ガールズちゃんねる

ボッチ歴が長い事による弊害

194コメント2024/09/11(水) 20:36

  • 1. 匿名 2024/09/09(月) 23:02:38 

    ボッチ歴が長い皆さん、何か弊害はありますか?
    主は会話の引き出しが増えない事です。

    +299

    -2

  • 2. 匿名 2024/09/09(月) 23:03:08 

    コミュ障です

    +238

    -0

  • 3. 匿名 2024/09/09(月) 23:03:11 

    ますますガルちゃんに沼る

    +146

    -0

  • 4. 匿名 2024/09/09(月) 23:03:12 

    相手による
    以上。

    +11

    -10

  • 5. 匿名 2024/09/09(月) 23:03:18 

    口元がたるむ

    +87

    -3

  • 6. 匿名 2024/09/09(月) 23:03:27 

    一人でネットサーフィンすることが増える
    ボッチ歴が長い事による弊害

    +128

    -3

  • 7. 匿名 2024/09/09(月) 23:03:29 

    友達なんて出来ません

    +161

    -0

  • 8. 匿名 2024/09/09(月) 23:03:43 

    会話することないから、もちろんつまらない人間だよね。ネットで得た情報だけってかなりヤバいと思う。

    +215

    -7

  • 9. 匿名 2024/09/09(月) 23:03:44 

    友達を作ること自体が恐怖

    +123

    -0

  • 10. 匿名 2024/09/09(月) 23:03:47 

    脳内妄想がすごい
    こう聞かれたらこう返すシミュしまくってる

    聞かれもしないのに

    +183

    -1

  • 11. 匿名 2024/09/09(月) 23:04:14 

    声を掛けられると怖い

    +64

    -1

  • 12. 匿名 2024/09/09(月) 23:04:16 

    たまに人と喋るとまくし立てるようにお喋りが止まらなくなる

    +166

    -2

  • 13. 匿名 2024/09/09(月) 23:04:18 

    ぼっちなら会話の引き出し増えても披露するとこないやん

    +17

    -0

  • 14. 匿名 2024/09/09(月) 23:04:26 

    ぼっちが当たり前になる

    +109

    -0

  • 15. 匿名 2024/09/09(月) 23:04:33 

    たまに普通の人と長時間まともな会話しなきゃいけなくなると反動でその後しばらく引きこもりがちになる

    +105

    -0

  • 16. 匿名 2024/09/09(月) 23:04:36 

    独り言が多い

    +78

    -1

  • 17. 匿名 2024/09/09(月) 23:04:57 

    お盆休みとかゴールデンウイークどこ行ったか聞かれて困る
    バレてそう

    +72

    -0

  • 18. 匿名 2024/09/09(月) 23:05:11 

    友達の作り方を本気で忘れた 
    学生時代はかろうじて数人いたのに

    +79

    -0

  • 19. 匿名 2024/09/09(月) 23:05:16 

    >>10
    普通する
    お前がバカなだけ

    +1

    -32

  • 20. 匿名 2024/09/09(月) 23:05:20 

    別にないな
    特にない
    こうなったら無敵

    +35

    -1

  • 21. 匿名 2024/09/09(月) 23:05:20 

    自分の時間を誰かに提供したり、奪われることに激しく抵抗を感じるようになる

    協調性がなくなるっていうか

    ボッチだと時間をぜんぶ自分のために使えるから、邪魔が入ることに耐える忍耐力がなくなる

    精神的にケチになる

    +199

    -2

  • 22. 匿名 2024/09/09(月) 23:05:21 

    >>2

    それはもともとの性格な気もする。

    コミュ障→ぼっちなのであって、ぼっち→コミュ障ではないんじゃない

    +22

    -0

  • 23. 匿名 2024/09/09(月) 23:05:23 

    人と会うのが億劫。帰りたい

    +95

    -1

  • 24. 匿名 2024/09/09(月) 23:05:45 

    急に距離詰めてくる人に出くわすとどう対応すればいいか分からない

    +25

    -0

  • 25. 匿名 2024/09/09(月) 23:05:50 

    TVやラジオと会話する

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2024/09/09(月) 23:06:08 

    人との会話が苦痛

    +55

    -0

  • 27. 匿名 2024/09/09(月) 23:06:10 

    >>12
    ぼっちじゃなくても、人といてもこういう人いるよね。

    +28

    -0

  • 28. 匿名 2024/09/09(月) 23:06:12 

    なに話せばいいか分からなくなる

    +34

    -0

  • 29. 匿名 2024/09/09(月) 23:06:14 

    楽しさや幸せを感じられない

    +9

    -2

  • 30. 匿名 2024/09/09(月) 23:06:24 

    一人が楽すぎて、人との関わりを避けるようになる

    +106

    -0

  • 31. 匿名 2024/09/09(月) 23:06:38 

    ・会話力が低下する
    ・電話を受けたり、かけるのが苦痛になる。

    +60

    -0

  • 32. 匿名 2024/09/09(月) 23:06:55 

    >>19
    ↑コミュ障になろうが受け答えうまくできなかろうがこういうレベルにまでは落ちたくない

    +44

    -0

  • 33. 匿名 2024/09/09(月) 23:06:56 

    1日中誰とも話さない。家族も帰宅してもスマホばかりで「おかえり。」と次の日の予定確認するぐらい。会話に飢えてる。時々おひとり様ツアーに行くけど会話コンプレックス。人と仲良くなるにはまずは相手の事を知ることから。これをモットーに傾聴してると結局ずーっと聞き役😂

    +38

    -0

  • 34. 匿名 2024/09/09(月) 23:07:00 

    >>19
    立派なコミュ障

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2024/09/09(月) 23:07:11 

    >>4
    相手ごとに教えてくれぬか

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2024/09/09(月) 23:07:12 

    >>19
    こんな感じでネットでイキるようになる

    +42

    -0

  • 37. 匿名 2024/09/09(月) 23:07:43 

    友達できないと彼氏すらできない

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2024/09/09(月) 23:08:03 

    少し人が近寄ってくるとしつこくなります

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2024/09/09(月) 23:08:03 

    気になる男子とLINE交換したけど
    どんな口調のどんなノリで書けばいいのかわからない
    友達も家族もいなくて
    LINEをやるのほぼほぼ初めてだし 笑
    でも相手がその人じゃなければ
    別に気にしないのになー
    同性の誰かと始めるとかなら適当にやるけど

    +5

    -2

  • 40. 匿名 2024/09/09(月) 23:08:04 

    異性にオドオドした気持ち悪いババアになりあがる

    +54

    -0

  • 41. 匿名 2024/09/09(月) 23:08:05 

    人を褒めることができない。

    コミュニケーション上手って、何かしら人を褒めている気がしている。

    +19

    -2

  • 42. 匿名 2024/09/09(月) 23:08:10 

    >>1
    私は会話の引き出しがそもそもないからぼっちなんだよ
    私よりこれ以上酷くはならないくらい酷いコミュ障だからぼっちになった
    元がゴミ

    +28

    -0

  • 43. 匿名 2024/09/09(月) 23:08:14 

    ボッチじゃない昔は彼氏の車でいろんな所にお出かけして最新スポットに詳しかったけど、今は異世界もののマンガしか詳しくないw
    完全にヲタになった

    +24

    -0

  • 44. 匿名 2024/09/09(月) 23:08:26 

    皆さん、一人反省会します?
    人と喋る機会があると、天気の話レベルでも家に帰ってから一人反省会してアアーーー!!ってなる。

    +52

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/09(月) 23:08:40 

    ボッチ歴が長い事による弊害

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/09/09(月) 23:08:46 

    人に迷惑なアッパー系コミュ障よりは無害

    +16

    -1

  • 47. 匿名 2024/09/09(月) 23:08:49 

    年賀状だけやりとりして会わなくなって20年

    もう50代になるのに、友達の顔の記憶が20代のままで止まってる

    +48

    -0

  • 48. 匿名 2024/09/09(月) 23:09:03 

    人の優しさに感動する

    +30

    -0

  • 49. 匿名 2024/09/09(月) 23:09:08 

    著名人に誹謗中傷を送り続ける人はこの手の連中よね
    開示請求が通るレベルだから、⚫️すとかではなく
    お前の家族を⚫️す的なことを断続的に送り続けている人たち

    +7

    -4

  • 50. 匿名 2024/09/09(月) 23:09:18 

    友達がいないということ自体を忘れる。

    +38

    -0

  • 51. 匿名 2024/09/09(月) 23:09:21 

    柔軟性がなくなる。
    視野が狭くなる。

    +23

    -1

  • 52. 匿名 2024/09/09(月) 23:09:25 

    >>36
    妬み嫉みで悪態ついても現実じゃ何も言えないっぽいよねー

    +14

    -1

  • 53. 匿名 2024/09/09(月) 23:09:26 

    ガルちゃんの住人になっている

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2024/09/09(月) 23:09:33 

    >>10
    同じ!私も頭の中に架空の小さいお友達が日替わりで住んでるんだよ。でもそのお友達達はみんな共感同調してくれるから、現実の世界で否定されると悲しくなっちゃうの。私かなりヤベー奴だと自覚してる。

    +54

    -1

  • 55. 匿名 2024/09/09(月) 23:09:36 

    たまに誰かと仲良くなるとか仕事で新しい人と組んだりすると相手にすごい影響されて話し方とか移ってしまう かなりうざいと思う

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/09(月) 23:10:22 

    >>19
    こういう攻撃的な当たり屋にはなりたくないなー

    +21

    -0

  • 57. 匿名 2024/09/09(月) 23:10:38 

    会話のテンポがわからなくなる。変な沈黙や変な間が出来て気まずくなったり、話始めのタイミングがわからない。もう話始めのタイミングとか人生で考える必要のないことを考えてる時点で詰み。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/09(月) 23:11:25 

    服装を年相応にアップデートできてなくて危機感抱いてる
    このままだと痛い若作りババアになってしまう

    +25

    -0

  • 59. 匿名 2024/09/09(月) 23:11:56 

    誰にも相談出来なくて鬱々とした考えから抜けられない。
    つらい

    +32

    -0

  • 60. 匿名 2024/09/09(月) 23:12:38 

    人に合わせることにすごいストレスを感じる
    でも、合わせてもらうことにすごい申し訳なさを感じる

    +37

    -0

  • 61. 匿名 2024/09/09(月) 23:16:48 

    弊害は無い。
    快適。楽。
    コミュニケーションが必要な時はちょっと演技もしてそれも楽しむ。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2024/09/09(月) 23:17:06 

    咄嗟に声が出ないときがある

    +22

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/09(月) 23:18:09 

    人と喋る事があまり無い分、自問自答したり、「私、何で生まれたんだろう…何の為に生きてるんだろう…」とか厨二病的な事を悶々と考えたり、とにかく自分を掘り下げる事ばっかしてて鬱っぽくなる。
    解決策として、とにかく忙しくして余計な事を考えないようにしてる。

    +25

    -0

  • 64. 匿名 2024/09/09(月) 23:20:04 

    >>62
    私も。
    いきなり話し掛けられた時はテンパって悲惨な事になる。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2024/09/09(月) 23:21:07 

    >>7
    私はスマホが友達
    一緒にいて楽

    +26

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/09(月) 23:21:29 

    ちょっと知り合いに話しかけられただけで疲れを引きずる

    +21

    -0

  • 67. 匿名 2024/09/09(月) 23:23:19 

    >>66
    わかる

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/09(月) 23:24:35 

    >>1
    私の知人で友達多い人いるけど、毎回同じ話してるよ
    もうそれ50回聞いたって感じ。

    +34

    -1

  • 69. 匿名 2024/09/09(月) 23:24:39 

    >>49
    なんでこのトピでこのコメントにプラスがつくの?

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2024/09/09(月) 23:24:43 

    >>1
    うん。何か仕事も一人事務でさ、さらには事務所一人だけになる事あるんだよね。
    家でも一人、会社でも一人..
    誰とも話してない日が多いから言葉忘れちゃうよね

    +32

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/09(月) 23:25:37 

    独り言が多い

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/09/09(月) 23:26:49 

    >>17
    それ聞かれたら、それ聞くのパワハラですから!と言っている

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2024/09/09(月) 23:27:16 

    >>18
    私は友達を作ろうとする自分をきもく感じるようになって作れない

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2024/09/09(月) 23:28:07 

    私の友達はガル民です!!!
    皆様こんばんは😄

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/09(月) 23:28:36 

    >>59
    相談の持ちかけかたとかわからない

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2024/09/09(月) 23:28:50 

    >>70
    一緒
    語彙力が落ちまくってる。
    たまに長く発声した日は喉枯れる

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/09(月) 23:29:52 

    単語がぱっと出てこないし会話の反射神経が鈍くなった

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2024/09/09(月) 23:30:43 

    >>48
    かわいい 笑

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/09(月) 23:31:39 

    >>17
    だらーっとすごしてましたねー…
    (実際は単独で動き回ってた)

    だから会話が続かない。

    +11

    -1

  • 80. 匿名 2024/09/09(月) 23:32:22 

    >>7
    「出来ません」と言うよりも「要りません」

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/09(月) 23:35:00 

    >>6
    相手の女性がすごい怖がってた

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/09(月) 23:35:32 

    >>76
    今日も営業マンみんな外出で、事務所にたった一人木・金合わせて3日目だったけど、電話も鳴らないし、さすがに異次元にいる感覚になってきたわw

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/09(月) 23:37:46 

    >>6
    それ自体には別に何の問題もないな

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2024/09/09(月) 23:37:50 

    なるべくうわべの付き合いで済まそうとする。深い人間関係なんて無理。

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/09(月) 23:38:23 

    >>54
    それはオッケーだと思う
    私も妖精さんと共生してる笑

    この人は多分、「お誘い受けても軽い女と思われないように一旦保留って言うんだ…!」みたいな妄想が止まらないってことかと

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2024/09/09(月) 23:40:12 

    >>5
    久しぶりに証明写真撮ってびっくりした…

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2024/09/09(月) 23:40:13 

    人との距離感が分からなくなる

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2024/09/09(月) 23:41:29 

    >>54
    横、自覚あるならまだよくね?ガルちゃんには無自覚なのがたまにいて怖すぎるw

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2024/09/09(月) 23:42:22 

    >>53
    住んでる人いるよね

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/09/09(月) 23:43:47 

    店員さんとかに話しかけられると上手く返答出来ない
    もごもごしたり変な返しをしてしまって後で凹む

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2024/09/09(月) 23:44:27 

    >>69
    横、おかしいことする人はリアルで誰とも関わってないからとか?(コメントの意味はよくわからんけど)

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/09/09(月) 23:45:28 

    目を合わせられるのが0.5秒かな

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2024/09/09(月) 23:47:23 

    >>89
    わたしここ別宅だから

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/09/09(月) 23:49:06 

    >>1
    近々の楽しかった話がない。昔話ばかりしてしまう。

    +18

    -0

  • 95. 匿名 2024/09/09(月) 23:52:15 

    >>1
    会話の引き出しががるちゃんで聞いた話

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2024/09/09(月) 23:52:36 

    LINEの交換の仕方がわからないw

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2024/09/09(月) 23:55:03 

    ぼっちだと「味方がいない。後ろ盾がいない」って思われて、雑だったり理不尽な扱い受ける事がある。
    職場なんかでは結構あるんだよな。

    +45

    -1

  • 98. 匿名 2024/09/09(月) 23:55:59 

    ボッチ+写真嫌いだから20代前半以降の免許以外の自分の写真がないかも。何かの事件に巻き込まれたら卒アルの写真になりそうで怖い。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2024/09/09(月) 23:56:22 

    なんとタイムリーなトピ
    今日このことについて考えていました
    うまくいえないけど、40歳、弊害はここで出た一通りあって、「もう取り返しがつかないところまで来た」っていう実感がある

    +25

    -0

  • 100. 匿名 2024/09/09(月) 23:59:03 

    >>44
    全部載せられないけど…
    ちいかわのナガノさんの漫画、名作過ぎる

    ひとり事務なので久しぶりに話した上司とかみ合わず一日中こんな感じ…
    あー、退職まで2度と話したくないなぁ笑
    ボッチ歴が長い事による弊害

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2024/09/09(月) 23:59:53 

    >>97
    賃貸契約や退去時の交渉のときにそれめっちゃ感じる

    +16

    -0

  • 102. 匿名 2024/09/10(火) 00:05:08 

    >>97
    源氏物語の時代から後ろ盾のない人は辛く当たられるのね…(笑)
    そりゃ政治家や知事にちやほやする人がいる訳だよなってなる(兵庫県知事のニュースをみながら)

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2024/09/10(火) 00:05:53 

    >>99
    私も。もう取り返しが付かない所まで来たと思う。

    土台が出来てないんだよな。
    普通の人は幼稚園→小学生→中学生と成長しながら人との距離感や団体行動の時の動き方とか色々学んで行くと思うんだけど、私は幼稚園の段階でイジメられて躓いてしまったポンコツぶり。
    軌道修正しようとしたけど、どうやってもイジメられっこルートに行ってしまい、土台が築けてないまま大人になってしまった。

    +34

    -0

  • 104. 匿名 2024/09/10(火) 00:08:39 

    >>66
    私なんて今日まつパー行って、いつもの人(施術中前後も事務的なこと以外話さない)じゃなくて、まつ毛の状態とかケアとか商品の売り込みとか色々話して、帰宅してから疲れ切って午後中死んだように寝てしまった
    なので今全然眠く無い
    明日仕事だよー😂

    +13

    -2

  • 105. 匿名 2024/09/10(火) 00:09:42 

    笑ったつもりが笑ってない。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/09/10(火) 00:13:54 

    たまに人と話すとすごく緊張して、どもったりかんだりするし普通に会話ができない
    そして話すのが精一杯で肝心な事を覚えていない

    +19

    -0

  • 107. 匿名 2024/09/10(火) 00:15:24 

    久々に初対面の人と会話した時に、会話の引き出しが本当にないのと、正しい相槌がよくわからなくて詰んだ

    +21

    -0

  • 108. 匿名 2024/09/10(火) 00:15:41 

    >>23
    ホントそう
    たまに人と会うと早く帰りたくて仕方ないわ

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2024/09/10(火) 00:16:10 

    子供の学校のお祭りに参加しなかった。保護者って本気で苦手。子供に申し訳ない…

    +5

    -2

  • 110. 匿名 2024/09/10(火) 00:16:27 

    >>1
    1人が快適すぎて全く婚活する気が起きない。
    強がりじゃなくて、寂しいと思ったことが一度もない。

    +25

    -1

  • 111. 匿名 2024/09/10(火) 00:22:27 

    知り合いと話すと、話の中で「友達が〜」と友達ワードが出てくるのが普通だけど、私は「テレビで〜」「ネットで〜」になってちょっと恥ずかしい時ある笑
    友達いないんだろうなーって思われてるだろうなー

    +21

    -0

  • 112. 匿名 2024/09/10(火) 00:23:45 

    >>110
    ぼっちの弊害ないのになんでわざわざ書き込むの?
    ここはぼっち民で傷の舐め合いするとこなのに

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2024/09/10(火) 00:30:16 

    >>112
    結婚できない弊害だから書いたんだけど?

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2024/09/10(火) 00:43:21 

    予定ないのが当たり前すぎて職場の人たちが家族や友達とあちこち行ってて人生充実しててびっくりする
    でも一人で過ごすの好きだから私は私で充実してる

    +27

    -0

  • 115. 匿名 2024/09/10(火) 00:46:37 

    店員さんとかに話かけられても、自分に話かけられてないと思って ボケーっとしてたら
    「あのー?」って再度聞かれることが何度かあった。本当にやばいと思う。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2024/09/10(火) 00:49:59 

    外出先で偶然知人に会っただけのことが異様に大きな思い出となる

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2024/09/10(火) 00:55:21 

    自分のことはわかってくれるのは 猫しかいない猫だけでいい 猫がいればいい。

    +7

    -1

  • 118. 匿名 2024/09/10(火) 00:57:00 

    >>5
    接客業して毎日お客さんと話すけれど残念ながら加齢が原因で口角下がるよ。
    仕事中とプライベートで外へ出る時も口角は上げる努力はしている。
    友達は1人も居ない(私が引越しで疎遠)
    加齢よりも友達が居ないのが歳を重ねると寂しい。

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2024/09/10(火) 01:03:05 

    休日に人と合うのが怠くなる

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2024/09/10(火) 01:05:09 

    遠いところで数人が雑談してる時会話に入る妄想をする癖が出来る

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/09/10(火) 01:09:42 

    ネトフリとかプライムビデオとか、映画やドラマを見尽くしてしまった感がある
    それを語る人もいないので、ただ観て忘れていく

    +19

    -0

  • 122. 匿名 2024/09/10(火) 01:13:17 

    >>112
    噛み付くなら>>109じゃない?w
    子持ちのぼっちってよく分からないw

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2024/09/10(火) 01:15:31 

    >>8
    これが行き過ぎるとガルでよく見るネットの情報しか信じない人になってしまうよね…

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2024/09/10(火) 01:16:47 

    話を聞けないタイプ。まあ無口なだけなんだけどね。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/09/10(火) 01:21:30 

    滑舌とか声に自信なくて話したくない
    気になるみたい

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/09/10(火) 01:27:10 

    >>12
    そしてそのあと一人反省会

    +31

    -0

  • 127. 匿名 2024/09/10(火) 01:46:43 

    >>17
    ダラダラするの好きとかインドアとか言っててもやっぱ友達いないって思われてるのかな…正解なんだけど

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/09/10(火) 01:49:50 

    一人に慣れすぎて他人と普通に会話するだけで疲れる

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2024/09/10(火) 02:00:15 

    >>1
    話しかけられることがないからたまに話しかけられても自分だと思わなくて結果的に無視してまう。で、どんどん嫌な人認定されて職場に居づらくなる。
    誰に話しかけてるか名前を入れてほしいな。

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2024/09/10(火) 02:02:17 

    >>1
    ガルトピでしか話さないから
    イントネーションがおかしい時がある

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/09/10(火) 02:16:06 

    >>5
    ラップ覚えて 
    歌ったら滑舌とか衰えないよ笑

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2024/09/10(火) 02:17:07 

    >>131
    補足 
    たるまないよ

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2024/09/10(火) 02:44:30 

    >>19
    フワと同じ文体・・・

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2024/09/10(火) 03:14:11 

    >>1
    私も何も話す事がない

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/09/10(火) 03:58:10 

    食事するときお行儀が悪くなる。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2024/09/10(火) 04:19:27 

    たまに話しかけられると咄嗟に言葉が出てこない

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2024/09/10(火) 04:23:04 

    >>48
    ネットは殺伐としてる場面もあるからな

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/09/10(火) 04:47:39 

    予約は要2名様から〜に予約ができない

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2024/09/10(火) 04:50:37 

    >>19
    ぼっちだろうがネットだろうがコミュ障だろうが人の事をこんな風にお前とかバカとかいう人間まで落ち潰れたくない

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2024/09/10(火) 04:57:16 

    >>126
    うわー🌀私だ

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2024/09/10(火) 06:00:21 

    >>1
    ネタは豊富です。
    色々変わった出来事に遭遇しやすいからネタだけはある。
    人間不信でボッチしてるだけで困る事は何もないです。
    嘘に噂話に社交辞令に先入観、思い込み、妄想されて、疲れてしまいボッチで良いかなと思っています。
    そろそろ人を信じてみようと思うと凄い嘘をつかれたりするので、やっぱボッチでいいかと思ってしまいます。
    ボッチを愛するようになって気づいたことは、調子に乗ってうるさいグループに目につくようになりました。グループに来てる人にバカにされた事もあります。うるさいのは年齢関係ないです。
    私もそうだったのかも?と反省しつつボッチを楽しんでいます。
    弊害はグループで来てる人にバカにされるくらいですかね?。

    +3

    -2

  • 142. 匿名 2024/09/10(火) 06:31:10 

    >>16
    心の中の独り言めっちゃしてる

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/09/10(火) 07:22:18 

    自分が話した内容に対して
    相手の反応がめちゃくちゃ薄いと
    感じる事が多々ある。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2024/09/10(火) 07:40:25 

    >>72

    うちの会社は朝礼でそういうの話題として提供する事になって、苦痛。
    いまだに飲みニケーションとか言ってるし、
    セクハラまがいの言動あるし、本当に昭和な会社。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2024/09/10(火) 07:57:47 

    どうやって話しかければいいかわからない。
    数名グループでいると目の前の話に自分が入っていいのかわからない。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2024/09/10(火) 08:06:08 

    >>27
    いるいる
    あれ何なんだろう?怖いよね
    こちらの話を一切聞かないっていうか、こっちが話し始めても被せて自分の話をワーっとして暴走する人
     一度、すごく酷い人に会ったことあるけど怖かった

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2024/09/10(火) 08:19:22 

    言葉が出てこない
    家に帰ってからこう言えばよかったあー言えばよかったって頭の中で考えちゃう
    自分ってほんとダメな人間なんだなって実感する負のループ

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2024/09/10(火) 08:26:03 

    >>146
    プライベートか仕事で原因があるかも。

    私は家庭内でモラハラ受けてる時そうだったよ。
    一日たった5分話すだけでも元旦那から「話すな、うるさい」「話す時は許可をとってください。何分くらい話すか言って」と、家で会話出来ないようにされてた。

    私が話すと嫌な顔をする癖に、元旦那は急に長話を話し始める。自己中のモラかASDだった。

    抑圧された結果、他の家族、同僚、友達に異常なほど一方的に話してたわ。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2024/09/10(火) 08:37:05 

    >>12
    加減がわからないんだよねーーー。
    全然話さないか、話すとマシンガンになるかのどちらか

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2024/09/10(火) 08:43:46 

    >>1
    自分のペースで行動できないとイライラする。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2024/09/10(火) 08:51:01 

    >>8
    私まさにそのヤバい人になりつつあるw

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2024/09/10(火) 09:19:41 

    かろうじて幼稚園のクラスのグループラインに入ってるけど、通知が恐怖。グループ通話なんてもっと地獄。かかってきてもとるの怖い。そんなだから年長なのにぼっちなんだろうなと思う

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2024/09/10(火) 09:38:59 

    >>41
    でもお気に入りしか褒めてない人多い

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/09/10(火) 09:47:29 

    たまに誰かと歩きながら喋ると息切れするし、頭が回らない

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/09/10(火) 10:21:39 

    >>21
    おいおい…あんま強い言葉つかうなって…事実すぎてグサグサくるって…
    自分の時間を「提供」で笑った。たぶん「共有」とかいうんだろうね普通の人は…

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2024/09/10(火) 10:23:40 

    自分の行きてきた過去は変えれない。
    もう ありのままの自分を受け入れる
    それは=生きやすさに繋がる。

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2024/09/10(火) 10:40:58 

    友達欲しいと思いながらもできたらできたで、自分の自由を拘束されてる気持ちになる

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2024/09/10(火) 10:45:29 

    話すネタになる出来事も起こらないよね
    出かけることも無いし

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2024/09/10(火) 10:45:40 

    ホッチ歴が長いグレッグ

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/09/10(火) 11:58:37 

    >>111
    居ないと思われても別によくない?問題なし。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2024/09/10(火) 12:21:59 

    >>148
    もう普通に話せるようになりましたか?

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/09/10(火) 12:44:34 

    気持ちが荒んできた
    誰か助けて(´;ω;`)

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/09/10(火) 12:47:21 

    >>1
    何するにも他人を誘う発想にならない
    ご飯も映画もライブも海外旅行も全部一人で完結する

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/09/10(火) 13:23:34 

    >>15
    人と長時間過ごすことになると緊張で早く家に帰りたくなる😭

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2024/09/10(火) 13:41:16 

    >>161
    話せていません。話過ぎた日は後で後悔します。
    警戒心が強くなりトラウマです。家庭内でも気を使い過ぎて疲れます。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/09/10(火) 14:05:57 

    >>21
    凄いわかる。
    飲みに誘われても、好みじゃない店でシェアで食べた気にもならず、どうでもいい愚痴だらだら聞いてお金払うとかなんの刑罰?って思う。
    世間では電話は他人の時間を奪うものだからって言われてるけど、じゃあこれは?って。
    一人が好きだから仕方ない。

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2024/09/10(火) 14:07:03 

    >>165
    話しすぎても
    ごめん話しすぎちゃった!って謝れば良いですよ。

    +1

    -2

  • 168. 匿名 2024/09/10(火) 14:07:40 

    >>24
    急に距離詰める人はどっか変なの多いから気をつけたほうが良い
    依存されたらたまらん

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/09/10(火) 14:42:06 

    距離感おかしい人と親しくなってしまう
    普通じゃないから普通はみんな避けるらしい

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/09/10(火) 14:43:25 

    >>168
    169です
    読まずに書いたから被った
    ごめんなさい

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2024/09/10(火) 14:45:27 

    >>152
    子供に友達がいるなら問題ないと思う

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/09/10(火) 14:50:55 

    視野が狭くなり独特な雰囲気を醸し出すようになる

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/09/10(火) 15:00:01 

    >>131
    それはあなたが考えた方法なの?

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/09/10(火) 15:15:35 

    最近どうですか?
    とか聞かれると
    すごく困る
    どうも何も、何もない人生なんですけど!

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2024/09/10(火) 15:47:21 

    >>174
    それ、目上の人に「最近どう?頑張ってる?」って言われるの困る。
    70%ぐらいで常に生きていたいから頑張りたくない。
    自分の普段の力以上に頑張って疲れて人にうっかり嫌な態度とか取りたくない、一定のテンション保ってたい、そうすると頑張りたくない。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/09/10(火) 16:08:01 

    >>31
    会話力低下わかりすぎる。
    自分からは世間話もしてくれない同僚とほぼ2人きりの部署で働いているから、上手に会話する方法を忘れてしまった…すごくたまに他部署の人と世間話で盛り上がるとうれしくて泣きそうになるよ。
    友人とも頻繁に会えるわけじゃないので、会話力が落ちるばかりでつらい。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2024/09/10(火) 17:29:11 

    空気読めない
    読めない自分を普通だと思ってる。

    +3

    -1

  • 178. 匿名 2024/09/10(火) 18:04:32 

    >>173
    ラップ好きでボソボソ歌ってたらなんか表情筋が疲れてるの感じたのがきっかけかな?
    滑舌もよくるよ   
    できるだけ速いラップがいいよ!口も意識しながらね。
    ラップ覚えるの面倒だったら 掛け算九九めっちゃ早口でもいいかも。 
    めっちゃハキハキ喋れるようになるよ笑 
    今は舐達磨のFEEL or beef って曲暗記中😂

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/09/10(火) 18:38:08 

    元引きこもり なんです
    だからぼっちが普通で
    人といる自分なんて全く想像できない。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2024/09/10(火) 20:44:05 

    人からの批判や否定に弱くなるし、イライラしやすくなる
    意見の1つではなく、たった1つの意見だから受け流せなくなる

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2024/09/10(火) 20:46:12 

    この前久しぶりに何年も会ってなかった友達と会ってお喋りしたけど、帰ってから疲れすぎて半日動けなかった
    会話に慣れてなくてめちゃくちゃ緊張した

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2024/09/10(火) 21:04:55 

    >>17
    聞いてくれる人が1人もいない

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2024/09/10(火) 21:12:06 

    何でも1人で出来るようになってしまう

    誰もやってくれないから 1人でやらざるを得ないのでスキルも付く

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2024/09/10(火) 21:21:30 

    1人で行動できない人に対しての嫌悪感がすごい。

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2024/09/10(火) 22:29:35 

    話す時も人の目を見ないので相貌失認気味になって人の顔が覚えられなくなってきた
    仕事でもこの人○✕の人だっけ…?と様子を伺いながら話したり

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/09/10(火) 22:36:09 

    >>174
    「元気してた?」が一番困る
    単に健康上の事?なら「ハイ元気ですよ」でよろしいが、いわゆる元気があるかという事なら私の人生に元気だった事など無いのよ

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/09/10(火) 22:55:20 

    >>8
    本読めばいいじゃん

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/09/10(火) 23:50:41 

    >>21
    すごい共感した
    特に猫飼ってから加速してる
    前は何かに誘われたら付き合いで参加してたけど、今はそんな無駄な時間過ごすなら家で猫と遊びたいと思っちゃうし実際断りまくってる

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2024/09/11(水) 02:06:24 

    声がでない
    話すときに棒読みになる

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2024/09/11(水) 09:48:26 

    >>70
    社会に接しているだけ羨ましいです。

    事情があり家にばかりいます。
    片付けとかすれば良いのだろうけど、暑過ぎて気持ちも滅入り何もしていない…

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/09/11(水) 09:51:57 

    >>17
    他トピにも買いたけど、目立つ所に家があっていつも在宅してるってバレていそう。
    もっと人目に付かない所にすれば良かった…

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/09/11(水) 11:19:43 

    >>148

    人の話なんて聞きたくないとはっきりと言われます。話を全く聞かないので聞き役になっています。内容もあり得ない話しばかりしてくるか頼み事や愚痴です。
    用があって連絡すると自分の話しばかりしてきて、最後に私が用件を話そうとすると「時間がないからさっさと話せ!忙しい!」等など文句を言ってきます。家族以外でもそんな人います。
    だから不満が溜まってマシンガントークになってしまう時があります。
    極力面白可笑しく話すようにするようにしています。マシンガントークをする人は何らかの鬱憤が溜まってると思ってます。
    私がそうです。無言の空気がいたたまれない。
    マシンガントークされると話を聞けるスキルはもっています。マシンガントークをしてしまう時があるのでマシンガントークを聞くようにしてます。嫌だと言う人は話を聞いてもらいたい人じゃないですか?私も昔はそうでした。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/09/11(水) 14:06:55 

    >>155
    提供って言うからには、きっと参加したらそれなりに気を配って話合わせたり相手の気が済むよう聞いてあげたり、一緒にいる人が居心地の良い時間にしようとするんだろうな
    いっぺん、人の悪口とか不愉快とはっきり言ったり、◯◯は食べたくないとかずけずけ言ったら誘いは減るんだろうかと考えながら実践出来ずやんわり断るばかり

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/09/11(水) 20:36:48 

    ゲームの世界のメッセージのやり取りで
    さえ、うまくいかない。
    奏音。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード