ガールズちゃんねる

水を積極的に飲むには?【1日2㍑】

138コメント2024/09/10(火) 14:59

  • 1. 匿名 2024/09/09(月) 10:44:39 

    水をたくさん飲むと美容にも健康にも良いと言われてますが、私はほとんど水(水分、飲み物)を飲まないので良くないなと思ってます。在宅勤務で動かないため、水くらいは飲まないと色々体が大変そうです。

    380mlのマグカップを愛用してますが、2リットルだと6杯。なかなか飲めません。飲めて3杯くらいです。意識しないと1杯も飲まない感じです。

    水、水分を積極的に飲むにはどうしたら良いでしょうか。

    ※食事で摂取する水分とは分けて考えたいです。

    +26

    -19

  • 2. 匿名 2024/09/09(月) 10:45:16 

    運動する

    +34

    -5

  • 3. 匿名 2024/09/09(月) 10:45:19 

    >>1
    私も水飲むの苦手だから料理から摂取してる
    一日
    果物5個とスープやみそ汁で

    +3

    -15

  • 4. 匿名 2024/09/09(月) 10:45:45 

    適度な運動しないと意味ない。

    +41

    -4

  • 5. 匿名 2024/09/09(月) 10:46:05 

    1日2Lとかデマじゃないの?
    どう頑張っても飲めない

    +21

    -32

  • 6. 匿名 2024/09/09(月) 10:46:19 

    器を小さくするとけっこう飲めるよ。
    ショットグラス位の大きさがオススメ。
    クイっと飲めるから。

    +24

    -3

  • 7. 匿名 2024/09/09(月) 10:46:29 

    水を積極的に飲むには水を積極的に飲むことだと思います

    +100

    -3

  • 8. 匿名 2024/09/09(月) 10:46:31 

    食事の時の摂取量もカウントしてもいいと思う

    +20

    -0

  • 9. 匿名 2024/09/09(月) 10:46:36 

    オワター!
    と言いながら飲む

    +2

    -3

  • 10. 匿名 2024/09/09(月) 10:46:45 

    意識しなくても口が乾くのが嫌でめちゃくちゃ飲んじゃうから、なかなか水やお茶飲まない人って凄いなーと思う

    +50

    -1

  • 11. 匿名 2024/09/09(月) 10:46:48 

    田中みなみを目指す

    +2

    -2

  • 12. 匿名 2024/09/09(月) 10:47:04 

    >>3
    食事とは分けて考えたいって書いてる

    +27

    -0

  • 13. 匿名 2024/09/09(月) 10:47:10 

    >>7
    スンジローさんですか?

    +15

    -2

  • 14. 匿名 2024/09/09(月) 10:47:15 

    >>1
    3食の食事にスープつける

    +8

    -1

  • 15. 匿名 2024/09/09(月) 10:47:17 

    水を積極的に飲むには?【1日2㍑】

    +2

    -6

  • 16. 匿名 2024/09/09(月) 10:47:31 

    >>1
    コールセンター 勤務。パートの日はあっという間に水筒からになる。
    自宅でも声出しするといいのかもよ。

    +12

    -2

  • 17. 匿名 2024/09/09(月) 10:47:50 

    >>7
    ごもっとも

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2024/09/09(月) 10:47:57 

    味変にポッカレモン入れてる。小さいから邪魔にならないし。

    +13

    -0

  • 19. 匿名 2024/09/09(月) 10:48:02 

    >>3
    果物5個!?

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2024/09/09(月) 10:48:02 

    トイレに行ったら水を飲むを習慣にしてます

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2024/09/09(月) 10:48:18 

    >>1
    動かないのにそんなに水分摂る意味がないでしょ
    トイレの回数増えるだけだわ
    何故適度な摂取という選択をしないの?

    +24

    -14

  • 22. 匿名 2024/09/09(月) 10:48:20 

    >>1
    水を沢山飲めばいいってのは前の常識で今は違うみたいよ
    ニューヨークの屋敷が言ってたが

    +8

    -8

  • 23. 匿名 2024/09/09(月) 10:48:26 

    >>5
    食事から摂取できる水分量とかも含まれてるからね

    +19

    -3

  • 24. 匿名 2024/09/09(月) 10:48:32 

    トイレ行った後に飲むを習慣づけるとか

    +4

    -1

  • 25. 匿名 2024/09/09(月) 10:48:49 

    >>1
    食事に含まれる水分も合わせて1.5リットルって医者に言われたよ

    +16

    -0

  • 26. 匿名 2024/09/09(月) 10:49:06 

    >>6
    私は逆に1日に飲む水を大きい容器に入れてる。残りが見えて、飲みやすい

    +18

    -0

  • 27. 匿名 2024/09/09(月) 10:49:07 

    >>7
    よ!次期総理!

    +10

    -3

  • 28. 匿名 2024/09/09(月) 10:49:25 

    1回でコップ一杯ってきついから、15分ごとに一口にする。一口だけだとわりと飲めるし、そのうち身体が自然と水欲するようになるよ。

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2024/09/09(月) 10:49:34 

    >>1
    目の前に水注いだグラス置いておく
    ちびちびでいいから目にとまったら飲む
    グラスが空になったらすぐまた水入れる
    これを繰り返す

    最初から2L飲むのは難しいから、まずは1日1L→1.5→1.7~1.8→2みたいに段階的に増やしていったよ
    熱中症体験したのも効いた

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2024/09/09(月) 10:49:37 

    >>5
    意識しなくても飲みたいから飲んじゃう派としては
    午前中だけでも朝コップ1.2杯と就業中に600ペットボトルとか空けちゃうし、午後も同じくらい飲む上に、食事中の食べ物からの摂取も考えたら全然いける

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2024/09/09(月) 10:49:50 

    >>5
    デマではない。ただ個人によるから必須ではない

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2024/09/09(月) 10:49:54 

    トイレに行ったらコップ一杯
    台所に行ったらコップ一杯飲むようにしてます

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2024/09/09(月) 10:49:56 

    >>14
    スープや味噌汁は塩分が気になるな

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2024/09/09(月) 10:49:59 

    時間を決めて飲めばいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2024/09/09(月) 10:50:14 

    >>1
    私も同じ悩み。水分とらないから便秘になるし、意識して飲むのも苦痛でしょうがない。がぶ飲みするとお腹がタポタポになるのも嫌。少しずつ飲むことも試したけど忘れちゃうのよね。

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2024/09/09(月) 10:50:24 

    >>10

    わかる
    常にキンキンの飲んでる

    +4

    -4

  • 37. 匿名 2024/09/09(月) 10:50:34 

    >>1
    水道水は無理。
    地下水とかイオン水みたいなやつなら
    余裕で2リットル飲める。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2024/09/09(月) 10:50:51 

    最初は鉄瓶もらったからせっかくだから飲もうと気軽に飲んでたんだけど、なんとなく飲んでた方が体にいい事してる気分だし調子良くなった。そのうち体が慣れてきたのか、自然に喉が乾いたなと思って飲むようになったよ。ひどい乾燥肌が改善された。

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2024/09/09(月) 10:50:56 

    >>7
    積極的に水を飲みたいということは積極的に水を飲んでいるということではないからね

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2024/09/09(月) 10:50:59 

    >>5
    私も1日2Lなんてアスリートじゃなきゃ無理と本気で思ってた
    慣れたら普通に飲めるよ

    +21

    -2

  • 41. 匿名 2024/09/09(月) 10:51:07 


    一時期、自分は水分不足じゃないかと思って
    600mlの水筒に水入れて近くに置いてたら
    2リットルまでいかなくても
    1.5リットルくらいは自然に飲んでる事がわかった。

    たしかに普段はマグカップでチマチマ飲んでた
    からなぁ…と。

    水筒に入れて手元においてみたら?

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2024/09/09(月) 10:51:31 

    飲みすぎると体に悪い。
    野菜や果物にも水分あるよね。

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2024/09/09(月) 10:51:33 

    >>1
    難しいんだけど水を一気に飲むときののどごしを好きになると大量に飲めるようになる

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2024/09/09(月) 10:52:00 

    喉が渇いたような気がしてどんどん飲むんだけどどんどん出ていくだけで、自分で頻尿を作り出してるから止めたいんだけど止められない
    糖尿病ではないし気をつけてる。単に水分代謝がおかしい体なんだと思うから良いことないよ

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/09(月) 10:52:01 

    タリーズのはちみつレモンジンジャーっていう紅茶を煮出して水分補給してる。カロリーが0なのに甘くて美味しいから常温でグビグビたくさん飲めるんだよね。

    調べたら紅茶や緑茶のカフェインが入ってるお茶でも、運動したり屋外にいるようじゃなければ水分補給になるし、1日2リットル以内ならお茶のカフェイン程度なら体に害はないとのことだった。

    +3

    -7

  • 46. 匿名 2024/09/09(月) 10:53:06 

    >>1
    個人的にはストローで飲むとグイグイ飲める
    あといきなり6杯飲まなきゃじゃなくまずは4杯を目指せばいいよ

    そして2リットルが求められてる適量なのか調べた方がいい、たしか体重×35mlが適量
    そして同時に汗をかいて循環させるのも大事

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2024/09/09(月) 10:53:33 

    トイレ近くならない?

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2024/09/09(月) 10:53:38 

    運動すると水分補給がはかどる
    だけど、摂取目標って食事の水分も含めた量だから意外と無意識のうちに取れてる場合もあるよね

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/09/09(月) 10:53:41 

    塩っぱいの食べる

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/09/09(月) 10:53:51 

    >>5
    私多分2リットル以上余裕で飲んでて逆にやばいなと思ってる。
    ちなみにBMIはギリ標準のデブ。
    朝起きてサーモスの480サイズタンブラー8割くらいのぬるま湯を1杯。
    その後も昼間はサーモスタンブラーで4~5杯くらい飲んでる。
    夜も風呂上がりと寝る前に1杯ずつ。
    めちゃくちゃおしっこしてる。
    体調不良にはなってないけど別に痩せない。
    ただ、ものすごーーく快便過ぎて大丈夫かと思う。
    飲みすぎもマズイらしいよね、、

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2024/09/09(月) 10:53:54 

    >>26
    まだこんなにあるのかとうんざりしちゃうから、私は無理。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2024/09/09(月) 10:53:56 

    >>5
    水を積極的に飲むには?【1日2㍑】

    +0

    -5

  • 53. 匿名 2024/09/09(月) 10:54:12 

    >>5
    飲むのは飲めるんだろうけどうちの親が昔それ実践して体調崩して医者に怒られてた
    美容的には良いかもだけど健康には良くない面も大きいよね

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2024/09/09(月) 10:54:21 

    >>21
    座り仕事してる人と動く仕事してる人とではやっぱ違うよね
    運動量の差でしょうか
    動かないで飲むと、トイレ行ってばっかりで困るわ

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/09(月) 10:55:56 

    コーヒーや紅茶、緑茶、ほうれん草が好きな人は一日2Lくらいはちゃんと飲まないといつか尿路結石になって痛みでのたうち回るよ。男性だけじゃなく女性も普通になるし、この痛み、自分一人では救急車も呼べないほどの痛みだからね。

    こうなりたくなかったらちゃんと水を飲みましょう。

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2024/09/09(月) 10:56:18 

    >>1
    在宅で毎日3リットル飲んでるよ
    使い捨ての大きいプラスチックのコップにしてる
    飲めば飲むほど軽くなるから1杯ごとに小さな達成感があって楽しみながら水分摂取してるよ

    喉を渇く前に飲むこと!がるちゃんしながら今も飲んでる

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2024/09/09(月) 10:56:37 

    >>5
    寝起き200ml
    午前中400ml
    午後夕方まで400ml
    夕食400ml
    お風呂200ml
    お風呂上がり400ml

    この間毎日このくらい飲んでることに気づいた
    計量できるグラスで飲んでたら

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2024/09/09(月) 10:56:39 

    >>1
    こういう時間・目盛つきのボトル使ってみるとか?
    水を積極的に飲むには?【1日2㍑】

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2024/09/09(月) 10:56:43 

    なんで身長体重生活環境みんな違うのに一日2リットルとか飲めば飲むほどいいとか勘違いしてる人がいるのか謎
    ちょっと考えればわかるのにひとつの情報を信じてしがみつきすぎ

    +4

    -3

  • 60. 匿名 2024/09/09(月) 10:57:23 

    >>1
    最初から何リットルって決めないで、トイレに行ったらコップ一杯分飲むってぐらいの目安から始めると続けやすいよ

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2024/09/09(月) 10:57:45 

    熱中症対策として、夫婦2人でいる時どっちかが水分補給したくなったら相手の分も用意して一緒に飲むようにしている

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2024/09/09(月) 11:00:23 

    ストローで飲むと意外と量を多く飲める

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/09(月) 11:00:57 

    >>20
    意識してるわけじゃないけど私も
    トイレ行った後はお湯に水入れてぬるくしたやつ飲んでる
    飲まないと気がおさまらないというか飲みたくなってしまう
    これはこれで病気だったりすんのかな……

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/09/09(月) 11:01:12 

    デスクワークする時いつも1リットルのタンブラー置いてるよ
    水分取るようにはなったけど何か変わったのかはわからない

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/09/09(月) 11:01:18 

    >>1
    ただの水だと難しくない?
    私は麦茶やルイボスティーやら好きなお茶作って、チビチビ飲んでるけど、結構飲んでる方だと思う。
    無理にがぶ飲みしたら水太りしたり、電解質のバランス壊れて身体に悪そう。
    ドクターエア?(ブルブルするやつ)に毎日1時間乗りながらスクワットしてるけど、代謝が良くなれば必然と水はけも良くなるし、身体が水分欲するからそんな感じで自然と飲めるようになると良いですね。
    何事も程々が肝要

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/09(月) 11:02:02 

    >>3
    糖や塩分の取りすぎに気を付けてね
    若いうちは大丈夫だろうけど40過ぎると数値に影響出てくる

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/09/09(月) 11:02:25 

    >>60
    水飲まない人ってトイレに行く回数も少ないイメージある

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/09(月) 11:02:42 

    接客等仕事で動き回るから、めちゃくちゃ喉乾いて仕事中に500〜600mlのペットボトル2本は飲む
    身体動かして喉乾かすのが1番手っ取り早い

    しかし日々1日2Lは飲んでるけど、全く健康でもないしすぐ浮腫むから一概におすすめはできないから無理しなくても良いのでは

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/09/09(月) 11:02:47 

    >>1
    わかる在宅してる日は動かないから
    喉あまり乾かないからそんな飲めないよね

    出勤の日は移動した後とか水分補給するから余裕で飲んでる、

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2024/09/09(月) 11:03:44 

    >>1 トピ主です。ご採用ありがとうございます。

    味噌汁等の塩分を伴う水、コーヒー等の利尿作用のある水はなるべく最小限にしたほうが良いと言われました。

    仕事でも家事でも、ひとつ作業が終わったら水、席を立ったら座る前に水、と心がけてますが、習慣化はせず、あと午後になると心が折れます💦

    ジムに通っていて水のサーバーがあるので、ジムに行った時はマシンを変わるごとに小さめの紙コップ1杯飲んでます。

    過日の台風10号で、雨に打たれた庭の鉢植えが非常に活き活きとしているのを見て(普段は土に水をあげていて、枝葉には水をかけていない)、人も同じに違いない!と思った次第です。台風の1週間だけで活き活きと、肉厚な葉っぱも増えて、背丈がひと回り大きくなってしまいました(ガジュマル、ブーゲンビリア、ハイビスカスです。首都圏です)。

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2024/09/09(月) 11:04:51 

    >>5
    2リットルをちびちび飲むのよ。ガーッて飲むのは無理だけど、2時間にコップ一杯とかなら起きてたら飲むよね。
    汗で結構出ちゃうらしいし、膀胱炎で苦しんだ者として2リットルは大事。いつも水持ち歩いてるよ。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2024/09/09(月) 11:06:37 

    歯をホワイトニングしてる期間に着色しないようコーヒーやお茶を控えて水ばっかり飲んでたら肌がぷりぷりになった

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/09(月) 11:06:56 

    コップ一杯(測ったら150ml)を毎時間飲んでる。
    7時に起きて7時から19時までで13回×150でほぼ取れる

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/09/09(月) 11:07:22 

    家の内外で水筒とか蓋付きタンブラーとかいろいろ試してみたけど、結局500mlペットボトルが一番使いやすかった。

    水のペットボトル(硬め)500mlを買ってその空きボトルに水道水(山沿いで水が美味しい地域)or麦茶を入れて飲んでる。軽いからどこでも持ち運びもしやすいしキャップをひねればすぐ飲める(もちろん毎日洗ってたまに入れ替えてる)
    毎日2Lなら手軽さがないと続かないと思う。

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2024/09/09(月) 11:09:11 

    >>67
    それならそれでいいんでない?
    必要な水分量って結局人それぞれな気がしてきた😂

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/09/09(月) 11:09:17 

    >>7
    ちなみに水を温めるとお湯になります

    +8

    -2

  • 77. 匿名 2024/09/09(月) 11:13:01 

    >>5
    体の大きさ、体重人それぞれなのに
    2L水を飲むって情報だけがひとり歩きしてる
    適量はネットで検索すると出てきますよ

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/09/09(月) 11:13:24 

    水メインの生活のメリットを一つ。人間、加齢で40代にもなれば必ず一度は大腸カメラをやらないといけないんだけどさ、その時に飲む下剤がしんどいという人が多いんだよね。理由は味と飲む量。でもね、水をメインに毎日2L近く飲む生活をしているとこの大腸カメラの下剤が全然苦じゃないんだよ。むしろちょっと美味しいと感じるくらい。下剤の量も2Lまではいかないしちょっとだけ塩味あるから余裕も余裕。でも日々の生活でジュースとかコーヒーとかお酒ばっかり飲んでる人はこの大腸カメラの下剤でかなり苦しむことになるんだよね。

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2024/09/09(月) 11:13:27 

    >>1
    体重×40くらいの量が理想らしい。一気にガブ飲みしてもだめ。2時間おきくらいに200mlくらいか飲むのが一番いいみたいよ。まめに水分取れる環境でなければ難しいけど、飲めないことはない。

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2024/09/09(月) 11:13:47 

    血液がどろどろになるらしい、
    医者に言われた。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/09(月) 11:16:13 

    >>1
    水を沢山飲んだ方が健康に良いってのは、おそらく数年後には否定されてると思う

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/09(月) 11:19:15 

    体格と食事内容で変るよね
    日本食って、まず、ご飯がたくさん水分を含んでる
    煮物やお味噌汁とかでも水分いっぱいとれるし

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/09(月) 11:22:03 

    >>5
    足りない。汗かきまくるから水分摂っても摂っても直ぐカラカラに乾くから唇乾燥して割れるし口の中も乾燥して痛くなる、終いには汗が一滴も出なくなる

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/09/09(月) 11:29:02 

    >>1
    洗面所の壁とかに
    「こまめに水を飲もう」と紙に書いて貼っておく
    朝でも目にした時に声に出して読む

    そうすると、意識付けになるから
    少しずつ行動が変わるかもよ

    でも、水の飲み過ぎは注意してね
    一度にごくごく多めじゃなくて、合間にちびちびでもいいんだよ
    食べ物に含まれる水分を考慮したら
    液体の水分は1.5リットルが目安と内科の先生は
    サイトに書いていた

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/09(月) 11:29:43 

    >>20
    出したら飲む!忘れないかも

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2024/09/09(月) 11:30:06 

    >>36
    私も笑
    常温がいいとか言われてるけど、キンキンの飲むの美味しいーってなる

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2024/09/09(月) 11:31:30 

    アーユルヴェーダのドーシャ(体質診断)をしたら、カパ(地と水)に当てはまるらしい私
    水を溜め込みやすい体質とか
    確かにそれこそ水を飲んだだけでも太るタイプなので納得
    そもそも1日2Lの水を飲めというのは医学的エビデンス示されてるのかな?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/09/09(月) 11:33:26 

    頑張っても気づけば500mlも飲めてない

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2024/09/09(月) 11:36:36 

    380mlのマグカップってかなり大きいね

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/09/09(月) 11:36:54 

    今日朝起きてからずっと喉が渇いてて午前中だけでも1ℓいきそう( ̄▽ ̄;)
    1日2ℓ半は飲んでるよ、基本お湯ね

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/09/09(月) 11:37:29 

    >>5
    量は飲める
    けど頻尿になりすぎて普通に生活してる人にはムリだよ〜1日にそんなにトイレ行けない

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/09/09(月) 11:37:51 

    適量は一日に1.5Lくらいだと思ってる。水は飲み過ぎても体に残ってむくみや蕁麻疹の痒さの原因になったりするから。でも少ないと尿路結石へ一直線。尿路結石が再発してない人が共通で言うことが水をしっかり飲むこと。たぶん1.5L前後くらいの量が一番なんだと思う。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/09/09(月) 11:39:50 

    水は飲んでないが麦茶なら在宅でも喉乾くから夏は2リットルくらい麦茶飲んでる。クーラー無い部屋での掃除とかしてるともうすごい量消費する。汗もすごい。

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2024/09/09(月) 11:40:44 

    >>3
    果糖の多い果物を食べすぎると、脂肪肝や肥満になるらしいよ

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/09/09(月) 11:43:55 

    逆に水を飲みすぎて困ってる。純粋な水分だけで4L以上飲んでる。水中毒なってそう。トイレも近いし別にお肌の潤いもない。なぜかめっちゃ喉乾く。病気は無かったし私の作る食事も味が薄い方だと言われる

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/09/09(月) 11:44:15 

    ほとんど体を動かさなくて筋肉が少ない人が水だけをどんどん飲むのって体冷えない?まだ白湯とかなら良いのかな

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2024/09/09(月) 11:46:48 

    2リットルっていうけど、元気な高齢者の方の食生活みてると、そこまで水摂取してる人いない気がするんだよなぁ。普通にごはんのときに250mlくらいずつ飲んで、日中500mlくらい?1リットルちょっとでいいんじゃないかと。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/09/09(月) 11:48:00 

    >>5
    昼休みに買い物とかで外出して汗かかないと無理そうw
    もしくは終業後にお散歩とか
    でも最近は夜涼しいからなぁ

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2024/09/09(月) 11:49:00 

    >>97
    お年寄りは代謝が違うし、若い頃から全然違う食生活してるだろうから参考にせんほうがええと思う

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/09/09(月) 11:53:10 

    味のないものを1.5リットル飲むなんて修行だとずっと思っていたけど、健診でいつも血が濃いので、引っ掛かってて、ダイエットもあり水分を意識してとるようになってから2年。
    血液検査は全然引っ掛からなくなりました。
    筋トレしているのもあり、1日1.5~2Lは飲むのが通常です。私は小分けが面倒なので1リットルのウォーターボトル持ち歩きです。
    お茶の味すら邪魔で、水ばかりです。皮膚の乾燥もなくなり、下痢体質も改善されて良いことばかりです。

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2024/09/09(月) 11:53:14 

    >>5
    ビールかよって勢いで400とか一気にグビグビ飲んじゃうから余裕でいけるな
    美容わ健康を意識するなら少しずつ飲んだほうが良いんだろうけど、単純に昔から水が好きだしグビグビ飲みたいんだよね

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2024/09/09(月) 11:53:55 

    >>45
    カフェインだけじゃなく、糖分も気にしようよ

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2024/09/09(月) 11:55:06 

    >>102
    よこ
    カロリー0なら人工甘味料なんじゃない?
    はちみつと謳ってるけどwww

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2024/09/09(月) 11:55:07 

    >>20
    頻尿で1時間に1回ぐらいおしっこ出る
    水を飲むとそれが30分に1回おしっこ出るので、ついつい水飲むの躊躇っちゃうんだよね

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2024/09/09(月) 11:55:09 

    水なんて無理して飲むもんじゃないし
    無理して食べたり飲んだりしても体に入らないと思ってる
    腎臓痛めるよ

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2024/09/09(月) 11:55:25 

    体重50kgの人の場合で、食事の水分あわせて1500〜1750mlとかが必要水分量だからね(年齢にもよる)

    運動量が多ければ良いけど、とりすぎによる負荷もよく考えないといけないというか…


    それだけ既にお水を飲んでいて食事も気をつけているのであれば、
    私ならあとは加湿とかを意識するけどな

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/09/09(月) 11:57:21 

    >>103
    入ってるね
    水を積極的に飲むには?【1日2㍑】

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/09/09(月) 12:04:28 

    食事の際結構飲む

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/09/09(月) 12:05:53 

    在宅なら小刻みにアラームかけて時間で飲むとか。
    っていう私も水分とらない方だから困ってる。
    尿管結石にもなりやすいし、なった時に2リットル飲んでって言われた。
    心がけてるけど、飲まない人って本当飲まないで平気なんだよね。
    これからコップ1杯飲んできます。

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2024/09/09(月) 12:06:12 

    >>76
    しかもそのお湯を湯船に入れたら入浴できますよね。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/09/09(月) 12:06:12 

    沢山汗をかくような仕事やスポーツをしてる人じゃない限り、1日に3リットルも4リットルも水分とるのは飲みすぎてるよ。

    多尿、頻尿、高血圧等、逆に体を壊す原因になるよ。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/09/09(月) 12:24:08 

    >>7
    進次郎やんw

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2024/09/09(月) 12:25:47 

    私も在宅勤務で仕事中はもちろんキッチンを通りかかるたびに水かお茶飲んでる
    水飲めないってどういうこと?
    飲むの忘れて時間が経ってるの?

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/09/09(月) 12:30:53 

    義父がくも膜下の後遺症で脱水の症状が出ちゃうから、水分をとらないといけないんだけど、1日2リットルはなかなか難しくて飲んでくれない。
    ポカリはナトリウムが多いからだめだと医者から言われてて、今はただの水かたまにOS1を飲んでる。
    リハビリにいって運動もさせてるけど、難しい。
    味変でポッカレモンっていうコメントあったけどこれいいかも!!

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2024/09/09(月) 12:34:49 

    >>1
    ペットボトルのお水であれば、朝のうちに1日で飲みたい分のペットボトルを開けちゃうのがいいって田中みな実が言ってました!
    1日で2リットル飲みたいなら、500ミリペットボトルを毎朝4本開けちゃう。すると勿体無いので1日に飲み切るそうです。

    +1

    -2

  • 116. 匿名 2024/09/09(月) 12:37:46 

    >>50
    私も同じくデブですが水ガブガブ飲みます
    水中毒っていうのもあるらしいし飲んでてもなんの効果も出てなき気がします

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2024/09/09(月) 12:40:43 

    >>45
    ほかの方の書いてる人工甘味料のこともあるし、

    食品表示基準で
    100ml(g)あたりのエネルギーが5kcal未満のものの場合はカロリー0とか0kaclって表示できる決まりがあるから、
    特にたくさんとる時は注意が必要だよね

    糖質0.5g/100g未満がゼロ表記できることについても


    まぁ本当に一切糖質入ってない場合もあるけどね


    カフェインは海外ですら上限目安400mg/日だから、
    紅茶ならどんなに多い日でも1Lが限界かなぁと思ってしまうよ(自分の体格の考慮や食べ物からの微妙な摂取も考えてしまうとなおのこと)

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/09/09(月) 12:46:03 

    >>5
    私は食事とは別に1.5L飲むようにと言われた。
    水飲まないと尿が濃くなるし蛋白も異常になるよ。後、一時間に1回トイレで尿を出す。そうしないと大腸菌が増えると先週病院で言われたよ。でも、そんな沢山水飲めないよね。

    +2

    -2

  • 119. 匿名 2024/09/09(月) 12:49:02 

    2Lは飲みすぎ

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/09/09(月) 12:49:53 

    キムチだけ1パック食べたらは?

