ガールズちゃんねる

歯医者の予約が取れない

150コメント2024/09/09(月) 23:46

  • 1. 匿名 2024/09/08(日) 08:58:27 

    定期検診は平日であれば2週間後でもいけましたが、虫歯治療の予約になると数ヶ月先しか取れません。かかりつけ医だけかと思い、他の歯医者にも数件問合せましたが同じような状況です。歯医者の倒産が増えているとニュースになっていましたが、皆さんの地域はどうですか?
    歯医者の予約が取れない

    +49

    -12

  • 2. 匿名 2024/09/08(日) 08:59:27 

    とれまくれる

    +116

    -11

  • 3. 匿名 2024/09/08(日) 08:59:44 

    コンビニより多いけど
    2週間以上かかるね

    +150

    -4

  • 4. 匿名 2024/09/08(日) 08:59:45 

    数ヶ月待ってる間に悪化しそう

    +160

    -1

  • 5. 匿名 2024/09/08(日) 08:59:45 

    1ヶ月後には取れるかな
    虫歯とか痛すぎるなら緊急で見てくれるし

    +122

    -2

  • 6. 匿名 2024/09/08(日) 08:59:58 

    翌週ぐらいには取れる

    +41

    -2

  • 7. 匿名 2024/09/08(日) 09:00:06 

    予約がなかなか取れないところとガラガラのところがあります。

    +145

    -1

  • 8. 匿名 2024/09/08(日) 09:00:31 

    午前中なら取れるんだけどね
    午後からと土曜日は子どもも多くて無理

    +48

    -2

  • 9. 匿名 2024/09/08(日) 09:00:32 

    >>1
    うちの田舎、じーさんばーさんが占拠してて取れません笑

    +7

    -17

  • 10. 匿名 2024/09/08(日) 09:00:39 

    月に1、2回しか予約できなくて終わるまでに時間がかかると思っていたけど、良い方だったのか

    +44

    -1

  • 11. 匿名 2024/09/08(日) 09:00:43 

    うちの地域は眼科の予約もなかなか取れん

    +9

    -3

  • 12. 匿名 2024/09/08(日) 09:01:22 

    >>8
    子供は小児歯科に行けばいいのにね

    +10

    -17

  • 13. 匿名 2024/09/08(日) 09:01:38 

    >>1
    歯医者に敗者するとは

    +2

    -12

  • 14. 匿名 2024/09/08(日) 09:01:46 

    取れないですね。
    自分の希望を聞かれるから伝えてるのに、先生の都合の全然違う日を返して来るから、毎回イラッとします。

    +12

    -9

  • 15. 匿名 2024/09/08(日) 09:01:47 

    えっ!
    歯医者予約とれないんだ!
    だから治療も2週間に一度なのかなあ?私のとこ

    +38

    -1

  • 16. 匿名 2024/09/08(日) 09:01:59 

    >>1
    歯医者って、はい残りは次回〜!って持ち越すけどなんで一気にやってくれないんだろうと思うわ

    +74

    -6

  • 17. 匿名 2024/09/08(日) 09:02:00 

    歯医者の倒産が増えてるの知らなかった
    なぜ?虫歯になる人が減ったの?
    審美歯科は人気ありそうだけど、ホワイトニングだけなら今セルフでできるとこもあるから微妙か?

    +5

    -1

  • 18. 匿名 2024/09/08(日) 09:02:06 

    歯を大事にしてくれて腕のいい歯医者に行っている
    急患なら尚更早めにやってくれる

    +7

    -1

  • 19. 匿名 2024/09/08(日) 09:02:24 

    曜日、時間帯、先生の指定をすると3週間後とかになるけど、どの時間帯でもどの曜日でもどの先生でも良いって言うとすぐ取れる
    私は先生の指定してるから二週間くらいはかかる

    +19

    -0

  • 20. 匿名 2024/09/08(日) 09:02:58 

    >>1
    飛び込みでもいけたことあるし、時期によるかも

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2024/09/08(日) 09:03:01 

    >>1
    痛みや出血、腫れだと電話して診療時間後に診てくれることがあるから、電話で確認してるよ。

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2024/09/08(日) 09:03:26 

    混んでいるところとガラガラなところの差がすごい

    +21

    -0

  • 23. 匿名 2024/09/08(日) 09:03:32 

    昔よりもむし歯治療や審美への意識が高まってるから、歯科医院に通う人が増えたのもある。
    歯医者たくさんあるけど、町中の患者を捌くにはまだ足りないぐらいなのかもね。

