口比率にあわせた一票の重みにすべきかな
そうしたら全世代の意見が反映されるし若者の投票率も上がりそう
憲法出来た当時からこうしてたらだいぶ変わってただろうなぁ+15
-0
-
321. 匿名 2024/09/11(水) 17:36:06
>>14
その医療費は外国人も含まれてるからね
外国人の医療費、介護タダ乗りのが許せないわ+17
-1
-
322. 匿名 2024/09/11(水) 17:44:04
>>241
保育士の資格は女性のみでいいんだよね
別段、男性じゃないたらダメな仕事はない、
ダメと思い込んでるだけ+1
-0
-
323. 匿名 2024/09/11(水) 17:44:31
>>15
後期高齢者の延命治療は禁止にしなきゃね
どうしてもという申し出が家族からあったら、なにか申請書みたいなのにサインさせて10割負担でやる+29
-3
-
324. 匿名 2024/09/11(水) 17:47:14
>>229
区によって違うけど補助多いよね
昔と比べたらだけど
+0
-0
-
325. 匿名 2024/09/11(水) 17:47:55
年取って認知症になるとさ、元気な頃には「延命治療なんか絶対して欲しくない」と言ってた人が生きたがるんだよね
そうすると家族は罪悪感から延命治療を断れなくなる
だからもう法律で禁止と決めてくれたほうがいい+2
-1
-
326. 匿名 2024/09/11(水) 18:11:57
>>2
スマホで投票したいわ+2
-1
-
327. 匿名 2024/09/11(水) 18:14:40
>>4
こういう目上の人に酷い事言う人が老害になるんだろうな。+34
-1
-
328. 匿名 2024/09/11(水) 18:24:10
>>7
方向性決める主導権が老人にしかないから
かといって、それをぶち壊すパワーも若者にない+1
-0
-
329. 匿名 2024/09/11(水) 18:40:49
>>9
日本なんて早く滅んでほしいから+1
-2
-
330. 匿名 2024/09/11(水) 18:43:00
>>21
暇人のお年寄り共だもんな。あいつらが団結したら勝てやしない+2
-1
-
331. 匿名 2024/09/11(水) 18:48:33
>>260
いない
3号の扶養主婦は大量に見る
扶養と3号もさっさと廃止にすれば良いのに
+6
-5
-
332. 匿名 2024/09/11(水) 18:52:47
>>24
アラフォーをターゲットにしてるのも多いなと思う
CMソングが90年代のものだったり
そりゃ企業としてはボリューム多い層ターゲットにするよな+0
-0
-
333. 匿名 2024/09/11(水) 19:09:09
町内会も年寄りの行事に予算があてられとる。
子ども会の予算は上げてもらえてないのに。+0
-0
-
334. 匿名 2024/09/11(水) 19:11:58
>>3
東大も値上がり+0
-0
-
335. 匿名 2024/09/11(水) 19:15:04
>>15
医師会はクリニックの開業医だらけだから、
寝たきり老人では儲かってない。
そもそも入院受け付けてない。+7
-0
-
336. 匿名 2024/09/11(水) 19:30:53
>>1
親日罪・慰安婦やヘイト法を騒いで
国連や欧米他から
日本を追い出そうとした敵国とか偉い人達
環境活動家とかが酷いし
軍拡も必要なのでやる余裕なんかない+0
-0
-
337. 匿名 2024/09/11(水) 19:31:04
>>41
子供がいる人のサポートをしているのに、子なしが得とはどういうことだろうか
夫婦で協力したら解決するどころか、2馬力になるので家庭持ちの方が得では?+6
-3
-
338. 匿名 2024/09/11(水) 19:32:08
中国人は日本に来日して数日で
生活保護が出るんですよ。
脱退一時金という制度のおかげで、
ほんのちょっとだけ金払っただけで、
一生年金ですんですよ。
無知のOECDさん、それご存じ?+0
-0
-
339. 匿名 2024/09/11(水) 19:41:46
じじばばに金を使いすぎてる感はもちろんあるんだけど、何だかんだ皆じじばばから結構大きいお金貰ってない?
今より子育て支援金みたいなのがなかった中でどうやって遣り繰りして、子孫にお金をあげられるくらいのお金を貯められたんだろうね。+1
-1
-
340. 匿名 2024/09/11(水) 19:49:15
>>1
いくら貧しくとも、心まで貧しくなっちゃいけないよ。
お年寄りを労う気持ちがなくなったら日本人じゃないよね。
それこそ、外国の思い通りに日本人が分断されてしまう。
お互い憎み合わせて、
肝心なことから目を逸らさせ、
思い通りにしようっていう昔ながらのやり方に
どうか惑わされずに、美しい心を大切にしてください。+2
-2
-
341. 匿名 2024/09/11(水) 20:00:41
ガルだと韓国嫌い多いからマイナスだろうけど、旦那が韓国人で、子供の手当韓国からも貰えるんだけど(日本に住んでるから渡航して手続きしたら3ヶ月分)0〜1歳までは毎月10万だよ、児童手当。あと親手当?みたいな(忘れた)も入れたら月11万もらえる。
ちなみに産んだら1歳の誕生日までに使ってねっていうクレジットカードへのポイント20万円分もある。
1歳からは月5万(親手当入れたら6万)もらえるよ
まぁ韓国はそんなにやっても出生率上がってないけど。
日本はケチすぎてそりゃ下がる一方だよと思う。
ハンガリーかどこかは3人以上産んだら生涯所得税0とかと国も見たな
日本は絶対そんなことしないよね
+2
-1
-
342. 匿名 2024/09/11(水) 20:14:43
ついでに書くと、
欧米ではクリスチャン精神による、チャリティ文化が根付いているため、年寄りや貧しい人にも優しいです。
そうしないと天国へ行けないと叩き込まれてるから。
金持ちが天国の門をくぐるのはすごく難しい、みたいな言葉が聖書にあって、金持ちはこぞって寄付します。
だから、ただで不用品をあげる店があるし、
多分税金の割合がどうでも、
私的に寄付したりボランティアでやってるところも日本より大きい。
その点日本には、そういう文化はないから、
税金負担でやってるんだと思う。
若い人は知らないだろうけど、
年寄りっていう人種がいるわけじゃないんだよ。
みんなと同じ、若い子が、
だんだん生きてくうちにあちこち痛くなったり
治すところが出てくるだけ。
同じ人間、かんがえてることも一緒。
治せばまた、同じように生きてけるなら
治せば良い。
お年寄りだからってケアしなくて良いわけじゃない。
分断する必要はないよ。
お互い優しい気持ちを忘れないようにしたいですね。+2
-1
-
343. 匿名 2024/09/11(水) 20:23:17
>>285
当選させようとは言ってないつもり。高齢者以外の絶対数が少ないから多数決という仕組みの中ではどうしても若者の声が届かないって思うけど。+0
-0
-
344. 匿名 2024/09/11(水) 20:26:17
>>290
全然得しないけどな
あなたは医師なの?
