ガールズちゃんねる

江戸川乱歩作品について語るトピ。

92コメント2023/06/30(金) 19:06

  • 1. 匿名 2023/06/28(水) 16:22:47 

    一般的には江戸川乱歩=明智小五郎が主人公の探偵小説でしょうが、他にも妖美で淫美で幻想的で魅力的な作品が数多くありますね。

    傑作の一つ「人間椅子」を初めて読んだ時は(こんな世界観の小説があるのか)と衝撃を受けました。

    江戸川乱歩の好きな作品・印象的な作品等、語りましょう^^
    江戸川乱歩作品について語るトピ。

    +58

    -1

  • 2. 匿名 2023/06/28(水) 16:23:50 

    小学生の頃、明智小五郎シリーズを図書館で借りて夢中で読んだよ

    +60

    -1

  • 3. 匿名 2023/06/28(水) 16:24:13 

    ユルス

    +14

    -2

  • 4. 匿名 2023/06/28(水) 16:24:16 

    孤島の鬼が一番好き。

    +40

    -1

  • 5. 匿名 2023/06/28(水) 16:24:57 

    蓑浦くん

    +8

    -2

  • 6. 匿名 2023/06/28(水) 16:24:58 

    妖しげな色気がある文章だよね
    人でなしの恋が好き

    +50

    -0

  • 7. 匿名 2023/06/28(水) 16:25:07 

    ドラマで人間椅子、武田鉄矢がやったの怖かった。

    +8

    -0

  • 8. 匿名 2023/06/28(水) 16:25:42 

    芋虫はゾッとしつつ、不思議な高揚感のある読後感だった

    +53

    -0

  • 9. 匿名 2023/06/28(水) 16:25:47 

    二廃人好き

    +6

    -0

  • 10. 匿名 2023/06/28(水) 16:25:58 

    おぉエドランのトピか

    +3

    -4

  • 11. 匿名 2023/06/28(水) 16:26:44 

    >>4
    最後まで主人公が真犯人なんじゃないかと疑いながら読んだ

    +7

    -0

  • 12. 匿名 2023/06/28(水) 16:26:53 

    中学生のときに陰獣読んで、すっかり性癖がこじれた

    +12

    -0

  • 13. 匿名 2023/06/28(水) 16:27:25 

    小学校時代はポプラ社の少年探偵団シリーズ読破したわ。
    大人になってそれ以前のを読んでドン引きいたしました笑
    芋虫が一番衝撃だったかな。

    +50

    -0

  • 14. 匿名 2023/06/28(水) 16:27:29 

    パノラマ島奇譚、古い映画を配信で観たけど、今は絶対映像化出来ないので、原作を読むしかないね。

    +23

    -0

  • 15. 匿名 2023/06/28(水) 16:27:57 

    白髪鬼の復讐劇がエグすぎて、これぞまさに乱歩!って感じがたまらない。

    +19

    -0

  • 16. 匿名 2023/06/28(水) 16:28:41 

    >>10
    カタカナだと
    エドガー・アラン・ポーと混同しちゃう!

    +14

    -2

  • 17. 匿名 2023/06/28(水) 16:29:08 

    >>14
    吉ちゃん秀ちゃんのやつ?映像みたことないけど自分の脳内で完全に映像化されてる。それくらい描写がうまいと思う

    +7

    -2

  • 18. 匿名 2023/06/28(水) 16:29:10 

    >>1
    人間椅子で自分の中にS性があるんだなと自覚出来た。
    椅子にされて幸福を感じるって尊敬するけど、あれを読んで椅子側では無いことを確信した。

    +22

    -0

  • 19. 匿名 2023/06/28(水) 16:31:25 

    押絵と旅する男
    凌雲閣の十二階から遠眼がねで見下す世界で見つけた美しい娘に心を囚われる。
    日常の中から非日常へ掬いとられる魔の手が恐ろしくも美しい。

    +38

    -0

  • 20. 匿名 2023/06/28(水) 16:31:33 

    昔「黒蜥蜴」を読んだけど"読んだ"という以外何一つ覚えていないw
    江戸川乱歩作品について語るトピ。

    +18

    -4

  • 21. 匿名 2023/06/28(水) 16:33:16 

    少年探偵シリーズを小学生の頃にたくさん読んだけどうろ覚えだな
    改めて大人用に書かれたものを読んでみたい

    +18

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/28(水) 16:33:24 

    小学生の頃このシリーズが好きで、図書館で借りて読んでた 特に悪魔人形が好きだった
    江戸川乱歩作品について語るトピ。

    +50

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/28(水) 16:33:53 

    >>8
    わかります。
    短編でもすごく印象に
    残りましたね。

    +17

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/28(水) 16:34:39 

    >>17
    富豪と入れ替わるやつだよ

    +13

    -1

  • 25. 匿名 2023/06/28(水) 16:36:59 

    私も人間椅子が好き。最初は変態だなーしか思わなかったのに、夫人と同じようにソファーに座りながら読んでたから気持ち悪くなったよー!それから読書が好きになったよ!

    +24

    -1

  • 26. 匿名 2023/06/28(水) 16:37:45 

    >>6
    人でなしの恋いいですよね。 
    土蔵の2階に愛しい人形を隠して逢い引きする美しい夫と、人形に本気で嫉妬する新妻。

    +37

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/28(水) 16:38:04 

    人間椅子、芋虫、屋根裏の散歩者あたりが好き。あの江戸川乱歩独特のグロさがハマる人にはハマるよね。

    +31

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/28(水) 16:38:35 

    パノラマ島奇譚は漫画がある。
    江戸川乱歩作品について語るトピ。

    +19

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/28(水) 16:38:38 

    屋根裏の散歩者だっけ?
    あれを模倣するような事件が起きてゾッとした
    ああいう願望を持つ男はリアルでも珍しくないのかもしれない

    +26

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/28(水) 16:39:20 

    >>1
    満島ひかり主演の「人間椅子」が映像作品としては好きです。
    満島ひかりはセリフが一切なく、表情と身体の動きだけの演技で、彼女の演技のバックには中村靖日(右)の朗読が流れます。
    この方の朗読がなんともエロティックで上手く、満島ひかりを更にエロティックに魅せ、乱歩の世界を見事に演出してるかなぁと思いました。
    江戸川乱歩作品について語るトピ。

    +24

    -4

  • 31. 匿名 2023/06/28(水) 16:39:47 

    >>22
    私は「青銅の魔人」
    でも、ストーリーは忘れてしまったなあ

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/28(水) 16:41:36 

    テレビの江戸川乱歩・美女シリーズが面白かった

    +18

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/28(水) 16:42:05 

    >>28
    丸尾末広と幻想文学は相性の良すぎるよね
    パノラマ島も芋虫も最高だった。夢野久作の瓶詰めの地獄の丸尾末広マンガもいい

    +38

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/28(水) 16:43:25 

    図書館て借りて読んだなぁ
    今の小説にはなかなか無い、独特の耽美とエロを感じる作品だった気がする

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/28(水) 16:43:36 

    >>14
    でも映画「キャタピラー」が作られたし。
    よくも芋虫(をモチーフにして)映画にしたなーと驚愕したよ。
    (キャタピラーは「芋虫」そのまんまじゃないけど)
    パノラマ島奇譚も工夫次第で何とかなりそうじゃない?
    アニメとか。

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/28(水) 16:43:49 

    登場人物は高等遊民が多い

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2023/06/28(水) 16:44:06 

    >>26
    いいよね
    妻が人形を壊して様子見してたら、夫は自害して、人形についた血が嘲笑っているようにみえたってのがゾッとした
    皮膚と心とは真逆の話

    +27

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/28(水) 16:45:01 

    江戸川乱歩異人館ってマンガがすごく良かった
    3話一区切りくらいで読みやすいし、LINEマンガで10巻くらいまで読めたから毎日の楽しみだった

    作画は平成初期っぽいけど、まぁ雰囲気合ってると思う
    江戸川乱歩作品について語るトピ。

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2023/06/28(水) 16:46:16 

    >>30
    右の男性ユニバのCM出てるよね?かなり太ってる気がする

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/28(水) 16:46:20 

    人間椅子のラストは小説家目指してる青年の手紙なんだっけ?
    気持ち悪いまま終わったほうが良かったのに、と思った記憶がある。

    +14

    -1

  • 41. 匿名 2023/06/28(水) 16:47:51 

    陰獣持ってる
    人間椅子って知らないな
    読んでみたい。

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/28(水) 16:48:41 

    >>19
    この作品を書いてる時に、自信を喪失して途中まで書いてた原稿を、トイレに捨てたんだよね。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/28(水) 16:54:32 

    蟲が一番好き。とても気持ち悪い話だけど、ある意味純愛

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/28(水) 16:57:53 

    >>12
    オヒオヒ

    同士よ

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2023/06/28(水) 17:00:36 

    >>17
    孤島の悪魔?だっけ?
    自分とつながれた人が男剥き出してくるとかめちゃくちゃ怖かった

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/28(水) 17:01:49 

    >>40
    いや、トイレとか食事とかどうしてるんやって思っちゃうからあれでよかった

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2023/06/28(水) 17:02:04 

    >>20
    三島由紀夫の戯曲版をご堪能下さい

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/28(水) 17:03:50 

    芋虫、人間椅子、屋根裏の散歩者好きだなあ

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/28(水) 17:03:59 

    言いにくいけど芋虫大好き
    ラストのなんともいえない悲しさ…

    +18

    -1

  • 50. 匿名 2023/06/28(水) 17:04:27 

    >>46
    そういうのも含めてもやもやしたまま終わったほうが良かった。
    釈然としないほうが味がある。

    +10

    -2

  • 51. 匿名 2023/06/28(水) 17:14:10 

    >>40
    私は実はやっぱり人間椅子だったんだと思ってる。

    手紙を送り付けて自己顕示欲も満たしたあと、ホッとした姿もこれからの無防備な日常生活も特等席で見てるんだろうなと思った

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/28(水) 17:14:34 

    性癖歪んだ犯人が多い

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/28(水) 17:17:03 

    >>51
    そう解釈することも可能だろうけど、読み手の創造という印象は受ける。

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/28(水) 17:38:31 

    名作品揃いで選びきれませんが、
    ・化人幻戯
    ・幽鬼の塔
    ・十字路 (死の十字路)
    ・妖虫 (赤い妖虫)
    ・黄金豹

    強いて挙げるなら、この5つの作品かな、私なら。
    江戸川乱歩作品について語るトピ。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/28(水) 17:50:44 

    >>54
    十字路は設定を現在の2023年にしても
    不自然ではない、乱歩にしては珍しい
    松本清張的な作品だと思う。

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2023/06/28(水) 17:54:54 

    最近毎日読んでる。今は地獄風景。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/28(水) 17:59:48 

    >>55
    そう言われてみれば、確かに。
    エログロさも乱歩作品にしてはあまり無いですよね、珍しいことに。
    この作品のラストは、私的には涙無しでは読めない作品です。

    江戸川乱歩作品について語るトピ。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/28(水) 18:03:38 

    タイトルセンスが凄いよね
    よくこんなの思いつくなと感心するものばかりよ

    +27

    -1

  • 59. 匿名 2023/06/28(水) 18:05:23 

    原作通りに映像化したらテレビ放送できないものばかりなんよー

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/28(水) 18:07:37 

    目羅博士の不思議な犯罪が好き。押絵と旅する男も挙げていた方いますけど、いいよね。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/28(水) 18:13:50 

    今読んでも色褪せない驚きとスリルだよね
    世にも奇妙な物語みたいな感じ

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/28(水) 18:21:00 

    「心理試験」
    江戸川乱歩で最初に読んだ作品で結構印象に残ってる。

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/28(水) 18:22:58 

    押絵と旅する男を18歳の時読んでから、48歳の今でも大好きです。漫画版も読みました。
    ずっと江戸川乱歩が好きとはなんとなく周りに言えなかった。
    押絵と旅する男を好きな人がいて嬉しい。
    芋虫も大好きです。ユルス。

    +13

    -1

  • 64. 匿名 2023/06/28(水) 18:32:13 

    最高傑作は、「押絵と旅する男」。これほど、ラストシーンの余韻が残る作品は他に無いね。

    +6

    -2

  • 65. 匿名 2023/06/28(水) 18:49:26 

    屋根裏の散歩者
    初めて読んだとき、殺人の方法の奇抜さに思わず驚きの声を上げてしまった。

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2023/06/28(水) 18:49:48 

    >>22
    あれ同じ小学校?全国でも流行ってたんだ。
    奪い合いだったなこのシリーズ

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/28(水) 18:53:29 

    乱歩地獄って映画も好きで友達に紹介したら、成宮寛貴のファンになってしまった

    +2

    -4

  • 68. 匿名 2023/06/28(水) 18:54:52 

    >>26
    妖しい性癖にグっとくるような…見てはいけないものを見た
    というような妙な気持ちになりゾクゾク感がある

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/28(水) 18:55:55 

    人でなしの恋
    人でなしがアレとは、びっくり仰天。乱歩の着想は、ほんとうに凄い。

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/28(水) 18:58:03 

    >>50
    わかる。
    薄気味悪いままでよかった

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2023/06/28(水) 19:01:31 

    D坂の殺人事件
    被害者と殺人者がSM関係だったとは!! 着眼点がほんとうにユニークだね。

    +10

    -2

  • 72. 匿名 2023/06/28(水) 19:05:25 

    陰獣
    陰獣に脅迫される実業家の夫人が、陰獣自身だったと判ったときの衝撃が今でも忘れられない。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/28(水) 19:57:03 

    横溝正史より江戸川乱歩の方が好きだけど、明智小五郎より金田一耕助の方が好き。
    人物を魅力的に描写出来るのは横溝だけど、ストーリーに引き込まれるのは乱歩かな。

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/28(水) 20:01:09 

    十字路 

    乱歩ぽっくない松本清張風味の
    異色作だった

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/28(水) 20:06:35 

    >>3
    芋虫

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2023/06/28(水) 20:14:34 

    小学生のころに少年探偵団にはまり、全部読んでひまったので
    中学生のころにはアブノーマルな乱歩の短編ばっかり読んでたよ。
    一番のお気に入りは「押絵と旅する男」
    乱歩の映画ってどうしてもエログロナンセンスみたいな出来の物が多いんだけど
    これは綺麗で実写映画もなかなか良いです。

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2023/06/28(水) 20:20:39 

    >>55
    2時間サスペンスで何度かドラマ化されてなかったっけ?三國連太郎で映画版もあるけど面白かったよ

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/28(水) 20:37:15 

    パノラマ島奇談

    海底の様子が魚や海藻類
    図鑑やらいろいろ研究されてそう
    すごく楽しい頁だった
    まさに壮大なスケールで面白かった

    同じ系統の顔をした女性ばかり
    コレクションする作品も有ったな
    名作も有るけど迷作も有りで
    面白い
     

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/28(水) 20:47:14 

    >>31
    私は「夜行人間」
    同じくストーリーは全く覚えてないけど挿絵の怖さは覚えている

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/28(水) 20:52:27 

    >>4
    すごいよね、、、
    読み終わった後、呆然とした
    それから怖くて読めてない
    読書も体力いるね

    三重県の島がモデルになってるんだよね
    去年、東北から東海に引越ししたから、
    行ってみたいな

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/28(水) 21:19:15 

    お勢登場とか踊る一寸法師、白昼夢みたいな短編が好きです
    グロさが全くない、算盤が恋を語る話も好き

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/28(水) 21:19:16 

    踊る一寸法師

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/28(水) 21:23:17 

    >>1
    子供の頃好きだったのは三角館の恐怖
    大人になって読み返して好きなのは白髪鬼
    初期の二銭銅貨とかも好きよ

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/28(水) 21:30:38 

    鏡地獄

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/28(水) 21:33:01 

    天才的と言うか猟奇的なと言うかあの不気味さが病みつきになる。

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/29(木) 08:31:52 

    ポプラ社の少年探偵シリーズ、
    乱歩が子ども用に書いてない作品(別作家によるリライト版)って絶版なのね
    どうしても「赤い妖虫」「魔術師」「一寸法師」読みたくて図書館で取り寄せた

    当時小学校の友達の間でこの本が流行ったけど
    天知茂のドラマで慣れてたからか残虐描写も平気で読んでたな

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/29(木) 08:34:56 

    >>4
    彼の最期の様子(手紙を握りしめ~)のくだりは多分一生忘れられないと思う

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/29(木) 10:43:32 

    >>57
    信仰による夫婦の破綻、職場の不倫、経済格差、
    限界集落問題などほんとに現在の問題と重なって
    いる要素が多い。
    時代が変わっても、人間社会の本質は変わってい
    ないのかも。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/30(金) 00:45:32 

    >>1
    明智小五郎のシリーズは好きなんだけど、人間椅子はどうしてもドリフのコントを思い出してしまう。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/30(金) 10:33:25 

    >>87
    切ないよね😢😢😢

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/30(金) 13:00:36 

    >>84
    球体の鏡の中、どんな景色なんだろう

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/30(金) 19:06:10 

    >>22
    わかる!
    自分はこのシリーズの『魔法博士』が好きだったよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード