ガールズちゃんねる

子ども守るチャイルドシート使用率が5歳児57%に留まる…不適正使用率も30%に 6歳未満は78%で過去最高 警察庁

268コメント2024/09/09(月) 12:57

  • 1. 匿名 2024/09/07(土) 10:12:54 

    子ども守るチャイルドシート使用率が5歳児57%に留まる…不適正使用率も30%に 6歳未満は78%で過去最高 警察庁|FNNプライムオンライン
    子ども守るチャイルドシート使用率が5歳児57%に留まる…不適正使用率も30%に 6歳未満は78%で過去最高 警察庁|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    チャイルドシートの使用率が6歳未満の子ども全体では78%で過去最高となる一方で、5歳の子どもの使用率は57%にとどまっていることがわかりました。


    警察庁は「年齢が上がるにつれて子供がチャイルドシートを嫌がる傾向があるが、事故の被害を最小限にするためにも、適正にチャイルドシートを使ってほしい」としています。

    +22

    -7

  • 2. 匿名 2024/09/07(土) 10:14:09 

    思ってたより低くてびっくり😲

    +289

    -0

  • 3. 匿名 2024/09/07(土) 10:14:24 

    うちは大丈夫、な家庭が多いんだろうね。子供が被害に遭わないと分からない

    +165

    -0

  • 4. 匿名 2024/09/07(土) 10:14:24 

    5歳ぐらいだと暴れると大人の力でも抑制できないこと多くなるよね
    でも心を鬼にして座らせるしかない

    +12

    -45

  • 5. 匿名 2024/09/07(土) 10:14:25 

    なんでもそうだけどなんかあった時に後悔しても遅いんだよ

    +83

    -1

  • 6. 匿名 2024/09/07(土) 10:14:35 

    保育園のお母さん、助手席に座らせてたりする。
    ドン引き。

    +224

    -4

  • 7. 匿名 2024/09/07(土) 10:14:45 

    この前のシートベルトで締め付けられてなくなった事故のニュースでジュニアシートに乗り換えた親は多いと思ってる

    +111

    -2

  • 8. 匿名 2024/09/07(土) 10:15:05 

    お勉強系の幼稚園に通わせていたけど
    付けてない家庭が多かった。

    +23

    -2

  • 9. 匿名 2024/09/07(土) 10:15:12 

    信じられない
    最近は子供に甘い親が多いのに安全は考えないのか

    +72

    -2

  • 10. 匿名 2024/09/07(土) 10:15:45 

    >>1
    6歳ジュニアシート使っておる

    +73

    -2

  • 11. 匿名 2024/09/07(土) 10:16:06 

    チャイルドシート置いてすらない人もいてビックリする

    +22

    -1

  • 12. 匿名 2024/09/07(土) 10:16:11 

    毎日の事だから親も面倒なのかね

    +4

    -10

  • 13. 匿名 2024/09/07(土) 10:16:14 

    うちの子には出産後退院して車に乗せる時からチャイルドシート、大きくなってもジュニアシート小学校高学年まで使ってたけど着用率低いね

    +47

    -1

  • 14. 匿名 2024/09/07(土) 10:16:30 

    うちはチャイルドシートに座らんと車が動かない、を貫き通したわ

    +184

    -0

  • 15. 匿名 2024/09/07(土) 10:16:47 

    無理矢理座らせてる
    もうそこは心を鬼にして

    +14

    -0

  • 16. 匿名 2024/09/07(土) 10:16:53 

    義母、実母もね
    「泣いてて可哀想じゃない」って

    +30

    -4

  • 17. 匿名 2024/09/07(土) 10:17:06 

    チャイルドシート義務付けになって24年位経つのにまだ着用率が70パーセント代なんだね。ジュニアシート着用率が上がらない訳だ。

    +81

    -2

  • 18. 匿名 2024/09/07(土) 10:17:19 

    5歳でチャイルドシートか
    確かにほとんど見なかったな

    +1

    -19

  • 19. 匿名 2024/09/07(土) 10:17:23 

    なんだかなぁ。
    子が赤ちゃんの時からチャイルドシート必須だと思ってるし、つけないって選択肢があるの自体が藤木。
    揺れも減るし快適そうだから安全のためはもちろんだけど子どもの快適さのためにもつけるべきだと思うんだがなー。

    +93

    -1

  • 20. 匿名 2024/09/07(土) 10:17:29 

    >>4
    5歳で暴れるのもやばいよ

    +111

    -0

  • 21. 匿名 2024/09/07(土) 10:17:35 

    夫の従姉妹はミニバンのトランクにおもちゃと一緒に子供乗せてた。
    車にチャイルドシート自体乗ってないしドン引き。

    +33

    -2

  • 22. 匿名 2024/09/07(土) 10:17:42 

    小1背中部分もあるジュニアシート使ってる。全然面倒じゃないよね。シートベルトつける手間とほぼ変わらん

    +75

    -0

  • 23. 匿名 2024/09/07(土) 10:17:45 

    うちは2歳くらいから嫌がって、5歳の今でも嫌がってる
    「大人も嫌だけどシートベルトしなきゃなんだよねー
    ほんとやだよねーでも危ないし決まりだから」って同調してさせてる

    +12

    -7

  • 24. 匿名 2024/09/07(土) 10:17:48 

    >>14
    それが一番だと思う

    +68

    -0

  • 25. 匿名 2024/09/07(土) 10:17:49 

    >>4
    5歳くらいだと今までの躾も入ってて親が手も足も出ないほどに暴れるような子は少ない気もする
    まだ幼くて素直だから説明に納得すれば座る

    +90

    -1

  • 26. 匿名 2024/09/07(土) 10:17:49 

    自己責任でお好きなようにどうぞ

    +0

    -1

  • 27. 匿名 2024/09/07(土) 10:18:02 

    >>6
    私も保育園で上の子は後部座席で野放し、下の子をおんぶ紐で運転してるヤバいママを見たことある

    +75

    -2

  • 28. 匿名 2024/09/07(土) 10:18:07 

    >>7
    シートベルトって140cmからってあのニュースがきっかけで知ってびっくりした
    子供いないから余計にそういう知識なかったし、教習所でも習った記憶はないや

    +58

    -3

  • 29. 匿名 2024/09/07(土) 10:18:08 

    >>1
    うちはチャイルドシートに座らないと絶対にエンジンかけないようにしている
    座らなければお出掛けも中止、それで今は自らちゃんと座るようになった

    +37

    -0

  • 30. 匿名 2024/09/07(土) 10:18:22 

    >>1
    え!こんなに低いの…?
    子供の命をなんだと思ってるんだろう
    小さい頃から習慣化してれば5歳でもやらないと落ち着かないと思うんだけど
    もし乗りたくないと言ったり外したらうちは車に乗せないし停めてたと思う
    子供を愛してるとか口だけな親多いよね

    +36

    -0

  • 31. 匿名 2024/09/07(土) 10:19:01 

    6歳未満78%てほぼ8割
    ほとんど誰も使ってないて事じゃん

    +2

    -3

  • 32. 匿名 2024/09/07(土) 10:19:06 

    >>12
    毎日送迎で乗せなきゃなのに、拒否されたりグズったりされたら親も面倒になっちゃうのかなぁ
    運転してると子供をチャイルドシートに載せてない車、意外と見る

    +21

    -1

  • 33. 匿名 2024/09/07(土) 10:19:10 

    >>16
    もしもがあった時が一番可哀相なのにね

    +24

    -0

  • 34. 匿名 2024/09/07(土) 10:19:23 

    なぜか3歳でジュニアシートの座布団みたいなやつ、年長でジュニアシートなしでもオッケーと思ってる保護者いる。
    年齢じゃなく体格が大事じゃないの?って思う。
    普通に座布団みたいなやつ体軽くてズレてるし。

    +34

    -0

  • 35. 匿名 2024/09/07(土) 10:19:34 

    急ブレーキ踏んだり、ぶつかんなきゃ大丈夫なんだけどね
    守んないと違反になるから仕方なくするけど

    +3

    -13

  • 36. 匿名 2024/09/07(土) 10:19:36 

    >>4
    ジュニアシートに座るしか選択肢がないって分かってると普通に座ってくれるよ
    そこしか座るところないって思わせる

    +53

    -0

  • 37. 匿名 2024/09/07(土) 10:19:44 

    >>4
    五歳で暴れるなら別の心配した方がいいのでは

    +62

    -0

  • 38. 匿名 2024/09/07(土) 10:20:06 

    >>29
    よこ
    えらい!

