ガールズちゃんねる

「どうでもいい人への態度こそが  まさにその人の性格なのです。」

182コメント2024/09/08(日) 08:29

  • 1. 匿名 2024/09/07(土) 08:16:28 

    そうですか?

    そう思ったエピソードがあればよかったら教えてください!!

    +76

    -29

  • 2. 匿名 2024/09/07(土) 08:17:01 

    店員さんとかね
    わかります

    +230

    -25

  • 3. 匿名 2024/09/07(土) 08:17:03 

    どうでもいい人なんて態度すら示して無い

    +66

    -43

  • 4. 匿名 2024/09/07(土) 08:17:06 

    なぜ知りたいのですか

    +14

    -10

  • 5. 匿名 2024/09/07(土) 08:17:24 

    どうでいい
    それ以上でも以下でもなくない?

    +14

    -16

  • 6. 匿名 2024/09/07(土) 08:17:46 

    まさに自分がそう

    +1

    -3

  • 7. 匿名 2024/09/07(土) 08:17:52 

    >>4
    運営が立てたトピは雑だよね
    知ってどうすんだって感じ

    +101

    -14

  • 8. 匿名 2024/09/07(土) 08:17:53 

    >>1
    どうでもいい人なんて、丁寧に察するって
    仲良い人相手みたいに砕けることもなく
    嫌いな人のように慇懃に接するわけないんだから

    一番猫被ってるゾーンだよ

    +250

    -23

  • 9. 匿名 2024/09/07(土) 08:17:58 

    わたしは嫌いな人には冷たい。

    どうでもいい人には優しい。

    +280

    -12

  • 10. 匿名 2024/09/07(土) 08:17:59 

    確かに
    おばあちゃんに道を聞かれた時とかね
    性格出ると思う

    +66

    -7

  • 11. 匿名 2024/09/07(土) 08:18:03 

    世の中にどうでもいい人なんていませんよ

    +17

    -17

  • 12. 匿名 2024/09/07(土) 08:18:11 

    それはそう思いますよ。

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2024/09/07(土) 08:18:36 

    >>4
    なんとなく

    +2

    -0

  • 14. 匿名 2024/09/07(土) 08:18:36 

    えーっ
    じゃあ私めちゃくちゃ性格良いじゃーん

    +118

    -4

  • 15. 匿名 2024/09/07(土) 08:18:36 

    まぁ分からんでもないけど、どこで誰に見られてるか分からないから、基本的には誰にでも敬意を払って関わってるわ

    +115

    -1

  • 16. 匿名 2024/09/07(土) 08:18:40 

    赤の他人でも基本丁寧に接する
    嫌なやつには嫌な態度で返す

    +145

    -1

  • 17. 匿名 2024/09/07(土) 08:18:50 

    >>1
    そしたら、彼氏や旦那、家族の前で常に猫かぶってるってこと?笑

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2024/09/07(土) 08:19:06 

    嫌いも好きもないから普通に接するよ。なんとも思ってないから失礼な態度を取る理由もないし。

    +93

    -2

  • 19. 匿名 2024/09/07(土) 08:19:16 

    人によって180度態度違う人いるけど、どちらも本性だと思うけどね、、、

    どうでもいい人にわざわざ良くして八方美人になんてなりたくないだろうよ

    +10

    -5

  • 20. 匿名 2024/09/07(土) 08:19:17 

    どうでもいい人っていうか、見ず知らずの他人に対する態度がその人の性格だと思う

    +72

    -1

  • 21. 匿名 2024/09/07(土) 08:19:26 

    >>7
    でもなんかさ、人の心がよくわからないのか
    やたらと「心理が知りたい」で締めてくる人湧いてない?
    これが運営さんかなと思ってたけど、
    運営好みのトピ申請してる人かもって疑惑ある

    どちらにせよ運営の仕掛けには変わらないけど

    +23

    -3

  • 22. 匿名 2024/09/07(土) 08:19:54 

    一期一会のどうでもいい人だからその場限りの親切ができるけど
    それが毎日毎回毎時間になったら親切にできなくなることもある

    +58

    -0

  • 23. 匿名 2024/09/07(土) 08:20:03 

    「どうでもいい人への態度こそが   まさにその人の性格なのです。」

    +11

    -1

  • 24. 匿名 2024/09/07(土) 08:20:28 

    どうでもいい人だけどその人と関わって、接した時に出る態度がって事でしょ?
    まあ、普通に接します。

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2024/09/07(土) 08:20:36 

    どうでもいい人には何もアクション起こらないと思うんだけど、性格がないってこと?

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2024/09/07(土) 08:20:40 

    >>10
    おばあちゃんに道きかれる率高めだけど、相手の礼儀によって態度まるっきり変えてる。
    ねぇ駅どっち!?みたいな人だと無視するし、すみませんが〜って感じなら丁寧に教えるし場合によっては近ければ一緒に行ってあげる。

    こっちの好意挟まないどうでもいい相手ならば、相手の振る舞いが重要ポイントな気がする。

    +142

    -6

  • 27. 匿名 2024/09/07(土) 08:20:51 

    >>1
    ガルちゃん見てればわかるじゃん

    自分は人間だけど、画面の向こう側にいるのは自分と同じ人間だとは思ってないから、思いやりの欠片もない自己中心的なコメントを好き勝手に書き込んでるって人多数じゃん

    +25

    -3

  • 28. 匿名 2024/09/07(土) 08:21:12 

    ホントそう思う。
    マッチングアプリでブロックしたりなにも言わずに連絡つかなくなる人。リアルな繋がりがないから相手の気持ちとか礼儀とかどうでも良いと思っているんだろうね。会う前であっても切るなら理由伝えてから切るべき。それができない人は人間のクズだよ。
    そんな人にいい人がみつかるわけない。

    +1

    -11

  • 29. 匿名 2024/09/07(土) 08:21:14 

    嫌いな人、どーでもいい人にはニッコニコしてる。
    親しい人には真顔。

    +10

    -3

  • 30. 匿名 2024/09/07(土) 08:21:28 

    どうでも良い=興味、関心なし、関わりない
    なんだけれど…
    私薄情なのかな?笑

    +9

    -2

  • 31. 匿名 2024/09/07(土) 08:22:14 

    >>14
    よくない

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2024/09/07(土) 08:22:16 

    私は嫌な人でも優しく丁寧に接してますよ。
    私が嫌いな人みて態度変える人と同じになりたくないから。

    +25

    -2

  • 33. 匿名 2024/09/07(土) 08:22:24 

    >>3
    態度って状態みたいなもんだから出す出さないじゃないような
    不機嫌を態度に出す出さない、とかはあるけど
    そんな名刺差し出すみたいな能動的な行為とは違うと思う

    +26

    -1

  • 34. 匿名 2024/09/07(土) 08:22:26 

    >>1
    ずいぶん雑だね。主はどう思うの?
    ブログとかユーチューブとかなにかのネタに使おうとしてる?

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2024/09/07(土) 08:22:42 

    通りすがりのような
    どうでもいい人には普通に丁寧に接する
    毎日関わる人の方は警戒する

    +13

    -1

  • 36. 匿名 2024/09/07(土) 08:22:54 

    >>27
    本心

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2024/09/07(土) 08:23:22 

    >>34
    してる

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2024/09/07(土) 08:23:29 

    >>1
    一人暮らしのマンションに住んでるんだけど、挨拶して返してくれるのは意外にヒゲはやしたお兄さん、ほんわかしてそうなOLさんのほうが挨拶を無視するよ。そういうの見るとね、利害関係のない他人に対する態度から色々察する。ちなみに同じ階数の女性たちは皆いい人。

    +39

    -1

  • 39. 匿名 2024/09/07(土) 08:23:50 

    >>28
    会う前なら普通に返信やめちゃう人が大半だと思う。
    わざわざ、あなたと話してもなんか面白くないから返信やめますねって言う方が酷いと思う。

    +21

    -3

  • 40. 匿名 2024/09/07(土) 08:24:08 

    >>29
    心理学でも知らない人の前のほうが笑顔になり
    親しい関係同士ほど笑わないんだよね

    +6

    -3

  • 41. 匿名 2024/09/07(土) 08:24:17 

    1度も会ったことがないこれからも会うことがない遠い親戚からの遺産分割のお願い
    会ったことないけど争いから逃げてきた人生で争い方も知らない人なんだと哀れにおもった

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2024/09/07(土) 08:24:21 

    これ異性だとまたちょっと変わってくる気がする

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2024/09/07(土) 08:24:27 

    >>21
    悪口言いたい、をオブラートに包んだのが「心理を知りたい」

    +13

    -1

  • 44. 匿名 2024/09/07(土) 08:24:35 

    >>1
    どうでもいい人に対してはその日の気分や心の余裕によって態度が変わります。
    考えてみたらどうでもよくない人に対しても同じです

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/07(土) 08:25:37 


     どうでも良い人 極めて関わりません 

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2024/09/07(土) 08:26:16 

    >>2
    店員さんは生殺与奪を握ってるから…

    +4

    -3

  • 47. 匿名 2024/09/07(土) 08:26:22 

    >>8
    猫を被れない人もたくさんいますよ
    丁寧に対応できるのもその人の性格だと思う

    +49

    -3

  • 48. 匿名 2024/09/07(土) 08:26:42 

    仲良くない人には一切挨拶しない人とかかな。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/09/07(土) 08:26:44 

    >>3
    どうでもいい人にどういう態度で接するかでってことでしょ

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2024/09/07(土) 08:26:47 

    好きも嫌いもなくどうでもいい人なら当たり障りなく普通に接する
    好きな人ならその人のために自分がちょっと大変でも頑張れる
    嫌いな人なら関わらない。無視

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2024/09/07(土) 08:27:09 

    どうでもいい人って自分の意識に入ってこない人なんかな
    無意識にやってる対応がその人の性格ってこと?

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2024/09/07(土) 08:27:44 

    >>1
    トピタイがなんだかそれっぽいこと書いてるけど、違うよね

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2024/09/07(土) 08:27:56 

    友達が二度と会わない他人だよ?マジでどうでもいいわーっていってて
    プライドとかなくて利己的な人だなと思った

    +6

    -3

  • 54. 匿名 2024/09/07(土) 08:29:50 

    私掃除のおばちゃんしてるけどほんと、ぶりっこしてる子が一番態度悪いのさ
    まぁあんなにうふふあははってやってたら関係ない人に使うパワー残らないんだろうなと

    +8

    -3

  • 55. 匿名 2024/09/07(土) 08:29:54 


     ネットが友達の様な人です 

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/07(土) 08:30:10 

    どうでもよくないと思われるようになった方がいいよ。
    知らんけどもうそういう道徳振り翳して勝てる世の中じゃなくなってる

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2024/09/07(土) 08:30:33 

    >>8
    逆にどうでもいい人に冷たい人はいい人なの?
    猫かぶってでも相手を不快にさせない人の方が大人だと思う

    +57

    -1

  • 58. 匿名 2024/09/07(土) 08:30:35 

    >>2
    最近の店員さん適当な人が増えたよね。
    さっさと完全無人化でセルフレジできるようになって欲しいわ。

    +18

    -20

  • 59. 匿名 2024/09/07(土) 08:30:48 

    外面のいい人とかは垢の他人に気を使って家の人にはぞんざいだけどね

    +5

    -2

  • 60. 匿名 2024/09/07(土) 08:33:16 

    >>2
    店員さんに横柄な態度する人ってやっぱりモラハラだよね

    +76

    -1

  • 61. 匿名 2024/09/07(土) 08:33:22 

    >>47 
    横ですが私もそう思います。
    「どうでも良い人だから、嫌われていいから」と挨拶しなかったり、いきなり失礼なこと言ってきたり嫌な人て多い。 
    極端な話、ぶつかりおじさんや、ひき逃げなんかははっきり性格出てるし

    +32

    -1

  • 62. 匿名 2024/09/07(土) 08:33:53 

    >>1
    個人的には下に貼った画像の言葉のほうが頷けてしまう。
    どうでもいい人には優しくできる。
    でも一番甘えてる人、好きな人に攻撃的になる って(精神的に未熟な人は)に限った話かもしれない。自分がそうなので

    「どうでもいい人への態度こそが   まさにその人の性格なのです。」

    +10

    -6

  • 63. 匿名 2024/09/07(土) 08:34:45 

    じゃあ私は善い人、善人だわ!w
    どうでもよく無い人に感情が出るから。

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2024/09/07(土) 08:34:58 

    >>2
    高級店での対応は露骨だよね。まあ買わない人に愛想振りまいても仕方ないから気持ちはわかるけど。

    +24

    -1

  • 65. 匿名 2024/09/07(土) 08:35:13 

    >>39
    そうは思わない。突然切るより理由を伝えて切るのが思いやり。突然切る人ってまさにこのトピの人そのものじゃん。相手がどうでもいいからどうでも良い態度をとるんでしょ。リアルな繋がりがないからね。どうでも良くない、自分にマイナスになるなら絶対こんなことしないくせに。
    そういう人は人が見ていないところでは年寄りにも冷たいし、子ども、弱者に冷たい人。自分にとってマイナスにならなければ相手のことなんてどうでも良いと考えるような人なんだから。

    +2

    -8

  • 66. 匿名 2024/09/07(土) 08:35:51 

    誰にでもいい顔する人の方が信用ならんわ
    これまでの経験上

    +3

    -4

  • 67. 匿名 2024/09/07(土) 08:36:07 

    態度変える人やだわー、まあ気持ちはわかるけどさ。
    お局があからさまに私に態度変えるときは
    「わっかりやすい女www」って思うようにしてる
    お局みたいになりたくないからふつうに接する。

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2024/09/07(土) 08:36:23 

    >>57
    知らん
    態度そのものでいい人悪い人なんて見分けられないよ
    常識があるかないかはわかるけど

    +2

    -12

  • 69. 匿名 2024/09/07(土) 08:37:29 

    >>62
    一番好きな人に攻撃的になる心理は全然わからない。
    単に何しても逃げていかないと舐めてるだけだと思うけどね。本当に好きなら嫌われたら困るだろうし。
    甘えて攻撃的になる人も苛つく。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2024/09/07(土) 08:37:33 