    +21

    -1

  • 24. 匿名 2024/09/08(日) 09:04:36 

    うちの地域は歯医者だらけ
    駅前には歯医者の向かいに歯医者とか乱立している
    家の徒歩圏内で思い浮かぶだけで6件もある

    +23

    -0

  • 25. 匿名 2024/09/08(日) 09:04:38 

    >>9
    内科外科はわかるけど、歯医者には集まってるの見たことない

    +24

    -0

  • 26. 匿名 2024/09/08(日) 09:04:45 

    >>16
    自費でやってもらうしかないね

    +33

    -5

  • 27. 匿名 2024/09/08(日) 09:05:39 

    >>21
    急患枠あるよね。 

    +2

    -3

  • 28. 匿名 2024/09/08(日) 09:05:47 

    >>16
    治療して不具合が出てやり直しとなると、詰め物とか全部取らないといけなくなって負担が大きくなるからじゃない?
    虫歯を削ってしばらくしても痛みが出ないか、神経の掃除をしたらさらに慎重に様子見しながら治療を進めてるんだと思うよ

    +35

    -3

  • 29. 匿名 2024/09/08(日) 09:05:54 

    覚悟決めて有休とって
    予約なしで駆け込んで何時間も待つしかない

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2024/09/08(日) 09:06:13 

    >>16
    虫歯治療なら噛み合わせの問題とかかなぁって思うけど、歯石取りで上下別日になるのわからん。
    歯医者によっては1日で全部やってくれたところもあったし。

    +70

    -3

  • 31. 匿名 2024/09/08(日) 09:06:21 

    >>17
    マイナ導入がきっかけで閉院してる医院あるよね

    +6

    -3

  • 32. 匿名 2024/09/08(日) 09:06:52 

    2週間位は埋まってる。
    治療中の仮の詰め物取れてそのまま2週間…。

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2024/09/08(日) 09:07:03 

    >>1
    まじで急に痛くなった、腫れたとかは2日後くらいには急患で診てくれたが?

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2024/09/08(日) 09:07:33 

    >>25
    整形外科もすごいよね

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2024/09/08(日) 09:08:17 

    >>1
    逆に定期検診(掃除)は予約いっぱいだよ
    だから支払いの時に次の回を決めて行くはできない
    4ヶ月後にお知らせのはがきが来るからか、そしたら電話して予約できるようになる
    1ヶ月先とかだけど
    治療はちゃんと取れる
    取れないと悪化するじゃん

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2024/09/08(日) 09:08:24 

    >>1
    都内だけど、私が行ってる近所の歯医者は緊急時はすぐ診てくれるし、普通に2、3日後には取れるよ

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2024/09/08(日) 09:08:28 

    >>16
    虫歯の治療して今日で終わりってなったのに「じゃあ次回の予約は~」って言われたからなんだと思ったら次回ブラッシングの指導って言われて顎外れそうになったわ
    それは今日やれよ…

    +25

    -16

  • 38. 匿名 2024/09/08(日) 09:08:36 

    平日はとりやすいけど、土曜だとなかなかとれない
    子どもはなるべく、長期休みに行くようにしてる

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2024/09/08(日) 09:09:06 

    >>16
    保険の関係
    数こなさないといけないから

    +30

    -6

  • 40. 匿名 2024/09/08(日) 09:09:45 

    >>1
    もしかしてネットの口コミで選んでない?
    そこだけ異常に件数多い場合、ほぼ確実にサクラ
    開業するとその手の業者から営業があるらしい

    私は以前口コミで選んで、1〜2ヶ月待ちが普通だった
    田舎なのに、そこだけ、良い口コミがとてもたくさんあった
    途中で、そんなに良いか?と思い、後で調べて上記のことを知った

    今はネットの口コミが多い歯科は避けてる
    予約取りやすくなったし、ベテランの先生で快適

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2024/09/08(日) 09:09:50 

    いつでも行けるなら2週間後くらいにはとれるけど、日時希望があればなかなかとれないかも

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2024/09/08(日) 09:10:16 

    早く治療したいのに全然取れなくてイラッとした
    土曜なんて全く取れないので、平日に入れて仕事は休むか早退するかしないといけない

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2024/09/08(日) 09:10:39 

    >>16
    私もまた次回また次回ってなったから歯医者さんに回数減らせないか聞いてみたら、保険がなんちゃらって言ってて結局よく分からなかった。
    何回かに分けないと保険がなんかなるらしい。

    +18

    -1

  • 44. 匿名 2024/09/08(日) 09:11:13 

    平日ですら3週間空きがないと言われるよ
    土曜は不可能

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/08(日) 09:11:15 

    >>16
    保険診療でルールが決められている。ちなみにルールは歯科医院が決めてるんじゃなくて国が決めてるんだよ。きちんとしている歯科医院はこまめに通院になるのは当たり前だと思う。

    あと、一本治すだけでも噛み合わせが変わるから治療後に問題ないか様子を見るのもあるし、
    例えばむし歯治療の場合、むし歯が深ければ深いほど段階的な治療が必要だから時間がかかる。薬飲んで一発で治りました!みたいな事は出来ないからね。

    +56

    -1

  • 46. 匿名 2024/09/08(日) 09:11:34 

    予約取れるところはめっちゃボロい。腕は確かなんだけど診察台すら年季入って昭和のままみたいなところ。地元のじじばばしか来ない。
    新しくできた女医さんのところは(清楚で可愛いロングヘア)予約なかなか取れない。いつも患者がおっさんばかりで女医さんに話しかけまくって診察台からどかない。

    +2

    -5

  • 47. 匿名 2024/09/08(日) 09:11:34 

    >>30
    前行ってた歯医者は事前にアンケートあったわ
    「できるだけ少ない日数で治療を終わりたい・ゆっくり治療をしたい」どちらかにマルつけるみたいなの
    出来るだけ回数増やしたい患者なんかいるのかよと思った

    +34

    -1

  • 48. 匿名 2024/09/08(日) 09:11:37 

    >>9
    歯科は完全予約で時間にゆとりがあるから、待ち合いで他の患者と会う事がほぼ無いよ。いても若い人もいるわ。
    年寄りはこうだと決めつけて勝手に書いてるんでしょ。

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2024/09/08(日) 09:11:58 

    >>1
    ド田舎だけど、病院による。
    私と子供のかかりつけはすぐに診てくれるよ。
    当日もしくは翌日。
    親のかかりつけは一週間先、二週間先とかザラ。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/09/08(日) 09:13:08 

    >>24
    うちも
    歯科大が近くにあるから数え切れないほど乱立してる、マジでコンビニより多い

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/09/08(日) 09:14:14 

    かかりつけ医に定期検診で通ってるけど毎回次の予約取ります。定期検診に力入れてるところだからかな。
    でも他院で矯正カウンセリングは3か月待ちとかだった。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/09/08(日) 09:14:29 

    私も。しかも親知らずを抜いてからじゃないと虫歯治療が出来ないって言われたけど、、予約が1ヶ月後とか言われた。

    職場近くの歯医者に変えたら、すぐその虫歯の治療してもらえて親知らずも抜かなくて済んだよ笑

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2024/09/08(日) 09:14:32 

    差し歯が取れたから通ってる歯医者に朝イチに電話したら1週間後しか無理と言われて、今日何とかならないかお願いしたら、今すぐ来て時間が空いたら診れるかも知れないし1日待っても診れないかもしれないけどいいか?と言われて諦めた。
    結局小さな古い歯医者に飛び込みで云ってすぐ処置してもらえたけど、人気の歯医者に通う場合はリスクがある事を知った。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2024/09/08(日) 09:15:50 

    >>31
    ああーそれか…

    +2

    -2

  • 55. 匿名 2024/09/08(日) 09:16:13 

    >>1
    虫歯で数カ月先とか意味ないよね
    ネットのクチコミいい所はみんなそんな感じだから、口コミ出てない歯医者に問い合わせたらすぐ予約出来た
    いつ行ってもガラガラだから心配になるけど、普通に良心的な歯医者だった
    何が違うんだろうね

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/08(日) 09:16:13 

    かかりつけ医は最短日で診てくれる
    当日でも、○時ならちょっと待ってもらうけどって言われる

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/09/08(日) 09:17:04 

    初診の産婦人科並みなんだね

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/08(日) 09:18:05 

    >>30
    歯石の量、歯ぐきの炎症、時間の枠の確保の関係上、院長の考え方、様々な理由で分けますよ

    一気にやるために1時間枠の確保したのにこないだ患者とかいるもの

    患者のせいで他の患者さんが割りを食ってきたんだろうねって思った

    +28

    -2

  • 59. 匿名 2024/09/08(日) 09:18:52 

    いつも行くところは往診増えたみたいで予約取れる曜日が半減してた
    でも他に歯医者が近所で乱立してるのもまた事実

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/09/08(日) 09:18:53 

    >>31
    そういう医院は遅かれ早かれ閉院してる

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2024/09/08(日) 09:19:14 

    >>50
    そりゃそうやろ。コンビニは全員が時間をかけてコンスタントに通う場所じゃない。
    歯科医院はその地域に住んでる人々を一人あたり何週も掛けて治療しなきゃならない。(よっぽど歯を綺麗にしてる人なら3ヶ月に1回の通院で終わるけど、日本ではまだそこまで審美意識が高い人は少ない)
    コンビニよりも美容院よりも多くないと需要と供給のバランスが取れないよ。

    +1

    -5

  • 62. 匿名 2024/09/08(日) 09:19:14 

    もうローテーション組まれてるよね
    痛みが強いと診てくれる事はある

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/08(日) 09:19:31 

    逆じゃない?
    定期検診は1ヶ月後くらいしか予約出来ないけど虫歯ならすぐ取れるよ
    当日待つけどその為に枠あるはず

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2024/09/08(日) 09:19:53 

    >>47
    いるよ
    怖がりの人
    歯医者の治療もだけど空間が苦手らしい

    回数通ってもいいからチェアタイム短くして欲しいっていって歯石も6回とかきた

    滞在10分

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2024/09/08(日) 09:20:30 

    >>17
    コロナ禍で在宅増えて仕事帰りや中抜けする社会人患者が減って赤字になり従業員もいなくなり、コロナ明けても人は戻らず閉院っていうのは何年か知ってる

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/08(日) 09:20:38 

    私も数本の虫歯と、昔入れた銀歯を白に変える治療とかをしてた時、1ヶ月後ずつしか毎度予約取れなくて、最後の虫歯する時までに虫歯の進行が怖かった
    どこの歯医者もそんなもんみたいだよね

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2024/09/08(日) 09:20:47 

    うちの近所の歯医者、10人くらい入れ替わり立ち替わりドリフのコントみたいでびっくりしたけど、歯を抜くだけなら先生変わるけどすぐ予約取れる。
    その後の先生は専属だったから、なかなか予約取れなくてブリッジ完成まで2ヶ月かかった。

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2024/09/08(日) 09:21:11 

    米騒動となんか似てる
    米騒動の少し前ガルでスーパーに米がないって言ってた人いて私はレスしなかったけど米普通に売ってるよと否定コメが多かった
    それからだんだんメディアでも米不足を取り上げるようになってあのガル子さんの言った通りになった
    私は今普通に通えるけど歯科受診難民もそのうち増えてくるのかな

    +0

    -5

  • 69. 匿名 2024/09/08(日) 09:21:41 

    >>27
    ないよ
    隙間に無理矢理入れてる
    だから予約してるのにかなり待たされた!って事があるのよ

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2024/09/08(日) 09:22:59 

    >>4
    根元の治療とかで薬入れて被せ物してる時に次まで期間開くときつい。
    仮の被せ物ってすぐ取れる、、、

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/08(日) 09:24:40 

    子供行ってるところは定期検診が半年後とかで虫歯は2週間後とかだわ。
    そこの歯医者虫歯優先しないなんて変わってるね。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/09/08(日) 09:25:39 

    歯医者って、変えるとまた初診料とか
    最初の検診?みたいなのでお金いくらぐらいかかる?

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/08(日) 09:25:46 

    >>43
    保険請求が通らなくなる
    最悪通らなかったのは未請求で施術したのに0円ってなることもある

    保険通らないからって患者さんに請求するわけにはいかないし、ボランティアじゃないからやっぱり確実に保険請求通るようにしないとなんです

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2024/09/08(日) 09:25:55 

    >>17
    みんなが昔より歯を大切にする傾向にあるから、治療中心の歯医者より審美中心の歯医者の方に行くように変わってきてるんじゃないかなーって思う。

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2024/09/08(日) 09:26:19 

    >>65
    コロナの影響はやっぱりあるんだね
    歯医者さんも盤石ではないのか

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/09/08(日) 09:26:58 

    >>4
    でも、痛みがあるとかやむを得ない場合は、他の予約患者さんの間に急遽入れて応急処置してくれない?予約外だから待つけどさ。
    それすらやってくれない所なら、他探すわ。

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/08(日) 09:28:29 

    >>69
    うちのクリニックも予約と予約の隙間に無理やり入れてる。
    治療途中なのに患者の自己判断で勝手に来なくなって、数週間後〜数ヵ月後に「痛くなったから今すぐ診てほしい!」と電話してくる急患には本気で疲弊する。

    今日は予約パンパンで見られないです、と断ると「痛いのに診てくれなかった!不親切な歯医者!」となるし、頑張って予約の隙間で通しても「痛いのに待たされた!」になるし。

    +10

    -2

  • 78. 匿名 2024/09/08(日) 09:28:32 

    定期検診はなかなか取れないので行った時に次回予約もいれる
    虫歯とか痛みとかは電話するとそういう飛び込み用の枠があるらしく、その日のうちに診てもらえる

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/08(日) 09:30:05 

    >>74
    今って歯が白くないとアレ?ってなるよね
    歯磨き粉もホワイトニング出来るやつ増えたなー

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/09/08(日) 09:31:07 

    一時期は歯医者さんはコンビニくらいあるなんて言われてるのにね
    不思議だよね
    私も歯科医院勤めだけど、予約でパンパンだよ
    定期検診?はその歯科にもよるけど、先生ががっつり診るかそれか担当の衛生士さんが診たりするからどんどんアポ入れられないのかもね?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/08(日) 09:31:13 

    私の掛かりつけは土曜日の定期健診の予約だと1ヶ月以上先になってしまう
    痛みがあるとか急患だと優先してくれるみたいだけど

    それよりも眼科!!
    ものもらいで近所の眼科に予約しようとしたら平日でも2ヶ月後と言われた
    勘弁してくれ~
    結局ショッピングセンターのコンタクトメインの眼科で目薬処方してもらったよ

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/08(日) 09:31:18 

    >>16
    法律で決まってるらしい
    これとこれは同日にやったらダメ、とか

    ただ、検診でクリーニングの日を分けるのは謎

    間違ってたら有識者の訂正頼む

    +33

    -1

  • 83. 匿名 2024/09/08(日) 09:31:28 

    虫歯は早く治療してほしいよね。クリーニングに定期的に行ってるけど初期の虫歯を様子見してたら次には根幹治療になってしんどかった
    長く通院するなら近くが良いけど、予約が取れないのは辛いね

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2024/09/08(日) 09:31:36 

    >>25
    うちの歯医者高齢者多い
    定期検診でいいって言ってるのに週ニか月1で来たがる
    多分散歩的な感じで来てる人多い
    だから午前激混み

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/08(日) 09:32:16 

    人気のところでもキャンセル枠狙えたり待ってもいいなら当日OKだったりする

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/09/08(日) 09:32:24 

    かかりつけの歯科医は人気があるため定期検診の場合など確かに予約は取りづらいけど、緊急の場合などは診察と診察の間に観てくれるよ。予約の人の時間もあるからその時は応急処置的なことしかしないけど、その後の予約は割と取りやすい。治療の場合1ヶ月後になるとかそういうことはないかな。どんなに遅くとも2週間以内には予約取れる。

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2024/09/08(日) 09:33:49 

    歯が2色に分かれてる人がいるんだけど何だか知ってる人いますか?
    一本の歯で見た時に上半分と下半分で割とくっきり色が分かれてます

    +0

    -3

  • 88. 匿名 2024/09/08(日) 09:33:52 

    >>7
    予約の電話していつでも大丈夫と言われたら不安になった。この病院は人気がないのかなって。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2024/09/08(日) 09:35:11 

    平日の午前中でも予約取れない??

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/09/08(日) 09:35:19 


    歯が痛くなって電話したら

    「12時に来て下さい」ってお昼を
    削ってまで対応してくれた歯医者さんに
    感動したよ( ;∀;)

    普段の予約はなかなかとれないけど

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2024/09/08(日) 09:37:09 

    10月くらいに予約取れたらいいなと思って昨日電話したら
    11月中頃の予約になった。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/09/08(日) 09:37:14 

    歯医者は受付が緊急でも予約入れてくれないから
    激痛で夜も眠れないくらい痛いのに行きつけの歯医者の受付が3週間後とか言うから
    ダメ元で予約なしで行ったら主治医の先生が見てくれた

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/09/08(日) 09:39:09 

    >>80
    全然不思議じゃないよー
    コンビニより遥かに多くなきゃ町中の患者さんを診察・治療する事なんて不可能だよ。

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2024/09/08(日) 09:39:18 

    歯医者の受付は他の内科とか眼科とかの開業医の受付より
    感じ悪い人率高いの何でなんだろ

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2024/09/08(日) 09:41:34 

    痛みではないけど違和感を感じて一昨日予約を取ろうと電話したら9月27日が最短だと言われたよ。痛くないから良いけど。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/09/08(日) 09:42:49 

    昨日、もともと予約してた日が都合悪くなったから日にち変更の電話したら「次空いているのは来年になります」って言われて、来年までは待てないと思って何とか都合つけて行くことにしました。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/09/08(日) 09:46:43 

    受付で次回の予約まで先すぎて悪化しないか心配とか
    文句言ってくる人いるけど
    まず虫歯作ったのは自分だろって思う

    そんなに心配なら普段から
    おやつ控えるとか歯磨きマメに丁寧にするとかフロス使うとかしたらいいのに

    +4

    -7

  • 98. 匿名 2024/09/08(日) 09:48:36 

    >>17
    そもそも歯科医院増えすぎてたから淘汰されてるんじゃないの?
    近場にこじんまりとした建物の新しい店舗が建ってると「何ができるの?」ってワクワクするけど、整体と美容院と歯科医院だとガッカリするわ

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2024/09/08(日) 09:48:55 

    コンビニより多いんでしょ?なぞ

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/09/08(日) 09:49:10 

    >>16
    イッキニやると診察料が取れないばかりか
    診療報酬が下がるからだよ

    +9

    -3

  • 101. 匿名 2024/09/08(日) 09:51:44 

    >>16
    予約の枠の時間の関係もあるのよ、患者はあなただけじゃないからね~

    +9

    -2

  • 102. 匿名 2024/09/08(日) 09:53:06 

    銀の被せもの取れちゃっていつものところ混んでたが、近所の歯科医が即予約取れた。
    次の予約もいつでも大丈夫なくらいで予約ラクラクだった!


    (しかし、治療中で仮のフタしている最中だというのに『次はブラッシングの指導するので歯ブラシ持ってきてください』とのことで、治療途中だけどキャンセルして元の歯医者に戻ったよ)

    +2

    -3

  • 103. 匿名 2024/09/08(日) 09:53:06 

    今はコンビニより多いと聞いていましたが本当ですかね?
    新規オープンの歯科に変えてみるのも手かもしれないですね。
    患者さんもまだ少ないので予約も取りやすいでしょうし。
    腕や雰囲気は実際行ってみないとわからないですしね。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2024/09/08(日) 09:53:28 

    右の奥歯に詰め物して割れるからこっちで噛まないでねって言われて次の予約が1ヶ月後
    4日目にして左の顎が辛い

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2024/09/08(日) 09:55:34 

    家族経営で歯科医師3人いる歯科に通ってるけど、すぐ予約取れるし待ち時間がほとんど無くてすごく通いやすい。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/09/08(日) 09:55:37 

    >>98
    それでふと思ったけどなんか歯医者も最近若いイケイケの先生多い?
    うちの近所だけかもしれないけど自分のキメキメの写真を大きな看板に載せてるちょっとお金かかりそうな歯医者が結構ある
    不用意に行ったらすごいお金取られそう(偏見)みたいな
    最新機器バリバリ導入してそうな
    クチコミも極端で褒めまくってる人と貶しまくってる人がいて行くに行けない
    数年後残ってるかどうかなんだろうけど

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2024/09/08(日) 10:00:13 

    >>104
    硬いものはあまり食べないようにね
    「技のこだ割り醤油せんべい」とか我慢だよ

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/09/08(日) 10:10:33 

    キャンセルあるはずだから、待たせてもらったらどうかな?

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2024/09/08(日) 10:19:08 

    予約の取りやすい病院なんてたくさんあるよ

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/09/08(日) 10:22:01 

    今のところは説明も少ないしすぐ削って銀歯にしてくる
    予約は土曜でも取れるから人気ないんだろうな

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/09/08(日) 10:24:30 

    早くて1週間後だったりする

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/09/08(日) 10:24:47 

    >>7
    うちの近所でも同じ
    高齢者は口コミがすべてだから評判の悪いところへは絶対行かないよ
    でもその口コミが妥当なものかどうかはわからないよね
    医師との相性もあるしさ

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2024/09/08(日) 10:25:31 

    子供の定期検診ね予約とか半年後だよ。3ヶ月に一度来たいのに。

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2024/09/08(日) 10:27:22 

    行こうかなと思って予約表見るといつも一か月待たないと行けない

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2024/09/08(日) 10:28:59 

    >>1
    かかりつけ医だからこそ緊急時すぐ見てすぐ直してくれるよ
    定期検診も帰りに予約するから希望通りだし
    一見さんはお断りみたいだけど

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2024/09/08(日) 10:30:42 

    >>1
    あまりにも予約ガラガラなのも心配になるけど

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2024/09/08(日) 10:34:40 

    近所のは予約不要で来た順だけど、そこに行きたくなくて予約がなかなか取れないとこに定期的に通ってる。虫歯治療はひどくなる前にやってくれる

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/09/08(日) 10:35:29 

    >>1
    初診は当日予約もとれる
    電話して予約の間の時間に入れてくれる

    徒歩5分以内に3つ歯医者がある

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/09/08(日) 10:39:28 

    >>77
    そういう口コミよく見るわ…。
    あと急遽別の歯医者に行って治療してもらって、「○○ではこんな治療しない!悪徳!」とか書く人の気が知れない。
    歯医者って口コミで客足左右されるし、飛び込み患者を受け入れるのもリスクあるよね。

    +3

    -2

  • 120. 匿名 2024/09/08(日) 10:44:20 

    一週間後の同じくらいの時間で取れます

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/09/08(日) 10:44:22 

    >>7
    予約の電話したら当院は予約承ってませんって言われたことある
    要するに好きな時に行って来た順番で見るらしい

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2024/09/08(日) 10:49:32 

    取れないよね
    この前電話したら一ヶ月後指定された

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/09/08(日) 10:56:45 

    ネット予約で空き状況がわかるから大丈夫

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/09/08(日) 11:01:56 

    歯茎が腫れて行ったら歯に亀裂が入って抜歯することに。が、この日は検査と膿出しのみで抜くのは次回。すぐにやって欲しいのに予約は最短で1ヶ月半先😭 でもこのトピで長く待たされる人が多いと知り少し安心

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2024/09/08(日) 11:02:11 

    >>1
    かなり信頼している歯医者さんですが余裕で取れます
    待ち時間も超急患が入っても10分くらい
    スケジュール管理がすごくしっかりしてます
    予約取れないとかスケジュールダメダメな歯医者はそもそも怖い
    そんな歯医者には絶対に行きません

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2024/09/08(日) 11:03:54 

    電車乗り継いで通ってるところは、1週間先で予約取れてます。
    確かに近所の歯科医院は1ヶ月先とかで苦情多いみたい。
    緊急時に面倒だけど良い先生だから、遠くてもこのまま通おうと思ってる。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/09/08(日) 11:05:37 

    >>124
    抜歯した後の消毒くらいなら、翌日でもやってくれるのかな?
    その後の治療も心配ですよね。
    ブリッジですか?

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2024/09/08(日) 11:25:57 

    >>45
    自由診療ならすぐ治してくれるよ
    保険内でやるよ時間掛かるんだよ

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2024/09/08(日) 11:27:28 

    >>7
    うちはガラガラだから、治療となると週1治療で3つ先まで抑えることができるよwww
    最短コースで終わる

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/09/08(日) 11:35:20 

    >>102
    最終的な治療が歯型とりの前提で話すけど、歯茎が腫れてると綺麗な歯型がとれないんだよ。
    多分あなたの歯ぐきの状態があまり良くなかったんだと思う。仮フタが長いとより汚れが残りやすくて歯ぐきの状態悪くなりやすい。
    フタがとれたらどうしようって、歯みがき優しくしすぎるとかえって悪影響になるよ〜。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2024/09/08(日) 12:11:01 

    >>1
    予約とれないです。
    よくコンビニの数と比較されますが、この状況からすると歯医者は供給過多ではないということになりますね。
    競合が多いことでヤブが自然淘汰されていくといいのですが、SNS対策だけは上級で口コミも良いが、肝心の治療がお粗末な所も多いですから、私たち患者が賢くならないといけませんね。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/09/08(日) 12:40:14 

    >>1
    根管治療してたけど、週に2回行けてた。
    無職だからいつでもいいってのもあるけど。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/09/08(日) 12:42:26 

    >>7
    自分の都合で予約取ろうとするとなかなか取れない。
    土曜日とか夕方からとか。

    歯医者の予約開いてるところ〜って言えば取りやすい。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/09/08(日) 12:48:17 

    親知らず片側の上下ともに抜歯することになり、「一気にやりましょう!」と言われて仕事も調整して予約日に行ったらもう一本は1週間後になった。
    医者としては1週間後に抜くのも「一気」だったみたい。確かに2週間後とか1ヶ月後になるよりかは早いけど、「一気」の感覚の違いに驚いた。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/09/08(日) 13:00:00 

    >>9
    占領って言い方よくない。
    治療が必要だから予約入ってるんだよね?

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2024/09/08(日) 13:25:24 

    そこそこ混んでる歯医者だけど、時間はいつでもいいと言えば割とすぐに予約取れます。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/09/08(日) 13:25:43 

    言うてるそばから、歯が割れたんだけど今...
    先生がかなり良くて通ってるとこ本当に予約取れないんだよな...
    でもそこがいいし割れた歯で1ヶ月過ごすとかも嫌だなー

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/09/08(日) 14:05:16 

    >>1

    先日3か月に1回定期検診行ってる歯医者で、
    来年から定期検診は自由診療になり17000円になりますと言われました。

    まわりもどんどんしてるからうちもしますと言っていたけど、皆さんの方はどうですか?

    今住んでいるところはかなり都心だからなのか、うちの実家周辺でそんな金額になったらだれも行かなくなりそうなのにと思ってます。

    どんどん医療費が減りますのでそのつうちどこもなりますと言われました。
    今は4200円くらいで今も前の歯医者に比べて随分高いけど、、
    歯医者変えようかな、、

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2024/09/08(日) 16:04:08 

    >>82
    スケーリングを上下わけるのも、県の厚生局の考え方次第なんだよ。
    ウチの県は前までは同日の上下スケーリングの件数が多いいと呼び出しや取り下げにあうらしいって言われてたから控えてた。
    コロナ禍になって来院回数を減らした方が良いとなったらしく最近はウチの県の厚生局も文句言わなくなったから上下スケーリングしてる。
    他には歯石が多すぎる人は時間かかるから2回に分けるとかもあるかな。

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2024/09/08(日) 18:45:13 

    2週間に一度しか予約が取れない。
    しかも、予約した時間に他の患者がいて、30分は待つ。
    治療は丁寧にしてくれるから、歯科を変える気は無い。

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2024/09/08(日) 22:27:24 

    私の行きつけのところもそうだわ
    今痛くてたまらないんだから今診てほしいのにさ。
    1,2ヶ月先とか言われることはしょっちゅう。
    腹が立ったのは、抜歯後に傷口がいつまで経っても激痛で心配で連絡したのに、1ヶ月後じゃないと空いてないと言われたこと。
    検診の時も、先生は一度も顔出さず、助手みたいな人に任せっきり。
    馬鹿にされてる感半端ないから別の歯医者に変えるか悩み中。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/09/08(日) 22:29:41 

    >>30
    保険でやるなら、上下別々にすると保険制度で決まってます!

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2024/09/08(日) 22:44:00 

    >>87
    テトラサイクリンだと思いますよ。

    母親が妊娠中に抗生物質を服用したなどの影響だと思われます。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/09/08(日) 23:31:18 

    3月から通ってるのにまだ終わらないのよ
    病院変えたいけど治療中だし、疲れる

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/09/09(月) 01:25:32 

    しばらく検診とクリーニングで通ってるだけだから、毎回会計時に次回の予約を取っている
    2~3ヶ月先なので希望の日時で予約出来てる

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/09/09(月) 02:21:48 

    >>25

    歯医者でバイトしてたけど、そんなジジババいなかったわ。
    診察も会計も終わってもずっと漫画読んでる小学生はたまにいた。ちなみにその漫画は患者さんがこれどーぞと家から運んできてくれていた。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/09/09(月) 02:25:32 

    >>7
    私が最近通い出した歯医者さんは超穴場。
    予約すぐ取れるし受付も助手の方々もヤンキー臭しなくていい人。もちろん先生もすごくいい。ありがたい。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/09/09(月) 08:27:42 

    >>124
    膿が溜まっていると麻酔効きづらきから延しますよ

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/09/09(月) 17:29:24 

    まさに虫歯治療してるところ!
    10年くらい前にやった根管治療のやり直しで…

    予約制のところで、週3日で通ってるよ。
    神経が痛くないか様子見しなきゃいけないから、少しずつ掘り進めて薬を詰めて……ってやってる。

    職場から近くて平日に中抜けで通えるから、予約取れるんだと思う🤔

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/09/09(月) 23:46:22 

    >>142
    それ、前にも聞いた事あるけど私のかかりつけでは毎回上下同じ日にやってくれてるなあ。
    もちろん保険対応だけど何が違うんだろ?
    こまめに通ってるから所要時間短いからかな?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード