-
1. 匿名 2024/09/09(月) 10:35:22
もうすぐ猟期ですね!狩りやってる人、やりたい人、興味ある人で語りましょう!
狩猟免許は第一種猟銃(散弾銃とエアライフル)、第二種猟銃(エアライフルのみ)、罠(哺乳類のみ)、網(うさぎと鳥のみ)があります。狩猟の場合は対象動物が限定されますが、許可捕獲の場合は上記の限りではありません
一般的には猟銃のイメージがありますが、罠免許の保持者の方が多いです。網猟もありますがマイナーで所持している女性は全国で数百人くらいしかいません
主は罠免許を持っていて数匹イノシシを捕りましたが、前年度は駄目駄目でした。今年度こそちゃんと捕まえたいです
猟の先輩に連れられて、ジビエの料理教室行ったり、銃砲店で銃を見せてもらったり、先生から色々教えてもらったり貴重な経験を沢山できました。個人的にマガモが一番調理しやすく癖もなく美味しいと思いました。カモネギ鍋最高です!イノシシを捕まえてから挽き肉にしてハンバーグ作りました。美味しかったけど凄く大変でした
主は時間的余裕があまり無いですが、罠を手作りして新しく始めた後輩にプレゼントしたり地味に貢献するようにしてます
色々語ったり、質問なども答えられる範囲で答えます+43
-21
-
2. 匿名 2024/09/09(月) 10:35:44
完全にダミートピじゃん+19
-28
-
3. 匿名 2024/09/09(月) 10:36:00
ジビエってことはダミーか+8
-9
-
4. 匿名 2024/09/09(月) 10:36:07
ジビエすごい+7
-3
-
5. 匿名 2024/09/09(月) 10:36:25
ヒグマをワンパンでやっつけました+4
-6
-
6. 匿名 2024/09/09(月) 10:36:26
男を狩りまくってるよ〜😊+3
-14
-
7. 匿名 2024/09/09(月) 10:36:26
うちの近所で大量発生してるキョンをなんとかしてくれやー+17
-1
-
8. 匿名 2024/09/09(月) 10:36:48
>>1が長文で目が滑るからもうダミー+4
-12
-
9. 匿名 2024/09/09(月) 10:36:52
マタギガール+7
-3
-
10. 匿名 2024/09/09(月) 10:37:11
イメージが高学歴ホワイトのキラキラ女子。ワイルドなアウトドアもこなしますって感じ。+9
-4
-
11. 匿名 2024/09/09(月) 10:37:18
めっちゃ気になる+9
-2
-
12. 匿名 2024/09/09(月) 10:37:21
主すごいね
やってみたいけど初心者教室とかあるのかな+21
-3
-
13. 匿名 2024/09/09(月) 10:37:47
ガルでこんなトピ立つんだ!
私今は都内住みだけど、そのうち狩猟免許(わな、空気銃)取るつもり。
都会に住みながら狩猟ってなかなか難しそうだなと思って、郊外に引っ越してからと思ってるけど、都会住みと狩猟を両立させている人がいたら話聞いてみたいです。+24
-2
-
14. 匿名 2024/09/09(月) 10:38:03
>>1
熊が出没する地域で志願してみては?+1
-6
-
15. 匿名 2024/09/09(月) 10:38:03
じーちゃんがイノシシ獲ってくるわ
焼肉とか鍋にしてる
鍋はポン酢が美味い+18
-1
-
16. 匿名 2024/09/09(月) 10:38:06
>>7
千葉ですか。キョン、鳴き声も不愉快だしルックスも可愛くないよね。+3
-4
-
17. 匿名 2024/09/09(月) 10:38:12
>>1
エアライフルってエアギターみたいなやつ?
そんなので獲物取れるの?+0
-7
-
18. 匿名 2024/09/09(月) 10:38:12
>>2
Part◯ってなってるのはダミートピじゃないよ+17
-1
-
19. 匿名 2024/09/09(月) 10:38:18
>>2
そうなの!
2コメでこの推察力すごくない?+4
-8
-
20. 匿名 2024/09/09(月) 10:38:56
+0
-4
-
21. 匿名 2024/09/09(月) 10:39:15
>>16
目の脇のキュパキュパがもう無理🫨+5
-0
-
22. 匿名 2024/09/09(月) 10:40:21
狩猟免許もあるんだけど、今はもう全然参加してないや。
子育てが落ち着いたらまた狩に参加したい。
大変だけどみんなで協力して仕留めるのが楽しいし、最後に鍋かこってあれこれおしゃべりするのも楽しい。
ただ高齢化で参加率も悪いし、会社単位で狩猟して商売にしてる人たちも増えたから、どんどんこの辺りの個人の猟師は衰退すると思う。+14
-3
-
23. 匿名 2024/09/09(月) 10:40:44
>>15
ポン酢か〜✍✨️
うちはがっつり味付けしちゃう。
東北なんだけど、ここ数年の温暖化でこっちにまで来てるらしい+7
-0
-
24. 匿名 2024/09/09(月) 10:43:18
狩りやってみたくて狩猟について
勉強したことある。
北海道だからエゾシカ取りたくて…。
でも勉強すればするほど、鹿肉は好きだけど
それ以前に動物が大好きだからハンターには向いてない事がわかって諦めた…。
ちなみに札幌の狩猟免許は申込みが殺到してて
抽選だったみたい。+25
-1
-
25. 匿名 2024/09/09(月) 10:43:21
東出が猿捌いてたね+2
-1
-
26. 匿名 2024/09/09(月) 10:43:55
>>19
ハンターの勘ってやつなのかな笑+3
-1
-
27. 匿名 2024/09/09(月) 10:44:47
これは東出トピっすか+2
-9
-
28. 匿名 2024/09/09(月) 10:47:43
>>2
主です
今まで普通に申請して話してました
狩猟でジビエの話ししなくて逆に何を語ればいいんですか?+37
-3
-
29. 匿名 2024/09/09(月) 10:50:16
>>2
ダミートピの人気持ち悪い
明らか普通のトピにダミートピダミートピ言うからどんどん集まってきて乗っ取られる
テロリストやんけ+37
-3
-
30. 匿名 2024/09/09(月) 10:51:48
>>12
主です
免許無くても銃猟に同行して見学するツアーや、解体や料理を一緒にする体験はいくつもありますよ
罠猟なら免許無くてもある人と一緒ならある程度手伝えるし、罠の見回りボランティアというものもあります
いきなり免許はハードル高いから、何らかのかたちで体験してみるのがおすすめです+17
-0
-
31. 匿名 2024/09/09(月) 10:51:51
趣味で狩猟とか言ってる層はあまり信用してない。
肝蛭寄生した臓物配るような無知もたくさん居るしね。
+1
-0
-
32. 匿名 2024/09/09(月) 10:54:19
>>31
気の利かないジジイはそうだろうけど、女の人ならそういうの気付いて配慮してくれるんでね?+3
-0
-
33. 匿名 2024/09/09(月) 10:55:09
>>1
猪狩りの猟師さんに頼んだら猪の牙は入手出来ますか?
工芸でアクセサリーを作っている人もいるけど、
書道で金泥銀泥を磨くのに使います。
猪牙 ちょき+4
-1
-
34. 匿名 2024/09/09(月) 10:55:38
今年、罠免許取るつもりなんだけど(そろそろ申し込み)。ダミーなの?罠って事?+1
-1
-
35. 匿名 2024/09/09(月) 10:55:49
いろんなガル民がいるんだなぁ…
スーパーの肉は食べるけど、私には動物殺傷は無理だ+2
-3
-
36. 匿名 2024/09/09(月) 10:56:26
>>13
主です
都内なら山や森があるなら罠猟も良いけど、都会住まいなら銃猟がおすすめです
都会は狩猟免許取って、自分が住む都道府県外で狩猟登録する人結構いますよ
罠は仕掛けてから掛かるのをひたすら待つ持久戦だけど、銃なら1日で完結できます
銃は所持のハードルが高いのがデメリットだけど、猟期以外でも射撃したりして周りとコミュニケーションを取れたりします。罠は基本的にそういうのがありません+7
-0
-
37. 匿名 2024/09/09(月) 10:56:32
猟犬は使いますか?+3
-0
-
38. 匿名 2024/09/09(月) 10:58:14
>>29
ダミハラと呼ぼう+9
-0
-
39. 匿名 2024/09/09(月) 10:58:41
>>33
主です
人によるだろうけど、私の周りはくれるような人たちばかりです。画像のやつはかなり立派だからそれだけのイノシシを仕留められる猟師がどれだけいるかが問題です+8
-0
-
40. 匿名 2024/09/09(月) 10:59:30
>>32
熊の手❨生❩をビニール袋に入れて持ってきたオジサンいるわ+3
-0
-
41. 匿名 2024/09/09(月) 11:00:37
>>37
カモ漁だと、川の真ん中に落ちちゃったの取りに行ってもらう。
たまに向こう岸にカモ置いて犬だけ戻ってくることあるけど+8
-0
-
42. 匿名 2024/09/09(月) 11:00:38
お肉だけじゃなく、皮や羽根や牙・爪・角なども売ったり使用しますか。
弓道など鹿革を使った道具があるとか。+5
-0
-
43. 匿名 2024/09/09(月) 11:01:01
>>37
巻狩りでは使いますが、罠では使いません
罠が仕掛けてある場所で他の猟師が猟犬を使いたいからと無断で罠を潰すことは実は結構あります
括り罠はたまに盗まれたりするから、大量にストックしている猟師は多いですね+5
-0
-
44. 匿名 2024/09/09(月) 11:01:10
クマ肉って美味しいの?+3
-0
-
45. 匿名 2024/09/09(月) 11:02:52
>>33
頼めばくれると思う。
イノシシもそうだし、熊の牙とか爪を綺麗にして仲間に配ってくれる人もいるよ。+6
-0
-
46. 匿名 2024/09/09(月) 11:03:31
>>34
主です
ダミートピとか迷惑です
頑張ってください。私でもとれたから大丈夫です
罠の設置数の上限と、たぬきとアライグマの違いはかなり出題率高いです
+14
-0
-
47. 匿名 2024/09/09(月) 11:03:38
罠にかかったが人に懐くので飼うことにした
みたいな話はあるのかな+4
-0
-
48. 匿名 2024/09/09(月) 11:04:21
>>42
熊の爪・牙をお守りにしてる人もいるよ+4
-0
-
49. 匿名 2024/09/09(月) 11:06:28
>>1
山賊ダイアリー読んでから気になってたけど
北海道在住なので相手は
エゾシカやヒグマなので諦めました笑
イノシシ罠で捕まえて食べたかったな
+4
-0
-
50. 匿名 2024/09/09(月) 11:06:35
>>44
しっかり味付けして煮込めば美味しいよ。
地元に猟友会の人がいて、去年すごく獲れたからってたくさんくれて食べきれないからカレーにした。
脂も甘いしすごく美味しかったよ
+7
-0
-
51. 匿名 2024/09/09(月) 11:07:10
網で雀捕りをしている人はいますか?
かすみ網は禁止なんだっけ。
雀は冬が旬と聞きました。+2
-5
-
52. 匿名 2024/09/09(月) 11:07:12
>>38
ハラスメントの種
こうしてこの世界にまた1つ新たなハラスメントが生まれた+9
-0
-
53. 匿名 2024/09/09(月) 11:08:11
>>52
ダミー警察も可!🤭+7
-0
-
54. 匿名 2024/09/09(月) 11:11:07
>>24
主です
エゾシカは脂乗りが良く、本州の鹿と全然味が違うとは良くききました
主は保護動物を飼いながら猟してます。たまに団体に寄付をしてます
動物好きな猟師は多いですよ
獣害対策しないと人間の食べ物がやられるんだから、誰かがやるしかありません
私は家畜以外で人間が故意に増やした動物は絶対に殺してはいけないと思いますが、野生動物は仕方ないと思います
もちろん、命を奪う罪悪感はありますよ
中には◯すのが大好きと言う人も実際にいますが、少数派だと思います
実際に個体数が増えて密度が高くなり伝染病が広がるケースや、他の狩猟鳥獣に追いやられて都会に出たたぬきが人間の食べ物を食べて病気になる事例もありますので、狩猟は命を奪う反面、野生動物の命を守る側面もあります
頑張ってください+15
-0
-
55. 匿名 2024/09/09(月) 11:11:17
>>5
お前は冴島か。+2
-0
-
56. 匿名 2024/09/09(月) 11:11:20
近所の猟師さんにイノシシのヒレ肉を貰ったんですが美味しすぎてびっくりしました
狩猟ありがとうございます+8
-0
-
57. 匿名 2024/09/09(月) 11:11:21
>>46
神奈川の端っこなのですがイノシシが多く出没しており、狩猟チーム(主にみかん農家)が高齢化の為、参加しようかと。シカも最近出るようです。ハクビシンもよく見かけます。とりあえず免許取るための医者の診断書?がドキドキします、ダメって言われたらどうしよう+8
-0
-
58. 匿名 2024/09/09(月) 11:11:40
でっくんと嫁に弟子入り+0
-4
-
59. 匿名 2024/09/09(月) 11:14:24
タイムリーすぎる
この秋、申し込む予定!+3
-0
-
60. 匿名 2024/09/09(月) 11:14:44
>>1
縄を手作りしてプレゼントってなかなかパワーワードだな+5
-0
-
61. 匿名 2024/09/09(月) 11:15:18
>>51
主です
霞網は仕様も所持も禁止です
網猟は少ないけど、中には網猟だけの猟隊(狩猟のチームのこと)もあるから、問い合わせたら良いかもしれません
雀に限らず殆どの狩猟鳥獣の旬は脂が乗る冬です
ちなみに主も冬は脂が乗ります
雀は有名なお稲荷さんがある地域のいくつかでは丸焼きが名物になってます
私はジビエレストランで食べましたが、まろやかで美味しかったですよ
雀の丸焼きかなりおすすめです+7
-0
-
62. 匿名 2024/09/09(月) 11:15:24
>>54
トピ主さん、沢山の質問に答えてくれてありがとうございます。
とても興味深いトピです。+11
-0
-
63. 匿名 2024/09/09(月) 11:15:31
>>28
ダミー濡れ衣は通報押しといたよ👍️+22
-0
-
64. 匿名 2024/09/09(月) 11:18:19
>>60
主です
主な罠に箱罠とワイヤーロープを使うくくり罠がありますが、くくり罠は壊れやすいです。既製品はありますが高いです
最初は既製品を買い、そのパーツを残しながら壊れた箇所を自作するのが多いですね
罠専用のパーツは通販で買えるからそれを使って自作します+9
-1
-
65. 匿名 2024/09/09(月) 11:19:05
>>62
主です ありがとうございます
是非色々きいてください+8
-0
-
66. 匿名 2024/09/09(月) 11:20:23
>>61
ありがとうございます。
関西住みなので、有名お稲荷さんの参道の雀の丸焼きはよく聞きます。
ウズラの丸焼きもあるそうですが私が行ったときは
「もうシーズンが終わったので売り切れです」って張り紙が。残念。+5
-0
-
67. 匿名 2024/09/09(月) 11:20:26
>>63
それ良いね。
私も通報しよう。+9
-0
-
68. 匿名 2024/09/09(月) 11:22:57
>>57
主です
それは凄く歓迎されると思います
医師の診断書は結構あっさりとしてますよ
罠なら比較的ハードル低いです
銃はハードル高いけど、罠で実績積めばやや審査が緩くなるとかききます。一般的にエアライフルの身辺調査は散弾銃に比べればかなり緩い傾向があるとききました+8
-0
-
69. 匿名 2024/09/09(月) 11:23:13
ここで猟銃扱ってるやつどれだけいると思ってんだよ+3
-0
-
70. 匿名 2024/09/09(月) 11:23:57
猟銃って重そう。
猟師さんって山野を歩き回るしすごく体力と筋力が要りそうですね。
銃以外の色々な装備も重いだろうし。+7
-0
-
71. 匿名 2024/09/09(月) 11:24:30
>>28
疑われて気の毒に
ダミートピ立てるやつほんと迷惑だし図々しい+21
-0
-
72. 匿名 2024/09/09(月) 11:25:05
近所でとれたイノシシ肉をもらうけど、どうも臭くて食べにくい。オススメの食べ方を教えてください。とりあえず良く焼いて焼肉のタレ(モランボン)で食べました+6
-0
-
73. 匿名 2024/09/09(月) 11:27:06
自分で捕れるのすごい!
ジビエは食べるの大好きなので、猟師さん感謝です。
イノシシ美味しいよね。+6
-0
-
74. 匿名 2024/09/09(月) 11:28:08
>>24
狩猟免許の抽選とかあるんだ!!
なんかもったいないね。+4
-0
-
75. 匿名 2024/09/09(月) 11:28:23
>>70
主です
銃砲店で持たせて貰いましたが、かなり重いです。装備も結構多いから重たいですが、銃での鳥猟は比較的荷物が少ないとはきいてます
+9
-0
-
76. 匿名 2024/09/09(月) 11:31:18
>>10
環境問題に興味あり→大学は農学部や環境科学部→在学中に狩猟免許取得→就職して全国地方赴任も嫌悪無しみたいなイメージ
(農水省YouTubeのBUZZ MAFFのイメージだわ)+5
-0
-
77. 匿名 2024/09/09(月) 11:32:32
>>68
ありがとうございます!ネット情報だと医師が責任取りたくないので診断書を出さないと書いてあったのでかかりつけ医(内科)で相談してダメだったら狩猟チームからオススメ医師を紹介してもらおうかと思っていました。とりあえず罠で農作物を荒らす獣が取れれば。耕作放棄で民家の裏までイノシシがきており地域貢献出来ればと。色々教えてください!ありがとうございます+8
-0
-
78. 匿名 2024/09/09(月) 11:34:00
狩猟する人達でも熊を狙う人はほとんどいない?+2
-0
-
79. 匿名 2024/09/09(月) 11:34:36
猟犬を飼育、使役する人はいますか?+2
-0
-
80. 匿名 2024/09/09(月) 11:34:42
>>54
>>24です。
エゾシカ肉はスーパーにも売られていたり
個人からも買えるのでたまに頂きますが
牛肉の赤身よりはあっさりしていて
鉄分が多いので茹でると鉄のような味がします。
わたしは断然エゾシカのローストビーフが
好きなので猟師さんに取ってもらい
美味しく頂いて貢献していきます!!
(鹿肉は犬の食いつきも全然違います)+8
-0
-
81. 匿名 2024/09/09(月) 11:36:24
>>74
そうだね。
でも試験をうけてもすぐライフルは持てないし
兼業猟師ならまぁ、いいんじゃないかな。
+3
-0
-
82. 匿名 2024/09/09(月) 11:38:54
>>1
主変わってて、面白い!!
リアルでお話し聞いてみたくなる。+6
-0
-
83. 匿名 2024/09/09(月) 11:42:35
>>76
主です
狩りガール、比較的都会在住の私の周りは親も猟師や自身が士業の人が多いです
私の周りは銃免許所持の女性が多く、罠免許しかない私は支部の集まりに顔を一切出せない状況です
銃の所持の審査は職業や年収を確認されるから、罠しかない私は周りの狩りガールズがキラキラしてみえます
前に、ジビエの料理教室に誘われて行ったら私以外全員銃しかもライフル所持者で話に一切加われなく更に、他に一人だけ参加していたお姉さんばかりチヤホヤされたり、仲間同士の飲み会でその場にいない銃をやる女の人の話で盛り上がったりしたことがあります
私はたまに女だからわざわざ狩りガールとか言われるけど、わざわざ女として見ないでほしいです。おっさんみたいな顔面しているから気不味いだけです
+5
-0
-
84. 匿名 2024/09/09(月) 11:43:56
>>78
主です
熊、とくにヒグマはテクニックがいるから熊を狙う人は自然と限定されますね+5
-0
-
85. 匿名 2024/09/09(月) 11:44:54
アナグマがめちゃくちゃ美味しいと聞いたことある。
どんな感じなんだろう🤤
+3
-0
-
86. 匿名 2024/09/09(月) 11:47:52
東出のせいで狩猟ガールのイメージも悪い+1
-1
-
87. 匿名 2024/09/09(月) 11:48:01
>>77
主です
私が担当の医師にきいたら、銃は怖いから、罠と網に関してだけ診断書を担当する医師もいるとききました
診断書の値段はクリニックにより違うから、猟師がいたら聞いてみるのが一番です。安いとこだと4000円くらいだとききました
主は心療内科3箇所に連絡してやっとやってもらえました
内科は実際に断るところが多いからかかりつけ医に断られたら精神科や心療内科がおすすめです
+4
-0
-
88. 匿名 2024/09/09(月) 11:49:27
>>85
主です
アナグマ通販で買って食べたらふっくらして凄く美味しかったです。ついでに同じ穴の狢な狸は生臭くて食えたもんじゃないとききました+6
-0
-
89. 匿名 2024/09/09(月) 11:50:00
>>1
防災トピかなんかで結局は山で自分の手で野菜作ったり肉を狩ったりする人が生き残れるみたいに書いてて狩猟免許持ってるガル民のコメントもあったんだけどもしかして主さん?(笑)
私は子供の頃からゾンビが怖くて車の免許取るときもどんな車でも運転できるようにとマニュアルで取ったよ\(^o^)/
北海道に住んでいた頃は猪肉、熊肉、鹿肉をよく貰って食べていたけどまた食べたくなってきたー+2
-0
-
90. 匿名 2024/09/09(月) 11:53:17
主コメントがどれも格好良すぎてwww
私も興味あったけど転勤族だから転出転入の時が大変そうで諦めた
+8
-0
-
91. 匿名 2024/09/09(月) 11:54:27
>>89
主です
確か私ではありません
狩猟するにも猟具を作る技術や材料が必要だから、本当に一からやるのは自信がありません
そんな事態になれば、違法な猟法とか関係無くなりそうなので収集つかなくなり、女の主はあっという間に弾かれそうです
是非食べてみてください。主もジビエ食べたくなってます。アナグマとカモ、スズメがオススメですよ+6
-0
-
92. 匿名 2024/09/09(月) 12:00:29
>>80
主です
殺傷するなら無駄なく命を頂きたいから、是非沢山食べて貢献してください!
ジビエは猟師の資金難にも貢献するから国産ジビエを食べるのも狩猟や農業、畜産業(野生のイノシシが豚舎に忍び込み伝染病を媒介することもあります)に貢献してます
愛犬も鹿肉大好きでした+3
-0
-
93. 匿名 2024/09/09(月) 12:15:12
地面師たちに狩りするシーンあるけどあれってリアルですか?
めっちゃ怖って思いました+0
-0
-
94. 匿名 2024/09/09(月) 12:35:41
もうこのトピタイ
東出ガールズしか頭に浮かばない
+2
-3
-
95. 匿名 2024/09/09(月) 13:13:59
>>26
ジビエトピだけにw+2
-0
-
96. 匿名 2024/09/09(月) 13:20:38
キジのお裾分け待ってます+3
-0
-
97. 匿名 2024/09/09(月) 13:24:50
>>72
一般人ですが、私が貰った時は関西風すき焼きっぽくしました。
新鮮で有ることは当然として、臭み抜きに日本酒で煮る。
ドバドバ入れてグツグツ煮る。アルコールに弱い人は湯気にも注意。
生姜も投入。
砂糖を投入、最後にお醤油。
味は濃いめ。薬味は九条ネギ。
+3
-0
-
98. 匿名 2024/09/09(月) 15:20:53
>>72
大量の酒と味噌で煮込むと臭みはほぼ抜けるよ〜。+3
-0
-
99. 匿名 2024/09/09(月) 15:43:47
アライグマ獲って下さい🦝🦝🦝🦝最近見ただけでもこれだけ居ました。
増えて困ってます。
肉は美味しいみたいです。+1
-0
-
100. 匿名 2024/09/09(月) 15:47:14
ローカル放送で害獣駆除のために狩猟する人が足りないからと、看護師さんが狩猟免許取ってた。+1
-0
-
101. 匿名 2024/09/09(月) 20:37:52
リアル「クマ撃ちの女」だね+0
-1
-
102. 匿名 2024/09/09(月) 20:38:20
>>55
龍が如くw+1
-0
-
103. 匿名 2024/09/10(火) 04:13:12
>>1
猟銃免許持っていて、狩猟を趣味にしている日本の女性っているんだ…! ちょっと驚き。身近で会ったことないなあ。
マガモが一番美味しい野生の鳥獣の肉なのか。まぁ、そうだろうな。ネギと一緒に煮ると、良い出汁が取れて美味しいだろうと思う。イノシシもちゃんと下処理すれば美味しいんだろうけれど、そういうことできる人って少ないだろうと思う。まして女性じゃ皆無に近いんではと思っている。
キジも美味しそうだけれど、絶滅危惧種かな? 狩猟鳥じゃないのかもしれない。知らんけど。
鹿とかの肉は癖があるのだろうか? 馬の親戚みたいだし、ちゃんと調理すれば食べられるんじゃないかと思う。
野ウサギはどうなんだろう? 昔の人は食べていたみたいだけれど、あんまり美味しくないんだろうな。レストランのメニューにないし。そのほか、タヌキとかムジナとかクマとかは食べたいとは思わんねえ。タヌキ汁というのあるらしいけど。+0
-0
-
104. 匿名 2024/09/10(火) 11:19:13
>>103
横
田舎に住んでるけど男女問わずハンターはかなり減っているので、なかなかに問題です。鳥獣被害などを考えるとハンターは絶対に必要なので。
私も少し考えたことあるけど、免許を取ると駆除のお願いとか断れないので無理だなと思って止めました…チキン野郎です。
女性のハンターさんは移住して来た人が多いかな。多いといっても男性に比べるとかなり少い。
キジもよくその辺りで子育てしていますが、うちの辺りはキジを捕る人はいないので彼らものんびり暮らしてます。+3
-0
-
105. 匿名 2024/09/11(水) 00:49:29
>>104
主です
狩猟免許を取っても民間の保険に入れば、猟友会には入る義務は無いから。銃を持っていて、他の地域や他県でやれば地元の猟師との付き合いは最低限に抑えられます
ただ、田舎気質すぎるところは地元でやりたがらないと銃の所持の審査で不利になる可能性もありますが
雉は鶏と比較的近縁種だから美味しいけど、野生の雉を見かけたら食べたいよりも、無事に寿命まで生きてほしい気持ちが勝ちます+3
-0
-
106. 匿名 2024/09/11(水) 01:23:38
>>103
主です
狩猟は一部から偏見を持たれるから、私も殆どの人には話してません。会っていてもわからないだけかもしれません
味については個人的な意見です。ジビエ鳥はマガモ、キジ、スズメを食べたことがあります。キジはオスだけ狩猟できます
マガモは全身レバー風味で滋味がありそうな味、キジは野性味があるニワトリで万人受けしそう、スズメは丸焼きで見た目すら大丈夫なら歯ごたえがよく卵の風味がありとても美味でした
昔はタヌキとアナグマは混同されていてムジナと呼ばれていました。同じ穴のムジナという言葉がありますが、アナグマは穴を掘る巣作りが得意でタヌキもアナグマが作った
巣を使っていました
タヌキは食えたもんじゃない味なので、タヌキ汁は本当はアナグマ汁だった説が有力です
ちなみに、キツネもとんでもなく不味いそうです
+2
-1
-
107. 匿名 2024/09/20(金) 17:21:19
>>35
わかる。黙々と作業するならねーだけど仲間とゲラゲラ笑いあって動物の遺骸を解体して食べられる人の集まりはむり。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する