
「フード付きパーカーとタートルネックはNGです」 平均年齢31.8歳「美容師」業界の知られざる苦労話 「客にお願いしたいこと第1位」は納得のひと言
203コメント2024/09/10(火) 22:25
-
1. 匿名 2024/09/09(月) 13:21:31
最後に、客に対して何かお願いしておきたいことを問うたところ、最も多かったのが「じっとしていてほしい」だった。
「こちらからの質問に、いちいち頷かなくていい」
「ヘアマニキュアするときに頭がぐらぐら動くお客さん。頭皮にマニキュアが付いてしまう。リムーバーで取らないといけなくなり、大変なので動かないでほしい」
「シャンプー中、ネープ(首回り)を洗う際、頭を上げられるとシャワーが上を向いて噴射します。まさに噴水状態。洗いやすいようにしてくれているんだと思いますが、その必要は全くないので首の力抜いておいてください」
また、当日着てくる洋服についての要望も多かった。
「プルオーバー(前が開かないタイプ)のフード付きパーカーはNGです。カット、カラー、シャンプー、どの行程でもフードが邪魔になります」
「フード付きのパーカーを着ていらっしゃったお客様に『もし下に何か着られているようならパーカー脱げますか?』と聞いたら、脱いではくれたものの、その下がタートルネックだった。タートルネックも美容院ではNGです」
「ニットは毛がついた際なかなか取れない。(略)」
その他にも「予約時間には早すぎず、遅すぎず来てほしい。だいたい5分前くらい前だと助かる」、「セルフカラーは直しや修正が大変で、希望のカラーに修正できないことが多いのでやめてほしい」といった声もあった。+39
-134
-
2. 匿名 2024/09/09(月) 13:22:53
タートルネック分かる。よくそんな服装してくるなと思う。カラーでもカットでもつきそうじゃん+502
-19
-
3. 匿名 2024/09/09(月) 13:23:02
ダラダラと無駄話振ってこないで
他の客の所に行って長時間放置しないでくれ
常連になればなるほど慣れ慣れしくなるのやめて
以上、客側からのお願いです+856
-27
-
4. 匿名 2024/09/09(月) 13:23:02
ちょっと考えれば分かることだらけで草津白根山+3
-20
-
5. 匿名 2024/09/09(月) 13:23:10
50代以上の美容師はどこに消えたの?+230
-1
-
6. 匿名 2024/09/09(月) 13:23:11
パーカー脱いだらタートルネックってコントじゃん笑+334
-6
-
7. 匿名 2024/09/09(月) 13:23:18
質問にいちいち頷かなくていい、って、気を遣って頷いてるのになんだそれ。じゃあ質問してくるなよ+438
-10
-
8. 匿名 2024/09/09(月) 13:23:34
たしかにニット着ていったら毛まみれになった+5
-1
-
9. 匿名 2024/09/09(月) 13:23:36
>>1+9
-15
-
10. 匿名 2024/09/09(月) 13:23:39
パーカーは邪魔だろうね+109
-1
-
11. 匿名 2024/09/09(月) 13:23:42
確かにパーカーやタートル、白い洋服では美容院行こうとは思わない+230
-6
-
12. 匿名 2024/09/09(月) 13:23:45
セルフカラーしないとお金かかってしょうがないんよ+83
-4
-
13. 匿名 2024/09/09(月) 13:23:45
美容師業界若すぎんよー+94
-3
-
14. 匿名 2024/09/09(月) 13:24:01
>>3
同じ時間に掛け持ちしてるのかもしれないけど、他に行ったまま放置って、予約の意味ないじゃんといつも思う+373
-2
-
15. 匿名 2024/09/09(月) 13:24:06
美容師からのコメント欲しい
美容師以外のコメント大体嫌な気持ちになるものばかり+10
-17
-
16. 匿名 2024/09/09(月) 13:24:11
>>7
歯医者みたいに手をあげるシステムにすればいいのにねwって思った+47
-1
-
17. 匿名 2024/09/09(月) 13:24:44
了解です。こういう情報を教えてもらえると助かる。
もしも美容師にとってムカつく客になってしまったら、変な施術されそうだから。
自分の体を預ける相手をムカつかせたら危ない。+122
-4
-
18. 匿名 2024/09/09(月) 13:24:56
シャンプーの時頭あげちゃうわ。どう考えても支える気ないだろって持ち上げ方の人いるし。+32
-13
-
19. 匿名 2024/09/09(月) 13:25:07
こちらからの質問に、いちいち頷かなくていい
ならまずお前が話しかけるなよ+196
-8
-
20. 匿名 2024/09/09(月) 13:25:15
>>14
大半アシスタントまかせとか結構あるあるよね
それでいて指名料とか取ってくる+172
-0
-
21. 匿名 2024/09/09(月) 13:25:17
美容院いくとき同じ服になりがち+68
-1
-
22. 匿名 2024/09/09(月) 13:25:34
3年離職率80パーセントだからね 平均年齢も若くなるよね+27
-1
-
23. 匿名 2024/09/09(月) 13:25:38
先に言えばいいじゃん+22
-0
-
24. 匿名 2024/09/09(月) 13:25:40
初対面なのになれなれしい話し方する美容師は大嫌い。
二度と行かない。+124
-0
-
25. 匿名 2024/09/09(月) 13:25:41
>>11
ピアス ネックレスもしない。+57
-1
-
26. 匿名 2024/09/09(月) 13:25:42
>>5
いわさき+32
-2
-
27. 匿名 2024/09/09(月) 13:25:57
ドライヤー中
話しかけても聞こえません+177
-1
-
28. 匿名 2024/09/09(月) 13:25:58
>>16
たしかに頭は動かないけどちょっと恥ずかしいw+1
-0
-
29. 匿名 2024/09/09(月) 13:26:11
>>7
いや、普通に声で返事すればいいと思うけど。
カットの最中とか、明らかに頭動かさない方がいいなってタイミングわかるじゃん。+19
-26
-
30. 匿名 2024/09/09(月) 13:26:26
>>2
私の知り合い、切った髪の毛が服の中に入るの嫌だからってタートルネック着てくって言ってたよ😂+21
-13
-
31. 匿名 2024/09/09(月) 13:27:00
>>3
ほんそれ。
こちらの反応も見てくれ
独身なのに子育ての愚痴こぼされたり、興味もないけーぽの話を垂れ流されたり、ストレス溜めたくて行ってるわけじゃないんで+174
-1
-
32. 匿名 2024/09/09(月) 13:27:04
スマホとか雑誌見て下見るのは良いのかな+6
-1
-
33. 匿名 2024/09/09(月) 13:27:07
背広のワイシャツの衿なんか芯が入ってて固くて邪魔そうだけど、
よく会社帰りのサラリーマンとか理髪店に散髪に行くよね
美容師と理容師の技術の差かな?+27
-2
-
34. 匿名 2024/09/09(月) 13:27:17
>>1
時間通りに行っても結構待たされるのに
ちょっとでも遅れると今日は無理、メニュー減らさないと無理って言われる
予約時間にあと10分くらいでつきそうですって電話したら予約の取り直しをする事になった+13
-13
-
35. 匿名 2024/09/09(月) 13:27:29
>>25
ピアスやネックレスはつけていったとしても席に着いたら外してるわ
夏は髪の毛結んで美容院行くからヘアゴムと一緒に+24
-2
-
36. 匿名 2024/09/09(月) 13:27:31
>>5
母が美容師だったけど老眼で見え辛くなって辞めた
あと体力的にかなりキツい
身体の問題で美容師辞めた人は多いと思う+136
-0
-
37. 匿名 2024/09/09(月) 13:27:59
>>19
ね
質問するからだよねw+28
-1
-
38. 匿名 2024/09/09(月) 13:28:08
>>1
ちょうど良い時間に来てとか、予約時間から10分過ぎるとキャンセルになりますとか書いてあるけど、平気で3、40分待たされるんだが?
+161
-3
-
39. 匿名 2024/09/09(月) 13:28:10
>>7
シャンプーの時の、「シャワーの温度大丈夫ですか?」「洗い足りない所は無いですか?」「流し足りない所は無いですか?」は、要らないと思うの。+102
-14
-
40. 匿名 2024/09/09(月) 13:28:13
>>3
他の客とかけもちされて待ち時間ができるのイライラするから美容師さんひとりで客ひとりずつしか入れない美容院行ってる+127
-0
-
41. 匿名 2024/09/09(月) 13:28:13
雑誌(タブレット)渡されて見てるときどれくらいまで頭下向けて読んでていいのかなって思う+31
-0
-
42. 匿名 2024/09/09(月) 13:28:16
>>7
はいって、返事のみで良いということでは
あと美容院は質問などのやりとりで、仕上げていく部分もあるし、仕方ないと思いますけど…+7
-14
-
43. 匿名 2024/09/09(月) 13:28:21
>>3
うわぁ〜店員さん気を使ってあなたに接してくれてるのにこの言い様。カスハラだよ、気を付けな。+1
-75
-
44. 匿名 2024/09/09(月) 13:28:31
>>1
タートルネック着てるけど必ず首まで自分で下げてお願いしてるから問題ない
おばさんだからタートルネックで首を隠す事が多い
ふだん着てるものを着ないと髪の長さとかも適切にカット出来ないんだよね
+16
-18
-
45. 匿名 2024/09/09(月) 13:28:46
>>5
私の伯父(70歳)がまだ現役美容師
アシスタントも雇ってない完全予約制の超こじんまりした美容院を近所のお婆ちゃんおばちゃんたち相手に細々続けてる+136
-0
-
46. 匿名 2024/09/09(月) 13:28:50
>>3
しょっちゅう放置時間があって他所に変えたら1時間早く終わるようになった
我慢しないでもっと早く変えれば良かった+139
-0
-
47. 匿名 2024/09/09(月) 13:28:53
>>14
1人の人が最初から最後までやってくれるパターンの美容師行ってるけど予約取れない
2ヶ月先の予約しか取れない
+62
-2
-
48. 匿名 2024/09/09(月) 13:29:19
>>27
これ本当に嫌だw
こっちが何か答えるとスイッチ切って「え?」って表情で鏡越しに顔を覗き込まれてイラッとした+48
-1
-
49. 匿名 2024/09/09(月) 13:29:32
>>3
頭動かさないでとか、トータルネックはやめてとか美容師さんは客のために言ってるのに
客側はまだ話するな、待たせるな、馴れ馴れしくするなって、お客様は神様みたいな文化が根付くわけだね+7
-58
-
50. 匿名 2024/09/09(月) 13:29:32
>>6
あ、前ジッパーのタイプなんですね、下は、あ、着てらっしゃいますね、あの、汚してしまうとあれなんでお預かりしますね
脱いで渡す
あっ・・・(タートルネックかーい)+26
-1
-
51. 匿名 2024/09/09(月) 13:29:45
>>39
流し足りないところは今流してるあなたが確認するのが1番分かるのでは?といつも思うわ+104
-2
-
52. 匿名 2024/09/09(月) 13:30:05
「こちらからの質問に、いちいち頷かなくていい」
じゃあ喋んなボケが!+32
-3
-
53. 匿名 2024/09/09(月) 13:30:38
美容師こそAI搭載型ロボットになってくれないかな+17
-0
-
54. 匿名 2024/09/09(月) 13:31:20
>>5
友達のお父さんは腰がダメになって引退したみたいよ
腱鞘炎もあるみたい+70
-0
-
55. 匿名 2024/09/09(月) 13:31:30
>>7
顔にペーパー載せられて話しにくいから、つい頷いちゃう
何も掛けないとこなら普通に口で返事するよ+14
-0
-
56. 匿名 2024/09/09(月) 13:31:57
>>27
ドライヤー中、私の所はアシスタントと二人がかりで乾かしてくれるからそこは助かるんだけど雑談振られても本当に聞こえないから何か言われても愛想笑いしてるわw
2つ分のドライヤーの爆音にさらされてるんやで!+49
-0
-
57. 匿名 2024/09/09(月) 13:32:01
シャンプー中に美容師さんのお腹の音が聞こえると「お昼食べられてなかったらどうしよう」て申し訳ない気持ちになる
+30
-0
-
58. 匿名 2024/09/09(月) 13:32:13
>>1
若い人ばかりで、白髪染めの相談に適当に答えられて、しまいには染まってない。
こちらも初めての事で分からないから聞いてるのに、、40代以上の美容師さん、どこにいるの?
+38
-1
-
59. 匿名 2024/09/09(月) 13:33:41
タートルネックは中に折り込んだら別に大丈夫
べつにNGじゃないですよ、とのこと。+20
-3
-
60. 匿名 2024/09/09(月) 13:33:48
>>43
客商売なんだから相手がどんな人か雰囲気察しないとダメよ。
話しかけないでオーラ出してる人に無駄話ダラダラなんて、他の業種なら即お店出て行かれるよ。
髪っていう人質がいるから、客は座り続けてくれてるだけ。+42
-1
-
61. 匿名 2024/09/09(月) 13:34:19
>>15
大体似たこと書いてあったよ+6
-0
-
62. 匿名 2024/09/09(月) 13:34:22
>>3
追加
レシートと施術明細を出してください+101
-0
-
63. 匿名 2024/09/09(月) 13:34:36
>>53
いや本当にそれ。
長さ揃えて欲しいだけなのに、左右対称だったことあんまり無い。
前髪切りすぎとか最悪だし。
伸びてきたら丁度良くなりますよーって何???+17
-0
-
64. 匿名 2024/09/09(月) 13:35:23
白い長袖の服を着てる美容師さんが登場したら「ほほほぅお主汚さないという自信があるんやな〜」とか心の中で謎の大先生みたいなコメントをしてしまう
自分なら黒い服選んでしまいそう+12
-2
-
65. 匿名 2024/09/09(月) 13:35:41
>>39
流し足りないところありませんかと聞かれたので、右側のコメカミあたりと答えたら「 え…?」って不服そうな声出されたw
「大丈夫です」って言われると思ったんだろうね
+54
-0
-
66. 匿名 2024/09/09(月) 13:36:07
インナーカラー、伸びたところのブリーチをリタッチでお願いしたのですが、この仕上がりって失敗ですか?それとも根元との境目をなくすためのあえてのこれですか?初めてのため分からずで...+1
-3
-
67. 匿名 2024/09/09(月) 13:36:49
>>3
私40代、美容師さん多分20代。
初回からタメ口。こっちは敬語使ってるのに。お仕事お休みの日は何してるの〜?みたいな。誰か指名したくなるような人もいないし、もうそこの美容院に行くのはやめた。+86
-1
-
68. 匿名 2024/09/09(月) 13:37:04
予約時の電話で伝えるか、予約サイトに書いてくれればいいのにね+14
-0
-
69. 匿名 2024/09/09(月) 13:37:31
NGの服があるなら予約時に言えばいいのに+27
-3
-
70. 匿名 2024/09/09(月) 13:37:36
原付でフード付きパーカーは便利なので美容院にも普通に着ていってるよ
髪は胸上の長さだけどシャンプーと2~3cmカットで1時間以内に終わるし大丈夫かな?+5
-3
-
71. 匿名 2024/09/09(月) 13:37:46
>>44
元美容師です
普段からタートル多いなら着ていきたい気持ちはわかりますが、素材にもよるけど首元で折り返して分厚くなるようだと、折り返していただいてもじゃまになる時あります+10
-12
-
72. 匿名 2024/09/09(月) 13:38:04
>>68
ほぼ同時に同じこと書いてたw+1
-0
-
73. 匿名 2024/09/09(月) 13:38:59
>>60
事前アンケートで話したくないにマルつけたら、なんで話したくないんですか?って話しかけてくる美容師がいるらしいね
それは嫌がらせだと思うわ+44
-0
-
74. 匿名 2024/09/09(月) 13:39:12
何で直接伝えることもせず陰口言うんだろ
陰湿+10
-0
-
75. 匿名 2024/09/09(月) 13:39:12
>>53
シャンプー台は全自動のが登場したみたいだよね!+3
-0
-
76. 匿名 2024/09/09(月) 13:39:21
>>5
馴染みの美容師さんに聞いたんだけど、若い人がどんどん入って来るから年齢上がると辞めて自分で開業するか、経営の方に回されるって言ってたよ。
若い人はやっぱり若い美容師さんにやってもらいたいんだろうね。+67
-2
-
77. 匿名 2024/09/09(月) 13:39:29
カットとカラー、明日美容室に白い服着ていくわ…
明るい色の服しか持ってないのよ😭
でも、Vネックで首元ゆったりしてるから迷惑じゃないよね?
現役美容師さん、正直白い服どう?+5
-1
-
78. 匿名 2024/09/09(月) 13:39:35
>>71
じゃ、シャツもだめじゃん
いい加減な事言わないでよ+14
-13
-
79. 匿名 2024/09/09(月) 13:40:58
>>59
でもそれは建前ってこと?
実はNGで、真に受けるほうがおかしいwとか言われてるの?
もう行きたくないわ+1
-4
-
80. 匿名 2024/09/09(月) 13:41:13
>>58
白髪増えたからブリーチして染めようかと考えてるけど
矯正してるし止められるだろうなーと予約の電話かけるの悩んでたところです
カラー専門店なら安くてしっかり染めてくれますよ
美容室と使い分けてます
若い方は白髪染めの経験少なそうですもんね+3
-1
-
81. 匿名 2024/09/09(月) 13:41:13
>>69
会社の健診を健診専門でやってるクリニックで受けてるんだけど、健診前自宅に届く健診前の注意書きに当日こういう靴、服はNGですっていうのが懇切丁寧に書いてあって助かる+15
-0
-
82. 匿名 2024/09/09(月) 13:41:43
>>3
あと美容院でフリーで雑誌読めるタブレット貸してくれるところ多いけど、こっちはそれ見て大人しく静かに過ごしているのに何で雑談振ってくるんだろう?って疑問。
どうせ話を振ってくるなら、カウンセリングで聞き出せなかった髪の事ちゃんと確認して欲しい。いつも耳掛けしてるか?前髪は分け目付けるのかつけないのか?ふわっとさせたいのかタイトにしたいのか?普段困ってる事、癖。いろいろあるのにカウンセリングってほんの2、3分なんだよね。
雑談多くてこっちが傾聴しなきゃならなくて苦痛。+88
-1
-
83. 匿名 2024/09/09(月) 13:42:08
パーカーとタートルわかる
でも上からブラを盗撮してた美容師いたよね?+6
-0
-
84. 匿名 2024/09/09(月) 13:43:03
>>49
どれもおかしな要望じゃないじゃん
+16
-0
-
85. 匿名 2024/09/09(月) 13:43:20
>>52
頭動かさないでくださいねって言えばいいし、髪の事以外で話しかけなきゃそのリスクは減らせるのにね
自分が伝える努力をしなよ、客は素人なんだから+19
-0
-
86. 匿名 2024/09/09(月) 13:43:33
>>6
冬の北国は定番コーデですわ。寒いんですよ⛄+21
-0
-
87. 匿名 2024/09/09(月) 13:43:41
コロナ以降、旦那は家でカットするようになった
もう私もそうするわ+3
-0
-
88. 匿名 2024/09/09(月) 13:44:44
>>67
敬語使ってると自分が偉いと勘違いして不遜な態度取ってくる奴がいたりするからね、大変なのよ、その辺の見極め。+4
-18
-
89. 匿名 2024/09/09(月) 13:44:44
>>45
理容室じゃなくて美容室は高齢男性だと珍しいね+19
-0
-
90. 匿名 2024/09/09(月) 13:45:17
>>30
横だけど、タートルネックの中が毛だらけになりそうだね。+6
-0
-
91. 匿名 2024/09/09(月) 13:46:37
店のどっかに注意書きしとくか、予約ページとかホームページに記載しときゃいいんじゃない?
暗黙の了解みたいになってるけど+7
-0
-
92. 匿名 2024/09/09(月) 13:46:56
>>29
そこは美容師が気をつけるべきでしょ
頭動かされるのが嫌なら髪切ってる最中に質問すんなよ笑+30
-4
-
93. 匿名 2024/09/09(月) 13:47:43
え。今更?
そんなこと客でもわかりきってる。
白い服、フード、タートルネックは避けるよ+6
-2
-
94. 匿名 2024/09/09(月) 13:47:43
>>5
商店街にあるアットホームな美容院はオジ様オバ様働いてるよ。
お客さんも年齢層高くて、土日は客が並んでるときもある。たぶん安いんじゃないかな?+10
-1
-
95. 匿名 2024/09/09(月) 13:48:04
>>92
前向いて答えられへんのか笑+4
-9
-
96. 匿名 2024/09/09(月) 13:48:25
>>76
それね。でも開業も親が店やってなければ継げないから新規起業になって、有名人の担当だったとか賞を取ったとか売りになるスキルと顧客持ってないと厳しいよ。+7
-0
-
97. 匿名 2024/09/09(月) 13:49:20
美容師叩きトピばかり、職業差別を増長させてる
対立トピばかり乱立させてる運営もどうなの?
専業主婦と美容師はめちゃくちゃ叩かれるよね、そのくせ質問トピもある矛盾+7
-1
-
98. 匿名 2024/09/09(月) 13:49:27
>>51
気持ち悪いところ(泡が残ってるように感じる場所)ないですか?って意味だよ
+11
-7
-
99. 匿名 2024/09/09(月) 13:49:54
>>5
白髪染め専門店市内にたくさんある+9
-0
-
100. 匿名 2024/09/09(月) 13:50:27
>>97
馬鹿でもなれるとかすぐ言ってくるよね+4
-1
-
101. 匿名 2024/09/09(月) 13:50:42
>>45
なんか素敵
そういうところに行きたいわ+45
-0
-
102. 匿名 2024/09/09(月) 13:52:32
>>80
私も矯正かけてるのでブリーチは止められました~
美容室から、カラー専門店も行ってみたのですが、そこでも若いお兄ちゃんが担当になり、2日くらいで白髪に戻りました。
+4
-0
-
103. 匿名 2024/09/09(月) 13:54:33
>>45
職人って、感じでカッコいい+31
-0
-
104. 匿名 2024/09/09(月) 13:54:56
>>47
横
わかる!技術以外に、雰囲気とか話も含めて気に入ってるから通ってるけど、土日は1ヶ月後しか取れない。アシスタント一人つけてシャンプーくらいやってもらえたらな〜とは思うけど、人件費かかるしそうもいかないよね‥。+5
-0
-
105. 匿名 2024/09/09(月) 13:55:03
>>79
いや忘れて着て来ちゃったら中に折るけど、なるべくならタートルは控えて下さいね って事でしょ+3
-1
-
106. 匿名 2024/09/09(月) 13:55:50
ニットNGにされたら冬は何を着ていけばいいのか+8
-0
-
107. 匿名 2024/09/09(月) 13:56:16
どこに行っても最初だけ丁寧で長年通うとなめられるというか、次第に扱いが雑になるのやめて欲しい+13
-0
-
108. 匿名 2024/09/09(月) 13:56:25
>>79
私は同じ美容院に月に1度、10年以上通ってる
担当美容師さんやスタッフさんと信頼関係が大切だと思う
記事やネットの意見は鵜呑みにしない+3
-2
-
109. 匿名 2024/09/09(月) 13:58:55
>>80
横
私もちょっと前まで縮毛してたけど、縮毛した後にブリーチはまだ大丈夫だけど、ブリーチした後に縮毛をするのは辞めた方がいいって言われたよ。もう縮毛はしません!って言っても時が経つとやっぱり‥って方が多いので、よく考えでくださいね。とも言われました。+2
-0
-
110. 匿名 2024/09/09(月) 13:59:32
>>104
そう。丁寧だしカットも上手くて癖毛多毛の自分はこの人以外は信じられないとさえ思ってるんだけど
今電話したら1ヶ月以上先になった
じっくりオーダーを考える事にする+2
-0
-
111. 匿名 2024/09/09(月) 13:59:32
>>62
よこだけど、わかる。
なんで美容院ってレシートないんだろう。+47
-1
-
112. 匿名 2024/09/09(月) 14:01:12
>>14
カットのときしかこないよね
カラーカットで4時間かかったときは逆に回転率悪いんじゃないかと思ったわ
髪の長さ肩までだからこんな時間かかると思わなかった+6
-0
-
113. 匿名 2024/09/09(月) 14:02:50
美容院ではないけど予約制の接客業してるけど平気で遅れてくる客なんとかしてほしい
次の予約があるから時間タイトになるし次の予約のお客様待たせることになる
個人的な意見
※ほぼ予約時間に来店▶︎今後も信頼できる良客
※10分遅れると連絡きたが遅れても結局遅れたのは5分以内と早めに来店▶︎今後も信頼できる
※10分遅れると連絡。きたのは20分後とかなのに謝らない▶︎糞客
※連絡もなくこちらからの連絡も出ないで平気で遅れてくる客▶︎糞客
※連絡ないから連絡したらまだ遠いとこにいて予約日変更依頼したら【もう向かってるんですけど怒】と逆ギレ▶︎糞客+11
-0
-
114. 匿名 2024/09/09(月) 14:04:33
>>111
言えば出してくれるみたいだけど
税金対策っていう噂も聞いたことある+14
-0
-
115. 匿名 2024/09/09(月) 14:04:51
>>109
縮毛が先かー白髪はカラートリートメントで誤魔化し誤魔化しで行けるだろうか+0
-1
-
116. 匿名 2024/09/09(月) 14:05:16
>>7
それな
雑誌読んでるから話しかけてこなくてもいいんやで+15
-0
-
117. 匿名 2024/09/09(月) 14:06:00
>>79
おりこんでケープかけるだけなのに
グチグチとヘタクソな美容師の言う事きいてらんない+8
-0
-
118. 匿名 2024/09/09(月) 14:06:49
>>27
「最近ブォォオォオオオオーーーーーンwwww(ドライヤー)じゃないですかー」
これだもん+22
-0
-
119. 匿名 2024/09/09(月) 14:09:27
え、レシートくれないとこあるんだ
今まで何軒か美容院変えたことあるけど全部もらえてる+1
-0
-
120. 匿名 2024/09/09(月) 14:09:42
>>111
シャンプー代やトリートメント代はときどきオーナーがポケットにナイナイ+18
-0
-
121. 匿名 2024/09/09(月) 14:10:11
>>55
頭が下がってる状態で頷けるのすごいな
顔動かすの難しくない?+0
-2
-
122. 匿名 2024/09/09(月) 14:10:16
わざわざ予約してるのに、指名した美容師が他の客と掛け持ちしてほとんどアシスタント。
予約した意味、指名した意味は??
その時間あけときますよ、っていうことじゃないの??
理由が知りたい。
どういうスケジュールを組んでるの?+14
-0
-
123. 匿名 2024/09/09(月) 14:11:12
いやなんかわかるよ
あと、ショートとかインスタで回ってくるやつでよく見かけるのが、
美容師がカラーやカットのひと作業で髪を引っ張るたびにあまりにも身を任せすぎて?首グイングイーーンと持ってかれすぎてヘドバン状態になってる人
あれなんかの運動障◯でもあんの?って思ってしまう
お客さん首持ってかれて可哀想ってコメよくついてるけど、さすがに美容師可哀想って思う+1
-3
-
124. 匿名 2024/09/09(月) 14:11:33
遅刻やめてとか言うくせに、時間ピッタリに行ったら行ったで待たされるじゃん。
そっちも時間ピッタリに始められるようにしといてくれないと。+10
-0
-
125. 匿名 2024/09/09(月) 14:12:47
>>10
整体でも邪魔なのよ…
あと襟足近くで髪結んでる人
首やりずらい+3
-0
-
126. 匿名 2024/09/09(月) 14:13:03
>>3
兎に角、ある程度技術レベルがある人以外は客のカットカラーパーマはやらないで欲しい
どこも行くとこない人らの受け皿か美容師は、ってくらい技術レベルが低い、初歩的なミスする美容師が多すぎて困る
以上、客からの大要望です。+36
-0
-
127. 匿名 2024/09/09(月) 14:14:21
>>39
それだけならまだいいけど、美容師の休日の話しをずーっと聞かされたことあって本当に困った。「へー」「はー」しか返事してないのに、静かにしてほしいの分かんないのかな。シャンプーの時の会話やめてほしい。+16
-0
-
128. 匿名 2024/09/09(月) 14:16:40
>>100
馬鹿でもなれるのは本当。
でも何十年とその仕事でやっていけるかは別問題+2
-2
-
129. 匿名 2024/09/09(月) 14:16:43
>>2
首にひどくアトピー出るタイプで、美容院行き始めの若い頃は恥ずかしくてタートル着て行ってしまってた。
その都度、理由話して謝ってはいたけど…+19
-0
-
130. 匿名 2024/09/09(月) 14:16:44
>>3
ドライヤー中に話しかけてきたり(聞こえない)髪を2人がかりで乾かしながらお喋りし始めたり(2人の会話に反応しないといけない空気を作られる)本当にめんどくさいからやめてほしい。+40
-0
-
131. 匿名 2024/09/09(月) 14:18:06
みんないい美容院に出会えてなくてかわいそう。
わたしは2ヶ月に一回の癒しの場だから、今担当してくれてる美容師さんにほんと感謝だわ。+5
-0
-
132. 匿名 2024/09/09(月) 14:20:41
>>18
いますよね持ち上げ方が怖い人。
持ち上げてた頭をほぼ空中みたいなとこから下ろされて
シャンプー台ゴツッて音した。
以来緊張して首の力抜けないです。+6
-0
-
133. 匿名 2024/09/09(月) 14:20:59
>>114
>>120
ありがとう。何か業界の裏側を見てしまったわ+12
-0
-
134. 匿名 2024/09/09(月) 14:24:02
>>76
私が今お世話になってる美容師さんも多分そのうち経営に回るんだろうな。
とてもセンスの良い方でもう10年以上お世話になってるんだけど。
地元では何店舗もある比較的大きな美容室チェーンで、独立は考えてないって言ってるけど、肩書きがどんどん偉い人のやつみたいになっていっているのでそのうち完全に経営陣になってしまうのではと思ってる。
身体の負担もあるだろうし、それはそれで応援したいけど、そうなったら次をまた探さないとなー。+8
-0
-
135. 匿名 2024/09/09(月) 14:24:42
>>1
行きつけの美容院で聞いたら、タートルは内側に首元を入れ込んでケープするし、パーカーも問題ないよと言われたな
好きな服着てきてって+13
-0
-
136. 匿名 2024/09/09(月) 14:27:39
>>100
言われてるよね、結構言われたい放題してる
トラック運転手とか介護士保育士は大変なお仕事お疲れ様です!とか言われるよね
美容師も上記ほどでは無いにしろ無いと困る仕事だと思うんだけどね
一人前になるまで過酷だしさ
+3
-0
-
137. 匿名 2024/09/09(月) 14:28:40
>>5
老人ホームとかで利用者の髪切ってるよ+9
-0
-
138. 匿名 2024/09/09(月) 14:31:22
>>17
タートルネックは知らなかった+0
-3
-
139. 匿名 2024/09/09(月) 14:32:36
>>114
現金払いなのに頑なにレシート出さないとこは脱税してるって聞いたことある…
税金対策どころじゃないよね+14
-1
-
140. 匿名 2024/09/09(月) 14:33:00
>>1
今日お休みですかーってなんなん、うるせえな、仕事ならここに来てねえーよ
いちいち話しかけてこないでほしい+14
-0
-
141. 匿名 2024/09/09(月) 14:33:30
>>135
うちもパーカー着て行った時に脱いだ方がいいですよね?って聞いたら「そのままで大丈夫ですよー」って言われた
前がジップで開けてるからかもしれないけど+4
-0
-
142. 匿名 2024/09/09(月) 14:35:15
ヘアカット中どうしても頭が傾いてしまう…日頃の姿勢の問題かな+0
-0
-
143. 匿名 2024/09/09(月) 14:35:31
首詰まった服はそうだね。昔襟が濡れちゃってひたすら謝られて申し訳なかったからそこから困らせないようにはよく考えてる+0
-0
-
144. 匿名 2024/09/09(月) 14:48:27
>>49
何だよ、トータルネックって…+11
-0
-
145. 匿名 2024/09/09(月) 14:54:24
>>134
そうなったらその人に紹介して貰うとか?
その人が信頼できる相手なら良さそう。+2
-0
-
146. 匿名 2024/09/09(月) 14:55:53
アラフィフ辺りの美容師が上手くカットしてくれる
+2
-0
-
147. メイメイ 2024/09/09(月) 14:56:41
>>64
美容師さんが白い服だとお客さんの髪型が分かり易いらしいです。+3
-0
-
148. 匿名 2024/09/09(月) 15:03:30
>>2
私が行ってるとこは「タートル大丈夫ですよー」って言ってくれるよ
冬は私タートルめちゃ着るから
首のところ折り曲げて普通にケープ舞いてしてくれたよ
汚れてないし髪の毛も挟まってなかったよ
パーカーはやっぱり困るらしい+37
-0
-
149. 匿名 2024/09/09(月) 15:07:43
>>20
カットだけ担当の人で後は全部アシスタント任せで縮毛矯正されてビビリ毛にされた事がある。+17
-0
-
150. 匿名 2024/09/09(月) 15:07:49
>>38
ちゃんと予約時間に行っても意味ないよねww+19
-0
-
151. 匿名 2024/09/09(月) 15:11:34
>>58
カラー専門店で白髪染めしてるけど、30後半から50手前くらいの美容師さんだよ。同世代だから相談しやすい。+3
-0
-
152. 匿名 2024/09/09(月) 15:19:04
>>136
そうかな?
介護士バカにしてる人もたくさんいるよ!
誰でも出来るとか底辺の職業とか!
誰にでも出来ないから離職率高いんだけどね!+5
-1
-
153. 匿名 2024/09/09(月) 15:21:07
>>135
白い服きたらこっちがミスするというより、
汗とかでカラー剤が落ちる場合があるからねー。って言ってた。
でも客は美容師のせいにするんだよね。いつついたかわからないから。+3
-2
-
154. 匿名 2024/09/09(月) 15:23:29
>>80
私も縮毛矯正ずっとしてるからブリーチ断られた
でも美容師によっては大丈夫です!って言うんですよね。
ケアブリーチとかエフェクトブリーチってやつだと大丈夫!って。
でも何か怖いからしてないけど。+1
-0
-
155. 匿名 2024/09/09(月) 15:26:44
>>106
普通にニット着て行ってたわ!
ニット率高いけど何も言われないし髪の毛ついてる事もなかったから問題ないと思ってた!
今度行ったら着てこない方がいいか聞いてみようと思う+4
-0
-
156. 匿名 2024/09/09(月) 15:27:07
>>1
ガルの美容師トピのグチで
裏で何言われてるのか恐ろしくて何も言えなくなった
もう何聞かれてもあいまいな返事しか出来ない
客の言ったすべてをファイリングしてるなんて知らなかったしスタッフ全員でそれを
情報交換してるのも知らなかった
+6
-0
-
157. 匿名 2024/09/09(月) 15:29:40
>>39
私は毎回「襟足全然!洗えてないです!」って言いたいけど言い出しにくい雰囲気で一度も言った事無いwww+14
-0
-
158. 匿名 2024/09/09(月) 15:30:55
>>5
イワサキや、激混みじゃない店舗の格安カット専門店、カラー専門店に結構いる。+7
-0
-
159. 匿名 2024/09/09(月) 15:31:06
>>3
お願いしたことちゃんとやって
パーマあてないストレート部分残すやり方嫌いだって言ってるのに。
以上 客からのお願いです+4
-1
-
160. 匿名 2024/09/09(月) 15:34:18
>>21
めちゃめちゃわかるw
私はハイネックとか首詰まった服が好きだから冬場なんてハイネック系のトップス避けたら唯一持ってるラウンドネックの同じ服でいくしかなくなってちょっと恥ずかしい
なんならブラウスも襟がだめとか言われるとバリエーションがなくなるわ
かといって美容院に行くためだけに自分の好みじゃない服買うのもなあと思って+14
-0
-
161. 匿名 2024/09/09(月) 15:40:28
>>111
現金のみでレシートなしのひとり美容師は「カットだけの客は売上に乗せない、税務監査が入っても予約キャンセルになった等いくらでも抜け穴がある」って言ってた
上手くてもそういう美容院は絶対に行きたくないな+27
-1
-
162. 匿名 2024/09/09(月) 15:43:23
>>39
洗い足りない所ないですか?は聞かれた事ないなぁ‼︎+1
-0
-
163. 匿名 2024/09/09(月) 15:43:34
>>73
バ〇丸出しだね。それ結局アンケートの意味ないじゃん。
美容師のいない
ヘアカットロボットが切ってくれる美容院あったら絶対そっち通うかもね。
技術同じだとしても接客でイライラさせられないだけ大分精神衛生上良い。
「どこの大学行ってるの」
「彼氏いるの」
「どれくらい付き合ってるの」
「それどっちから告白したの」
勝手に想像しとけやバ〇が。
本当しつこい。+12
-0
-
164. 匿名 2024/09/09(月) 15:44:01
>>62
前行ってた美容院、いつも同じ割引券使って同じ施術なのに、毎回微妙に金額が違う。高くなることはなく、この前より安いね、今回は前回と同じ値段だねを繰り返してたから、何か気になるけど、美容師さんいい人だしサービスもいいから毎回通ってた。でも、ある時、会計時に今までなかった手書きの領収証渡されて、何にいくらかかったか細かくかかれてて口頭でも気まずそうに説明があったから、他の客に毎回金額違うこと指摘されたんだろうなって察して、その日以来行ってない。大きいグループじゃなく、家族経営の個人店。+18
-0
-
165. 匿名 2024/09/09(月) 15:48:25
>>135
わたしもそうだった
タートルもフード付きも、冬はふつうに着ていったよ
NGとか言われるほど支障が出ると思わないな+6
-1
-
166. 匿名 2024/09/09(月) 16:03:27
でも、インスタとかの美容院のカットモデルの写真や動画はタートルネック率が高い。
特にショートカットの女性+4
-0
-
167. 匿名 2024/09/09(月) 16:04:49
>>51
確かに!!+1
-0
-
168. 匿名 2024/09/09(月) 16:06:54
ネイルしてる美容師も嫌なんだけど+1
-2
-
169. 匿名 2024/09/09(月) 16:11:37
>>39
これあったとしても伝えにくいから、毎回「大丈夫です」「ないです」って答えてるんだけど、美容師側もそう答えてくることを想定しててマニュアルにあるから一応聞いてるってだけらしい。いらないよね。+11
-0
-
170. 匿名 2024/09/09(月) 16:24:25
美容師、意外と平均年齢高いんだな。
あんなにいた若い美容師さん(男女)は年取ったらどこに…て思ったとこだよ。
おじさんの美容師さんなんて特に、どこにもいないよ…
みんながみんなオーナーになったとかではないだろうし。+1
-0
-
171. 匿名 2024/09/09(月) 16:31:02
>>152
門戸を開く設けているけど根性とかコミュ力技術が無いとなれないから、やった事が無い人が多いからこそ叩かれるかもね
レジ打ち飲食店は経験者が多いから叩かれない+0
-0
-
172. 匿名 2024/09/09(月) 16:46:17
まあ,想像は出来るから着ていかないよ+2
-0
-
173. 匿名 2024/09/09(月) 16:54:05
>>25
どうせ外すし無くしたら嫌だから付けないのが一番だよね+3
-0
-
174. 匿名 2024/09/09(月) 16:56:27
>>164
これどうして行くのやめたの?
ずっと安くやってくれていて、更に明朗会計になったなら別に問題ないのでは?+9
-0
-
175. 匿名 2024/09/09(月) 17:06:15
コロナでお茶サービスも雑誌の提供もなくなったんだけど、復活してほしい。長い時間いると喉乾くし普段雑誌買わないから美容室で読めるのありがたかったのに。値段安くなってるわけじゃないしちょっとモヤモヤ。+8
-0
-
176. 匿名 2024/09/09(月) 17:20:54
>>17
私ももっと知りたい
美容師さんじゃないけど私も接客含んだ仕事だから、良いお客さんには自然と笑顔になるし
良い施術してもらいたいから良い客を演じたい+5
-0
-
177. 匿名 2024/09/09(月) 17:41:37
質問は最初にするかアンケートにすればいい
最中は無言でやっとくれ。プライベートは話しかけるな。
それで放置さられるからクイック美容室にしたよ。快適!+2
-0
-
178. 匿名 2024/09/09(月) 17:49:40
白じゃない首開いてる服をなるべく着てた+1
-0
-
179. 匿名 2024/09/09(月) 18:18:01
>>20
私が今まで行った美容室ってアシスタントがいた事ないんだよね。
最初から最後まで全部担当の美容師さんがマンツーマンでやってくれる。
+7
-2
-
180. 匿名 2024/09/09(月) 18:28:52
>>2
タートル中に折りこんでタオルを中にグッといれてくれる
何十年も付き合いある美容師さんだし
なんも、問題ないよーって言われてるけど
パーカーもタオル置いてくれる+14
-0
-
181. 匿名 2024/09/09(月) 18:36:38
>>174
うちは安くなってたけど、他の人は違うのかなって思って。もし仮に美容院にクレーム入れた人がいたとしたら、安くなってる人は言わないだろうし、私が美容院側に何かしてたわけじゃない(例えば、何人も新規客を紹介したりとか)のに、他の人と値段違うのは、オーナーのお気に入りとか機嫌で値段決めてるのかと、何かモヤモヤしたんだよね。美容院によくある、常連になるとカットも雑になるみたいな、そういう理由もあるけど。明朗会計の所は初めから明朗会計だし、客や商売に対してのしせいが何か信用できなくなっちゃった。+4
-0
-
182. 匿名 2024/09/09(月) 18:45:18
>>18
実際シャンプーの時、力の抜き方が分からなくなってるときがある
もう謎+4
-0
-
183. 匿名 2024/09/09(月) 19:36:13
うるさいうるさいうるさい
こっちも我慢して気を遣いながら過ごしてるのに色々注文つけないでほしい
そっちも黙ってきれいに切ってほしい+1
-0
-
184. 匿名 2024/09/09(月) 19:47:48
>>2
冬は基本タートル以外着ないから、美容院もタートル行っちゃう。首元寒くてしんどいんだもの。
大体ちょっと折ってタオル巻いてくれる。+18
-0
-
185. 匿名 2024/09/09(月) 20:29:00
>>165
タートルは中に入れこめばいいから別にそこまで問題ないけどフードは後ろが盛り上がるから首の長さがわからなくなるって言ってたよ。
ロングのまはまならさそこまで問題ないかもだけど、ショートにしたいとかなら控えた方が優しいかもね+0
-0
-
186. 匿名 2024/09/09(月) 20:29:23
>>185
途中誤字。ロングのまま+0
-0
-
187. 匿名 2024/09/09(月) 20:42:14
>>19
声で返事してください+3
-3
-
188. 匿名 2024/09/09(月) 21:04:45
>>98
意味は分かるけど、肌の感覚だけで分かる?よっぽど泡が残ってる状態じゃないと自分では分かりづらいよ。+14
-0
-
189. 匿名 2024/09/09(月) 21:05:39
>>33
床屋なら襟足短めな人ほとんどだろうし、襟あってもそこまで影響なさそう
あと昔ながらの床屋ってシャンプー台が顔を下に向けるタイプなイメージだし、襟足濡れる心配なさそう+4
-0
-
190. 匿名 2024/09/09(月) 21:19:34
>>140
なんなんって仕事前とか仕事後とかあるやん
何が不思議なのかわからないよ+0
-6
-
191. 匿名 2024/09/09(月) 21:27:21
>>11
だよね
私は美容師ではないけど、美容院行ってそういう人いるとびっくりする+5
-1
-
192. 匿名 2024/09/09(月) 21:29:04
>>39
それより耳に水入ったりしてない?って聞いてほしい+3
-0
-
193. 匿名 2024/09/09(月) 21:40:27
フードで来てもいいけど首止めるところをぐっと後ろにひっぱるから前が苦しいと思うよ。
+0
-0
-
194. 匿名 2024/09/09(月) 21:53:48
>>157
分かる。
襟足っておざなりにされがちだよね。
たいてい2回くらいサーっと流されて終わるもん。
もっとちゃんと濯いでくれって思う。+6
-0
-
195. 匿名 2024/09/09(月) 21:56:00
>>5
マジレスすると面貸しサロンにいっぱいいるよ、私の知り合いのとこはアラフィフ以上がいっぱいいる、指名だけで食っていけるからね+2
-0
-
196. 匿名 2024/09/09(月) 22:02:12
美容院って髪の毛切ってもらったり自分を綺麗にしてくれるところなのになんで客側がそんな偉そうなのかわからない。
+1
-8
-
197. 匿名 2024/09/09(月) 22:16:18
>>18
全くリラックスなんてできないからねー、その後のマッサージとかも肩を撫で回しツンツンされる謎の手業。美容室疲れる+4
-1
-
198. 匿名 2024/09/09(月) 22:23:36
>>189
顔びっちゃびっちゃになる感じで洗ってからそのまま顔に泡つけてひげそりあげて蒸しタオルでぷりっとふいてくれるんだってね
気持ちよさそう+1
-0
-
199. 匿名 2024/09/10(火) 00:23:25
>>149
私も。もうその美容室は二度と行かない+5
-0
-
200. 匿名 2024/09/10(火) 02:13:34
>>106
別にコートとか脱げるもので暖かくしていけばいいじゃない?ニットじゃなくても暖かい商品沢山あるし。+3
-0
-
201. 匿名 2024/09/10(火) 02:22:05
白い服やめてって言う美容師いるけど、汚れやすいとか汚れが目立つから?
それって黒なら汚してもバレないからってことなの?それもどうなのかと思うけど
白でも黒でも客の服汚さないようにする意識は当然だし同じであるべきだと思うんだけど
+6
-0
-
202. 匿名 2024/09/10(火) 10:54:55
>>190
ぼーっとしたい時あるんやで、家事に育児に仕事に、やっと一人の時間できて美容室いってんのに今日は休みか?休みの日何してんのか?お子さんいんのか?うるせえな!+0
-0
-
203. 匿名 2024/09/10(火) 22:25:25
>>17
むかつかせるのよくないんだと思った出来事あるわ
普通の人ならやらないけど、美容師って嫌がらせなのか施術に影響するよね
前に男の変な美容師にむかつかれたのか前髪とカラー大失敗された
指名なしでできた美容師の雰囲気から大丈夫かと思うと大体その勘は当たるのよ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
今回、多くの美容師にアンケートを依頼したが、普段客になかなか面と向かって言えないことが多いようで、そのなかでも最も多く答えてくれたのがこの「客への要望」だった。…