ガールズちゃんねる

大量閉店「ヴィレヴァン」経営が犯した最大の失敗 山ほどある判断ミス、一番まずかったのはこれだ

935コメント2024/09/25(水) 01:01

  • 1. 匿名 2024/09/10(火) 17:41:37 

    大量閉店「ヴィレヴァン」経営が犯した最大の失敗 山ほどある判断ミス、一番まずかったのはこれだ | 街・住まい | 東洋経済オンライン
    大量閉店「ヴィレヴァン」経営が犯した最大の失敗 山ほどある判断ミス、一番まずかったのはこれだ | 街・住まい | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    マーケティング理論に照らし合わせて、「ヴィレヴァン」は何を失敗してしまったのか。 筆者は今年、ヴィレヴァンについて多くの記事を書いている。その業績不振が顕著になってきたからだ。2024年5月期の決算をみると、売上高は約247.9億円で、前期の約252.8億円から約2%の減少。営業利益は9.15億円の赤字で、11.4億円もの最終赤字となっている。


    以前、東洋経済オンラインの記事で、筆者は「ヴィレッジヴァンガード全店巡る人」(ヴィレ全)さんにインタビューしたことがある。彼は、ヴィレッジヴァンガード約300店舗すべて巡ることを目指しながら、それぞれの店の特徴や面白いPOPなどをSNSで紹介している。彼が語る不振の原因は、大きく分けて2つ。

    (1)ショッピングモールなどへの出店を進めたことによって、「ヴィレヴァンらしさ」が普通のものになってしまった
    (2)人材教育が十分にされなかったことで、ヴィレヴァンを支える店員にサブカルの知識が薄く、普通の売り場しか作れなくなってしまった

    ヴィレヴァンは「センスがいい」という「イメージ」を売る店であり、その目に見えない概念を売るためには、社員にそのイメージが共有されている必要がある。しかし、それが途絶えてしまった現在(ヴィレヴァンは社員登用のハードルが高く、アルバイトでありながら、職責の大きな店長として働く人が多く存在してきた)、ヴィレヴァンは当初のような「ベネフィット」を人々に与えることができなくなってしまったのだ。

    また最近では、各店舗での仕入れは復活しつつあるというが、取材をしていると「たしかに仕入れはできるが、売り切らないと、翌月の予算を下げられてしまう」という話も聞く。「それじゃあ誰もリスクを取らないよ」という感じだし、確実に売れるものを置こうとするだろう。結果、店舗の「金太郎飴」化は進んでしまう……。

    +1022

    -9

  • 2. 匿名 2024/09/10(火) 17:42:03 

    東洋経済オンラインかよ
    はい解散

    +53

    -166

  • 3. 匿名 2024/09/10(火) 17:42:08 

    +9

    -67

  • 4. 匿名 2024/09/10(火) 17:42:16 

    狭いイメージがある

    +1403

    -12

  • 5. 匿名 2024/09/10(火) 17:42:22 

    初めて聞いた名前です。

    +46

    -335

  • 6. 匿名 2024/09/10(火) 17:42:26 

    まあブラック要素は随分と薄くなったね

    +781

    -8

  • 7. 匿名 2024/09/10(火) 17:42:48 

    >>2
    未だに昭和脳のジジイが喜ぶネタしかかけんのかね

    +8

    -79

  • 8. 匿名 2024/09/10(火) 17:42:53 

    ヴィレヴァンって今閉店してるところ多いの?
    こっちの方見当たらないんだよね店舗が

    +800

    -7

  • 9. 匿名 2024/09/10(火) 17:42:53 

    ぐるっと見て出てくるだけ

    +2234

    -8

  • 10. 匿名 2024/09/10(火) 17:42:56 

    ただのキャラクターショップになりつつあるよね

    +2225

    -5

  • 11. 匿名 2024/09/10(火) 17:43:03 

    >>1
    センスがいいと言うイメージはなかったなぁ
    変な福袋のせいかな

    +905

    -24

  • 12. 匿名 2024/09/10(火) 17:43:06 

    >>5
    ヴィレッジヴァンガード

    +101

    -9

  • 13. 匿名 2024/09/10(火) 17:43:06 

    普通の店に成り下がった

    +929

    -5

  • 14. 匿名 2024/09/10(火) 17:43:12 

    センスの良いドンキ

    +1042

    -9

  • 15. 匿名 2024/09/10(火) 17:43:18 

    無駄や遊びがなくなっている世の中だからかな

    +666

    -7

  • 16. 匿名 2024/09/10(火) 17:43:28 

    行っても買わないで出てくる事多いな。

    +1000

    -4

  • 17. 匿名 2024/09/10(火) 17:43:28 

    ヴィレ全なんて界隈があったのか

    +90

    -5

  • 18. 匿名 2024/09/10(火) 17:43:39 

    >>1

    いきなり店舗を増やしすぎた
    その結末が招いた倒産ですよ

    +699

    -12

  • 19. 匿名 2024/09/10(火) 17:43:39 

    イオンに入っているヴィレヴァンしか知らないや

    +730

    -11

  • 20. 匿名 2024/09/10(火) 17:43:40 

    もっとオトナ向けだった頃が好きだったな

    +1048

    -3

  • 21. 匿名 2024/09/10(火) 17:43:45 

    毎年犠牲者の福袋で軽く笑わせてくれる
    養分になってくれる人が減ってしまったのね

    +393

    -2

  • 22. 匿名 2024/09/10(火) 17:43:45 

    高いし、だれが買ってるの?と思う
    高校生がお金も使わないでぶらぶら見るだけでは?

    +442

    -9

  • 23. 匿名 2024/09/10(火) 17:43:49 

    昔は物珍しい変なものしかなかった印象だけど今は韓国コーナーとか流行りによりすぎで差別化を感じなくなったよね
    わくわくしなくなった

    +975

    -4

  • 24. 匿名 2024/09/10(火) 17:43:53 

    逆にショッピングモールになかったら行くことないと思う

    +296

    -12

  • 25. 匿名 2024/09/10(火) 17:44:05 

    近場のイオンに入ってたのはいつの間にか無くなってたわ

    +22

    -1

  • 26. 匿名 2024/09/10(火) 17:44:08 

    自分の中では福袋が話題になる店ってイメージ

    +95

    -4

  • 27. 匿名 2024/09/10(火) 17:44:10 

    本人が歌ってないベストアルバムみたいなやつ延々と流すのやめてほしいし誰が買うんだよ。

    +821

    -13

  • 28. 匿名 2024/09/10(火) 17:44:15 

    ダサい人の方が多いから

    +11

    -5

  • 29. 匿名 2024/09/10(火) 17:44:30 

    最近Tシャツやトレーナー500円くらいのセールやってるよね

    +17

    -2

  • 30. 匿名 2024/09/10(火) 17:44:32 

    店舗臭くない?変な匂いする

    +167

    -13

  • 31. 匿名 2024/09/10(火) 17:44:38 

    アニメグッズだらけになった
    昔のスタイルのまま続けていれば良かったのにね

    +507

    -1

  • 32. 匿名 2024/09/10(火) 17:44:46 

    名古屋だけでひっそりやってたくらいがよかったのかな

    +334

    -0

  • 33. 匿名 2024/09/10(火) 17:44:51 

    センスいいって思ったことない
    ただのゴチャゴチャした駄菓子屋かと。

    +95

    -25

  • 34. 匿名 2024/09/10(火) 17:44:52 

    元々ヴィレヴァンを好んで通ってた層って、流行っていて人と同じものをもつのが嫌で個性的な物を求めてる層だと思うので、ヴィレヴァンが大衆化したらそりゃ離れて行くよ。
    見誤ったよね。

    +998

    -2

  • 35. 匿名 2024/09/10(火) 17:44:56 

    見るけど買わない

    +93

    -2

  • 36. 匿名 2024/09/10(火) 17:45:12 

    まぁ今の時代あまり人に知られてないアイテムなんてものを発掘して売るのは難しいと思う
    それこそセンスも必要だけど個人で簡単になんでも買えちゃう時代よ

    +213

    -3

  • 37. 匿名 2024/09/10(火) 17:45:13 

    好きだったし、イオンとかにあると中は入るけどなにも買ってないなー。
    目新しいおもしろい物とかはなくなったよね

    +239

    -3

  • 38. 匿名 2024/09/10(火) 17:45:14 

    今は遊べる本屋っていうよりキャラクターグッズ屋さんってイメージ

    +438

    -0

  • 39. 匿名 2024/09/10(火) 17:45:15 

    下北沢のヴィレヴァン楽しかったなー

    +245

    -4

  • 40. 匿名 2024/09/10(火) 17:45:21 

    本なら本屋、化粧品ならドラッグストアみたいにヴィレバンに行こうとはならない

    +46

    -0

  • 41. 匿名 2024/09/10(火) 17:45:28 

    ドンキホーテにもヴィレッジヴァンガードにもオレらの居場所はなかった

    +59

    -3

  • 42. 匿名 2024/09/10(火) 17:45:30 

    >>10
    残念だよね…
    あの独特な、ニッチな品揃え、ヤバい本が売ってる魅力的なサブカル空間が失われてしまって

    +914

    -5

  • 43. 匿名 2024/09/10(火) 17:45:32 

    名古屋が本社なんだったかな?
    地元にできた時はみーんなここでお誕生日会のプレゼントを買ってて、全員、藍色の包み紙になったことがあるよ笑

    +152

    -2

  • 44. 匿名 2024/09/10(火) 17:45:34 

    ごちゃごちゃしすぎだとおもう

    +11

    -20

  • 45. 匿名 2024/09/10(火) 17:45:41 

    アルバイトで店長って何がいいんだか
    シフト空いたら埋めなきゃいけないし大変なだけじゃん

    +281

    -0

  • 46. 匿名 2024/09/10(火) 17:45:41 

    サブカル好きの人が行くお店だったけど、20年たってその層も子育て層の年齢になったよね。
    私も昔大好きで特別なお店だったけど今はもう行かないなぁ、、、

    +260

    -3

  • 47. 匿名 2024/09/10(火) 17:45:44 

    >>34
    イオン出店しなければその人達も離れなかったのにね

    +273

    -1

  • 48. 匿名 2024/09/10(火) 17:45:51 

    >>2
    どうして?
    なんか変な会社なの?

    +13

    -3

  • 49. 匿名 2024/09/10(火) 17:46:02 

    全文同意

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2024/09/10(火) 17:46:07 

    確かに、昔のヴィレバンの方がおもろいものが売ってる感じあった

    +274

    -1

  • 51. 匿名 2024/09/10(火) 17:46:08 

    >>11
    サブカル好きからしたらセンスの塊だったんだよ
    20年以上前

    +348

    -1

  • 52. 匿名 2024/09/10(火) 17:46:10 

    雑貨屋ブルドッグってのもあったよね

    +127

    -0

  • 53. 匿名 2024/09/10(火) 17:46:23 

    高校生の頃、いつ行っても万引きすると思われてか顔面ピアスの店員にぴったりマークされてたわ。本当気分悪かった。

    +9

    -7

  • 54. 匿名 2024/09/10(火) 17:46:23 

    前はサブカルの本がたくさんあったイメージだけど、本コーナー少なくなった?
    キャラ物の雑貨ばっかり
    あとは漫画が置いてあるだけ

    +154

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/10(火) 17:46:24 

    15年くらい前、下北のヴィレヴァンよく行ってたけど
    特別感あって好きだったな

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/10(火) 17:46:34 

    >>11
    センスが良いっていうか、独特の雰囲気があったんだよね

    +207

    -0

  • 57. 匿名 2024/09/10(火) 17:46:35 

    元々全国展開に向いて無いんだよ

    +80

    -1

  • 58. 匿名 2024/09/10(火) 17:46:37 

    純粋に、エログロ下ネタを平然と陳列してるのがダメだった。若い頃はアングラ感があって面白かったんだけど、大人になると💩とか殺人とか怖いコーナーがダメになった。
    あと純粋に福袋がハズレ袋で悲しかった

    +8

    -20

  • 59. 匿名 2024/09/10(火) 17:46:43 

    イオンとかに入る店じゃなかったイメージ

    +135

    -1

  • 60. 匿名 2024/09/10(火) 17:46:50 

    売れ残りが怖くてサブカルやってられるか

    +88

    -0

  • 61. 匿名 2024/09/10(火) 17:46:50 

    >>5
    ガル民には認知度高いよ。
    福袋トピのヒーローだもの。

    +54

    -2

  • 62. 匿名 2024/09/10(火) 17:46:51 

    確かに最近は普通の雑貨屋さんに売ってるような物ばかり並んでるよね
    ヴィレヴァンらしさがなくなってきてる

    +84

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/10(火) 17:46:52 

    >>11
    だよね
    なんか雑多にとにかく色々置いてあるイメージ

    +34

    -3

  • 64. 匿名 2024/09/10(火) 17:46:53 

    まずそんなにヴィレヴァンって少ないというか、田舎にしかないイメージ
    都会にはそんな頻繁に見かけなくない?

    +1

    -17

  • 65. 匿名 2024/09/10(火) 17:46:58 

    >>14
    そーだ!そんな感じ。お高めのドンキ。とは言え本屋のラインナップも個性的で好きだったんだけどな〜近くの3店舗閉店してもーた。

    +143

    -3

  • 66. 匿名 2024/09/10(火) 17:47:04 

    >>10
    かつてのビブレとかの奥にあったやたら薄暗いアングラ感とかニッチな品揃えが何も無くて39マートとさして変わらない雰囲気なんだよね、近所のヴィレヴァン

    求めてるのはそこじゃないのに

    +371

    -3

  • 67. 匿名 2024/09/10(火) 17:47:10 

    そりゃ昔はヴィレヴァンでしかないものがいっぱいあったからね
    最近じゃ他でも見るようなもんばっか

    +93

    -2

  • 68. 匿名 2024/09/10(火) 17:47:15 

    大量閉店「ヴィレヴァン」経営が犯した最大の失敗 山ほどある判断ミス、一番まずかったのはこれだ

    +16

    -4

  • 69. 匿名 2024/09/10(火) 17:47:17 

    >>54
    本も昔はなんか他の本屋さんでなかなか見ないような「おっ」と思うものがあったよね
    哲学系もあった
    最近行ってないから知らないけど

    +124

    -0

  • 70. 匿名 2024/09/10(火) 17:47:28 

    >>34
    元々のファンはセンス良い人が多かったのに、流行り出して店舗増えたことでユーザーが一般人になり、流行りが終わったあとはイタイ人ばかりになったイメージ。

    +181

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/10(火) 17:47:30 

    今はマニアックな物こそネットで探せるしなぁ
    昔はヴィレヴァンで見つけたものはそこで買わないと二度とお目にかかれない感じだったけど

    +107

    -0

  • 72. 匿名 2024/09/10(火) 17:47:43 

    >>52
    うわ懐かしい!!なんだっけ覚えてる!!ググったらよくわかった、あの大型の雑貨屋さん!よく行ったなー ヴィレヴァンよりクリーンなイメージだった

    +67

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/10(火) 17:47:56 

    使わないな‥って物ばかり
    日本は若者が少ないからウケないよ

    +7

    -5

  • 74. 匿名 2024/09/10(火) 17:47:59 

    うちの近所はヴィレヴァンアウトレットがあって、全国の閉店したお店の在庫を売ってる
    ほとんどゴミみたいな雑貨ばっかりだけどたまーに掘り出し物あったりする。
    宝探し気分で時々行ってます。

    +75

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/10(火) 17:48:04 

    このあいだイオンモールのヴィレヴァンの前通ったらとき、あれ?こんな感じだったっけ?と思ったんだよね。昔はもっとコアでマニアックなちょっと異様で攻めた雰囲気が漂ってた気がするのに、そのあたりのバラエティショップみたいに人気のキャラグッズ並べて媚びた風に見えた。

    +95

    -0

  • 76. 匿名 2024/09/10(火) 17:48:27 

    サブサルブームも終わってかなり経つのに今でも存続してるのがすごい

    +6

    -2

  • 77. 匿名 2024/09/10(火) 17:48:31 

    私の株券がーーー

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/09/10(火) 17:48:40 

    イオンに出したのはまずかった。レア感皆無になった

    +108

    -2

  • 79. 匿名 2024/09/10(火) 17:48:45 

    なんだろう?って入ったものの、あの雑多な感じが苦手ですぐに出てきてしまう店

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2024/09/10(火) 17:48:50 

    2000年代初期の雰囲気

    +38

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/10(火) 17:49:07 

    お香というものに触れたのはヴィレッジヴァンガードが初めてだった。ちょっとワルめの先輩がここでお香を買ってると聞いて、みんなで怖いもの見たさで足を運んだら、死体の写真集が置いてあって、コワッ!となり退店した。

    +24

    -1

  • 82. 匿名 2024/09/10(火) 17:49:25 

    >>69
    ヴィレヴァンに売ってる本はやたら面白そうに見えたよね〜
    最近は漫画が並んでるのと写真集系の本が並んでるくらいしか印象ないや

    +100

    -1

  • 83. 匿名 2024/09/10(火) 17:49:29 

    >>55
    下北は確かにサブカル感満載だった。店員さんもぶっ飛んでたけどプレゼント選びとか真面目に付き合ってくれたんだよな。

    +36

    -0

  • 84. 匿名 2024/09/10(火) 17:49:32 

    >>8
    うちの近くのイオン2店舗には入ってる
    まだなくなってない

    +196

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/10(火) 17:49:32 

    覗くけど買い物したことない

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/09/10(火) 17:49:37 

    >>10
    しかも絶妙に高くない?笑

    +217

    -0

  • 87. 匿名 2024/09/10(火) 17:49:42 

    韓国物が山積みで売ってる

    +40

    -0

  • 88. 匿名 2024/09/10(火) 17:50:03 

    >>64
    そもそも名古屋市内でもちょっと郊外の大学生が多めなエリアのお店だしね

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2024/09/10(火) 17:50:07 

    >>10
    そうそう、中高生向きな品揃えになってしまった。
    いい意味でおっさん向けなとこ、おたくっぽいとこ、なのにカジュアルな感じが良かったのに。

    +284

    -4

  • 90. 匿名 2024/09/10(火) 17:50:10 

    昔は下北まだ行かないと店舗なくて、特別感あったよね。
    ちょっとヤバい大人の雰囲気、サブカル感もあって。

    +13

    -1

  • 91. 匿名 2024/09/10(火) 17:50:13 

    ちょっと古いなと思う。
    あの雰囲気はもう流行らない

    +3

    -4

  • 92. 匿名 2024/09/10(火) 17:50:31 

    ヴィレヴァンは本のPOPが好きで、POPつけたまま欲しいです、というと「いいですよ!」って言ってくれるお姉さんがいて、優しくて憧れだった。お姉さんのPOPで、普段読まない本を手に取れて、読書の幅が広がったよ。

    +93

    -0

  • 93. 匿名 2024/09/10(火) 17:50:36 

    全国300店舗ってもはやサブカルじゃないじゃん、メインカルチャーにしようと思ってるじゃん
    サブカルの魅力はサブカルってとこじゃないの

    +83

    -0

  • 94. 匿名 2024/09/10(火) 17:50:36 

    ヴィレヴァンは長久手の本店くらいで良かったんだよ
    愛知だけならともかく全国に展開したのは違ったよね

    +42

    -4

  • 95. 匿名 2024/09/10(火) 17:50:58 

    マニアックな物が多くて好きだったな
    POPも面白かった
    久しぶりに行ったら、なんちゃってKALDIと本屋みたいになってた
    イオンはダメっすな

    +65

    -0

  • 96. 匿名 2024/09/10(火) 17:51:02 

    まだ、韓国専門店とか海外のお菓子の館とかのほうが流行りそう

    +2

    -19

  • 97. 匿名 2024/09/10(火) 17:51:17 

    >>1
    この1番目の理由が大きい気がする

    +21

    -0

  • 98. 匿名 2024/09/10(火) 17:51:24 

    ⑴⑵は本当にその通りだと思うわ
    近所のイオンに入ってる店はつまんないもん
    地域の小学校からの要望とかもあって制限あるし
    小学生は子供だけでの入店お断りにしても良いのに

    +14

    -2

  • 99. 匿名 2024/09/10(火) 17:51:25 

    たいていのものがネットで買えて、中古すらもネットで買えるから、店舗型の物販そのものが減少傾向なのだろうから、こういった店も貴重ではなくなってしまったのだろうね

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2024/09/10(火) 17:51:41 

    >>1
    ヴィレヴァンって見るのは楽しいけどお金出して買おうと思うモノはあまり無いよね
    そんな店がモールに出店して採算合うのか?って思ってた
    この手の店は商店街の店舗でマニアが通う店くらいの規模がいい

    +149

    -0

  • 101. 匿名 2024/09/10(火) 17:51:44 

    >>14
    的確w
    でも安くはない。

    +104

    -0

  • 102. 匿名 2024/09/10(火) 17:51:45 

    フランクな雰囲気からファンキーな雰囲気になったように感じます。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/09/10(火) 17:51:46 

    >>51
    よこ
    店舗ごとに書籍コーナーがあったんだけど、エヴァとかアニメが強い店舗ももちろんあるけど、旅行記が強い店舗(バックパッカー文化?)や、音楽でもメジャーデビュー前のアーティストに強いとか、なぜかアジアのポップスに強いとか、店舗ごと癖が強くて面白かった

    +184

    -1

  • 104. 匿名 2024/09/10(火) 17:52:25 

    アルバイトで店長ってどうゆうこと?

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2024/09/10(火) 17:52:29 

    ヴィレヴァンで何も買った事無いや
    みんな何買ってるんだろ

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2024/09/10(火) 17:52:42 

    いまって、無駄を嫌う文化じゃん?
    無駄イコール楽しいって文化が廃れたからね

    +21

    -3

  • 107. 匿名 2024/09/10(火) 17:52:49 

    >>1
    近くのショッピングモールにあるけど万引きの巣窟になってそう
    外国人が多い地域だから余計にね

    +23

    -1

  • 108. 匿名 2024/09/10(火) 17:53:00 

    >>42

    怪しげな雰囲気が好きだったのに
    普通の雑貨屋さんになっちゃったよね

    +206

    -1

  • 109. 匿名 2024/09/10(火) 17:53:11 

    >>10
    最近は、ちいかわグッズをチェックしに、ショッピングモールに行ったついでに立ち寄るお店になってる
    ちいかわグッズをチェックして、ついでにミッフィーグッズを見て、美味しくなさそうな韓国のお菓子を横目に何も買わずに出ることが多い
    昔のヴィレヴァンとは用途が変わったなあ

    +273

    -0

  • 110. 匿名 2024/09/10(火) 17:53:31 

    おばさん、おじさんばかりの日本ではね。

    +2

    -15

  • 111. 匿名 2024/09/10(火) 17:53:47 

    サブカル的な街だけに出店しとけばよかったのに

    +42

    -0

  • 112. 匿名 2024/09/10(火) 17:54:21 

    >>52
    ファンシーショップ(わかるだろうか?)とヴィレヴァンの間みたいな品揃えだった

    +67

    -0

  • 113. 匿名 2024/09/10(火) 17:54:23 

    >>91
    サブカル好きならそのちょっと古めで第一線じゃない所が好きなんじゃない?
    ただ今のサブカル好きが今のビレヴァンを好きかどうかはよく分からんけど

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2024/09/10(火) 17:54:32 

    >>106
    そんなことないのでは?
    推し活なんてはたから見たら無駄でしかないよね
    本人にとっては意味があっても

    +2

    -2

  • 115. 匿名 2024/09/10(火) 17:54:32 

    >>10
    私全然知らなかったから、キャラクターショッポウだと思ってた。

    +19

    -4

  • 116. 匿名 2024/09/10(火) 17:54:35 

    >>68
    物価高だけど来年の福袋トピにも猛者が現れるのだろうか?

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2024/09/10(火) 17:54:38 

    >>105
    そういえば私も買ったことない笑
    雰囲気を楽しみに行くところだった

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2024/09/10(火) 17:54:39 

    とにかく昔はマニアックなものが多くて見てて楽しかったな
    今は本当に普通
    ただのファンシーショップ

    +36

    -0

  • 119. 匿名 2024/09/10(火) 17:54:44 

    若い頃行ってたけど、見てるのは楽しいけど特に何も買わずに帰ってくる事が多かったな〜笑
    買っても漫画とかCDだった

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/09/10(火) 17:54:59 

    >>42
    25年以上前、学生時代にビレバンよく行ってたけど普通の本屋じゃ見つからない様な超マイナーな本や漫画、どこにも売ってないような変なグッズがあってちょっと怪しい雰囲気もありつつすごく面白かった。

    今イオンにある店舗に娘と行ったら、流行りのキャラとか韓国コスメとか有名アニメグッズとか普通の明るい雑貨屋さんって感じだった。
    時代が変わったのもあるかもだけど大衆向けって感じだった。

    +322

    -0

  • 121. 匿名 2024/09/10(火) 17:55:01 

    >>110
    いまどきの若い子よりおばさんおじさんの方がサブカル好き多いじゃん

    +22

    -0

  • 122. 匿名 2024/09/10(火) 17:55:06 

    >>114
    推しと雑貨はまた比較できんなぁ。。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2024/09/10(火) 17:55:25 

    テナントに入るビルをもっと選べば良かったのに
    らしさが中途半端になった
    そもそも万人受けを目指したらダメ
    マニアには不評

    +32

    -0

  • 124. 匿名 2024/09/10(火) 17:55:29 

    ネットショップだといいなと思う物があるけど地方の田舎のヴィレッジヴァンガードはそれが売っていないかな。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/09/10(火) 17:55:34 

    「サブカル」がそもそもな
    自称サブカルの芸能人やら自称サブカルのインフルエンサーによってむしろ名乗るのに抵抗ある属性になってしまった

    +23

    -0

  • 126. 匿名 2024/09/10(火) 17:55:45 

    >>115
    キャラクターショッポウ笑った

    +79

    -1

  • 127. 匿名 2024/09/10(火) 17:55:46 

    >>10
    小学生連れて行くとめっちゃ喜ぶ!
    初めて入った時は1時間出てこなかった
    わたしは買うもん無かったわ
    昔はよく買ってたなー

    +17

    -5

  • 128. 匿名 2024/09/10(火) 17:55:50 

    >>121
    でも、財布の紐が固いよ無駄なものにたいして
    無駄にお金を出すのは若者

    +1

    -13

  • 129. 匿名 2024/09/10(火) 17:55:52 

    どこのお店にもジュークボックスが置かれてなかった?あれ、幼心にとんでもなくオシャレで、ヴィレヴァンかっこいい!と思えたエッセンスだったなー。
    買う人いたのかな、本体。

    +45

    -0

  • 130. 匿名 2024/09/10(火) 17:57:39 

    ニッチなマニアに受けてた店を、最も大衆店であるイオンに展開させた時点で算段ミス

    +48

    -1

  • 131. 匿名 2024/09/10(火) 17:57:49 

    >>1
    ヴィレバンはさ、たまにしか行けないけど面白いものがあってワクワクするのがよかったんだよ。
    常に行けて変なものばかり置かれててももう興味持てない。

    +118

    -0

  • 132. 匿名 2024/09/10(火) 17:58:17 

    前ほど物珍しさが薄れてる

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2024/09/10(火) 17:58:19 

    >>1
    ヴィレバンもドンキと変わらないような気がしてきたよ。

    +97

    -1

  • 134. 匿名 2024/09/10(火) 17:58:22 

    >>105
    私の場合は海外アニメのグッズ買ってた

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2024/09/10(火) 17:58:31 

    ゴチャゴチャしてるし、結局買うものないよね

    +2

    -2

  • 136. 匿名 2024/09/10(火) 17:58:48 

    海外のお菓子の館に変えたら??
    色々なお菓子を売る

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2024/09/10(火) 17:58:57 

    長いから5行くらいにまとめてくれんか

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/09/10(火) 17:59:30 

    >>105
    丸尾末広の漫画

    +24

    -0

  • 139. 匿名 2024/09/10(火) 17:59:40 

    >>110
    店舗によって違ってたから、おじさんウケも結構あったよ
    今はどうかな?家族用?になってた
    大人向けだからよかったのに

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2024/09/10(火) 17:59:41 

    >>1
    エッジがなくなったわ。
    普通の雑貨屋さんに落ちた

    上層部は退陣して若返り希望

    +113

    -0

  • 141. 匿名 2024/09/10(火) 18:00:08 

    吉田戦車とか虫入り飴とか、面白い変わったものより、アンパンマンやクレしん置いてるもんね。
    キディランドみたいになってしまったね。

    +46

    -0

  • 142. 匿名 2024/09/10(火) 18:00:13 

    アルバイトでありながら店長やってるの⁈

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2024/09/10(火) 18:00:37 

    子供向けキャラと韓国だらけになって、変わったなと思った
    サブカルとかニッチな趣味とか大人向けジョークグッズのイメージが大きくて

    +16

    -0

  • 144. 匿名 2024/09/10(火) 18:00:45 

    >>42
    完全自殺マニュアルを見たのはヴィレヴァンだったな。

    +162

    -0

  • 145. 匿名 2024/09/10(火) 18:00:51 

    いま35歳の私が中学〜大学の頃は好きでかなり通ってた。社会人になってから行ってないけど、当時とだいぶ変わったのかな?

