-
1. 匿名 2024/09/09(月) 11:00:05
新しい上司が周りからの評判が非常に良いのですが、個人的に傷つく発言やデリカシーに欠けた言動が多々あり、モヤモヤしています。
それとは別の事情も多々あり年内に退職の方向で動いているのでこのまま終わらせるつもりではいますが、「評判が良い人への不満の解消の仕方」で今後も悩むことがあると思うので考えてみたく申請しました。+121
-2
-
2. 匿名 2024/09/09(月) 11:01:12
表向き評判が良くても主みたいに心の中では色々思ってる人いそう+247
-0
-
3. 匿名 2024/09/09(月) 11:02:00
上司は外面のいい典型的なモラハラ野郎では?
普通に評判がいい人だった場合、ただのやっかみになってしまうので、解消するのではなく距離を置くのがよろし+92
-5
-
4. 匿名 2024/09/09(月) 11:02:02
評判良い人にですら不満言いたくなるなんて
キリがないよ
完璧な人間なんていないというのに+25
-31
-
5. 匿名 2024/09/09(月) 11:02:14
周りから何で辞めるのか?って言われたら
新しい上司と合わないからってはっきり言えばいいと思う+77
-2
-
6. 匿名 2024/09/09(月) 11:02:14
旦那が論破してこない人なら愚痴る
あとガルに不満を書き散らかす+6
-3
-
7. 匿名 2024/09/09(月) 11:02:22
退職ならいいじゃない+42
-3
-
8. 匿名 2024/09/09(月) 11:02:46
主にだけそういうことをしてきたのか、
皆もそういうことにモヤモヤはしつつもそれを上回るいい所があるから高評価してるのかで話変わってくるよね
後者ならそれとなく皆の同調取れるけど、前者なら口にしたとたんに主の評価がガタ落ちする+54
-0
-
9. 匿名 2024/09/09(月) 11:03:04
>>1
いやーみんな裏では色々言ってると思う。+75
-3
-
10. 匿名 2024/09/09(月) 11:03:08
>>1
わかる…。
自分にだけ酷いことしてくる人が1番やっかいだよね。
知らん顔して心の距離をおくのがいいのかな〜と思ってるよ。+108
-0
-
11. 匿名 2024/09/09(月) 11:03:23
人間だから誰でもクセはあるよ+8
-6
-
12. 匿名 2024/09/09(月) 11:03:59
感情的にあちこちで悪口言いふらすのはやめとけ。感情的な様子を見せると「困ったちゃんはこいつだな」と思われるだけだから。
冷静に「こういう行動が見られるので、仕事の効率が下がって困っています」とさらに上の人間にクレームを入れるべし。+52
-2
-
13. 匿名 2024/09/09(月) 11:04:00
>>10
私なら周りに晒すな
こんなやつなんだって+4
-15
-
14. 匿名 2024/09/09(月) 11:04:11
>>1
辞める辞める詐欺から真のテロリストになる人。+1
-3
-
15. 匿名 2024/09/09(月) 11:04:32
自分とは合わないと思って
適度な距離感で仕事する
相性とか合う合わないってあるので
あとは深く考えず淡々と仕事をする
色々と考えると
それが不満やストレスになりそうだから+27
-0
-
16. 匿名 2024/09/09(月) 11:04:45
人間は自分と同類を評価するからね
似たような人間同士がお互いにわいわいやってるだけだから気にする必要は無いのよ+22
