-
1. 匿名 2024/09/11(水) 08:24:20
100人の夫が選んだベストアンサーは、1位から順にカレー・ハンバーグ・唐揚げ・肉じゃが・野菜炒め。妻の負担を考えて「無難に簡単に作れるもの」を選んでいると明かされた。
しかし、この回答を確認した妻側は「甘く見てる?」と一蹴。後片付けの手間などに触れ、「『こう言っときゃいいんだろう?』って考えが透けて見える」と不満を漂わせる。
そこから妻側のベストアンサーを発表。200人の妻が選んだ1位は生姜焼き、鍋料理・野菜炒めと続く。生姜焼きは「調理が簡単なのに作ったぞ感がある料理」だと解説された。
「晩ご飯なにがいい?」の答えに視聴者も反応。「このベストアンサーって難しいね。ちなみに、私は唐揚げ大歓迎」「『なに食べたい? 自分が作るよ』って解答されたら最高よ。料理するのが奥さんって思うのやめてよほしいわ」「今日の晩ご飯は何が良いの裏返しは作りたくない、俺が作るわーが正解かな」といったさまざまな意見も寄せられている。+489
-25
-
2. 匿名 2024/09/11(水) 08:25:13
ハンバーグが簡単だと?+1708
-7
-
3. 匿名 2024/09/11(水) 08:25:40
生姜焼き良いね、大好きです+633
-15
-
4. 匿名 2024/09/11(水) 08:25:49
じゃあ妻も何がいいか聞かなければいいのに。+672
-46
-
5. 匿名 2024/09/11(水) 08:25:56
作る負担のないもので良いよ〜
だな。
カレーとか唐揚げ生姜焼きって言われるとムカつくかもw+354
-27
-
6. 匿名 2024/09/11(水) 08:26:01
一緒に作ろうよ+39
-20
-
7. 匿名 2024/09/11(水) 08:26:05
この手のアンケートで今どき妻が夕食作る役割ってこんなに堂々としていいの?+185
-36
-
8. 匿名 2024/09/11(水) 08:26:16
バカリズムの結婚生活とか想像できない。
奥さんと子供とどんな風に過ごしてるんだろ😳+154
-3
-
9. 匿名 2024/09/11(水) 08:26:18
主婦だけど聞いておいて答えたメニューに対して簡単じゃないとかいうのは頭悪いなって思っちゃう
じゃあ聞くなよって+232
-29
-
10. 匿名 2024/09/11(水) 08:26:36
麺系、ご飯系、肉とか系統だけでも答えてほしいよね
なんでもいいって言われて素麺茹でたらご飯ないの?って…ムカつくから+185
-1
-
11. 匿名 2024/09/11(水) 08:26:39
君が良いかな、ウヘヘ+4
-28
-
12. 匿名 2024/09/11(水) 08:26:46
何でもいいと言われたら、ナンを出す+121
-12
-
13. 匿名 2024/09/11(水) 08:26:50
正解を言い当ててほしいわけじゃない
なんでもいいから候補を上げて選択肢出す手伝いだけしてほしいって感じ
冷蔵庫と照らし合わせてその中から考えるから+208
-9
-
14. 匿名 2024/09/11(水) 08:26:55
ねむきゅん料理するんかな+4
-4
-
15. 匿名 2024/09/11(水) 08:27:10
生姜だけを焼いて出せばいい+8
-4
-
16. 匿名 2024/09/11(水) 08:27:11
>>1
生姜焼きめっちゃおいしそー🤤+7
-4
-
17. 匿名 2024/09/11(水) 08:27:14
冷やし中華、そうめん、ポテサラは簡単じゃありません!茹でたり切ったりがどうのこうの…みたいな論争もう見飽きたんだがw+166
-6
-
18. 匿名 2024/09/11(水) 08:27:18
献立が決まればあとは楽なんだよ
決まらないのがストレス+10
-3
-
19. 匿名 2024/09/11(水) 08:27:30
野菜炒めと生姜焼きは有り。
ハンバーグ、カレー、唐揚げは工程多い。+130
-4
-
20. 匿名 2024/09/11(水) 08:27:34
こういう探り探りの会話どっちもめんどくさい+34
-0
-
21. 匿名 2024/09/11(水) 08:27:38
>>1
野菜炒めいいね
冷蔵庫にあるもので何か作ろうか?って言ってほしい笑+33
-0
-
22. 匿名 2024/09/11(水) 08:27:38
旦那がなに答えても文句言うんだから聞くなよバカ女+22
-18
-
23. 匿名 2024/09/11(水) 08:27:43
俺が作ってくれてもいいけど、後片付けまでセットでお願いしたい
鍋は入れるだけだから確かに簡単だけど、物価高で鍋の具材が高くてなかなかできない。+65
-0
-
24. 匿名 2024/09/11(水) 08:27:43
たまには食べに行こうか。
で、安いものでいいから家計じゃなくて旦那のお小遣いでごちそうしてほしい。+135
-11
-
25. 匿名 2024/09/11(水) 08:28:07
逆にちゃんと答えたのにそれが出てこない時、どこに気持ちをぶつければいいか教えて
聞かないでって気持ちになる+9
-2
-
26. 匿名 2024/09/11(水) 08:28:12
>>7
総合的に見れば、妻側が専業主婦やパート、時短の割合がどうしても多いからね。
早く帰ってくる人、家にいる人が夕飯を作る役割になるのは仕方ない。+21
-7
-
27. 匿名 2024/09/11(水) 08:28:15
>>1
>カレー・ハンバーグ・唐揚げ・肉じゃが・野菜炒め。
ねえ 本当に日本の旦那共って失礼だけどバカなの?
または妻側が奴隷か甘やかしすぎじゃないの?
これが簡単なの?
カレーがレトルトならわかるけど違うでしょ?
ハンバーグがマルシンならわかるけど違うでしょ
唐揚げに至っては部屋の問題と後片付けしたことが無いの丸わかりじゃんw
ガルちゃん見てても奴隷に対して嬉々としてる人がいるけど
夫婦って違うよね+47
-26
-
28. 匿名 2024/09/11(水) 08:28:17
バカリサーチ社ってすごい会社名だね+8
-4
-
29. 匿名 2024/09/11(水) 08:28:26
和、洋、中、肉、魚、麺
ジャンルだけ言ってくれればそこから考えやすくはなるかな+23
-1
-
30. 匿名 2024/09/11(水) 08:28:31
晩ご飯なにがいい?って聞くのは 献立が浮かばず食べたい物を聞いているだけだから、好きな物答えてくれたら嬉しいよ。何でもいい 簡単な物でだと困ってしまう+15
-2
-
31. 匿名 2024/09/11(水) 08:28:40
各自で用意
そうしたら自分はお茶漬けで済ませるわ+24
-1
-
32. 匿名 2024/09/11(水) 08:28:45
晩ご飯なにがいい?への私へのベストアンサーは「チャーハン」「鶏の照り焼き」あたりかな
買い物行かなくても作れる簡単なものがこの2つぐらい+9
-1
-
33. 匿名 2024/09/11(水) 08:28:50
鍋料理のほうが面倒だと思うのは私だけでしょうか。野菜洗ったり切ったり鍋洗ったり。お台所が狭いからそう感じるのかな+35
-4
-
34. 匿名 2024/09/11(水) 08:29:02
「簡単にそうめんでいい」も腹立つな+7
-8
-
35. 匿名 2024/09/11(水) 08:29:10
>>2
私の中では簡単だな。そんな手間に感じない。
人によると思う。+63
-83
-
36. 匿名 2024/09/11(水) 08:30:01
丼ものがいいって言われるのが1番いいなぁ+15
-0
-
37. 匿名 2024/09/11(水) 08:30:10
一番嬉しい回答は「食べに行こうか!」だよ。+91
-5
-
38. 匿名 2024/09/11(水) 08:30:12
私は作りたくないときは作りたくないって言うし、なにがいい?って聞いたときは本当に食べたいものを言ってほしいけどな+7
-2
-
39. 匿名 2024/09/11(水) 08:30:16
>>27
普段作ってないなら分からなくて当然だと思う
妻側は普段やってるからわかるだけで
妻も全くジャンル違いのこと聞かれたらトンチンカンなこと答えると思うし
こういうのってくだらないと思う+8
-13
-
40. 匿名 2024/09/11(水) 08:30:26
今材料が〇と〇と〇があるけど何食べたい?って具体的に聞くと適格解が得られる
材料から旦那が検索してその中から食べたいものを選んでくれたらいい+12
-1
-
41. 匿名 2024/09/11(水) 08:30:28
>>1
「じゃあ食べに行こうよ」
「なんかおかず買ってくるよ、ご飯だけ炊いといて」
が私にとってのベスアン+91
-1
-
42. 匿名 2024/09/11(水) 08:30:34
生姜焼きと鍋ならどっちがいい?と聞けばいいのかな+2
-0
-
43. 匿名 2024/09/11(水) 08:30:39
>>2
ホント
レトルトで済ませちゃうわ、言われたら!+90
-0
-
44. 匿名 2024/09/11(水) 08:30:42
>>5
これもやだな。要は「なんでもいい。」でしょ?
考えるのも疲れるから聞いてるわけで。
とりあえず食べたいもの適当に何個かあげてほしいな。その中から作れそうなもの作る。+25
-6
-
45. 匿名 2024/09/11(水) 08:30:55
>>33
なんかその辺り面倒な人は料理全般めんどいんだと思う+2
-4
-
46. 匿名 2024/09/11(水) 08:31:26
>>38
私も。アイディア浮かばないから食べたいもの聞いてる。本音で答えて欲しい。+1
-0
-
47. 匿名 2024/09/11(水) 08:31:45
>>2
玉ねぎを飴色になるまで炒めて、冷まさないといけないしめんどい
レンチンだと玉ねぎのつぶつぶ感が嫌がられる+51
-7
-
48. 匿名 2024/09/11(水) 08:31:53
男が言う簡単な物はその辺のチェーン店で頼んだらすぐ出て来るからだと思う+1
-0
-
49. 匿名 2024/09/11(水) 08:31:54
>>7
役割分担でしょ
妻が料理で旦那が掃除洗濯ってところもあるしそもそも専業主婦って場合もある。
わざわざ重箱の隅をつつくようなことじゃない。+22
-9
-
50. 匿名 2024/09/11(水) 08:32:02
>>39
普段作らないじゃなくて
妻が作ってるからじゃん
それでいいなら いいよ
でもガルちゃんで旦那の悪口を書きまくるなら
他に対処あるよねってこと
失礼だけど貴女みたいな人が馬鹿旦那作るんだわ+12
-4
-
51. 匿名 2024/09/11(水) 08:32:08
>>33
切ってある鍋野菜セットを買うのよ+10
-1
-
52. 匿名 2024/09/11(水) 08:32:09
>>2
タネ半日は寝かせたい。欲を言えば前日から寝かせたい+10
-11
-
53. 匿名 2024/09/11(水) 08:32:16
君の好きなものにして
はどうかな?
私は凄い気楽になるけど
+0
-0
-
54. 匿名 2024/09/11(水) 08:32:20
>>4
だねー
考えるの面倒くさくなって聞いちゃうんだろうけど
簡単なものしか作りたくなかったら、今日はこれだよっていえばいいよね+121
-2
-
55. 匿名 2024/09/11(水) 08:32:51
>>28
テレビの番組名だよw
+3
-1
-
56. 匿名 2024/09/11(水) 08:32:53
>>1
バカリズムの唸りを聞きたいファンは多いと思う+0
-0
-
57. 匿名 2024/09/11(水) 08:33:03
>>2
私はそんなに手間とは思わないかな。ロールキャベツになるとちょっと面倒って思う+31
-10
-
58. 匿名 2024/09/11(水) 08:33:16
>>2
ハンバーグといえば
冷凍の焼くだけハンバーグが我が家の定番
楽だよ。+43
-2
-
59. 匿名 2024/09/11(水) 08:33:28
>>11
まじめに晩御飯何がいいって聞いてそう言われたら、ぶん殴ってやりたくなる+10
-0
-
60. 匿名 2024/09/11(水) 08:33:43
>>35
野菜はチョッパーでみじん切り。
炒めたくなければそのままかレンチン。
あとは肉とこねて形成だもんな。フライパン内でやれば洗い物も増えないし。
ハンバーグさえできれば、あとはレタスちぎって添えときゃいいし。私も楽派。+14
-12
-
61. 匿名 2024/09/11(水) 08:34:04
>>4
私は絶対に晩御飯何がいい?って聞かないようにしてる。逆に、夜ご飯何って聞かれることもあってそれが何故かイラっとくるから「まだ考えてない」って返す。+121
-4
-
62. 匿名 2024/09/11(水) 08:34:18
別に聞かれてるんならめっちゃ手の込んだ料理はあれだけどフツーにいつも作るので食べたい物言えばいんじゃないの+0
-0
-
63. 匿名 2024/09/11(水) 08:34:18
>>35
簡単に作るレシピもたくさんあるからね
簡単に作ってこれくらいの味ならいいやって人と手間がかかるけどある程度のラインのものを作りたいって人に別れる+9
-0
-
64. 匿名 2024/09/11(水) 08:34:33
>>4
うちは聞くことなくこちらが勝手に決めて作ってる。
そのほうがストレスが少ない。+89
-0
-
65. 匿名 2024/09/11(水) 08:34:36
>>1
何がいい?って聞く時って大抵作りたくない時。レトルト(カレーとか)でいいって言われるのが1番嬉しい。何もしたくない時は洗い物もしたくないし包丁も使いたくない。+10
-0
-
66. 匿名 2024/09/11(水) 08:34:38
>>4
休みの日で作りたくない時は正直に言うよw
とりあえず外食行くかお惣菜買いに行くかってなる+13
-0
-
67. 匿名 2024/09/11(水) 08:35:02
レトルトカレーでいいんじゃない?+2
-0
-
68. 匿名 2024/09/11(水) 08:35:06
各自好きなものを適当に済ませてくれたらいい。片付けまでして欲しいけど各自で勝手に食べてくれるなら片付けくらいする。洗い物もゴミ分別も適当にされると後が大変だから。+0
-0
-
69. 匿名 2024/09/11(水) 08:35:10
「俺が作るよ」「外食いこう」以外での正解あるの?
カレーやハンバーグなど具体的な正解を決めるのは無理でしょ
肉が食べたいとか、汁物が良いとかの、何作るかのアイデアのきっかけになる答えで良いよ
その中でのラクチンなの選んで作るから+6
-0
-
70. 匿名 2024/09/11(水) 08:35:19
うちの旦那は「何がいいかな~何だろ…カップラーメンでいんじゃね」って逃げる+5
-0
-
71. 匿名 2024/09/11(水) 08:35:27
>>3
フライパン洗うだけだし、後片付けまで楽で良い+17
-1
-
72. 匿名 2024/09/11(水) 08:35:55
>>47
冷凍してから炒めると時短になるよ+14
-0
-
73. 匿名 2024/09/11(水) 08:35:59
うちの夫は週末に「何食べたい?」と聞くと、けっこうな高確率でインドカレー(Uber)とかピザ(デリバリー)とかそうめんとか、なんかそういうことを言う。気遣ってるのかなー?と思うけど正直ありがたい😊+1
-1
-
74. 匿名 2024/09/11(水) 08:36:15
なんでもいいと返されたら怒る以前に困るよね
そもそも何で聞くんだろう?
私も主婦だけど、聞いて〇〇と答えられても材料その他で出来ないものもある
だったら最初から〇〇と〇〇と〇〇なら出来るけどどれがいい?みたいに選択肢を用意するかハナから聞かないよ私なら+5
-1
-
75. 匿名 2024/09/11(水) 08:36:19
>>44
その中に作れそうなものがない時はどうする?
ウチは作るのが面倒かの基準がわからない旦那なので「負担のないもので」って前置きしてくれれば気負いが減るわ。+3
-4
-
76. 匿名 2024/09/11(水) 08:36:29
>>43
うちの旦那、レトルトでも気付かない。
レトルトのレベル高くて美味しいし。自分で作るのより小さいけど。+3
-1
-
77. 匿名 2024/09/11(水) 08:36:32
>>1
人それぞれかもしれないけど私的に
ベストアンサーは
肉系、魚系、パスタ系、ご飯系、和食、中華とか
ジャンルで答えてくれるのが楽
家にあるものだけで出来るかもしれないし
+3
-0
-
78. 匿名 2024/09/11(水) 08:36:37
>>4
これなのよ
この話題は古臭すぎる
なんでもいいと返ってくる分かり切っているんだから聞かずに作ったもの出せばいいだけ
レシピを決めるために聞いたとしてもまともな返事が返ってこないんだから
いい加減学習しろっての+71
-3
-
79. 匿名 2024/09/11(水) 08:36:42
手間とか関係なく食べたいものを言ってほしい
んで洗い物とかはサラッとしてくれたり取り皿やカトラリー出してくれればそれで
なんでもいい。も嫌だけど「〇〇 で いいよ」が一番腹立つ+1
-0
-
80. 匿名 2024/09/11(水) 08:36:53
>>52
冷蔵庫で寝かせるといいらしいね+0
-0
-
81. 匿名 2024/09/11(水) 08:37:31
>>70
カップラーメンでいいならめっちゃ助かる!
+4
-0
-
82. 匿名 2024/09/11(水) 08:37:36
>>61
わかるー!
ご飯何?って聞かれると、イライラする!+49
-4
-
83. 匿名 2024/09/11(水) 08:38:01
>>77
世のボンクラ旦那には何を聞いてもなんでもいいとしか返ってこないのだと思うよ+0
-1
-
84. 匿名 2024/09/11(水) 08:38:05
>>58
うちも!
ミート矢澤の冷凍ハンバーグを常備してる。
これを食べて以来、自分では作らないことに決めたw+8
-0
-
85. 匿名 2024/09/11(水) 08:38:36
>>4
これは私も思ったことある
自分自身迷ってこれ言って旦那もそれ言われて迷って
私がイラついて当たって相手もイライラするっていう負の連鎖になってることに気づいた+10
-1
-
86. 匿名 2024/09/11(水) 08:38:43
>>4
聞いたってどうせたいした返答なんかしないってわかってるから聞かないようにはしてる
逆に「晩御飯なに?」ってキッチンまで様子見に来られて「あぁ、それか」って言われるの腹立つ+37
-1
-
87. 匿名 2024/09/11(水) 08:38:57
>>75
大体自分が作ったことがあるものしかしか候補に上がらないし。作れないってことはない。
作ったことがないものをあげる旦那は単純にズレてると思う。+4
-2
-
88. 匿名 2024/09/11(水) 08:39:06
>>72
それもそれで手間なんじゃ…
前日に切っておかないとだよね+9
-1
-
89. 匿名 2024/09/11(水) 08:39:33
自分「今日ご飯何がいい?」
子供「ピザ」
自分「…」+1
-0
-
90. 匿名 2024/09/11(水) 08:39:58
>>15
生姜も無いから生姜チューブ焼いて終わり+4
-0
-
91. 匿名 2024/09/11(水) 08:40:44
>>4
それ思う。妻が作る前提の質問だし
作りたくない、外食がいいとかの要望があるなら
晩ご飯どうする?じゃないか?まぁ素直に要望を言えよ!とは思うけど+5
-0
-
92. 匿名 2024/09/11(水) 08:40:44
>>89
それテイクアウトしたいってことじゃないの?+2
-0
-
93. 匿名 2024/09/11(水) 08:40:46
>>2
スーパーの肉売り場で売ってるタネだけ焼くなら。、+25
-1
-
94. 匿名 2024/09/11(水) 08:40:58
>>76
最近のレトルトハンバーグってかなり美味しいよね
娘も私の手作りよりレトルトハンバーグの方が好き.....+3
-0
-
95. 匿名 2024/09/11(水) 08:41:09
>>47
うちのダンナも玉ねぎのつぶつぶ感が苦手でうるさいのでハンバーグやカレーに玉ねぎ入れない。どうしても必要な時はすりおろす。+5
-0
-
96. 匿名 2024/09/11(水) 08:41:11
旦那はよくキャベツお好み焼きって言ってくるw
晩御飯というかお酒のツマミを兼ねて食べたいらしいw+0
-0
-
97. 匿名 2024/09/11(水) 08:41:15
回答「外食しようよ!」がいいな!+0
-0
-
98. 匿名 2024/09/11(水) 08:41:22
>>2
ハンバーグ、コロッケ、唐揚げ、豚カツとか超絶めんどくさいよね
私の中では生姜焼き、豚キムチ、麻婆豆腐とか青椒肉絲とか材料切っといて調味料と炒めるだけみたいなのは楽です+53
-1
-
99. 匿名 2024/09/11(水) 08:41:27
>>42
そこまで候補絞ってるなら自分が好きな方作ればいい気がする+0
-0
-
100. 匿名 2024/09/11(水) 08:41:36
>>4
正直よほど酷いもの出さない限り
本当に「なんでもいい」って思ってる旦那さんの方が多いからね
今時そこで文句言ってくる人いない気がする+19
-1
-
101. 匿名 2024/09/11(水) 08:41:41
>>3
パックの薄切り肉を一枚一枚はがして並べるのが面倒
かといってこま切れ肉だと焼きづらい
みんなは生姜焼きの肉は何を選んでいるの+8
-7
-
102. 匿名 2024/09/11(水) 08:41:46
>>35
私も。
フライパンで玉ねぎを炒めて、そのまま冷まして、その中に材料を入れてこねて成形して焼けば完成!炒め物みたいに焼いてる間ずっと見てなきゃいけないわけでもないし。+11
-3
-
103. 匿名 2024/09/11(水) 08:42:36
>>97
外食やだ。めんどくさい。
なんか買ってきてほしいw(最低)+1
-0
-
104. 匿名 2024/09/11(水) 08:42:54
>>7
面倒臭いな、、、+19
-8
-
105. 匿名 2024/09/11(水) 08:43:17
>>27
揚げ足取りばっかりの人は何やっても文句つける+9
-5
-
106. 匿名 2024/09/11(水) 08:43:22
これを聞くときは作るの嫌なときだから外食しようが正解だと誰かが言ってた+3
-0
-
107. 匿名 2024/09/11(水) 08:43:27
>>2
ハンバーグでもカレーでもおでんでも、どこまでこだわって作りたいかどこまで手を抜くかで人それぞれ違ってくると思うんだけどな。+17
-2
-
108. 匿名 2024/09/11(水) 08:43:28
>>12
えーいいな
タンドール持ってないわ+24
-1
-
109. 匿名 2024/09/11(水) 08:43:36
>>101
うち小間切れだよ。
大変と思ったことない。何より安いし+15
-1
-
110. 匿名 2024/09/11(水) 08:43:58
>>19
野菜切りたくない、そんなに複数の野菜買い置きしてない、生姜常に無い、フライパン洗いたくない。カップ麺か完全メシで良いじゃん割り箸使えば洗い物も無いし+3
-2
-
111. 匿名 2024/09/11(水) 08:44:01
>>4
妻側からのモラハラもけっこうあるよね+15
-3
-
112. 匿名 2024/09/11(水) 08:44:35
>>69
正解でもないよ
冷蔵庫にあるキャベツがしなしなになりそうとか割り引きで買った鶏卵の期限が今日までとかで、だけど棄てたくない!ってこと多いでしょ
でも男の料理って勝手に材料買って来てパパッと作るパターンが多いから、食材を棄てたくないっていう第一目的が分かってない事多くない?
で、結局ケンカになるんよ+1
-0
-
113. 匿名 2024/09/11(水) 08:44:38
>>27
反日なら母国に帰ったら?+1
-6
-
114. 匿名 2024/09/11(水) 08:44:48
>>37
本当!それ言われた瞬間めっちゃ機嫌良くなる🤣
弁当買ってくる?も嬉しい!+24
-2
-
115. 匿名 2024/09/11(水) 08:45:29
妻側のベストアンサーって謎すぎる
それ作ればいいじゃん
+1
-0
-
116. 匿名 2024/09/11(水) 08:45:34
>>57
ロールキャベツ→ちょっと面倒
メンチカツ→焼けばハンバーグなのに衣付けて揚げるとか修行か?修行なのか?!+10
-0
-
117. 匿名 2024/09/11(水) 08:46:14
>>1
1位から順にカレー・ハンバーグ・唐揚げ・肉じゃが・野菜炒め。妻の負担を考えて「無難に簡単に作れるもの」を選んでいると明かされた。
はぁっ!?(ب_ب)+7
-0
-
118. 匿名 2024/09/11(水) 08:47:13
>>98
トンカツはポリ袋に入れて作るようになったら、簡単だからよくやるようになった+1
-0
-
119. 匿名 2024/09/11(水) 08:47:29
>>77
私はなんとなくでテキトーに作ってしまいたいから「何食べたい?」じゃなくて「何がイヤ?」って聞く+1
-0
-
120. 匿名 2024/09/11(水) 08:47:49
>>88
じゃあみじん切りされた冷凍玉ねぎを買うしかない+11
-0
-
121. 匿名 2024/09/11(水) 08:48:34
>>106
じゃあはっきり今日は外食しようって言えばいいのに+1
-1
-
122. 匿名 2024/09/11(水) 08:48:36
晩ごはん何がいい?→弁当でも買うか、が私のベスト。そもそも尋ねないが+2
-0
-
123. 匿名 2024/09/11(水) 08:49:02
>>108
よこ
我が家もキッチンにあの穴ないよ+6
-1
-
124. 匿名 2024/09/11(水) 08:49:24
私はめんどくさいもの言われても、献立が決まれば楽だから、これ!って指定してくれるとありがたい!+1
-0
-
125. 匿名 2024/09/11(水) 08:49:28
>>101
小間切れ肉だの切り落とし肉だので普通に美味しく出来上がってるけどな、夫も子どももがつがつ食べてるし
評価レベルを「飲食店と全く同じに!」とか高く設定し過ぎてない?+6
-1
-
126. 匿名 2024/09/11(水) 08:49:30
私の夫はジャンクフードが大好きだから、ここぞとばかりにカップ麺でいいと嬉しそうに言う+2
-0
-
127. 匿名 2024/09/11(水) 08:50:00
唐揚げ大歓迎って凄い奥さまね
簡単なものでいいよ、揚げ物とか、っていわれた瞬間にキレるわ+2
-0
-
128. 匿名 2024/09/11(水) 08:50:14
本当に何が食べたいか聞いてそれを作りたい時もある。作りたくないから聞いてるなんて決めつけて欲しくない。+1
-0
-
129. 匿名 2024/09/11(水) 08:50:57
>>35
ハンバーグより唐揚げのほうが嫌+20
-0
-
130. 匿名 2024/09/11(水) 08:51:56
素材だけ指定してくれるのがいいな
魚がいい
肉がいい
だけでもいいし、
鶏肉食べたい、豚肉がいい、野菜いっぱい食べたい
とか。+0
-0
-
131. 匿名 2024/09/11(水) 08:51:56
カレーってバーモントカレーの大箱で作るんだけど、野菜や肉の量が多くなるから、肉、玉ねぎ、じゃがいもにんじんをそれぞれ分けて炒めることになるから結構手間に感じる+0
-0
-
132. 匿名 2024/09/11(水) 08:52:09
>>33
わかる
あといろんな種類の具材を入れようと思ってしまって、何気に高くつく+11
-0
-
133. 匿名 2024/09/11(水) 08:53:42
外食か出前が一番いいに決まってる
+0
-0
-
134. 匿名 2024/09/11(水) 08:53:52
>>11
うちの夫じゃん。やや引くけど。
呆れてたら「しょうがないでしょ!嫁じゃないと満足できないんだから!それに夫が嫁に欲情してなにが悪いのよ。よそに欲情したら大問題でしょ」って真剣に返されたよ。
他人からみたらキモいけど、最近は「それはデザートな」とか「◯日のティータイムな」って返すことにしてる。そのやり取りで夫は満足してマトモなリクエストされるよ。他人からみたら本当にキモいけど、それ言われてイライラするのは損だと最近気がついた。+6
-0
-
135. 匿名 2024/09/11(水) 08:54:25
>>61
プレッシャーかけられてる気分になるし、なんで私が作るの大前提なん?たまにはお前が作ってもいいんだがってなる+29
-1
-
136. 匿名 2024/09/11(水) 08:54:48
>>101
肉をほぐして焼くのが大変なら、タレを最初に絡ませて焼く調理法にしたら?+7
-0
-
137. 匿名 2024/09/11(水) 08:54:55
>>52
寝かせるとどう違うの?+2
-0
-
138. 匿名 2024/09/11(水) 08:55:06
〇〇が食べたいと言われたって、自分が作る気分じゃなければ作らない。だったら、変に聞いて期待させるのも悪いから、最初から聞かない。何作っても文句言わずに食べてくれるから。+1
-0
-
139. 匿名 2024/09/11(水) 08:55:20
>>37
すっぴんだったり出るのがめんどくさいからデパ地下で色々買ってきてくれるのが一番嬉しいw
いや、スーパーの値引きの惣菜でもめっちゃ嬉しいけどね+18
-0
-
140. 匿名 2024/09/11(水) 08:55:22
>>12
難易度高いw+27
-1
-
141. 匿名 2024/09/11(水) 08:55:24
納豆でええよ😀+0
-0
-
142. 匿名 2024/09/11(水) 08:55:30
うちはたまに何作ろうか?と聞くとたいていてフランス料理フルコースがいいって言ってた
そんなもの食べたこともないくせに、つまらんすぎてイラっとするから、もう聞くのやめた+0
-0
-
143. 匿名 2024/09/11(水) 08:55:36
>>127
揚げ物はそんなに簡単じゃないよって普通に返したらいいのに
なぜキレる必要があるのか
常にあらゆる事に怒ってるのだろうか+3
-0
-
144. 匿名 2024/09/11(水) 08:55:55
>>95
ハンバーグに玉ねぎ入れなくても美味しいですか?
肉肉しい食感?
私自身タマネギが嫌いなもので。。。+0
-0
-
145. 匿名 2024/09/11(水) 08:56:17
>>22
言い方悪いけど本当にそう思うよ
文句言う事待ち構えてる感じ+7
-1
-
146. 匿名 2024/09/11(水) 08:56:25
トリセツ面倒な妻だな。
女だけど、女同士だってこういうやり取り求める人はごめんだわ。+2
-0
-
147. 匿名 2024/09/11(水) 08:56:40
>>131
じゃがいも以外は全部一緒に入れてしまう
油と具材入れたら火をつける
具材混ぜれば油はまわる+0
-0
-
148. 匿名 2024/09/11(水) 08:56:51
息子の好物は麻婆豆腐。
麻婆豆腐が食べたいって言うと助かる。
豆腐切ってまぜるだけの丸美屋の麻婆豆腐だから。
母親の味ではないけど(笑)+1
-0
-
149. 匿名 2024/09/11(水) 08:56:55
>>1
何でも良いよ、とか簡単なので良いよ、みたいのは、それなら作らないのが一番楽なんですけど⁉️って思っちゃうから
これか、これか、これ、ならどれが良い?
みたいに自分が作っても良い料理で選択肢示すのが良いと思ってる!+4
-0
-
150. 匿名 2024/09/11(水) 08:57:03
>>1
唐揚げ大歓迎ってメシまずだよな
あれは漬け込む時間が必要なのにいきなり今日食いたいって
無理ですから怒と思うけど
+0
-8
-
151. 匿名 2024/09/11(水) 08:57:19
材料買って来てくれるんならいいよ
カレー食いたいなら材料をキッチンに置いておけ+1
-0
-
152. 匿名 2024/09/11(水) 08:57:39
>>3
夫の友達が「彼女が生姜焼き作ってくれたけど、生姜焼きのタレ使ってたんだよ。タレなんか使ったら手料理なんて言わねぇよ」とか言ってて何コイツって思った。タレ使ったっていいじゃん!失敗しないし絶対美味しくなるし。振る舞ってもらっといてなに様だよって思わず言ってしまったわ。+54
-1
-
153. 匿名 2024/09/11(水) 08:57:44
>>144
横だけどおいしいよ
ただふわふわ感とかはなくてゴツゴツ肉肉しい感じ
それが好きならおすすめ+3
-0
-
154. 匿名 2024/09/11(水) 09:00:37
>>152
自作のタレだろうが市販のタレだろうが、生姜焼きは生姜焼きだろうがと思う
こういう事言う男ってその物が食べたい訳じゃなくて女に料理をさせたいだけなんだろうな+25
-0
-
155. 匿名 2024/09/11(水) 09:01:15
>>1
目玉焼き、ウィンナ炒め、インスタント味噌汁で
ええやん+3
-0
-
156. 匿名 2024/09/11(水) 09:01:22
>>4
相手からの「外で食べようか」待ち+11
-6
-
157. 匿名 2024/09/11(水) 09:01:36
>>35
工程少ないもんね
材料いっぱい切り込まないといけない筑前煮とか片付けが面倒な揚げ物の方が私の中ではめんどくさい+10
-1
-
158. 匿名 2024/09/11(水) 09:01:52
夕飯どうする?
→家にあるもので俺が作るよ!
って流れが1番いいなー+0
-1
-
159. 匿名 2024/09/11(水) 09:01:54
人生ずっと粗探し+3
-0
-
160. 匿名 2024/09/11(水) 09:02:48
これ聞く人って聞いてから買い物行って作る予定なの?+3
-0
-
161. 匿名 2024/09/11(水) 09:03:11
>>150
漬け込む時間って30分くらいでよくない?
ご飯炊いてる間に漬けて粉つけて揚げれると思うよ+4
-0
-
162. 匿名 2024/09/11(水) 09:03:41
>>2
ハンバーグ簡単は料理したことない夫だよね。
難しいって程でもないんだけど、玉ねぎ炒めて冷ます、タネ冷ますとか地味に時間かかるのが嫌なのよ。+25
-1
-
163. 匿名 2024/09/11(水) 09:03:53
>>1
「何がいい?」に対して、正しい答えって微妙だなと思うけど少数派なんだろうな+2
-0
-
164. 匿名 2024/09/11(水) 09:04:10
相手が自分の求める対応をしてくれないとギャオオオンとなる察してちゃんっているけど、赤ちゃんじゃないんだから自分の意見や要望をきちんと言葉で伝えたらいいのに。+1
-0
-
165. 匿名 2024/09/11(水) 09:04:21
>>2
簡単だよ
レンジでチンか、湯煎ですぐできる。+0
-0
-
166. 匿名 2024/09/11(水) 09:04:23
>>107
おでんは2〜3日掛けてるわ。
1日目に下ごしらえ
2日目大根と卵、昆布、スジ肉、モツを煮出す。
3日目の昼間に黒ハンペンとか紀文の魚河岸揚げとか揚げ物を煮て夕飯に出す感じだわ。+2
-0
-
167. 匿名 2024/09/11(水) 09:04:23
>>153
気持ちが楽になりました
これからはそうします。ありがとう+0
-0
-
168. 匿名 2024/09/11(水) 09:05:32
>>1
「晩御飯なにがいい?」なんて尋ねてくれるなら、
A. ハンバーグ・デミグラソース 人参グラッセとポテト添え 生野菜サラダ付き コンソメスープ
B. ホワイトシチュー(鶏肉)と生野菜サラダ
C. 天ざる
D. カツカレーと生野菜サラダ
E. 焼き鮭 出汁巻き卵 豚汁 酢の物 お漬物
F. 焼き鯖定食 大根おろし多目 レモン 味噌汁 香の物
以上の中から選択ならどれ作ってくれるだろう?+0
-0
-
169. 匿名 2024/09/11(水) 09:06:05
>>28
バカリズムと掛けてるのよ+3
-1
-
170. 匿名 2024/09/11(水) 09:06:34
>>92
横
元コメ主さんの…は、母の作るご飯より宅配ピザかい!という意味かと+2
-0
-
171. 匿名 2024/09/11(水) 09:07:43
>>116
メンチカツとかハンバーグに細かめのパン粉直接まぶして揚げ焼きが楽だし美味しいから好き。ハンバーグかメンチカツかよくわからない感じではあるけど。+0
-0
-
172. 匿名 2024/09/11(水) 09:08:16
>>37
私は着替えすら面倒なので出前が一番嬉しいw
宅配ピザとかウッキウキで選ぶわ+13
-0
-
173. 匿名 2024/09/11(水) 09:08:56
>>116
まさに同じ!ハンバーグ蒸し焼きで終わるのに工程が増えるよね+3
-0
-
174. 匿名 2024/09/11(水) 09:09:34
>>17
しかもハンバーグとか酢豚とかに比べたら、やっぱり簡単だよね、どう考えても。+5
-5
-
175. 匿名 2024/09/11(水) 09:09:55
>>142
フランス料理フルコースがいいなんてほざいたら、なら私は作れないけど食べに行こうって言うわ
もちろん夫が払うよね+2
-0
-
176. 匿名 2024/09/11(水) 09:10:06
>>47
偉いね、私ハンバーグヘルパー使っちゃう。貴方のハンバーグきっと美味しいだろうな〜+6
-0
-
177. 匿名 2024/09/11(水) 09:12:09
>>147
自分の味の好みの問題なんだけど、お肉はニンニクで炒めて、玉ねぎはレンチンしてから少しコンソメ足して茶色くクタクタになるまで炒めたいので工程を纏められないんだよね
前に纏めて炒めたこともあるんだけどやっぱり味が物足りなかった
楽したい時はドライカレーにしてしまう+0
-0
-
178. 匿名 2024/09/11(水) 09:13:49
>>149
作りたくない時はじゃあUberねーだわ
あと今ならセブンの宅配
やりたくなかったら絶対やらない
+0
-0
-
179. 匿名 2024/09/11(水) 09:14:05
>>37
外食も身支度が面倒だからマックとかピザとか中華とか宅配してもらうのが良いな+7
-0
-
180. 匿名 2024/09/11(水) 09:14:37
>>161
味つかないよ+0
-3
-
181. 匿名 2024/09/11(水) 09:14:59
>>116
ロールキャベツ風煮込みがいいよ。
ハンバーグみたく丸めなくていいし、ロールキャベツみたく巻かなくていいし。+2
-0
-
182. 匿名 2024/09/11(水) 09:15:24
マルシンのハンバーーグでOK+1
-0
-
183. 匿名 2024/09/11(水) 09:15:25
>>106
外行くのだるいし、出前は高いから、旦那が作って欲しい+0
-0
-
184. 匿名 2024/09/11(水) 09:16:27
>>8
父親なのが想像できない。
これってなんでこうなのー?とか
これってどうしてー?みたいな質問に
すっごい細かく子供が理解できないような単語並べて解説しそうw+44
-0
-
185. 匿名 2024/09/11(水) 09:16:37
旦那側の回答も妻側の回答も全部めんどい
疲れてる時は鍋すらも作りたくない
でも外食は飽きたし人の作ってくれたものが食べたいから、やっぱり「俺が作るよ」が正解だな
「きちんと作る」という前提での質問なら、常識の範囲内のものなら何言ってくれたって構わん+0
-0
-
186. 匿名 2024/09/11(水) 09:16:59
>>12
冷凍保存しといたナンをレンジで暖めて、レトルトカレー添えればいいよね😃+9
-1
-
187. 匿名 2024/09/11(水) 09:17:57
>>47
玉ねぎ生のまま入れてる
私的には全然問題ない笑
+76
-1
-
188. 匿名 2024/09/11(水) 09:18:06
何がいい?なんて聞かない
私が食べたい物を出す
それを夫も食べる
以上+0
-0
-
189. 匿名 2024/09/11(水) 09:19:31
私の中のベストアンサーは
今食欲ないから、気にしないで
お腹減ったらカップラーメンでも食べるよ
である+2
-1
-
190. 匿名 2024/09/11(水) 09:19:47
>>112
使い切りたい材料は何?と聞いてくれて、それでメニュー考えて一緒に作るか、どちらかが作るかして、調理担当じゃない方が子どもの宿題と翌日の準備をして風呂の支度と洗濯物たたむのを担当する的な答えまでしてくれたら良いかも。食事の支度の間に他の家事が済んでいないのがパンクしそうになる原因だったから。+0
-0
-
191. 匿名 2024/09/11(水) 09:20:56
>>52
一旦常温にしたひき肉をまた冷蔵で何時間も放置して大丈夫なのかな。温度変化で菌が増殖しやすいから。+7
-0
-
192. 匿名 2024/09/11(水) 09:21:04
>>129
ハンバーグも唐揚げもそんな大変に思わないんだけど、少数派かな
唐揚げなんてぶつ切りの鶏買ってたら切る手間もないし。漬け込むったって大した手間じゃない。
揚げ油も固めてポイだし。+8
-0
-
193. 匿名 2024/09/11(水) 09:21:12
>>9
どこで食べる?にいつも何でもいいよって答えるくせに「いつもファストフードやチェーン店ばっか…」とかいう人の亜種って感じよね。察してちゃんとマンツーマンで付き合うのキツいわ。+5
-4
-
194. 匿名 2024/09/11(水) 09:21:17
>>150
漬け込む時間ないって時は、スーパーで売ってるフライドチキンの粉にしちゃう+0
-0
-
195. 匿名 2024/09/11(水) 09:21:36
>>2
ハンバーグヘルパー入れると楽だね+9
-0
-
196. 匿名 2024/09/11(水) 09:22:20
>>180
横。つくよ。+3
-0
-
197. 匿名 2024/09/11(水) 09:22:22
>>1
作るよ、なんか最悪すぎる
なんか買ってくるよがベストだわ+4
-0
-
198. 匿名 2024/09/11(水) 09:22:34
>>187
生のままのほうが食感とジューシーさが際立って美味しい
玉ねぎ炒めたやつ入れるとベチャベチャに感じちゃう(自分が下手なだけだと思うけど)+21
-0
-
199. 匿名 2024/09/11(水) 09:22:40
>>4
テレビで作りたくない時に言う言葉みたいになってるから夫が「作ろうか?買ってこようか?食べに行こうか?」って言ってくれるんだけど、私は普通に何食べたいか教えて欲しいだけなんだけど上手くラリー出来ない。+6
-5
-
200. 匿名 2024/09/11(水) 09:24:01
妻:何食べたい?
夫:ハンバーグ!
妻:じゃ、お願い!私は他の家事済ますねー+1
-0
-
201. 匿名 2024/09/11(水) 09:24:03
>>6
ウザっ!いつもこっちが作ってるんだから一緒につくる余力があるなら一人で作れと思う+5
-0
-
202. 匿名 2024/09/11(水) 09:24:44
>>29
うちもそれがいいな
スーパーでその日安い食材から
レシピ考える派だから+2
-0
-
203. 匿名 2024/09/11(水) 09:26:23
>>9
>>妻の負担を考えて「無難に簡単に作れるもの」を選んでいると明かされた
選んだ理由のアンサーじゃないの?+1
-5
-
204. 匿名 2024/09/11(水) 09:26:48
>>1
材料あるものでできるやつが一番いいから、まず何食べたいかなんて相手に聞かないよ
あと、唐揚げは漬けないといけないから仕込みに時間かかる!+0
-0
-
205. 匿名 2024/09/11(水) 09:27:00
>>156
ハッキリ言わないとわからないのでは?
待ってたってお望みの返事じゃなかったらイライラするだけ+6
-3
-
206. 匿名 2024/09/11(水) 09:27:08
一品で完成するものがいい
鍋がいい
ハンバーグやら生姜焼きやらってそれだけで終わらないもん
結局サラダとかお味噌汁とか副菜作らなきゃいけない+0
-0
-
207. 匿名 2024/09/11(水) 09:27:48
>>162
それを楽だっていう夫もいるよ
うちは夫のが手の込んだ料理を作るけど、ハンバーグは簡単って言う+3
-0
-
208. 匿名 2024/09/11(水) 09:29:19
>>60
フライパン内でみじん切りと生肉こねってどうやってやるの?+0
-4
-
209. 匿名 2024/09/11(水) 09:29:27
>>187
私もー
ほんでフライパンの中で混ぜて焼くにシフトチェンジしたからハンバーグは簡単料理だな
+10
-0
-
210. 匿名 2024/09/11(水) 09:29:37
>>4
ほんとこれ。
どうしても聞きたいならもうみんな小さい子供だと思って選択肢出すほうが早い。
親子丼と生姜焼き丼どっちがいーい?
ハンバーグとオムライスどっちがいーい?
何?って聞かれてイライラしたり見に来られてイライラすることも減る。
どっちでもって言われたらこっちの気分で決める。
選択肢出したんだから後出し文句は言わせない。
+8
-1
-
211. 匿名 2024/09/11(水) 09:30:04
なんだかんだ献立考えるのが本当ダルいから何個か食べたい物を前日に(これ大事)伝えてくれるのが助かるし楽。
グラタンとか面倒くさいものはパワーがある時に作るけどね。+1
-0
-
212. 匿名 2024/09/11(水) 09:31:19
>>4
私は正直に面倒だって言うてる
「今日は怠いので手抜きです。
カレーとシチューと野菜炒めからご飯を選択せよ
選択肢に希望がない場合は外食か惣菜になる」
何がいいか聞いて自分のキャパ以上のもの来たらめちゃくちゃイラッとするもんね+4
-0
-
213. 匿名 2024/09/11(水) 09:31:29
>>1
カレー・ハンバーグ・唐揚げ・肉じゃが・野菜炒め。妻の負担を考えて「無難に簡単に作れるもの」を選んでいると明かされた。
今どき結婚出来て家族を持つ事が出来る収入を稼ぐ能力はあるくせに頭が悪いヤツってこんなに多いんだな。+1
-0
-
214. 匿名 2024/09/11(水) 09:32:08
>>187
逆に炒めて冷まして入れる派が多そうなことにびっくりしてる
シャキシャキがいいし何より面倒くさいw+42
-1
-
215. 匿名 2024/09/11(水) 09:32:21
>>208
みじん切りはチョッパーって書いてあるやろww
フライパン内でやるのはこねる作業でしょ。
読解力なさすぎるww+5
-1
-
216. 匿名 2024/09/11(水) 09:33:24
>>144
肉肉しい感じ緩和させたかったら水切りした豆腐や牛乳に浸したパン粉とか混ぜるとふんわりしたハンバーグになる
+2
-0
-
217. 匿名 2024/09/11(水) 09:34:24
>>2
混ぜて焼くだけだよね?って言われたことあります。
冬とか冷たい挽き肉に手を突っ込んで混ぜる手間とか玉ねぎみじん切りにする手間考えてないと言ったらミキサーにかけたら?っいわれた。一回やらせたら反省してた+16
-0
-
218. 匿名 2024/09/11(水) 09:34:34
何がいい? って聞く時は、自分にアイデアがなくて
積極的に作る気分でもない時だから
明確なリクエストより うーん何がいいだろうねー と
取り敢えずは一緒に悩んでくれると嬉しいかな+0
-0
-
219. 匿名 2024/09/11(水) 09:34:55
>>17
そもそも夫婦のあり方やコミュニケーションの問題なのに、料理の手間の問題にすり替えるから話がややこしくなるんよね。
そんなに作るの面倒なら何がいい?なんて湾曲な質問せず、今日惣菜でいい?それか食べにいかない?って言えばいいだけなのに。+3
-0
-
220. 匿名 2024/09/11(水) 09:36:01
ハンバーグなんて作り手がこだわらなきゃ簡単だと思うけど。
玉ねぎ炒めない(最悪なくてもいい)、パン粉がなきゃいれなくてもできるし、オーブンレンジでも焼けば放置できるし。+1
-0
-
221. 匿名 2024/09/11(水) 09:36:15
>>2
うちは丸めないハンバーグが定着してくれたからハンバーグは楽かも。もはや私もだるい時にはハンバーグもどきでいい??ってなる
丸めないハンバーグおすすめだよ!!!+3
-2
-
222. 匿名 2024/09/11(水) 09:36:52
>>217
個人的な感覚としてはほんとに混ぜて焼くだけと思ってる主婦ですw+6
-0
-
223. 匿名 2024/09/11(水) 09:37:58
>>4
これに尽きる
何故聞くんだろう?+6
-1
-
224. 匿名 2024/09/11(水) 09:39:07
>>1
Uberしようが正解+0
-0
-
225. 匿名 2024/09/11(水) 09:39:25
うちの夫はテールスープだのマグロの目玉の煮付けだの手間のかかるものばかり言う
息子はカレー麻婆豆腐唐揚げとかだから
息子が正解
+0
-0
-
226. 匿名 2024/09/11(水) 09:41:19
>>1
「晩御飯、何食べたい?」
「何(材料)があるの?」
「…何もない」
「じゃあ、何で聞くの?」
「一応聞いて見るだけ聞こうかなって」ってのが
母と私の会話で多かった。
「カレー」とリクエストをしても
出て来たのが焼きそばだったりする事も結構あった。
「カレーじゃなかったの?」
「豚肉が痛みそうだったから」こう言うのも多々。+0
-0
-
227. 匿名 2024/09/11(水) 09:41:27
>>17
そうめんは本当に簡単だと思うけど、何が面倒なんだ?お湯に入れたあとに水で〆るだけやん。
冷やし中華は具材切りが面倒だからわかるけど。
私が子供の頃、夏休みの昼ごはんはいつもそうめん(母の手抜き)でまたかよーって思ってたわ。+3
-1
-
228. 匿名 2024/09/11(水) 09:42:01
何がいい?→「がっつり中華がいい!」「さっぱり和食かな」「麺系が食べたいな」って答えてくれるから、それに合わせて適当に作るよ。
私の場合ざっくり食べたい系統教えてくれると嬉しい。
単品で指定されると私が食べたくないやつの場合、聞いておいて断るのが嫌だからw+1
-0
-
229. 匿名 2024/09/11(水) 09:42:16
>>191
心配な人はしなくていいと思う
危険おかしてまでやることではないから+1
-0
-
230. 匿名 2024/09/11(水) 09:42:37
>>218
思い浮かばないし作るのも面倒なんだけどどうしようか?
と素直に聞けばいいのに+0
-0
-
231. 匿名 2024/09/11(水) 09:43:10
>>4
妻側の意見が酷すぎる
何言っても難癖つけるでしょこれ
これ自分がやられたら嫌すぎる+14
-1
-
232. 匿名 2024/09/11(水) 09:43:20
>>27
部屋の問題って何?+1
-2
-
233. 匿名 2024/09/11(水) 09:43:38
親に聞かれたらオムライスかしゃぶしゃぶって答えてる+1
-0
-
234. 匿名 2024/09/11(水) 09:45:27
>>156
そういえばいいだけでしょ
察してちゃんとかいやだわ
夫がそんなんやってら怒るでしょ?+4
-2
-
235. 匿名 2024/09/11(水) 09:45:50
>>4
うちも「何がいい?」は聞かないな。
「ハンバーグ作るけど、和風と煮込みどっちがいい?」とか「焼きそば作るけどソースと塩どっちがいい?」ってだいたい二択で聞くかな。
すると夫は「どっちもいいね。でも今日は〇〇食べたいな。」か「どっちでもいいよ。ガル子の食べたい方で。」って言われる。+9
-0
-
236. 匿名 2024/09/11(水) 09:46:03
モラハラ父親が、鍋嫌いだった。
理由は、自分で取って冷まして食べるのがめんどくさいから。
好きなのはカレー。簡単にたべられるから。+1
-1
-
237. 匿名 2024/09/11(水) 09:47:00
>>199
これに限らず声の大きい人たちが作ってしまう「世論」って恐ろしいよ+1
-0
-
238. 匿名 2024/09/11(水) 09:47:48
私料理得意じゃない主婦だけど
カレーもハンバーグも唐揚げも手間にかんじないんだけど、、みんなきちんと凝って作ってるのかな?
カレー→圧力鍋
ハンバーグ→機械で微塵切りしてあとはこねて焼くだけという感覚
唐揚げ→漬け込むか、市販の唐揚げ粉につけて油にいれるだけ。後処理は固めて捨てるだけという感覚。
工程が少ないやつは負担に感じてないなぁ。+0
-0
-
239. 匿名 2024/09/11(水) 09:48:54
>>226
カレーに豚肉いれろよと思っちゃったw+0
-0
-
240. 匿名 2024/09/11(水) 09:48:58
>>232
わからない
匂いとか油跳ねのことかな+2
-0
-
241. 匿名 2024/09/11(水) 09:49:04
100人の夫が選んだベストアンサーは、1位から順にカレー・ハンバーグ・唐揚げ・肉じゃが・野菜炒め。妻の負担を考えて「無難に簡単に作れるもの」を選んでいると明かされた。
↑100人もバカな夫がいる事にため息がでる。
簡単なら自分でちゃちゃっと作ってみろよ。
わたしなんて調理の仕事してるけど
気合い入れないと作りたくないメニューばっかりだわ。
+1
-0
-
242. 匿名 2024/09/11(水) 09:49:32
>>7
どうでもいいでしょ人の家の事に首突っ込みすぎだろ+8
-6
-
243. 匿名 2024/09/11(水) 09:50:50
>>241
私は料理苦手民だけど、全部簡単だと思っちゃったw
この差はなぜなんだろ。+2
-3
-
244. 匿名 2024/09/11(水) 09:51:07
>>4
外で働いてる時は被らないように「お昼何食べた?」と聞くことはあった。今は在宅がメインだからお昼も出さなきゃならない。勝手に作って良いから滅多に聞かない。+1
-0
-
245. 匿名 2024/09/11(水) 09:51:16
>>217
これバレンタインで言われた
「混ぜて冷やすだけでしょ?」
+3
-0
-
246. 匿名 2024/09/11(水) 09:53:24
>>227
今なら手抜きの理由が分かる
毎日毎日朝昼夜何を作れっちゅーねん+4
-0
-
247. 匿名 2024/09/11(水) 09:54:31
>>203
簡単か否かの感覚は人によって違うんだから
自分にとって簡単でないならそう伝えればいいだけで
簡単じゃない!と世に訴える必要はないと思う+0
-1
-
248. 匿名 2024/09/11(水) 09:54:34
>>118
横だけど、ポリ袋でとんかつ作れるの?+0
-0
-
249. 匿名 2024/09/11(水) 09:54:39
>>174
麺からやってんのかね+2
-0
-
250. 匿名 2024/09/11(水) 09:55:49
>>98
うち、唐揚げ半日くらい漬けるからすぐには作れないや😓+2
-0
-
251. 匿名 2024/09/11(水) 09:57:20
>>215
教えてくれてありがとう!+4
-0
-
252. 匿名 2024/09/11(水) 09:58:29
>>207
手の込んだ料理を作る人からしたら簡単なのかな。
時間に追われてない時ならいいんだけどね、急いでる時にパパッと作れないのがしんどい。
旦那さんは休日に料理するから時間と心に余裕あるとかないかな。平日仕事終わりに簡単って作ってくれるなら、すごいと思うわ。+4
-0
-
253. 匿名 2024/09/11(水) 09:59:51
>>37
女はちょろいな
たまにくらい作れよってならないの?
外食で済ますなんて男は一生楽してるだけじゃん+1
-6
-
254. 匿名 2024/09/11(水) 10:01:03
>>243
あなたと我が家では作り方と作る量も違うと思う。
カレーも野菜切ってルゥ入れて終わりとかじゃないから。+0
-0
-
255. 匿名 2024/09/11(水) 10:01:10
基本希望ないから何がいい?とは聞かない(笑)
作ったものを美味しそうになんでもモリモリ食べてくれるから助かる✨
焼きそばと豚バラ大根作った日は嬉しそう(笑)+0
-0
-
256. 匿名 2024/09/11(水) 10:01:33
>>1
これを聞く時は、2種類ある。
疲れてメニュー考えるのもめんどくさいときと、凄く元気で時間もあって何でも好きなもの作るよ!ってとき。
なので、適当でいいよ的に簡単なものを言われてがっかりすることもある。+3
-1
-
257. 匿名 2024/09/11(水) 10:02:42
>>37
自ら「食べに行こう」と言えば楽なのに+3
-4
-
258. 匿名 2024/09/11(水) 10:03:32
>>64
聞いてコレ食べたいって言われたらそれを作らなきゃいけなくなるから面倒くさい。
+15
-0
-
259. 匿名 2024/09/11(水) 10:03:36
手抜きで野菜炒めのせたインスタントラーメンと冷凍餃子出したのに、なぜかいつもより嬉しそうな家族。+2
-0
-
260. 匿名 2024/09/11(水) 10:04:29
>>256
がっかりするくらいなら初めから今日は面倒だと伝えれば良いと思う+2
-1
-
261. 匿名 2024/09/11(水) 10:05:27
「冷蔵庫の有り合わせでイイよ」は?+2
-0
-
262. 匿名 2024/09/11(水) 10:06:34
うちの人は何がいいか聞くとだいたいハンバーグかすき焼きというのでもう聞かなくなった
ハンバーグは面倒だしすき焼きは高くつく+1
-0
-
263. 匿名 2024/09/11(水) 10:06:54
>>257
そうそう、外食したいなら自分から言えば良いんだよね。
なんで相手に言わせるようとするのか、謎。
+4
-3
-
264. 匿名 2024/09/11(水) 10:08:12
>>21
これが正解かも!無駄に買い物いったりせずに、ありもので作ってくれるの最高。チャーハンだけとか適当な炒め物とかだけでも嬉しい。+3
-0
-
265. 匿名 2024/09/11(水) 10:09:12
>>2
簡単だけど
後処理が大変
ボールの除菌とか
フライパンでタネをこねれば!って言うが
なんかイマイチだし笑+5
-2
-
266. 匿名 2024/09/11(水) 10:09:54
「何がいい?」と聞くんじゃなくて「何は食べたくない?」と避けたいものを聞くという手もありですよ、と鬼灯の冷徹さんが言ってた+1
-0
-
267. 匿名 2024/09/11(水) 10:09:57
>>262
すき焼きww
まず常に牛肉が家にあると思うなwww+1
-0
-
268. 匿名 2024/09/11(水) 10:09:59
>>259
分かるや!
+0
-0
-
269. 匿名 2024/09/11(水) 10:13:17
>>9
「簡単な物でいいよ、カレーとか」みたいな答に対する反応なんでしょ
記事はその辺ごっちゃにまとめてると思う
+2
-3
-
270. 匿名 2024/09/11(水) 10:14:22
>>22
聞いてもそれをそのまま受け止めて作るなら良いけど
自分にとって正しい答えがあるなら初めから言えば良いとは思う
察してちゃんや他責思考、もしくはその両方が女性には多いのかな+6
-0
-
271. 匿名 2024/09/11(水) 10:16:52
>>4
というより、具体的なメニューではなく、さっぱりしたもので等どういう感じのご飯がいいか聞いてると思う
がっつり食べたいとか何とか…
具体的にメニューあげられるとちょっと気が重い
肉?魚?あつさり系とか、言ってもらえるとやりやすい+4
-1
-
272. 匿名 2024/09/11(水) 10:17:42
>>243
作り方、主婦か共働き、要領、容量、台所事情、苦手だけど料理自体好きか嫌いか、料理しなれてるかどうか、根っからのめんどくさがりかどうか、とか色々な違いがあるんだと思う。
+0
-0
-
273. 匿名 2024/09/11(水) 10:18:09
>>259
わかる
手抜きで楽して家族も喜ぶって最高+0
-0
-
274. 匿名 2024/09/11(水) 10:19:02
>>2
ハンバーグ 成功したことない
いつも生焼けかぱさぱさ表面はいずれも焦げ焦げ+1
-4
-
275. 匿名 2024/09/11(水) 10:20:30
>>4
私は正直に面倒だって言うてる
「今日は怠いので手抜きです。
カレーとシチューと野菜炒めからご飯を選択せよ
選択肢に希望がない場合は外食か惣菜になる」
何がいいか聞いて自分のキャパ以上のもの来たらめちゃくちゃイラッとするもんね+0
-0
-
276. 匿名 2024/09/11(水) 10:24:25
>>248
うちヒレ肉使うからできる
ロースみたいな一枚肉だと大きさ的にできないかも
ヒレはロースみたいに硬くならないように繊維処理しなくていいからいいよ
とんかつに限らず、ササミフライも同じ方法でよく作る
ササミは筋取りがめんどいけどね
切って適当に塩胡椒したヒレ肉をポリ袋に入れて、その中に適当に小麦粉入れて揉んで、全体に小麦粉がついたら、溶き卵を入れて揉む
もう一枚ポリ袋を用意して、その中に多めにパン粉入れて、溶き卵がついた肉を一度に揚げる分だけパン粉に入れる
揉み揉みすればパン粉がつくから、それ揚げるだけ
普通にサクサクに揚がるし、特に気にならない
必ずパン粉は別袋にする
ズボラだから溶き卵入れて揉んだあと、そのままパン粉投入することもあるけど、パン粉が剥がれやすくなるからオススメはしない+5
-0
-
277. 匿名 2024/09/11(水) 10:24:51
>>1
日曜日に「何食べたい?」と聞いたら「うーん…」だったので、「じゃ,食べたくないおかずは?」と聞いたら「ハンバーグ」と即答された。
私ハンバーグ好きでそれを一番の候補に入れてたのに。+1
-0
-
278. 匿名 2024/09/11(水) 10:26:01
>>227
料理としては簡単だけど個人的にでっかい鍋やザル洗うのが面倒
一回で済むそうめんより
人数分個別に茹でるラーメン選ぶ
とにかくでっかいものが苦手
場所取られるのがイラつく
でっかい鍋洗うなら
どんぶり✕人数分洗う方を選ぶ+5
-5
-
279. 匿名 2024/09/11(水) 10:26:31
休みの日にご飯何がいいってきくと「美味しいご飯」って言われる。だから反対に聞かれた時に同じように返したら苦笑いされた。ちなみに不味い料理以外は文句なしで食べてくれるし美味しいって言ってくれる。+0
-0
-
280. 匿名 2024/09/11(水) 10:27:29
>>9
三択とかで選択肢を出すべきだよね。私が聞くならそうする。
『何でもいいよ』だと想像しないような答えが返ってくるかもしれないし、聞いておいて断るような真似はしたくないし
+8
-0
-
281. 匿名 2024/09/11(水) 10:32:05 ID:5KtaJptcqf
何がいいかなって迷ったらキレられたよ+0
-0
-
282. 匿名 2024/09/11(水) 10:36:02
>>61
ヨコ
子供が「今日のご飯なに~?」て聞くと微笑ましいけど、大の大人の男が同じことを聞くとゾーッとするし苛つく。
ちなみに私は独身で、むしろ子供も苦手。
それでも子供の「ご飯なに〜?」なら全然許せるのに、デカい図体の大人に聞かれるのには嫌悪感。
意地汚い感じがするのよ。
+10
-6
-
283. 匿名 2024/09/11(水) 10:37:51
じゃ、今日はどっかに食べに行こうよ。
何、食べたい?
ですよ
+1
-0
-
284. 匿名 2024/09/11(水) 10:38:23
>>4
何故聞くのか、それこそ理由を聞いてみたいよね。+8
-1
-
285. 匿名 2024/09/11(水) 10:39:03
>>1
共働きで料理担当は私だけど
ガッツリ系!とか和なもの!とかテーマで言ってくれるのが一番助かる。野菜と肉あればどうにでもなるから。+1
-0
-
286. 匿名 2024/09/11(水) 10:42:59
>>279
うちも「食べたいものある?」に対して「美味しい物」と答えるから
「我が家に美味しい物はないと何度言ったらわかる?」と言うと
「じゃあ不味くてもいい」と答えるから「○○でいい?」で終わって美味しそうに食べてる+0
-0
-
287. 匿名 2024/09/11(水) 10:48:50
さっぱりした物とか、ガッツリ系とか、魚、肉!って方向性を示してくれると助かる。+0
-0
-
288. 匿名 2024/09/11(水) 10:51:46
炊飯早炊きスイッチ押してから炊き上がるまでの間に完成しない料理は手間のかかる料理として普段はしない
カレーやシチューでギリ
生野菜と肉焼くだけの日も多い+0
-0
-
289. 匿名 2024/09/11(水) 10:52:11
>>13
これこれ。ある程度の目安がわかればメニューが絞られるもんね。毎日毎日考えるのけっこう大変。+18
-0
-
290. 匿名 2024/09/11(水) 10:53:34
>>260
だから、あとの方のときは面倒ではなく料理作る気満々なのよ。時間も元気もあるときに、「何でも言って!つくるよ!」ってとき。
なのに、「簡単なものでいいよ」って返されたらテンション下がるわ+1
-1
-
291. 匿名 2024/09/11(水) 10:56:21
お茶漬けなら助かる+0
-0
-
292. 匿名 2024/09/11(水) 10:56:49
夕飯考えてるの?って聞かれると、催促されてるみたいで一瞬イラッとしてしまう。
ただ、旦那が自分で作ろうとして確認の為に聞いくる時もあるので、悩ましい。+0
-0
-
293. 匿名 2024/09/11(水) 10:57:06
>>24
お小遣いからは求めすぎでしょ+6
-8
-
294. 匿名 2024/09/11(水) 11:00:48
我が家ではそもそもリクエストは受け付けていません+0
-0
-
295. 匿名 2024/09/11(水) 11:02:29
>>40
会社の上司がこう言ってもらえると助かる!っていう話を私にしてて、その場にいた男性陣がみんな激しく同意してた
「何が食べたい?」って心理戦仕掛けられてるみたいで嫌なんだってさ
男性陣は自分の好きな食べ物or嫁が作ってくれて美味しかった料理の選択肢から答えてるのに「それは手間がかかる」とか「そういう気分じゃない」と不機嫌にされるともう『(嫁側が思う)簡単な物でいいよ』という回答しかこちらはできなくなるのにそれでまた不機嫌になるしと愚痴ってた+1
-0
-
296. 匿名 2024/09/11(水) 11:03:57
>>101
うちは豚バラ。
スライスのパックをフライパンに直接開けて、長く重なった肉をキッチンバサミで切ってる。+4
-0
-
297. 匿名 2024/09/11(水) 11:06:29
>>1
負担を考えるなら切る剥く材料が多いのと洗い物が多い料理はNGでしょうがーーーー+3
-0
-
298. 匿名 2024/09/11(水) 11:06:30
>>295
自分が聞かれる立場になったらその通りだと思う
面倒くさいにも程があるよ+1
-0
-
299. 匿名 2024/09/11(水) 11:08:19
夕飯どうしよう?と聞くと
「どうしようかね?何か候補ある?」ときく夫は、私にめっちゃ気を遣ってくれてると思う笑
「冷蔵庫に〇〇あるから、〇〇でも良い?」とか
「冷蔵庫に何もないから、外食したい」とか、こちらの希望を何でも受け入れてくれるよ
過去に
「夕飯何食べたい?」と聞くと必ず「肉!」と毎回答えて私にブチ切れられて学習したもよう+0
-0
-
300. 匿名 2024/09/11(水) 11:08:25
一番身近に結婚している姉に聞いたら
義兄の答えは「外に食べに行くかい?」なので楽って言ってた。
いいなぁ。+1
-0
-
301. 匿名 2024/09/11(水) 11:11:57
カレーから揚げ肉じゃが
面倒な上位じゃん、それを言って優しさ演出してるの?
さては料理したことないな+5
-0
-
302. 匿名 2024/09/11(水) 11:12:44
>>274
火が強すぎるンや姉ちゃん+4
-0
-
303. 匿名 2024/09/11(水) 11:13:51
うちの旦那は『最近食べてないのがいいなー、なにかなー』って考える振りして逃げる
私的にはヒントにはなるからそれでいい+3
-0
-
304. 匿名 2024/09/11(水) 11:14:32
>>274
ひっくり返したら火を少し弱めて蓋したらええ+0
-0
-
305. 匿名 2024/09/11(水) 11:20:18
>>1
うち、ホント何もしたくない時、考えたくない時は、ごはん、冷奴、納豆、キムチ、冷凍餃子だから、聞く事もないわ…。
冬は冷奴がカップスープや味噌汁になる。
+2
-0
-
306. 匿名 2024/09/11(水) 11:23:25
>>116
ラスボスはスコッチエッグやぞw
メンチカツの真ん中にゆで卵入ってるやつ
コロッケと張るくらいめんどう+4
-0
-
307. 匿名 2024/09/11(水) 11:27:53
>>306
作ろうと思ったことすらないわw+11
-0
-
308. 匿名 2024/09/11(水) 11:30:03
>>157
私は筑前煮楽だけどな。切って炒めて出汁入れて味付けしたらあとはコトコトしてる間に他のこと出来るもの。+4
-0
-
309. 匿名 2024/09/11(水) 11:33:31
>>239
>>226さんが関西の人だとしたら、カレーに豚肉の発想はないかも。
+0
-0
-
310. 匿名 2024/09/11(水) 11:34:22
闇鍋。+0
-0
-
311. 匿名 2024/09/11(水) 11:36:12
>>144
95です
私は玉ねぎ好きだけど、なくても全然物足りなくないですよ!風味的にどうしてもという時は、キャベツや白菜などの白い部分をみじん切りにしてアメ色に炒めることもあります。+0
-0
-
312. 匿名 2024/09/11(水) 11:49:35
>>261
「---で良いよ」が、私は腹立つんです
何その譲歩してやった感!
「---が良い」って言えないのか?って思っちゃう。
ほんのちょっとの事なんだけどさ+2
-0
-
313. 匿名 2024/09/11(水) 11:51:17
>>2
炊飯器で煮込みハンバーグ作ってる
しかも豚ひき肉で笑
全然これで十分だったし炊飯器詰め込めば目離しても大丈夫だから楽+2
-0
-
314. 匿名 2024/09/11(水) 11:51:39
>>306
「簡単にコロッケで良いよ」
とか言う奴、まだいるかしら?+3
-0
-
315. 匿名 2024/09/11(水) 11:57:47
>>184
子供の扱いは意外なほどできるよ、バカリズム
家事ヤロウが一般?家庭でやってた頃
逆にイメージ崩壊したもの
子供を膝に座らせたり、一緒にお絵かきしたり
猫なで声で好感度意識してって感じじゃなく、ごくごく自然に
ところで、これからどうすんだろね、家事ヤロウ
接待&企業PR番組になってるから終わらせたくないだろけど、そもそも月1くらいか
バカリカズじゃ弱い、と言って補充もね
テレ朝お得意のフェイドアウトかな+17
-0
-
316. 匿名 2024/09/11(水) 12:00:04
「今日何にしようか?」と言ったら「食べに行く?買ってきてもいいよ」という主人+1
-0
-
317. 匿名 2024/09/11(水) 12:00:45
>>47
炒め玉ねぎのペースト、スーパーに売ってて使ったら楽になったよ〜
まぁそれでも面倒だから滅多にやらないけど。笑+2
-0
-
318. 匿名 2024/09/11(水) 12:20:07
>>316
過去のやり取りからそれが正解だと学んだのでしょう+0
-0
-
319. 匿名 2024/09/11(水) 12:23:31
>>309
関西ってポークカレー作らないの??+0
-0
-
320. 匿名 2024/09/11(水) 12:44:50
>>282
私は息子の晩ご飯なに?にイラッとしてるわ。
作り始めてから聞かれるならまだ良いけど、その前に聞かれてもまだ決めてないし、どうせ食べる時になればわかるんだから聞くのやめてって言ってるのに毎日のように聞かれてストレスでしかない。+1
-7
-
321. 匿名 2024/09/11(水) 12:48:34
>>227
そうめん自体は簡単だけど、炭水化物オンリーだと抵抗があるから副菜を作らなくてはいけない感がある
なんか素ラーメンや素うどんだけと同じみたいな
んで、天ぷらやトマトのマリネも…ってなると結構めんどい+7
-0
-
322. 匿名 2024/09/11(水) 12:55:06
>>319
よこ
関西は肉じゃがも牛だよね
カレーは牛すじのイメージある+0
-0
-
323. 匿名 2024/09/11(水) 13:14:14
>>47
ハンバーグは、玉ねぎシャキシャキ派。面倒くさい時はハンバーグつくってるよ+9
-0
-
324. 匿名 2024/09/11(水) 13:14:15
「前に防災グッズで買ったレトルト、賞味期限そろそろなんだよね。それ消費しよう。味次第で、次は何買っておくか決めよう」
うちの夫から出たベストアンサーはこれ。
夫、家事苦手で料理はできないけど、防災用品は自ら色々調べて揃えて、在庫管理してくれてる。+2
-0
-
325. 匿名 2024/09/11(水) 13:15:30
そもそも料理作らないからそこに関してはわからないけ
彼氏や友達と食事行く時、『何でもいい』っていう回答が最も嬉しい
何でもいいって言うから提案したのに文句言われたら嫌だけど、ガチで何でもいいよって言ってくれる人大好き
私の一存で決めていいなんて最高すぎる+0
-0
-
326. 匿名 2024/09/11(水) 13:22:52
>>322
四国だけど肉じゃがは牛だよー
豚使うって人初めて聞いたときびっくりした
牛の濃い味に慣れてるので豚だと物足りなそうだなと思ったんだけど、年取った今はあっさりして美味しそうだなと思うw
まだ牛以外で作ったこと無いので近々作ってみよう+0
-0
-
327. 匿名 2024/09/11(水) 13:39:50
>>318
そうかも笑
「作るのも考えるのも面倒なんだよなぁっ
何か食べたいものある?」って聞くから笑+1
-0
-
328. 匿名 2024/09/11(水) 13:46:26
私は、「何が良い?」って聞く時点で作る気ゼロだから「〇〇で良いよ」って言われたらムカつく笑
は?なんで私が作る前提なの?ってなるんだよね
だから逆に、「がる子が作った〇〇が食べたい!」って言われると、しょうがない作るか〜!とやる気が出る
でも一番良いのは、「俺が作るよ」かテイクアウトや外食だな
365日献立考えるの、疲れるよね+1
-0
-
329. 匿名 2024/09/11(水) 13:48:40
>>13
ならば聞き方として
「これとこれ作れそうだけどどっちがいい?」
って聞けばいいだけじゃないの
無意識的に相手試して理想通りの答え返ってこなければ発狂してキレるっていう幼稚なおばさん多すぎて怖い+10
-10
-
330. 匿名 2024/09/11(水) 13:53:11
>>24
だったら「晩御飯何がいい?」なんて無駄な問答挟むなよ…
相手に求めすぎでしょ+6
-6
-
331. 匿名 2024/09/11(水) 13:56:47
てかご飯作りたくない
みんな勝手にそれぞれ食べてくれたらいいのに+2
-0
-
332. 匿名 2024/09/11(水) 14:10:42
>>150
塩コショウと粉で揚げて、おろしポン酢とか甘辛のタレ掛けりゃ漬け込みとか不要で楽だよ~+0
-0
-
333. 匿名 2024/09/11(水) 14:16:46
正解は「俺が作る」です+0
-0
-
334. 匿名 2024/09/11(水) 14:23:30
お弁当買ってこようか〜もしくはお惣菜買ってこようか〜かな。片付けしたくないから+3
-0
-
335. 匿名 2024/09/11(水) 14:32:30
>>9
不機嫌になるのはないわーって思うけど
私は聞いて結果面倒だと思ったら普通に却下するよ
近い内に作るけど今日じゃない、って感じで聞いた意味が全く無になるわけでもなく、ただただ単純にアイディア出しに協力して〜って会話なだけ+7
-0
-
336. 匿名 2024/09/11(水) 14:35:56
>>9
一応希望がどのあたりにあるのかの確認だよ
できそうならソレで、面倒くさそうなら自分ができそうな数択を提示
できるだけ相手が食べたいもの作ってあげたいという気持ちがある、私には+3
-1
-
337. 匿名 2024/09/11(水) 14:41:10
>>278
わかる!お水が下手したらシンクからこぼれるし、鬱陶しいですよね。
友達がめんどくさいから週末はホットプレート料理ばっかりって言ってたけど、私にはそれを洗う労力の方が数倍めんどくさい。+3
-0
-
338. 匿名 2024/09/11(水) 14:41:26
>>327
自分の状況を伝えてから聞けくのはとてもいい聞き方だと思う+1
-0
-
339. 匿名 2024/09/11(水) 14:42:31
>>330
その通りだと思う+3
-3
-
340. 匿名 2024/09/11(水) 14:53:10
>>13
そうそう、代わりに作りやすい献立考えてって意味だよね
でも直接言うと感じ悪いから、何食べたい?になる
行きたい所ある?も企画してって意味かと+5
-1
-
341. 匿名 2024/09/11(水) 15:02:19
>>1
作る気ある場合、面倒な場合、と両方あるからカチンとこない正解難しそう...
「いつもいろいろ考えて作ってくれてありがとう。逆に何食べたい?どこか食べに行こうか」あたりかなぁ...+0
-0
-
342. 匿名 2024/09/11(水) 15:11:08
聞いたことないなー・・死んだ母もそうだった。冷蔵庫にあるものみて適当につくってた。
きいてみて ハンバーグとか言われたら困るよ。揚げものも大変。
+1
-0
-
343. 匿名 2024/09/11(水) 15:17:12
>>2
普通につくるのは面倒くさい
炊飯器で作る煮込みハンバーグならまだ簡単かな+0
-0
-
344. 匿名 2024/09/11(水) 15:23:53
>>4
考えるのも大変なのに、そこにすら協力しないような人嫌なんだけど、、、+2
-6
-
345. 匿名 2024/09/11(水) 15:25:43
>>7
ね、びっくり+9
-4
-
346. 匿名 2024/09/11(水) 15:27:43
平日は
「納豆ごはんたべたい!
あ、あと片付けはするから置いといてー!」
なら神。
休みの日なら食べたいもの言ってくれて構わない。+1
-0
-
347. 匿名 2024/09/11(水) 15:33:13
>>1
私的正解の回答は「どっか食べに行く?」かな。+3
-0
-
348. 匿名 2024/09/11(水) 15:43:38
>>13
気持ちはわかる
献立考えるのが1番めんどくさいもんね
でも、何が食べたい?って聞かれてカレーと答えたら、もう口の中がカレー欲してる状態にならない?
+6
-0
-
349. 匿名 2024/09/11(水) 16:04:03
>>93
我が家もこれ。
お母さんのハンバーグが食べたい!と言われ、玉ねぎ刻んでこねて作ったのに、これも美味しいんだけど、、私が食べたいのはこれじゃないんだよねー
って娘に言われた。
正解は肉屋で買った冷凍ハンバーグだった笑
それから常備してるー楽で美味しい😋+2
-0
-
350. 匿名 2024/09/11(水) 16:18:09
>>1
複数の候補を用意する。+0
-0
-
351. 匿名 2024/09/11(水) 16:20:01
>>10
そうそう。肉、魚、丼もの、麺、和洋中、とか
そんなリクエストでいいのよね。
そのジャンルの中で作れるもの作るからさ‥。+8
-0
-
352. 匿名 2024/09/11(水) 16:32:00
>>329
選ぶのは簡単なんだよ
だからその「これ」と「これ」の選択肢を何か提供してくれってこと+8
-1
-
353. 匿名 2024/09/11(水) 16:33:43
私の夫は、「何がいい?」って聞いたら
「え!作ってくれるの!食材何があったっけ?確か豚と玉ねぎあったよね…生姜焼きがいいな!」っとか嬉しそうに言ってくれる。全然嫌な感じがしないので私の中では正解です!+3
-1
-
354. 匿名 2024/09/11(水) 16:37:42
私は「食べに行くか」って言われるのが嬉しい+3
-0
-
355. 匿名 2024/09/11(水) 16:45:21
カレーと言われたら次の日も余ったカレーにするから楽です+0
-0
-
356. 匿名 2024/09/11(水) 16:47:05
>>2
ハンバーグは自身の機嫌がよく元気なときじゃないと作らない
唐揚げもそう
サラダやら他にも用意しないとあかんし、後片付けがしんどい
最近は、シラス丼でいいと言うてくれるので助かる+7
-0
-
357. 匿名 2024/09/11(水) 16:47:48
>>35
すごい
料理慣れたりんだね
わたしは作り終わったらげっそりするし、片付けのときは機嫌わるくなる+3
-0
-
358. 匿名 2024/09/11(水) 16:48:59
>>60
チョッパーと形成
見てるだけでめんどくさい
わたしはダメな人間だな
うちの旦那可哀想、ごめんね+4
-0
-
359. 匿名 2024/09/11(水) 16:49:48
>>301
だね
片付けもしてくれと思う+1
-0
-
360. 匿名 2024/09/11(水) 16:50:31
>>302
よこ
わたしは、焼いてる時めちゃ汁?がでて油跳ねまくるんですがどうしたらいいですか?+0
-0
-
361. 匿名 2024/09/11(水) 16:56:40
>>274
私もだよー
最近は、フライパンで両面焼いたら、アルミホイルに包んでグリルに入れてるよー
パサパサにならないし中まで焼けるしいいよー!+1
-0
-
362. 匿名 2024/09/11(水) 17:05:29
>>350
いいかもね。
マグネット式でメニュー作りたい。
もちろん、外食やテイクアウトありで。
作れそうなものだけピックアップして、その中から選んでもらう!+0
-0
-
363. 匿名 2024/09/11(水) 17:08:14
>>24
これでしょ。
これしか答えないわw+7
-3
-
364. 匿名 2024/09/11(水) 17:24:57
>>61
わたしもイラっとする
まだ決まってないのを責められてるみたいで。
「鶏肉のなにか」とか「豚肉」と材料だけ伝える笑
作りながら決める(作り出すまで決まらない)から+13
-0
-
365. 匿名 2024/09/11(水) 17:27:21
>>1
私の中での正解は
「今冷蔵庫の中にあるもので何が作れそう?」
で複数出してそこから選んでもらう形
もしくは
「この前作ってくれた○○美味しかったからまた食べたい!」です+0
-0
-
366. 匿名 2024/09/11(水) 17:33:26
>>107
個人的にはドライカレーでも良いなら簡単な部類に入る+1
-0
-
367. 匿名 2024/09/11(水) 17:37:07
>>4
本当それ。こういうのってリクエスト聞いてから買い物行くのかなぁ。そうでないなら冷蔵庫にあるものである程度選択肢すでに決まってくると思うし。+1
-1
-
368. 匿名 2024/09/11(水) 17:37:43
>>319
関西ではカレーは牛肉だよ。
もちろん家庭にもよるから、関西全てがではないだろうけど、お店なんか見てても、牛肉が主で、チキンカレーはあっても、ポークカレーは見かけない。
+0
-0
-
369. 匿名 2024/09/11(水) 17:48:46
>>1
知り合いは、それでご飯いらない答えられて離婚した
答えてすぐお菓子食べ始めたらしい+1
-0
-
370. 匿名 2024/09/11(水) 17:59:22
>>13
でもこの記事だとその答えに対してキレてる訳だから、最初から冷蔵庫の中身見て作れそう、作っても良いなって物を選択肢として出せば良いのにとは思うなぁ+3
-0
-
371. 匿名 2024/09/11(水) 18:02:49
正解があるなら初めからそれを提示すればいいのに
面倒くさい人が多いんだね+0
-0
-
372. 匿名 2024/09/11(水) 18:03:29
正解があるなら聞くなよ、面倒くせぇ。
勝手に正解のものを作れ。+1
-0
-
373. 匿名 2024/09/11(水) 18:03:53
>>2
ハンバーグはチョッパー使うから、みじん切りをしなくなってからかなり簡単だわ。
焼き時間いれて20分もあれば出来るよね。
あとレンチンで炒めませーん笑
ちゃんと作ってなんかられない。+0
-2
-
374. 匿名 2024/09/11(水) 18:05:43
>>253
たまに作った不味いモノを食べさせられるより、外食一択!
キッチンを汚されるリスクも避けられるしね+1
-0
-
375. 匿名 2024/09/11(水) 18:20:36
今日は食べに行っちゃう?
買ってきちゃう?って言われるとわーいってなる+0
-0
-
376. 匿名 2024/09/11(水) 18:20:39
カレーは後始末がめんどくさい
少し残ったカレーをどうするかとかめんどくさい
食べきったとしても鍋にこびりついたカレーを洗うのは
スキージーできれいにしてから
お湯と洗剤で丁寧に洗わないと落ちないしでめんどくさい+1
-0
-
377. 匿名 2024/09/11(水) 18:21:02
>>3
ぜひ茨城県産のローズポークで作ってみてください
肉に甘みがあって絶妙です+0
-0
-
378. 匿名 2024/09/11(水) 18:21:40
>>4
うーん+0
-3
-
379. 匿名 2024/09/11(水) 18:23:12
>>282
わかる
しらねーよ!って言いたくなる+2
-2
-
380. 匿名 2024/09/11(水) 18:23:32
>>1
ね?日本女性は毎日クイズを出してきて外すと不機嫌になり一緒に暮らすと精神的に疲れると言われるわけだ+2
-0
-
381. 匿名 2024/09/11(水) 18:25:38
作る人が食べたいものを作る、これが正解だと思う+0
-0
-
382. 匿名 2024/09/11(水) 18:36:17
>>376
わたしゃ食いしん坊だから余ったら次の日うどんにもかけるし、鍋にこびりついたルーは白米入れて綺麗に食べきる。+0
-0
-
383. 匿名 2024/09/11(水) 18:39:31
我が家は夫が作るので、聞かれたら「〇〇君が食べたいので♡」と返してる。+0
-0
-
384. 匿名 2024/09/11(水) 19:02:49
>>162
玉ねぎは入れない派も生で入れる派もいるらしい
そしたら結構楽かも
ポリ袋でモミモミしたら洗い物も楽だし+0
-0
-
385. 匿名 2024/09/11(水) 19:03:20
>>313
うちはオーブン+1
-0
-
386. 匿名 2024/09/11(水) 19:03:43
>>4
ね。
うちは、
夕ご飯、唐揚げでいい?
って感じで決めてからきいてる+1
-0
-
387. 匿名 2024/09/11(水) 19:04:39
>>4
そう思う
私は選択肢で聞く
和洋中どれ?カレーとシチューどっち?+0
-0
-
388. 匿名 2024/09/11(水) 19:05:13
>>101
薄い時と厚めの時と気分で+3
-0
-
389. 匿名 2024/09/11(水) 19:07:07
>>7
夫が御飯作るから妻に聞く場合、嫌だなーと思うメニューだったとしても文句言わない気がする
勝手なイメージだけど+2
-1
-
390. 匿名 2024/09/11(水) 19:15:20
>>5
カレーは作るのはいいけど
カレーの鍋洗うの大変なんだわ
+20
-2
-
391. 匿名 2024/09/11(水) 19:24:24
まず
キッチンち立つことが億劫なくらいの日があるんだよ+0
-0
-
392. 匿名 2024/09/11(水) 19:28:05
夫側のアンサーで簡単に作れるものって野菜炒めくらいじゃない?片付けまで含めたら。ハンバーグと唐揚げは作りたくないわけじゃないけれど、手軽のレパートリーにはならない。(惣菜除く)
夫と料理当番分担しているから、こういうところ配慮してもらえるのは良かった。+0
-0
-
393. 匿名 2024/09/11(水) 19:28:26
>>5
私は、肉!とか麺!なんか野菜食べたい!とかの答えが助かるわ〜その中で作りやすいの選べるし。+9
-0
-
394. 匿名 2024/09/11(水) 19:45:22
>>114
洗い物も無いし神だよねえ+3
-0
-
395. 匿名 2024/09/11(水) 19:50:06
>>1
この回答に素麺って言われて腹立つ女性がなんで腹立つのかいまだに理解できたない。+0
-0
-
396. 匿名 2024/09/11(水) 19:58:16
>>1
うちは、「なに買ってこようか?」て言ってくれる。
でも、材料あるときは「なに作ろうか?」て言ってくれたら嬉しい。
…が、結婚して5年。買ってきてくれるのは多々あれど作ってくれたのは2回。オリジナリティ溢れたビーフシチューとしゃばしゃばカレーだった。素直に「買ってきてくれてありがとう」と感謝してます。+1
-0
-
397. 匿名 2024/09/11(水) 20:22:51
>>1
うちで簡単なもの、といえば親子丼とかカツ丼とか天津飯とかとにかく丼もの
レンジかフライパン1つで全部完結するやつ+0
-0
-
398. 匿名 2024/09/11(水) 20:23:00
あるものでいいよ
と言ってくれ+0
-0
-
399. 匿名 2024/09/11(水) 20:25:51
>>380
この傾向、察してちゃんや他責思考の多さは日本の恥+0
-0
-
400. 匿名 2024/09/11(水) 20:32:08
>>1
このたまに見せるバカリズムの奥さんや女性の扱い分かってます、発言が鼻につくなあー
家事ヤロウでのキッチンで物が増えたら奥さんは邪魔になるから消耗品しか買いません、
とか奥さんの美味しいご飯は炊き込みご飯って答える事にしてる適度に手間がかかるから(奥さんが)料理下手にも見えないから。
とかぜーんぶ分かってますよー考えてますよー
みたいな発言がみられる。+0
-0
-
401. 匿名 2024/09/11(水) 20:33:05
毎日ご飯作るの嫌だ+0
-0
-
402. 匿名 2024/09/11(水) 20:35:29
サラダ一つ作るのも面倒くさい。
皮剥いて、洗って、切って、水気取って、盛り付けて…+3
-0
-
403. 匿名 2024/09/11(水) 20:42:54
>>2
もうめんどくさすぎて家でハンバーグ作ってないわ
冷食が強すぎる+2
-0
-
404. 匿名 2024/09/11(水) 21:01:15
>>209
うちもフライパンの中で全部混ぜるから楽。
あと冷凍みじん切り玉ねぎも使う。+1
-0
-
405. 匿名 2024/09/11(水) 21:07:23
これを聞く時点で炊事にうんざりしててやる気がない日なので、まず愚痴をちゃんときいてあげないと駄目
その後楽に作れるもの(レトルト麻婆豆腐など)を選択し早急に材料を買ってきてくれる
これが最低限ね
+0
-0
-
406. 匿名 2024/09/11(水) 21:11:06
>>19
私は野菜炒めが苦手です。沢山野菜切るのが疲れる。人参とか全然火が通らないしイライラします。+5
-0
-
407. 匿名 2024/09/11(水) 21:26:41
>>7
夫が妻になに食べたいって聞いた時に妻に何て答えてほしい?
って聞いてみてほしい+2
-0
-
408. 匿名 2024/09/11(水) 21:26:45
>>4
行き詰まって聞いちゃうんだよ
「ラーメンでも食べに行く?」とか、皆疲れてるからうどんがいいな~、とかが正解な気がする
うどんなら作れる+1
-2
-
409. 匿名 2024/09/11(水) 21:27:51
>>199
空気が読めすぎるご主人だね
羨ましいけどね+0
-0
-
410. 匿名 2024/09/11(水) 21:37:20
>>2
洗い物多くなるのがすごく嫌だったんだけど
フライパンに材料全部ぶち入れてそのまま焼くようにしたら結構楽になった笑+0
-0
-
411. 匿名 2024/09/11(水) 21:51:27
>>360
さらよこ
表面ヒビ入ってるとそうなるよ
両手でペシペシ空気抜いて表面がツルッとなるまでやってみて+3
-0
-
412. 匿名 2024/09/11(水) 21:51:46
>>187
私も大差ない派!笑
それよりコネすぎパン粉入れすぎとかのが味に関わる+3
-0
-
413. 匿名 2024/09/11(水) 21:54:39
>>274
水入れてる?+0
-0
-
414. 匿名 2024/09/11(水) 21:56:44
>>360
よこよこ。
両面を強めの中火で焼いて
まず、しっかり表面を焼き固める。
余分な油はペーパーで拭き取る。
火を少し弱め蓋をして焼く。
のはどうかな?
+0
-0
-
415. 匿名 2024/09/11(水) 22:13:40
塩か醤油か味噌か訊く。
基本疲れてる時はサッポロ一番しか作らないし、めったに文句も出ない。+0
-0
-
416. 匿名 2024/09/11(水) 22:19:12
>>60
形成までしたら電気圧力鍋に入れて調味料入れてスイッチ入れたら出来上がり。+1
-0
-
417. 匿名 2024/09/11(水) 22:21:54
これ、逆のパターンあるわ。
月に数回、旦那が夕飯を作る日があるんだけど、「何がいい?」と聞かれると、とっさに思いつかないので、「どれがいい?」と3メニューくらい候補を出してそこから選ばせてもらいたい。
+0
-0
-
418. 匿名 2024/09/11(水) 22:21:55
>>404
冷凍みじん切り玉ねぎなんてあるの?
朗報!+1
-0
-
419. 匿名 2024/09/11(水) 22:22:24
この番組たまたま観てた。
最後のミスチルっぽい新曲がすごいミスチルっぽくて頭から離れないんだが+1
-0
-
420. 匿名 2024/09/11(水) 22:25:19
>>177
よこ。
お肉→ニンニク
玉ねぎ→コンソメ
美味しそうですね!
固形ルウがしっくりこなくて
フレークにしたり、赤ワインや
スパイス加えたりしてるけど
炒める段階で味変えるなんて思い付かなかった。
次回、マネさせて下さい!+0
-0
-
421. 匿名 2024/09/11(水) 22:35:31
ウインナー焼いたやつにスクランブルエッグのせた丼が美味しいよ+0
-0
-
422. 匿名 2024/09/11(水) 22:39:48
>>1
個人的にはそうめん、焼きそば(うどん)、パスタ、の3択からお願いしたい
買ってくるか、食べに行くなどの労いもたまには欲しい+0
-0
-
423. 匿名 2024/09/11(水) 22:41:07
うちの旦那は今日じゃなくてもいいから近いうちに目玉焼き食べたいなぁ〜。ってリクエストくれたよ。月見関連のCM見たら食べたくなったらしい。私はなんでも良いよ、よりリクエストくれた方が作り甲斐ある。+1
-0
-
424. 匿名 2024/09/11(水) 22:52:15
>>24
食べに行くのも面倒だから何かテイクアウトしてきてほしい。+5
-0
-
425. 匿名 2024/09/11(水) 22:53:56
>>1
ごはんと味噌汁!会社帰りに何かおかずスーパーで買ってくるわ~がいい。+0
-0
-
426. 匿名 2024/09/11(水) 23:18:02
>>1
忙しい時は何がいい?の問答なしでお弁当買ってきて一択にしてる+0
-0
-
427. 匿名 2024/09/11(水) 23:23:31
>>1
これ聞く女性って何で聞くんだろう。献立思い浮かばないの?それとも特別相手の希望を叶えたい日があるってこと?
答える方も気を使うだろうし、しかも相手の答えに妻側が不満を持つなら、そもそも聞かない方が良いよね。+3
-0
-
428. 匿名 2024/09/11(水) 23:26:19
夕飯どうしよっかなー(作りたくないの意)
に対して
チンジャオロースと豚汁とポテトサラダでいいよ って言われてキレたことある。+1
-0
-
429. 匿名 2024/09/11(水) 23:32:43
成人男性にハンバーグは誕生日以上の記念日じゃなきゃ作れないよバカタレ+0
-0
-
430. 匿名 2024/09/11(水) 23:37:48
>>357
楽な方法です。その一、スーパーのちっちゃいビニール袋をハンバーグ作る分だけもらって、その中でこねれば楽だし片付けもいらないよ。
そのニ、ひき肉に調味料をかけて、こねずにそのまま押し付けて焼いて形を整える、最初は強火で型を作って弱火に変えていく、そのあと、ソースで誤魔化すか煮込みハンバーグにする。ソースはいつもハンバーグの繋ぎで入れるような具材をベースにオリジナルを生成してもいいし、デミグラスソースでも、余ったシチューの元でも大丈夫。お試しあれ+1
-1
-
431. 匿名 2024/09/11(水) 23:38:56
お肉が食べたいとかお魚がいいとか
和食が食べたいとか中華がいいなとか
ざっくりだけど分かりやすい答えが有難い+0
-0
-
432. 匿名 2024/09/11(水) 23:39:12
きょう何食べたい?って聞いたことない。わたしが買い物をして料理するから作りたいもん作るしたべたいもん作る。なんで聞くん?聞いた答えに対して文句言うならはじめから聞くな!+0
-0
-
433. 匿名 2024/09/11(水) 23:39:27
ご飯何食べたい?夫うーん、なんでも
じゃあ家に〇〇あるから〇〇でいい?夫それは気分じゃない
って会話が毎回だから面倒。好き嫌いも多いから私が好きなものも食べられないし地獄+0
-0
-
434. 匿名 2024/09/11(水) 23:42:02
>>428
材料が多すぎで笑った+1
-0
-
435. 匿名 2024/09/11(水) 23:42:27
>>2
冷凍ハンバーグ出しとけ+0
-0
-
436. 匿名 2024/09/11(水) 23:44:14
できたて飲むか?藤原紀香?+0
-0
-
437. 匿名 2024/09/11(水) 23:51:12
>>2
ひき肉100パーハンバーグだから楽。
パックからボウルに移して軽くミックスソルトを振って混ぜて小さめに丸めてフライパンで焼くだけ。
玉ねぎ入れない方がジューシーになって喜ばれる。
ハンバーグ焼いた後の脂とケチャップ、ソース、赤ワインで簡単にソースも出来るし、美味しい。+0
-0
-
438. 匿名 2024/09/11(水) 23:51:57
>>30
自分もそうだなぁ、献立考えるのが面倒
楽したかったら「今日は簡単に済ませたいんだけど何がいいかな?」とか、一緒に作ろうとか手伝ってもらってもいい?って言ってる+0
-0
-
439. 匿名 2024/09/12(木) 00:04:18
冷凍の焼き餃子でも食べようかて言ってくれればいいよ
+0
-0
-
440. 匿名 2024/09/12(木) 00:10:16
>>19
唐揚げ、私はめっちゃ楽だから助かる☺️
袋に肉と調味料、卵、粉(小麦粉と片栗粉を同量)の順番で、時間差で入れてはモミモミしておくだけ。
で、時がきたら油を温めて中にポイポイ入れてくだけ。
竜田風にしたい時は、油に入れる前に適当に片栗粉まぶす。
付け合わせの野菜は、レタスとミニトマト添えるのみ。レタス千切るのすら面倒な時は袋入りのベビーリーフ買うw
私は野菜炒めが苦手。
いろんな野菜を切って用意するのが面倒なんだよなあ😑+0
-0
-
441. 匿名 2024/09/12(木) 00:12:39
>>1
仕事疲れたろ?何かとる?+0
-0
-
442. 匿名 2024/09/12(木) 00:19:55
>>4
ほんとそれ。
聞く時は自分に時間と気力がある余裕のある時で
彼が食べたいもの、喜んで欲しいから作りたい!って時だもん。
普段のこなす料理は冷蔵庫見て2択、3択で聞くよ〜
献立って毎日考えるの大変だから聞きたくなる気持ちも分かるけど、答える方も面倒くさいと思うよ。
考えるの面倒だから聞いといて無理、却下、はないよね
+1
-0
-
443. 匿名 2024/09/12(木) 00:26:00
>>23
野菜が高くなったよね
意外と鍋って高くつく+1
-0
-
444. 匿名 2024/09/12(木) 00:27:29
>>1
作った感のあるもの?
野菜炒めって作った感ある?
まぁ、俺が作るよが正解だけど+0
-0
-
445. 匿名 2024/09/12(木) 00:28:30
>>440
唐揚げは楽だけどあとの油どうしようってなる
使い回すのは罪悪感あって+1
-0
-
446. 匿名 2024/09/12(木) 00:30:06
>>5
負担のないものなんてないんだわ!
多かれ少なかれ負担はある。
負担ないのないものでいいよ!っていうなら、俺買ってこようか?って言って欲しいw+4
-0
-
447. 匿名 2024/09/12(木) 00:34:08
>>4
子どもには聞くけど旦那には聞かない。
自分の都合で決める。
料理したくない時は刺し身買ってくるだけ。お刺身・海鮮丼・手巻き寿司のどれかになる。最近は海苔も高いから手巻き率低め。+0
-0
-
448. 匿名 2024/09/12(木) 00:34:34
鍋
ぶち込んで煮るだけ+0
-0
-
449. 匿名 2024/09/12(木) 00:36:44
何でも良いと言われたら旦那が好きじゃないカレーにする。しかも大量に作って3日分にするよ。あとの2日はラクできる。+0
-0
-
450. 匿名 2024/09/12(木) 00:44:33
>>2
レトルトのハンバーグが冷蔵庫にあれば簡単だけど、最初から作るのは面倒だし手汚れるし焼いてる途中で割れるし嫌だな。+0
-0
-
451. 匿名 2024/09/12(木) 01:08:50
>>1
何がいい?なんて聞くなんて優しいね。食べるだけの人に選択権なんかないと強く思っているので絶対に言わないわw
そうめんとラーメンどっちがいい?とかカレーとハヤシライスどっちがいい?程度は聞けるけどw+4
-0
-
452. 匿名 2024/09/12(木) 01:12:55
ハンバーグは多めに作って焼いて冷凍してるからそれがあれば簡単だけど最初から作るのは手間+0
-0
-
453. 匿名 2024/09/12(木) 01:17:09
個人的にハンバーグには万能ネギを細かく切って入れるのが好き
玉ねぎより楽だし、風味があっさりと仕上がる
ポン酢やおろし大根が合うので和風派にオススメですよー
洋風に合うかは不明+0
-0
-
454. 匿名 2024/09/12(木) 01:45:05
>>2
玉ねぎチョッパーでみじん切りして生のまま手袋してひき肉調味料ザザッと入れて混ぜて、形作って焼くだけ。
私的には楽。+0
-0
-
455. 匿名 2024/09/12(木) 02:01:15
>>5
生姜醤油に浸して揉みこんで焼くだけのなにが嫌なの?
ちょっと理解できない
+8
-3
-
456. 匿名 2024/09/12(木) 02:06:12
>>5
カレーと唐揚げ(揚げ物)は実際手間かかるけど、しょうが焼きで苛つくなら、もう何ならいいのよw
そもそも「作る負担のないものでいいよ」の回答を引き出したい「何がいい?」の質問、まじで何の意味あんの?だったら、「今日は負担ないやつにするね〜」って出せばいいだけじゃん。なんで聞くの?
同じ女としても、ホントそういうめんどくさい女ダルいわ😩+5
-1
-
457. 匿名 2024/09/12(木) 02:25:20
>>1
お茶漬けでいいんじゃない?+0
-0
-
458. 匿名 2024/09/12(木) 02:29:42
>>329
そこまで絞れてるなら聞く意味ないわ
こういう事を言うのって毎日献立考えて料理作ったことがない人なんだろうな+1
-0
-
459. 匿名 2024/09/12(木) 02:37:55
安直だなあ。「何を食べたいか」という質問は健康状態をはかるもの差しですよ。
健康ならワンプレートや丼もの糖質たっぷりメニューを毎回出しとけばいいんでない。+0
-0
-
460. 匿名 2024/09/12(木) 03:04:16
我が家は
私 ご飯どうする?
旦那 何か買ってこようか?
が、ほとんど。
過去リクエストされてキレた事多々だからかしら。
+0
-0
-
461. 匿名 2024/09/12(木) 03:15:34
>>37
聞くたびにそれ答えてたら「あなたいつも食べに行こうって言うけど私の作った料理食べたくないってこと?」って言われそう+1
-0
-
462. 匿名 2024/09/12(木) 04:57:17
がるにバカリズムか。珍しいな。さっき板倉の動画を見ていたんだが、最近更新ないみたいだったな。+0
-0
-
463. 匿名 2024/09/12(木) 04:57:58
>>13
この場合、「何が食べたい?」じゃなくて「何が良いかなぁ?」と聞いた方が良いね
そっから、今日お互い昼に食べた物を共有したり、冷蔵庫に何があるとか、最近これ系食べてないよねとか会話のやりとりをして、大体のメニューが見えてくる+0
-0
-
464. 匿名 2024/09/12(木) 05:39:11
>>276
横だけど
トンカツ食べたいって子供に言われて、一昨日お肉買ったはいいけど面倒でまだ作れてなかったからこれやってみます!+2
-0
-
465. 匿名 2024/09/12(木) 05:39:55
生姜ないわ+1
-0
-
466. 匿名 2024/09/12(木) 05:44:27
親子丼か、ソーメンて言われたら1番嬉しい+0
-0
-
467. 匿名 2024/09/12(木) 06:16:07
>>4
私の夫は今家にあるあり合わせで作れるレパートリーは?って聞いてくる+0
-0
-
468. 匿名 2024/09/12(木) 06:30:15
シングルファザーの父に晩御飯何がいいか聞かれたな。子供ながら簡単なメニューは何があるかと考えて
よく言ってたのは、親子丼。+0
-0
-
469. 匿名 2024/09/12(木) 06:33:28
何が良い?じゃなく今日の夜ご飯なに~?って聞く
私が作る前提では聞かない+0
-0
-
470. 匿名 2024/09/12(木) 06:35:44
>>98
麻婆豆腐はレトルト使えば楽だけど、レトルト使わないから楽じゃないな。+1
-0
-
471. 匿名 2024/09/12(木) 06:37:44
「餃子食べたい!AJINOMOTOのー」って言われたい+3
-0
-
472. 匿名 2024/09/12(木) 07:11:30
>>2
面倒だけど、考えずに作れるから楽かも
でも、簡単に作れると思ってほしくはないかな+3
-0
-
473. 匿名 2024/09/12(木) 07:13:50
>>1
「『こう言っときゃいいんだろう?』って考えが透けて見える」
いや、めんどくさいわ。
「何でもいい」は私もあまり好きじゃないけど、○○が食べたいと言うなら何でもいいw+2
-0
-
474. 匿名 2024/09/12(木) 07:34:07
>>27
妻側から何がいいか聞いてるからなあ。
それに夫が答えて妻が怒るなら、もう普通の会話は出来ないよ。+0
-0
-
475. 匿名 2024/09/12(木) 07:57:10
>>2
ハンバーグは作るのは面倒くさいとは思わない。
後片付けが面倒くさくて嫌。
カレーも同じで作るのはいいんだけれども、
鍋洗うのが嫌。
誰か片付けしてくれるなら喜んで作るわ。+3
-0
-
476. 匿名 2024/09/12(木) 08:01:17
もうさ、作る人の食べたいものや作りたいものを
作ればよくない?
文句がある人は自分で作ればいい。+1
-0
-
477. 匿名 2024/09/12(木) 08:03:18
>>24
これだな
お小遣いまでは求めないけど、どこか食べに行こうか。と提案して欲しい
こちらから食べに行こう!と提案して面倒な態度されるのも嫌だから+0
-1
-
478. 匿名 2024/09/12(木) 08:05:17
>>476
毎日献立考えてると、今日は何も思い浮かばないし考えるのも面倒くさい…って日があるのよ
文句ある人は自分で作ればいいってのは同意+0
-0
-
479. 匿名 2024/09/12(木) 08:10:24
もう外に食べに行っちゃおっか!がいいな。
温かいものを温かいうちに食べたいし、ゴミ捨てるのすらだるいから。
持ち帰りだったら断然イートインがいい。
なんで嫁が作る前提なんだろ…+0
-0
-
480. 匿名 2024/09/12(木) 08:11:48
>>408
正解が決まってるなら最初からその正解を妻側が伝えればいいだけの話
はっきり要望があるのにそれを伝える努力をせずに相手に察して貰おうとするのはっきり言ってモラハラだよq+0
-0
-
481. 匿名 2024/09/12(木) 08:12:55
>>469
私も平日は毎日自分が考えて作るし休日は休みたいから自分が作る前提で聞かない。
「今日の夜ご飯どうする?」とか「何食べる?」って聞く。
そうすると旦那に「どういう意味?」って聞き返されるのがめっちゃ腹が立つ。
何かメニュー言うとか、食べに行く?とかテイクアウトする?とか俺が作るよ。とか言うこと他にあるだろと思う。+1
-0
-
482. 匿名 2024/09/12(木) 08:23:28
>>4
メニュー考えるのも飽きるんだよね。朝ごはん食べながら何にするか考えなきゃならん+0
-0
-
483. 匿名 2024/09/12(木) 08:43:13
>>455
あなたはそういう作り方なんだね+1
-0
-
484. 匿名 2024/09/12(木) 08:56:44
>>360
表面焼いて、最後レンジかけたら中まで火がとおるよ
後は表面焼いてオーブンでもいいよ+0
-0
-
485. 匿名 2024/09/12(木) 09:01:56
>>187
我が家も。
昔パパパパパフィーで亜美ちゃん由美ちゃんフミヤで料理作ってて、亜美ちゃんがハンバーグのタネに玉ねぎそのまま入れてて、
由美「え!!玉ねぎ炒めないの!?」
亜美「え!?家炒めないよ?その家家にね、あるの!シャラップ!」
フミヤ「あー、アメリカとかだとそうだよね」
亜美「そうそう!アメリカンスタイル!」
って会話があって、それから我が家も同じスタイル。+0
-0
-
486. 匿名 2024/09/12(木) 09:30:08
>>461
ヒス構文w+0
-0
-
487. 匿名 2024/09/12(木) 10:31:18
>>2
他の料理と比べて大変ってことは無いが、そもそも簡単な料理は無い。簡単かそうで無いか判断すること自体意味不明+0
-0
-
488. 匿名 2024/09/12(木) 18:07:01
女体盛りとワカメ酒+0
-0
-
489. 匿名 2024/09/12(木) 20:16:35
>>75
うちの夫はわたしの作ったことある料理で、かつ冷蔵庫のなかみ考慮してメニュー言ってくれる!+0
-0
-
490. 匿名 2024/09/12(木) 20:18:13
>>5
負担なときは作らないから、何食べたいか聞く時は作る気満々なときだから、具体的に言ってもらって大丈夫だな+0
-0
-
491. 匿名 2024/09/12(木) 22:23:40
>>5
負担なときは作らないから、何食べたいか聞く時は作る気満々なときだから、具体的に言ってもらって大丈夫だな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
妻からの「今日の晩ご飯なにがいい?」との問いに夫はどう答えるのが正解か。そんな悩みを『バカリサーチ社』で調査し、バカリズムらを唸らせた。