延命は要りません、自然に任せますって言ってもらえたら勝ち
いまどき高齢者に胃瘻はじめ無駄な延命なんか勧めない
家族が希望すれば渋々施行するだけ+0
-8
-
345. 匿名 2024/09/11(水) 20:35:07
>>1
お年寄りと外国人と非課税世帯です。+0
-1
-
346. 匿名 2024/09/11(水) 20:41:24
>>4
自分の親も生かす価値無いということだね。
+19
-0
-
347. 匿名 2024/09/11(水) 20:43:03
>>41
そうそう、子ども産めば産むほどお金が必要だから働く必要があるのに、子どもがいればいるほど働けない…+9
-0
-
348. 匿名 2024/09/11(水) 20:44:22
高齢者側もカツカツだよ
介護保険ではどんどん公的サービスを使う条件が厳しくなってるし、料金も利用者の負担割合もこの先増えると思われてるし先細りの未来しか見えない
高齢者にはなるべく健康を維持して働きましょう、いざとなれば家で家族が見ましょう
施設?そこまでひどくないでしょ^^
が今の政府の方針で今後更に進んでいくだろうね
ただし金持ちは金さえあれば温泉、一流シェフの食事付きの施設に入れるだろうけど
子育て世帯も高齢者、もちろん単身者も、本当の日本人が豊かに暮らせる支援をして欲しいね+0
-0
-
349. 匿名 2024/09/11(水) 20:46:55
>>175
うちも、父方祖父母は専業農家だったけど…
父は継がなかった。
少し前に父方祖父母が亡くなって、家は売って田んぼや畑は人に貸している。+2
-0
-
350. 匿名 2024/09/11(水) 20:49:44
政治を牛耳ってるのが高齢者だから+0
-0
-
351. 匿名 2024/09/11(水) 20:49:55
>>15
その裏には欧米の医薬会社も利権絡んでるはず
GHQからの流れ+4
-0
-
352. 匿名 2024/09/11(水) 21:14:43
年寄りで金儲けしたい人がたくさんいるんだね+3
-0
-
353. 匿名 2024/09/11(水) 21:22:17
>>302
政治家は特に老人票命だから老人のご機嫌取りには全力だしね
いい加減終末医療改革しないといけないのに+2
-0
-
354. 匿名 2024/09/11(水) 21:45:05
>>1
老害が票田だからに決まってんだろ!!!!+3
-0
-
355. 匿名 2024/09/11(水) 21:47:50
高齢者の方が数的に多いから若者が全員投票しても負けるのでは。若い人に2票くらいほしい+6
-0
-
356. 匿名 2024/09/11(水) 21:52:35
>>249
ちょっと思ったのが、18歳の子たちが自分たちの代表として、60歳の政治家に投票する気が起きるのか?ってこと。
政治家がまず高齢者多いよね…
国会議員になるのに年齢制限をまず撤廃した方が良さそう+8
-0
-
357. 匿名 2024/09/11(水) 21:53:18
>>150
あいつらルーツが外国なんっしょ。+1
-0
-
358. 匿名 2024/09/11(水) 21:55:04
>>337
やってみたらわかるよ。+1
-2
-
359. 匿名 2024/09/11(水) 21:57:03
>>27
岸田さんの問題じゃ無くて、自民党の問題でしょ?
ずーっとそうだったじゃん+6
-0
-
360. 匿名 2024/09/11(水) 21:59:46
こういう日本の問題点が指摘されてもフィフィとか前澤みたいなのが「でも日本は素晴らしい国だから。文句があるなら出ていけ」と論点をずらして誤魔化すからいつまでも改善されない
完璧な国なんてないのに少しでも悪いところを指摘されると我慢できない人は自称愛国者のつもりなんだろうけど、むしろ国のためにならないことをしてる自覚はないのかな?+7
-0
-
361. 匿名 2024/09/11(水) 22:02:48
>>1
若者達が選挙に行かないからでしょ。
いつもは政治なんて興味ありませーんって何もしないくせに、自分達に不利益を被られるとキーキー騒ぎ始める。
でも騒ぐだけで選挙には行かない。選挙に行く時間がない人なんていないのに言い訳しまくる。救いようがない。
つまり今の年寄り優遇政治は若者の自業自得。
ずっと人任せで他責ばかりのツケが回ってきただけ。+2
-3
-
362. 匿名 2024/09/11(水) 22:03:58
>>263
自分で何にも出来なくなったり、ボケて人に迷惑かけるなら生きていたくないな
+18
-1
-
363. 匿名 2024/09/11(水) 22:05:32
結局長生きして、元気で金持ってるのがジジババだから、ジジババが力を持ってる国だからだよね。
お金使うし、選挙に行くし、、そのジジババたちはしたのせだいのことなんか考えちゃいない。+1
-0
-
364. 匿名 2024/09/11(水) 22:09:47
現役世代は二票にしよう
圧倒的不利だもの+4
-0
-
365. 匿名 2024/09/11(水) 22:49:27
>>21
そもそも選挙に行けない年寄もいるから、18歳以上の過半数が行けば幾ら何でも勝てるわ。
+14
-1
-
366. 匿名 2024/09/11(水) 22:55:34
>>28
若者が選挙行かないから年寄向けの政策にしないと当選しない。
当選できない公約掲げて出るバカいないから、若者向けの政策してほしいならとにかく選挙行くしかない。+3
-2
-
367. 匿名 2024/09/11(水) 23:18:09
>>331
あなたの周りにはいなくても
高齢者が病院内に多いのは事実だし、外でしか見ないのは元気な高齢者なだけ。
扶養の3号とか言ってる人たちは、そりゃお金使われてるかもだけど、外から見えない家や病院内では、どこも高齢者の方が圧倒的多数だわ。+3
-2
-
368. 匿名 2024/09/11(水) 23:19:12
>>320
その法律作れるの国会議員と内閣だけなんだよね。+3
-0
-
369. 匿名 2024/09/11(水) 23:27:12
>>1
外国人はよその国に口出しすな!
私たちは今やっと老後迎えて幸せなんだわ。
自民よ、万が一今の老人の年金、医療、福祉を下げるなら、票で応えてやるからな!
覚悟しとけよ!+2
-2
-
370. 匿名 2024/09/11(水) 23:43:59
>>4
周り回って次あんたが言われるよ+11
-0
-
372. 匿名 2024/09/11(水) 23:49:34
>>6
人数が少なくても、選挙に行くことが大事なんだよね。政治家だって、若者の投票率が高いなら若者の目を意識するよ。だってその若者には親がいるんだし、親の票を若者が左右する可能性だってあるんだからね。
それに10年後は今の70代、80代で投票に行く人は少なくなり、今の20代、30代が同じ価値観で変わらず選挙に行き、新たな20代が投票に行くとしたら、それは意識するに決まってる。高齢者優遇ばかりすると、10年後には自分が厳しくなるしね。
「どうせ意味ない」じゃなくてちゃんと選挙に行く、演説を聞きに行く、ネットでも良いから意見を送る、こういうのって本当に大事だと思うよ。
どんな理由があっても、参加しない=無視されるってことを忘れちゃいけないよね。+5
-1
-
373. 匿名 2024/09/11(水) 23:56:02
>>312
アホなん?
老いを感じようが死にかけようが納税者として価値があるか否かやろ+4
-0
-
374. 匿名 2024/09/12(木) 00:31:15
>>6
投票いっても無理だろ
移民だって地方の中小企業が人手不足だから入れて欲しいと言われて増やすのokしてしまい、観光ビザも警察は反対したのに外国人の観光大使にオススメされて緩和してしまった
日本は独裁政治+4
-0
-
375. 匿名 2024/09/12(木) 00:31:19
高齢者のほうがそれだけ政治に関与してるってことでしょ
ご近所や地域行事での人付き合いだったり、企業関係や同窓生の付き合いだったり、それがまわりまわって政治家にまでつながる
誰だって生身の友人知人からの話のほうに親身になる
ネットで匿名で愚痴ってるだけの人間とはぜんぜん影響力が違う
今の若者が一体政治や政治家に対して何をしてるって言うの?
どんな力を持ってると言うの?
ヤフコメやガルちゃんで愚痴ったらそれで何かしたことになるの?
何もしなければ何も反応がなくて当たり前でしょ+3
-1
-
376. 匿名 2024/09/12(木) 00:36:34
>>22
スイスは義務教育受けた移民3世がやっと「申請資格」があり、審査に受かったら国籍取得できる
しかも徴兵制だよ
日本は徴兵制もないのに年収300万円で日本滞在5年でとれる
やばいでしょ+9
-1
-
377. 匿名 2024/09/12(木) 00:53:29
>>230
学校どんどん統廃合されてる。それなのにグループホームは何件も新しく作ってるし。子育てしやすい街ランキングとかテキトーぽいですよ+1
-0
-
378. 匿名 2024/09/12(木) 01:42:48
>>1
日本より子供に投資してるくせに学力は日本以下の国がほとんどってどういうことよ?+3
-0
-
379. 匿名 2024/09/12(木) 01:47:17
>>6
自称保守の自民すら移民政策してんのに移民を阻止できる党なんてないでしょ。百田尚樹の党なんかに投票したくないよ。+0
-0
-
380. 匿名 2024/09/12(木) 02:25:51
こんなこともわからないなんて、頭が悪すぎると思う。
医者もバカばっかりってことだよ。+0
-0
-
381. 匿名 2024/09/12(木) 02:53:34
>>362
あなたはこれからナマポと同じになっていくのよ
あなただけわね+1
-1
-
382. 匿名 2024/09/12(木) 03:22:57
高齢者が多いから
人の国に意見するなら人口分布調べてからにしてくれ+2
-1
-
383. 匿名 2024/09/12(木) 03:23:44
もう50代で初老だから高齢者叩きはまじ勘弁。
バブル世代や団塊ジュニアや氷河期世代の人は今高齢者叩きすると自分に返ってくるよ。+1
-1
-
384. 匿名 2024/09/12(木) 03:47:33
>>264
助ける親族がいなければ、生活保護が受給出来る。
私たちの頃には、今の生活保護制度は維持出来ないと思う。
+6
-0
-
385. 匿名 2024/09/12(木) 03:53:07
>>81
あの人は勝ち組だもん。
結局、氷河期の勝ち組が負け組の足引っ張ってるんだよね。俺はこれだけやれてるんだから、努力が足りないとか。+4
-1
-
386. 匿名 2024/09/12(木) 03:55:20
>>240
横。でも、新卒の給料はあげまくってる。そうじゃないと来て貰えなかったり、さっさと見切り付けられて辞められるから。
+3
-0
-
387. 匿名 2024/09/12(木) 04:00:41
>>242
アメリカも名門校が多い私立はバカ高いよ。だから、お金ない家庭の人は軍隊行って授業料免除して貰ったりしてる。
後、親が出身だと子どもも寄付金積めば入りやすくて、その分優秀な人に返済不要の奨学金出してる。
アグネスチャンの子どもたちは、この制度で払う方、佐々木麟太郎くんは貰う側。+4
-0
-
388. 匿名 2024/09/12(木) 04:35:05
>>5
定年後のご近所さん達ずっと夫婦で無職だわ
贅沢してるようには見えないけど
家をリフォームしたりお金には困ってなさそう
退屈しないのかな?
定年後も働きに行ってるおじさんは若くてイケてて優しい
私たち世代は共働き子供は学生しながらバイト。
若者がせっせこ働き老人にお金運んでる現実
+5
-1
-
389. 匿名 2024/09/12(木) 04:39:24
同世代の人達と町内会抜けようかと話してる
年会費さえ払えば活動、回覧板中止できる
働かず暇してる定年後の高齢者がやればいい
うちは世代ばかり使われすぎ+1
-0
-
390. 匿名 2024/09/12(木) 04:41:28
牛耳ってるのが二階さん達高齢者だもんね
裏金疑惑も捜査もされない+2
-0
-
391. 匿名 2024/09/12(木) 04:44:00
>>378
日本もたいして学力高くないよ+3
-1
-
392. 匿名 2024/09/12(木) 04:48:21
>>375
>今の若者が一体政治や政治家に対して何をしてるって言うの?
こんな若者潰し、意地悪しか言えないお婆ちゃんになりなたくない
若者が出てきたら徹底的に潰すくせに。
+2
-0
-
393. 匿名 2024/09/12(木) 04:50:36
どこかの国の学者も言ってたね
国民性、民度は高いのに政治が下手だからだと
+1
-0
-
394. 匿名 2024/09/12(木) 04:55:13
子供を守ろう大切に育もうという姿勢が見えないから不安で産み控えなんだよ
酷い殺され方しても刑が軽いかるい
何十年も変わらない前例主義
+1
-0
-
395. 匿名 2024/09/12(木) 05:04:34
>>290
よこ
薬剤師も増えすぎ調剤薬局も増えすぎ医療費大きい
昔は受付で手渡しされて助かった+4
-0
-
396. 匿名 2024/09/12(木) 05:06:35
>>344
よこ
それ政府に言いなよ
延命不要希望の高齢者少なくないよ
自分もされたくない+2
-0
-
397. 匿名 2024/09/12(木) 05:13:53
>>360
問題点は知恵を出しあい改善策を出して実行したらいいのに
発言すら許さない雰囲気
そして失敗は絶対許さないから実験も実施もできない
ダメだこりゃ+1
-0
-
398. 匿名 2024/09/12(木) 05:20:17
>>371
通報+0
-0
-
399. 匿名 2024/09/12(木) 05:32:55
>>371誹謗中傷は逮捕される?訴えられた事例と誹謗中傷の加害者の末路 - 刑事事件の相談はネクスパート法律事務所nexpert-law.com誹謗中傷は逮捕される?訴えられた事例と誹謗中傷の加害者の末路 - 刑事事件の相談はネクスパート法律事務所東京・銀座で刑事事件に強い弁護士0120-949-231HOME解決までの流れ解決事例弁護士紹介弁護士費用支店一覧/アクセスお問い合わせHOME刑事事件の基礎知識誹謗...
+0
-0
-
400. 匿名 2024/09/12(木) 06:41:45
>>12
多いと思うよ。一家庭で子供大学いかせるのに一人一千万くらいは見積もっておかないといけない。それ以外にもお金はかかるし。+3
-0
-
401. 匿名 2024/09/12(木) 06:44:36
>>25
18歳以下の投票権は親が、ってのが良いんじゃ。+4
-0
-
402. 匿名 2024/09/12(木) 06:49:59
>>391
PISA?では毎年上位じゃなかった?+2
-0
-
403. 匿名 2024/09/12(木) 06:50:25
>>6
マスコミのコントロールも結構あると思うけどね…。
日本人が政治に興味持たないの。
そういう話題をテレビでやらないし。
政治的な問題もあまり取り上げないし。
いつのまにか忘れてなぁなぁになる。+6
-0
-
404. 匿名 2024/09/12(木) 06:54:21
>>45
図書館の勉強スペースで寝てるおじいさん良くいるよ。職員に注意されて一度は出ていくけどしばらくいたらまた戻ってきてたり。そのせいで中高生が来る時間なのに座れない子がいたり。
あと回覧板の町内の催し物は高齢者向けばっかり。税金だけじゃなく町内会費も老人向けのことばかりだよ。
いかに家庭内で、せめて自分の子供にお金を残せるか、又は生きていける力をつけさせるかって最近は考えちゃうなあ。+12
-0
-
405. 匿名 2024/09/12(木) 07:05:22
>>134
は?そいつはニートじゃん+3
-1
-
406. 匿名 2024/09/12(木) 07:06:37
>>291
横だけど、そいつはアラフォー独身のニートだよ
まともに納税したことないやつ+1
-2
-
407. 匿名 2024/09/12(木) 07:12:51
>>168
寝たきりが一番儲かるんだよ。
褥瘡は必ずできるから処置代、塗り薬代
大概便秘になるから摘便秘処置や便秘薬
痰の吸引処置
胃ろう
などなど、何をするにもお金が取れる。+8
-0
-
408. 匿名 2024/09/12(木) 07:22:52
>>14
本当に全部医療に使われてるのかなあ。
どこかに消えてるんじゃない。
いくらなんでも多すぎでしょ。+2
-0
-
409. 匿名 2024/09/12(木) 07:39:33
>>365
若年層で反与党の一枚岩化しないと無理でしょそれは+3
-0
-
410. 匿名 2024/09/12(木) 07:57:23
>>6
>>21
>>25
>>38
日本の人口構造だと若者の投票率が100%だとしても後期高齢者に投票数で勝てないんよね、
それを知ってるから諦めてしまってる若者は多いと思う。
アルゼンチンだったか、南米の何処かの国は、
大統領選挙の投票権の年齢を下げて(16歳だったか18歳以上に引き下げになった)
逆に高齢者の投票権を失効させて(75歳?80歳以上は投票権を失う)、
現役世代の意見が政治に反映されるようになってる。
凄く真っ当なシステムだと思う。
日本は逆で、一昔に選挙や投票に関して法改正されて、
重篤な認知症や知的障害、精神疾患で意思疎通が困難な状態の人でも代理人が投票する事が可能になってる。
ホリエモンが選挙に出た時に対抗で出馬してる立候補者が、
認知症の高齢者が入居してる施設に出向いて入所者に挨拶周りしてた話をYoutubeでしてた。
訪問した施設が入所者の票を取りまとめして代理投票してくれるとか、そんな話だった。
真面目にコツコツ草の根で選挙運動するより効率的に票になるとかで、
そういった施設(高齢者・知的障碍者の入所生活施設)に選挙訪問すると、施設入所者分がそのまま票になる。
税金面で優遇して貰える施設側が反対する訳ないし、入所者は自分が選挙でその人に投票してると判断出来るどころか、
自分の名前すら解らないレベルの人達で…
何年か前に見た動画だけど、堀江貴文で検索したら今も残ってると思う。
この現状で今の10代20代に選挙行けって怒っても、
選挙の仕組みが腐ってるのにどうしようも無い…
(´;ω;`)ウッ…+6
-0
-
411. 匿名 2024/09/12(木) 07:59:36
>>314
まさに選挙権のない2級市民で良い、自分達のための政治なんて考えてもらわなくて良いって、自ら主張してるようなものなのにね。+2
-0
-
412. 匿名 2024/09/12(木) 08:02:19
>>249
学校の委員会、部活、PTA、なんでもそうだけど、発言する人の意見を元に話が進むんだよ。「黙ってる人は多分こうかな?」みたいなの毎回毎回配慮されることなんてない。基本無視だよ。+1
-0
-
413. 匿名 2024/09/12(木) 08:09:59
>>1
老後の医療介護費は無料にして欲しい
それなら増税でも良い
その方が少子化も解決するよ
老後4000万なんて誰が子供産めるの+1
-1
-
414. 匿名 2024/09/12(木) 08:12:20
>>14
寝たきり患者数世界一が日本
海外は延命治療しない
コロナでごっそり老人が死んでる+6
-0
-
415. 匿名 2024/09/12(木) 08:14:37
>>8
大阪の知事が子供にも選挙権与えようって提案したらボロカスに叩かれてたの見てそりゃこの国では老人優遇するわなって思った
+2
-0
-
416. 匿名 2024/09/12(木) 08:32:30
>>242
高齢者1割は安過ぎるよ。整形外科に通院していた時、電気治療のリハビリで全く同じ内容で3倍払うの馬鹿らしかった。こっちは仕事やり繰りして週1〜2回がやっとなのに、知り合いになったお婆さんは週3〜4回は通っているって。そりゃあ暇だし安いし気持ちいいし通いたくなるでしょうね。なんだかなぁと思ったわ。+9
-1
-
417. 匿名 2024/09/12(木) 08:36:02
高齢者が一割で少なすぎるなら、
中国人は1円も払わないけど、
もしかして少なすぎるかしら?
そうねえwだったら、
中国人様は、お医者さんに掛かったら
全額の倍、日本人の税金から
日本に居てくれてありがとうって
差し上げたらいかがかしら~
貴方がもしいま30歳だとして、来年は
31歳にならないで、
中国人1歳とかになるの?
みんな歳取るのよ?+0
-0
-
418. 匿名 2024/09/12(木) 08:40:24
>>90
暇だからや寂しいから行って、いらん薬貰って帰ってくる老人はいる
医者はお得意様だから「もう大丈夫ですよ、来なくていいですよ」なんか言わない
その全部に医療費がかかる+5
-0
-
419. 匿名 2024/09/12(木) 08:42:06
>>395
調剤薬局の明細書見るとびっくりするよね。お変わりありませんか?と聞いただけで服薬指導管理料とか、シート数えるだけで調剤技術料だっけ?他にも色々名前つけて薬剤そのものの値段の方が安かったりする。ほんといらない。+6
-0
-
420. 匿名 2024/09/12(木) 08:48:45
>>413
最悪生活保護があるじゃん?
難民の人も働いてないけど子供産んでるよ
+0
-0
-
421. 匿名 2024/09/12(木) 08:50:01
>>4
生きる価値ないのは君だし貧乏人程こういう事言うしプラス押してる人達って絶対に代々貧乏育ちだよw貧乏人程血税血税うるさいしこの人達の両親や祖父母は高齢で高収入とか現役時代にそこら辺の人よりだいぶ税金納めてるとかないんだろうね。税率55%の遺産相続とかもないだろうし収入あったら年金引かれる事を経験してる身内いないんだろうな。こっちからしたら高齢者より稼いでない人達ばかりで呆れるわ!ガル見てたら固定資産税とかも殆どの方が激安なのに高い高いってどんだけ基準低いの?
どうせ貧乏人がマイナス押すんだろうけど+3
-1
-
422. 匿名 2024/09/12(木) 08:52:35
話を逸らすな。
一番投資してるのは政治家自身だから。
お前らが裏金やお仲間と山分けしてるのを高齢者のせいにするな。+1
-1
-
423. 匿名 2024/09/12(木) 08:57:26
>>5
羨ましいか?
今の年寄りみたいに無駄に長生きしたくないけどね。+0
-0
-
424. 匿名 2024/09/12(木) 08:59:26
>>16
正しい大人だよ。私の祖父母世代もそうでした(大正初期生まれですでに他界)
+2
-0
-
425. 匿名 2024/09/12(木) 09:10:27
>>35
国民皆保険は必ず残した方がいいです。
これがなくなって自費になると赤ちゃん、若い世代中高年も簡単に亡くなる。病気や難病は誰もが突然なる可能性があります。病気によっては薬価も1ヶ月分、50万とかざらにあります。増加する高齢者の老化による延命や治療に莫大に遣われ過ぎなんです。それを1割しか負担されない(うちの親は2割払ってるレスはいりません)介護費を支払ってない高齢者に介護も手厚いです。介護用品レンタルも訪問介護も皆、安い賃金と高額の社会保険で賄っていれば破綻しますよ。優遇し過ぎだと思います。+2
-1
-
426. 匿名 2024/09/12(木) 09:12:15
>>422
それを選んできたのは年寄りだから年寄り代表が政府なんじゃね?+1
-0
-
427. 匿名 2024/09/12(木) 09:13:23
>>313
何でだろ??+0
-0
-
428. 匿名 2024/09/12(木) 09:13:50
>>6
そんなことに苦言を言うレベルはとうに超えてる
官僚も公務員も教員も賢い人たちから離れていってレベルダウン
かといって民間だって、終身雇用て無能でも役職に就いて手当て増えてのゴールなんて見えないこんな世の中じゃ
真面目な若者ほど追い込まれる税と社会保障制度では、そりゃ安易に子供は育てられないから産まないよね
+0
-1
-
429. 匿名 2024/09/12(木) 09:16:57
>>421
わかるよ。貧乏人は頭も貧しいから直結で狡い!奪えって単純な考えしかできない。生保や低所得層を優遇すれば益々貧困になる仕組みすら知らないから+1
-0
-
430. 匿名 2024/09/12(木) 09:18:21
>>414
これやって経済良くなった国もそこそこあったもんね+2
-0
-
431. 匿名 2024/09/12(木) 09:18:32
>>24
人口多いというよりも
あの年代って流されやすいからね
TVが言ってたとか、新しいもの好きだし、
まわりよりも損はしたくないって欲求強いから
介護「ビジネス」するよりも、知恵のない老人相手に「売り付ける」方がやっぱり儲かるって話
チョロいだろうね
+0
-0
-
432. 匿名 2024/09/12(木) 09:19:16
>>413
自分さえよければ良いの典型だな。財源は?+0
-0
-
433. 匿名 2024/09/12(木) 09:22:15
>>416
高校生まで医療費だいたいの自治体で無料なのもひどいよ
さすがに無料はやり過ぎ
1割でも負担したほうがいい+4
-0
-
434. 匿名 2024/09/12(木) 09:25:00
私も外国人(特にチャイナクルドグエン)に血税遣われるの絶対嫌だし強制送還して欲しいけど仮にそうなっても問題は解決しないよ。やっぱり高齢者に手厚過ぎるもん。高齢者を蔑ろにしろっていうんじゃなく頑張って働いた人の生活が困窮するまで手厚くする必要ないと思う。+0
-0
-
435. 匿名 2024/09/12(木) 09:25:52
>>93
考えてる人と考えてない人の差は激しいよね
考えてる人ってとことんだった
なんなら自己犠牲も惜しまないくらい深く思ってくれてる人に会った事ある
考えてない人は
若者から何かしてもらうことばかり考えてる(こっちの方が目立つ)+5
-0
-
436. 匿名 2024/09/12(木) 09:26:09
>>238
学費と医療費なら、医療費が優先では?
アメリカはそもそも格差社会だから学費優先
+2
-0
-
437. 匿名 2024/09/12(木) 09:30:36
>>421
貧乏人にいじめられたとか嫌な思い出でもあるの??
>>4 の言い方もどうかと思うし
あなたの言いたいことはわかるけど、
敬意を持てるシニアが少ないのも事実なんだよね
90歳の方と仕事で関わるけど(介護職ではない)
70代60代って、その年代(戦争などを知る世代 よりも)話にならないことが多い
こんな匿名ネットで愚痴の吐き捨て合いして罵り合うよりも、人格を発揮してほしいなと思うことはある
何よりも、政治は老人vs若者とか対立させて国民には濁して落としどころでしか政策を決めないのに乗っかるなんて、
知恵や経験のある年長者には思えない、、、残念に思う
+0
-2
-
438. 匿名 2024/09/12(木) 09:30:49
0歳から選挙権はよ
じじぃに金ばら撒くなら若い世代とか子供に使えるように票に格差をつけよう
+0
-0
-
439. 匿名 2024/09/12(木) 09:33:04
>>93
そうじゃん
米の買い占めや、コロナ禍でのトイレットペーパーの買い占め見てたらわかるやんww
+2
-0
-
440. 匿名 2024/09/12(木) 09:36:38
>>9
投票に値しない人ばかりの中で
票を入れるのってほんとムズい
そりゃ、宗教的な洗脳状態で党を勧める人たちも悪いけど
これ、投票する側には問題でなんて無いよね
どうせ何の権利も無いんだし+2
-0
-
441. 匿名 2024/09/12(木) 09:38:57
>>422
昭和生まれを排除して投票しても
平成世代だって同じことが起こるだけだと思う
政治家のやることが変わらないから+1
-0
-
442. 匿名 2024/09/12(木) 09:44:32
>>242
高齢者の3割負担賛成だけど、子供の医療費全額控除も変えるべきだと思う
歯磨きしなくて園児から銀歯にさせて平気な親の歯科や
美容利用、子供の薬流用なんか
貰わないと損としか考えないシニアと同じだし+2
-0
-
443. 匿名 2024/09/12(木) 09:51:24
>>361
いやいや、今の老人たちって若い頃から好き勝手してた
今の若者を責める権利は無い
初代ゆとりだからwww
好き勝手してた老人の育てた子供がゆとりじゃん、年代ではなく進次郎タイプとか県知事のアレとか
若者には投票に行くべきとは思うが、政治家が変わらないのに投票にかけるカネも時間も国家予算としてバカバカしくなってきたわw
+1
-0
-
444. 匿名 2024/09/12(木) 09:54:28
もはや大卒に価値は無い
もはや「大卒」に価値は無い。高学歴の失業者があふれる社会でどう勝負すべきか?=鈴木傾城 | マネーボイスwww.mag2.com私立大学では定員割れが常態化している。試験を受けて名前を書き、入学金さえ払えば99%の人が合格するような大学さえもある。もはや「大学卒」に価値は無い。
名前を書いて入学金さえ払えば99%の人が合格w
少子高齢化で、定員割れが常態化し、4.5%の私立大学が定員割れとなっている。
そのため試験で名前を書いて入学金さえ払えば
99%の人が合格するような大学さえも現れている。
名前だけ書けてもついていけないので中退する。
そのため中退率が6割になっている大学すらもある。
それだけではない。学生の6割が中国人の大学もある。
要するに金さえ払ってくれれば何でもいいというわけである。
留学生を受け入れれば国から助成金も出るというので、
むしろ日本人学生よりも留学生を入れて金儲けしている大学もある。
こうした大学があることは企業もよく把握している。
そのため、いくらそこの大学を卒業したところで何の役にも立たない。
役に立つどころか、反対に切り捨てられるのがオチだ。
+0
-0
-
445. 匿名 2024/09/12(木) 10:09:54
>>436
ヨコ。極端に偏り過ぎなのが問題なんだよ。税収の内訳見てみ?+0
-1
-
446. 匿名 2024/09/12(木) 10:12:24
>>365
寝たきりでも投票できるよ?+1
-0
-
447. 匿名 2024/09/12(木) 10:13:02
>>60
それが資本主義だからね。今やってるの共産主義に近いよね+0
-0
-
448. 匿名 2024/09/12(木) 10:15:34
>>4
うわぁ
価値で人間を値踏みするようになったらもう終わりだね 人間として+1
-1
-
449. 匿名 2024/09/12(木) 10:15:55
>>65
実質、年功序列は廃止せず(いつまでも偉そうに居座り)氷河期を人材派遣にして潰した美味しいとこ取りが今の高齢者+1
-0
-
450. 匿名 2024/09/12(木) 10:17:54
>>73
若い時の癖だよ。団塊の親見てると昔から無知だったし自己中。あの世代の介護は無理+1
-0
-
451. 匿名 2024/09/12(木) 10:18:59
>>320
ほんとそれ。
40歳までは投票ポイントを高齢者の2倍にしてほしい。+6
-0
-
452. 匿名 2024/09/12(木) 10:19:39
>>82
可愛気のないお婆ばっかりよね+0
-0
-
453. 匿名 2024/09/12(木) 10:20:11
なにはともあれ
高齢者を口汚く罵る社会では子供産みたいとは思わないので…
それに老後資金貯めるのも面倒だし
安楽死?
だったら初めから生まれなければいいじゃん
反出生が正しいよ+1
-2
-
454. 匿名 2024/09/12(木) 10:21:53
日本の政治家は、
日本の将来のことなんて考えて働いてない+3
-0
-
455. 匿名 2024/09/12(木) 10:22:50
>>86
長生きしなきゃ働くんじゃね?介護問題も長生きしなきゃ最初からする必要ない。平均寿命70くらいでちょうど良かった頃に戻ればいい。
老人医療縮小。年金生保受給開始と同時に選挙権失効で解決よ+2
-0
-
456. 匿名 2024/09/12(木) 10:25:30
>>88
嫌だな。親世代と自分含め見捨てるかわりに出て行きたくないな。日本という国でしにたい+2
-0
-
457. 匿名 2024/09/12(木) 10:27:01
>>93
考えてないから疎まれてるんちゃう?+3
-0
-
458. 匿名 2024/09/12(木) 10:31:07
>>123
ジジババでよろし+1
-0
-
459. 匿名 2024/09/12(木) 10:33:28
>>132
そのバカガキの世話になるのにか?+2
-1
-
460. 匿名 2024/09/12(木) 10:38:57
>>151
貴方、計算できなさそう。
統計知らなそう。
無知そうwww
+2
-0
-
461. 匿名 2024/09/12(木) 10:41:06
>>158
私、50代だけど今のジジババ嫌いだよ。人として嫌い。尊敬できるお年寄りは別。レアだけど。親世代が特に嫌い。団塊世代の事+2
-0
-
462. 匿名 2024/09/12(木) 10:51:26
ぶっちゃけ、自分の親には何歳迄生きていて欲しい?私は介護したくないしさせたくないからそこまで生きたくないかな。寝たきりは阻止したい。親の在宅介護なんか絶対したくない。仕事も自分のお金も時間もいくら親でも奪われたくない。叩かれると思うけど本音。社会保険もこれ以上長生きの為に上がって欲しくない。生活できなくなる+3
-0
-
463. 匿名 2024/09/12(木) 10:54:14
この社会の閉塞感て年寄りが多過ぎだからだと思う。赤ちゃんはみると癒やされるけど年寄り見ても癒やされない所か絶望的になる+4
-0
-
464. 匿名 2024/09/12(木) 10:56:22
今の高齢者は厚く手当てをしてあげても良いと思うけど次期、ご老人。。。バブリー世代は誰も手厚く保護はしないよ?自分で貯めといてね。
今のご高齢の方達は戦後の貧しい暮らしから一変させたとても頑張った世代だよ。厚く手当てして当たり前。+2
-1
-
465. 匿名 2024/09/12(木) 10:58:36
>>453
そうなんだよね
子供が子供の感性のうちはいいんだけど、普通に社会人になって結婚意識する様な年齢になるとハッと気づくんだよ
自分もいつかおじさんおばさんおじいさんおばあさんになるって
それまでも知識として知ってたけど実感が出てくる
一生子供気分ならローガイローガイ言っときゃ済むし、批判もその方がしやすいから、あえてそこの思考留まるのも生存戦略なのかもな
格別な優遇は切るべきとは思うけど、冷遇も違う
悩ましい問題+1
-0
-
466. 匿名 2024/09/12(木) 11:12:06
>>1
スイスは子供にそんなに金をかけて日本と同じような人口構成なら、よっぽどスイスの税金の無駄遣いが多いということ
日本はスイスよりも効率的な運用ができている+2
-1
-
467. 匿名 2024/09/12(木) 11:18:03
>>462
こんなこと頑張って育てた子供に思われるくらいなら子供作らないで老後の貯金したほうがマシだから少子化進むんだろうな+0
-0
-
468. 匿名 2024/09/12(木) 11:20:47
>>462
ゆとりとzは在宅医療は当たり前になるよ?
あたしもだけどね。+2
-0
-
469. 匿名 2024/09/12(木) 11:22:39
>>464
団塊が一番要らん+2
-1
-
470. 匿名 2024/09/12(木) 11:26:34
高齢者増やしたのも当時の政治のせいでは?
将来の社会保障バランスを考えて出生数の統制でもしたらよかったのに
中国みたいに一人っ子政策とかやって
今だって梅梅言うけど将来はどう思われるかなんてわからないよ
今の高齢者だってうめよ増やせよの犠牲者なんだから+1
-2
-
471. 匿名 2024/09/12(木) 11:30:47
>>470
将来も人口減少は確定だから産め産め増やさない方がいいよね+1
-0
-
472. 匿名 2024/09/12(木) 11:34:34
>>174
残念ながらケタが違う。老人はもはや数の暴力の域。+3
-2
-
473. 匿名 2024/09/12(木) 11:35:06
爺さん政治家とか年功序列が頭に染み付いてる世代は幼い子達より、はるかに長年やって来た年長者の方が価値があるとガチで思ってるんだよ。だから、犬に残飯あげとけばいいでしょ的に子どもを北欧とかを基準にした場合、日本は酷いなってくらい予算を当たり前の様にそこに割く頭が無い感じよね。+3
-0
-
474. 匿名 2024/09/12(木) 11:36:11
>>28
これな!本当に出てこない。
絶対投票するのに。+2
-0
-
475. 匿名 2024/09/12(木) 11:37:21
>>1
高齢者に「ばかり」って本当に言ったのか疑問
実際の元ネタニュース見てない限り何とも言えない
悪意のある翻訳だと思う
たぶん高齢者福祉に片寄り過ぎてるんじゃないのか的な事だと思うけど
高齢者「ばかりに」なんて他の国が言うか?
他の施策もすべて知らないだろうし
いつものようにゲンダイが都合よく拡大解釈した誘導記事書いたんだね+4
-2
-
476. 匿名 2024/09/12(木) 11:42:21
>>36
あ、それその通り。
来日した欧米人とかが日本で驚く事が多い事は白髪とかの老人が道路工事とか警備員とかの結構きつい肉体労働、立ち仕事をしてる事。
何故なら年金だけでは生きて行けない人が多いから。
欧米の年金を調べると、日本の年金が如何に少ないかがわかる。+4
-0
-
477. 匿名 2024/09/12(木) 11:48:57
>>1
日本には日本のやり方があるねん
いまから子供優遇年寄り冷遇されたら団塊ジュニアが死ぬやろ
日本は人口ピラミッドが世界の逆いってんだからむりなんだよ+1
-0
-
478. 匿名 2024/09/12(木) 11:50:48
そして氷河期世代が老人になる頃には手厚い補償全部なくなるんでしょ。+3
-0
-
479. 匿名 2024/09/12(木) 11:53:44
>>391
チンコロ、チャンコロよかよっぽどマシだよW+1
-0
-
480. 匿名 2024/09/12(木) 12:09:19
>>5
今に自分もいづれ老いて年寄りになるんだけどね+4
-2
-
481. 匿名 2024/09/12(木) 12:11:16
>>475
高齢者を「過去世代」というのもどうかと思う。今生きてる人達に対する言葉か?+3
-1
-
482. 匿名 2024/09/12(木) 12:13:16
>>454
その時の選挙に勝つことしか考えてないよね+0
-0
-
483. 匿名 2024/09/12(木) 12:21:12
>>478
延命治療なし、湿布みたいな薬ジャバジャバ出す当たりはやめてもらって構わない
安楽死も導入してほしいわ+2
-1
-
484. 匿名 2024/09/12(木) 12:21:17
>>476
欧米の難関国立大学は金持ちが支援してるから貧しい世帯の子供でも優秀なら通える。
日本は年金少ないのは今の高齢者の自業自得みたいな部分がある。理由は簡単。欧米は高齢者医療に金掛けない変わりに高齢者が健康な間の生活は保障する。だから寝たきりがいない。日本は高齢者自体、自分の終末期を下の世代に任せ過ぎた結果、老いたらしぬという事を受け入れなくなった。その癖に不満ばかり言い下の世代に負を押し付けてきた。これを高齢者世代が政治家と共に30年以上前から放置してきたのが今。下の世代がもう支えきれなくてもお構いなしだからだ+2
-0
-
485. 匿名 2024/09/12(木) 12:21:55
>>481
わかりやすいじゃないの。過去と未来しかないんだから+0
-1
-
486. 匿名 2024/09/12(木) 12:23:16
>>480
年寄りになるから今から何とかしないといけないという事がいつまで経っても理解できないからそれしか言えないんでしょ?+3
-1
-
487. 匿名 2024/09/12(木) 12:25:08
>>477
団塊切った分を氷河期世代から下の世代が生きやすい社会が一番理想。なんしか団塊がこれから長生きすれば氷河期どころか全滅するわ+0
-0
-
488. 匿名 2024/09/12(木) 12:25:51
また対立煽りかあ。+1
-0
-
489. 匿名 2024/09/12(木) 12:26:07
>>475
『ばかり』にすげー反応してるやんw+0
-0
-
490. 匿名 2024/09/12(木) 12:27:50
>>468
腐敗防止設備だけ考えてくれたらもう孤独死でいいわ+0
-0
-
491. 匿名 2024/09/12(木) 12:28:45
>>53
開業医な。
大学病院の医師は少ないよ+1
-0
-
492. 匿名 2024/09/12(木) 12:29:54
>>12
海外の友人は高校までの学費無償って言ってた
ただ、結構ガッツリ試験が定期的にあって、クラス振り分け学校振り分けがあるらしいけど+1
-0
-
493. 匿名 2024/09/12(木) 12:33:24
>>433
医療費負担ゼロだと市販薬で十分な軽い風邪や皮膚トラブルでも受診する人多いよね。うちの市は中学生までで1回500円で月2回までだった。コンビニ受診の抑止力に十分なってたと思う。+2
-0
-
494. 匿名 2024/09/12(木) 12:50:22
>>14
10月からは後発品がある先発品選んだら追加で費用払わなきゃなんないんだって
通常医療証使って無償になる小児でさえも
小児にゾロなんて絶対使わせたくない
よくわからん外国人やら生保からちゃんと取れよ
取るとこ完全に間違ってる+0
-0
-
495. 匿名 2024/09/12(木) 13:46:56
>>416
ていうか、医療費ってもともと子供と老人のためのものだよ。
普通の健康な成人は免疫力があるから病院にお世話になる機会はそんなに無いのは当然。+2
-1
-
496. 匿名 2024/09/12(木) 14:20:59
ご老人を蔑ろにすると自分に帰ってくるよ。
自分も老化の道を辿るんだもの。
バブリー世代が老化した場合、親の面倒を看るのは
小言を言ってる20代30代世代よ?確実にね。+0
-2
-
497. 匿名 2024/09/12(木) 15:18:37
>>2
なんか老人ホームと政党と繋がりがあって投票に行けないような人の分も不在者投票を上手く使ってそっちにながれている模様なんだよね
投票に行っても年寄りは投票に来てないし…+0
-0
-
498. 匿名 2024/09/12(木) 15:22:24
老人という名目で、儲けてるヤツらが多いから
介護業界とかも在宅看護とかもみんなそうだよ
目の当たりにするとびっくりしちゃうよね
介護保険や医療保険をたくさん使うように仕向けてる
自己負担額以外はほぼ税金から補填されて、施設や医療機関には全額入るから
+1
-0
-
499. 匿名 2024/09/12(木) 15:26:15
>>484
いや、それ少し違うな。
欧米では老人の自死(自殺)や孤独死って日本より少ないんじゃないの?
寝たきりで病院に長期入院とかなんて今時の制度ではかなり困難だし、介護施設で寝たきりになるにも高額の資金が必要。
欧米とどう違うのかはもっと具体的に示して欲しい。
まあオランダだったか安楽死の容認と言う手が有るから若い人の負担が減ると言うのはわかるのだが。+0
-0
-
500. 匿名 2024/09/12(木) 15:30:32
>>496
それね、有名な庶民派エコノミストもラジオか何かで言ってた。
若い人が自分がいつまでも若いと思って老人がお荷物見たいな事を言っていたらアッと言う間に自分も老人になってるってね。+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
OECDが「図表でみる教育2024年版」を公表し、かねてより指摘されてきた日本の政府支出における教育費の低さについて、改めて苦言を呈しました。