    トピタイがあまりよくないと思う

    どうでもいい人に優しくできる人こそが本当に優しい人だとかなら個人的にはよかった

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2024/09/07(土) 08:38:09 

    >>39
    正直に「あなたとは気が合わないんで、金輪際連絡しません。」って
    言われるのイヤだよね〜
    顔が見えなくて文字だけで言葉受け取るのってしんどいよ

    +13

    -2

  • 72. 匿名 2024/09/07(土) 08:38:15 

    >>14
    押し付けがましいだけじゃーーーーーーーーーん

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/07(土) 08:39:28 

    >>1
    >>34
    「どうでもいい人への態度こそが   まさにその人の性格なのです。」

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2024/09/07(土) 08:40:24 

    >>1
    私、どうでもいい人や店員さんとかは愛想いいけど
    彼氏にはめちゃワガママだよ

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/07(土) 08:40:25 

    >>1
    どうでもいい人に悪態ついてたら、それはどうでもよくないからじゃない?本当にどうでもよい人は空気だよ。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2024/09/07(土) 08:41:12 

    >>28
    というか、身分がバレてるとか代償をそれなりに払うところでないとマトモな人間とは付き合えないてことよ。
    マッチングアプリを真面目にやる男なんて稀よ

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2024/09/07(土) 08:41:21 

    >>43
    鋭いね

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2024/09/07(土) 08:41:41 

    >>65
    なんかさ、その強固で押し付け感強めな感じの人柄を察して、相手もこの人と話し合っても無駄だから逃げようって思ったんじゃないかな。
    仮にちゃんと理由伝えてサヨナラしましょうって言っても、そんな事ない!そうは思わない!ってやりだすタイプの人に見える。

    事実はどうであれ、一瞬話した相手にそう思われるような空気感出してるって認識した方がいいと思う。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/07(土) 08:41:58 

    >>1
    職場でそう思うことはあります。

    長い人達は自分が働きやすいように働くから、新人たちは大変そう。

    自分のお気に入りの異性がミスしても何をしても許されるのに、その他の人は許されない。(私も許されない側です。笑)

    職場の環境づくりのためにもそうならないように努力したい。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2024/09/07(土) 08:42:43 

    こういう匿名の場で書き込むことのほうが本性出てそう

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/07(土) 08:42:48 

    >>69
    攻撃的になるというと極端だけど、
    普段は感情をあまり出さず誰にでも穏やかに接しているけど、好きな人には心を許しているから(甘えているから)
    感情を出してしまう ってことかと

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/07(土) 08:43:38 

    どうでもいい人には無関心なんですが
    それは私の性格とは乖離してます

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/07(土) 08:44:05 

    どうでもいい人って、どういうことだろ
    好きな人、苦手な人はわかるけど、どうでもいい人なんているの?

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/09/07(土) 08:45:58 

    ずっとそう思ってだ誰とでも丁寧に感じ良く接してきたけど、それでおじさんや爺さんに気があると勘違いされた事があって、男性には無表情で接してるわ

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/07(土) 08:46:40 

    >>83
    好きでも嫌いでもない人 とか、
    身近な人じゃなくても例えば店員さんとかコメントにもあるけど街中で道尋ねられたときとか
    そういう人への接し方じゃない?

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2024/09/07(土) 08:47:30 

    がるって頭でっかちな変なトピ多いよね。こういうのにとらわれるのは発達とか精神病の人だもんね。哲学ぽいことをこねくり回している人ってやっぱり面倒くさいし病んでるw

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/09/07(土) 08:47:53 

    >>8
    そうですよね。
    完全にこれだわ。
    この説が本当なら私めっちゃ性格いいw

    +11

    -3

  • 88. 匿名 2024/09/07(土) 08:48:01 

    >>46
    日本人は店員に色々求めすぎなんだよ。
    人手不足とかで大変な時だってあるだろうよ。

    +11

    -1

  • 89. 匿名 2024/09/07(土) 08:48:51 

    >>85
    なるほどね
    どうでもいい人が店員さんや道を尋ねてくる人なら、モラハラの人は外面がいいから愛想良くするよね
    そう考えると、どうでもいい人への対応は本当の自分じゃないよね

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/09/07(土) 08:49:13 

    女さんとかまさにこれだもんなあ…w

    だから、捨てられて高齢不妊独身ブサイクおばさんになるんよ🤣
    男はみんな、見抜く力高いからね

    +1

    -4

  • 91. 匿名 2024/09/07(土) 08:49:22 

    >>80
    ネットでの匿名掲示板でこそ本性、性格が出ると思う。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/09/07(土) 08:49:48 