-0
-
17. 匿名 2024/09/09(月) 11:04:49
瀬戸康史の奥さんとの過ごし方とかYahooニュースのコメント欄が絶賛ばかりで共感するに大量に+ついてるけど、個人的にはめるるに好意を持ってたと思ってるから、いい旦那と思われてるのモヤモヤする。
+1
-11
-
18. 匿名 2024/09/09(月) 11:04:51
>>4
自分にだけ攻撃してくる人っているんだよ。
私も仕事できる明るいボスタイプの同僚から、私にだけ会議の日程伝えないなどの嫌がらせされたことある…。
皆から好かれてる人だから、誰にも相談できないんだよね。+69
-2
-
19. 匿名 2024/09/09(月) 11:05:37
割り切るかな
自分にとっては嫌な人だから
聖人君子なんていないし、見てくれる人はいると思って、自分に優しくしてくれる人に何倍も返す+19
-0
-
20. 匿名 2024/09/09(月) 11:05:45
ガルちゃんでぶちまけるくらいかな+3
-0
-
21. 匿名 2024/09/09(月) 11:06:31
明るくてすごく楽しいから周りにいつも人が集まる人だけど、しょっちゅうその場にいない人の悪口やドギツイいじりしてて嫌になってきた。
そういうのでゲラゲラ笑える人達にちょっと引いてしまうタイプだからもう距離とることにした。
私の悪口も散々言ってるんだろうけど、もうすきにしてください+28
-0
-
22. 匿名 2024/09/09(月) 11:06:37
評判の良い人を嫌いな人も当然いるわけでね
評判良い人への悪口は敵を作る可能性もあるから距離保つくらいかな+6
-0
-
23. 匿名 2024/09/09(月) 11:07:05
>>1
居るよ〜。
めちゃめちゃ評判いいけど、裏の顔を知ってる身としてはいつかぎゃふんが無いかな〜と思いながら横目で見てる。
+34
-1
-
24. 匿名 2024/09/09(月) 11:07:38
あるある
ハッキリいうと気持ちが晴れるけど、あとから面倒そうだからとりあえず黙っといたら?
なんか言ってきたら「犬」だと思ってたらいいよ。ガウガウうるせ〜な〜って💕言葉通じないワンワンだねーって💕よしよしって+6
-1
-
25. 匿名 2024/09/09(月) 11:07:45
>>4
個人的に傷つく発言やデリカシーに欠けた言動
↑これは普通に嫌だよ+32
-2
-
26. 匿名 2024/09/09(月) 11:07:58
>>2
主が「実は…」ってなったら、「私も!」って人、一人くらいはいそうだよね。
もし言うならかなり相手選ばないとだけど。+33
-0
-
27. 匿名 2024/09/09(月) 11:08:05
>>4
自分の評判を落とさないようにみんなにいい顔するけど、裏でストレス解消に弱い立場の人間にこっそり嫌がらせしてるんだよ。
評判のいい人=性格のいい人ではない。+54
-1
-
28. 匿名 2024/09/09(月) 11:08:58
>>13
自分に不利益なければ、そんな話聞いても「へー」で終わっちゃうと思う。
人気の上司と主さんだと、たとえ主さんが「こういうことがあって…」と言ったところで、上司への評価は変わらないだろうし、逆に主さんが不利になるだろうね。+25
-0
-
29. 匿名 2024/09/09(月) 11:09:04
どんな人でも相性があるから仕方なく無い?
主はその人と合わないし嫌だと思ってるのに、周りから人気があるからきにくわないだけでは?