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2024/09/07(土) 10:20:08 

    嫌がる時って、サイズあってないとか蒸れて暑い、かたくて嫌とかあるかもしれない。チャイルドシートも触り心地座り心地とかちゃんと試して選んだら、ちょっとはマシかも

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2024/09/07(土) 10:20:53 

    >>31
    チャイルドシートはつかわないでジュニアシートじゃない?
    ちゃんと調べたのかな

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2024/09/07(土) 10:21:01 

    がる民が両手を挙げて叩ける話題かあ
    正義を振りかざせるだけ振りかざせ

    +1

    -7

  • 42. 匿名 2024/09/07(土) 10:21:31 

    >>6
    買い物行ってるとそういう親を駐車場で普通に見るよ。

    +14

    -3

  • 43. 匿名 2024/09/07(土) 10:21:33 

    >>12
    毎日ならなおさら習慣化させないとだよね
    歯磨き毎日のことだから面倒なのかなぁとか言ってられないし

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2024/09/07(土) 10:21:38 

    >>32
    よこ
    拒否するのは、グズったら付けなくてよくなるって学んだからだと思う。

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/07(土) 10:21:45 

    単にお金に余裕ないんじゃない

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2024/09/07(土) 10:21:47 

    立って窓から顔出してる子とかいるよね
    親はバカなのかな?と思ってる
    うちは140cm超えるまでジュニアシートに座らせるつもり

    +38

    -0

  • 47. 匿名 2024/09/07(土) 10:22:11 

    こういうトピ、私はキッチリやってますけどね!座らせない人信じられない!で埋まるんだろうね
    でも数字は8割弱座らせていない結果が出たと

    +11

    -10

  • 48. 匿名 2024/09/07(土) 10:22:12 

    >>4
    うちの孫、4才なんだけど暴れるし自分でロックはずせちゃうから一応チャイルドシートには座ってるけど、ベルトしてない…
    本当に危ないからちゃんとしたほうがいいって息子に何度言っても嫁ちゃんが暴れると大変だからって
    娘じゃないから直接強く言えない
    何かあってからじゃ遅いのに

    +2

    -36

  • 49. 匿名 2024/09/07(土) 10:22:19 

    >>16
    最低な実母義母だね
    民度が低すぎ、想像力がなさすぎ、危機意識がなさすぎ

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2024/09/07(土) 10:22:20 

    危険な場所で子供の手をつながない親とかもそうだけど、子供の命はどうでもよくてむしろ何かあったら施設や車のメーカーや事故相手を訴えてワンチャン賠償金でうはうはとでも思ってるんじゃないの?
    子供愛してたら絶対にやらないから

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2024/09/07(土) 10:23:02 

    チャイルドシート嫌がって〜とか暴れて〜とか言うなら自転車か徒歩しかなくなくない?義務なんだし

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2024/09/07(土) 10:23:18 

    >>40
    うちも6歳はブースターシートだわ。これにはチャイルドシートに含まれてるのかな。

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2024/09/07(土) 10:23:30 

    前にいる車とか明らかに子どもが席にすら座らず、運転席にいるお母さんに立って話しかけてるのとかよく見かける 
    子どもはお母さんに構って欲しいのかなとか、フロントガラスから見える景色見たいのかなとか気持ちわからないでもないけど、ちゃんと座らせない親の気持ちが全くわからない 
    たまにじゃなくよく見かけるから理解出来ない

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2024/09/07(土) 10:23:42 

    >>1
    コロナ禍以降、日本人の民度がガクッと下がった気がする。
    やっぱりコロナワクチン関係してる?

    +2

    -11

  • 55. 匿名 2024/09/07(土) 10:23:46 

    >>28
    それこそ免許更新でチャイルドシートなしでの子供が被害に遭った悲惨なビデオでも見せればいいのにね

    +30

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/07(土) 10:24:05 

    子供をジュニアシートにきちんと座らせて脇見運転してたりして

    +0

    -6

  • 57. 匿名 2024/09/07(土) 10:25:06 

    >>4
    5歳で暴れるほど嫌がる…?
    色んなこと理解できる年齢だよ?
    動画とか見せて説明したら、シートに座らなかった場合事故した時に自分がどうなるかわかる年齢だよ?障害とかなければだけど。
    親がきちんと説明したら嫌がらないよ。
    障害がある子や拘りの強い子は確かに座らせるの大変だとは思うけど。

    +27

    -4

  • 58. 匿名 2024/09/07(土) 10:25:20 

    >>54
    だよねーコロナ禍から日本人何故か突如子供をチャイルドシートに座らせなくなったんだよねー
    そんな気するわーうんうん

    +1

    -5

  • 59. 匿名 2024/09/07(土) 10:25:23 

    >>52
    赤ちゃんから使うチャイルドシートって4歳までだよね?
    アンケートでチャイルドシート使ってますか?言ったらみんなジュニアシートに変えてるから使ってない人ほとんどだと思うんだよね

    +7

    -7

  • 60. 匿名 2024/09/07(土) 10:26:22 

    うちはシートベルトつけるのむしろ好きな息子だから自家用車でもタクシーでも自分でちゃんとつけてくれてるけど(8歳)、ベビーカーとかチャイルドシートとか嫌がって毎回15分以上格闘してる友達の話聞いて気の毒になった…一度あまりに外の駐車場で泣き叫ぶから警備員がきたことがあって、まさか誘拐と間違われたっぽいと凹んでたよ。

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2024/09/07(土) 10:27:07 

    >>4
    うちの子は赤ちゃんの頃チャイルドシートに乗せようとすると体を仰け反って暴れて、ようやく乗せても運転中ずーっと泣いてたけど頑なに乗せ続けたらチャイルドシートやジュニアシートに乗るのが当たり前と思ってくれるようになって6歳の今でもちゃんと座ってくれるよ。
    自分でシートベルトの付け方も覚えてくれて楽。

    +25

    -0

  • 62. 匿名 2024/09/07(土) 10:27:26 

    >>18
    5歳なら3歳くらいから使うジュニアシートでそのまま11歳までいけそうなのに。4歳くらいまでのチャイルドシートで、その後無しって感じなのかな

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/07(土) 10:27:29 

    >>6
    それってチャイルドシートなしでそのまま助手席に乗ってるってことだよね?警官に見つかったらアウトでしょ。でも、体格いい子だとスルーされちゃうのかな?

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2024/09/07(土) 10:27:51 

    >>48
    チャイルドシートが合わないのかな
    4歳の力で外せるベルトってチャイルドシートの意味ないよね
    4歳の知能なら親が着脱する様子見てたらどうしても開け方わかっちゃうし

    +3

    -2

  • 65. 匿名 2024/09/07(土) 10:27:51 

    うちは5歳くらいでジュニアシートにしていつまで使ってたかはっきり覚えてないけど、3年生くらいまでは使用してた気がする。周りからはまだそんなの使ってるの?と言われました。ジュニアシートつけてる家庭ほんと少ない。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/07(土) 10:27:52 

    >>1
    運転してると前の車がファミリーカーで、後部シートで子供がぴょんぴょん飛び跳ねてるの見かけるわ。
    うしろから酒酔い運転したトラックや半分認知みたいなロケット老人とか突っ込んで来たらどうすんのかな?と思ってる。

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2024/09/07(土) 10:28:07 

    >>47
    座らせてない人はこういうトピに興味すらないから見ないんだよなぁ…

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/07(土) 10:28:37 

    >>48
    息子がバカすぎます
    ベルトしなければ車を出発させないなど、徹底的にやらなきゃダメ
    そんな女と結婚したのも含めて失敗です

    +30

    -2

  • 69. 匿名 2024/09/07(土) 10:28:37 

    >>4
    暴れるのって二歳位までじゃない?

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2024/09/07(土) 10:28:52 

    >>57
    横だけど、年中くらいって一番自我が出るし力も強いから、いやだ!ってことに対する意思が強く出るらしいよ。うちも予防接種の時、年中の時だけすごく嫌がって、それまでは大人しく打ってたのにとびっくりした。年長になると羞恥心が出てくるからまたおとなしく打ってたけど。

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2024/09/07(土) 10:29:06 

    >>2
    ヤフコメで、「うちはジュニアシート・スマートキッズベルトだから」っていいえに入れた人もいるんじゃないかと書かれてて可能性あるかもと思った。
    田舎で車必須地域だからかもしれないけど、園で見てる感じ着用率はそこまで低くないと思う。

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2024/09/07(土) 10:29:14 

    親の常識が問われるよね。
    一見してまともそうな夫婦がチャイルドシートなしで保育園くらいから子ども助手席に乗せたりしてるの見るとかなり幻滅する。逆に若くて一見チャラチャラしてるような夫婦がしっかりチャイルドシートに乗せてたりすると「ちゃんとしてるなぁ」って思っちゃう。
    これジュニアシートになると更に着用率さがるよね。

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/07(土) 10:29:22 

    >>48
    自分の娘じゃないから直接言ったら嫌われるかもしれないけど、孫が死ぬよりはマシなんじゃ…

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2024/09/07(土) 10:29:31 

    >>19
    唐突に出てくる藤木くん

    +89

    -1

  • 75. 匿名 2024/09/07(土) 10:29:31 

    >>50
    うちはどんなに狭い駐車場でも必ず手を繋いで歩いたけど、うろちょろさせてる馬鹿親も多いよね

    +13

    -1

  • 76. 匿名 2024/09/07(土) 10:30:28 

    きっちり着用してるけど、義母がそれみて毎回可哀想に〜😢とか言ってきてウザい。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/07(土) 10:32:04 

    >>6

    チャイルドシート以前に
    隣の車をドアバンされそうで
    子どもたちは絶対に後ろに乗せてる。

    +35

    -2

  • 78. 匿名 2024/09/07(土) 10:32:23 

    我が家の6歳児はジュニアシート使ってるよ。
    全然嫌がらない。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/07(土) 10:32:39 

    子どもが死んでもいいんだね
    私は子どもが大切だから気持ちわかんない

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2024/09/07(土) 10:32:50 

    >>3
    幼稚園の送り迎え車でしてるけど、ジュニアシートどころかシートベルトもさせてない人めっちゃいっぱいいる。(マンモス園)
    直接声掛けても苦笑いされてスルーされた事もある。
    なんでそんなことができるんだろう?
    子供の命を考えたら怖くて私無理なんだけど。

    +36

    -1

  • 81. 匿名 2024/09/07(土) 10:33:24 

    >>48
    孫ちゃん預かった時に、子ども向けに説明してる動画とか見せて大事さを教えたら。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/07(土) 10:34:26 

    赤ちゃんを膝の上に前向きに座らせて運転してる人見た事ある。
    自分の子エアバックにしてるやん、、、

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/07(土) 10:35:05 

    >>68
    4歳は別に急いでないからシートベルトしないと車出ないよといわれてもほとんどの場合気にしないよ
    急いでるのは親

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/09/07(土) 10:35:38 

    >>54
    なんでもワクチンに関連させるのも子供にベルトつけさせないのも同レベルでおかしい

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/07(土) 10:35:39 

    身長になったよね

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/09/07(土) 10:37:26 

    >>71
    転勤族で子供3人いるけど、シートベルトすらつけてない家庭多い印象だからアンケート結果見て「それくらいだろうな」って思ったよ。
    都会からど田舎までまわってて、体感はどこも大差ない。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/09/07(土) 10:37:51 

    >>60
    それはもう何らかの何かを疑った方が良さそう

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2024/09/07(土) 10:38:02 

    誇張じゃなく、産まれてから6年間チャイルドシート、ジュニアシートに乗せず運転したこと本当に一度もない。そういう人の方が多いと信じたい。

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2024/09/07(土) 10:38:05 

    >>9
    子供に嫌われたくないから甘いって親が多いんじゃない?
    後は、自分が子供の時にそんなルールなかった、法令化されたの2000年だかだし、20歳近く離れてる場合は上の子育ててる時はそんなルールなかった、それで平気だったから今回も平気だろう。
    とかさ。だろう的観測。かもしれない運転の逆だね。だろう運転。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2024/09/07(土) 10:38:27 

    明らかにちっこい子供が運転席と助手席の間から乗り出してる車よく見る

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2024/09/07(土) 10:39:12 

    >>83
    一例だよ
    バカだね

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/09/07(土) 10:40:29 

    >>91
    特に代替案も出せないのにバカ呼ばわりするだけって、

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2024/09/07(土) 10:40:31 

    ジュニアシート使ってる

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/09/07(土) 10:41:28 

    >>70
    すごく嫌がるのはまあ、予防接種とか痛いし分からんでもないよ。
    ジュニアシートだって嫌がる子は居るだろうよ。
    それでも暴れるまではいかない子が多いと思うよ。
    親がそれ以前からしっかり説明してたら問題ない話なわけで。

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2024/09/07(土) 10:42:35 

    子供小6だけど必ずしてるよ。小さいからシーベルト首の位置になるから背が伸びるまでは中学生になっても外さないと思う。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/09/07(土) 10:43:18 

    >>92
    「など」というのは一例を示してることがわからない人?
    各家庭でしてる工夫の全て列挙しろとでも?
    読解力ないくせに噛み付かないで

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/09/07(土) 10:43:56 

    前部座席の間から前のめりの子どももまだ見かけるし、こないだ軽自動車からこども5人ぞろぞろ降りてきたの見て固まったわ@北海道

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/09/07(土) 10:44:11 

    保育園の送迎を見る限りチャイルドシートを着用してる人の方が少ないくらいでドン引きしてる。
    私は車に乗る=チャイルドシートに座らないとダメを徹底してるから、たまにうっかりベルトつけ忘れて発進しようとしたら子供から着いてないよ!!って怒られるくらいには子供に染み付いてる。

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2024/09/07(土) 10:44:27 

    >>4
    むしろ5歳くらいになればチャイルドシートを使わなかった場合の危険性についての説明を理解できるようになるから、きちんとわかりやすく説明すれば納得して座っていてくれるけどな。
    3歳頃までは嫌がって大変だった。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/09/07(土) 10:46:06 

    >>52
    この件でブースターシートだったのをハイバックにするために買い増したんだけど、ブースターの適応年齢10〜11歳に変更されてたよ

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/09/07(土) 10:46:55 

    うちの子、チャイルドシートの方が収まりがよくて寝やすいって理由で小2くらいまで背もたれ付き使ってたよ。
    そのあと座面だけのジュニアシートに替えた。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2024/09/07(土) 10:47:23 

    >>1
    旦那さんが警察官の友達と家族ぐるみで出かけたけど場所移動する時チャイルドシートしてなかったよ
    あるのはあるけどのせてなかった
    意味ないじゃんと思った

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2024/09/07(土) 10:47:24 

    >>83
    親に時間に余裕がある時に、その子が好きなところに行く予定を作って「シートベルトをしないなら出発出来ないから今日のお出かけは中止にしよっか」って言ったらいいんじゃない?
    好きなところに出かけるためなら頑張れると思う

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2024/09/07(土) 10:47:51 

    自己責任でお好きなようにどうぞ

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/09/07(土) 10:49:11 

    子供をチャイルドシートなしの助手席とか乗せてる子みるし、なんならシートベルトもしてなくて運転中に動き回ってる子も見たことある。その車、お母さんは何か食べながら片手運転&膝に下の子を座らせながら運転しててびっくりして二度見しちゃったな。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2024/09/07(土) 10:49:48 

    >>8
    普通の家庭に見える所が意外とルール守ってなかったりするんだよね
    金の有無に限らずただただ常識がない感じ
    駐車場でのドアバンとか未就学児を手を繋がずに野放しとかね

    +20

    -0

  • 107. 匿名 2024/09/07(土) 10:50:58 

    子供の友だち乗せるとシートベルトの意識の差が出る。

    「シートベルトしてね」って言っても「えーやだ、したくない」って言って、やっとこさ着けさせても途中で勝手に外すクソガキと、

    車に乗ったらシートベルトするのが当然だと理解している子。

    育ちが出るわぁ。

    +24

    -0

  • 108. 匿名 2024/09/07(土) 10:51:26 

    何でしないんだろうね。
    近所の子供は祖父母が毎日世話しにやって来ていて助手席の祖母の膝の上が、定位置だった。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/09/07(土) 10:51:40 

    車内でおとなしく座れん子は車移動やめとけ!

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2024/09/07(土) 10:53:22 

    >>106
    チャイルドシート乗せたら泣き叫ぶから可哀想みたいな表面的な優しさから乗せない親もたくさんいそうだよね
    幼児ってチャイルドシートに乗せられて自由を奪われたらこの世の終わりみたいに泣くからね
    到着したら外してもらえることも、到着まで何分かかるかもわかってないから

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2024/09/07(土) 10:54:59 

    >>48
    うちの娘3歳で、それまでチャイルドシートにちゃんと乗ってくれなくて(大泣きして暴れる、すり抜ける)

    その期間は一切車乗らなかった。徒歩の距離でスーパーや駅に行けたから問題はなかったけど。

    何が嫌かも分からなくて、夫がもう新しいチャイルドシート買ってみよう!ってネットで娘にチャイルドシート選ばせて(好きな色の)新しいの届いたら、なんとそこからは自ら座ってシートベルトもちゃんとするようになった。

    何が悪くて、何がよかったかも未だに分からないけど、うちはチャイルドシート買い替えて正解だったよ。お金はかかるけどね、命に比べたら安いもんだ。

    +26

    -0

  • 112. 匿名 2024/09/07(土) 10:55:13 

    >>102
    地方のご主人の地元で暮らしてる友人たち、似たようなこと言ってる子多い
    高知に嫁いだ子も旦那も義父も義兄もみんな警察関係者なのに飲酒運転当たり前、チャイルドシートなにそれおいしいの状態で神経質呼ばわりされてノイローゼになり東京に子供連れて逃げ帰ってた
    そりゃ白バイとバスの衝突事故も警察ぐるみでもみ消す地域だよねと同情したよ

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2024/09/07(土) 10:55:44 

    >>48
    運転席の後ろにテレビを取り付けて好きなDVDでも流してたらどさくさでベルト付けさせてくれないかな
    幼児って何かに集中したら他のことみえなくなるよね

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2024/09/07(土) 10:55:44 

    うちは産婦人科から退院する時からず〜っとやってきたよー
    小6、150cmすぎてからジュニアシート外した

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2024/09/07(土) 10:59:49 

    学校や保育園とかには子供の安全についてクレーマー並みの文句を言うくせに自分達に甘い親の多いこと

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2024/09/07(土) 11:00:50 

    >>43
    出た出たw

    +0

    -5

  • 117. 匿名 2024/09/07(土) 11:02:30 

    >>62
    そんな感じ
    チャイルドシート期間終わったら終わり

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/09/07(土) 11:02:59 

    >>111
    前のチャイルドシートだと座りずらいとかきついとかあったのかもね

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2024/09/07(土) 11:03:10 

    正々堂々と叩けるこういうトピがる民好みだよね

    +2

    -2

  • 120. 匿名 2024/09/07(土) 11:04:50 

    うちの息子こだわり強いから一度でもチャイルドシートなしをすると例外にこだわるのと思うから意地でもチャイルドシート嫌がっても乗せ続けた
    支援センターの帰りに一時間以上乗りたくない暴れて、結局支援センターのチャイルドシートを借りたら無事乗ってくれて帰ったこともある
    4歳で自閉症と診断されたから本当に自分の判断は正しかったと思う
    定型と違って「今日だけね」が通じないし、自分に都合のいいことばっかりルーティーン化する子だし

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2024/09/07(土) 11:04:54 

    >>6
    軽トラックで助手席に2人乗せて送り迎えしてるパパさんいて、ドン引き。
    軽トラックとはいえ、田舎道じゃなくて、普通に3車線の大通り。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2024/09/07(土) 11:05:16 

    小1でキッズベルトつけてるけど、他人からみたら何もつけてないって思われてそう。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/09/07(土) 11:13:07 

    >>3
    大丈夫っしょ!って思ってるお母様たちは一度JAFのこの映像みといた方が良いよと思うわ

    https://youtu.be/GRMIameLko8?si=7xobtCcCId__Byk5

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/09/07(土) 11:14:21 

    ここでは絶対にチャイルドシートにしっかり座らないと出発しないというコメント多いけど、実際運転していると前の車の中で子供が動き回っている光景しょっちゅう見る
    取締強化した方がいいと思う

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2024/09/07(土) 11:14:47 

    >>14
    うち車のシステムがそうなんだよで通してたのに義母が義姉の甥っ子達乗せたりする時フリーダムでシートベルト無しとか飛んだり跳ねたり普通だから子どもが混乱したよ

    いつか殺されそう

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2024/09/07(土) 11:17:36 

    >>70
    横だけど、うちは年少でこの春からスイミング習わせてるんだけど、昨日行ったら体験で年長の男の子と年少の女の子が兄妹で来てて、プールに行くまで大号泣で暴れまくってたよ
    妹ちゃんの方はきゃあぁああ!!言いながらジタバタしてて、ママに抱き抱えられてコーチが受け取ってた
    お兄ちゃんの方はママがいい!!ママがいい!!ぎゃああぁぁあ!!!で男のコーチが抱えてたけどよだれ垂らしながら暴れてて本当に大変そうだった
    でも終わってから落ち着いてる頃に見たら普通の子っぽかったよ
    幼稚園も普通に行っててお友達もレッスンの日じゃないのにわざわざその子のために数人見にきてて、お友達とも仲良くやってそうだった
    そういう子もいるんじゃない?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/09/07(土) 11:20:40 

    8歳だけどジュニアシート使ってる。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/09/07(土) 11:21:25 

    >>124
    シートベルトしてるから動き回れないよね?

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2024/09/07(土) 11:26:07 

    >>4
    5歳児育ててるけど暴れないよ。
    言えば普通に理解する。

    園に警察官が来て交通ルールの指導教室もあったりするし、自分の身を守るために使用してるとわかってるから当たり前に着用する。

    暴れる子もいるだろうなと思うけど該当しそうなのはイヤイヤ期の2歳児。

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2024/09/07(土) 11:27:34 

    赤ちゃん時代から車に乗ったらシートだよと座らせてた 当然すごく泣く時もあるけど歌って気分転換試みたり、ダメそうならどこか停めて落ち着かせる その繰り返しで幼児になる頃にはもうシートに座るものだと理解してた

    例外作らないほうが子どもとしても理解しやすいと思う そして安全には変えられない

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/09/07(土) 11:28:12 

    チャイルドシートもだけど、チャリに乗せてる子どもにヘルメットちゃんとつけてるのってめっちゃ少なくない?

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2024/09/07(土) 11:31:06 

    >>4
    5歳で暴れることある??嫌がって泣いたのは本当に赤ちゃんの頃くらい。
    ジュニアシートはいくつかの候補から本人が気に入ったのを選ばせたから気に入ってるし、そもそも車に乗るときはジュニアシートに乗るものだと子供も思ってるから嫌がったことないよ。

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2024/09/07(土) 11:32:12 

    >>4
    チャイルドシートも電動自転車乗る時のヘルメットも、当たり前になってれば何も言わないよ。
    使わないと出発できないって理解できる年齢だと思うけど、もし5歳でも暴れるなら、嫌がるから仕方ないって着けずに乗らせた(親が諦めた)ことがあるパターンかなと思う。

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2024/09/07(土) 11:34:08 

    >>57
    障害がある子でも、親が毎回しっかりベルトしてたら、おとなしく座れるようになるよ
    機嫌の悪い時とかに、暴れる子はいるけど、おとなしく座れるまでは、絶対に発車しない
    万一運転中に前の座席に来て、ハンドルでも触られたら危険すぎるから
    健常でも障害でも、「嫌がってるから今日だけ特別」はやっちゃダメ

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2024/09/07(土) 11:34:09 

    小児科で首も座ってないような赤ちゃん抱っこして助手席から降りてきたお父さんいたよ
    運転はお母さん
    自分で産んだ子供の命なんだと思ってるんだろう

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2024/09/07(土) 11:37:14 

    友達の夫が警官しているんだけど、この間会った時にこども(2歳)助手席で抱っこして乗ってた。
    旦那は運転。引いた。とても引いた。
    考え方が違うんだなと距離を置いたよ。

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2024/09/07(土) 11:40:32 

    まさに昨日スーパーで。
    3歳くらいの子を1人で後ろに歩かせて、買い物袋を抱えた父ちゃんは1人でスタスタ。
    案の定チャイルドシートにも乗せずに走り去った。
    (スライドドアが全開だったから見えた)

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2024/09/07(土) 11:41:32 

    きちんと使用している人を神経質扱いする風潮、やめれ

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2024/09/07(土) 11:41:37 

    たまーにだけど
    赤信号待ちで前の車をふと見たら、子どもの頭があっち行ったりこっち行ったり…
    ちゃんとシートベルトしてないの、心配でしかない
    子どものために、頼むから事故らないでくれって思う

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2024/09/07(土) 11:42:45 

    7歳と5歳
    新生児の時から乗ってるからか
    車乗る時自分から乗りに行くよ

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/09/07(土) 11:42:48 

    >>53
    事故の時に車外に放り出されて亡くなってる子がいるのにね
    頭おかしい親が多すぎる

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2024/09/07(土) 11:43:38 

    >>135
    夫婦揃って馬鹿なんだね
    残念ながら子供も同じ道を辿るんだろうな

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2024/09/07(土) 11:46:16 

    今のところまったく嫌がっていなくてそれが普通だと思ってるっぽい。いつか嫌だーとか言われるんだろうか。
    7歳と9歳

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/09/07(土) 11:46:23 

    >>4
    5歳でチャイルドシートつけないのはほぼ親の問題だよ。
    付け外しが面倒くさい、車内がせまい、子どもが前席に乗りたがる、とか。
    幼稚園保育園に入ってからつけなくなる家庭が割にあるらしい。

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2024/09/07(土) 11:46:54 

    >>3
    未だに信号待ちで前の車でぴょんぴょん跳ねてる子供多いわ
    関わりたくないから車間距離広めにとってる

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2024/09/07(土) 11:47:19 

    >>28
    これからは150センチ以上になると思うよ。その事故で、JAFが推奨身長引き上げたから。

    +12

    -1

  • 147. 匿名 2024/09/07(土) 11:49:30 

    義父母、年の離れた義姉、義姉の娘たち(子持ち)が「子どもを縛り付けて可哀想」「苦しいだろうに」「自力で何もできない子どもになる」って言ってくるんだけど頭腐ってんのかな?

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2024/09/07(土) 11:49:51 

    >>146
    ブースターシートだったらシートの上に置くだけのものだから何の違和感もなく乗れると思う高学年の子でも

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2024/09/07(土) 11:50:38 

    >>27
    エルゴで赤ちゃん前抱っこのまま運転してる人見たことある
    赤ちゃんをエアバッグにするつもり!?ってドン引き

    +14

    -0

  • 150. 匿名 2024/09/07(土) 11:51:08 

    >>147
    自力で何でも出来るような天才の子でも死んだらただの死体だし...

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/09/07(土) 11:51:14 

    >>19
    藤木です。
    たしかに夫の実家関係(藤木)はみんなチャイルドシートつけてない。
    マジ藤木だと思う。私から藤木のこういうところを変えていくわ。全国の他の藤木さんはちゃんとしてると思うけどさ。

    +25

    -5

  • 152. 匿名 2024/09/07(土) 11:51:25 

    >>3
    昨日だけで2件見た
    助手席の祖母と思われる女性の膝上に赤ちゃん
    助手席のチャイルドシートに立ってる1〜2歳児
    両方とも走行中だよ
    信じられないし本当に呆れる
    最近まで夏休みで事故のニュース多かったのに、親の危機管理能力の低さに驚き通り越して軽蔑する

    +10

    -1

  • 153. 匿名 2024/09/07(土) 11:52:24 

    チャイルドシートに乗らないと車ぶつかった時に車から飛び出して宇宙の果てまで飛んでいって帰ってこれないよ〜っていうトンチキアニメ見せたら大人しくチャイルドシート乗ってくれるようになったわ。
    子ども守るチャイルドシート使用率が5歳児57%に留まる…不適正使用率も30%に 6歳未満は78%で過去最高 警察庁

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2024/09/07(土) 11:53:02 

    >>19
    子ども守るチャイルドシート使用率が5歳児57%に留まる…不適正使用率も30%に 6歳未満は78%で過去最高 警察庁

    +28

    -1

  • 155. 匿名 2024/09/07(土) 11:54:06 

    >>153
    宇宙に憧れを持つ子だったら危ないかもしれない笑
    窓ガラスを突き破って頭は割れ、さらに車外で別の車に轢かれてぺっしゃんこ、くらいのがいいかも

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/09/07(土) 11:54:08 

    >>28
    んー、でも子供ができたら
    チャイルドシートって絶対必要だし(車あれば)
    いつまで乗れるんだろう〜って調べる事って
    普通の親なら自然と思う事だから
    子供いなきゃ知らなくて当然かもね

    +9

    -3

  • 157. 匿名 2024/09/07(土) 11:54:09 

    >>2
    5歳だけど当たり前につけるものだと思ってたけど
    保育園の駐車場で助手席にそのまま載せてる親いてびっくりした

    +16

    -0

  • 158. 匿名 2024/09/07(土) 11:54:31 

    >>31
    いや87%はチャイルドシート使ってるから、ほとんどは使ってる(?)ってことになる。
    0〜3歳あたりの着用率が上がったことで6歳未満全体の着用率が底上げされただけで、就園年齢になると着用率がガクンと落ちてるんだろうね。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2024/09/07(土) 11:55:48 

    >>35
    うちの義実家と同じ思想。もらい事故の可能性考えないのかね。

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2024/09/07(土) 11:56:58 

    >>1
    ここに該当しない親ってさ
    子供の安全考慮しないバカ親っていうこと自覚ないのかな
    子供が嫌がるからつけてないーとかいうけど、嫌がるなら乗せないくらい強く言えないのかね
    命に関わることなのに呑気にしてるのが信じられないや

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2024/09/07(土) 11:58:16 

    うちの4歳は体デカめだから
    3歳からジュニアシートにした。
    ベルトの位置も丁度いい感じ。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2024/09/07(土) 11:58:36 

    >>39
    フィット感とかあると思う。
    親戚の「何やっても絶対に暴れて乗らない」子にうちのシート貸してあげたらしっくりきた感じで乗ってた。隙間の少ない低年齢時用クッションがついてる高めのやつ。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2024/09/07(土) 12:03:16 

    >>155
    車自体に乗らなくなるわww

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2024/09/07(土) 12:09:10 

    ベルトしてるからオッケーじゃないんだよね
    チャイルドシートやジュニアシートを使わなきゃいけない年齢の子達の場合シートベルトのみで事故にあって衝撃で内臓が傷ついたり、ベルトで首が切れてしまったりするんだよね
    この前姉妹で亡くなってしまった子達も腹部が圧迫されてなくなっちゃったらしいし

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2024/09/07(土) 12:09:18 

    >>1
    フォルクスワーゲン乗ってる友達の車は、こんなふうに座席がチャイルドシート?ジュニアシート?になるよ。いいよね
    子ども守るチャイルドシート使用率が5歳児57%に留まる…不適正使用率も30%に 6歳未満は78%で過去最高 警察庁

    +14

    -1

  • 166. 匿名 2024/09/07(土) 12:10:09 

    >>47
    これプラスばっかだけど、全然読めてないじゃん
    6歳未満全体の着用率が78%だってば

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2024/09/07(土) 12:11:58 

    >>54
    関係あるかよw

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/09/07(土) 12:12:57 

    >>59
    常識的に考えたらチャイルドシートまたはジュニアシートって分かるような設問になってると思うよ

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2024/09/07(土) 12:13:56 

    >>1
    「年齢が上がるにつれて子供がチャイルドシートを嫌がる傾向があるが」
    って、むしろ大きい子ほど言い聞かせれば理解してちゃんとするよね。
    年齢が上がるにつれて親の意識が低くなる、だよね。

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2024/09/07(土) 12:14:05 

    >>19
    卑怯だからって事?

    +8

    -1

  • 171. 匿名 2024/09/07(土) 12:17:55 

    うち10才8才でもジュニアシート付けさせてるわ。
    まだ140cmないんだよなあ。
    何かあった時のリスクが怖すぎて着けないと言う選択肢がない。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2024/09/07(土) 12:22:25 

    >>122
    キッズベルトやめたほうがいいよー
    首の位置はなんとかなっても腹部のベルト位置変えられないから骨盤より下にかけることができない。追突でもされて荷重がかかったら内臓破裂するよ。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2024/09/07(土) 12:24:09 

    >>124
    20年くらい前?にシートベルト検問ばっかりやってた時期あったよね。あのくらい厳しく見たらいいと思う。点数も引いたらいいと思う。

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2024/09/07(土) 12:24:54 

    >>3
    うちの6歳、シートベルトで止めるブースター使ってるけど、もう自分でベルトも外せるから物を取る時とか勝手に外してたりとかして完璧に安全とは言えない。。
    悩ましい。

    +2

    -7

  • 175. 匿名 2024/09/07(土) 12:26:27 

    >>136
    失礼を承知だけど、警官だからきちんとしてるってことないもんね。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2024/09/07(土) 12:27:45 

    >>148
    何のお話?

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2024/09/07(土) 12:28:50 

    え?!57%?!
    小学校上がるまで真面目にちゃんと乗せてたわ。
    普通乗せるよね。
    事故ったときどうするんだろう。死んでもいいと思ってるのかな

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2024/09/07(土) 12:31:38 

    >>7
    取り扱ってる店で働いてるけど、今めっちゃ売れてるよ。逆に今まではまーいっかで済ませてたってことよね。

    +17

    -0

  • 179. 匿名 2024/09/07(土) 12:49:52 

    >>2
    付けない家庭があるんだね。
    周りにはいない。
    タクシーの時だけだ。

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2024/09/07(土) 12:50:00 

    >>165
    さすかすぎる

    高齢者の事故なども自動運転化を標準装備にするなど車メーカー側でできること山ほどあると思う

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2024/09/07(土) 12:50:29 

    >>180
    自己レス

    さすかでなく、さすがです

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2024/09/07(土) 12:53:05 

    >>53
    うちの近所も結構見かけるわ
    スモーク越しに動き回ってる小さな影とか信号待ちで隣に並んだ車の窓から手を出してる子とか…
    先日の福岡の事故以降も見かけるからマジかよ…と思ってる

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2024/09/07(土) 13:08:48 

    赤ちゃんが嫌がるのは分かるけど、5歳にもなってなんで嫌がるんだろ
    うちは説明書の文字見せて、何センチ以下、何キロ以下は付けないといけないって書いてるね〜で納得したけどな
    ルールは破りたい派の子供って多いのかな?

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2024/09/07(土) 13:12:36 

    >>3
    義両親がまさにそう…

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/09/07(土) 13:13:27 

    >>177
    小学校上がってから付けてないの?

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2024/09/07(土) 13:26:09 

    この前抱っこしながら運転してる人を見てギョッとした。運転しにくいし、急ブレーキ踏んだら赤ちゃん潰れちゃうよ。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2024/09/07(土) 13:37:08 

    >>185
    義務の期間までは、ってことなのかな
    その後もいるよね

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2024/09/07(土) 13:45:01 

    車社会だと手持ちの車全部にチャイルドシート乗せてるのが普通だけど、休日ドライバーとかだとベビーサイズ卒業後は買い換えないのかな?

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/09/07(土) 13:49:37 

    幼稚園でも送り迎えで乗せてない親よく見るなぁ。助手席に乗せてたり後ろで立ったまま出発してたり。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2024/09/07(土) 13:57:54 

    >>52私もブースターシートで大丈夫だと思ってたんですが、福岡の事件があり、よく調べたらブースターシートは125センチからってなってて不安になって6歳だけどISOFIXのジュニアシート(150センチまで使える)買い直しました。今107センチで125センチになるにもあと一年以上はかかるだろうし、それでもブースターシートだけでも心配だし、買ってよかった!!

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2024/09/07(土) 13:59:07 

    子供が巨大児だったので正規のチャイルドシートはほとんどできなかった

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/09/07(土) 14:11:37 

    いかにもの人だけじゃなくて、普通のお母さんでも乗せてない人いるよね。
    近所の本当に見た目も性格も話し方も
    一般的なお母さんが、小さい子を助手席に乗せていて意外だった。
    小学校の帰りにうちの子をついでだからって勝手に車に乗せてきた時もあったからびっくりした。
    あんまり考えてないんだなって思った。

    +4

    -1

  • 193. 匿名 2024/09/07(土) 14:44:38 

    ブースターシートってやっぱり良くないのかな?
    子供年長で115センチ19キロなんだけど、同じくらいの子はみんな何使ってるんだろ?

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2024/09/07(土) 15:02:01 

    >>188
    車社会でも地域によるんだと思うよ。こちらの車社会はチャイルドシート未積載、あっても乗せない、乗せても締めないとかある。民度低いと言われればそうなんだけど。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/09/07(土) 15:12:47 

    >>6
    うちの保育園もまさかの2人を助手席に座らせてた。3人目妊娠してるみたいだし、、凄いよね。恐ろしい

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2024/09/07(土) 15:13:50 

    >>146

    最近買い増したんだけど、新基準?になってたよ
    子ども守るチャイルドシート使用率が5歳児57%に留まる…不適正使用率も30%に 6歳未満は78%で過去最高 警察庁

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2024/09/07(土) 15:14:32 

    >>174
    そもそも6歳の体格でブースターって早いんじゃないの?知らない人多いみたいだけど
    大柄な子だったらごめんね

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/09/07(土) 15:20:17 

    >>149
    わてしの知り合いそれで授乳しながら運転してるって平気な顔で話してたよ
    むりぃ

    +6

    -1

  • 199. 匿名 2024/09/07(土) 15:24:54 

    >>196
    いいな〜。うちのは2年前のだけど135センチまでしか対応してないからあと1回は買い替えしないといけないや。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2024/09/07(土) 15:37:18 

    >>185

    6歳未満の子どもを車に乗せるときは、チャイルドシートを使用しなければならないことが法律で定められています。

    6歳以上は推奨されてるだけで義務ではないですよー

    +3

    -3

  • 201. 匿名 2024/09/07(土) 15:38:13 

    >>7
    うち8歳の上の子は補助ベルトのみ使ってたけど、今回新調して、下の子のもシートベルト固定のものからisofixのに買い換えた。親戚からお下がりでもらって何も考えず使ってたから知識不足を痛感したわ。

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2024/09/07(土) 15:44:17 

    警察がしょっぴけばいいのに

    +1

    -1

  • 203. 匿名 2024/09/07(土) 15:50:57 

    >>200
    日本の基準緩いよね。先進国だと10歳までとかザラなのに。

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2024/09/07(土) 15:52:58 

    >>193
    背もたれ付きでブースター(座面のみ)にも出来るタイプのジュニアシートにしたよ
    体格の基準はネットで調べれば出てくるよ。ちなみにうちの小2でもまだ背もたれ付きの体格

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2024/09/07(土) 15:56:47 

    >>77
    正にそれ先日やられました
    スーパーで冷凍食品買って帰ろうと車に乗った直後だったから更にムカついた
    警察呼んでなんやかんやで1時間弱は動けなかったから

    チャイルドシートに乗ってたら勝手に勢いよく開けることなかったもんな恐らく

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2024/09/07(土) 16:09:41 

    >>205
    チャイルドシート関係なくドアロックしてたらいいんだけどね。運転席で操作するドアロックと別に物理ロックがあるよね、内側から開かないようにするやつ。

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2024/09/07(土) 16:13:01 

    >>21
    後ろから衝突されたらもうお終いだよ…

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2024/09/07(土) 16:16:06 

    >>200
    未就学児の時は義務だからつけてただけなの?
    そこにびっくり
    そりゃ法律違反じゃないけどさ…
    割といるのかな

    +4

    -4

  • 209. 匿名 2024/09/07(土) 16:24:06 

    >>197
    3才から使えるしむしろ10歳ぐらいまでしか使えないとあるよ
    子ども守るチャイルドシート使用率が5歳児57%に留まる…不適正使用率も30%に 6歳未満は78%で過去最高 警察庁

    +3

    -4

  • 210. 匿名 2024/09/07(土) 16:42:18 

    >>209
    ブースターって背もたれなしの座面だけの物を言ってるんじゃないの?

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2024/09/07(土) 16:43:16 

    >>209
    横だけど、R129の新基準だとブースターシートは身長125センチ以上体重22キロに適用ってなってるよ。それより体格の小さな子がつけても効果がうっすいから。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2024/09/07(土) 16:46:17 

    >>211

    >>197だけど体格のことを聞いたんだけどな

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2024/09/07(土) 17:07:36 

    >>212
    そのくらい知られてないってことだよね。
    このトピの人口からも関心の薄さが伝わってくるし。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2024/09/07(土) 17:19:36 

    >>174
    外しちゃって困るの〜じゃなくて、それは言い聞かせて外させないようにしなよ?
    自分が気を付けていても、後ろから突っ込まれたら大変じゃん。

    +4

    -1

  • 215. 匿名 2024/09/07(土) 17:36:04 

    >>80
    自家用車にチャイルドシート(ジュニアシート)がない親は、逮捕して罰金100万円とかにしてほしい。
    これくらい厳しくしないと減らないよ。
    バカ親から聴取したお金を児童手当に回せばよいと思う。

    +13

    -1

  • 216. 匿名 2024/09/07(土) 17:37:34 

    チャイルドシート使わないなんて理解できない。親の責任だよ。

    +1

    -1

  • 217. 匿名 2024/09/07(土) 17:48:59 

    >>134
    そりゃその通りだね。
    子供の命が大事なら、いくらつけたくないと言われても許したらだめだよ。
    障害のある子供でもそれは同じだね。
    でも普通につけるようになるまでの過程は大変だけどって意味の大変ね。

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2024/09/07(土) 18:20:46 

    >>1
    まあ起こさない、起きるシチュエーションの時に乗らない人ほどきちんと付けてる感じはする。適当に乗ってる人ほど事故とかに遭いやすくチャイルドシートも付けていない感じ。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/09/07(土) 20:00:07 

    >>3
    上の階の人、子ども4人(小学生3人+2、3歳位?)にダンナらしき人の6人家族だけど、車は軽自動車2台
    小学生もジュニアシート対象の子もいるし、チャイルドシートは必須だし、家族で出かける時、どうやって乗っているんだろうと思う

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2024/09/07(土) 20:19:19 

    スマートキッズベルト
    ってやつを小1の息子に使ってるけど
    やっぱり危ないのかな?
    120ちょいの身長で24kg
    結構ガタイの良い息子だから
    ジュニアシートも邪魔だなあと思って…

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2024/09/07(土) 20:41:59 

    >>211
    新基準は一年前からなんだね
    数年前に調べてOKだったから子供小さい頃からブースターシート使ってて今丁度125cmになったところだわ
    今まで危なかったんだな知らなかった

    +2

    -1

  • 222. 匿名 2024/09/07(土) 20:56:56 

    >>220
    夫が車関係で、ないよりマシかもしれないけどやっぱりシートの方が良いって言ってた。
    どうしてもお腹にベルトかかるって。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2024/09/07(土) 20:57:18 

    我が家、8歳(身長130センチ越え)と6歳(110センチ)の子ですが背もたれつきのジュニアシートとブースターちゃんと使ってるよ。どちらもisofixでしっかり固定できるもので選びました。
    でも車乗ってるときに前のめりになって背中や頭の間に隙間があいてしまう時がたまにあったのですが、今回の事故をキッカケにシートベルトの位置をしっかり確認するようになったしちゃんと隙間があかないように常に声かけするようになった。
    未だにジュニアシート・ブースターつけてて前は『え?まだつけてるの?!』と若干バカにされていたけど、しっかり貫いて子供達に乗せ続けて本当に良かったなと改めて思いました。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/09/07(土) 21:11:19 

    >>221
    新基準だと、横からの衝撃に耐えるかとか、衝撃試験の人形の首や頭や腹部やらにセンサーがついて被衝撃度が分かる仕様になってたりとか、旧基準のR44とだいぶ違うみたいだね。
    外側から分からなくても体内に衝撃を受けるのってあると思うから新基準になってよかったなと思う。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/09/07(土) 21:17:23 

    >>7
    それが同僚のバカ親(コイツは本当に色々ありすぎて長いから書かないけど子供産んだらダメな奴)は
    たまにしか乗らないから大丈夫ですよーヘラヘラ〜
    でジュニアシート使わない事にしたって。
    そもそもチャイルドシートも使ってないからね。

    てか、色々あって子供は何かしら障害あるんじゃないか思ってる。
    もう、聞きたくないから子供の話すんな思ってる。
    聞いたら子供可哀想で説教したくなるから。
    ディズニー連れて行って、mezzo piano着せてたら親の役目果たせてるんじゃないんだよ。

    +3

    -7

  • 226. 匿名 2024/09/07(土) 21:28:25 

    >>169
    小さい時から必ずチャイルドシートに座らせてれば大きくなってもするよね

    感覚過敏とかない限り

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2024/09/07(土) 21:30:41 

    >>48
    うちの子はADHD、自閉症、知的障害重度の癇癪持ちな子ですが、毎日根気よく徹底したら暴れる事なくなりましたよ。
    3.4歳は暴れてましたが、5歳くらいから暴れないし勝手に外さないし毎回シッカリしてたら学びますよ。
    どの親御さんもロック外せない小さい頃から、子供が泣いても心を鬼にして一生懸命教えこんでるはずです。
    後部座席にDVD付けるとか、今の時代、他にも検索すれば色んな対策出てきます。
    仕方ないからとシートベルト諦めるなんて…。

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2024/09/07(土) 21:38:05 

    >>65
    うちの子は小柄だったので六年生頃までジュニアシート乗ってたな

    同級生に「まだ乗ってるの?」って言われたけど「うん!」って堂々と答えてた

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2024/09/07(土) 21:44:30 

    >>6
    うちは3年生を年中くらいから助手席乗せてる。ヒップシート使ってるけど。後ろだと車酔い酷すぎて20分の距離とかでも吐いちゃうから助手席にしたら多少はよくなった。
    まぁ色々事情はあるかと。

    +7

    -11

  • 230. 匿名 2024/09/07(土) 21:46:05 

    >>110
    うちの子も甥姪もチャイルドシートをそこまで嫌がったことないよ
    ヤダーぐらいは言ったことあるけどこの世の終わりみたいに泣いたこととか一度もない

    出産後の退院からずっと着けてて一度も外したことないから、当たり前だと思ってる

    +1

    -2

  • 231. 匿名 2024/09/07(土) 21:49:42 

    >>49
    想像力のなさにビックリするよね…

    信号で隣になったレクサスは、やっとつかまり立ちくらいの子が助手席の足元でしゃがんでた。運転手の母親は助手席の方よそ見しまくって前が進んでも気づかず。チャイルドシートなしの危険に加えてかなりの注意散漫…

    今日もペットショップから出てきた女性が、お子さん抱っこ紐のままレクサスで去っていった。

    いい車乗って自分は助かって子どもは死なすんだろうね、せっかく金持ちの家に産まれても、想像力のないアホな親だと赤ちゃんが気の毒だよ。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2024/09/07(土) 21:54:08 

    トピズレかもだけど、チャイルドシートやジュニアシートってどこにつけてる?
    我が家は運転席の後ろが一番安全と聞いたことがあってそこにしてる。(車はフィット)

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/09/07(土) 21:58:07 

    >>48
    うちの子はADHD、自閉症、知的障害重度の癇癪持ちな子ですが、毎日根気よく徹底したら暴れる事なくなりましたよ。
    3.4歳は暴れてましたが、5歳くらいから暴れないし勝手に外さないし毎回シッカリしてたら学びますよ。
    どの親御さんもロック外せない小さい頃から、子供が泣いても心を鬼にして一生懸命教えこんでるはずです。
    後部座席にDVD付けるとか、今の時代、他にも検索すれば色んな対策出てきます。
    仕方ないからとシートベルト諦めるなんて…。

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2024/09/07(土) 22:17:52 

    >>7
    販売店勤務ですが、本当に問い合わせが増えたし購入も少し増えた気がする。
    でもこの前実感したのは、せっかくtheSとか良いチャイルドシート買ったのに、R129についての知識が不足している保護者が多いなと。
    1歳から乗れるジュニアシートは、なぜ15ヶ月まではダメって表示されているんですかって聞かれてR129は15ヶ月くらいまでは後ろ向き、と言ったらびっくりしてた。
    ということは、もう前向きにしてるんだな。
    たしかに今すぐジュニアシートに乗せるにはグラグラしそうって言ってた。
    後ろ向きだと機嫌が悪くなるとか、表情が見えないから心配とか、親の都合よりも子どもの安全を第一に考えてほしいと思います。

    +6

    -3

  • 235. 匿名 2024/09/07(土) 22:43:06 

    >>36
    そうよね
    赤ちゃんの頃からチャイルドシート無しでなったことがないから子供は乗るものと思ってる

    たまに乗らなくていい時があるならそりゃ狭いから乗りたくないわな

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2024/09/07(土) 22:48:34 

    >>13
    うちもです!
    生まれてから幼稚園卒園までチャイルドシート
    今4年生だけど小さいからジュニアシートつけてます
    まだ130センチいかないから6年生くらいまで座らせるかも

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2024/09/07(土) 22:51:01 

    >>20
    やばいよねw
    泣くのは0歳くらいだよ
    その後はそういうもんだと思ってのってる

    +3

    -2

  • 238. 匿名 2024/09/07(土) 22:54:42 

    >>221
    >>224
    1年前(R129採用)よりも前(R44/04の頃)から、体格についてはずっと推奨(125cm22kg以上)はされてなかった?
    うちの子今小2で、3歳頃にそろそろ今使ってるチャイルドシートもサイズアウトするかなって感じでジュニアシートを検討し始めて、それこそ最初はブースタータイプ(座面のみ)を見つけて、取り付け簡単そうだし場所も取らなさそうだし値段も安いし3歳頃(15kg100cm以上)から使えるみたいだしって候補に考えたりしたけど、でもそれまで背もたれ+ベルトも5点式でがっつり固定しなきゃならなかったような体格の子を、いきなり背もたれ無しな上にベルトも3点式のみの状態にして大丈夫なもの!?まだ車で寝ちゃうこともあるし体勢崩れるんじゃ…?ってなんか不安に思ったのと、背もたれ付きのやつも見つけたけど、ブースタータイプとどう違うのかって疑問に思ったりもして、ネットで調べたりしたわ。だから3歳でジュニアシート検討し始めたって書いたけど、結局4歳半ぐらいまではそのままチャイルドシート使ったし

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2024/09/07(土) 22:56:08 

    >>6
    しかも軽は多い

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2024/09/07(土) 22:57:11 

    >>237
    2歳のイヤイヤ期までかな
    今はないと落ち着かないらしい

    +1

    -1

  • 241. 匿名 2024/09/07(土) 23:01:55 

    うちの子2才くらいから?もっと前?
    絶対必要なものだと理解して乗ってるから嫌がらない
    慎重で怖がりな性格だからかな?
    今4才で自分でチャイルドシートのシートベルトも装着してるし、ドアロックも自分でする。で、「ママ鍵閉めた?危ないから閉めてね」とか言ってくれる。
    走り出すと自動でロックかかるけど、たまにかからないから自分でロックさせる癖もつけたみたい。
    窓も絶対自分で開けないを徹底してる。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2024/09/07(土) 23:02:55 

    >>234
    ちなみに、ブースターはあの事故よりも前から入荷してません。
    R129が通らないからとか何とか。
    つまり、安全性を考えたら…。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/09/07(土) 23:05:51 

    うちは2歳くらいだったかな、JAFのチャイルドシートつけてないとどうなるか衝突実験のYouTubeを見せたらかなり衝撃的だったみたいでチャイルドシート絶対つけるようになった。もうすぐ6歳だけど自分でジュニアシート乗ってシートベルトもする。
    ただあの映像古いんだよなー!!
    JAFさんもっと最新の動画出してくれないかな

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2024/09/07(土) 23:06:36 

    >>234
    R129の基準のことまでしっかり認識してる保護者は多くないと思うよ。12ヶ月頃からなら前向きOKですよみたいなr44の商品だってまだ全然使われてるし、新基準になって1年しか経ってない。
    テレビやCMでバンバン取り上げたり厳しく取り締まられたりしてるわけでもないから、自分であれこれ調べない限り知る機会ないなと思う。売り場の方から教えてもらう状態になるのも無理ないと感じる。

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2024/09/07(土) 23:06:36 

    うちも使ってるけど無理があるよね赤ちゃんのを6歳くらいまで使うって。

    +0

    -1

  • 246. 匿名 2024/09/07(土) 23:13:22 

    >>178
    ニュース見て西松屋で買ったけど、売り切れてる物もあった!
    少なからずニュースに影響されて買ってる親はいるってことだよね
    努力義務ではなく義務になればいいのにね

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2024/09/07(土) 23:13:37 

    >>238
    旧基準ではブースターシートの種類によって、国際基準のr129に則ってその体格以上推奨になってるものと、そうでない(当時の基準でギリギリ通るくらいに設定した)ものとあったよ。
    だから多くの人に、ブースターシートは種類問わず3〜4歳から使えるって思われていた面もあるし今でも検索AIはそんな感じで回答してくる。
    旧基準時代でも、子どもの安全にアンテナ張ってる人はチャイルドシートからの移行時期にそのへんも気づいてたとは思う。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2024/09/07(土) 23:16:51 

    >>242
    ブースターシートにもR129基準に適合したものはあります。
    販売店勤務の人なのに知らないんだね。

    +0

    -2

  • 249. 匿名 2024/09/07(土) 23:23:30 

    >>241
    241さんはされてるとは思うんですが、お子さん自身にベルト装着させてる人は必ず大人が仕上げをしてくださいね。
    適切な締め具合だったり肩や腰ベルトの位置を合わせるのは子どもでは難しい場合があるので必ず大人が最後にチェックしてあげてください。
    大人でもシートベルトを単に掛けるだけになってしまってる人、カチッと留めた後に腰ベルトの位置を腰骨のできるだけ低い位置に合わせて肩のラインも合わせ直して…っていう手順を省く人が多いと思うので。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2024/09/07(土) 23:23:31 

    >>248
    失礼しました。検索したらヒットしました。
    店舗で取り扱っていない、存じ上げないメーカーのブースターでした。
    参考にさせて頂きます。ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2024/09/07(土) 23:41:37 

    >>80
    うちも徒歩通勤で歩いてると見かけるよ。
    たぶん別の園だけど反対方向に向かう車でうちの子より小さな子、いつも立ってるよ。
    助手席でシートベルトなしで後ろ向きになったりしてる子も居たよ。
    本当ビックリしちゃいますわ。

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2024/09/08(日) 00:15:13 

    >>36
    幼稚園とかで友だちがチャイルドシート使ってないことが分かると、「自分も◯◯くんみたいに車の中で動きたい」とか「自分もお母さんの隣に乗りたい」とか言うようになる…。

    +2

    -1

  • 253. 匿名 2024/09/08(日) 01:31:33 

    >>3
    運転してる時に前を走ってるミニバンがノロノロふらふらしていて何か怖くて距離をとって走っていたんだけど、信号待ちで後ろについた時に子供が3人くらい車内で飛び跳ねたり前へ後ろへ移動してるのが見えてゾッとした。子供が移動したくらいで車がフラフラするのもおかしいから、運転してる親は親でスマホ見たりしてたのかなって思って車線変えたわ。本当に自分は大丈夫と思ってるんだろうね。

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2024/09/08(日) 07:00:05 

    >>50
    うちの幼稚園にもそういう親御さんいる
    しかも子供を1人事故でなくしてて、交通安全にかなりこだわりがあるっぽいのに、いつも駐車場で子供放置気味なんだよね
    びっくりするけど、ASDとADHDありそうな感じだよ
    決して悪い人ではないし子供のことも愛してるんだろうけど、本人がそもそも手を繋ぐのが好きではない+自分を客観視する能力がちょっと足りてないんだろうなと思う

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2024/09/08(日) 07:22:10 

    幼稚園の時、何名かのママ友から
    車に乗せてと言われて
    (当時、私はセレナに乗っていた)
    ごめんね、チャイルドシート
    1台しか乗せてないから・・(察してくれ)なと言うと
    え?大丈夫でしょ。っていうママ友の多い事

    いや、運転手の私が交通法違反で
    捕まるんだけどって思ったよ

    ただこういう場合は違反にならない
    例もあるのは今知ったけど
    でも基本6歳未満はチャイルドシート必須
    子ども多数乗車、シートベルト不足で安全「盲点」 重大被害例も|社会|地域のニュース|京都新聞
    子ども多数乗車、シートベルト不足で安全「盲点」 重大被害例も|社会|地域のニュース|京都新聞www.kyoto-np.co.jp

    車に子どもを多数乗せた際、乗車定員内でもシートベルトやチャイルドシートの数が足りなくなることがあるが、定員を守ればこれらの安全具を付けなく…


    子ども守るチャイルドシート使用率が5歳児57%に留まる…不適正使用率も30%に 6歳未満は78%で過去最高 警察庁

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2024/09/08(日) 07:57:41 

    >>255
    定員乗車のルール変更したほうがいいと思っちゃう。危ないよね。

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2024/09/08(日) 09:27:27 

    >>252
    あるあるー、子ども同士にも社会があるから
    それでももしものとき命を守るものだから上手に誘導してあげなきゃね

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2024/09/08(日) 09:56:00 

    >>12
    大して可愛くないんじゃないの?

    なにものにも変え難いとか、自分の命より大切とか言うけどさ

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2024/09/08(日) 10:16:14 

    うちの4歳はジュニアシートのベルトしてないとちゃんと「ママ!まだベルトかっちゃんしてないよ!」って教えてくれる。
    下の子先に乗せて忘れてしまってた!!
    小さい頃からちゃんと乗せてたら習慣になるよね。

    そもそも運転席、助手席の親はシートベルトしてるのになんで子供は野放しにできるんだろ?
    事故ったとき自分らだけ助かる気なのかな?
    あれが不思議で仕方ない🤔

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2024/09/08(日) 10:54:08 

    >>28
    チャイルドシートのあとはジュニアシートだよね。どうやって知ったか、やっぱ周りの先輩ママとか友達に教えてもらったんだよね。習った記憶ない。

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2024/09/08(日) 14:33:02 

    >>215
    貧乏人だから払えないでしょ

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2024/09/08(日) 21:04:11 

    >>208
    当たり前でしょ。
    それ以上は義務ではないんだから。
    子供用の台があるからそれに乗せて普通のシートベルトしてたわ。
    それの何がいけないのか。
    ヒステリックか?

    +1

    -2

  • 263. 匿名 2024/09/08(日) 21:12:26 

    >>262
    台?
    想像つかない

    +2

    -1

  • 264. 匿名 2024/09/08(日) 22:12:39 

    >>263
    子育てしてたら分かるよ

    +0

    -2

  • 265. 匿名 2024/09/08(日) 23:53:34 

    >>215
    貧乏人だから払えないでしょ

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2024/09/09(月) 04:47:17 

    >>259
    そういう人は多分シートベルトを安全のための仕組みと思ってなくて、つけてないと警察に捕まるシステムと認識してると思う。チャイルドシートきちんとつけない一族から(大人の)シートベルトをつけてなくても警告音がならない道具みたいなものを勧められたことある。
    自分たちが事故にあうことはないと思ってそう。

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2024/09/09(月) 04:59:34 

    >>262
    「事故ったときどうするんだろう。死んでもいいと思ってるのかな」って言う割に義務期間終わったらもうやめたみたいな書き方だったからでしょ。
    ブースターシート子ども用の台って呼ぶ人も初めて見たわ。
    そもそも小学校上がったばかりの体格でブースターはほとんどの子が合わないから、事故ったらシートずれて飛んでいく確率高まるよ。それこそ「事故ったときどうするんだろう。死んでもいいと思ってるのかな」だよ。
    ヒステリックか?って他人を煽る暇があるなら子どもの安全について調べたらよかったのに。

    +3

    -1

  • 268. 匿名 2024/09/09(月) 12:57:32 

    >>267
    台www
    ブースターのことだったのか
    教えてくれてありがとう
    よこから

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。