ガールズちゃんねる

チャイルドシート 適正に使用していないと致死率は5倍超…助手席に設置してはいけない理由とは

231コメント2022/11/17(木) 11:58

  • 1. 匿名 2022/11/16(水) 09:20:49 


    チャイルドシート 適正に使用していないと致死率は5倍超…助手席に設置してはいけない理由とは(読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース
    チャイルドシート 適正に使用していないと致死率は5倍超…助手席に設置してはいけない理由とは(読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    小さな命を守るために、大人は何をすればいいのか。子どもの事故防止の第一人者、小児科医の山中龍宏さんとともに考えましょう。交通事故による死傷者は毎年減少し、対策が有効に機能しています。しかし、2021年の交通事故による24時間以内の死者数は2636人となっており、いまだに課題は山積しています。


    子どもを自動車に乗せるときは、生まれたその日から、必ずチャイルドシートを使いましょう。子どもが嫌がって泣いても、必ず、使用しましょう。アメリカやカナダでは、チャイルドシートを持参しないと産院から退院の許可が下りません。

    お迎えにきた義父母の車に、万が一、チャイルドシートがなかったら、お断りしないといけません。事前に、チャイルドシートの装着をお願いしておくとよいでしょう。

    生後15か月までは、後部座席に、進行方向に対して後ろ向きにチャイルドシートを設置します。できれば2歳までは、後ろ向きに座らせた方が安全です。

    それ以後は、前向きに座らせます。身長が100cmくらいまでは幼児用シート、以後、身長が140cmくらいまでは学童用シート(ジュニアシート)を使用します。

    助手席にチャイルドシートを設置してはいけません。衝突時にエアバッグが開き、圧迫される恐れがあります。

    (中略)

    「チャイルドシートが正しく車両に取り付けられているか」の調査では、「しっかり取り付けている」が65.2%、「ミスユース(誤使用)」が34.8%でした。(略)

    この数字は問題です。チャイルドシートは、正しく取り付けられていないと機能しません。

    +31

    -0

  • 2. 匿名 2022/11/16(水) 09:23:03 

    友達生後5ヶ月の子がいるんだけど、ベッドタイプのチャイルドシート使っているのに寝転がしてるだけで、ベルトしてないんだよね…少しのブレーキでも転がっていきそう。もっと強く注意すべき?

    +240

    -7

  • 3. 匿名 2022/11/16(水) 09:24:04 

    未だにチャイルドシート使ってない人いるよね。子供が嫌がるとかで。

    +228

    -2

  • 4. 匿名 2022/11/16(水) 09:24:07 

    うちの子、あの手この手で抜け出す子だったから2回シート買い替えた上に最終手段で助手席に乗せてた。

    +8

    -31

  • 5. 匿名 2022/11/16(水) 09:24:14 

    知らないけど
    2歳まで後ろ向きだと足が伸ばせなくない?

    +24

    -18

  • 6. 匿名 2022/11/16(水) 09:24:30 

    正しく着けないとこんな危ない目になる
    チャイルドシート 適正に使用していないと致死率は5倍超…助手席に設置してはいけない理由とは

    +75

    -1

  • 7. 匿名 2022/11/16(水) 09:24:42 

    >>2
    チャイルドシートの意味が全くないのでは…。注意すべきというか、早く気づくべきだよね。

    +170

    -2

  • 8. 匿名 2022/11/16(水) 09:24:56 

    >>2
    あなたには注意する責任もその子を守る義務もないしほっといたら?

    +164

    -11

  • 9. 匿名 2022/11/16(水) 09:25:05 

    ジュニアシート使える身長変わったんだよね。3人目が来年産まれるけど、チャイルドシートだと3台後ろに設置できない…車3列シートに買い替えなのかな。

    +64

    -6

  • 10. 匿名 2022/11/16(水) 09:25:08 

    うちは生まれた時から絶対チャイルドシートは付けてたし、たまに肩ベルトを外して腰部分だけになってたりもしたけど、気づけばその都度車止めて直してっていうのを徹底してたから、4歳の上の子は椅子部分だけのジュニアシートになってもシートベルトしないと不安なのか嫌がるようになったよ。
    本当にたまに親のうっかりで下の子に気を取られて上の子にベルトするの忘れたりすると泣いてまだベルトしてない!って怒ったりもしてた。
    今は自分でつけられるように練習してるし、親が確認もしてる。

    幼稚園の送迎でベルトもチャイルドシートとかもしてない様子で平気そうな親たちも多いけど、信じられない…

    +151

    -19

  • 11. 匿名 2022/11/16(水) 09:25:20 

    >>5
    そんなに足長くないから

    +3

    -14

  • 12. 匿名 2022/11/16(水) 09:25:23 

    日本はチャイルドシートの規制ゆるっゆるだよね。
    前を走ってる車の中で、小さな子どもが立ったり動き回ってるのよく見るし。

    +180

    -2

  • 13. 匿名 2022/11/16(水) 09:25:49 

    >>2
    友達との仲にもよるけど一度だけ軽い感じで言った方が良いかもね。

    +96

    -2

  • 14. 匿名 2022/11/16(水) 09:26:06 

    >>2
    注意したほうが良いと思う。
    それでキレたりするような友人だったら離れた方が良い。

    +123

    -1

  • 15. 匿名 2022/11/16(水) 09:26:41 

    >>9
    三人目はそうなっちゃうよね。三人目からはファミリーカー必須なイメージ。

    +116

    -0

  • 16. 匿名 2022/11/16(水) 09:26:41 

    同じマンションで赤ちゃん産まれてたんだけど、ママが運転、パパが助手席、その膝に赤ちゃんでビックリした。

    多分目ぇ見開いちゃってたと思う。

    +123

    -1

  • 17. 匿名 2022/11/16(水) 09:26:51 

    >>2
    子どものことを考えると注意した方がいいけど難しい問題だね
    注意したとして改善せずもし何かあったときにあなたがもっと止めていればなんて言われなかったらいいけど

    +48

    -1

  • 18. 匿名 2022/11/16(水) 09:27:06 

    一個いいたいけど、チャイルドシートの方じゃない車の方のシートベルトでチャイルドシート固定するけどあのシートベルトを子供が面白がって外すんだよね
    ダメだよって言っても2歳とかだとわからないから聞かないで外すし

    +0

    -16

  • 19. 匿名 2022/11/16(水) 09:27:18 

    助手席にチャイルドシートつけてる人、エアバッグが作動した時のこと考えて無いよね。

    +66

    -3

  • 20. 匿名 2022/11/16(水) 09:27:23 

    何にも考えずに助手席にチャイルドシート着用の子ども乗せてる親多いよね。ワンボックスカーでシートベルトもつけさせてない親もたまに見るし。

    +22

    -1

  • 21. 匿名 2022/11/16(水) 09:27:35 

    助手席は禁止(してはいけない)じゃないでしょ
    人数によっては助手席しかない場合もある

    この前助手席で事故に遭って内臓圧迫?で亡くなった5歳も、エアバッグは作動したけどエアバッグのせいではなかったんじゃないっけ

    +21

    -13

  • 22. 匿名 2022/11/16(水) 09:27:38 

    補助クッション使うギリギリの体型の今が困る
    ベルトむちむちだけど
    補助クッション外すと椅子が深くて丸まってしまってる
    かといって自分でクッション用意して敷くのも怖いし
    どうしたもんかなー、

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2022/11/16(水) 09:27:42 

    >お迎えにきた義父母の車に、万が一、チャイルドシートがなかったら、お断りしないといけません

    これ。お年寄り世代はチャイルドシートしなきゃいけないって思ってない人多くて困る。

    +112

    -2

  • 24. 匿名 2022/11/16(水) 09:28:23 

    >>5
    2歳だとキツくて嫌がるね。うちは体重制限クリアしたら前向きにしたよ。

    +80

    -1

  • 25. 匿名 2022/11/16(水) 09:28:26 

    うちのチャイルドシート、後ろ向きにつけると10ヶ月くらいで足がシートに届くし、1歳前にはシートを蹴り上げて赤ちゃんの位置がずれたりしてたからその頃には前向きにしてる。
    そのほうが周りが見えるからか機嫌もいいし。

    有名メーカーの高いものはフラットにベッドみたいになるものもあるけど、1万円以内で買えるようなものだからフラットにならないし、そもそも後ろ向きでつけられるけど前向きメインみたいな形だから狭めなのかもしれないし仕方ないのかも。

    +11

    -2

  • 26. 匿名 2022/11/16(水) 09:28:58 

    >>18
    じゃあ外せないやつにすればいいんじゃない?

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2022/11/16(水) 09:29:05 

    >>2
    気になるなら言ったほうがいいよ。
    それで注意を聞かないような人なら離れた方がいいかも。

    +18

    -2

  • 28. 匿名 2022/11/16(水) 09:29:20 

    お家の内覧行くのに車出してくれるとき、チャイルドシートつけてくれる不動産屋さんじゃないと嫌だなって思った事ある

    平気で、お子さん同伴で大丈夫ですよ〜とか言いながら何も対応してくれない所も多くて、わざわざ現地集合にした事あったなぁ

    +56

    -18

  • 29. 匿名 2022/11/16(水) 09:30:48 

    >>16
    そのスタイルで高速走ってるの見たことあるよ
    本気でギョッとした

    +41

    -0

  • 30. 匿名 2022/11/16(水) 09:31:10 

    >>3
    案外いるよね…

    信号待ちで大きいバンを後ろから見てると子供が中で動き回ってたり窓から顔を出しててびっくりした

    +108

    -1

  • 31. 匿名 2022/11/16(水) 09:31:12 

    >>3
    いるいる。
    所詮よその子だから勝手にしたらと思うけど、泣こうとわめこうと外さないのがポイントだよね。
    それをしてないと幼児になったとき絶対抵抗するし、今まで着かなくて良かった何なんで⁉️って思うよね。

    +65

    -1

  • 32. 匿名 2022/11/16(水) 09:31:15 

    >>18
    アイソフィックスにしなよ
    2012年の車からは対応させないといけないらしいし今はほとんどの人がアイソフィックスなんじゃないの?

    +31

    -5

  • 33. 匿名 2022/11/16(水) 09:31:24 

    >>23
    なんならチャイルドシートは虐待とか言ってこない?
    こんなので縛りつけるなんて可哀想、抱っこの方がいいに決まってる…とか。

    +19

    -0

  • 34. 匿名 2022/11/16(水) 09:31:38 

    子供はこれからで、助手席危ないの知らなかった
    寧ろ後ろより、運転する親の横にいる方が様子がみれて良さそうぐらいに思ってた。
    後ろよりも最近の事故のような下ろし忘れも無さそうだし。

    +9

    -2

  • 35. 匿名 2022/11/16(水) 09:31:41 

    >>2
    5ヶ月でそれだと動くようになってからベルトを嫌がってしなさそだし、友達もそれを許しそうで怖い。
    犠牲になるのは子供ばかり。

    +49

    -0

  • 36. 匿名 2022/11/16(水) 09:31:54 

    >>23
    うちの義母結構孫沢山なのに、え、シート着けなきゃいけないの?って言っててちょっとビックリした。
    今更?って。娘さんの今まで見てなかったのかな。

    +53

    -0

  • 37. 匿名 2022/11/16(水) 09:31:59 

    >>26

    だから車の方のシートベルトだから関係なくない?
    シートベルトでチャイルドシート固定するけど、その固定してるシートベルト外すった話だよ?
    車買え変えろってこと?

    +1

    -20

  • 38. 匿名 2022/11/16(水) 09:32:33 

    >>5
    伸ばせないね
    うちの子1歳未満だけどデカいからシートをドカドカ蹴って遊んでるよ

    +26

    -0

  • 39. 匿名 2022/11/16(水) 09:33:12 

    子の保育園で帰りに車乗せるの早いな〜って思った隣の車。中で子供が動き回っててびっくりした。
    チャイルドシートにちゃんと乗せてたら10秒くらいで出発できるわけないよね。

    +53

    -0

  • 40. 匿名 2022/11/16(水) 09:33:17 

    >>26
    横だけど、現実問題チャイルドシートって、すぐ買い換えられるような安いものでも無いし、コツ掴んだら結局できるようになってイタチごっこな気もするな。

    +10

    -2

  • 41. 匿名 2022/11/16(水) 09:33:35 

    >>2
    そういう人は「泣くから」「短距離だし面倒だから」「うちは大丈夫」って気持ちあるからちょっと言ったくらいじゃ聞かないかもね。

    +38

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/16(水) 09:33:39 

    運転の練習をしようとして後部座席のチャイルドシートに座らせたら、運転中に親が邪魔してこないのを理解した娘が嬉々として脱出して遊び転げるようになりました。練習は諦めました。

    +1

    -8

  • 43. 匿名 2022/11/16(水) 09:34:17 

    >>9
    二人並んで装着できるシートとか開発してほしいよね

    +33

    -1

  • 44. 匿名 2022/11/16(水) 09:34:37 

    >>5
    ヨーロッパ基準だと3歳まで(4歳目前まで)後ろ向きらしい。
    夫の運転だと急ブレーキ多めだけど、後ろ向きは背中に圧が掛かるだけだから割と安心。
    身長96cmだと足は確かに後部座席の背もたれにつくけど、靴を脱がせてるし、
    子どももそれが当たり前だと思って問題はない。

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/16(水) 09:35:44 

    >>37
    よこ
    ちなみにいつの時の話ですか?
    今のチャイルドシートは基本シートベルトで固定しないですよ

    +7

    -2

  • 46. 匿名 2022/11/16(水) 09:35:48 

    あまりにも脱出するからシートっていうよりケースか上着って売ってないかなとか思いながら取り付けてる。いつになったら大人しく座っててくれるんだろう。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/16(水) 09:35:51 

    >>37
    繰り返し厳しく伝えるといいよ
    命に関わることだから真剣に
    私は毎回車止めてやってたよ
    多動気味の息子だけど外さなくなった
    緩く叱るんじゃなく目を見てガチで「取ったら死ぬからね!」ってはっきり伝える

    +14

    -1

  • 48. 匿名 2022/11/16(水) 09:36:12 

    >>3
    近場だからチャイルドシートのベルトをつけなかったとかたまに聞く
    私は怖くてできない

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/16(水) 09:36:19 

    >>30
    知り合いも着けてないし歩いてる。って言ってて、
    「危なっ!それってもしもの時(事故)は?その時はその時って思ってるの?」
    って真顔で言っちゃった。
    考えられないよね大事な我が子なのに。

    +62

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/16(水) 09:36:55 

    >>28
    現地集合可能なら現地集合にしなよ。世の中すべてが子持ち仕様じゃないんだから。不動産やに載せてもらって事故ってもあなた文句すごそうだしお互いのために現地集合にしときなよ。

    +53

    -4

  • 51. 匿名 2022/11/16(水) 09:37:09 

    >>45
    いつの時代って今もそのシートベルトですが…
    ごめんね、中古で買った車で

    +3

    -8

  • 52. 匿名 2022/11/16(水) 09:37:36 

    >>23
    義実家もだよ
    セダンの後部座席に孫4人全員ノーチャイルドシートで平気で乗せる
    そして首都高を爆走している
    従兄弟たちが義実家の車乗るから、うちの子も乗りたがって困る

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/16(水) 09:38:40 

    >>10
    我が家も産まれたときからチャイルドシート(泣いてもさせてた)だったから、子供達車乗ると当たり前のように自分達でする。嫌がるからしょうがないよねって言ってチャイルドシートのせない人いるけど、その度ベルト外しちゃうから子供は益々しなくなるんだと思う。

    +54

    -1

  • 54. 匿名 2022/11/16(水) 09:38:52 

    >>51
    アイソフィックス対応車ではないということですか?
    それならシートベルトしかないですね

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/16(水) 09:38:55 

    じじばば世代の頃はチャイルドシート義務付けられてなかったから感覚が甘い人が多いよね。助手席につけたっていいじゃないか、みたいな考えだったり。
    ちょっと現役子育て世代とは感覚が違うなと思う。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/16(水) 09:39:46 

    >>23
    まじでこれ。
    うちの子が新生児のとき、義母が抱っこでいいでしょってしつこかった。
    ついでにいうと義理妹も考えすぎとか旦那も少しくらい大丈夫とか本当にウザかった。
    唯一義理弟だけがまともだった。というか抱っこ紐で車まで行ったらえ?って感じで声かけられた。そのまま車に乗ると思われたみたい。
    そんなことしないよ。

    +31

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/16(水) 09:40:19 

    >>53
    生まれたときからチャイルドシートはあたりまえでしょ
    ずっとつけてても嫌がる子もいれば慣れる子もいるんでしょ

    +11

    -2

  • 58. 匿名 2022/11/16(水) 09:40:25 

    >>34
    体が未熟だとエアバッグで大怪我しちゃうんだよね。
    特に後ろ向きの赤ちゃんだと、チャイルドシートとエアバッグを併用した安全性が確保されてない。

    ヨーロッパに住んでる友達は「こっちの車は助手席のエアバッグのスイッチを手動で切れるから、子どもも助手席に座らせやすい」と言ってた、

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/16(水) 09:42:06 

    日本車でもエアバック切れるけどね
    私助手席のエアバック切ってて助手席に子供チャイルドシートに乗せてる
    前に一度注意されて、なんも知らないのにおせっかいな人だなーと思ってしまった

    +1

    -12

  • 60. 匿名 2022/11/16(水) 09:42:46 

    >>50
    現地集合にしたじゃん笑
    チャイルドシートあるならラッキーくらいには思ったよ、
    でもないならないで別にじゃあ直接行きますって言ったよ。それだけの話。
    平気で、乗せますよ〜って言う業者に対して、不信感に思っただけだよ

    +9

    -25

  • 61. 匿名 2022/11/16(水) 09:44:44 

    >>3
    チャイルドシート使ってても後ろ向きのやつを助手席に付けてる大馬鹿者もいる。
    後ろ向きって事はまだ1歳未満だと思うんだけど、ありえないよね。
    車にも後ろ向きは助手席に付けたらダメって記載あるのに。

    +32

    -1

  • 62. 匿名 2022/11/16(水) 09:45:16 

    >>59
    一部メーカーだけじゃない?
    スバルは素人には難しい(完全に取り外す)やり方しかできなかった。
    ヨーロッパだとスイッチ一つで切り替えられるみたいでいいなと思ったんだよね。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/16(水) 09:45:57 

    前にスーパーでエルゴかなんかで前抱っこしたまま運転してるお母さんいたよ
    思わず振り返って2度見した

    +23

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/16(水) 09:46:22 

    >>2
    友達なら言わない

    そして言っても聞かないと思うよ

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/16(水) 09:47:28 

    >>63
    私は図書館の駐車場で見かけたけど同じく二度見した。
    捕まればいいのに。
    罰金なしのマイナス1点だけど。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/16(水) 09:47:28 

    ジュニアシート何歳まで使ってます?
    うち小3で130センチでもう窮屈みたいで、、、
    我慢して座ってるけど😓

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/16(水) 09:48:47 

    一歳以降のジュニアシートも助手席につけるのはあまりよくない?
    二人目生まれるからどうしようかと思ってるんだけど
    二人とも後部座席のほうがいいのかな

    +1

    -3

  • 68. 匿名 2022/11/16(水) 09:49:50 

    >>3
    小さい子とお母さん私の車乗せたことあったんだけど、チャイルドシート座ってねって言ったら、子供びっくりして、ママ抱っこでしょ?って言ったの聞いてチャイルドシート乗せてないんだなって思ったことあった

    +22

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/16(水) 09:51:15 

    >>55
    うちの母なんて私を抱っこして運転してたって言ってた。
    あの母の運転でよく生きてたなと思う。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/16(水) 09:51:34 

    >>34
    チャイルドシートじゃなくても助手席が一番危ないの知らないの?

    +22

    -1

  • 71. 匿名 2022/11/16(水) 09:51:53 

    >>59
    助手席はエアバック抜きにしても運転手が危険を回避しようとハンドルを左にきる傾向があって1番死亡率が高い席だと統計結果が出ているから避ける人は多いし子煩悩な人はやっぱり色々気になっちゃうんじゃない。
    子供を思う優しさだと思うからお節介に感じるけど怒らないであげてよ。

    +15

    -1

  • 72. 匿名 2022/11/16(水) 09:52:26 

    >>45
    そうなの?
    3年前に買った車とチャイルドシートだけど、ベルトで固定してた。
    どうやって固定するの?

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/16(水) 09:52:58 

    >>66
    売り場を見ていたら12歳まで対応しますって宣伝している商品もあったよ

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/16(水) 09:53:29 

    >>69
    うちは段ボールにタオル敷いて退院後家まで帰ったって言われた。
    昭和やば過ぎ。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/16(水) 09:53:32 

    保育園でもよく見るよ。万が一の時に命を守れない乗り方させてる親。子供のこと大事じゃないんだろうか?と思うよ。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/16(水) 09:53:33 

    >>67
    出来れば避けた方がいいよー死亡例たくさんある
    どうしてもつけるなら助手席を可能な限り後ろに下げてって感じかな

    助手席に上の子で親が下の子の隣に乗れると楽だよね

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/16(水) 09:54:12 

    >>67
    子どもにエアバッグはマジで怖いから後部座席一択

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/16(水) 09:54:26 

    >>23
    ガルではジジババ育児が称賛されるけどところどころ緩いなと思うことがある
    「泣くからチャイルドシートしなくてもいいだろ」と言ってるジジババ
    身長体重足りてないのにジュニアシート使うジジババ普通にいる
    元教習所の先生とか警察官とか保育士とか高価なチャイルドシートぽんと買えるお金持ちでもそんな感じ

    +11

    -1

  • 79. 匿名 2022/11/16(水) 09:54:37 

    >>2
    自分だったら一度は言うと思う。赤ちゃんのためっていうのもあるし、もし後で何かあった時に「やっぱりあの時注意すればよかった」って後悔したくないから。

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/16(水) 09:54:57 

    >>72
    だいたい2列目にISOFIXっていうタイプの、棒を刺して固定出来るところがついてるよー

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/16(水) 09:55:03 

    >>34
    危ない目に遭うと反射的にハンドルを助手席側に切っちゃうから、助手席って一番危ないって聞いた

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/16(水) 09:55:11 

    >>71
    うちの子発達障害とか軽度だけど身体障害あるから、助手席でちゃんとみてないと危ないからわざわざエアバック外してるんだよ
    人それぞれ事情があるのに、よく知りもしないのに口出さないでほしいと思う

    +5

    -19

  • 83. 匿名 2022/11/16(水) 09:55:36 

    >>2
    友達なら言う
    他人の子の事故の話でも辛いのに、友達の子なんて絶対危ない目にあって欲しくないよ
    それでウザがられたらきっと距離置くけど

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/16(水) 09:55:48 

    かならずチャイルドシートに乗せてるけど常にギャン泣き...
    車必須の田舎に住んでるので困ってます
    そのうち疲れて泣き止むだろうと思っていても車を止めて抱っこするまで30分ずっと泣いていたこともあります

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/16(水) 09:56:01 

    >>56
    同じ同じ!!
    ちょうど乗せる直前にパトカー通ったのをいいことに、
    シートベルトして無いと普通に捕まって点数引かれて罰金だよ?さっきパトカー通ったの見たよね?捕まるよ?
    って脅してやっと納得してくれた。本当は子供のことを考えて納得してほしかったけどね、、

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/16(水) 09:56:37 

    >>66
    シートベルトの肩の位置を調整できるやつが売ってるから、普通にシートに座らせてそれでシートベルトを調節するとかはどう?

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2022/11/16(水) 09:56:59 

    ジュニアシートってブースターのこと?それとも頭まであるシートのこと?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/16(水) 09:57:26 

    近所のママ友、
    エルゴで前抱きして運転してて引いたわ。
    軽く注意したら、だって寝てるのにいちいち下ろしたりできら!?ってキレられた。だからもう、どうにでもなれと思ってる。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/16(水) 09:58:00 

    >>72
    説明書に書いてると思いますが車のシートと背もたれの間らへんに輪っかみたいなのがあってチャイルドシートと嚙み合わせて固定させるんです
    チャイルドシートの説明書にISOFIXの欄がないか確認するといいと思います
    3年前の車なら絶対についてます

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/16(水) 09:58:04 

    >>74
    しかも昭和って飲酒運転もそんなに厳しくなかったんだっけ?
    こわすぎ

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/16(水) 09:58:48 

    >>36
    うちの義母も、「私が子育てしてたころはクーハンに寝かせたままシートに置いて運転できてたのよ〜」ってドヤってきて引いた

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/16(水) 09:58:56 

    今の車ってチャイルドシートを固定するのついてるよね。
    子供のチャイルドシートがお下がりの更にお下がりだったから使えなくて勿体なかったな。
    チャイルドシート 適正に使用していないと致死率は5倍超…助手席に設置してはいけない理由とは

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/16(水) 09:59:09 

    >>37
    座面が高くて手が届かないものにする
    バックルに手が届かないようカバーをする

    2歳なんか注意してもわからないんだから(事故が起こるかもとか予測が必要なことなら尚更)大人が工夫するしかないでしょ
    言ってもどうしようもないことをガミガミ怒って、そのうえ怒っても改善されないなんて危険なだけでなんの意味もない

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/16(水) 10:00:29 

    >>72
    ISOFIXという新基準のチャイルドシート固定機能が10年以上前からの新車には搭載されています。
    座席にカチャッとはめる部分がありジュニアシートではないチャイルドシートなら床部分にも固定する部品があり、より安定感が増しています。

    非対応だと旧安全基準のシートベルト固定式になりますが誤装着が多いようなので車に搭載されているならISOFIXが推奨されています。

    でもどちらも正しくつければ軽い事故なら大丈夫です。

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/16(水) 10:00:36 

    >>84
    あるよね
    うちの子もそうだったけどいつからか泣かなくなったよ!
    泣き声聞くの辛いけど、妥協せずに耐え時だよ〜がんばってね

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/16(水) 10:00:38 

    離婚して元義理父が子供を預からせろとしつこく、チャイルドシートなし、助手席に乗せたので(それ以外にも目を離すなど本当に危ない)、やんわり言ったら俺の運転は大丈夫だ、過保護すぎるみたいな感じで言われ、それ以降会わせていません
    万が一が本当に起こりそうなレベルの危機感がない

    まだ下が小さいから同行したいところですが、私は邪魔物みたいです

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/16(水) 10:01:39 

    >>87
    どっちもある

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/16(水) 10:03:13 

    >>41
    私の友だちも、子どもがすごく泣くからって理由で
    チャイルドシート未装着で大人の膝に乗せてるって言ってた。
    「大人が運転手しかいない時どうしてるの?」
    「追突の衝撃で大人が抱えてても子どもは吹き飛ぶよ」って言ったら、
    「あんたの子どもはお利口さんで良かったね。」ってキレられた。

    私の子どもだって嫌だ嫌だって泣くけど
    子どもの事考えたら、
    泣こうが喚こうがチャイルドシートに乗せるよね。

    +37

    -1

  • 99. 匿名 2022/11/16(水) 10:08:07 

    >>2
    知り合いの子供は急ブレーキで転がって行ってあたりどころ悪くて鼻骨折したよ…
    そもそも車内が狭くなるって言ってチャイルドシートすらつけてなかったような人で私は知り合い程度だから注意しなかったんだけど、そんな怪我してた
    友達なら怪我の例を話してあげて注意してあげたほうがいいと思うよ

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/16(水) 10:08:48 

    うちはジュニアシートが必要なくなっても助手席に子供は乗せない。

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2022/11/16(水) 10:09:33 

    >>9
    うちは、ファミリーワゴンに買い替えたよ
    2列目と3列目にチャイルドシート×2、ジュニアシート×1載せてる
    ファミリーワゴンでもチャイルドシート3台横並びは無理だった

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/16(水) 10:10:23 

    >>2
    バックルは挿してても肩にベルトかけてない子インスタやらでよく見る。事故ったら恐ろしいことになりそう

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/16(水) 10:11:30 

    >>39
    チャイルドシートめっちゃ時間かかる。正直面倒くさい。

    お股を通して3点からお腹のあたりでカチッとするやつが本当に時間かかって、いまは成長したから車のシートベルトになったけどそれもチャイルドシートの下に金具があるから難しくて割とストレス。

    でも子供自由にして運転しようとは思わないわ

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/16(水) 10:13:51 

    >>18
    その部分にバンダナとかタオルとかグルグル巻いて外せないようにしたら⁇

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2022/11/16(水) 10:14:53 

    >>98
    泣こうがわめこうがシートに乗せてた
    出先の駐車場でもギャーギャー泣かれて周りからは虐待に思われてたかもな…
    時間もかかるし体力もいるしこっちが泣きたくなったわ

    +21

    -0

  • 106. 匿名 2022/11/16(水) 10:17:34 

    >>49
    親として真面目に軽蔑するよね。

    +16

    -1

  • 107. 匿名 2022/11/16(水) 10:19:15 

    >>56
    一緒に子を守る立場のはずなのに、敵になるよね。
    うちも義父がしつこくいらないっていうから、怒鳴り合いの喧嘩になった。
    義父車につけなきゃつけないでいいけどさ、別に乗せてもらわなきゃならない必要もないから乗せようとしないでほしい。

    +18

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/16(水) 10:19:56 

    >>2
    そこまで仲良くない友達でもちゃんと仲の良い友達でも私は一度は言うよ
    何かあれば赤ちゃんが可哀想だからね

    ちゃんとベルトした方がいいよ、って言いづらかったら嘘でもいいから、近所の家で同じようにベルトしてなかった赤ちゃんがブレーキで飛んでケガしたとかでもいいんだし

    +5

    -2

  • 109. 匿名 2022/11/16(水) 10:23:20 

    >>2
    言っても聞かないだろうし、たぶんその友達は注意されたら逆ギレしたりするから放っておきな。
    最悪、子供が犠牲になるのは辛いことだけど親本人が軽んじてるんだから他人がどうにも出来るもんじゃない。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/16(水) 10:32:19 

    当たり前のことしか書いてなかった。
    でもこの「当たり前」を守れない頭おかしいのもいるんだよね。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2022/11/16(水) 10:34:03 

    小柄な小2の息子はまだ背もたれまであるジュニアシート使ってる。
    助手席に乗りたがるけど絶対乗せない。

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2022/11/16(水) 10:34:26 

    >>23
    あるあるよね。最近義父母と現地集合で食事に行った帰り、3歳息子がジュニアシート嫌がり、シートの下にいたんだけど義父が先に車が出していいよ〜なんて窓から覗きながら言ったもんだからジュニアシート乗せるまで車出せないのでって真顔で言ったよ。
    危機感ないんだなって思った。一回乗せないのを許すと癖になり子どもも乗らなくていいんだって学習するから絶対ダメだよね。

    +21

    -0

  • 113. 匿名 2022/11/16(水) 10:38:32 

    デイサービスとか、見てるとジュニアシート全く着けてないけどOKなんかなぁ?

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/16(水) 10:42:20 

    >>66
    うちは小4の夏休みいっぱいまで使ってました。車を買い替えるタイミングで、シートベルトを調節できるやつと、クッションタイプのシートベルトカバー、厚みがある座布団(固定できるやつ)を買って使ってます。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/16(水) 10:42:20 

    元記事にあったけど、沖縄とか着用率低いよ。地方こそ車使うのにね。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/16(水) 10:43:03 

    >>113
    小型バス?
    乗用車?

    タクシーやバスはチャイルドシートやジュニアシートしなくていいことになってるけど装置可能な乗用車ならしないと違反だよ。
    病気や障害があると免除になる場合もあるみたいだけどね。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/16(水) 10:43:58 

    教習所の教官の友達がトンネルで事故してチャイルドシートしてなかったせいで子供だけ亡くなったみたい
    そのせいで精神病んじゃったみたいだから取れる対策はちゃんとしておいた方がいいよ

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/16(水) 10:44:29 

    >>66
    スマートキッズベルトはいかがですか?
    よかったら検索してみてください。

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2022/11/16(水) 10:46:36 

    >>3
    こども園の送迎で沢山見るよ
    我が子の命より大切なものがあるんだなーって目で見てる

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/16(水) 10:49:20 

    海外医療ドラマで助手席にこども乗せて事故起こして、エアバックでこどもが大変なことに…
    というのを見てから絶対助手席にこどもは乗せないと結婚もしてもいないうちから思いました。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/11/16(水) 10:50:21 

    >>23
    義父、義父兄がそんな感じで義父兄の未就学児の孫達チャイルドシートジュニアシートなし、シートベルトなしの定員オーバーで車乗ってる。
    娘である母親たちも気にしてない感じ。
    それを注意しない義父の車にも乗せたくない。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/11/16(水) 10:54:07 

    時速60kmで追突するとビルの14mの高さから落下したのと同じくらいの衝撃を受けてシートベルト無しならほぼ死亡だからね。

    14m=5階くらいだから衝撃がものすごい。

    ガラス突き破って車外に投げ出されるか、吹っ飛んで座席に頭や身体を強打するから助からない。

    時速40kmでさえ6mの高さから落ちた衝撃&体重の30倍の衝撃力がかかるからただでは済まないしチャイルドシートやジュニアシートをするに越したことはない。

    シートベルトをしていれば死亡率が3分の1になる。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/16(水) 10:57:08 

    >>2
    友達の子供ならほっとけばいい。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2022/11/16(水) 10:58:12 

    >>3
    幼稚園児いるけど、年中くらいになったら助手席にそのまま座らせてる人急に増えた気がする。
    うちなんて年中だけど小柄だから、赤ちゃんの時のチャイルドシート未だに使ってるのに、心配じゃないのかな。

    +19

    -0

  • 125. 匿名 2022/11/16(水) 10:58:54 

    >>5
    確か9.10キロくらいから前向きオッケーだった気がする。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2022/11/16(水) 10:59:35 

    >>9
    3人いる人は三列シートしか見たことないかも。バスみたいで楽しそう。

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2022/11/16(水) 10:59:39 

    >>23
    50代以上の免許保持者は更新時に全員交通ルールが改定された部分の講習を受けて欲しい

    どんどん変わってるし今の基準を教え込まないとこの層が後々事故を起こすだろうから徹底して欲しい

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2022/11/16(水) 11:00:54 

    >>9
    周りの小さい子供3人の家はみんな3列シートの車だよ。
    横並びは無理じゃない?

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2022/11/16(水) 11:00:57 

    >>9
    買い替え間違いなし

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2022/11/16(水) 11:01:05 

    >>18
    2歳なら言葉わかるし、外しちゃうなら横で見てなよ。
    もしくはシートベルト式じゃないやつ買う。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2022/11/16(水) 11:02:28 

    >>21
    でも普通に考えたら助手席より後部座席の方が安全なのはわかってるよね。
    二人目生まれたら、上の子助手席にする人多いけど、2人とも後ろでいいじゃんって思ってた。

    +13

    -5

  • 132. 匿名 2022/11/16(水) 11:03:45 

    >>32
    うちはISOFIXじゃないわ。笑
    でも確かに幼稚園でうちくらいかも。

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2022/11/16(水) 11:06:15 

    >>46
    子によるよね。赤ちゃんから普通に騒がずうちは乗ってたけど、乗せるたびギャン泣きの友達の子供もいたし。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/11/16(水) 11:06:35 

    >>3
    抱っこ紐したまま運転してるママも見かける。家がすぐ近くなんだろうけど…怖くないのかなぁと思うわ。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2022/11/16(水) 11:08:26 

    >>45
    5年前に知り合いにおさがりでもらったチャイルドシートはベルトで固定するやつだったよ。5年前っても昔になるのかな?
    私は運転できないから、友達や親の車に乗せてもらう時軽いし移動させやすいからよかった。

    +1

    -2

  • 136. 匿名 2022/11/16(水) 11:10:03 

    >>57
    今年中なんだけど、100センチ13キロしかないから未だに赤ちゃんの時から使ってるチャイルドシートに座ってるよ。
    狭そうだけど、昔からだから本人はこんなもんって思って座ってる。
    あと2キロ増えればジュニアシート使えるんだけどな。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/11/16(水) 11:11:25 

    >>90
    昭和っていうか15年前くらいは友達も飲酒運転してた気がする。笑
    田舎だからかな。

    +3

    -2

  • 138. 匿名 2022/11/16(水) 11:12:03 

    >>84
    死ぬわけじゃないしと思ってほっといてたよ。

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2022/11/16(水) 11:13:21 

    >>2
    愚問すぎる…

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/11/16(水) 11:13:34 

    >>113
    幼稚園ばすもついてないから同じくくりとか?

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/11/16(水) 11:14:42 

    >>8
    こういうタイプの人って「危なくないかな?」と注意したところで「大丈夫大丈夫!」みたいな人が多いから、注意するだけ無駄だよね。

    +26

    -1

  • 142. 匿名 2022/11/16(水) 11:15:00 

    5歳だけど自分でベルトするようになったよ。

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2022/11/16(水) 11:18:30 

    >>23
    うちの義両親もこれだ!

    帰省した時、義父が「車で夕飯食べに行こう」って言い出したけど、当然チャイルドシートはついていなくて、「チャイルドシートないと危ないから出かけられません」って言ったら、融通が効かないとか頑固だとか言われて、「飯も食べに出かけられないのか」と愚痴られたよ。

    はあ?って感じ。

    +30

    -0

  • 144. 匿名 2022/11/16(水) 11:21:11 

    >>135
    あなたは5年前にもらったけどくれた人はそれより数年前に買って数年使ってからお下がりでくれたわけだから5年より更に前でしょう。
    耐久性とかどうなんだろう?

    個人的には安全を守る為に使用するものは比較的新しいもので今の基準にあったものを選択してほしい。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2022/11/16(水) 11:23:51 

    >>131
    3人目はどこに座るの?世の中みんな2人目までしかいないと思ってる?

    妊娠してみたら三つ子だったり
    2人までのつもりで妊娠したら2回目が双子だったり
    普通にあり得ることだよ

    +3

    -14

  • 146. 匿名 2022/11/16(水) 11:24:38 

    >>144
    うちの子の3つ上くらいだから合計8年くらいかな?
    耐久性は良さそう。うちの子軽いから5歳だけどまだ使ってます。

    +1

    -2

  • 147. 匿名 2022/11/16(水) 11:26:04 

    >>137
    厳しくなったのが15年前くらいだね

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2022/11/16(水) 11:26:47 

    大人こども関係なく1番死亡率が高いのが助手席なんだよね?
    そんなところに乗せれないわ

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2022/11/16(水) 11:27:47 

    >>145
    3人目以降は3列目かと思ってた

    +16

    -1

  • 150. 匿名 2022/11/16(水) 11:32:58 

    >>136
    102cm14kgだからほぼ一緒!
    うちも生まれた時からのチャイルドシートだよ
    上の子のジュニアシートが余ってるんだけど、クルッと回るからチャイルドシートの方が便利なんだよね
    あと1年くらい使ったらジュニアシートすっ飛ばしてブースターシートに移行しそうだわ
    ジュニアシートが1番使いづらい

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2022/11/16(水) 11:35:56 

    >>23
    義両親がこれ
    夫がチャイルドシート高いんだよな〜って言ったら義両親が私達の時はつけてなかったわ、いるの?と。
    とりあえず、義両親の車には乗せないと決めた。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2022/11/16(水) 11:41:10 

    >>23
    チャイルドシート高いからどうしようって思ってたんだけど、両親も義両親もウッキウキで生まれる前から取り付けてくれてて、今思えば幸せなことだったんだなと実感したわ

    +23

    -0

  • 153. 匿名 2022/11/16(水) 11:41:39 

    >>149
    世の中2列目までの車もいっぱいあるし、なんなら1列目しかない車もあるんだよ

    普段大人1人とこどもだけで出かける時は小回りの効く5人乗りで、っていうのも普通

    +1

    -15

  • 154. 匿名 2022/11/16(水) 11:45:57 

    >>136
    うちもチビだけど1歳からのシートに変えた
    最終的にブースターだけになるやつ

    座面が低くなったから本人が上り下りしやすくなったよ

    +4

    -1

  • 155. 匿名 2022/11/16(水) 11:48:20 

    >>84
    分かる分かる
    童謡歌ってたら泣かない子だから道中ずっと熱唱してた 目的地着いた頃には喉カラッカラ笑

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2022/11/16(水) 11:49:47 

    たまにあるこどもの死亡事故でチャイルドシートやベビーシート付けていれば助かっただろうなってやつあるよね。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2022/11/16(水) 11:49:55 

    >>154
    兄弟がいたら買ってたかもしれないけど、ひとりっ子だからずーっと使ってる。もうすぐ5歳だから自分で乗ってベルトも締めてる。

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2022/11/16(水) 11:50:19 

    >>1
    最近肩ベルト外しちゃうんだよね
    あまりキツく止めるとお股の辺りキツそうだし
    どうしたら良いのかな?

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2022/11/16(水) 11:51:03 

    >>150
    うちもここまできたらブースターシートにするつもり!
    本人ももうちょっとでお姉さんになる!って頑張ってご飯食べてるけど、クラスで1番小さい。笑

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2022/11/16(水) 11:51:38 

    >>134
    そのママは我が子をエアバック替わりにしてる自覚がないんだね

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2022/11/16(水) 11:52:54 

    >>145
    三列シートの車じゃない?知り合いで3人兄弟いるけどみんなそうだわ。

    +13

    -0

  • 162. 匿名 2022/11/16(水) 11:55:42 

    >>153
    その場合お母さんがファミリーカー乗って、お父さんが仕事で軽に乗ってる家庭が多いよね。

    +17

    -0

  • 163. 匿名 2022/11/16(水) 12:11:36 

    子供が肩外すのが悩み

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2022/11/16(水) 12:23:06 

    >>60
    横だけど、不動産屋さんは自分達をお客さんを乗せるタクシーと同等の扱いと思ってるんじゃない?

    自分の中でも内覧等で会社の車に乗せますよ=チャイルドシートなしで相乗りって認識だから、絶対乗らないし、そもそもチャイルドシート用意してくれるなんて1mmも思わないけどな

    +17

    -0

  • 165. 匿名 2022/11/16(水) 12:23:34 

    >>98

    本当に子供のことが大事なら
    チャイルドシートにのせないなんて
    考えられないよね!
    自らの手で自分の子供を危険にさらしてるよ。
    もっと厳しく取り締まって欲しい。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2022/11/16(水) 12:24:19 

    >>163
    「よく車外に放り出されて死亡って言うじゃない?あれはシートベルトをきちんとつけてない場合がほとんどなんだよ。もし事故に遭ったときに〇〇ちゃんだけ車外に放り出されて死んじゃったらママたち悲しいな」

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2022/11/16(水) 12:34:04 

    >>28
    なんか子持ち様
    気になるなら事前に確認したらいいのに

    +16

    -1

  • 168. 匿名 2022/11/16(水) 12:35:59 

    >>113
    うちの最寄りの施設はハイエース。
    ブースター乗っけてるよ。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/11/16(水) 12:36:50 

    >>145
    車を買い替える

    +15

    -1

  • 170. 匿名 2022/11/16(水) 12:37:55 

    >>3
    自由に動いてるよね、後ろから見てると怖いから

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2022/11/16(水) 12:39:30 

    うちは、双子だったので、それと、もう1人いたので、退院の時までに、車を変え、チャイルドシート2個つけて、帰ってきた

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2022/11/16(水) 12:40:17 

    >>125
    前向きOKの基準って実は対して実験もせずに適当に決められた数字らしいよ。NHKか何かでやってた。だから体重OKでもできるだけ後ろ向きが推奨されるらしい。とは言っても足が突っかかるから、大きくなったら無理だよね、

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2022/11/16(水) 12:42:19 

    上の子が年少でお迎えなどをみていると、お友達で前に座っている子が多いからびっくりした。
    私、チャイルドシートとかは少しでも外すと車を停めてするまで待ったりしてる。
    そのおかげかスーパーの子供用のカートに乗せてた時は子供自身で安全紐を付けていたよ。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2022/11/16(水) 12:43:18 

    4歳児。シートベルトにつけるシートベルトみたいなヤツ使ってます。ジュニアシートと同じような、適合してるっていうヤツ。子供もちゃんと席に座ってくれるし楽です。

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2022/11/16(水) 12:44:12 

    助手席にチャイルドシートめっちゃ多いよね。
    アンチの多いYouTuberも助手席のジュニアシートに息子座らせてる。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2022/11/16(水) 12:44:50 

    >>153
    小回りや手間より子どもの安全が第一って思うのが普通かと思ってた

    +14

    -0

  • 177. 匿名 2022/11/16(水) 12:45:15 

    >>3
    今どきそんな親いないでしょw
    と思ってたけどつい昨日前の車でシートされてないであろう子どもが2人
    歩きまわってるのを見てしまった…衝撃

    +8

    -1

  • 178. 匿名 2022/11/16(水) 12:56:50 

    朝の登園時とか子どもをチャイルドシートに乗せてない車よく見るけど、危ないのはもちろん親は恥ずかしくないのかなって思うわ。他の保護者や保育士さんも見てるのにさ。

    しかもチャイルドシートに乗せてもらえてない子どもって車が駐車場に停まるや否や自分でドア開けて降りてくるから隣の車にドアぶつけそうになっても親は謝らないしやっぱそういう親はちょっとおかしいイメージ持っちゃう。

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2022/11/16(水) 12:57:42 

    助手席にチャイルドシートつけてる人めちゃくちゃいる
    信じられない

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2022/11/16(水) 13:03:22 

    >>3
    子供が嫌がってうるさく泣く>>>>子供の命

    という親の都合優先の人だから放っとくしかないね。

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2022/11/16(水) 13:29:17 

    幼稚園の送迎でバイバイ~!って声掛けてくれる子ども達、大抵助手席。後部座席だとシートベルトしてないのか頭だしてバイバイしてくる…

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2022/11/16(水) 14:06:12 

    うちはずっとつけてるけど、頑なにチャイルドシート不要派の人から「えらいねー、マジメだねー」と言われる…。いやいや、当たり前なんですけど…

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2022/11/16(水) 14:17:42 

    >>32
    ISOFIX凄いね!がっちり固定されるし!
    一人目の時にはなくて、きちんと固定出来ているのか不安だったもん!

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2022/11/16(水) 14:31:19 

    >>9
    子ども3人はもちろん7人乗りに替えないと無理だよ。そんなこと妊娠する前から分かってるのかと思ってた。

    +30

    -3

  • 185. 匿名 2022/11/16(水) 14:37:03 

    >>16
    見たことあるわ。まあやりそうな親だったけどほんとにアホなんかと思ったよ。旦那は助手席で子どもを猫可愛がりしてたけど、矛盾しすぎてもうね、、

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2022/11/16(水) 14:40:09 

    >>16
    私、ママが抱っこ紐で運転バージョン見た。
    まじで三度見した。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2022/11/16(水) 15:07:23 

    >>5
    今2歳半で足伸ばせないけどがに股になって後ろ向きで喜んで乗ってるよ
    後ろ向きだと、車が追いかけてくるみたいに見えるから面白いんだってさ

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2022/11/16(水) 15:47:55 

    >>155
    わかりすぎる
    上の子がそうだったから、喉カラカラ今となっては懐かしい

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2022/11/16(水) 16:04:00 

    幼稚園の送迎、車でしてるんだけどチャイルドシートしてない&助手席チャイルドシート多すぎ

    窓から身を乗り出して外見てる子供とかいて絶句
    どんなにめんどくさくても泣かれても2列目以降子供たち乗せてるよ
    子供1人で座席の余裕あるのに助手席に乗せてる人とか、口悪いけどバカ親ばっかだなと思って見てる

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2022/11/16(水) 16:05:08 

    >>9
    私も3人目妊娠して三列シートに買い替えたよ
    来年産まれるけど、三列目にジュニアシート2台、2列目にチャイルドシート設置する予定
    納車に時間かかるし買い換えるなら少しでも早いほうがいいと思う

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2022/11/16(水) 16:07:51 

    >>145
    車買い換えればいいじゃん
    双子とか妊娠中に分かることなのに
    そこにお金惜しんでどうすんの?

    +19

    -0

  • 192. 匿名 2022/11/16(水) 16:11:35 

    >>184
    別に6人乗りのタイプでも良いと思うよ。
    少なくとも我が家はそれでちょうど良かった。

    祖父母も一緒にお出かけすることがよくあるとかなら7人乗りが良いだろうけどね。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2022/11/16(水) 16:12:54 

    >>84
    1歳までずっとそんな感じ
    TV見せたり車乗る時だけ使えるおもちゃでがんばってたけど30分もてばいい方だったな
    車に乗せるの憂鬱だったけど安全性を取って絶対後ろに乗せてたよ

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2022/11/16(水) 16:14:07 

    >>98
    結局自分のことしか考えてない親多すぎだよね
    心底引くわ

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2022/11/16(水) 16:14:17 

    >>1
    常識と言うか、我が子が可愛ければこそ絶対 譲れない出来事なのに、自分の周りは緩い人ばかり。
    乗せている方が真面目ね…と変な目でみられるから嫌んなるけど(特にジュニアシートになってから)、子供にも必要性を伝えて乗せているわ。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2022/11/16(水) 16:16:21 

    >>18
    わかる
    1回外せると面白がって外して遊んでた
    注意したらしなくなったけど上からテープでぐるぐる巻にして乗り降りする際も外れてないか確認してた

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2022/11/16(水) 16:17:18 

    この間抱っこ紐に赤ちゃんいるまま運転してる人見てびっくりした。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2022/11/16(水) 16:19:34 

    >>100
    私も中学に上がるまで助手席には座らせてもらえなかった
    私が子供の頃はチャイルドシートが義務でもなかったのに座らせてくれてた
    勿論今のみたいに立派なものじゃないけど、親に感謝してる

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2022/11/16(水) 16:25:07 

    >>84
    2時間泣き続かれたこともある
    しかも高速だったからそんな頻繁に止まれなくて、サービスエリアあるたびに止まって、降ろして少し歩かせて、よし!もう大丈夫と思っても走り出すとまたギャン泣き
    車内で泣き続かれるとどうにもできないし本当疲れるよね
    車買い替えるタイミングで後部座席でDVD見れる大きいモニター付けた

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2022/11/16(水) 16:49:52 

    >>10
    4歳ならまだ背もたれのあるジュニアシートのほうがのいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2022/11/16(水) 16:53:47 

    >>116
    普通車です。そうなんですね。多分障害の子がいるからかもですね

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2022/11/16(水) 17:27:49 

    低学年でジュニアシート使ってる。上の子も140センチになるまで使ってた。下の子はまだ120センチ代だから使ってる。習い事の遠征で車に乗せて頂く時はジュニアシート付け替えてるんだけど、うちの子以外みんなジュニアシートなしで恥ずかしいらしい。でも命には変えられないからつけてもらってる。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2022/11/16(水) 19:55:47 

    自然淘汰というかバカから先に死ぬのは良しとしよう

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2022/11/16(水) 20:26:11 

    >>184
    こないだまでジュニアシートなら置けたんだよ。ジュニアシートの身長制限が変わったの。サイズは広い方がいいのはあるけど、普段使いなら5,6人乗りで問題なかった。

    +1

    -1

  • 205. 匿名 2022/11/16(水) 20:42:17 

    >>118
    上の子はこれ使ってる。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2022/11/16(水) 20:54:34 

    >>66
    これいいよ
    700円しないで買ったジュニアシートベルト
    4歳少し大きめの子でジュニアシートの下だけ+これ使ってるけど首苦しくならないし自分でつけてる

    小学生ならジュニアシートなしでこれだけでいけるんじゃないかな
    チャイルドシート 適正に使用していないと致死率は5倍超…助手席に設置してはいけない理由とは

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2022/11/16(水) 21:00:36 

    >>158
    2歳、外すからこれ買ったよ
    押すところが固めだから2~3歳には外すの難しいと思う
    安いし苦しい感じもしないよ
    チャイルドシート 適正に使用していないと致死率は5倍超…助手席に設置してはいけない理由とは

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2022/11/16(水) 21:02:43 

    >>178
    めっちゃ分かるーー
    シートベルトしてないから駐車して自分ですぐ降りてくる
    車通り多い駐車場とかあれ絶対危ないよね

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2022/11/16(水) 21:16:54 

    この前運転中信号待ちしてたら、おそらくつかまり立ちし始めたぐらいの1歳未満の子が助手席の少し開けた窓のとこにまさにつかまり立ちして外を眺めてる軽自動車が前を通り過ぎたわ。

    今までも子供が車内うろついてる車何度も見たことあるけどおそろく最年少で1番びっくりした。

    衝撃すぎた。まじでバカ親っているんだな。
    乳幼児2人育ててるけどチャイルドシートに座らせない選択肢なんて無いわ。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2022/11/16(水) 21:38:18 

    >>206
    どこで買いましたか?
    4歳の子ジュニアシート使ってるけど首が苦しいみたいで😭

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2022/11/16(水) 21:41:06 

    本当にチャイルドシートつけてない人多いよね。
    運転中、前の車で小さい子が動き回ってるのとかよく見えるもん。警察に捕まればいいのに。

    +6

    -1

  • 212. 匿名 2022/11/16(水) 21:55:22 

    助手席にチャイルドシートって言うけど後部座席で座ってられない子供、勝手にシートベルト外してしまう子供もなので仕方なく前に乗せてます。
    赤ちゃんの時は後ろに乗せてました。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2022/11/16(水) 21:57:01 

    >>23
    夫、私、母と3個買いました。
    基本は私だけど頼むこともあるし、

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2022/11/16(水) 22:47:37 

    >>124
    最近キッズベルトつける人も増えてる気がする。
    ジュニアシート置いてたけどそっちの方が楽だからそれにしたよ。シートはなくて元々のベルトにもう一つベルトをつけて使うタイプ。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2022/11/16(水) 23:06:29 

    >>23
    ほんとに
    チャイルドシートに乗せてギャン泣きしたら、
    「かわいそう」で、「昔はこんなのなかった」
    ここまでがセット
    昔は〜昔は〜とか知らんがな

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2022/11/16(水) 23:07:48 

    >>23
    うちの義父母もこれ。
    しかも旦那も義父母と同じ考えで、少しならチャイルドシートなくていいとか言う。
    いつも私が仕事でいない隙に親孝行のため息子を義実家連れて行き、チャイルドシートない義父母の車に乗せるから腹立つ。3歳の息子から聞いて発覚する。
    何度言っても通じない義父母と旦那、どうしたらいいのか悩んでる。

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2022/11/16(水) 23:09:58 

    こんなに言われててもシートベルトしていない子供多いよね
    赤ちゃんよりも、付けていない園児をよく見る気がする

    子供乗せて、すぐ発車している車とか、え???ってなる

    他力本願で申し訳ないけど、ちゃんと取り締まってよ!!!と思う

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2022/11/16(水) 23:13:13 

    >>210

    楽天とかアマゾンでも売ってるよ。うちは小2と年長だけどジュニアシート+シートベルトカバー使ってて、シートベルトが首に当たらなくなったしお腹に食い込まないのと、難なく自分でカチッてロック出来るようになったよ。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2022/11/16(水) 23:43:27 

    旦那も親も「こんな物にのせるなんて子供がかわいそう!」派

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2022/11/17(木) 00:00:33 

    誰か教えて!赤ちゃんから使えるコンビのベビーシート使ってるけど、2歳になったらもう、腕を抜くんだよね。きつくすると設置しにくいし、ゆるいままのも良くないんだけど、毎度きつくするのも大変で、、、

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2022/11/17(木) 00:03:29 

    >>28
    友達の車とかでもそういうことあるんだよね。子連れでもいいから遊びに行こうと言われるけど、歩きたい盛りの子どもは抱っこ紐にシートベルトしても嫌がって出ようとして、、、すごい大変。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2022/11/17(木) 00:07:03 

    >>19
    子供の世話がしやすいとかグズらないからとかそんな理由で助手席に小さい子乗せてる人よく居るけど信じられない
    そんな理由でわざわざ1番死亡率高い所に子供乗せられる不思議

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2022/11/17(木) 00:34:19 

    小さい頃からシートベルト徹底してるから後部座席でも違う人の車でも必ずシートベルトしてる!
    小2の息子!

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2022/11/17(木) 00:40:15 

    うち、絶対チャイルドシート乗せてて
    子供2人が後部座席なんだけど、
    自分でシートベルトの着脱できる4歳児が間違って隣の下の子のシートを止めるベルトを外してたみたいで(そっちは股止め)その子のこの前急ブレーキでチャイルドシートごと運転席にぶつかって冷や汗かいた。毎回確認しなきゃいけないと反省した。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2022/11/17(木) 02:19:16 

    >>10
    うちも、忘れてると自分で言ってくれるからありがたい
    ちゃんとルールってわかっている

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2022/11/17(木) 07:36:15 

    2列目にチャイルドシートとジュニアシートを付けるとシートを前に倒せず3列目に乗り込むのが困難なので、やむを得ずジュニアシートを助手席に付けているのですが、これもダメですか?

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2022/11/17(木) 08:32:23 

    だっこしながら運転してる同僚がいた。
    注意してもきかない。
    子供がかわいそう。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2022/11/17(木) 10:01:29 

    >>226
    おすすめは子ども3人なら2列目に1台、3列目に2台だそうです。
    そうすると3列目に乗り込みやすくなるとか、

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2022/11/17(木) 10:04:08 

    肩紐抜くどころか、バックルまで外しちゃう…

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2022/11/17(木) 11:54:07 

    >>119
    同意見です
    特に3人づれ、祖父母が送迎、のパターンでつけていない率が高い

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2022/11/17(木) 11:58:32 

    >>23
    チャイルドシートに乗せないのは違反だとしつこく言う
    安全のため、守ってくれないなら孫と遊ばせないと言う
    結局、義理車の分のチャイルドシートも買った
    全部で6個くらいの出費になったけど、後悔はない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。