-
1. 匿名 2024/09/06(金) 17:08:17
江戸川乱歩作品が大好きで、子供の頃は少年探偵団シリーズを読んでワクワクしましたが、大人になってから他の江戸川乱歩の作品を読んで、どっぷりハマりました。
個人的に有名どころですが、「芋虫」や「屋根裏の散歩者」が好きです。+110
-2
-
2. 匿名 2024/09/06(金) 17:08:56
本名は平井太郎+44
-1
-
3. 匿名 2024/09/06(金) 17:10:27
「幽霊塔」が好き+31
-0
-
4. 匿名 2024/09/06(金) 17:10:34
人間椅子+89
-2
-
5. 匿名 2024/09/06(金) 17:10:45
江戸川乱歩の美女シリーズはトラウマ+26
-0
-
6. 匿名 2024/09/06(金) 17:10:50
私も芋虫が好きです!ちょいグロでかわいそうで切なくなる+52
-1
-
7. 匿名 2024/09/06(金) 17:11:18
人間椅子は恐い+22
-0
-
8. 匿名 2024/09/06(金) 17:11:45
江戸川コナン+2
-14
-
9. 匿名 2024/09/06(金) 17:11:46
怪人二十面相のシリーズなのかどうかも覚えてないんだけど、ドロドロの落とし穴に沈んでいく話があったと思うんですが何の話だったかわかる人いますかね+6
-0
-
10. 匿名 2024/09/06(金) 17:12:13
天知茂。+88
-1
-
11. 匿名 2024/09/06(金) 17:12:49
変態
変質+14
-0
-
12. 匿名 2024/09/06(金) 17:13:04
>>4
創作であってくれと願う。+24
-1
-
13. 匿名 2024/09/06(金) 17:13:46
エロが多い+36
-0
-
14. 匿名 2024/09/06(金) 17:13:50
『押絵と旅する男』と『お勢登場』が好きです+49
-0
-
15. 匿名 2024/09/06(金) 17:13:57
地上波ではもう流せない。+20
-3
-
16. 匿名 2024/09/06(金) 17:14:11
乱歩作品には病気や障害の人が頻繁に出てきて、はっきり差別的用語が使われてるんだけど、最後まで読むと弱者に対する愛みたいな懐の深さを感じるから不思議+93
-2
-
17. 匿名 2024/09/06(金) 17:15:06
小学校の図書館にありました。友達は面白いって読んでましたけど、私は表紙の絵が怖くて手に取る事すらできませんでした。+9
-4
-
18. 匿名 2024/09/06(金) 17:15:30
すごい好き。図書館でいつも読んでました。
で、家に帰ったら天知茂がドラマやってて。
もうサイコーでした💕+74
-0
-
19. 匿名 2024/09/06(金) 17:16:52
うつし世は夢
夜の夢こそまこと+39
-0
-
20. 匿名 2024/09/06(金) 17:17:30
屋根裏の散歩者も好き+46
-0
-
21. 匿名 2024/09/06(金) 17:17:36
>>4
怖かった。ゾクゾクしたね🤣+34
-1
-
22. 匿名 2024/09/06(金) 17:17:37
>>15
でも自分は江戸川乱歩や横溝正史のような不気味で薄気味悪い世界観が大好き
逆に西村京太郎のような作品は苦手+103
-6
-
23. 匿名 2024/09/06(金) 17:17:39
椅子人間が好きすぎるんだけど、こういう官能的な要素もありながら、変態なお話でおすすめあれば教えてほしい!+9
-5
-
24. 匿名 2024/09/06(金) 17:18:14
まさに今、幽霊塔を読み終わったところです。
君たちはどう生きるかの塔の元ではないか、ということで借りてみました。
子供の頃は夜行人間が好きでした。
少し大人になってからは孤島の鬼がこわかった。+32
-3
-
25. 匿名 2024/09/06(金) 17:18:18
エドガー
アラン
ポゥ+36
-1
-
26. 匿名 2024/09/06(金) 17:18:24
>>22
愛川欽也の面白かったけどね+6
-0
-
27. 匿名 2024/09/06(金) 17:19:03
タイムリー!
今、黒蜥蜴読んでる。
魅力的な敵役よね。+20
-2
-
28. 匿名 2024/09/06(金) 17:19:11
どの作品か忘れたが、主人公の好きなタイプが「上唇がめくれている女」とあって今っぽいなと思った。アヒル口のことかなーて。+20
-2
-
29. 匿名 2024/09/06(金) 17:19:16
>>4
名作+20
-1
-
30. 匿名 2024/09/06(金) 17:19:35
>>4
いつの時代も人間は特殊な性癖があるんだなって考えさせる。+56
-1
-
31. 匿名 2024/09/06(金) 17:19:48
>>6
なんとも言えない気持ちになります
号泣する話ではなく、声を圧し殺して泣くという感じの話+27
-1
-
32. 匿名 2024/09/06(金) 17:20:27
小学校の図書館で借りまくったなあ+36
-1
-
33. 匿名 2024/09/06(金) 17:20:34
>>23
フェチ的な話?
もう少しマイルドだけど「薬指の標本」+7
-1
-
34. 匿名 2024/09/06(金) 17:20:41
読者諸君!+11
-2
-
35. 匿名 2024/09/06(金) 17:20:59
>>19
乱歩がよく色紙に書いたという言葉ですね
実に乱歩らしくて良き+27
-1
-
36. 匿名 2024/09/06(金) 17:21:06
>>25
ポゥ?
+1
-2
-
37. 匿名 2024/09/06(金) 17:22:12
>>14
押し絵~は乱歩が最も気に入ってる作品でしたよね
お勢~は爪がトラウマ+17
-1
-
38. 匿名 2024/09/06(金) 17:22:23
性癖+0
-1
-
39. 匿名 2024/09/06(金) 17:23:03
悪魔人形
大暗室
鬼面城の恐怖
だっけ?
子供の頃に読んだよ
怖かった
ドラマ化してほしい+9
-1
-
40. 匿名 2024/09/06(金) 17:23:08
>>22
金田一耕助ものは基本的に東京が舞台だし当時の流行も取り入れられててスタイリッシュに感じるけど
戦前の「鬼火」あたりのことだったらごめん
+3
-1
-
41. 匿名 2024/09/06(金) 17:23:59
乱歩の本で初めて買ってもらったのが、青銅の魔人だった
多分まだ実家にある
+20
-0
-
42. 匿名 2024/09/06(金) 17:24:44
黒蜥蜴+16
-0
-
43. 匿名 2024/09/06(金) 17:25:32
孤島の鬼、D坂の殺人事件が好き+33
-0
-
44. 匿名 2024/09/06(金) 17:25:33
子供の頃、「三角館の恐怖」がすごーく好きだったけど、あれ乱歩ものじゃなかったよね
+13
-0
-
45. 匿名 2024/09/06(金) 17:26:11
孤島の鬼面白かった+31
-0
-
46. 匿名 2024/09/06(金) 17:26:15
20面相でもすごいのに40面相ってって思ってしまった。
天知茂がベリベリ剥く時がゾワゾワして💕
原作だと文代さん色っぽいのにドラマだとさっぱりして明るくてステキだった。+22
-1
-
47. 匿名 2024/09/06(金) 17:27:03
人形に恋する話強烈におぼえてる+5
-0
-
48. 匿名 2024/09/06(金) 17:27:11
「孤島の鬼」は確か高階良子さんがドクターGの島というタイトルで漫画を描いてましたね
+41
-1
-
49. 匿名 2024/09/06(金) 17:27:16
>>5
必ず入浴のサービスシーンがあってチャンネルを回している時にその場面だと家族全員が気まずくなった+5
-0
-
50. 匿名 2024/09/06(金) 17:27:16
>>23
人でなしの恋+20
-1
-
51. 匿名 2024/09/06(金) 17:27:31
人魚?にしちゃうやつも怖かったなあ+0
-2
-
52. 匿名 2024/09/06(金) 17:27:32
赤い部屋
好き+14
-0
-
53. 匿名 2024/09/06(金) 17:28:56
>>44
これは乱歩だよ
未読だったので読んでみます+4
-1
-
54. 匿名 2024/09/06(金) 17:29:14
>>46
千面鬼てのもあったような+4
-1
-
55. 匿名 2024/09/06(金) 17:29:53
>>53
乱歩シリーズで出てたんだけど、外国の小説の翻案かなんかだったんだよ+3
-0
-
56. 匿名 2024/09/06(金) 17:30:09
あのドラマのBGMすごく良かった。
いま見ると犯人が1発で分かるよねwあの部屋とか車とかオシャレで大好きだった〜。+10
-1
-
57. 匿名 2024/09/06(金) 17:33:22
>>56
チャラララー チャッチャーチャチャー
カッコいいよねー、ワクワクする‼️
天地茂が物凄くカッコ良かった+19
-1
-
58. 匿名 2024/09/06(金) 17:33:41
江戸川乱歩が後のエンタメに与えた影響って大きい気がする
いまだにあの世界観好きな人多いよね+51
-1
-
59. 匿名 2024/09/06(金) 17:34:39
>>58
特撮好きと被るよね+5
-2
-
60. 匿名 2024/09/06(金) 17:34:54
藤井隆主演の乱歩Rっていうドラマもやってたよね
主題歌がすごく良かった+9
-0
-
61. 匿名 2024/09/06(金) 17:35:55
>>35
乱歩らしさ、をご本人も大切にされてたらしいですよね
立派な蔵をお持ちで執筆も常にその薄暗い蔵でしている、なんてインタビューでは答えたりしてたけど、実は普通に家の書斎で書いてましたとご家族が証言してたのには笑ってしまいましたw+26
-0
-
62. 匿名 2024/09/06(金) 17:39:31
物凄い記録魔で、自分が住んだ家全部の間取りとかを詳細に書き残してたんですよね
そういった乱歩のコレクターアイテムセット(?)が一式10万円くらいで、20年前くらいに売り出されたよね
買おうか散々迷ってやめたけど+8
-0
-
63. 匿名 2024/09/06(金) 17:40:58
孤島の鬼が好きで、あれら乱歩の大人向けの中でも名作と思っている。+20
-1
-
64. 匿名 2024/09/06(金) 17:41:00
>>55
確か、死の十字路も+4
-0
-
65. 匿名 2024/09/06(金) 17:42:47
そういや、綠衣の鬼も好きだった
表紙もおどろおどろしくて好き+7
-1
-
66. 匿名 2024/09/06(金) 17:44:53
>>48
見たことある
男女逆になってたような+6
-0
-
67. 匿名 2024/09/06(金) 17:44:57
あだち充の漫画「タッチ」で、達也と新田明夫が図書館で偶然に同じ本を手に取ろうとする、というシーンがあるんだけど、その本が「孤島の鬼」で、あだち充はストーリー知っててその本にしたのかな、とか余計な妄想が捗った+16
-2
-
68. 匿名 2024/09/06(金) 17:45:15
>>25
父親から「くたばってしまえ!」って言われた事からペンネームにしたって中学の時に先生から聞かされて面白いなって思ったの思い出したよ。
+0
-12
-
69. 匿名 2024/09/06(金) 17:50:48
天知茂のDVDセット買おうかずっと迷っている。。+19
-0
-
70. 匿名 2024/09/06(金) 17:51:37
>>68
二葉亭四迷だね+27
-1
-
71. 匿名 2024/09/06(金) 17:52:14
翻案ものだしマイナーで人気ないとおもうけど
白髪鬼が好き
原作ももちろん好きなんだけど
天知茂ドラマのラストシーンが衝撃的なのと田村高廣の演技がすごい、天知さん影薄いの結構な異色作です
+11
-1
-
72. 匿名 2024/09/06(金) 17:52:59
>>69
これは後押しせざるをえない
買っちゃえー+14
-1
-
73. 匿名 2024/09/06(金) 17:54:01
小学校6年生の頃、学校の図書館で借りたり、母に買ってもらったり。
呪いの指紋、地獄の道化師…今もまだ持ってます。
ドキドキしながら読んだ思い出。
土曜ワイド劇場の天知茂さんのも大好きでした。+21
-2
-
74. 匿名 2024/09/06(金) 17:57:12
大学受験の時、長文に親しもうと思って、なぜか少年探偵団の英訳を読みました
実際にそこで見た単語が出てきて、問題がすっと解けた思い出
単語が何か思い出せないけど、無事その大学に入学しました+12
-1
-
75. 匿名 2024/09/06(金) 17:57:49
>>23
蜘蛛男
子供向けはソフトな表現だったけど大人になって原作読んだらヤバかった
自分好みのルックスの女性を拉致して犯して殺害
最後は大勢の女性を誘拐して殺そうとする+13
-1
-
76. 匿名 2024/09/06(金) 17:59:13
>>71
寺田農版も無かった?+3
-0
-
77. 匿名 2024/09/06(金) 17:59:36
悪魔の紋章を読んで「こういう展開って割とよくあるわよね」
って思ったんだけどよく考えたら真似やリスペクトしてるのが後の作家で
江戸川乱歩こそがパイオニアじゃんって気づいた+31
-1
-
78. 匿名 2024/09/06(金) 18:00:07
>>73
地獄の道化師‼️
実に乱歩らしい話よね❗+29
-1
-
79. 匿名 2024/09/06(金) 18:01:43
江戸川乱歩気になってるんだけど
絶対おもしろい!!ってやつ教えて欲しい
どれ買うか迷ってまだ買えないでいる。+5
-1
-
80. 匿名 2024/09/06(金) 18:01:52
>>22
京極夏彦が好きそうだね+13
-1
-
81. 匿名 2024/09/06(金) 18:01:54
映画『乱歩地獄』、乱歩のオムニバスなんだけどひどかった。
浅野忠信目当てで見たけど、時間の無駄だった。
乱歩ファンは怒っていいと思う。+23
-1
-
82. 匿名 2024/09/06(金) 18:02:48
>>1
ポプラ社のこのシリーズ大好き!挿絵も良かった。子供向けにソフトな描写で書かれているけど、それでも結構凄い内容の話もあったよね。切断したら遺体を石膏で固めて展示とか、マネキン人形の手首が人間の手首だったとか…。
ちなみに地獄の道化師、蜘蛛男、悪魔の紋章、人間豹、緑衣の鬼、等が特に好きです。
土曜ワイド劇場の「江戸川乱歩の美女シリーズ」も好きです。(天知茂版のみ)+46
-0
-
83. 匿名 2024/09/06(金) 18:03:46
「なんということでしょう」とか「読者諸君」とか、煽りの文句が名調子でワクワクしたなー+38
-0
-
84. 匿名 2024/09/06(金) 18:04:40
>>73
私も呪いの指紋と地獄の道化師大好きです
小さい時、怖いけど面白くてワクワクしながら読んでました(表紙や挿絵も怖かった)
真犯人が明かされた時は本当に驚きました+11
-0
-
85. 匿名 2024/09/06(金) 18:05:27
小6の時、隣の教室が図書室でした。
よく出入りしていて初めて読んだ小説が『黄金仮面』でした。
それ以来、少年探偵団を読みあさりました。
探偵小説(推理小説)は今も好きです。+16
-0
-
86. 匿名 2024/09/06(金) 18:05:29
>>46
父がドラマ観てたのを側でなんとなく一緒に観てたんだけど、もしかしてそれかな〜?
(再放送かもしれないけど1989年前後)
ゴムマスクをベリベリはいで俳優さんの顔にカスが残ってるな〜って子供心に思った。
次のシーンでカスが少し減ってたり(笑)
ストーリーは全く覚えてないんだけどゴムマスクを剥ぐシーンが印象的だった。
+14
-1
-
87. 匿名 2024/09/06(金) 18:05:42
>>79
私は「地獄の道化師」をオススメします+22
-0
-
88. 匿名 2024/09/06(金) 18:06:40
芋虫、鏡地獄が好き+4
-0
-
89. 匿名 2024/09/06(金) 18:07:06
>>86
それです
服も胸元を掴んで引っ張ると、別の服になります+7
-0
-
90. 匿名 2024/09/06(金) 18:07:48
心理試験
も凄く好き
+20
-1
-
91. 匿名 2024/09/06(金) 18:07:52
>>79
迷うけど『蟲』かな。
当時の雰囲気がすごく伝わってくるし、艶っぽいし、いい感じに猟奇+6
-0
-
92. 匿名 2024/09/06(金) 18:13:30
算盤が恋を語る話、なんか好き+4
-0
-
93. 匿名 2024/09/06(金) 18:15:36
>>5
今BS松竹東急で再放送してるね
かなり原作改変されてるけど天知茂さんはとっても素敵+28
-0
-
94. 匿名 2024/09/06(金) 18:15:53
トピの趣向とかなりずれるかもしれませんが
学校の怪談とか都道府県の怖い話とかが好きな小学2年の息子が、
毎週学校でかりてくる図書にいきなり乱歩の「夜行人間」を選んできた
読んだ後「ねえ「夜行人間」って本当にいるの?こういう絵じゃなくて本物いるか調べて!ネットの画像検索で!(←この辺現代っ子)」としつこく言ってくるんだけど、ハロウィンのコスプレでも流石にに出てこなかったので
いっそシルバーサーファーの動画でも見せようかと今ちょっと思ってる+9
-3
-
95. 匿名 2024/09/06(金) 18:18:37
二十面相シリーズで部屋のどこからか二十面相の声がして探しても見つからないってシーンがよくあった
実は部屋にいた別人が二十面相の変装で腹話術でしゃべってたって種明かし
腹話術でもどこから声がするかわかるだろうって子供心に不思議だったわ+12
-1
-
96. 匿名 2024/09/06(金) 18:23:25
>>4
素晴らしき変態作品だと思ってる+22
-1
-
97. 匿名 2024/09/06(金) 18:30:00
>>26
吸血蛾ですか+0
-0
-
98. 匿名 2024/09/06(金) 18:30:18
>>4
初めて読んだとき、背筋が凍ったよ+16
-1
-
99. 匿名 2024/09/06(金) 18:32:51
怖いっていう人は「心理試験」を読むといい
純粋に犯人を追い詰める過程が書いてある小説(しかも短編)
青空文庫にもあるけどちゃんとした文庫で読みたいかな+17
-1
-
100. 匿名 2024/09/06(金) 18:35:54
>>2
二十五年も前のことだから許して…
当時、タウンページと言うものがありまして…
先生の本名で調べ、住所をget
こっそりお宅を訪ねてしまいました
大きな蔵が庭にあって、もしかしたらここで先生は執筆なさっていたのでは?
などと、思いを巡らせました+28
-1
-
101. 匿名 2024/09/06(金) 18:37:18
>>55
そうなんだ、ありがとう+1
-1
-
102. 匿名 2024/09/06(金) 18:39:54
D坂の殺人事件が好きで現場?見に行ったことあるな
谷中あたりにある+11
-1
-
103. 匿名 2024/09/06(金) 18:40:52
江戸川乱歩、横溝正史、京極夏彦が好きです+9
-1
-
104. 匿名 2024/09/06(金) 18:41:36
>>82
金持ちが井戸付きの空き地を買ってその井戸に死体を入れて埋める話とか覚えてる+4
-0
-
105. 匿名 2024/09/06(金) 18:41:55
>>89
教えて下さってありがとうございます。
1989年前後で父が観てたドラマを側でなんとなく観てたのを大人になってからタイトルが分かったもので金田一耕助シリーズがありました。
しかもスケベなシーンしか覚えてないと言う(笑)
悪霊島とか病院坂の首縊りの家とか。
金田一耕助シリーズはBSで放送してるけど、そちらのドラマも観てみたいです。
別の服になるとか面白過ぎるミス(笑)
+6
-0
-
106. 匿名 2024/09/06(金) 18:42:24
>>1
名張市民ですが、乱歩が帰郷した時に祖父が一緒に撮った写真があるよ。数年前に駅前に銅像が建った+27
-0
-
107. 匿名 2024/09/06(金) 18:43:18
>>4
これってバイタリティすごいなと思ってしまう+20
-0
-
108. 匿名 2024/09/06(金) 18:43:30
角川旧版の切り絵表紙が最高
+23
-0
-
109. 匿名 2024/09/06(金) 18:46:17
人間椅子、押絵と旅する男、目羅博士の不思議な犯罪、人でなしの恋なんて最高に変態で、なのに美しいというアンバランスの最高峰+19
-1
-
110. 匿名 2024/09/06(金) 18:49:35
>>109
忘れてました❗
一番好きなの、目羅博士だった❗❗
ありがとう、思い出させてくれて‼️
あの夜の浅草の池の雰囲気が素晴らしいんだ+8
-1
-
111. 匿名 2024/09/06(金) 18:49:46
>>107
シンプルに変態って体力あるよね+16
-1
-
112. 匿名 2024/09/06(金) 18:51:07
>>111
好きこそ物の上手なれ
ですかねえ+12
-0
-
113. 匿名 2024/09/06(金) 18:51:29
>>60
ありましたね〜。
藤井隆のマシューってキャラが好きだった。
乱歩のドラマは乙葉と付き合うきっかけになったって印象しか残ってない(笑)
+7
-1
-
114. 匿名 2024/09/06(金) 18:54:06
>>1
江戸川乱歩大好き。住んでいた家が一般公開された時に見に行ったよ。一番好きな作品は化人幻戯。+14
-2
-
115. 匿名 2024/09/06(金) 18:54:23
>>4
この作品読んでからしばらく江戸川乱歩ばっかり読んでた。
夏になると無性に読みたくなって読むことが多い。
+20
-0
-
116. 匿名 2024/09/06(金) 18:54:53
孤島の鬼が好きで、あれら乱歩の大人向けの中でも名作と思っている。+11
-0
-
117. 匿名 2024/09/06(金) 18:55:22
ドクターGの島?だったかの海外映画と同じようなにおいがする。
黒蜥蜴とかをこども時代に読んだ。+3
-0
-
118. 匿名 2024/09/06(金) 18:55:38
nhkbsでやってたシリーズは面白かった+1
-0
-
119. 匿名 2024/09/06(金) 18:57:17
何年か前にNHKで満島ひかり主演で乱歩の作品をいくつかをドラマ化したやつが深夜に放送してたんだけど凄く良かった
有名な人間椅子からマイナーな短編まで色々やってたよ
満島ひかり主演なだけあってドラマは短くても見応えあったし、またやって欲しい
+17
-1
-
120. 匿名 2024/09/06(金) 18:58:56
乱歩の通俗ものあるある
デパートのショーウィンドウにマネキンを模して死体が飾られたりする
なぜそうしたのか特に理由も必然性もない、いつどうやって搬入したのか説明すらない
だが、そこがいい+22
-1
-
121. 匿名 2024/09/06(金) 19:02:55
明智小五郎シリーズとかいつの間にか蝋人形とすり替えと本物そっくりの精巧なマスクで変装とかリアリティはないけどそういうのも当時は新しかったんだろうな
+5
-0
-
122. 匿名 2024/09/06(金) 19:08:57
地獄の道化師がめちゃくちゃ怖かった+9
-0
-
123. 匿名 2024/09/06(金) 19:14:32
>>60
観てました!
またあんなドラマ化観たいなあ+4
-1
-
124. 匿名 2024/09/06(金) 19:19:30
上品で淫靡なエロティシズムと禍々しさおどろおどろしさの共存が至高の魅力。
覗き見てはならない大人の世界を覗いているようで、夢中になって読み漁ったなあ。+14
-1
-
125. 匿名 2024/09/06(金) 19:22:17
>>48
高階良子は、江戸川乱歩や横溝正史原作の漫画がいくつかあるよね。
「黒蜥蜴」も好きだな…+21
-1
-
126. 匿名 2024/09/06(金) 19:26:25
昔、高階良子さんの漫画で読んだ『血とばらの悪魔』の原作『パノラマ島奇譚』を最近になって読んだ
+13
-0
-
127. 匿名 2024/09/06(金) 19:31:57
>>64
『死の十字路』子供用版で大昔に読みましたが、不倫の話ですよね
子供に読ませていいんでしょうか…?
ピクニックでサンドイッチを食べて「ウム、うまいっ」というセリフがなぜか記憶に残っています+1
-0
-
128. 匿名 2024/09/06(金) 19:32:46
>>114
白い羽の謎
ですね❗+4
-1
-
129. 匿名 2024/09/06(金) 19:33:40
>>127
中学生のとき、図書館にあったから普通に読んでましたね+2
-0
-
130. 匿名 2024/09/06(金) 19:38:21
>>1
この話を思いつくこの人は良い意味で変態というかすごいなぁと本当思う+1
-0
-
131. 匿名 2024/09/06(金) 19:39:43
>>82
自分は宇宙怪人と電人Mが面白かった
あの派手なトリックの連続が+2
-0
-
132. 匿名 2024/09/06(金) 19:40:33
>>1
乱歩先生のお陰で性癖が歪んでしまった
私は20さいそこそこの没落令嬢。実家の借金のカタに
60過ぎのち○こたたない車椅子乗ってる資産家の爺さんに嫁に行く
からの、爺さんの指示で、庭師や出入り業者の若い男を誘惑してベッドインからの
別室から爺さんが全部覗いてて、
夜は、そのことを詰問されながら爺さんからねちねちと執拗に責められる
みたいのが理想になったやないかい+12
-3
-
133. 匿名 2024/09/06(金) 19:42:39
>>132
直接的に書くとそうなるね(笑)
大乱歩のすごいところは、めっちゃエログロなのに、表現がソフトというか直接的には書かないところ+21
-1
-
134. 匿名 2024/09/06(金) 19:44:15
>>133
描写が想像力掻き立てるからどんどん膨らむ妄想+10
-1
-
135. 匿名 2024/09/06(金) 19:49:25
だぶだぶの服
ソフト帽
ロイド眼鏡
洋館+11
-1
-
136. 匿名 2024/09/06(金) 19:52:08
緑衣の鬼
土曜ワイドもよき+7
-1
-
137. 匿名 2024/09/06(金) 20:04:31
>>1
髪型+0
-2
-
138. 匿名 2024/09/06(金) 20:08:37
陰獣も仲間に入れてください+5
-0
-
139. 匿名 2024/09/06(金) 20:13:14
>>28
その作品、読んではいないけど、その一文読む限りでは私は歯茎が見える人が思い浮かんでしまったよ。
でも何にせよ笑顔が素敵な女の人だったんだろうなって思ったよ。
実の所、何だろうね?+2
-2
-
140. 匿名 2024/09/06(金) 20:13:48
踊る一寸法師が好き+3
-1
-
141. 匿名 2024/09/06(金) 20:15:19
魔人ゴング+2
-0
-
142. 匿名 2024/09/06(金) 20:18:49
>>1
この表紙が懐かしい+2
-0
-
143. 匿名 2024/09/06(金) 20:27:07
>>5
明智くんシリーズか。女性の皆さん言葉遣いが丁寧なのよね。美しい日本語。
+20
-1
-
144. 匿名 2024/09/06(金) 20:39:45
70代の母が江戸川乱歩が好きで全巻持ってた+12
-1
-
145. 匿名 2024/09/06(金) 20:42:33
グロだけど踊る一寸法師好き
知ってる人いる?+9
-2
-
146. 匿名 2024/09/06(金) 20:51:00
>>73
小学校の図書の授業で地獄の道化師人気でクラスの皆、読んでたな〜。
私もクラスのブームに乗って読んでみたけどアホの子だったのであまり理解出来ず楽しめなかった。
代わりに落語の本ばかり借りてたなぁ(笑)+5
-1
-
147. 匿名 2024/09/06(金) 20:54:02
>>87
私はこの作品でピエロが苦手になりました。+7
-1
-
148. 匿名 2024/09/06(金) 21:01:15
9月になって車の運転中に筋肉少女帯聴いてます🚗📀大槻ケンジが江戸川乱歩凄い好きというか影響受けてるんですよね✒️+14
-1
-
149. 匿名 2024/09/06(金) 21:04:43
>>147
Itのペニーワイズ見てずっと既視感あるな
と思っていたら江戸川乱歩シリーズだった
losersクラブは少年探偵団っぽいし
真似したわけではないだろうけどピエロの不気味さは全世界共通認識なんだなぁ+5
-1
-
150. 匿名 2024/09/06(金) 21:15:04
>>60
本上まなみさんが不思議な事務員役だった+1
-0
-
151. 匿名 2024/09/06(金) 21:16:36
>>139
横
ブリジット・バルドーが思い浮かんだ+1
-2
-
152. 匿名 2024/09/06(金) 21:17:28
>>15
なんか数年前にNHKでやってなかった?
