ガールズちゃんねる

昭和・平成・令和それぞれのいい所

70コメント2024/09/28(土) 16:09

  • 1. 匿名 2024/09/09(月) 12:10:38 

    悪い所を書くのはナシで。

    令和のいい所は、ハラスメントに対して見る目や罰則が厳しくなったこと。

    +40

    -3

  • 2. 匿名 2024/09/09(月) 12:10:55 

    平成のキティちゃん可愛かったよ

    +23

    -1

  • 3. 匿名 2024/09/09(月) 12:11:57 

    昭和の良いところ私の生誕かな

    +25

    -4

  • 4. 匿名 2024/09/09(月) 12:11:59 

    昭和 活気と明るさ
    平成 安定と文化
    令和 多様性と個人の尊重

    +58

    -3

  • 5. 匿名 2024/09/09(月) 12:12:22 

    昭和 男の給料のみで生活出来た
    平成 男の給料+短時間パートでも生活できた
    令和 自分で稼いでる人が多いため、結婚生活破綻したらすぐ離婚出来る。

    +30

    -2

  • 6. 匿名 2024/09/09(月) 12:12:23 

    平成しか知らないけど、活気があった

    +2

    -3

  • 7. 匿名 2024/09/09(月) 12:12:32 

    昭和 良くも悪くもエネルギーの塊だった
    平成 昭和のエネルギーの残りかすで何とか過ごせた
    令和 現実

    +29

    -0

  • 8. 匿名 2024/09/09(月) 12:12:44 

    平成初期から中期のドラマは面白かった

    +8

    -0

  • 9. 匿名 2024/09/09(月) 12:13:23 

    昭和は先生に歯向かう人は居なかった
    平成令和先生が手出せないからって馬鹿にしすぎ

    +8

    -8

  • 10. 匿名 2024/09/09(月) 12:13:31 

    令和は陰キャの人権があり羨ましいです

    +20

    -0

  • 11. 匿名 2024/09/09(月) 12:13:45 

    平成の良さは
    モー娘。のLOVEマシーン聴いたらわかる

    +9

    -4

  • 12. 匿名 2024/09/09(月) 12:13:45 

    昭和 ゆるい、役割や人生に選ぶ余地が少ないから逆に迷わないでよかった
    平成 雑貨が可愛かった、テレビがお金かかってて面白かった
    令和 選択肢が多くて自由度高い、ハラスメントや不正に厳しい

    +20

    -0

  • 13. 匿名 2024/09/09(月) 12:13:47 

    放課後マックが楽しかった
    今はセット500円で食べれなくてなかなか行けない

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2024/09/09(月) 12:13:49 

    昭和 人も街も大雑把
    平成 技術の進歩が楽しい
    令和 お一人様でも楽しめるものが多くなった

    +22

    -0

  • 15. 匿名 2024/09/09(月) 12:13:51 

    昭和はエネルギッシュ
    平成はいい意味でゆるい
    令和は多様

    +13

    -0

  • 16. 匿名 2024/09/09(月) 12:13:55 

    昭和 静止画モノクロ 一番趣きあって好き
    平成 静止画カラー
    令和 動画
    昭和・平成・令和それぞれのいい所

    +6

    -2

  • 17. 匿名 2024/09/09(月) 12:13:56 

    平成はバラエティが面白かった。私が思春期で新鮮な気持ちで見れたのもあるんだろうけど

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2024/09/09(月) 12:14:05 

    昭和 芸能人が雲の上の存在
    平成 昭和と令和の中間 絶妙なバランス
    令和 芸能人が身近な存在 親しみやすい

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2024/09/09(月) 12:14:12 

    >>6
    え、今どこからコメントしてるん?笑

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2024/09/09(月) 12:14:13 

    昭和はネットが普及してないから付け焼き刃のエセ知識人が少なかった

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2024/09/09(月) 12:14:17 

    昭和 治安今よりいい
    平成 謎の無敵感
    令和 人との距離感

    +1

    -1

  • 22. 匿名 2024/09/09(月) 12:14:32 

    令和の良いところ
    多様性やポリコレはやり過ぎ感なところはあれどステレオタイプに当て嵌まらなくても差別したり排除するのは止めましょうと言う空気になっている

    中高の制服が選択制になったところ

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2024/09/09(月) 12:14:53 

    昭和 私が可愛かった
    平成 私がキレイだった
    令和 子供が可愛かった

    +16

    -4

  • 24. 匿名 2024/09/09(月) 12:14:57 

    MDウォークマン好きだったけど、今使ってたら恥ずかしくて使えない…

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2024/09/09(月) 12:15:01 

    >>6
    ナンマンダブ🙏

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2024/09/09(月) 12:15:01 

    >>6
    じょ、成仏してください…

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2024/09/09(月) 12:15:18 

    平成のいいところ
    私の推しが生まれた。

    令和のいいところ
    推しが売れた

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2024/09/09(月) 12:15:24 

    >>23
    なんか幸せそうな人だな

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2024/09/09(月) 12:15:33 

    お金が無くても生活水準を気にしなければ生きられた昭和
    平成は新しく色々な物が出てきて便利になった
    令和はネットで色々と配信あったらして便利

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2024/09/09(月) 12:15:41 

    >>24
    逆にいいと思う

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2024/09/09(月) 12:15:47 

    昭和の最期に産まれたけど近所のじいちゃんばあちゃんがみんな面倒見てくれてたしだれでも頼りにできた

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2024/09/09(月) 12:15:51 

    昭和 長嶋
    平成 イチロー
    令和 大谷

    +14

    -1

  • 33. 匿名 2024/09/09(月) 12:16:11 

    私はプロ野球のロッテファンだけど、球場の雰囲気は平成の方が好きだったな

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2024/09/09(月) 12:16:24 

    >>7
    平成の特に前半まではまだ日本が全然豊かだったからね
    今では信じられないけれど2000年でもまだ日本は1人当たりのGDPで世界第二位だったはず

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2024/09/09(月) 12:16:57 

    平成令和
    物流って素晴らしい、ネットで買い物の便利さ

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2024/09/09(月) 12:16:57 

    >>24
    MDが聞けるコンポがパパの部屋にあるけど色々と聞いてるよ配信も聞くけど 

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2024/09/09(月) 12:17:20 

    >>11
    ニュースでやたら不景気不景気いってたけど悲惨な空気はなかったよね
    若い人も今が楽しければそれでいいー⭐︎ってインタビュー答えてて
    今の若者は未来より今を大事にしているようですって流れるのが印象的だった
    いい時代だったんだな

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2024/09/09(月) 12:17:56 

    昭和 ポケベル(なんかキュンとするよね)
    平成 ガラケー(デコったり、ストラップつけたり)
    令和 スマホ(超便利、ないと困る)

    私は平成初期生まれなので、中高はガラケー、大学からスマホの世代!

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2024/09/09(月) 12:18:56 

    >>1
    というか意味不明過ぎる
    簡単に分けれる筈ないよ

    +1

    -3

  • 40. 匿名 2024/09/09(月) 12:19:43 

    >>9
    悪いところはなしって最初に書いてあるよ

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2024/09/09(月) 12:20:28 

    平成→子供が多すぎて教師も大人もそんなに細かくない。ルーズソックス、茶髪、ピアスは山のようにいたけど煩く言われない。

    令和→真面目できちんとしてることを評価する。

    +0

    -1

  • 42. 匿名 2024/09/09(月) 12:20:38 

    >>5
    令和って良いこと書いてあるようで、生活不安にさせても大丈夫ですよって簡単に離婚できるような安全牌ひいちゃってない?
    好きな人と結婚できる時代だからこそ、もっと前向きに夫婦の結束を固めた方が日本社会としてもいい気がするんだけど。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2024/09/09(月) 12:22:07 

    >>1
    令和の良いところは
    外国人が平成の頃より旅行しに来てくれるから
    経済的に効果が平成の頃よりあるところ

    +0

    -1

  • 44. 匿名 2024/09/09(月) 12:22:52 

    平成は色んないい曲が生まれたと思う。音楽番組も多かったし、お笑い番組とかもたくさんあった。皆が一緒に楽しめるエンターテイメントがあったなって思う。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/09(月) 12:24:41 

    >>23
    なんか詩的で良いね

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/09/09(月) 12:24:52 

    平成はアニメや映画が名作多かったところ

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2024/09/09(月) 12:24:55 

    >>42
    昭和は簡単に離婚出来ずに我慢してた時代だからね。嫁姑問題もある。そこを我慢しなくていいのはメリットだと思う。
    結婚したからと言って一生添い遂げなくてもいいフランクな関係が令和かなと思う。

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2024/09/09(月) 12:25:52 

    昭和:デジタルと無縁の時代の面白さがあった
    平成:ベルや携帯など黎明期の面白さがあった
    令和:進化しまくったスマホの面白さがある

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2024/09/09(月) 12:29:54 

    >>47
    そもそも昭和は好きでもない相手と結婚させてた時代が大半だったからね。
    核家族になったり嫁実家の方が近かったりと、嫁姑問題も今はだいぶかわってきたよ。
    まあ、夫婦のあり方で少子化には影響ないのかな。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/09/09(月) 12:30:05 

    昭和は激動
    平成は文化
    令和は破滅

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2024/09/09(月) 12:32:28 

    昭和 家族みんなで集まって聴けるように歌番組の出演者が幅広く、
    ヒット曲は世代を問わず皆が知ってる
    平成 アイドルやロックのジャンルが細かくなって
    より好みのものを探しやすくなった
    令和 アマチュアでも自作の音楽を公開することへのハードルが更に低くなった

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2024/09/09(月) 12:37:21 

    昭和 テレビ一強で共通の話題が多くて、皆努力や我慢したら幸せになれると信じていて活力に満ちていた
    平成 サブカルが流行りカルチャーが面白かった
    令和 集団より個人という価値観が通る時代、配慮がある

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/09/09(月) 12:37:23 

    >>4
    昭和 消費税無し
       終身雇用で退職金がっぽり
       各メーカーはすべて日本製で滅多に壊れない

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2024/09/09(月) 12:38:44 

    昭和は非言語文化
    土下座すればたくさんの状況が理解できる
    令和は言語文化
    いじめがあっても言い訳次第で許される

    +1

    -3

  • 55. 匿名 2024/09/09(月) 12:41:15 

    >>2
    日焼けキティが大好きだったなぁ

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/09(月) 12:44:46 

    >>32
    昭和のプロ野球の選手は金田正一さんとか王貞治さんとかたくさんスター選手はいたけど、やっぱり長嶋さんの人気は本当に凄かったからな。(ちなみに金田さんも王さんも記録はすごかったけど、意外に人気がなかったよな。)

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/09/09(月) 12:50:28 

    昭和 テレビの規制がめちゃめちゃに緩く、やりたい放題の番組を制作していた。
    平成・令和 テレビのコンプライアンスが厳しくなり、当たらず障らずの内容の番組しか制作しなくなった。そのためにテレビ離れがどんどん増えている。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/09(月) 12:53:36 

    >>39
    だよね
    主が挙げた良いところだって見方次第だし、良い所と悪い所って表裏一体だから、何十年後には息苦しくなって揺り戻しがあるかもしれない

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2024/09/09(月) 13:08:16 

    昭和
    飛田が10,000円だった
    一万数千円の大衆トルコでもNSで遊べた
    バイクのデザインがかっこよかった

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/09/09(月) 13:09:17 

    >>53
    昭和のテレビってよく壊れてたんじゃないの?ちびまる子ちゃんでもお婆ちゃんがテレビをよくトントンって叩くシーンあるし

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/09/09(月) 13:25:51 

    明日ぽかぽかのゲストは
    佐藤アツヒロ 内海光司
    だそうです!!
    スーツケースの中に〜300㌘の肉を入れていこ〜う

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/09/09(月) 13:43:17 

    >>4
    昭和の活気と明るさは戦後はそうだけど、戦時中はきっと真逆だったんだろうね
    昭和後期生まれだから昭和について語れないけど

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/09(月) 13:48:07 

    昭和→長嶋茂雄、王貞治
    平成→イチロー、松井秀喜
    令和→大谷翔平

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/09/09(月) 14:16:26 

    >>9
    昭和は、教室の窓を割って歩く人いなかったか?そして先生がビンタして問題にならなかった

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/09/09(月) 14:17:47 

    >>1
    昭和のワンピースかわいい
    平成のギャルかわいい
    令和は自由でかわいい

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/09(月) 14:38:25 

    関係ないけど今週金曜にガルの大好きな鼻の穴が大きい昭和の女優さん出るよ!
    栗原巻子さん。

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2024/09/09(月) 14:45:12 

    >>32
    全員B型

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/09(月) 16:22:08 

    >>16
    ガルで昭和っていえば、この鼻の穴の人が浮かんだわw

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2024/09/09(月) 22:16:39 

    昭和〜平成初期
    底辺層にもできる仕事がいくらでもあった
    それも正社員で

    +0

    -0

  • 70. 名無しの権兵衛 2024/09/28(土) 16:09:47 

    昭和のいいところは、今見てもおしゃれなデザインのものがたくさん生み出されたこと。


    平成や令和のいいところは、こういう昔は高価だったものがお手頃な価格で手に入るようになったこと。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。