言い替えると、自分が嫌いな人がちやほやされるのがモヤモヤしますと言っているようなもんでしょ。
自分に対して言い方がきついと思ったら、パワハラで訴えたら?今は被害者に優しいからネットは守ってくれるよ。私が会社の人なら、その人を他の人と一致団結して守るよ+3
-0
-
30. 匿名 2024/09/09(月) 11:10:26
みんなに声かけて嫌いな人の悪口広めて楽しそうにきゃっきゃしてる人がいるけど、
似たような人達に好かれてる
その中に優しい人はいないからそれでいいと思う
そのグループ以外の人達は優しい、わかりやすい+14
-0
-
31. 匿名 2024/09/09(月) 11:10:40
>>1
ターゲットにだけ嫌がらせする人も評判良かったりするもんね+28
-0
-
32. 匿名 2024/09/09(月) 11:10:48
いるんだよねー。
人を見て、うまく態度を変えるやつ。+18
-0
-
33. 匿名 2024/09/09(月) 11:11:31
嫌な事言われたら真顔で目を見る
その発言について感情的にならず聞き返す
周りには言わない+5
-0
-
34. 匿名 2024/09/09(月) 11:11:52
自分が気に入らない人、自分にとって得にならない人には態度変える人っている。
そしてそんな奴だからこそ上とかには気に入られてたりする。+22
-0
-
35. 匿名 2024/09/09(月) 11:12:22
>>27
プラス10000+15
-0
-
36. 匿名 2024/09/09(月) 11:12:33
自分にとってはデリカシーのない発言でも他の人からすると大した事ない場合もあるしね
自分の性格にも左右されるとこだよね+4
-1
-
37. 匿名 2024/09/09(月) 11:12:36
職場に、みんなの妹キャラで大人気の子がいたけど、影でアラフォー独身で誰が残るか掛けてた。
ふとした言動、目つき目線、なんでみんな気づかないんだろうと不思議だった。
私がその子に擦り寄らないから敵認定されたけど。+23
-0
-
38. 匿名 2024/09/09(月) 11:12:54
>>28
主はどうせ辞めるしね+8
-0
-
39. 匿名 2024/09/09(月) 11:12:57
>>32
そうそう。いる!+6
-0
-
40. 匿名 2024/09/09(月) 11:14:20
みんなから「明るくて素直でめっちゃ良い子」と評価されている後輩がいた。私もそう思っていたものの、何となく接する内に少しずつ違和感が出てきた。
例えばネットで聞き齧ったような話を普通に日常会話でする。話の流れぶった切って唐突に「あの芸能人って在日ですよね」とか「草加なんですよね」とか、国籍とか宗教とか割とデリケートな話をサラッとする。
上司の前でお婆ちゃんに温泉旅行をプレゼントした話とか、ちょいちょい評価が上がりそうな良い話を織り交ぜて話すとか。
自然体な良い子というよりかは、割と計算的な感じが伝わってきて苦手になった。+17
-0
-
41. 匿名 2024/09/09(月) 11:14:58
>>1
何言っても無駄だから早々にその人から離れる
しかし意地悪な人の場合多分しつこいと思うけどそれもスルーがいいんじゃない?+8
-0
-
42. 匿名 2024/09/09(月) 11:15:00
>>28
そうなんだよね
結局他人事になって、弱みとか何か決定的な事がない限り意味無い+10
-0
-
43. 匿名 2024/09/09(月) 11:15:11
>>26
そういう人の中でも自分がターゲットにならないように意見コロコロ変えて主を陥れるような人もいるよね+14
-0
-
44. 匿名 2024/09/09(月) 11:15:32
新しく入った人がいつもニコニコ感じ良くて
こっちが卑下して自虐ネタを披露しても
優しいフォローを入れて上手に返してくれる人で
こんな感じの良い人が存在するなんて!と心底驚いていたら
サイコパスでした+8
-0
-
45. 匿名 2024/09/09(月) 11:15:32
>>1
個人に何かをする人って
実際は評判は良くないよ。
内心怖くて、自分を悪く言われたくないだけで。
それ以前に皆を欺いてるのかも知れないけど。+6
-0
-
46. 匿名 2024/09/09(月) 11:15:36
>>2
「なんでこの人よくテレビ出てるんだろ?」と同じ構図だよね
何故か人気者っぽく押されてるけど、視聴者からは潜在的には好かれてない、みたいなの結構あるある+36
-0
-
47. 匿名 2024/09/09(月) 11:15:50
>>1
少なくとも必ず1人はあなたと同じように感じてる人がいると思う。
だから「うわーこいつないわー、なんか可哀想」って心の中で笑っておこう。
仕事だから難しいけどできる限り距離を置く。+10
-0
-
48. 匿名 2024/09/09(月) 11:16:27
繊細タイプは合う人の方が少ないと思う+6
-0
-
49. 匿名 2024/09/09(月) 11:16:57
+3
-0
-
50. 匿名 2024/09/09(月) 11:17:26
>>1
不満の解消ではなく、どうやったら好かれるか?を考えた方がメリットあるよ
どうしても嫌な人はいるけど、会社にとって評判がいい人はメリット高いから
だから、どうやったら味方になってもらえるかを考えたがいい
+1
-4
-
51. 匿名 2024/09/09(月) 11:17:54
距離をとって適当にニコニコしておく+6
-2
-
52. 匿名 2024/09/09(月) 11:18:16
>>16
本当にそうだと思う+5
-0
-
53. 匿名 2024/09/09(月) 11:18:52
>>2
会社ってそういうとこだよね…。
上司と価値観がかけ離れてると主みたいにえぐられることも多いし、上司と価値観近い人ほど気にしない、気にならないから生き残るというか。
私もデリカシーや品の無い人、そういうことに価値を感じない人大っ嫌いだから主の気持ちは痛いほどわかる。
+33
-0
-
54. 匿名 2024/09/09(月) 11:19:18
>>1
その上司との距離感にもよるのかもね。
たまにしかかかわらない人はそりゃ良い面しか見えないだろうし+3
-0
-
55. 匿名 2024/09/09(月) 11:19:21
あるある。
陽キャで外面良くても、目下の人や格下と見てる人、言い方悪いけど社会的弱者に対する対応の仕方が悪い人っているよね。
性格悪い奴ほど社会でのさばる。+22
-0
-
56. 匿名 2024/09/09(月) 11:19:32
こういう状況の時辞めると当たり前のように次のターゲット作るよねそういう仲間で悪口言って団結してる+7
-0
-
57. 匿名 2024/09/09(月) 11:19:43
>>1
〉個人的に傷つく発言やデリカシーに欠けた言動が多々あり、モヤモヤしています。
これはあなたの感想ですよね?って思ってる。
この間なんか知らないけど子どもの習い事を急に批判されて、
うちの子は本人が楽しく行ってる、ただそれだけ。
言い返して相手の考えを改めさせるのもめんどくさかったからそうですかーって。
向こうも言いすぎたって気がついた顔してたし、あとでこっそり別の人がさっきのあれって・・って声かけてきた。
割とみんな気がついてるよ。+5
-5
-
58. 匿名 2024/09/09(月) 11:19:59
>>25
傷つくかどうかはその人の性格によるでしょ。
最近は自称HSPが多いから、その程度で傷つくのというくらい、何はなしていいか分からない人いる。+6
-8
-
59. 匿名 2024/09/09(月) 11:20:24
>>51
見透かしたようにニヤニヤするのが案外効きそう+2
-0
-
60. 匿名 2024/09/09(月) 11:23:41
>>57
みんなが気づいてても傷つくのは本人なのよ。
みんなが知っててくれてるから、は自他境界がちょい甘いし、その感覚だとそのうち他人に嫌な思いさせるかも。
社会では個々の尊厳が守られないといけないのよ、本当は。
反論みたいになってごめんね。
あなたの強いところは素晴らしいと思う。+5
-1
-
61. 匿名 2024/09/09(月) 11:23:52
周りの人たちと仲良くしておくの大事
特に歴が長いお局とは仲良くしておくと楽+7
-0
-
62. 匿名 2024/09/09(月) 11:24:13
>>59
自分の脳にそういう回路作りたくなくない?
+3
-0
-
63. 匿名 2024/09/09(月) 11:24:35
>>41
しつこいてすよね。なんででしょうね。+5
-0
-
64. 匿名 2024/09/09(月) 11:25:01
部屋が分かれてて、私に対する同僚の酷い言動がみんなに知れ渡らない。上司と3人でミーティングした時に、違う意見言っただけで逆上してたので上司は同僚の攻撃性を知っているが役立たずなので何もしない。同僚は酷いヤツなんだってみんなが知らないのが悔しい。+8
-0
-
65. 匿名 2024/09/09(月) 11:26:34
>>44
どんな事、されました?
自虐ネタを披露してしまったり、相手の最初の気づかないくらいの軽〜いジャブとか流してるうちに、ターゲット認定されてしまうんですよね。
相手の過去にはその人の周りで事件がありませんでしたか?+5
-0
-
66. 匿名 2024/09/09(月) 11:27:11
>>4
評判良いって、何かしらめんどくさいとこあるから持ち上げられて“評判いいこと”にされてる人多くない?
日本のthe本音と建前の典型だと思う。
+7
-0
-
67. 匿名 2024/09/09(月) 11:28:34
>>44
それ、自分の個人的な甘えや感情(人情と言われるような)に寄り添ったり理解してくれないからサイコパスって判断してない?+4
-0
-
68. 匿名 2024/09/09(月) 11:30:00
>>58
いや不合理で相手を傷つけるのはダメでしょ
不合理でないなら相手が悪いだけ+3
-1
-
69. 匿名 2024/09/09(月) 11:36:02
>>1
私がなにもしなくてもパワハラで訴えられてた
+0
-0
-
70. 匿名 2024/09/09(月) 11:36:21
>>1
わかる
私は何でこの人評判良いんだろって疑問になって考えてみた結果、結局「顔が良い」だったんだけど主さんの上司はどうなんだろ。
外見が良い人の評判ってイメージ先行してる部分ない?それって固すぎて崩れないよね。いや崩したい訳では無いんだけどさー。モヤる。+5
-2
-
71. 匿名 2024/09/09(月) 11:36:40
>>44
卑下して自虐ネタって扱い困るからやめようよ
そういう人っていざ肯定すると機嫌悪くするし、そんなことないよ〜って言ってもらう為に他人の言動コントロールしていて関わりづらい+1
-0
-
72. 匿名 2024/09/09(月) 11:38:25
>>1
期待しない影響されない+5
-0
-
73. 匿名 2024/09/09(月) 11:38:58
>>1
同じ様に思ってる人はいると思う。
私なんか「あの人さ~」ってすぐに言っちゃうけど、思ってても口に出さず当たり障りなく仕事してる人の方が多い。
退職予定なんだし聞き流す力を身に付ける訓練と思う事にしよう
+7
-0
-
74. 匿名 2024/09/09(月) 11:45:16
>>12
これが正解。
いくら周りからの評判が良くても自分の生活や仕事に支障きたす事や、そのレベルのストレスを与えてくる人には毅然と対象した方が良い
私も家の全方位道路族で隣りと向かいの嫁が周りの子持ち家庭から大人気でうちだけ浮いてるけど、道路を我が物顔で私物公園化したり毎日庭でもうるさいから何度か警察に通報した
警察に通報したのはご近所全体にうちってバレてるけどやって良かった+11
-2
-
75. 匿名 2024/09/09(月) 11:46:16
何処の職場に就いても、人望あって仕事ができて部下にも気遣い100点満点!なんて上司は存在しないよ 度を越したハラスメントは論外として、満面の笑みでやんわり言い返す、または聞き流すのも給料の内…と思ってる
中小企業なんて訴えたら居辛くなるだけだからさ
The世渡り→これ大事!+6
-0
-
76. 匿名 2024/09/09(月) 11:46:22
>>51
結局これしかないんだよね。正当な意見でも何故か悪口という事にされるから。+3
-1
-
77. 匿名 2024/09/09(月) 11:46:50
>>10
そうしてると気づいたら心が病んでるよ。
やはり、嫌なことは毅然と対処した方が良い。+6
-0
-
78. 匿名 2024/09/09(月) 11:47:49
私は周りも同じだと思って、その人のことを愚痴ったら、私にだけ当たりが強いから、私が悪者になってたわ笑笑笑笑
それ以来は同僚の愚痴は、関係ないガルちゃんで愚痴ってる
モヤモヤするかもだけど、静観してるだけがいいと思う+8
-0
-
79. 匿名 2024/09/09(月) 11:48:15
>>68
だから傷つくかどうかは性格によるんだから、不合理と言われても納得いかないわ。
繊細さんに発言合わせろというの?しんどくて最低限の話しかしなくなるわ+2
-4
-
80. 匿名 2024/09/09(月) 11:53:35
>>79
あなたが発言に気をつけてるのに被害者面されてるならならほっとけばいいよ+2
-1
-
81. 匿名 2024/09/09(月) 11:54:54
>>70
私の同僚にも、美人でコミュ強ですごく評価されてる人いた。偉い人にも物怖じせずいろいろ仕事に励んでるから、上から可愛がられるし下から慕われるし。
でも私から仲良くしようとして素っ気なくされたり、話していても本音が見えなくて気まずい。私も普通に職場に打ち解けてるけど人気者の彼女とだけ、違和感。
あの人は人気者って空気の中で異を唱えにくいのあるんだよね。不満だけどたぶん理解者いないだろうなと諦めてたよ。+8
-0
-
82. 匿名 2024/09/09(月) 11:55:14
>>1
ただのごますりなのでは?+3
-0
-
83. 匿名 2024/09/09(月) 11:56:51
>>1
あなたみたいなキョロ充が一番タチ悪い
+1
-4
-
84. 匿名 2024/09/09(月) 11:58:45
うちに再雇用のおじさんがいるけど、若い子はみんな優しいって言う。でもせっかちで早口だから威圧感あるし、1説明すればいいことを10にも15にもするから面倒。
側から見てると人を選んでるのバレバレだし。
ただ空気悪くするよりなんとなくやり過ごす方が平和だからみんな波風立てないんだよね。
年齢重ねるにつれて客観的に自分見ること意識しないとと思った。+4
-0
-
85. 匿名 2024/09/09(月) 12:00:54
>>65
油断してこっちの弱みとか色々話してしまったんですよね
やがて私に強いバックや繋がりがなくて孤立しがちだと把握されてしまい…
いきなり豹変ですよ
かつて打ち明けてしまった情報をネタに嘲るようになり
周りに私の欠点を吹聴していじめを開始
…しようとされましたが、有り難いことに周りが違和感に気づいてくれて助けてくれました
そいつが辞めて平和が戻りましたが
あの悪夢のような日々は忘れられません+9
-0
-
86. 匿名 2024/09/09(月) 12:02:12
>>2
そうだよねそうだよね!
私もそう思うことにするよ+3
-0
-
87. 匿名 2024/09/09(月) 12:04:24
>>8
うわー、今の自分の状況です
めちゃくちゃ解る
だから安易に周りには言えないし、我慢はするけどそれが続くとしんどくなってきて
冷静さを欠いて、上の第三者に言ってしまった
でも、猛反してるし自己嫌悪
我慢じゃなくてスルー出来きれなかった自分が情けないし、自分で居心地悪くしてしまったと思う
+8
-0
-
88. 匿名 2024/09/09(月) 12:05:48
>>85
続きですが、
そいつはまだ感じ良かった頃に
「あんたみたいな最低なやつは初めてだ!って前の職場で言われたんすよ〜」とニコニコしながら言っていました
私は驚いて「えー⁈そんなわけないじゃないねぇ言った人が変なんだよ〜」とか言ってましたねその時は+10
-0
-
89. 匿名 2024/09/09(月) 12:09:53
>>1
夫がそうかも
仕事できるし、優秀なんだろうけど
普段は思ったこと口に出すからいや+1
-0
-
90. 匿名 2024/09/09(月) 12:12:39
不満の解消に評判とか関係あるの?
自分だけが不満持ってるって感覚になるってこと?+0
-0
-
91. 匿名 2024/09/09(月) 12:14:53
>>71
よこ
弱みなんて見せるもんじゃない+1
-0
-
92. 匿名 2024/09/09(月) 12:15:16
そんな事あるかな?と思ったけど…
自分から見るとどちらもいい人が、aがbを嫌ってることがあった。aは繊細神経質優しい、bはおおらかガサツ
相性というものがあるからね…
上司さんは本当に嫌なヤツかもしれないけれど。
+0
-0
-
93. 匿名 2024/09/09(月) 12:29:43
>>4
人懐っこい可愛い末っ子キャラに長いこと虐めまではいかない他人にバレないギリギリの意地悪されてたから内心その子嫌いなんだよね
隠してるつもりでも態度に出てしまう時あってそうすると可愛い後輩キャラやってるその子にこっちが意地悪してる風に思われて損してるよ
+8
-0
-
94. 匿名 2024/09/09(月) 12:38:24
周りでその人の愚痴を言う人が出てくるまで待つかな
それまでは会社外の人に愚痴る+7
-0
-
95. 匿名 2024/09/09(月) 12:40:33
>>77
毅然とした態度って具体的にはどんな感じ?
こっちが言い返したり、態度に出したら余計酷くなるよ。
「気にしてません〜」って感じで接してるほうが、早めに嫌がらせ止めてくれたし、ダメージ少なかったな。+5
-0
-
96. 匿名 2024/09/09(月) 12:44:40
主です。
コメントいただいた皆さんありがとうございます。
色々読んでいて「自分の悩みなんて大したことないな」と思えてきました...
今回の件については事を大きくするつもりは一切ないので退職までなるべく穏やかに過ごすつもりですが、引き続きコメント読ませていただきたいと思います。+6
-0
-
97. 匿名 2024/09/09(月) 12:47:11
>>2 部下全員に嫌われて、誰も相手にしてない。+0
-0
-
98. 匿名 2024/09/09(月) 12:51:35
私は結局仕事を辞めたんだけど、辞める時にその人の事を周りに説明してもわかって貰えないと思うので、説明することはやめときますと伝えた。
まあ上司も聞いて来なかったけど。
その人は、口調は穏やかなんだけど、私との会話の途中に巧みに印象操作をするような感じの人だった。
私が悪いみたいな感じに持っていくような感じ。
この人と話をしてる時の気持ち悪さとか、違和感とかは私だけしかわからないだろうなと今でも思う。+8
-0
-
99. 匿名 2024/09/09(月) 13:17:43
会社の後輩が評判の良い人のストレス発散の標的になったことがあって、ある時それに私が気付いたことがある
ある時後輩が評判の良い人に詰られてるのをたまたま目撃して「大丈夫?もしかして◯◯さんと上手くいってない?」って声かけたら後輩がポロポロ泣き出して陰でいじめられてたの話してくれた
私は実際に詰られてるところを見た&評判の良い人と業務で大して関わらなくて良くも悪くも好感度が特に高くなかったから後輩の話を信じたけど、それでも最初は評判の良いあの人がそんなことやるのか…って驚いたよ
その後私から上司に報告して色々露見した感じだけど、最初は上司もやっぱり半信半疑って感じで中々事が進展しなかった+7
-0
-
100. 匿名 2024/09/09(月) 13:21:14
他の部署の人から人気者だけど
同じ係内で一緒に仕事するとキツい人いるよね。
+2
-0
-
101. 匿名 2024/09/09(月) 13:25:42
>>1
居るわー
まさに自分のリーダーがそう
まだ転職して半年程だがリーダー(上司)と思いたくない部分あって苦手
まあ良いところがないわけでもないけどさ+2
-0
-
102. 匿名 2024/09/09(月) 13:30:37
>>1
主さん辛いね
私の場合は同僚だったんだけど、とにかく人を見て行動する、媚び売るのがうまい人で上司から気に入られるタイプの人、したくないことは言いやすくてなおかつ反論してこないような人に押し付けてくる人だった。
しばらく頑張ったけどどうしても無理でやめることにして、やめる時は忙しい時期とか関係なく気兼ねなくやめてやるー!って思ってたけど、最後の最後まで相手が一枚も二枚も上手で最後まで嫌なことを押し付けられて結果メンタル病んでしまった…
何が言いたいかというと、主さんの場合相手は上司だし、退職で結論が出ているのであれば不満を解消しようとか考えず、ただ淡々と残りの日数過ごすのがいいのかなと個人的には思いました。
私のようにもがいて結果的に傷が深くこともあるかもしれないので…
+13
-1
-
103. 匿名 2024/09/09(月) 15:09:14
評判がいい人でないからといって他人に吐き出すと悪口になっちゃうから言えないので
相手の評判の良し悪しに関わらずモヤモヤする+5
-0
-
104. 匿名 2024/09/09(月) 15:28:47
わかります。ママ同士でもたまにそういう人がいて、けど軽く他の人に相談しても「気のせいだよーあの人やさい人だから、たまたまじゃない?」みたい言われて分かってもらえないので、相談できなくなりました。私が悪口言ってるみたいになってしまうのも癪だし。
みんなのいる前では普通に優しいし話しかけてくるくせに、共通の知り合いがいない前だと挨拶無視で顔はそっぽ向いてます。私が誰にも言えないだろうと踏んでやってたんだと思います。
転勤で引っ越したその日にその人のLINE消しました。どうせ連絡なんて来ないけど、アイコン見たくないので。+8
-0
-
105. 匿名 2024/09/09(月) 16:09:10
もし同僚に打ち明けるとしたら、こんな事があったんだけどその上司に私何か気に障るようなことしちゃったかな?どうやったらその人と上手くやれるだろう?と悪口に取られないよう相談する感じにするかな〜
でも難しいよね
皆から嫌われるような上司なら、皆で愚痴を言い合って励まし合うこともできるのに
+1
-0
-
106. 匿名 2024/09/09(月) 16:09:40
給湯室みたいな所で第三者に話したら悪口になってしまうけど、面談で話すなら意見として認められるかな?しかし問題だらけの会社に限って面談が無い。
今度会社が引っ越すから評判の良い嫌な人との席を何とかして欲しい。上から目線の攻撃的な発言は私と一部の人にしかやらないけど、会話泥棒は誰にでもやりそうな気がする。+2
-0
-
107. 匿名 2024/09/09(月) 17:22:32
>>1
めちゃくちゃわかります!
うちのパートのおばさん、表向きは穏やかで害がなさそうに振る舞ってるけど面倒なことは人にふるし要領がいい偽善者。
でも周りからは良い人と思われてるから、悪口なんて言ったらこちらが悪者になっちゃう。+8
-0
-
108. 匿名 2024/09/09(月) 18:08:44
主です。
コメントいただいた皆さんありがとうございます。
色々読んでいて「自分の悩みなんて大したことないな」と思えてきました...
今回の件については事を大きくするつもりは一切ないので退職までなるべく穏やかに過ごすつもりですが、引き続きコメント読ませていただきたいと思います。+0
-0
-
109. 匿名 2024/09/09(月) 18:12:22
>>108
主です、すみません、最後に開いたタブをまた触ったらコメントが>>96と二重投稿になってしまいました。
+0
-0
-
110. 匿名 2024/09/09(月) 20:31:04
主だけがその人を嫌ってるわけではなく?
評判がいい=性格がいいってわけではないけど、評価の高い要素があるわけで。
その要素が合わないから辞めるんよね?
わかりやすくパワハラされてたりするなら然るべきところに相談すると良いけど。
+0
-1
-
111. 匿名 2024/09/10(火) 20:06:57
>>1
その上司よりも上の役職者のいる前で天然よそおって
その発言について触れる
この間ご指摘頂いた(傷つく発言)件ですがー、と
私はお願いした事をわざとらしくスルーされたので
上長の前でデカめの声で
お手数をお掛けして大変!ご迷惑お掛けしますが!
⚪︎⚪︎の件、そろそろご準備いただけませんでしょうか?!と頼んだ
謝りながら慌てて用意しとったわ+0
-0
-
112. 匿名 2024/09/15(日) 13:32:39
>>111
横からごめんけど、その人いい気味w
何も言われないだろうと高を括ってたんだろうね。111さんナイス。+0
-0
-
113. 匿名 2024/09/29(日) 21:43:26
ここ良いトピだわ
もっと早く来たかった
主さんありがとう
皆の的確なコメで癒されたわ
私も転職先の、良い人ヅラしてる人の…色々あって辛くて腹立つけど何も言えない状況で、抑えて抑えての毎日で無気力になってたわ
元々は言うタイプだったけど、言ったら自分が人間性疑われる状況だから言えなくて…
退職する主さんが良い環境へ行けるように祈ってます
あー!自分も悪いことしても評判良い人になりてぇ!笑+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する