たまたま観たのが「人間椅子」で、ビックリなんだけど座面から見た女の人の白いパンツのお尻が画面いっぱいに映ってたんだよ
数秒かと思いきや、ずーーーっとその女性のパンツのお尻が映ってて、気持ち悪いし、江戸川乱歩を侮辱してると思った、だってお尻しか映らないんだもん、気持ち悪くてチャンネル変えた+9
-0
-
153. 匿名 2024/09/06(金) 21:18:50
少年探偵団が活躍する話好きだったわ+4
-0
-
154. 匿名 2024/09/06(金) 21:20:37
>>22
うんうん、江戸川乱歩大好き
今読んでも色褪せないというか、どうしてこんなに面白いことを思いつくのか尊敬しちゃう
だからちょっと変わったストーリーが好きだけど、湊かなえみたいになぜか嫌な気持ちにしかならない話は苦手+10
-1
-
155. 匿名 2024/09/06(金) 21:25:04
>>79
新潮社文庫かな?「江戸川乱歩傑作選」がいいですよ
短めのがたくさん収録されてます
どれも面白いし、何度でも読み返したくなります+8
-2
-
156. 匿名 2024/09/06(金) 21:32:20
漫画化されてるものの中だと丸尾末広のが好きだな
山口譲司の江戸川乱歩異人館も好きだけど
耽美で仄暗い表現できるのは丸尾先生の方だと思う+11
-1
-
157. 匿名 2024/09/06(金) 21:34:01
>>145
1番好きな短編+1
-0
-
158. 匿名 2024/09/06(金) 21:39:34
小学生の時は図書館でポプラ社のやつを読んでたんだけど、大人になって原作を読んだら探偵が明智小五郎じゃなかったり犯人が二十面相じゃなかったりしてアレ?ってなったわ
ポプラ社のは子供向けに書き直してたんだね+3
-1
-
159. 匿名 2024/09/06(金) 21:45:35
少年探偵団でチンピラ別働隊とかポケット小僧ってのもいたな
あと探偵助手は小林少年なんだけど、もう一人たまにマユミさんって女性もいた記憶+3
-0
-
160. 匿名 2024/09/06(金) 21:59:29
>>1
この同シリーズの中古本が高値で取引されてるらしい+1
-0
-
161. 匿名 2024/09/06(金) 22:01:12
少年探偵団が出てこないのは結構なエログロ+4
-1
-
162. 匿名 2024/09/06(金) 22:07:51
青空文庫で毎日読んでるけどいつか春陽堂のセット欲しいな。今暗黒星読んでる。+4
-1
-
163. 匿名 2024/09/06(金) 23:39:26
>>152
あったね!
明智小五郎役を満島ひかりがやってた江戸川乱歩のシリーズのやつ。
人間椅子は満島ひかりが女性作家役だったかな。
いろんなお尻がたくさん出てきてびっくりした。+2
-1
-
164. 匿名 2024/09/06(金) 23:45:42
>>48
ごっちゃになっていました。
洋もの映画がドクター・モローの島なのかな+0
-0
-
165. 匿名 2024/09/06(金) 23:48:48
>>28
私はヒヨコみたいな感じなのかなーと思ってた+3
-0
-
166. 匿名 2024/09/07(土) 00:09:49
舞台演劇ものの「マチネとソワレ」の劇中劇として「孤島の鬼」が描かれてます
劇中劇なので純粋なマンガ化ではないんですが(役者が演じてるキャラということで解釈が違うかもしれないし、スチームパンク的な演出になってる)、雰囲気がすごくいいよ+3
-0
-
167. 匿名 2024/09/07(土) 02:50:13
小学生のときポプラ社の少年探偵団シリーズが図書室に新しく入荷してめちゃくちゃ読んでた笑
鉄人Qが好きだったなー
表紙の絵がどれもインパクト大でちょっと怖かった
あと出てくる人が子どもでも丁寧な言葉遣い(古めの)しててそれも好きだった+7
-0
-
168. 匿名 2024/09/07(土) 03:02:40
映画「RAMPO」観たいんだけどDVD化してない様な。
なんか色々問題が出てきて配給会社や監督が変わったっぽい。でも映画館で観たけど良かった。
もう一度観たい。+2
-0
-
169. 匿名 2024/09/07(土) 03:21:59
小学一年のときに江戸川乱歩集を毎日読んでたけどきれいに忘れてしまったw
なんか悪党の一人がソファーに入ってるのをそのまま海に沈めたシーンが印象的なんだけどこれって「人間椅子」?+4
-0
-
170. 匿名 2024/09/07(土) 04:09:12
>>169
違うのはわかるんだけど…
黒蜥蜴かなあ+6
-1
-
171. 匿名 2024/09/07(土) 04:11:31
>>44
自己レス
ロジャー・スカーレットの『エンジェル家の殺人』の翻案、だった+4
-1
-
172. 匿名 2024/09/07(土) 05:39:48
>>76
ありましたありました
指摘ありがとうございます+2
-1
-
173. 匿名 2024/09/07(土) 08:15:43
>>48
高階良子さんの絵がまた
ちょっと独特だからぴったりなんだよね。
大好きでよく読んでたな+9
-0
-
174. 匿名 2024/09/07(土) 09:25:22
>>140
私も好き!
初めて読んだときの読後の不気味さがたまらなかった+1
-0
-
175. 匿名 2024/09/07(土) 09:38:22
>>1
エドガー・アランポー+2
-2
-
176. 匿名 2024/09/07(土) 09:49:07
>>99
岩波文庫に!?
今や長嶋茂雄が文化勲章をもらうご時世。
乱歩のころがそのような風潮ならば、確実に受賞してましたね。
+1
-1
-
177. 匿名 2024/09/07(土) 09:52:40
>>100
タウンページは職業別電話帳。
あとね、乱歩は60年近くも前に死んでおり、25年前では個人電話帳にすら掲載は無かったと思われる。+5
-0
-
178. 匿名 2024/09/07(土) 10:29:10
ここにもいくつか載ってるけど、みなさまは全集などお持ちですか?
買うとしたらどの出版社/シリーズの表紙・字体が好きですか?
+0
-1
-
179. 匿名 2024/09/07(土) 10:57:52
>>79
完全にエンタメに寄せた推理小説と、
世界観を楽しむ怪奇幻想小説どっちが好みかでも変わりそう+2
-1
-
180. 匿名 2024/09/07(土) 12:40:18
>>28
あと鼻と上唇の間が狭い美女+4
-1
-
181. 匿名 2024/09/07(土) 13:46:02
>>132
歪められたねぇ〜その性癖はww+2
-0
-
182. 匿名 2024/09/07(土) 13:58:20
>>28
これ乱歩が何かのインタビューで……
「上唇がぼてっとしてる女性は、自身に加虐性を好む(ドM)から…」って言うの見て
ああっこの人は、どSでありどMなんだなぁと。
どうもこの「美女の兎唇」は、乱歩の中では、女性の秘所を意味してるらしく
「女が驚いた時に見せる兎唇に、そこから軽く覗く舌ほど興奮する物はない」って……
ある意味天才で、ど変態だよね江戸川乱歩。+8
-1
-
183. 匿名 2024/09/07(土) 15:08:21
>>114
春陽堂のこの表紙大好きだ+2
-1
-
184. 匿名 2024/09/07(土) 15:26:01
>>182
兎唇とは、口唇口蓋裂のことなんですね…+4
-1
-
185. 匿名 2024/09/07(土) 15:29:15
こういうおどろおどろしい小説書く作家ほどネアカでリア充で常識人なんだよね🤔+2
-0
-
186. 匿名 2024/09/07(土) 15:39:55
鏡地獄好き+3
-0
-
187. 匿名 2024/09/07(土) 17:40:59
押し絵と旅する男好き+2
-0
-
188. 匿名 2024/09/07(土) 17:49:43
>>132
素晴らしい!+0
-1
-
189. 匿名 2024/09/07(土) 19:59:47
資産家の令嬢と悪人(その家に恨みを持っている)の娘が赤ちゃんの時に入れ替わって令嬢として成人した娘の前に現れ、悪人が父親の名乗りを上げて二人で家に復讐する、的な話が複数なかった?
文代さんも悪人の娘と入れ替わって悪人の娘として育てられた資産家令嬢なんだよね
事件解決後明智と結婚する
+2
-1
-
190. 匿名 2024/09/07(土) 20:01:32
>>69 買いなさい+10
-0
-
191. 匿名 2024/09/07(土) 20:37:19
>>177
ご指摘ありがとう
思い出しました
ご子息のお名前ですね
そして、タウンページではなく、ハローページ
池袋の電話ボックスに置いてあったハローページで調べました
今では信じられませんが、電話番号、住所が載っています
表札には、ご子息のお名前と、先生ご本人のお名前が並べて書いてありましたよ
門柱の前で記念撮影をしてしまいました…すみません+5
-1
-
192. 匿名 2024/09/07(土) 20:42:11
>>177
今ネット検索した所、ご自宅は公開されていて見学も出来るそうですね
久しぶりに訪ねてみようかな
+5
-1
-
193. 匿名 2024/09/07(土) 20:47:41
>>24
江戸川乱歩は黒岩涙香の幽麗塔を下敷きに書いたんだね、
そして黒岩涙香はイギリスの作家アリス・M・ウィリアムスンの灰色の女(WOOMAN IN GRAY)を翻訳して幽麗塔を書いた。
乱歩が黒岩涙香の遺族に許可を取ったと最後に書いてあって面白い。
+4
-1
-
194. 匿名 2024/09/07(土) 20:48:38
>>189
魔術師だね
息子バージョンだと暗黒星かな+3
-1
-
195. 匿名 2024/09/07(土) 21:16:54
>>191
昭和の終わるころまでは、著名人の自宅や電話番号が公開されてた。
+3
-0
-
196. 匿名 2024/09/07(土) 21:30:34
>>68
このコメントに何でマイナス入っているんですか?
二葉亭四迷って人気ないの?
名前出すのタブーだった?+1
-4
-
197. 匿名 2024/09/07(土) 22:57:48
>>34
賢明な読者諸君なら・・・
とか出てきますよね+4
-1
-
198. 匿名 2024/09/07(土) 23:15:17
美女シリーズの明智モテすぎ
登場人物の美女ほぼ全員に明智さん…と口説かれる+5
-1
-
199. 匿名 2024/09/07(土) 23:15:41
>>34
明智危うし!+2
-1
-
200. 匿名 2024/09/07(土) 23:19:09
>>196
みんな知らないんじゃないwww
あの時代、小説家目指すってかなりヤバイ奴認定だったらしいですね
で、父親にくたばっちまえ!と追い出された
気の毒+2
-4
-
201. 匿名 2024/09/07(土) 23:29:46
>>196
江戸川乱歩について語ろうトピなのに突然別の作家の話したからじゃないの??+12
-0
-
202. 匿名 2024/09/07(土) 23:35:44
>>133
そういう文字による表現力に憧れた
だからか、歌詞とかでもストレートに「がんばれ」とか「負けないで」とか言われても何の魅力も感じない+2
-0
-
203. 匿名 2024/09/07(土) 23:37:00
>>132
お友達になれそう 笑+2
-1
-
204. 匿名 2024/09/07(土) 23:40:39
>>175
何でマイナスなん、本人が崇拝していてペンネームにしたのに知らないのか(・∀・)+2
-1
-
205. 匿名 2024/09/07(土) 23:41:14
>>108
家にこの装丁の陰獣がある
横溝正史の角川文庫の装丁は愛蔵版みたいなのが出ていて買えたけど、こちらはないんだよねー
メルカリで全巻セットがあったけど、けっこういい金額で売れてたわ+2
-1
-
206. 匿名 2024/09/07(土) 23:49:41
>>168
羽田美智子さんが出演されていた映画かな?
若く美しい妻(羽田美智子)に変態亭主(高齢資産家)が、男女のそういうフィルム(すごい若い娘さんを無理強いしてるようなシーン)を見せて妻を欲情させないと抱けない、とかいう性癖だったことだけは覚えてる+3
-0
-
207. 匿名 2024/09/07(土) 23:55:13
それ覚えてる
部屋でシネマみたいに流して見せてたよね
しかも若妻は目を逸らすどころか、じっと真顔で凝視してた
白黒だったけど、なんか水ぶっかけながらスカート剥ぎ取って無理矢理やってた+3
-0
-
208. 匿名 2024/09/08(日) 01:01:27
>>206
そうです。
内容はあまりしっかりとは覚えていないのです(多分理解不足)が羽田美智子さんの美しさは覚えています。
また観たいです。+3
-0
-
209. 匿名 2024/09/08(日) 01:10:51
明智小五郎って何歳設定なんだろう
めちゃくちゃ貫禄あるけど昭和初期の作品だから20代?+3
-0
-
210. 匿名 2024/09/08(日) 01:15:20
>>206
変態公爵、だっけ
美空ひばりみたいな羽根飾りつけて顔に白粉と化粧塗りたくっていたのは何の意味かわからなかった+2
-0
-
211. 匿名 2024/09/08(日) 02:23:31
>>170
それだ!+1
-0
-
212. 匿名 2024/09/08(日) 02:35:19
>>28
蜘蛛男だね+1
-0
-
213. 匿名 2024/09/08(日) 21:45:50
>>20
私も+3
-0
-
214. 匿名 2024/09/08(日) 21:47:02
>>52
あの雰囲気好き+2
-0
-
215. 匿名 2024/09/08(日) 21:52:08
>>138
陰獣、めっちゃ面白いよね。+2
-0
-
216. 匿名 2024/09/08(日) 21:55:32
>>186
わかる。+2
-0
-
217. 匿名 2024/09/08(日) 21:58:34
『二銭銅貨』好き+3
-0
-
218. 匿名 2024/09/08(日) 21:59:28
『白昼夢』、印象深い。+3
-0
-
219. 匿名 2024/09/08(日) 22:01:41
『毒草』『妻に失恋した男』『指』、何回か読んだわ。乱歩いいよね。+3
-0
-
220. 匿名 2024/09/08(日) 22:02:39
翻案・再筆小説の『白髪鬼』、良かった。+3
-0
-
221. 匿名 2024/09/08(日) 22:16:09
『木馬は廻る』
知ってる人いるかな? しみじみと味わい深い作品+4
-0
-
222. 匿名 2024/09/08(日) 22:17:22
『二癈人』が好きです+2
-0
-
223. 匿名 2024/09/08(日) 22:20:09
『地獄風景』、乱歩ファンの評価は低いみたいだけど、破天荒な感じがして楽しい。+2
-0
-
224. 匿名 2024/09/08(日) 22:35:24
『妖虫』。色々と切なかった。+2
-0
-
225. 匿名 2024/09/09(月) 01:21:57
>>168
惹句だけ良かった
ミイラになるなよ、明智君+2
-0
-
226. 匿名 2024/09/09(月) 11:25:43
>>203
乱歩先生すきすきオフ会しようよ+0
-1
-
227. 匿名 2024/09/09(月) 11:26:53
>>181
最近の資産家のお爺さん達、元気でなかなか+0
-0
-
228. 匿名 2024/09/09(月) 11:28:24
>>188
資産家爺さんゲットとか
車椅子の爺さんゲットは
できるんだが、NTRがなかなか難しい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する