    どうでもいい人の解釈が人によって全然違うコメ欄

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/09/07(土) 08:51:00 

    >>58
    そうかな?
    親切な店員さんの方が多いと思うけどな

    +10

    -4

  • 94. 匿名 2024/09/07(土) 08:51:32 

    >>54
    掃除のお仕事は人の本質をみるには最高の仕事だね。キレイに着飾った若い女性がトイレに平気で大きなゴミ捨てていったりね。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2024/09/07(土) 08:51:57 

    >>8
    どうでもいい人でなく、嫌われてる人にする態度がその人の本性だよね

    +22

    -3

  • 96. 匿名 2024/09/07(土) 08:52:41 

    >>78
    私は切るときは伝えるようにしてるよ。相手が可能な限り傷つかないように。
    私も相手から理由を伝えられれば思いやりのある人なんだ、誠意をもって相手をしてくれているんだって思うからね。
    それができない人は面倒くさいんでしょ、どうでもいい相手に時間つかうのが。さっきも言ったけど、正にトピタイ通りの人。

    +4

    -2

  • 97. 匿名 2024/09/07(土) 08:53:09 

    >>16

    たしかに!
    初対面同士だと、自分も相手も丁寧な対応だよ

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/09/07(土) 08:54:08 

    どうでもいい人の前はスンッてしてるかも。世間話はするけど

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/09/07(土) 08:54:38 

    >>1
    安心しきってる人 だと思う
    例えば家族

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/09/07(土) 08:55:11 

    >>2
    客も大概ですよ~

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2024/09/07(土) 08:55:57 

    >>90
    主語でか
    釣り針たらすの下手くそすぎだろ(鼻ほじ)

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/09/07(土) 08:57:32 

    >>81
    はっきり言って性格や育ちだと思うよ。
    親しき仲にも礼儀ありて大事。
    心を許すこと=無礼になる人て嫌い。
    人前で激しく身内を貶す人なんて自己紹介してると思って関わりたくない。

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2024/09/07(土) 08:58:47 

    利害関係がない、って意味なら まあ合ってると思う

    そこにわざわざ序列をつけたがる人、関わりたがらない人、いろいろ分かりやすくはなる

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2024/09/07(土) 08:59:31 

    どうでもいい人って表現はどうかと

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/09/07(土) 09:00:21 

    どうでも良い人って言い方は良くないけど、自分にとって無関係な人ね
    店員さんとか

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2024/09/07(土) 09:01:15 

    なんか違う気がする

    よく○○な時に本性が〜とか言うけど、普段のその人がいちばんその人なんであってイレギュラーな事態なんてバグっておかしくなってるだけだよ

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2024/09/07(土) 09:02:23 

    >>2
    店員さんに敬語で笑顔で接するけど、逆に店員さんが塩な人多い

    +42

    -0

  • 108. 匿名 2024/09/07(土) 09:02:49 

    人の性格って複雑だから"この時の態度が本当のその人"ってことはないと思う
    たとえ猫被ってるような時や嫌いな人に接してる時でもその人の一部には変わりないもん

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/09/07(土) 09:08:31 

    こんな顔
    「どうでもいい人への態度こそが   まさにその人の性格なのです。」

    +0

    -2

  • 110. 匿名 2024/09/07(土) 09:08:46 

    >>62
    反抗期の中学生みたいだね
    中学生なら許せても大人なら付き合えんなあ

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2024/09/07(土) 09:10:31 

    他人には丁寧なのに身内には…という人も存在するけどね

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/09/07(土) 09:11:34 

    >>62
    近すぎて自分と相手の同一化が起こるんだと思う
    私がどんな人か分かってるでしょ?そのくらい考えてよ、って

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/09/07(土) 09:12:46 

    >>23
    志村!うしろ!うしろ!

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2024/09/07(土) 09:13:56 

    >>64
    そっちw
    今は店員様みたいな風潮だからね

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2024/09/07(土) 09:13:58 

    >>1
    若い人は失礼な人が多い

    年配の人は礼儀正しい人が多い

    それは結局自分に返ってくる事を年配の人は知ってるからなんだろうなと思う

    +1

    -7

  • 116. 匿名 2024/09/07(土) 09:14:30 

    自分がどの組織に入ってもその立ち位置なので接してくる人の性格がよくわかるよ
    隠れ意地悪人間を見分けるリトマス試験紙だと思ってている

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/09/07(土) 09:15:58 

    >>20
    電車の中での振る舞いとか、けっこう本性出ると思う。優しくて気遣いできる同僚が、電車内で詰めてきた他人を肘で押しのけてるてるの見てしまった。

    +22

    -2

  • 118. 匿名 2024/09/07(土) 09:18:37 

    元銀行員の叔父、腰低くていい人と近所では評判の人物だったけど
    金持ってない人、貯金してくれそうにない生活レベルの人、人脈がなさそうで付き合っても得がない人へは挨拶もしない一言も話さないすっごい冷たい人でした

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2024/09/07(土) 09:25:17 

    合コンとかでお気に入りの子だけに話しかけて、ブス帰れよという不細工男とか、自分好みの女の子がいなければ来てすぐ帰ると言い出すブ男とか。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/09/07(土) 09:27:18 

    どうでもいい人ってどんな人?
    赤の他人で全く関係がない人なら、感情もなく普通に接するけど…
    私が思うのは、自分より立場が弱い人への対応。例えば後輩、部下、店員さんや社会的弱者に対しての接し方で人間性って出るとは思う。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/09/07(土) 09:28:05 

    >>2
    そうかな?
    私も店員の経験あるからこそ優しくしちゃう
    話通じなさすぎる店員さんだとイライラ出しちゃうけど

    +20

    -0

  • 122. 匿名 2024/09/07(土) 09:30:20 

    これ、どうでもいい人が年々増えてく感じする
    小学校の時は関わる人皆どうでもいい人じゃなかったし通りすがりの人も「地域の人」って感じ
    今は近所の人でさえどうでもいい人

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/09/07(土) 09:34:17 

    >>1
    私はクラスや部活やサークルなどコミュニティの中での立ち回りや他人に対する態度などで判断してきた
    自分と二人きりの時はいくらでも良い顔するからね

    クラスで目立たない存在の人に対しても分け隔てなく親切な人ってやっぱり人間的にちゃんとしてる

    ずっと共学だったからそういう目を養えたのは本当に良かった
    青春を満喫した上でピカイチと結婚して20年以上すごく幸せ
    店員さんや街のお年寄りや子供達にもナチュラルに優しく接してる姿見ると結婚して本当に良かったと思う

    私のような男の見抜き方をするタイプは婚活には向かないと思う
    合コンも難しい
    自然な生活の中で見極めていきたい

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2024/09/07(土) 09:36:26 

    >>57
    猫アレルギーなんじゃね

    +0

    -2

  • 125. 匿名 2024/09/07(土) 09:41:00 

    人間性が出るのって自分にとってメリットがない人にとる態度だよね。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2024/09/07(土) 09:50:36 

    >>7
    運営批判はすぐアク禁になるから注意しなた方が賢明ですよ

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2024/09/07(土) 09:53:17 

    人間なんかわからないよ。いい事言ってても陰で悪口とかある事ない事広めるようなクズだっているし、いい悪いは一概に言えないよ。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/09/07(土) 09:53:34 

    >>122
    自分も若い頃は気にしいだったけど、中年になって図々しくなった実感あるわ。といっても自分が不利益を受けた時に主張できるようになったという意味で。今くらいで自分をセーブしときたいな。傍若無人な老人も、幼少期は良い子だった時期もあったのかも、と思うとなんか切ない。

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2024/09/07(土) 10:02:04 

    >>9
    私のことを嫌ってる人には
    それなりの態度を取ってる。

    +20

    -0

  • 130. 匿名 2024/09/07(土) 10:06:05 

    >>38
    良い人の定義ってなんだろうね

    同じ階の人は好むと好まざると他の階の人より関わる可能世知高いから、打算的に猫を被ってるやつもいると思うけど

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2024/09/07(土) 10:08:19 

    いくら親しい人の前でだけ良い人面していても、店員さんとか赤の他人にめちゃ冷たいとイヤな奴だなと思う

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/09/07(土) 10:08:29 

    >>129
    横。

    9割がた挨拶しても無視されるのに、たまに親切だったり挨拶したりっていう人がいるんだけどなんなんだろうね?
    ちなみに私はハーフだから他の人と見間違えてという可能性はゼロです。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2024/09/07(土) 10:08:44 

    まず人を「どうでもいい人」と差別化する性格が、その人の本質を表しているね

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/09/07(土) 10:09:52 

    他人にはめちゃくちゃ冷たい人って居るよね
    性格悪いと思う

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2024/09/07(土) 10:13:32 

    知り合いのエリート男性(20代)は職業に貴賎はないと言う。
    ゴミの収集をしているおじさんが空き缶を落とした時に一緒に拾ってあげたりと誰にでも親切なんだけど、この人は人間として規範的な振る舞いができる自分が好きなだけなんじゃないかとか、心の汚い私は穿った見方をしてしまう…

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/09/07(土) 10:19:20 

    >>1
    同じ服装でも太ったブスと、スタイルが良く美しい顔立の人間とじゃ扱いが全然違うだろうね
    日本や韓国人が容姿に異様にこだわるのは欧米よりもその傾向が強いからなのだろうな

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/09/07(土) 10:20:09 

    そうそう
    若い人なら知らないおじさんおばさんお爺ちゃんお婆ちゃんに対する態度がその人の本質
    そういう人達に優しい人は基本の優しさの度合いが高いのよね
    こういう男性と結婚すると幸せになれる割合が高い

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/09/07(土) 10:23:39 

    >>38
    どんなに気に食わない相手でも無視は幼稚極まりないと思いますよ
    ガルには沢山いますが(しかも言い訳する)

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2024/09/07(土) 10:24:43 

    >>1
    みんな意見書き込んでいるけど、タイトル意味不明じゃない。誰目線の話よ。
    主語を書いて欲しい。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/09/07(土) 10:25:46 

    >>62
    え⁉︎じゃあ私お局様に甘えられてるってこと⁉︎

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/09/07(土) 10:29:57 

    >>107
    たまにどっちが接客してるんだって思うくらい言葉発しない店員さんいるよねw

    +22

    -0

  • 142. 匿名 2024/09/07(土) 10:42:29 

    後ろ楯のない新人さんへの態度

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2024/09/07(土) 10:53:15 

    まさにその人の性格っていうけど人の性格に一面性しか無いわけがない
    相手が失礼な人なら怒るの当たり前だし誰だって自分や家族の身が危なくなったら攻撃的になるし落ち込んだり心が荒むこともある
    いい年して一つの行動であの人はいい人、悪い人、って判断する人何なんwって思う

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/09/07(土) 10:54:42 

    >>121
    私も店員だからこそ、やばい対応の店員に心底驚く。
    人手不足ってどこも質を落とすよなあ。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2024/09/07(土) 10:59:11 

    >>104
    意味とか結構違って来るもんね
     

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/09/07(土) 11:02:59 

    うちのダンナは関係の浅い人には親切で、家族にはとことん傲慢
    気が小さいから知らない人はみんな怖いんだと思う
    その分家族には何してもいいと思ってる鬼畜

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/09/07(土) 11:30:29 

    もう二度と会わないだろう人にも、神経使って応対してしまい疲れるから、失礼な態度は取らないまでも、あんまり気を使いすぎずに接するようにしたいなと思ってる

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/09/07(土) 11:31:27 

    >>20
    確かに損得が絡まない場所での振る舞いがその人の本質かも。

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2024/09/07(土) 11:34:36 

    >>87
    私も
    これが本当ならめちゃ良い人で愛想も良い
    本当はネガティブコミ症

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/09/07(土) 11:35:21 

    >>119
    悔しい思いしたんだね
    元気出して

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/09/07(土) 11:38:37 

    >>8
    わかる〜
    どうでもいいって言ったら失礼だけど、実生活には関わりのないコンビニとか家に来る宅配の人とかにはちゃんとニコニコ愛想よく対応するもん
    全然当てにならないよね

    +10

    -1

  • 152. 匿名 2024/09/07(土) 11:56:22 

    >>117
    横の人が居眠りして寄りかかってきた時の意地悪くならない対処法がわからん

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2024/09/07(土) 12:15:04 

    >>152
    座ってる時に寄りかかってきた隣の人を痛くないように押すのは意地悪とは思わない。むしろ正当な権利だと思う。混んできても立ち位置をテコでも退かない人は自己中に見える。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2024/09/07(土) 12:15:45 

    >>141
    本当に
    自分の接客してるから無意識に気を遣ってしまうから疲れるんだよね

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/09/07(土) 12:39:18 

    >>20
    その通りだと思うけど嫌いな人に対する態度も本質だと思う
    例えば、とても優しい人だと思って結婚した人が変わってしまって離婚する際には別人のよう
    これは相手が変わってしまったのではなく相手からみた自分が
    どうでもいい人や嫌いな人に変わっただけでその人の本質が変わったわけではないということ

    +8

    -1

  • 156. 匿名 2024/09/07(土) 13:47:16 

    >>10
    私はおばあちゃんに道聞かれた時は普通に答えてるよ
    めちゃくちゃ心狭くて性格悪いけど別に腹を立てる理由もないから
    図々しい人見たらついイライラするけど

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2024/09/07(土) 13:49:52 

    店員についムスッとした態度してしまうわ
    よく万引きマークされるからこっちもピリピリしてる

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2024/09/07(土) 14:04:57 

    >>27
    みんな「そういう人いますよね。でも少なくとも私はそういうつもりで書いてるんじゃありません」って思ってるよ 
    だって冷めてるから他人に興味がない人達だもの

    +0

    -1

  • 159. 匿名 2024/09/07(土) 14:07:07 

    >>30
    何て言ってほしいの?

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/09/07(土) 14:25:32 

    人には優しくする

    +0

    -1

  • 161. 匿名 2024/09/07(土) 14:59:46 

    こちらがお世話になりましたという意味の社交儀礼で「ありがとうございました」と言うと、怠そうで投げやりな「はーい」で返す人は警戒してる。
    そんな態度の歯医者で治療した箇所はほぼ全て、早々に再治療しなければならないくらいの適当すぎるやっつけ仕事だった。
    あと公共施設で個人情報記入必須のチャリティー品を買おうと思ったけど、受付の人がそんな感じの態度で、適当な仕事をしてトラブル発生の予感がしたから買うのをやめた。
    不快なのは勿論だけど、何かを任せる気には一切なれないんだよな。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/09/07(土) 15:31:38 

    >>1
    たまに接触する人への態度も大切だけど

    毎日、長い時間を共に過ごす人への態度が重要。
    感謝をわすれてないか。
    甘えすぎてないか。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2024/09/07(土) 15:50:14 

    病院で清掃パートしてるけど、看護師でこっちが挨拶しても無視な人も自分から挨拶してくれる人もいる。挨拶しても無視レベルの人は患者への対応も悪いから格下への対応は人間性がでると思う。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2024/09/07(土) 15:51:02 

    >>3
    どうでもいい人なんて態度すら示して無い=自分の素
    ってことだから合ってるね
    無意識の態度、作ってない人格

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2024/09/07(土) 16:12:29 

    >>15
    あなたの場合は敬意を払ってるフリね

    +1

    -2

  • 166. 匿名 2024/09/07(土) 16:20:14 

    >>151
    宅配の人はどうでもいい?
    顔と名前と家知られてるんだよ怖くない?
    あ、あなたはニコニコするのか

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/09/07(土) 16:32:17 

    >>3
    たぶん周りの人にはすごく冷淡に見えてるよ

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2024/09/07(土) 16:45:41 

    >>163
    看護師は知らないけど、最近は清掃の人に挨拶する私大好き人間もいる
    ガルちゃんの清掃や介護のトピなんかそれらの仕事を絶対やりたくない奴らが居座って「お疲れ様です」って安全な場所から言ってるから

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/09/07(土) 16:55:52 

    友達がレジで小銭をチャリーンって投げて渡すところを見てドン引きしてなんとなくそこから気持ちが離れていった気がする。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/09/07(土) 17:43:49 

    >>10
    おばあちゃんに優しく接するたびに、宗教に勧誘されたり、左翼活動に引き込もうとされたり、距離詰めて敷地内にズケズケ入り込まれたりしたから、
    もう優しく接するのは止めたわ。

    +4

    -1

  • 171. 匿名 2024/09/07(土) 18:29:23 

    保育士。子どもみんなに好かれる優しい先生!を演出してたけど本性はわかってた。
    仕事のスピードゆっくりめの年輩の先生(でもとても丁寧で子どもしっかり見てて的確)と、
    軽い聴覚障害がある先生(でも誰よりも真剣に子供と向き合い、人の倍努力してる)に対してだけ
    塩対応してた。「ああはい」みたいな。かっこ悪いよ。本当に嫌い

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2024/09/07(土) 19:15:38 

    >>9
    害与えてきた人には、とことん冷たい
    でも、相手は冷たい態度の私が悪いみたいです

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/09/07(土) 21:30:11 

    自分より弱い立場の人への立場

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/09/07(土) 22:13:42 

    一番無というか猫被る自分を隠すんだけど

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/09/07(土) 23:16:30 

    いや否定しとくわ それって相手がこちらに礼節を持って接してきた場合 だけ でしょ。

    失礼なやつとか育ちが悪いやつが不快な言動や行動してきたら同じように返すよ。

    なんでこっちが一方的に我慢してゴミに配慮しないといけないの

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/09/07(土) 23:27:04 

    >>118
    >近所の評判がいい
    近所に住む貧乏人には礼儀正しくしてたってこと?

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/09/07(土) 23:30:20 

    >>157
    万引きマークされてるってどうやってわかるの?

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/09/08(日) 00:05:56 

    そう思ってる。本性が知りたいから当たり障りのなさ大事にしてる

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2024/09/08(日) 00:18:41 

    ペコペコしちゃってるわ

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/09/08(日) 01:23:31 

    >>1
    どうでもいい人には雑な態度のつもりだけど、どうでもいい人から好かれてしまう。
    逆に仲良くなりたい人には自己開示出来なくて仲良くなれない。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/09/08(日) 02:37:59 

    >>1
    そう言われればそうかも~と思った

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/09/08(日) 08:29:14 

    >>176
    貧乏人でも近所なら親戚がどこの誰か、交友関係、息子娘の職場までだいたい分かるのでその人の人間関係に得になる連中がいると判断できた場合は挨拶だけはしてましたね
    ど田舎特有のいやーな監視社会なので足元見て付き合う感じでした
    近所でも親戚と疎遠とか親戚が遠方で子供がいない夫婦とかには基本無視でした

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード