-
1. 匿名 2024/09/07(土) 10:00:57
おすすめは何ですか?+4
-3
-
2. 匿名 2024/09/07(土) 10:01:12
バナナ+13
-13
-
3. 匿名 2024/09/07(土) 10:01:13
牛乳+53
-3
-
4. 匿名 2024/09/07(土) 10:01:17
マヨネーズ+42
-2
-
5. 匿名 2024/09/07(土) 10:01:20
+11
-4
-
6. 匿名 2024/09/07(土) 10:01:27
冷凍室であるけど冷凍うどん+118
-4
-
7. 匿名 2024/09/07(土) 10:01:29
ケチャップ+15
-0
-
8. 匿名 2024/09/07(土) 10:01:38
卵🥚+120
-1
-
9. 匿名 2024/09/07(土) 10:01:39
たくあん+7
-3
-
10. 匿名 2024/09/07(土) 10:01:40
キャリーケース+1
-10
-
11. 匿名 2024/09/07(土) 10:01:42
卵+20
-2
-
12. 匿名 2024/09/07(土) 10:01:53
ドレッシング+13
-0
-
13. 匿名 2024/09/07(土) 10:01:55
へそくり+0
-4
-
14. 匿名 2024/09/07(土) 10:02:05
>>1
卵は救世主+38
-2
-
15. 匿名 2024/09/07(土) 10:02:17
冷凍庫だけどピノアソート+10
-3
-
16. 匿名 2024/09/07(土) 10:02:21
チョコレート+18
-1
-
17. 匿名 2024/09/07(土) 10:02:24
冷凍食品+19
-2
-
18. 匿名 2024/09/07(土) 10:02:26
たまご、豚こま肉、もやしを水につけて延命したやつ+27
-0
-
19. 匿名 2024/09/07(土) 10:02:35
チューブの生姜、山葵、にんにく、からし+17
-3
-
20. 匿名 2024/09/07(土) 10:02:57
調味料以外なら、玉ねぎ、チーズ+15
-1
-
21. 匿名 2024/09/07(土) 10:02:57
ペンギン+2
-2
-
22. 匿名 2024/09/07(土) 10:02:58
コロナ禍に入ってからマスクを入れています( ◜ᴗ◝)+0
-4
-
23. 匿名 2024/09/07(土) 10:03:04
冷凍の方だけどきのこ全般+21
-2
-
24. 匿名 2024/09/07(土) 10:03:05
ポカリ
急な発熱に。+34
-0
-
25. 匿名 2024/09/07(土) 10:03:10
魚肉ソーセージ+19
-1
-
26. 匿名 2024/09/07(土) 10:03:16
ビール🍺+8
-1
-
27. 匿名 2024/09/07(土) 10:03:41
写真+0
-0
-
28. 匿名 2024/09/07(土) 10:03:50
卵 ハム ミニトマト+9
-0
-
29. 匿名 2024/09/07(土) 10:03:51
瓶詰めで売ってるきざみしょうが
しょうが丸ごと買うと使い切れないことが多いから、たまに使いたい時に便利+8
-0
-
30. 匿名 2024/09/07(土) 10:03:57
いりごま すりごま+4
-1
-
31. 匿名 2024/09/07(土) 10:04:05
>>8
🤜💥🥚……🐥+2
-4
-
32. 匿名 2024/09/07(土) 10:04:16
脱臭炭+2
-1
-
33. 匿名 2024/09/07(土) 10:04:19
冷凍だけど葉物野菜を洗って刻んでおく
キノコ類を切って干して冷凍
時間のない時サッと使える+7
-1
-
34. 匿名 2024/09/07(土) 10:04:30
>>1
麦茶はおすすめ
喉乾いたら冷えたの飲めるよ+16
-0
-
35. 匿名 2024/09/07(土) 10:04:33
ジップロックに入れた寝巻き。気持ちいいよ+3
-7
-
36. 匿名 2024/09/07(土) 10:04:35
本来なら捨てるものだけど、取っておくと便利なものは、期限の切れたポッカレモンとかのレモン。
魚を触って生臭い時に、レモンを手に取って擦ると臭いのが取れる。
シンクの臭いのも取れる。
>ポッカレモン100の賞味期限は、開栓後は賞味期限にかかわらず、冷蔵庫に保存して1~2週間以内に使い切ることを推奨されています
そんなに使いきれないから。
+46
-0
-
37. 匿名 2024/09/07(土) 10:04:50
きのこ類+3
-0
-
38. 匿名 2024/09/07(土) 10:04:51
ごはんですよ+2
-0
-
39. 匿名 2024/09/07(土) 10:05:04
>>31
🐥⸒⸒→🐔
+4
-1
-
40. 匿名 2024/09/07(土) 10:05:23
>>16
白くならない?+0
-0
-
41. 匿名 2024/09/07(土) 10:05:23
こんにゃく
賞味期限長めだからとりあえず置いてる
あと一品ほしい時とか、ちょっとかさ増ししたい時にこんにゃくあると助かる+9
-0
-
42. 匿名 2024/09/07(土) 10:05:50
・アクエリアス500ml
・お菓子のブドウ糖入りのラムネ
・冷えピタ
・果物入りゼリー
・カロリーメイト
をカゴに入れて体調不良の時用のセットにしてある。
冷凍庫には
バニラ、チョコのカップアイスと冷凍うどんは常備してある。
+19
-0
-
43. 匿名 2024/09/07(土) 10:05:54
生姜のすりおろしたものを薄く伸ばして冷凍しておく。
割って少しずつ使える。
+10
-0
-
44. 匿名 2024/09/07(土) 10:05:57
ローション+0
-0
-
45. 匿名 2024/09/07(土) 10:05:59
+0
-0
-
46. 匿名 2024/09/07(土) 10:06:48
パスタや炒飯などの冷凍食品。出かけたくないしご飯も作りたくない時に便利。自分で作って冷凍もしてみたけどやっぱ市販のが解凍後が断然美味しい。+17
-0
-
47. 匿名 2024/09/07(土) 10:07:07
>>39
🐔→🍗+1
-2
-
48. 匿名 2024/09/07(土) 10:07:43
ネギを切ったもの、わかめ
味噌汁作る時最悪その2つを投入すればよいし、小口ネギならうどんやそば、そうめんの薬味にもなる。+9
-1
-
49. 匿名 2024/09/07(土) 10:07:49
冷蔵庫って言ってるのにアイスとか冷凍物書いてる人は荒らしかな?+0
-11
-
50. 匿名 2024/09/07(土) 10:08:44
>>47
🍗→🦴+4
-1
-
51. 匿名 2024/09/07(土) 10:08:51
冷凍だけど枝豆。あと一品って時やお弁当に緑がない時助かる。+9
-0
-
52. 匿名 2024/09/07(土) 10:09:15
卵
こんにゃく
ちくわ+8
-0
-
53. 匿名 2024/09/07(土) 10:09:18
冷凍野菜
ほうれん草はお浸しにしたり炒めたり色々使ってる
国産選んで買い置きしてる+8
-0
-
54. 匿名 2024/09/07(土) 10:09:34
>>1
コチュジャン 重宝する+2
-3
-
55. 匿名 2024/09/07(土) 10:09:37
フライドオニオン
チャーハンでねぎ刻みたくない時に入れる
ハンバーグで玉ねぎ刻んで加熱したくない時入れる
サラダにかける
とりあえずトッピングする
などなど無限に使える+3
-0
-
56. 匿名 2024/09/07(土) 10:09:39
毒親+0
-0
-
57. 匿名 2024/09/07(土) 10:09:44
めんつゆ+13
-0
-
58. 匿名 2024/09/07(土) 10:09:50
チューブバター
チューブ明太子
塊のバターもあるけど忙しい時にサッと使えてパンに塗りやすいのはチューブバター。
チューブバターとチューブ明太子かけてパンの上で混ぜてオーブントースターで焼けば明太子バター味のトーストになり旦那に好評だった。
(チューブ明太子は塩気が強いので出し過ぎ注意。)+0
-0
-
59. 匿名 2024/09/07(土) 10:10:32
>>49
冷蔵庫には冷凍室あるよ。
あなたアスペルガーなの?+4
-9
-
60. 匿名 2024/09/07(土) 10:10:41
パウチのゼリーやポカリ+0
-0
-
61. 匿名 2024/09/07(土) 10:10:46
>>24
熱さまシートも入れてる〜+6
-0
-
62. 匿名 2024/09/07(土) 10:11:08
コーラ、サイダーとかの炭酸系。
無性に飲みたくなる時がある。+6
-0
-
63. 匿名 2024/09/07(土) 10:11:20
>>36
いい事聞いた!
ありがとう。+10
-0
-
64. 匿名 2024/09/07(土) 10:11:37
納豆+7
-0
-
65. 匿名 2024/09/07(土) 10:11:56
>>49
いやーでも、冷蔵庫って冷凍室も含まれてるからね。
トピタイも冷蔵室、冷凍室、野菜室って分けて書いてないし。+12
-0
-
66. 匿名 2024/09/07(土) 10:13:08
>>59
冷蔵庫に常備しておくっていうトピタイなんだから普通冷蔵ものを挙げると思うけどね
あなたこそ…笑+0
-13
-
67. 匿名 2024/09/07(土) 10:13:25
>>40
早めにローリングストック+0
-0
-
68. 匿名 2024/09/07(土) 10:14:24
>>5
これ美味しいw+4
-0
-
69. 匿名 2024/09/07(土) 10:15:01
イシイのおべんとくんミートボール+5
-0
-
70. 匿名 2024/09/07(土) 10:15:25
そりゃもう「かまぼこ」でしょ!
チャーハンやうどんの具は旨みが出る。
定番のわさび醤油で食べれば酒の肴にもなるし、そのまま焼いてサラダのトッピングでもいける。
万能。+16
-0
-
71. 匿名 2024/09/07(土) 10:15:28
油揚げ+8
-0
-
72. 匿名 2024/09/07(土) 10:15:38
>>8
卵使うタイミングがまちまちで気づいたら消費期限切らしちゃうから難しい...+5
-0
-
73. 匿名 2024/09/07(土) 10:16:09
ちくわ
食べやすい大きさや作る料理に向いた大きさに切ってラップにくるんで冷凍しとく
何かと料理に入れるのに便利+12
-0
-
74. 匿名 2024/09/07(土) 10:19:04
冷凍の大根おろし
解凍してそのままでも美味しいし、
料理のアレンジにも使える+3
-0
-
75. 匿名 2024/09/07(土) 10:19:59
人参
シーチキン
卵
何か一品足りないとき、人参しりしり作る。
オレンジ黄色で、彩り鮮やか。
お弁当にも映える+7
-0
-
76. 匿名 2024/09/07(土) 10:21:04
>>49
役に立つ意見もあるからまあええやん
雑談なんだからゆるーく構えよう+5
-1
-
77. 匿名 2024/09/07(土) 10:22:21
>>36
ポッカレモン、中身が見えづらい入れ物だけど中ですぐカビが繁殖するって聞いたよ
瓶タイプのものだとうっすら見えるけど、下の方でフヨフヨしてるやつ+10
-0
-
78. 匿名 2024/09/07(土) 10:23:17
ちくわ、カニカマ
ちくはは出汁と食感担当。割と和洋中どんな料理にも主張なく入り込めるし、火を入れなくてもいい。火を入れたら多少の出汁が出る。万能。
カニカマは赤いから何にもない茶色しかないありあわせ料理にほんの少ーしだけ、彩りを添えてくれる…気がしてるw苦手な人は嫌な色だとは思うけどね。+7
-0
-
79. 匿名 2024/09/07(土) 10:23:20
>>18
もやし水につけるで延命できるだなんて知らなかった!ありがとう!試す!+5
-0
-
80. 匿名 2024/09/07(土) 10:23:27
>>76
マスクだのピノだのペンギンだのが役に立つの?(笑)
冷めるわ〜+1
-4
-
81. 匿名 2024/09/07(土) 10:25:09
>>72
卵の消費期限は生でも安全に食べられる期限なんだよ。
過ぎてしまってもきちんと火を通せば切れてからも1〜2週間まではOK。
冷蔵保存してあってひび割れがない場合だけどね。+9
-0
-
82. 匿名 2024/09/07(土) 10:25:16
>>80
クソ寒いボケ連投してる奴が沸いてるね
全然面白くないんだけど+3
-0
-
83. 匿名 2024/09/07(土) 10:26:34
>>82
そういうボケのせいで会話の質が落ちちゃうよね+2
-1
-
84. 匿名 2024/09/07(土) 10:26:49
>>81
そうなんだありがとう!お腹壊しやすいから怖くて使えなかったんだ。しっかり火を通して使ってみるね。+3
-0
-
85. 匿名 2024/09/07(土) 10:29:24
>>72
ご存知かもしれないけど卵の消費期限は生食の場合のもの。冷蔵庫に入れていれば1~2週間切れていても加熱調理には使えるよ。うちは少し期限切れた卵は玉子焼きにしてる。半熟卵にするのは止めておいた方がいいけどね。+9
-0
-
86. 匿名 2024/09/07(土) 10:29:49
>>5
これどこに売ってる?
(福岡)+1
-0
-
87. 匿名 2024/09/07(土) 10:30:30
>>36
なるほど、にんにく切ったときなんかに使ってみるわ。洗っても匂いが取れないんだよね。+2
-1
-
88. 匿名 2024/09/07(土) 10:32:51
>>49
でもそれも含めての冷蔵庫だよね
家にアイスの買い置きがあるとき
「冷蔵庫にアイスある」って言わない?
「冷凍室にアイスある」っていう人の方が少ないと思う+10
-1
-
89. 匿名 2024/09/07(土) 10:33:00
コチュジャン+1
-0
-
90. 匿名 2024/09/07(土) 10:34:09
ミニピザと冷凍焼きおにぎり。
小腹空いたときに助かる。+5
-0
-
91. 匿名 2024/09/07(土) 10:34:09
>>24
そうか…発熱した時にいつもアクエリとか
買ってたけどスポーツドリンクパウダーのが
ストックできそう…。
て今気づいた。+2
-0
-
92. 匿名 2024/09/07(土) 10:34:31
OS-1
水が喉を通らないほどの体調不良時に。ゼリー飲料タイプが特に飲みやすい気がする。+2
-0
-
93. 匿名 2024/09/07(土) 10:35:24
>>88
そこはニュアンスとか前後の文脈でしょ
まさかアイスを冷蔵室に入れたり常温で保管する人なんていないんだから+0
-6
-
94. 匿名 2024/09/07(土) 10:35:41
>>1
こんにゃく
糸でも角でも
もう一品欲しいかなって時すぐ作れるし、他の献立のかさ増しにもなるし食物繊維で便利解消
そしてとにかく安い+1
-0
-
95. 匿名 2024/09/07(土) 10:36:25
>>91
氷入れるって手もあるけど、いい感じに冷えてるから、ほてった体に丁度良いのよ、ペットボトル。+1
-0
-
96. 匿名 2024/09/07(土) 10:37:47
>>49
一般的に冷凍庫込みで「冷蔵庫」って言ってるんだと思ってる。
「冷蔵庫(冷凍庫)にアイス入れといてね?」
みたいな使い方する人も多数いると思うし。
+9
-0
-
97. 匿名 2024/09/07(土) 10:37:48
>>5
これどんな味ですか??
タバスコより甘辛い感じ??+1
-0
-
98. 匿名 2024/09/07(土) 10:39:27
本来冷蔵庫に入れるものかは知らんけど乾燥パセリと青のり
洋食ならパセリ、和食なら青のりを仕上げに振りかけるといい感じになる
お弁当の彩りにもいい
ついでに言うと青のりを青さで代用するとイマイチになるので高いけど青のりの方がいい+4
-1
-
99. 匿名 2024/09/07(土) 10:39:29
>>91
うちはポカリのパウダーストックしてます。
ウォーターサーバーあるから急な発熱の時とか溶かして飲んでます+4
-0
-
100. 匿名 2024/09/07(土) 10:42:12
ウインナーとサラダチキン+0
-0
-
101. 匿名 2024/09/07(土) 10:42:52
>>80
それは役に立たないね+1
-1
-
102. 匿名 2024/09/07(土) 10:42:58
>>93
じゃあこのトピに冷凍物のレスついてるのも変じゃないでしょ
冷凍室だって「冷蔵庫」の一部なんだから
少なくとも私は冷蔵庫全部を指してると受け取ったわ+7
-0
-
103. 匿名 2024/09/07(土) 10:43:09
スライスチーズ+3
-0
-
104. 匿名 2024/09/07(土) 10:43:19
スライスチーズ
トーストに乗せてピザ風にしたり
物足りない味のおかずにのっけて豪華に見せる+4
-0
-
105. 匿名 2024/09/07(土) 10:43:54
キムチ+2
-0
-
106. 匿名 2024/09/07(土) 10:50:18
プレーンヨーグルト
そのままでもシリアルに添えても良し
マヨネーズ和えにちょっと足せばマヨ減らせるので罪悪感減るw
+4
-0
-
107. 匿名 2024/09/07(土) 10:50:52
>>102
そんな熱くなってないで、
溶けないうちに食べちゃいな🍦+0
-2
-
108. 匿名 2024/09/07(土) 10:51:20
今見たらビール、きゅうり、わかめしかなかった+0
-0
-
109. 匿名 2024/09/07(土) 10:51:50
ハラペーニョ+0
-0
-
110. 匿名 2024/09/07(土) 10:56:37
>>97
ベトナムのチンスソースみたいな味だよ
バインミーとか合うし、唐揚げとかドレッシングに混ぜてもいいかも+2
-3
-
111. 匿名 2024/09/07(土) 10:59:28
>>36
レモン汁使いきれない場合は開けてすぐ冷凍するといいよ!
うちは製氷機でブロック冷凍してる
少しずつ使えて便利+13
-0
-
112. 匿名 2024/09/07(土) 11:00:15
オイスターソース+2
-0
-
113. 匿名 2024/09/07(土) 11:04:45
>>19
調味料は、、+1
-1
-
114. 匿名 2024/09/07(土) 11:06:32
卵、豚肉は絶対入れてる。ちょい足しの買い物でなんのおかずにもなる+1
-0
-
115. 匿名 2024/09/07(土) 11:15:27
>>6
これガルで言われて買ったけど全然使ってない
買い物いくたび普通のうどん買ってる+1
-5
-
116. 匿名 2024/09/07(土) 11:17:18
キムコかノンスメル+1
-0
-
117. 匿名 2024/09/07(土) 11:19:02
魚肉ソーセージ。+1
-0
-
118. 匿名 2024/09/07(土) 11:19:17
>>21
HOSHIZAKIの回し者+4
-0
-
119. 匿名 2024/09/07(土) 11:39:24
>>110
よこ
この説明も更にわかんないや😂+13
-0
-
120. 匿名 2024/09/07(土) 11:44:28
>>66
あなたが察する事が苦手で融通の利かない人だという事は分かりました。
+5
-0
-
121. 匿名 2024/09/07(土) 11:51:26
>>8
常に2パックないと不安なくらい好きで毎日食べてる+4
-0
-
122. 匿名 2024/09/07(土) 12:08:24
ケーキ缶+0
-0
-
123. 匿名 2024/09/07(土) 12:10:39
>>59
ふんわりした当たり前の日常会話が下手そうだよね、その人。
ドヤ顔で指摘して、その場の円満なトークの空気乱してることに気づけないでご満悦そうなタイプ。
+5
-0
-
124. 匿名 2024/09/07(土) 12:11:06
>>23
安いときにまとめて冷凍しておくと便利だよね
買い出し行けなかったーってときも料理のかさ増しに使える+5
-0
-
125. 匿名 2024/09/07(土) 12:12:49
私は流水麺。美味しいよりも胃を満たす。茹でないので妥協してます。+3
-1
-
126. 匿名 2024/09/07(土) 12:18:32
シュレッドチーズ🧀
ご飯とレトルトソースでドリア、レンジでチンしてカリカリチーズおつまみ、たまにマカロニサラダに乗せて焼いてなんちゃってグラタンとかもする+1
-0
-
127. 匿名 2024/09/07(土) 12:23:12
大葉
彩にほんのちょっと刻みたいとか、お弁当に一枚だけとか使うんだけど
100円ショップで買った大葉保存ケースが優秀でものすごく日持ちするから常に大葉は切らさずに買ってる+6
-0
-
128. 匿名 2024/09/07(土) 12:31:51
>>1
シュレッドチーズ
サラダやカレー、目玉焼きにふりかける
お好み焼きやニラ玉に混ぜ込んでもおいしいしチーズトーストにも+1
-0
-
129. 匿名 2024/09/07(土) 12:34:39
カニカマ
サラダの具でもそのまま食べても♡
空腹の時のお助け食材+4
-0
-
130. 匿名 2024/09/07(土) 12:42:09
>>86
コスモスで買ったよ!スーパーでもみた!+1
-0
-
131. 匿名 2024/09/07(土) 12:52:57
>>110
より分からなくなりました!どんな味なのー!?w+5
-0
-
132. 匿名 2024/09/07(土) 12:53:18
>>119
同じく🤣+5
-0
-
133. 匿名 2024/09/07(土) 13:35:07
>>130
ありがとうございます!+1
-0
-
134. 匿名 2024/09/07(土) 13:38:24
あれば買いたい+0
-0
-
135. 匿名 2024/09/07(土) 13:39:45
>>17
冷凍餃子、うどんあたりは常に入ってる+1
-0
-
136. 匿名 2024/09/07(土) 14:26:13
>>49
頭の悪い人がある一定の数いるんだよね。ガルには。
あなたも知能そうとう低いね。+4
-1
-
137. 匿名 2024/09/07(土) 14:39:02
ゼリー飲料
+0
-0
-
138. 匿名 2024/09/07(土) 14:44:34
シュレッドチーズ大袋買って半分はタッパーに入れて凍らせてる。便利!
(タッパーは1時間くらい経ったら ふってチーズをバラバラにしとく)
+5
-0
-
139. 匿名 2024/09/07(土) 15:28:17
納豆、豆腐、キャベツ、大根人参、玉ねぎ、えのき。
生味噌、鰹節、すりごま。+0
-0
-
140. 匿名 2024/09/07(土) 16:03:22
>>131
>>119
ありゃ(笑)チンスこれ。
エスニックな甘辛ソース。少ないけど日本のスーパーでも取り扱ってるとこもある。
タイ料理とかベトナム料理、シンガポール料理あたりが好きな人なら大丈夫な味だと思うよ。+5
-0
-
141. 匿名 2024/09/07(土) 18:04:49
ウインナー+0
-0
-
142. 匿名 2024/09/07(土) 18:34:54
>>140
タイ料理、ベトナム料理好きです!
試してみたいと思います😊
詳しく教えてくださってありがとうございました。+3
-0
-
143. 匿名 2024/09/07(土) 19:13:07
>>118
www+2
-0
-
144. 匿名 2024/09/07(土) 20:28:06
京の石畳っていう、小さな豆腐が9個連なってるやつ
インスタントの味噌汁に追加したり、ミニ冷奴にしてもいいし、お鍋に入れてもいい
三連パックの豆腐より日持ちする+3
-0
-
145. 匿名 2024/09/08(日) 00:16:12
>>91
体調悪くてしんどい時にキャップ開けるだけで直ぐ飲めるのはありがたいよ+0
-0
-
146. 匿名 2024/09/08(日) 02:27:37
豆腐
納豆
ベビーチーズ+1
-0
-
147. 匿名 2024/09/08(日) 19:16:06
>>59
え、横からですが本当にごめんなさい。
冷蔵庫と言うからには、冷凍できるorするものは除外だろうと考えてたハッタショです(調理に必要な時間とか違うだろうと)。
フリーザーも含めていいなら人参の千切りを推したいです。あとは空炒りしたちりめんじゃこ、シュレッドチーズ、シャウエッセン、納豆。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する