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2024/09/10(火) 18:00:58 

    >>106
    お金無いから、無駄な物を買う余裕無くなった。
    無駄を楽しむ余裕が無くなった。
    世知辛い。

    +5

    -2

  • 147. 匿名 2024/09/10(火) 18:01:30 

    >>9
    韓国産のお菓子にラーメンにメイク用品に…って店頭から店内の至る所までまぁ韓国韓国韓国だし、あとはしんちゃん、サンリオ、その他キャラグッズ
    どこの店舗もだいたい一緒で狭いし人多いし暑いしで疲れる(-。-;
    それだけ自分が歳とったってのもあるけど、魅力感じなくなったな

    +298

    -1

  • 148. 匿名 2024/09/10(火) 18:01:39 

    >>3
    遅れたな

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/09/10(火) 18:01:50 

    >>16
    買うものないよね

    +35

    -1

  • 150. 匿名 2024/09/10(火) 18:02:16 

    子供が買うにはちょっと高いなって感じの多いし、大人が買うにはなんか微妙だなって感じの商品が多いから結局買わない

    +7

    -1

  • 151. 匿名 2024/09/10(火) 18:02:25 

    >>105
    私は本買ってた
    あと当時の彼氏への誕プレ
    他の人も書いてたけど、相談に結構乗ってくれる人がいてさ、男性の小物も置いてたあったから

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2024/09/10(火) 18:02:51 

    ヴィレッジヴァンガード発祥の愛知県民です。
    特別感がなくなった。
    どこでも見かけるからワクワクしなくなった。
    ちなみにコメダも。
    鹿児島にもコメダできたみたーい!って地元が鹿児島のママ友に聞かされてガッカリした。
    そこにいかなければ無い特別感がなくなった。

    +30

    -4

  • 153. 匿名 2024/09/10(火) 18:03:59 

    >>10
    時代の変化もあると思う。なんか近年の日本てオタクが当たり前になり過ぎててもはやアングラ感とか痛いものみたいな感覚ないしね。オタクだけが知ってたり好むようなマイナーだったりディープな秘密基地感はもはやない。そういうカルチャーに陽があたりすぎてる。

    +188

    -2

  • 154. 匿名 2024/09/10(火) 18:04:02 

    ただの韓国ゴリ押しの雑貨屋って感じ
    ガロ系とか昔は好きだったからよく行ってたけど最近は行っても何処にでもありそうな物が多くてつまらない
    アングラ感のあるままでいて欲しかった
    その方が客は離れなかったんじゃないの?

    +35

    -0

  • 155. 匿名 2024/09/10(火) 18:04:12 

    10年以上前は、ヤバい本とかいっぱい売ってたよね。今でも忘れられないのが、アメリカの捜査関係者が持ってた事故とか殺人とかの事件現場の写真ばかり集めた写真集。
    立ち読みできないようにビニールに巻かれてたけど、表紙とか裏表紙にも白黒で少しだけ載ってた。
    イオンモールとかにあるヴィレヴァンは、ただのキャラクターグッズのお店だよね。

    +48

    -0

  • 156. 匿名 2024/09/10(火) 18:04:18 

    >>51

    鳥肌実を初めて見つけたのもこの店だった。
    20年前は女子高生より

    +104

    -0

  • 157. 匿名 2024/09/10(火) 18:04:32 

    >>4
    KALDIみたいに狭いし上に沢山物が積んである

    +137

    -0

  • 158. 匿名 2024/09/10(火) 18:04:45 

    >>115
    POW!

    +35

    -0

  • 159. 匿名 2024/09/10(火) 18:05:02 

    店員が派手髪でちょっと怖い

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/09/10(火) 18:05:03 

    >>145
    私も高校と大学の頃はよく行ってたなw
    突然ブームが来るよねw

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2024/09/10(火) 18:05:11 

    イオンに必ずあるイメージ

    +0

    -1

  • 162. 匿名 2024/09/10(火) 18:05:25 

    これヴィレヴァン?
    大量閉店「ヴィレヴァン」経営が犯した最大の失敗 山ほどある判断ミス、一番まずかったのはこれだ

    +85

    -1

  • 163. 匿名 2024/09/10(火) 18:06:00 

    在庫無くしたいのかちょっと前までセールしてた時は久々に利用した
    旬過ぎたゲームのグッズが安くで買えて感謝してる

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/09/10(火) 18:06:25 

    SixTONESSnowManぽいグッズ勝手に出そうとして中止になったね

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/09/10(火) 18:06:38 

    流行時覗いて楽しんでたけど、Gの特大模型置かれてるの見てから行かなくなった

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/09/10(火) 18:06:47 

    >>1
    俳優の大和田伸也と大和田獏は3人兄弟で、長兄の大和田康司が名古屋で、書店「ブックショップ大和田」を経営していた時に唯一の従業員として働いていたのが、のちにヴィレッジヴァンガードを創業することになる菊池敬一である。

    大和田家はもともと、敦賀の商人・大和田荘兵衛の子孫にあたる一家で、三兄弟の父親の勝は若い頃に大和田一族が経営する大和田銀行を辞め、満州に渡って製粉会社に勤める。そして嫁探しに福井県に一時帰った際に恭子と出会い、長男・康司、次男・大和田伸也、三男・大和田獏らが生まれた。

    おしまい

    +74

    -1

  • 167. 匿名 2024/09/10(火) 18:07:07 

    >>4
    子連れでは入れない狭いのにイオンとかに数多くあるの謎だよね

    +235

    -2

  • 168. 匿名 2024/09/10(火) 18:07:15 

    ビレバンは、緑区の徳重の古いカラオケの近くにあった隣に怪しげなプールバーがある隣の土地に建っていたのが印象的
    当時は、怪しい本屋と呼ばれていた

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2024/09/10(火) 18:08:53 

    >>144
    紀伊國屋書店でも売ってたよ

    +22

    -1

  • 170. 匿名 2024/09/10(火) 18:08:53 

    岡山天音が主演でドラマ化もされたよね
    下北沢の店舗とかサブカルの人がいかにも好みそうなラインナップで好きだったのに
    (今は引っ越して通えない)

    +17

    -0

  • 171. 匿名 2024/09/10(火) 18:09:08 

    飲食店に手を出したのはどうだったんだろう?
    結構お高いし、この値段だったら本職のお店へ行くって思ってUターンしたんだけど
    大量閉店「ヴィレヴァン」経営が犯した最大の失敗 山ほどある判断ミス、一番まずかったのはこれだ

    +32

    -0

  • 172. 匿名 2024/09/10(火) 18:09:20 

    サブカルオタクな店員がほぼいなくなったんだと思う
    澁澤龍彦熟読しエログロナンセンス漫画好きな感じの
    店員も若くなってそういうの仕入れる人いなくなったのかな
    今も置いてあるのか知らんけど

    +33

    -0

  • 173. 匿名 2024/09/10(火) 18:09:34 

    >>42
    失われてしまったんですね・・
    中高生のときにヴィレヴァンで岡崎京子とか魚喃キリコの漫画に出会って、ワクワクしながら買ってドキドキしながら読んだの懐かしいな
    漫画だけじゃなくて色んな本に出会えた。

    +138

    -0

  • 174. 匿名 2024/09/10(火) 18:10:09 

    >>8
    こっちではすでに5年で3店舗なくなってます

    +24

    -2

  • 175. 匿名 2024/09/10(火) 18:10:24 

    桜木町行った時ワーポのとこよく行く

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/09/10(火) 18:10:44 

    以前は週4くらいで通ってたけど、もう10年近く行ってない
    あの陳列やポップがうるさく感じちゃうし、情報量についてくけなくなったのかも 
    アングラ系の漫画や音楽などサブカルを掘るのがおもしろかった頃が懐かしい
    歳をとったなと思いますw

    +29

    -0

  • 177. 匿名 2024/09/10(火) 18:11:12 

    レイクタウンにヴィレバン何店舗もあるよね
    mori、kaze、アウトレット、ヴィレバンのハンバーガー屋

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2024/09/10(火) 18:11:12 

    >>147
    アングラなサブカルとは呼べない国民的キャラクターのグッズが並んでいるけど幼児や小学生が好むようなファンシーな店ではないし、どの層狙ってるのか謎だよね
    韓国まみれなの本当嫌。コアなヴィレヴァンファンは韓国好きじゃないと思う

    +151

    -0

  • 179. 匿名 2024/09/10(火) 18:11:46 

    いつも本人じゃない歌手が歌ってるCDが流れてるイメージ

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2024/09/10(火) 18:12:02 

    >>1
    サブカル“風”の店員だらけになったってことかな
    サブカル気取りと言うか
    質問しても、あ~それはちょっと…分かんないっすね〜みたいな分からないを斜に構えるなボケ笑
    みたいなのが大量発生してしまった痛手

    +101

    -1

  • 181. 匿名 2024/09/10(火) 18:12:18 

    >>39
    あそこもうないの!?

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2024/09/10(火) 18:12:40 

    昔は楽しかったなぁ
    置いてある本がマニアックだった

    +28

    -0

  • 183. 匿名 2024/09/10(火) 18:13:06 

    >>111
    百歩譲っても郊外のイオンに入るのは無いよね
    地元イオンの店が出来た時は結構行ってたけど子供達やヴィレバンと無縁の客層が多くて
    ああここじゃないって思ったもん

    +25

    -0

  • 184. 匿名 2024/09/10(火) 18:13:08 

    >>87
    落ち目の韓流れw
    昔は尖ったアートの洋書や写真集、
    マニアックな音楽や映画の関連書籍を探しにいくとこだったのにねぇ…
    落ちぶれすぎ
    今は昔のターゲット層の真逆のB層狙いの
    退屈なチェーン店でしかない

    +60

    -0

  • 185. 匿名 2024/09/10(火) 18:13:12 

    時代もあるんじゃない?そのころはまってた人はもういなくなって若者は他に行ってるとかで、

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2024/09/10(火) 18:13:14 

    >>30
    アジア系のお香の匂いかな
    チャイハネと似た感じ

    +80

    -0

  • 187. 匿名 2024/09/10(火) 18:13:17 

    >>1
    サブカルと一言で言っても多岐に渡るから
    何を詳しい人を集めるかも大事な気がする
    私の最寄りは、重度の男女アイドルヲタがいるらしく
    アニメはさらっと、アイドルが愛用とか愛する作品とか
    そういうのは濃い店舗です

    +11

    -1

  • 188. 匿名 2024/09/10(火) 18:15:04 

    ABCもそんな感じだよね

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2024/09/10(火) 18:15:04 

    >>105
    本の品揃えがディープだったのよ20年前くらいは

    高校生ぐらいからサブカル全盛期て、よく行ってたよ

    +23

    -0

  • 190. 匿名 2024/09/10(火) 18:15:44 

    断捨離だから、買っても捨てるのかーって思うと、買えない

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/09/10(火) 18:15:44 

    >>155
    交通事故とか殺人現場の写真集とかあったよね
    普通に遺体とか写ってるやつ

    かなりアングラだったけど、最近イオンで見かけたのは韓国とキャラクター雑貨のショップになってた
    今はあんな韓国ゴリ押しなんだーってなんか幻滅したな

    +39

    -0

  • 192. 匿名 2024/09/10(火) 18:16:24 

    >>1
    商売なんて10年続けば御の字なんだよ
    こんな変わった店で頑張った方だと思う
    面白いけど実際にはなかなか高額購入者を見かけないもん

    +48

    -1

  • 193. 匿名 2024/09/10(火) 18:16:38 

    >>103
    ねこぢる、西原理恵子、クーロン黒沢、みうらじゃんなんかが並ぶ中、ちゃんと沢木耕太郎とかも押さえていて、地球の歩き方も一緒に置いてるのよね
    そこに仏像グッズやタイ語のレッドブルTシャツ、インド産のアクセサリー、カレーのレシピ本や真面目な宗教本
    本当一日中いられるお店だった

    +87

    -1

  • 194. 匿名 2024/09/10(火) 18:16:38 

    JASDAQに上場するにあたって規約?でサブカルな商品置けなくなって変な本屋さんから普通のお店になったって聞いた
    実際、近所のヴィレヴァンは10年くらい前に奇抜な見た目の店員さんが普通の見た目の人に総入れ替えしたしマニアな商品がキャラ物やレシピ本に変わった

    通路が入り組んでてごちゃごちゃしてるアングラな雰囲気の店内が好きだった
    愛知住みだけど、ネットだとヴィレヴァンらしい面白い商品あるからたまに買い物してるけど店舗はもうほぼ行かない

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2024/09/10(火) 18:17:05 

    >>42
    30年前に『ねこぢる』買ったのが名古屋の本山にあったヴィレヴァンだったわ

    +64

    -0

  • 196. 匿名 2024/09/10(火) 18:17:35 

    >>178
    韓国まみれより旭日旗グッズが似合う

    +107

    -0

  • 197. 匿名 2024/09/10(火) 18:17:42 

    >>144
    出版された当時は割と普通の書店でも売ってたよ

    +24

    -1

  • 198. 匿名 2024/09/10(火) 18:18:16 

    >>14
    キャッチコピーがうますぎる!!
    コピーライターの才能あるよ

    +69

    -5

  • 199. 匿名 2024/09/10(火) 18:19:47 

    >>186
    そうそう!あの臭いが苦手で頭痛くなるから苦手なの

    +14

    -1

  • 200. 匿名 2024/09/10(火) 18:19:51 

    >>105
    特殊な占いの本とか
    職場の人に誕プレの青いレトルトカレーとか
    E・Tグッズとか

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2024/09/10(火) 18:20:27 

    >>155
    完全自殺マニュアルがフツーに置いてあった店

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2024/09/10(火) 18:21:00 

    マニアックなのが無くなったから

    +13

    -0

  • 203. 匿名 2024/09/10(火) 18:21:51 

    >>182
    名古屋の(矢場町だったかな?)店で『家畜人ヤプー』が平積みしてあって、うぉー!と声が出た、あれから20年

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2024/09/10(火) 18:22:01 

    >>1
    韓国のゴリ推しして経営悪化とか大草原だわ。
    最高に気分がいい!!韓国推しはどんどん潰れたらいいよ。ここは日本だ!!

    +88

    -7

  • 205. 匿名 2024/09/10(火) 18:22:12 

    名古屋の最初の店?父に連れられて行ったなー。ワクワクした。あの頃はちゃんと本屋さんだった。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2024/09/10(火) 18:22:38 

    「遊べる本屋」で、基本は本屋だったはずなんだけといつの間にかキャラグッズやらスニーカーやら単なる雑貨屋みたいになってしまってた感じ。
    映画好きとしては、グレムリンのギズモのフィギアとか(販売もしてる)ディスプレイも昔は好きだったな。

    +38

    -0

  • 207. 匿名 2024/09/10(火) 18:23:18 

    遊べる本屋
    って呼んでた

    どっかのオートバックスの中にもあった

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2024/09/10(火) 18:23:26 

    >>51
    私ここで中田ヤスタカ知った
    初期のcapsule(東京喫茶歌ってた時代)やPerfumeの特集してた思い出

    +75

    -0

  • 209. 匿名 2024/09/10(火) 18:23:58 

    しょーもない物に金使う時代じゃないんだわ

    +1

    -1

  • 210. 匿名 2024/09/10(火) 18:24:29 

    >>175
    ワールドポーターズはまだあるんだ
    横浜駅のルミネはもう無いよね

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2024/09/10(火) 18:24:32 

    普通のキャラクターグッズ売り場になった

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2024/09/10(火) 18:25:41 

    >>51
    遊べる本屋時代、近所のバイクショップだったところを改造して店舗にしてた
    ガレージとか倉庫の中でまさに遊んでるって感じで広々として楽しかったなぁ

    +89

    -0

  • 213. 匿名 2024/09/10(火) 18:25:53 

    >>1
    ヴィレヴァンって物は面白いけど高いんだよ
    珍しいお菓子とかもドンキのが安いし、最近はそこら辺のスーパーでもそういうお菓子置いてあるとこ多いしヴィレヴァンより安い

    +56

    -1

  • 214. 匿名 2024/09/10(火) 18:26:30 

    >>209
    日本の経済と国力の衰退が如実に表れてるよね

    +8

    -8

  • 215. 匿名 2024/09/10(火) 18:27:05 

    見るのは楽しいけど、別になくても困らないものしか売ってないよね
    それが敗因では?

    +2

    -1

  • 216. 匿名 2024/09/10(火) 18:27:47 

    >>178
    韓国要素要らないよね
    暇つぶしに覗きはするけど、仏像の写真集とか曼陀羅のイラスト集とかアジア雑貨とかもあんまり今無いね
    哲学本もない
    ニッチな教養が得られるお店じゃなくなった
    なんかもう、もっとあるだろ!て毎度痒い所に手が届かない物足らなさがあって、何も買わずに店を出る

    極めつけのダメージは進次郎のマイバッグ制度だと思うんだけど
    雑多で見通しが悪い店構えで万引き疑われても知らんがなって冷める
    しかめっ面で店員が彷徨いていて居心地悪いから、じっくり見たくても見られない

    +68

    -0

  • 217. 匿名 2024/09/10(火) 18:28:28 

    >>4
    ベビーカーやキャカートで入ろうとする子持ちに驚く
    スリコとかも狭いのに平気でやる人いる

    +142

    -26

  • 218. 匿名 2024/09/10(火) 18:28:35 

    >>144
    昔この本をヴィレヴァンで(ごめんなさい)立ち読みしてから忘れられない
    買っておけばよかった

    +24

    -1

  • 219. 匿名 2024/09/10(火) 18:29:26 

    >>105
    初めて買ったのものが探偵物語のフィギュア
    2万円

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2024/09/10(火) 18:29:47 

    魚喃キリコ、浅野いにお、古屋兎丸にであったのはここでした

    +15

    -0

  • 221. 匿名 2024/09/10(火) 18:29:48 

    >>218
    Amazonかメルカリにあるっしょ

    +27

    -0

  • 222. 匿名 2024/09/10(火) 18:30:02 

    そもそも沢山出店する系統ではない
    わざわざ出掛ける店で良いのよ

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2024/09/10(火) 18:30:03 

    キャラクターグッズも私が求める推しキャラは扱われていないから歯痒い

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2024/09/10(火) 18:30:14 

    15〜20年前くらいは楽しめてたけどネットでなんでも変えるようになったし、なんか店舗に清潔感がなくて苦手になってきた

    +7

    -1

  • 225. 匿名 2024/09/10(火) 18:30:21 

    今は変な本はネットで買えるし変なグッズはドンキで買えるしね

    +2

    -2

  • 226. 匿名 2024/09/10(火) 18:30:23 

    昔は見てるだけでも楽しかったけど、いつの間にかただの雑多な店になってのぞくこともしなくなったなぁ

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2024/09/10(火) 18:30:35 

    >>1
    昔はヴィレヴァンから都会の流行りやインディーズバンドを知ったりしたけど、今はスマホで色んな音楽探せるし漫画も読めるAmazonでポチれば雑貨も買える

    +53

    -0

  • 228. 匿名 2024/09/10(火) 18:30:44 

    >>218
    え、なに 面白いの?

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2024/09/10(火) 18:30:48 

    >>218
    1400円でメルカリにあったよ

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2024/09/10(火) 18:30:50 

    >>74
    レイクタウン?違うか
    こないだ3千円ほどヴィレバンアウトレットで買い物したわ

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2024/09/10(火) 18:31:08 

    >>140
    若い奴等にエッジがないからこうなってるんだと思うけど
    Z世代ってファッションにしろ趣味にしろ極端に人と違うことを恐れてるよね
    Y2Kファッションだって昔の劣化版みたいだし、髪型だって似たり寄ったり
    組織の若返り自体は悪いことではないけど、Z世代のセンスに任せても良いものにはならないと思う

    +51

    -0

  • 232. 匿名 2024/09/10(火) 18:31:59 

    >>224
    わかる、埃っぽいよね
    ずっと同じ場所に物が置いてあるイメージ

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/09/10(火) 18:32:25 

    >>74
    ヴィレバンアウトレットこっちにも来てほしい
    糞の山からエッジのきいた奇抜なお宝を探すの楽しそう

    +17

    -1

  • 234. 匿名 2024/09/10(火) 18:33:08 

    >>42
    分かる
    海外製の大人のおもちゃが普通に置いてあった

    +26

    -0

  • 235. 匿名 2024/09/10(火) 18:33:43 

    高校生の頃ポスターとか選んで買って部屋に貼ってたな
    おばさんになって子供と一緒に行ってみるとキャラグッズ増えたなーって印象

    +5

    -1

  • 236. 匿名 2024/09/10(火) 18:34:23 

    >>4
    広くて明るい店にしたからヴィレヴァンらしさ無くなったんだろうね

    +103

    -0

  • 237. 匿名 2024/09/10(火) 18:35:10 

    何が売りたいのかよくわからない店だった
    あそこで本買いたいとは思わないな
    雑貨も統一感ないし

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/09/10(火) 18:35:39 

    安いわけでもないしな…
    時々行くけど、毎回何も買わずに出る

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2024/09/10(火) 18:36:26 

    >>4
    あと、変な甘い香りがプンプンするイメージ

    +105

    -0

  • 240. 匿名 2024/09/10(火) 18:37:10 

    >>215
    マニアックなガラクタって感じ

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2024/09/10(火) 18:38:21 

    マニアックなところが好きだったのに、韓国アイドルグッズを前面に出してたり、今はちいかわ、流行りに乗ってるだけになってる

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2024/09/10(火) 18:39:53 

    韓国コスメ売っててヴィレヴァンっぽくないなと思って行かなくなった。
    量産型になってしまったよね。
    アンパンマンのぬいぐるみやオモチャも売っててわざわざヴィレヴァンで買う必要がない物が増えた。

    +29

    -0

  • 243. 匿名 2024/09/10(火) 18:40:31 

    >>11
    センスがいいというよりは、独特のセンスって感じだったかな。私のイメージだけれどね。
    時間つぶせるんだけど、意外と買うものはないのよね。そういうところは商売としては難しい課題よね。

    +97

    -3

  • 244. 匿名 2024/09/10(火) 18:41:07 

    >>39
    20数年前は良く通った〜 古着屋巡ってクレープ食べて定番だなと思いつつヴィレバン行くと迷宮みたいで楽しすぎた
    まさにあの変なやつが行く変な店だったのが今のイオンのファミリー向けなのは楽しい要素が1ミリもない

    +76

    -0

  • 245. 匿名 2024/09/10(火) 18:41:55 

    ペリー来航が延々と流れてて爆笑した思い出(20年前)

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2024/09/10(火) 18:43:25 

    すごい前に浜松市のアクトシティに入っていた頃は面白そうなものをたくさん売ってた記憶がある

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2024/09/10(火) 18:43:28 

    >>109
    チョン系の物が増えた辺りで「終わったな」と思った
    チョンなんて日本の劣化コピーしか出来ないんだからセンスなんて欠片もないのよ
    そんなものを取り扱うってことは「自分達にはセンスがありませーん」と言っているのと同義
    ヴィレバンって尖ってて好き嫌いがハッキリ分かれてオタクやサブカル臭くて、でも一部の人にはぶっ刺さるセンスがあったから何だかんだ愛されてきたのに

    +63

    -11

  • 248. 匿名 2024/09/10(火) 18:43:31 

    >>1
    ショッピングモールデートで、モールに合ったらブラブラ寄るけど、手ぶらで出てきて「面白かったね」で終わるための店。

    +56

    -1

  • 249. 匿名 2024/09/10(火) 18:43:46 

    >>140
    会長76さいだからー

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/09/10(火) 18:45:51 

    >>178
    昔は大学生から大人向けだったのが今は中高生向けって感じなのかな
    とにかく狭いのにガチャガチャしてて落ち着かない店になったよね

    +47

    -0

  • 251. 匿名 2024/09/10(火) 18:46:43 

    ブックスペースは普段出会わないような本もあって好きだったけどなあ
    いつからか何処にでもありそうな感じになって本も置かれなくなってイオンで見掛けるようになってなんの興味もなくなった

    +18

    -0

  • 252. 匿名 2024/09/10(火) 18:47:23 

    >>224
    当時ってファッションも古着屋セレクトショップ全盛期で、カリスマ美容師がたくさんいた時代だから、趣味も店側の提案が強かった、時代に合っていた
    そしてそれにお金を出せるだけの経済力が、個人や家庭にあったんだと思う
    今画一的でなんでもスマホで手にはいる時代だから時代にそぐわなくなってきたのかもね(それが果たしていいのか悪いのかはおいといて)

    +15

    -0

  • 253. 匿名 2024/09/10(火) 18:47:47 

    昔は面白かったけどね
    店舗増やしすぎた

    +9

    -2

  • 254. 匿名 2024/09/10(火) 18:48:25 

    >>181
    自己レス
    あったぞ

    昔の雰囲気がもう無いって意味なのかな
    マルシェが懐かしいなぁ

    +14

    -1

  • 255. 匿名 2024/09/10(火) 18:49:19 

    昔、あるヴィレヴァンの入口に「3時間は遊べる!」というPOPが置いてあって、ふーんと思って入ってみたら本当に3時間いた事があった。昔は面白かったのになあ

    +11

    -1

  • 256. 匿名 2024/09/10(火) 18:49:31 

    確かに20年前以上はカルトっぽく初めて行ったとき舞い上がったな
    イオンに入ってるけどもう子供の喜びそうな物ばかりでまるで違う

    +12

    -0

  • 257. 匿名 2024/09/10(火) 18:50:56 

    >>201
    それ普通の本屋で買ったけど

    +6

    -1

  • 258. 匿名 2024/09/10(火) 18:51:13 

    近所のイオンモールにあるヴィレヴァンはキャラ物とよくわからない海外コスメが大半だわ

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2024/09/10(火) 18:52:34 

    >>120
    わかる
    私がカネコアツシを知ったのもビレバンだった
    20年くらい前かな
    コミックビームなんて知らなくて(ジャンプやマガジンくらいしか知らなかった)、なんだこの絵!めっちゃカッコいい!となって、カネコアツシの漫画買い漁ったなあ
    普通のよくある本屋さんにはないようなニッチでマニアックな本や漫画がたくさんで、見てるだけで楽しかった
    ジャケ買いなんて言葉あるけど、ほんとにビレバンでいくらジャケ買いしたんだろってくらい漫画や本買ったわ
    薄暗い店内でお香の匂いぷんぷん、ネオンサインが光り海外のおもちゃがみっしり並んでた

    しかし今はあなたのいうとおりもうイオンモールにあるただの雑貨屋さん
    キディランドみたいな感じする
    昨日久しぶりに行ってみたけど、9割9分キャラクター雑貨か韓国コスメ、子供むけおもちゃがピンクと白の明るい店内に並び、肝心の本は一体どこにあるの???とめっちゃ探したら隅っこに少し並んでただけ
    それも大人向けとかでもなく、普通の本
    なんの店なのかわかんなかったわ

    +73

    -0

  • 260. 匿名 2024/09/10(火) 18:52:57 

    アメ村の店舗好きだった。今もあるのかな?

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2024/09/10(火) 18:52:59 

    断捨離が流行ったら買い物に慎重になる人が増えたかな
    機能的かつデザインも良いものが好まれそう
    奇抜なだけの雑貨は買われなくなるだろうな

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2024/09/10(火) 18:53:43 

    >>217
    普通のイオンのスーパーのカートを押して入ってくるおばさんも本当に邪魔。非常識すぎ。

    +59

    -4

  • 263. 匿名 2024/09/10(火) 18:53:46 

    18禁グッズがなくなってから変わらざるを得なくなった気がする
    怪しい大人グッズとかお香とか、ずっといても飽きなかったのにな

    +3

    -1

  • 264. 匿名 2024/09/10(火) 18:53:56 

    >>10
    それだ‼︎最近ヴィレバン行っても昔みたいに楽しくないと思ってたんだけど、それすごくしっくりきた!!

    +77

    -0

  • 265. 匿名 2024/09/10(火) 18:54:55 

    私にはゴミ屋敷にしか見えなかった

    +1

    -1

  • 266. 匿名 2024/09/10(火) 18:56:13 

    店舗に寄るけど
    小さい出版社が出してる詩集とかあるよね。知り合いがそれで出版して店舗に置かれていたけど…
    刺さる人には刺さるかもしれないけど、正直 紙、資源の無駄だと思った。

    +4

    -5

  • 267. 匿名 2024/09/10(火) 18:56:26 

    昔の下北のヴィレヴァンはワクワクしたもんだ
    今は子どもがちいかわとか見たいからたまに行くけど、サブカルとは全く関係ない謎のショップって感じ
    値段も安いわけじゃないしね

    +17

    -1

  • 268. 匿名 2024/09/10(火) 18:56:33 

    >>1
    皆齢を取ったんじゃよ…

    +15

    -3

  • 269. 匿名 2024/09/10(火) 18:56:49 

    近所のイオンにヴィレバンがあって他にも色々な店がテナントで入っているけどヴィレバンだけほとんど入った事がない。

    若かった頃は近くにお店がなくて、わざわざ電車で行くくらい好きだったのに。

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2024/09/10(火) 18:58:27 

    >>1
    単に高いからよ

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2024/09/10(火) 18:59:54 

    >>19
    天白に本店がある
    大量閉店「ヴィレヴァン」経営が犯した最大の失敗 山ほどある判断ミス、一番まずかったのはこれだ

    +68

    -0

  • 272. 匿名 2024/09/10(火) 19:02:38 

    たまに行くけど買わずに見てるだけ

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2024/09/10(火) 19:02:44 

    >>10
    そうそう。40歳なんだけれど、私が20歳前後の頃のヴィレヴァンと全然違う。
    野宮真貴のアルバムや完全自◯マニュアルとかヴィレヴァンで知って購入した記憶。
    今はちいかわやおぱんちゅうさぎ、韓国のお菓子ばっかり。

    +176

    -0

  • 274. 匿名 2024/09/10(火) 19:03:59 

    珍しいもの、懐かしいものあって見るのは楽しい。そして買うものはない。

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2024/09/10(火) 19:04:55 

    >>39
    芸人の永野が下北のビレバンで買い物する動画見たけどそこは昔のまんまな感じしたよ
    永野がサブカル好きで詳しくて面白かった

    +59

    -1

  • 276. 匿名 2024/09/10(火) 19:06:54 

    >>120
    20年くらい前かな。
    初めて行った時、お香の匂いがして、怪しげだな…本屋さんなのかな?って感じだった。
    そのお店はPOPが独特で、読みやすいんだか読みにくいんだかわからない字体で長めに説明が書いてあった。
    一つずつのPOPを読むのが楽しくて、まずは本よりも新しいPOP見つけるのが楽しい時期もあった。
    最近見つけた店舗はポケモンとかサンリオとかいっぱい並んでてヴィレバンって気が付かなかった。

    +38

    -0

  • 277. 匿名 2024/09/10(火) 19:07:38 

    >>10
    ほんとこれだよね。
    ちいかわやサンリオがたくさん並べられてて、サブカル空間じゃなくてゆめかわ空間になってるんだよ

    +102

    -0

  • 278. 匿名 2024/09/10(火) 19:08:51 

    ディープさ妖しさが無くなったからな
    昔は面白かった

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2024/09/10(火) 19:09:53 

    >>51
    料理の本とか、旅行エッセーみたいなのも
    他の本屋さんであまり見かけないようなものが
    あったように思う。
    迷い込んで宝探しするような感覚だったなぁ。

    +118

    -0

  • 280. 匿名 2024/09/10(火) 19:09:59 

    >>51
    30年ほど前から長久手の店に頻繁に行ってた。
    あの当時、まだほぼ知られてないWRCの雑誌やビデオが置かれていたり、一般書店に置かれてないマイナー漫画もここなら置いてあることが多かったし、小説も知る人ぞ知るみたいな作品にポップがついてるし、飽きないところだった。
    それがあちこちに出店するようになってからは酷いことになって、今じゃその店舗は失くなってしまった。

    +56

    -0

  • 281. 匿名 2024/09/10(火) 19:10:20 

    >>217
    スリコはベビーグッズ売ってるもん、許してあげてよ

    +100

    -4

  • 282. 匿名 2024/09/10(火) 19:10:38 

    ショッピングモールに店舗を増やしてから
    なんとなく特別感がなくなって
    いつでも買える感じが安っぽい

    数十年前、モールに入る前は店舗経営で知ってる人しか
    来ない感じがオシャレでちょっと特別感があったのが良かった

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2024/09/10(火) 19:12:20 

    車で1時間離れてたけど何回か行ったなあ
    独特な雰囲気 アメカジ系の雑貨買ったりちょっとアングラなコーナーには漫画のドラゴンヘッドがあったり
    死体の写真集とか女子ヌードみたいな本立ち読みしたり
    大量閉店「ヴィレヴァン」経営が犯した最大の失敗 山ほどある判断ミス、一番まずかったのはこれだ

    +22

    -0

  • 284. 匿名 2024/09/10(火) 19:13:30 

    イオンに入ってるビレバンしか知らないけど、昔は店舗があったの?

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2024/09/10(火) 19:14:25 

    >>96
    うちの近所のヴィレヴァン韓国推ししてて入る気無くなったよ

    +21

    -0

  • 286. 匿名 2024/09/10(火) 19:15:00 

    高すぎて買わない

    +1

    -1

  • 287. 匿名 2024/09/10(火) 19:15:31 

    ハンドメイド作家さんのアクセサリーを置いてるテンポがあって好きだったな
    普通のじゃ絶対見かけない尖ったデザインのものがいっぱいあった

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2024/09/10(火) 19:15:31 

    >>74
    滋賀旅行で、ピエリ守山があったからテンション上がって入ってみたら、そのビレヴァン風のアウトレットあったよ
    見事に何一つ欲しいものなくておもろかった

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2024/09/10(火) 19:16:19 

    >>14
    ドンキでは必ず何か買うのにヴィレヴァンでは何も買わないのがほとんど。一応何か買いたいって気持ちで入店するんだけどね

    +52

    -0

  • 290. 匿名 2024/09/10(火) 19:17:13 

    昔は永遠に見てられたんだけど
    あれも欲しい、これも欲しいって。

    今は全然だから
    自分が年取ったからだと思ってた。

    まぁ永遠に流行るものなんて、ないのかな。

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2024/09/10(火) 19:17:59 

    >>16
    ショッピングモール内の映画館の隣にあるから上映時間までの時間潰しに入りはするけど興味ないものばかりで5分も居られないわ。

    +11

    -1

  • 292. 匿名 2024/09/10(火) 19:18:46 

    年明け福袋をかまいたちのYouTubeチャンネルで開封されるよね。

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2024/09/10(火) 19:18:55 

    2000年代に柳沢慎吾のモノクロのブロマイドを売っていて、当時高校の同級生だった友達とその場のノリでお揃いで買いましたw
    多分実家に帰ったらまだあるw

    +25

    -0

  • 294. 匿名 2024/09/10(火) 19:19:34 

    >>158
    Hi!Michael!

    +12

    -0

  • 295. 匿名 2024/09/10(火) 19:21:41 

    雑貨屋ブルドッグみたいになりそう。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2024/09/10(火) 19:21:58 

    >>66
    ビブレにあったねー!
    お店に入るのも、コーナーによっては近寄るのも躊躇したくらいアングラな雰囲気があったよね
    あそこでサブカルに沢山触れた思い出がある
    今やショッピングモールに家族で入れる雑貨屋になってしまった
    毒っ毛が全くなくて別物だよ

    +33

    -1

  • 297. 匿名 2024/09/10(火) 19:21:59 

    >>1
    メジャー化したらサブカル好きは離れてく

    +39

    -0

  • 298. 匿名 2024/09/10(火) 19:22:18 

    >>10
    サブカル臭ゼロだよね

    私の自宅のほうがサブカル臭プンプンよ

    +100

    -0

  • 299. 匿名 2024/09/10(火) 19:23:00 

    今は亡き立川ルミネのヴィレバンに通ってました
    それこそ完全自殺マニュアルとか死体写真集が平積みになってるのも見た覚えがあるし、全体的に品揃えがかなり尖ってた
    私が何故か覚えているのは「岡田あーみんの全作品を常に在庫している唯一の書店チェーン」という手書きPOP

    +15

    -1

  • 300. 匿名 2024/09/10(火) 19:24:07 

    >>1
    お金ないと買わない物が多い気がする
    ヴィレバンは目立つから話題になるけど名も無い雑貨屋もとうの昔にほとんど消滅したよ
    数千円の可愛い雑貨たくさんあったのに

    +29

    -0

  • 301. 匿名 2024/09/10(火) 19:24:59 

    >>133
    最近はキラキラドンキと言って雑貨やファンシーなもの専門のドンキが台頭してきた

    +3

    -1

  • 302. 匿名 2024/09/10(火) 19:26:04 

    >>1
    初めてヴィレヴァンの店に入ったのは下北沢店でした
    本屋さんなのか雑貨屋さんなのかわけがわからず店内をうろついていたら大人の玩具がショーケースに並べられていて衝撃を受けました

    +27

    -0

  • 303. 匿名 2024/09/10(火) 19:27:30 

    >>299
    ご存知かもしれないけど、今は立川立飛ららぽーとにヴィレヴァンがある。
    でも、ルミネ時代に比べたら悪い意味で万人向けになって、皆さんが言うようにキャラクターグッズと韓国輸入品ばっかりでつまらない。

    +9

    -0

  • 304. 匿名 2024/09/10(火) 19:29:33 

    ヴィレバンよく持った方だと思う
    今アラフォーですが、青春(中学生〜大学生)の街ブラを彩ってくれたお店だもん!

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2024/09/10(火) 19:29:57 

    キャラクターものと不味そうな韓国食品と汚そうな韓国コスメばかりになったね。

    +21

    -1

  • 306. 匿名 2024/09/10(火) 19:30:47 

    攻めていた時代のようなポップは、令和は難しそうだね。
    本の作者やCDのアーティストを、容姿や作風などをディスったりしていたし。今の時代なら、Xで拡散されて炎上しそう。

    +6

    -1

  • 307. 匿名 2024/09/10(火) 19:32:03 

    >>2
    同意、解散

    +6

    -7

  • 308. 匿名 2024/09/10(火) 19:35:31 

    >>11
    あの福袋は売れ残り一つも入ってなくて全部仕入れしてるんだよね
    我々はリスクを冒してゴミを売っているのですは名言w

    +82

    -0

  • 309. 匿名 2024/09/10(火) 19:37:03 

    サブカルがもうそんな流行ってないんだよ
    だから生き残るために売ってるもの変えてきただけで、それも苦しくなってきた
    サブカル押し通してたらもっと早く閉店してたよ

    +7

    -1

  • 310. 匿名 2024/09/10(火) 19:39:07 

    ヴィレヴァンやドンキみたいな整然としてないごちゃごちゃ狭い店嫌い

    +2

    -1

  • 311. 匿名 2024/09/10(火) 19:40:10 

    >>9
    暇つぶしに入って一通り見て、何も買わずに出る店

    +243

    -0

  • 312. 匿名 2024/09/10(火) 19:40:13 

    >>9
    わかる。
    店内は面白いんだけど、買うほどじゃないんだよね。

    +193

    -0

  • 313. 匿名 2024/09/10(火) 19:40:53 

    >>217
    スリコはそこまで狭く無いと思うんだけど店舗による?

    +42

    -1

  • 314. 匿名 2024/09/10(火) 19:42:18 

    >>10
    それこそイオンとか商業施設内に出店してしまったからだよね

    +46

    -0

  • 315. 匿名 2024/09/10(火) 19:42:31 

    >>1
    韓国臭ぷんぷんで一度行ってからは気味が悪くて行ってない。

    +45

    -3

  • 316. 匿名 2024/09/10(火) 19:43:41 

    ヤバイぞ!福袋トピの楽しみが、、

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2024/09/10(火) 19:44:27 

    薄暗くて小島麻由美が流れててお香の匂いがして怪しげな本いっぱい置いてた頃は毎週行ってた

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2024/09/10(火) 19:44:31 

    高いよねー

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2024/09/10(火) 19:45:42 

    大麻売ってる訳ないんだけど 何となく売ってそうなイメージの店
    そこが中2病の男たちにウケるのかなぁ 私は入りにくい

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2024/09/10(火) 19:46:31 

    昨今はすぐYouTuberとコラボしたり安っぽくなったよね

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2024/09/10(火) 19:48:57 

    >>48
    〇〇オンライン系の記事は9割以上ゴミ
    分断対立煽り記事ばかり
    トピタイの記事はまあ普通だけど分かりきったことしか書いてないし価値はないね

    +13

    -3

  • 322. 匿名 2024/09/10(火) 19:50:26 

    20年以上前サブカル厨ニ病だった頃どうしてもバイトしたくてレジのお兄さんに直談判したことある
    時給700円で、この店が好きって人しか採ってないから交通費は出せないと言われて諦めた

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2024/09/10(火) 19:50:26 

    >>281
    とにかく子持ちを迫害したい高齢独が喚いてるんだよ、社会に必要なのはどっちかよーく考えて立場を弁えろとしか

    +42

    -16

  • 324. 匿名 2024/09/10(火) 19:51:58 

    実店舗よりネットの世界の方がより混沌としてるし面白いものがあふれてるっていうことかなぁ
    ニッチなとこいくにしても今はSNSとかで探してるし、例えば昔流行ったVOWみたいなコンテンツとかも全部スマホで済んじゃうよね
    そもそもこれだけ多様化しちゃうと、メジャーに対抗したサブカルという概念自体が成立しなくなってるのかも

    +8

    -1

  • 325. 匿名 2024/09/10(火) 19:55:53 

    店長がバイトって…誰もやりたくないだろうな、責任だけ押し付けられて手当も保証もなけりゃ

    +9

    -0

  • 326. 匿名 2024/09/10(火) 19:56:43 

    >>120
    私も20年ちょい前よく行ってた。一人の時はエログロっぽい漫画読んだり、友達と変な雑貨探したりして楽しかった。
    今もイオン行ったら入っちゃう。キャラクターや韓国のお菓子やコスメだらけだけど、今こういうの流行ってるんだな〜とか一人だとつい長居してしまう。なんだかんだ閉店したら寂しいよ〜。

    +33

    -2

  • 327. 匿名 2024/09/10(火) 19:56:43 

    今のヴィレヴァンは
    小学生でも買える小物感がなんとも言えないし
    安っぽい

    ひと昔前はちょっとオシャレな感じで
    買わなくても商品を見てるだけですごく楽しかったな

    +9

    -0

  • 328. 匿名 2024/09/10(火) 20:01:35 

    サブカルな雰囲気、品揃えが良かったのに、世間で売れてるキャラばかりになったよね。
    それなら他で買えるしね。
    イオン出店が失敗だったと思う。

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2024/09/10(火) 20:04:52 

    >>1
    ヴィレバン好きだけど、もはやヴィレバンにある物は他にもあるし、ヴィレバンで買うと高いってイメージだった。

    +36

    -0

  • 330. 匿名 2024/09/10(火) 20:07:28 

    >>11
    福袋というなのゴミ袋ね

    +14

    -0

  • 331. 匿名 2024/09/10(火) 20:10:06 

    >>13
    昔は変わった本とか置いてあってよく行ったのに今や漫画がメインだもんね。
    「人の殺され方」って本買った思い出。

    +36

    -0

  • 332. 匿名 2024/09/10(火) 20:10:22 

    >>257
    最初発売されたばかりは普通の本屋に入荷してて流行ってからも山積みだったよね。
    いつのまにか手に入らない本扱いになっていった。

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2024/09/10(火) 20:10:38 

    >>109
    >>273
    韓国のお菓子売れてるのかな…。
    あれが入り口にあるから入りさえしなくなった。
    「あー韓国のお菓子かー…高いしま○いし別に欲しい物ないな…」ってそこで判断して通り過ぎちゃう。

    +66

    -0

  • 334. 匿名 2024/09/10(火) 20:12:16 

    >>324
    VOW買ってたなー
    今は確かにネットで見れちゃうもんね
    変わった看板とかも現地行かないでストリートビューで確認できるし

    +7

    -0

  • 335. 匿名 2024/09/10(火) 20:16:19 

    イオンのテナントでお香買ってる
    今売ってるお店少ないからなくならないでほしい!

    +0

    -1

  • 336. 匿名 2024/09/10(火) 20:16:23 

    >>214
    は?

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2024/09/10(火) 20:16:33 

    名古屋に数店舗しかなかったあの尖ったビレバンが好きだった(下北沢あたりにもあったかも)
    当時アルバイトは女性NGだった気がする

    +7

    -0

  • 338. 匿名 2024/09/10(火) 20:17:49 

    >>315
    おばちゃんはお呼びでないんだよあの店は

    +2

    -20

  • 339. 匿名 2024/09/10(火) 20:18:32 

    友達の兄貴がアルバイトで店長してたけど、ブラックやって言ってたわ〜

    +1

    -1

  • 340. 匿名 2024/09/10(火) 20:18:49 

    >>247
    その通り!!!

    +20

    -2

  • 341. 匿名 2024/09/10(火) 20:19:10 

    >>333
    売れてるからそればっかり置いてるんでしょ
    ガルは韓国嫌いな上に年配世代が多いからそう思いがちだけど生き残りに必死な小売であえて売れない物なんてもう置いてないよ
    だから昔と違うヴィレバンになってるんだからさ

    +4

    -36

  • 342. 匿名 2024/09/10(火) 20:21:15 

    >>8
    東京ですが自由が丘、神保町のお店は既にありません
    そもそもイオンにテナントを構えるタイプのお店じゃなかったですよね、昔は

    +271

    -2

  • 343. 匿名 2024/09/10(火) 20:21:43 

    >>110
    悔しいのうw韓国人

    +13

    -2

  • 344. 匿名 2024/09/10(火) 20:22:08 

    >>341
    キッショ!

    +22

    -0

  • 345. 匿名 2024/09/10(火) 20:22:38 

    >>341
    売れてないから潰れんだよw馬鹿か

    +29

    -1

  • 346. 匿名 2024/09/10(火) 20:23:36 

    行ってもごちゃごちゃしててなんにも買わない

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2024/09/10(火) 20:23:41 

    >>13
    イオンではなくロフトに入ってるのがしっくりくるショップだったのに

    +24

    -2

  • 348. 匿名 2024/09/10(火) 20:23:58 

    >>6

    20年以上前、東京に住んでた時によく吉祥寺や下北のお店に行ってた。
    暇さえあれば行ってたしぶらぶらするのも待ち合わせるのもちょうどよかった。
    やる気のない店員さんも雰囲気あって、音楽やフィギュアとか何かしらに詳しい店員さんがいて、POPも秀逸で。

    店内でかかってる曲が気になってCD買ってハマったり変な本手に取ってみたりとにかく好きだったな。
    店員になりたくて採用情報見てたけど、時給の低さに断念した。

    引っ越して近くになくてしばらく行ってなくて、今年10年ぶりに行ったらびっくりするくらい面白くない店になってた。
    それこそショッピングモールに入ってたんだけど、キャラ物と普通の漫画と韓国のお菓子並べてるだけで。

    吉祥寺と下北と比べたらサブカルっぽい雰囲気の街じゃないからかな?と思ってたけど他のお店もそんな感じなんだ…

    めちゃくちゃガッカリしたよ…

    +399

    -3

  • 349. 匿名 2024/09/10(火) 20:24:11 

    >>315
    おっさん、大学生だよw

    +1

    -7

  • 350. 匿名 2024/09/10(火) 20:24:41 

    >>341
    マイナスがつけられない!

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2024/09/10(火) 20:26:54 

    平成2年産まれの最近34歳になったものだけど、ちょうど20年前、14歳中2病まっただ中の時大好きだったわ〜
    普通の雑貨屋や本屋には無い変なものがいっぱいあって。
    最近つまんないなあと思って足が遠のいたのは自分がおばちゃんになってきたからだと思ってたけど、確かに大衆化してるわ。イオンとかの立地も含めて。

    +21

    -1

  • 352. 匿名 2024/09/10(火) 20:27:59 

    >>18
    価値が無くなった

    昔は下北沢とかお茶の水とかの店舗のサブカルな感じがすごく魅力的にみえたけど、丸井とかに出店して急につまらない店感が出てしまった

    +130

    -0

  • 353. 匿名 2024/09/10(火) 20:28:57 

    お金を使えなくなったのよ。趣味やちょっと興味が有るものに

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2024/09/10(火) 20:29:05 

    レイクタウンなんて何店舗あるの?ってくらいあったよね。

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2024/09/10(火) 20:29:18 

    初めてヴィレヴァンに入ったときのドキドキ感、当時15歳。2001年くらいかな?
    あの頃のヴィレヴァン本当に未知の世界が詰まってて田舎の少女にはまぶしすぎた…蜷川実花の写真集お小遣いで買った、今も大事に置いてある。
    ちなみに姫路の今は無きフォーラスの最上階?にあったな~
    そのフロアは、ヴィンテージのおもちゃ屋さんや、軍隊?グッズのお店もあってサブカル感強かった。

    +14

    -0

  • 356. 匿名 2024/09/10(火) 20:29:33 

    >>296
    そうそう、あのまるで入っていけないかのような謎の背徳感のある薄暗さがたまらんかった

    +16

    -0

  • 357. 匿名 2024/09/10(火) 20:32:34 

    >>51
    下北店大好きだったー
    本のポップもめちゃくちゃ凝ってて、入ると2時間くらいはあっという間だったな

    +29

    -0

  • 358. 匿名 2024/09/10(火) 20:33:52 

    >>19
    独立店舗がショッピングセンター(モール?)に移転して、普通の店に成り下がってしまった
    そのまま営業していた独立店舗の近くのショッピングモールに別の店舗が出店したら独立店舗は閉店した
    発祥の県です

    +17

    -0

  • 359. 匿名 2024/09/10(火) 20:34:05 

    >>36
    ネットが普及してない時代は良かったろうね
    その時代はサブカル的な物も受けてたし

    +28

    -0

  • 360. 匿名 2024/09/10(火) 20:34:52 

    アルバイトを店長にする会社なんて
    怖すぎます

    +7

    -0

  • 361. 匿名 2024/09/10(火) 20:35:23 

    >>317
    下北沢って感じー!懐かしい

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2024/09/10(火) 20:35:48 

    >>43
    名古屋で浪人してた時、生活倉庫のヴィレヴァン通い詰めてた。宇野亜喜良とか渋沢龍彦とかあって、料理の本とかもセンスあった。たしかトランシーバーとかもあった。
    もう30年近く前だ。楽しかったなー。

    +25

    -0

  • 363. 匿名 2024/09/10(火) 20:36:21 

    >>345
    >>1読めない奴のがバカでは?
    予算下げられるから確実に売れるものしか置かないって書いてあるでしょ

    「たしかに仕入れはできるが、売り切らないと、翌月の予算を下げられてしまう」という話も聞く。「それじゃあ誰もリスクを取らないよ」という感じだし、確実に売れるものを置こうとするだろう。

    +9

    -7

  • 364. 匿名 2024/09/10(火) 20:38:03 

    >>343
    これ含めてなんで嫌韓沸いてんだ?

    韓国のものは90年代から置いてあったのに
    それこそケーポは一部のサブカルしか知らなかった時代

    +1

    -12

  • 365. 匿名 2024/09/10(火) 20:38:59 

    >>51
    昔はわけのわからんもんが沢山売ってた。
    今は普通のお店。

    +57

    -0

  • 366. 匿名 2024/09/10(火) 20:40:05 

    知って間もない頃は物珍しさで行ってたけど、ほしいものなく次第に行かなくなった
    厳選された本とか置いてあったけど、本は書店で買いたい

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2024/09/10(火) 20:41:21 

    >>5
    上場企業だよ

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2024/09/10(火) 20:41:47 

    地元のヴィレヴァン閉店したけど
    あんなにいつも人ごったがえしてて売上悪かったんだ…て思ってたけど
    母体がヤバい感じだったのか

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2024/09/10(火) 20:42:48 

    >>228
    自殺した主人公の見た夢の話
    話とイラストが本当に良く合っていて、兄妹の作となっているけど(文が兄、絵が妹らしい)ひとりの人が書いてるのかと思った
    ちなみにおすすめではない(テーマがテーマだけに…)

    +7

    -0

  • 370. 匿名 2024/09/10(火) 20:43:25 

    品数エグいし見てる分には面白いけど必要なものではなさすぎて在庫全然動かない品目とか多そう
    わざわざ行く場所でもないし

    +3

    -1

  • 371. 匿名 2024/09/10(火) 20:43:42 

    >>1
    以前にレジにて本を買った女性がカバーお願い出来ますか?って聞いたのに対し女性店員が普段はやってないんですが他にお客様がいないんて今回は特別にやりますね…って嫌味な感じで言ってて、普通にそう言ったサービスはおこなっていなくて~と断れば良いだけなのに引き受けといて嫌味な発言って…確かに店員の教育が行き届いてないのが分かる。

    +28

    -2

  • 372. 匿名 2024/09/10(火) 20:45:36 

    >>11
    あの変さがよかったのに。ガラクタかもしれんけどそれがよかった
    守りに入った福袋なら他の店のやつ買うわってなる

    +54

    -0

  • 373. 匿名 2024/09/10(火) 20:47:15 

    >>1
    下北でガラクタ見るからいいんであって
    ショッピングモールに入ってしまっては違うんだよ

    +36

    -0

  • 374. 匿名 2024/09/10(火) 20:47:39 

    >>342
    もともとは独立した店舗だったの?

    +21

    -0

  • 375. 匿名 2024/09/10(火) 20:48:24 

    たしかに昔はオシャレな店員さんが多かった気がする
    今は普通の雑貨屋だね

    +8

    -0

  • 376. 匿名 2024/09/10(火) 20:49:05 

    昔は面白いお店だと思ってたけど、福袋でゴミ売るようになってイメージガタ落ちした

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2024/09/10(火) 20:49:22 

    学生向けの雑貨屋さんになった気がする。

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2024/09/10(火) 20:50:48 

    >>374

    独立店舗でした

    +31

    -0

  • 379. 匿名 2024/09/10(火) 20:51:01 

    20年前に行ってたなー
    他では売ってない物とかあって楽しかった

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2024/09/10(火) 20:52:34 

    >>9
    そうなんだよね。買ったことない。
    誰が歌ってるかわからないカバー曲が流れてるイメージ

    +129

    -0

  • 381. 匿名 2024/09/10(火) 20:52:54 

    昔からヴィレヴァンってそこまでピンとこないわ
    中野ブロードウェイはドキドキするけど

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2024/09/10(火) 20:53:23 

    鈴木いづみや小島麻由美はここで知りました。
    時代が変わっちゃったんだよ。誰のせいでもなく。
    下北だけ生き残って欲しいな。

    +12

    -0

  • 383. 匿名 2024/09/10(火) 20:54:09 

    店内はそれなりに人いるけどレジはいつも暇そう

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2024/09/10(火) 20:54:56 

    >>79
    そうそう、20年くらい前のあの独特の雰囲気が当時の私には何だか怖くて苦手だった
    今思えばそれが魅力だったし面白かったなと思うけど

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2024/09/10(火) 20:56:15 

    >>312
    わかるー
    買うのは、普通の本屋じゃあまり見ないマイナー・サブカル系漫画くらいかな

    +9

    -0

  • 386. 匿名 2024/09/10(火) 20:57:52 

    前はオシャレな感じがしたけど汎用な感じになってからいってない

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2024/09/10(火) 21:02:14 

    ヴィレヴァン昔はよく行ってた!
    昔は人間の死体写真集売ってたよ。それくらいアングラだったんだよね。
    普通のお店にはないニッチなものがたくさんあって、新宿店で目玉モチーフのリング買ったなあ。
    店舗によって品揃えが違うのも楽しかった。
    ここ10年?でキャラクターグッズが増えて毒気がなくなってしまった。
    店舗を急拡大して業績悪くなる会社はたくさんあるのに、そこから学ばないよね。儲かるためにもっともっと!て欲が出るのかな

    +7

    -0

  • 388. 匿名 2024/09/10(火) 21:12:25 

    地元の店舗はけっこうはじめのあたりにできたんだけど、18禁のコーナーがあって大人のおもちゃやら売ってたし、エロ本もたくさん置いてたし、何より店員さんがヤバめなおっさんだった。決して可愛い女の子が働けるような会社ではなかったビレバンが好きだった。

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2024/09/10(火) 21:13:52 

    EAST店、PAPA店(何でPAPA何でしょうか?)よく行ってました。
    昔は店員さん男性のみでしたよね。

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2024/09/10(火) 21:14:46 

    >>193
    鳥肌実グッズも沢山あったよw
    在日団体から言いがかりつけられて置かなくなった
    その辺りから日和ってダメなかんじ

    +31

    -0

  • 391. 匿名 2024/09/10(火) 21:15:07 

    >>1
    昔は本当に大好きで色んな店舗を巡っては楽しんだけど…二代目がイオンに魂売ったイメージしかなくて心底残念

    +31

    -0

  • 392. 匿名 2024/09/10(火) 21:15:15 

    ヴィレバン、20年前くらいはサブカルの最戦隊!って感じですっごいワクワクしたー
    愛知の長久手が1号店なのかな
    あそこ薄気味悪くて幽霊が出るって言われてたけどそれも含めてヴィレバンの味わいだったなぁ(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

    +7

    -1

  • 393. 匿名 2024/09/10(火) 21:15:53 

    >>280
    長久手、無くなっちゃいましたよねぇ…
    サブカルの中に上から降りていく感大好きでした…

    +9

    -0

  • 394. 匿名 2024/09/10(火) 21:16:52 

    当時の鳥肌実グッズ@ヴィレバン
    大量閉店「ヴィレヴァン」経営が犯した最大の失敗 山ほどある判断ミス、一番まずかったのはこれだ

    +55

    -1

  • 395. 匿名 2024/09/10(火) 21:17:06 

    >>260
    何年か前に無くなったよ。私も好きだった。

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2024/09/10(火) 21:19:22 

    夜猫ホテル
    小学生の時にビレバンにあった本
    装丁とタイトルに惹かれた。
    今になって欲しくなった…
    誰か読んだことある?
    大量閉店「ヴィレヴァン」経営が犯した最大の失敗 山ほどある判断ミス、一番まずかったのはこれだ

    +13

    -1

  • 397. 匿名 2024/09/10(火) 21:20:03 

    >>51
    福岡の、今はなき天神ビブレの最上階(だったかな)にあったヴィレヴァンに、20年前、初めて行って衝撃を受けた
    当時は雑貨屋というより本屋といったほうが良い感じで、
    アングラ要素のあるブラックなムック本や、コアな写真集や、残酷な不条理マンガと一緒に、なぜか普通の少女漫画が売られていて、混沌としてたよ
    中学生だったから、そんな店や本があるとは知らなかったから、新しい世界が広がった気分だった
    おもしろかったなぁ

    +58

    -0

  • 398. 匿名 2024/09/10(火) 21:20:31 

    >>1
    閉店したけど中学生の時ハーバーランドのヴィレバンよく行ってた。よく洋画のポストカード買って実家にジョーンズとスタンドバイミーのポストカードが残ってるし、ミッシャの画集、キレキレなやばい旅行記、高橋渉さんのエッセイ、なんかお香買ってみたり無駄なもの買ってたけど楽しかったなー。

    +27

    -0

  • 399. 匿名 2024/09/10(火) 21:20:41 

    >>10
    お菓子も雑貨も韓国のものが増えて、より買いたいものが無くなったわ

    +31

    -0

  • 400. 匿名 2024/09/10(火) 21:21:59 

    見てて面白いな、ネタになりそうだな、みたいなものが多い。自分の心とお財布に余裕があるときじゃないと立ち寄って買い物しないお店。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2024/09/10(火) 21:22:30 

    >>1
    昔は普通の書店では見かけない本やCDをたくさん発見出来て好きだったけど確かに最近はサブカル臭は消えてたな
    確かに普通の店になったら普通の雑貨も扱う書店

    +32

    -0

  • 402. 匿名 2024/09/10(火) 21:22:36 

    おぱんちゅうさぎとか推し活グッズとか置いてて萎える
    客層も量産型になってしまった。。

    +19

    -0

  • 403. 匿名 2024/09/10(火) 21:23:32 

    >>23
    そこでしか見ないようなマニアックな本とかあったりして楽しかったよね。

    +25

    -0

  • 404. 匿名 2024/09/10(火) 21:24:16 

    >>10
    そうそう。
    そしてヴィレヴァンにしか無いキャラクターグッズも、数ヶ月でしまむらが半値位で展開し始めるから、しまむらでいいやってなる。

    +44

    -0

  • 405. 匿名 2024/09/10(火) 21:24:26 

    今は丸尾末広と古屋兎丸の漫画買いに行くくらい
    それもだいぶアングラコーナーが隅っこにやられてる。
    ジブリグッズとかどんぐりの森に置いとけよ

    +18

    -0

  • 406. 匿名 2024/09/10(火) 21:25:06 

    >>18
    倒産とまでは書いてなくない?

    +86

    -0

  • 407. 匿名 2024/09/10(火) 21:25:44 

    昨年初めて渋谷のヴィレヴァン行ったら、レジの店員の接客、態度が悪過ぎて、プレゼント買ったのにめっちゃくちゃ気分悪くなった!
    寝癖?寝起き?みたいな髪の毛にすっぴんで前髪クリップみたいなので止めた女の人だったけど、いらっしゃいませもなければ返事もしないし仏頂面で質問ガン無視。これでバイトで働けるんだーと思ったら、どんな会社だと思った。2度と行かない。

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2024/09/10(火) 21:26:27 

    >>6
    今むちゃくちゃホワイトだよ。
    普通のファンシーショップ、キャラクターショップで一つも面白くない。
    イオンモールに入ってる時点で知れてる。15年くらい前までが面白かった最後の時期かな。

    +256

    -0

  • 409. 匿名 2024/09/10(火) 21:26:31 

    時代だよ!

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2024/09/10(火) 21:29:27 

    昔のヴィレヴァンみたいなキレキレの雑貨屋は今もあります?最近行ってないからふと気になる

    +7

    -0

  • 411. 匿名 2024/09/10(火) 21:29:33 

    15年前くらいバイトしてました。
    私はそんなにサブカルに詳しい感じではなかったんですが、よく本は買っていてたまたま募集の広告を見たので。
    働いている子たちが個性豊かでとても楽しかったです。
    ただ、店長やサブの子はすることがたくさんあり過ぎて大変そうでした。
    しばらく行っていませんでしたが、韓国コーナーばかりということで寂しいです…

    +9

    -0

  • 412. 匿名 2024/09/10(火) 21:30:54 

    >>54
    雑誌も面白いのがあって立ち読みしてた
    もう雑誌読む時代でもないしね

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2024/09/10(火) 21:31:01 

    >>9
    私はぶりぶりざえもんグッズは買っちゃうかも

    +4

    -2

  • 414. 匿名 2024/09/10(火) 21:33:14 

    >>74
    そんなんがあるんすか!知らんかったw

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2024/09/10(火) 21:33:37 

    >>120
    私も丸尾末広を買い始めたのはヴィレヴァンからだった。昔は怪しい雑貨とか、店員さんのセンスが光るポップ、色々面白要素があったよね。そこがよかったのに。現在の無難な品揃えにはがっかり、、

    +42

    -1

  • 416. 匿名 2024/09/10(火) 21:33:40 

    >>8
    近所はまだ入ってるけど
    男の子も入れるファンシーショップって感じ
    サブカル感はない

    +68

    -0

  • 417. 匿名 2024/09/10(火) 21:33:57 

    >>94
    長久手のイースト店だっけ?
    青い外壁で赤い階段が外にあるかわいい店。
    あれがヴィレヴァンって感じだったな!
    ごちゃごちゃした外国っぽい雑貨と、普段あんまり読まないような本を探すのが楽しかった。
    なつかしいなー。

    +17

    -0

  • 418. 匿名 2024/09/10(火) 21:34:29 

    バイトにそこまでサブカル知識や接客求めるもんでもないのでやっぱり社員が普通の趣味の人になったんかな

    +7

    -0

  • 419. 匿名 2024/09/10(火) 21:34:42 

    >>52
    やばい懐かしすぎて頭からパッカーンって音がしたw

    +19

    -0

  • 420. 匿名 2024/09/10(火) 21:34:48 

    20年以上前は、大人のおもちゃ、死体や刺青の写真集、マリファナコーナー、マニアックな本などが揃っていた。
    サブカルやマニアック向けだったものを大衆向けにすればそりゃあ価値は無くなるよね。

    +14

    -0

  • 421. 匿名 2024/09/10(火) 21:35:01 

    昔は秘密基地みたいな変なとこにある謎のショップだったんだけどね

    +9

    -0

  • 422. 匿名 2024/09/10(火) 21:35:16 

    ヴィレバンとクレアーズが好きでした

    +2

    -1

  • 423. 匿名 2024/09/10(火) 21:35:39 

    >>108
    たくさん出店しすぎたんだよね
    それで似たようなものばかり売るお店に
    昔って店員さんに色々託されてたイメージだけど
    どのテンポにもそんな店員いるわけじゃないしね

    +26

    -0

  • 424. 匿名 2024/09/10(火) 21:35:48 

    懐かしいな
    昔のヴェレヴァンに行きたくなったわ

    +6

    -0

  • 425. 匿名 2024/09/10(火) 21:35:50 

    >>341
    高校生です。韓国嫌いで書いた訳ではないです。お菓子は美味しくないと思っているので書きました。なんかすみません…

    +18

    -1

  • 426. 匿名 2024/09/10(火) 21:35:52 

    >>153
    明るいオタクなんて、そんな個性のないものなんてつまんないよね

    +24

    -0

  • 427. 匿名 2024/09/10(火) 21:37:23 

    昔は普通の書店に置いてない漫画がたくさんあってよく買ってた。
    行く度新しいものを見つけてとにかくワクワクするお店だったな。
    今は入ることもなくなっちゃった。

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2024/09/10(火) 21:40:02 

    >>51
    ほんとほんと
    それが今じゃ普通のファンシーショップ
    ちいかわやおぱんちゅうさぎグッズに流行りのジャンプ漫画に韓国コスメ

    +52

    -0

  • 429. 匿名 2024/09/10(火) 21:41:19 

    >>10
    下北沢のヴィレバン行って知らない世界を物色する感じが学生の頃楽しかったんだけど、今はドンキみたいな感じだよね。わざわざヴィレバンへ行く必要無くなってしまった。

    +64

    -0

  • 430. 匿名 2024/09/10(火) 21:42:33 

    >>133
    ドンキとヴィレヴァンの大きな違いは、ドンキは実はテナント商売。売り場を切り売りして企業に販売してる。だから収益源が安定している。
    そしてアジアとか海外への進出もどんどんしてる。

    +4

    -1

  • 431. 匿名 2024/09/10(火) 21:43:18 

    >>136
    それなら行きたい

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2024/09/10(火) 21:43:49 

    20年程前、エガちゃんや柳沢慎吾のポストカードを買ってたけど、もうそんなニッチな商品売ってないのかな
    今度覗いてみよう

    +8

    -0

  • 433. 匿名 2024/09/10(火) 21:43:52 

    イオンとかのショッピングモールにある時点で魅力を感じなくなった。

    +9

    -0

  • 434. 匿名 2024/09/10(火) 21:44:31 

    店に絵画の画集でダリ好きになったり、
    ジャック・スパロウのポスター買ったり、
    オーシャンズイレブンのポストカード買ったり
    風の谷のナウシカのマンガあるんだ!と初めて知ったり、古い映画の名言集買ったり、とにかく20数年前の中学生の私には刺さった雑貨屋さんだったよ!

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2024/09/10(火) 21:45:20 

    >>94
    アメリカンだったよね
    本店は昔の感じで営業してるの?

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2024/09/10(火) 21:46:00 

    >>46
    元々子持ち層ではないお店が子持ち層向けになったらお店終わるね

    +16

    -0

  • 437. 匿名 2024/09/10(火) 21:46:13 

    >>1
    ドグラ・マグラを平積みしていた店は、後にも先にも昔のヴィレヴァン以外には無いのだろうな。
    大量閉店「ヴィレヴァン」経営が犯した最大の失敗 山ほどある判断ミス、一番まずかったのはこれだ

    +53

    -1

  • 438. 匿名 2024/09/10(火) 21:46:19 

    >>429
    だいたいどの店もちいかわとポケモンが前に出てるよね

    +8

    -0

  • 439. 匿名 2024/09/10(火) 21:47:17 

    >>8
    新百合ヶ丘はなくなった

    +13

    -0

  • 440. 匿名 2024/09/10(火) 21:48:05 

    >>42
    ほんとほんと!
    本屋で見つけられないようなマイナーな変な本とかお土産とか雑貨とか楽しかったのに今どこでもあるような物しかない

    +34

    -0

  • 441. 匿名 2024/09/10(火) 21:48:17 

    >>194
    えーそうなんだ
    上場の規約なんてくそやね

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2024/09/10(火) 21:48:26 

    >>341
    ノスタルジーに今だけ浸らせておくれ

    +0

    -1

  • 443. 匿名 2024/09/10(火) 21:48:53 

    >>5
    何処に住んでるの?

    +25

    -2

  • 444. 匿名 2024/09/10(火) 21:49:03 

    >>141
    虫入り飴懐かしい!
    昆虫食先取りしてたね笑

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2024/09/10(火) 21:49:40 

    >>217
    店舗にあるカートもさあんなゴツくなくていいよね。
    ベビーバギーくらいのスリムな本当座るくらいので良いんだけどな。
    ショッピングモールで店舗回るなら買い物かご乗せて買い物なんてしないしさ。

    +25

    -0

  • 446. 匿名 2024/09/10(火) 21:51:14 

    >>273
    近所のモールに入ってるヴィレバンもおぱんちゅ、んぽちゃむ、ポケモン、韓国コスメとお菓子ゴリ押しで個性がないわ。
    同じモールのキディランドやファンシーショップと大差がなくなってきたと思う。
    韓国系はプラザやハンズ、ロフトでも買えるし、韓国専門店も増えたからもうお腹いっぱい。
    ヴィレバンには、何これ⁇って思える位のマニアックなグッズや本を期待していたのに。CDも昔のヒット曲を素人みたいな歌手がカバーしたやつを延々と流してるし、面白くない。

    +33

    -0

  • 447. 匿名 2024/09/10(火) 21:52:22 

    >>5
    ただの無知

    +37

    -4

  • 448. 匿名 2024/09/10(火) 21:53:43 

    ごちゃごちゃしすぎて入り辛い、歩き辛い、見辛い。

    +1

    -1

  • 449. 匿名 2024/09/10(火) 21:54:16 

    今はAmazonやどんなにレアなグッズでもオクやメルカリでいくらでも買えるから、わざわざわ店舗まで行かないって感じかなぁ。
    自分語り入るけど、高校の時にブライスっていう人形?キャラクター?にハマり公式サイト調べたらグッズがソニプラとハンズと原宿のキディランド?にしかなくて、地方民だったから雑誌のオマケのシールとかしか持ってなくて、直接手に入れる事は一生ないだろうな〜って思ったらヴィレヴァンにあって、万単位使ったなぁ。


    +2

    -0

  • 450. 匿名 2024/09/10(火) 21:55:02 

    変わった形の外国の倉庫な感じがオシャレだったのにイオンモールとかは客層がそもそも違うよね

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2024/09/10(火) 21:55:04 

    >>15
    ほんとだよ~
    無意味な物も時には大事だよね

    +66

    -0

  • 452. 匿名 2024/09/10(火) 21:56:19 

    >>3
    ダッサwwwwwwwww
    ダサすぎるガル男www

    +5

    -0

  • 453. 匿名 2024/09/10(火) 21:57:54 

    >>348
    サブカル度と時給が比例しないのね
    残念

    +104

    -0

  • 454. 匿名 2024/09/10(火) 21:58:24 

    昔はわりとアート関係の専門書とか置いてあって美術関係の資料欲しい時助かったな
    でも今はネットでいくらでも取り寄せできるからなあ

    +13

    -0

  • 455. 匿名 2024/09/10(火) 21:58:26 

    >>196
    鳥肌実グッズがあればだけど、そっち系置けばいいのにね。

    +47

    -1

  • 456. 匿名 2024/09/10(火) 22:00:04 

    この店舗はホラー系に強い!とかアングラ感満載なのが魅力だったんだよね。 あの頃を知っていると今は商品もクリーンすぎて少し寂しい。

    +14

    -0

  • 457. 匿名 2024/09/10(火) 22:00:30 

    指で数えられる程度に行った事あるけど暗くてオタクっぽい店でなんかBOOKOFFみたい‥と思った‥
    ショッピングモールにあったりするけど需要あんのかって思うわ。

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2024/09/10(火) 22:02:05 

    チョングッズが多いからだよ💢クソつまんない店になったもんだ💢

    +9

    -2

  • 459. 匿名 2024/09/10(火) 22:02:22 

    何年か前はホラー系商品とかちょっとアウトローっぽい商品とかもあって面白かった。イオンとかのモールに入ってるヴィレヴァンでもそういうの扱ってる所はあった。でも最近は一般受けするキャラクターとか、YouTuberやアイドルとかの商品ばかり。あとは普通のアパレル。
    ドン・キホーテとかもそんな感じになってる。近所のドンキも改装前はマイナーで変な商品も結構あったのにかなり減った。

    +6

    -0

  • 460. 匿名 2024/09/10(火) 22:03:29 

    梅田ロフトの最上階
    本はリブロ、CDはWAVE
    いるだけで華やかな気分になれる
    そんな場所だった
    本はヴィレヴァンに変わりCDショップは知らないお店
    ヴィレヴァンはまだサブカルらしさがあったけど
    気分が上がらなくて足が遠のいた
    ネット通販もなかった頃
    ひたすら都会へ行ってものを探すのが楽しくて仕方がなかった

    +7

    -0

  • 461. 匿名 2024/09/10(火) 22:05:16 

    >>410
    そういうお店って多分あるんだろうけど、有名になったり店舗が拡大してくるとつまらなくなる

    +7

    -0

  • 462. 匿名 2024/09/10(火) 22:05:55 

    >>10
    ちいかわ、サンリオ、すみっコぐらし、最近流行りのアニメとかのグッズばかり。それが駄目とは言わないけどそういうのは各地に売ってるしアニメイトでも行けば買える。見たこともないような見知らぬキャラのグッズとか発見できるのが面白かったのに。

    +26

    -0

  • 463. 匿名 2024/09/10(火) 22:06:52 

    昔はポスカひとつでも
    宝物見つけたみたいにワクワクしたなー
    イメージこれ。
    大量閉店「ヴィレヴァン」経営が犯した最大の失敗 山ほどある判断ミス、一番まずかったのはこれだ

    +14

    -0

  • 464. 匿名 2024/09/10(火) 22:09:49 

    若かりし頃、ヴィレヴァンの店員と大喧嘩して2度と来ないからな!って捨て台詞吐いて出て来た事がある。しかし今思うと自分に非があるなって思うし、まだ行ったりしてる笑無くならないで欲しい

    +12

    -2

  • 465. 匿名 2024/09/10(火) 22:10:16 

    だるそうな女のJPOPボサノバアレンジがかかってて古着屋みたいなお香のかおりがしてイキったサブカル大学生カップルが物知顔で廃墟の写真集と駄菓子とエログッズ買うところね(経験談)

    +15

    -1

  • 466. 匿名 2024/09/10(火) 22:10:29 

    >>51
    ヴィレヴァンの品揃えってサブカルの導入部って感じだった。
    深くサブカルを極めるレベルまではいかず、サブカルに興味ある若者にほどよく刺さる感じの書籍の品揃え。ヴィレヴァンがきっかけで何かを追求することもあった。
    ああいった店また出てこないかな。

    +66

    -0

  • 467. 匿名 2024/09/10(火) 22:11:09 

    >>429
    ドンキと何ら変わらないよ。ドンキより高いだけ

    +14

    -0

  • 468. 匿名 2024/09/10(火) 22:11:18 

    39マートに取られてそう

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2024/09/10(火) 22:12:17 

    >>18
    倒産してないよね

    +60

    -1

  • 470. 匿名 2024/09/10(火) 22:16:35 

    >>348
    吉祥寺の地下の大きい店舗は何年も前になくなっちゃって今はパルコの中の狭ーいスペースでやってるよ。

    +32

    -0

  • 471. 匿名 2024/09/10(火) 22:17:38 

    韓国コスメ?みたいなのたくさん置き出してから行かなくなったなー

    +7

    -0

  • 472. 匿名 2024/09/10(火) 22:20:55 

    >>34
    おしゃれ照明のアメカジ倉庫店みたいな雰囲気が、蛍光灯のモールのキャラクターショップになっちゃったからね。絵本の壊れた見本を見ると、どれだけの子どもが来たんだろうと思っちゃう
    変なグミ推しも嫌、アメリカンなスナックとか国内メーカーの駄菓子の大袋とかが好きで差し入れによく買った

    +43

    -3

  • 473. 匿名 2024/09/10(火) 22:21:45 

    >>358
    長久手かな?イオンの近くに独立店舗あったよね
    倉庫みたいな店舗で外階段を上がって入店するとレジやちょっとした売り場が少しあって、メインの売り場はまたすぐ階段を降りないといけないというw
    でも階段にも商品並べてたり奥まった隠し小部屋みたいなコーナーもあったりでワクワクする店構えだった
    ヴィレヴァンの新聞?とかフリーペーパーで置いてあったり(今も普通にあるのかな?)
    あんまり買わなかったけど行くだけで楽しかったし閉店しちゃったのはショックでした

    +9

    -0

  • 474. 匿名 2024/09/10(火) 22:22:56 

    >>8
    イオンとららぽーとに入っているけど閉店の噂や予定も無いし、客もそれなりに入ってます!

    +36

    -1

  • 475. 匿名 2024/09/10(火) 22:23:20 

    >>1
    元々名古屋発信なんだよね。

    めちゃくちゃ楽しい店で、完全◯◯マニュアルやエロ本、鳥肌実や岡崎京子、ねこぢる等クセのある本がわんさかあったよ。

    時期によってはお店がアメリカ映画キャラクターだらけになったり、アジアンテイストになったり。
    お香もたくさん種類が有って飽きなかった。

    今はおぱんちゅうさぎ?やBTシビル?クレヨンしんちゃんとか何処でも買えるものばかり置いてるよね。

    +51

    -0

  • 476. 匿名 2024/09/10(火) 22:25:42 

    >>465
    廃墟の写真集、買ったわw
    ヴィレバンで。

    +7

    -0

  • 477. 匿名 2024/09/10(火) 22:25:51 

    >>363
    売れると思って仕入れた韓国関連商品がさっぱり売れてねーから潰れるんだろ?

    +25

    -0

  • 478. 匿名 2024/09/10(火) 22:29:07 

    15年くらい前の下北のヴィレヴァンでよくCD探ししてた。タワレコとかと違う方向性でCDセレクトしてるのが新しい音楽との出会いで楽しかったなー。あの手書きポップも好きだった。
    しばらく行っていなくて久しぶりに別の店舗に行ったらキャラクター押しの全然別の店になっていて行く気なくした。まー今CD押してても売れなかっただろうし時代の流れ的にしょうがないのかな。

    +7

    -0

  • 479. 匿名 2024/09/10(火) 22:33:06 

    >>364
    昔のヴィレバンなら
    ポンチャックとかの怪しい韓国歌謡みたいなのでしょ
    イ・パクサとかの
    電気グルーヴや根本敬の流れでの奇妙な感じのやつ

    +13

    -1

  • 480. 匿名 2024/09/10(火) 22:34:50 

    ねこぢる
    かわいい絵をしてますが小さなお子さまには勧められません!
    内容は責任持てません!!
    というPOPには思わず笑った!
    買って読んだら警告通りの話でした!笑 

    +5

    -0

  • 481. 匿名 2024/09/10(火) 22:35:10 

    久しぶりに行ったら、KPOPのCDやグッズ、韓国の食品や雑貨が多くてこんな店だっけって思った

    +7

    -0

  • 482. 匿名 2024/09/10(火) 22:35:16 

    >>2
    文章長すぎる

    +2

    -13

  • 483. 匿名 2024/09/10(火) 22:35:41 

    >>363
    キムチは頭も悪いんだな。それで売り上げがたってるなら何故閉店するのか教えてムニダ🤣🤣

    +16

    -0

  • 484. 匿名 2024/09/10(火) 22:35:42 

    >>4
    15年前くらいは広くなかった?
    本も沢山あってたまに変な雑貨があって回るの楽しかった

    +56

    -0

  • 485. 匿名 2024/09/10(火) 22:38:48 

    レジの店員の態度が悪くてムカついたわ

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2024/09/10(火) 22:38:59 

    >>293
    なんかそういう感覚だよね
    ビレヴァンに求める買い物って

    +8

    -0

  • 487. 匿名 2024/09/10(火) 22:39:14 

    >>215
    それが原因というかそう思う人が増えたのが原因かな

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2024/09/10(火) 22:41:48 

    >>293
    それで思い出したけど柳沢慎吾の高校野球中継モノマネを誰でも出来るようにしたタバコのおもちゃが売ってて店舗内で死ぬほど笑って友達の誕プレにするかどうか迷ったけど正気を取り戻して漫☆画太郎先生の本にしたの懐かしい思い出だ 

    +7

    -0

  • 489. 匿名 2024/09/10(火) 22:42:51 

    >>20
    わかるなぁ、漫画の棚に、つげ義春、松本大洋、内田春菊、南Q太、安野モヨコ、桜沢エリカ、岡崎京子あたりがならび、CDが渋谷系、テクノ、スウェディッシュポップが視聴できてよくわからない雑貨がたくさんあり、みたいな

    +149

    -0

  • 490. 匿名 2024/09/10(火) 22:43:31 

    >>220
    私の青春

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2024/09/10(火) 22:43:37 

    ドラマ好きだったなー
    映画化したのに、発祥の地である愛知ではなぜか映画の公開館が少なくて観られなかったけど
    大量閉店「ヴィレヴァン」経営が犯した最大の失敗 山ほどある判断ミス、一番まずかったのはこれだ

    +23

    -0

  • 492. 匿名 2024/09/10(火) 22:44:04 

    昨日ひっさしぶりに行ったら
    大人気!セーラームーングッズ!
    可愛い90年代キティ🩷
    とかこれくらいのシンプルなポップしかなくてビックリした
    昔のノリこそ現代でバズりそうなのに何でこうなった

    +6

    -0

  • 493. 匿名 2024/09/10(火) 22:44:05 

    自称センスのある割高のドンキ

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2024/09/10(火) 22:44:29 

    >>470
    えっ今そうなんだ!
    ちなみに元の地下は何になってるのかな?

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2024/09/10(火) 22:45:15 

    >>4
    若い子多いから、万引き凄くされそうだなって思う。

    +66

    -0

  • 496. 匿名 2024/09/10(火) 22:45:21 

    >>475
    あーやばいwお香で思いだした!
    No.8教えてくれたのも、ヴィレバンだったわ。
    古着屋の香り。
    大量閉店「ヴィレヴァン」経営が犯した最大の失敗 山ほどある判断ミス、一番まずかったのはこれだ

    +25

    -0

  • 497. 匿名 2024/09/10(火) 22:47:26 

    >>11
    全力で面白さとネタに振り切った福袋は好き
    最近の雑多に色んな流行り物が置いてある店舗は、ドンキみたいで好きじゃない

    +12

    -0

  • 498. 匿名 2024/09/10(火) 22:47:40 

    >>271
    アラカンだけどできた頃によく行ったな
    取調室にあるような電気スタンド買って今でも使ってる

    +19

    -0

  • 499. 匿名 2024/09/10(火) 22:47:41 

    ビィレヴァン店内にスタッフ募集の手書きポップに
    「最低時給で馬車馬のようにボロ雑巾のように働ける奇人待ってます。詳しくはバックルームを寝床にしている店長まで」て書いてあって戦慄した20年前
    今はどうなってるんだろう 今も馬車馬なのかな

    +16

    -0

  • 500. 匿名 2024/09/10(火) 22:48:54 

    >>496
    横 あー懐かしい〜私もヴィレヴァンで買った〜〜〜
    HIPHOP流行りの時は、ダボダボの服着た、いかつい男の子とかからこの匂いしてた

    +12

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。