    +0

    -2

  • 121. 匿名 2024/09/09(月) 12:52:23 

    これは絶対に飲む分として、1リットルを水筒かやかんに入れて把握してる
    あとの1リットルは、朝起きた時、食事、寝る前等に飲む分で適当に楽に飲める
    私はコーヒーは水分としてカウントしてない

    +1

    -2

  • 122. 匿名 2024/09/09(月) 13:05:13 

    仕事中500mlほどしか飲んでなかった頃は夜になると浮腫がひどくて象の脚になって困ってたけど、今は3L、4Lと飲むようになったらほとんど浮腫まなくなった
    水分足りないと巡りが悪くなるんだと知った

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/09/09(月) 13:12:44 

    >>102
    >>117
    砂糖じゃなくて人工甘味料だし、私の場合だけど、1日分として1.5リットルにTバッグ2袋で作って冷水ポット入れてるから、人工甘味料もカフェインも特に問題ないと思うよ。

    +1

    -2

  • 124. 匿名 2024/09/09(月) 13:51:12 

    >>26
    私もこのタイプ

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/09/09(月) 14:38:27 

    >>1
    在宅で動かないなら2リットルも飲む必要ないと思う
    飲み物からは1.2リットルくらいでいいそうだよ

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2024/09/09(月) 15:18:25 

    タイマーつけて時間を決めて飲む

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2024/09/09(月) 15:39:37 

    >>10
    私も家でも職場でもすごく飲むよ。躁鬱があり精神科に通っているけど、精神科の薬は喉が渇きやすいとか。喉というより、口の中がパサパサになる。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2024/09/09(月) 18:03:47 

    >>25
    そう、2リットルだと水毒とかで逆に浮腫むらしいね

    +3

    -2

  • 129. 匿名 2024/09/09(月) 18:11:13 

    在宅してるけど常にカップを横に置いて何かしら飲んでる

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/09/09(月) 23:18:42 

    >>1
    2ℓ近くの水を沸かせるケトルを所有しているけど、これ満杯にして毎日1回はお湯を沸かしているよ。コーヒーを淹れるとき、容器を温めるため350㏄くらいのお湯を使って廃棄しているけれど、1.5ℓ以上は確実に消費していると思う。このケトルで2度沸かす日も結構あるし。このお湯を湯冷ましにして冷蔵庫で冷やしたり、それで氷作ったりする。そしてマグカップに氷と冷水入れたりして飲んでいる。水筒に入れて持ち運んでもいるよ。

    ほかに食べ物からも水分摂っているから、2ℓに達しているんじゃないかなと思っているけれど、これじゃイカンのかなあ? 果物とか生野菜サラダ結構食べている。ケトルとは別に出汁作ったり、スープ作ったり、味噌汁作ったりして鍋でお湯沸かしているパターンもあるよ。小さい鍋で160㏄から350ccぐらいお湯を沸かしてほうじ茶なども飲んでいるよ。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/09/10(火) 01:58:38 

    ある程度はいいけど
    飲み過ぎもよくないらしーよ

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/09/10(火) 03:00:57 

    >>10
    水分あんまり摂らない人って口臭い人多いよね。自分じゃわからないのかな?乾燥したチーズ、馬糞、ドブ系の人多い。

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2024/09/10(火) 09:01:28 

    >>5
    漢方を出す医者に水分そんなに取るなと言われました

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/09/10(火) 10:27:01 

    >>21
    逆だよ。
    こまめな水分補給して出すをしないとエコノミー症候群になりやすいんだよ。足の浮腫の原因。こまめにトイレ行くから立つ事で脚の血流戻るし。脚の血流悪くなる上に水分取らないと血栓できやすくなるよって医者に言われたよ

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/09/10(火) 10:28:41 

    腎臓の掃除(デトックス)
    血をサラサラにする


    水分補給

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/09/10(火) 10:29:35 

    >>128
    水毒は4リットルから。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/09/10(火) 10:33:21 

    私は1日、大体2.5リットル飲んでる。
    ペットボトル600ミリを3本、コーヒー400ミリ、ノンアルコール1本350ミリ。おしっこめっちゃ出る。歳の割に皺少ないよ。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/09/10(火) 14:59:15 

    >>134
    適度な量をって話ならわかるけど2リットルも飲む必要はない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード