ガールズちゃんねる

【イキってる?】スタバで勉強・仕事している人たちにつきまとう批判の声 当事者たちは「何が悪いのか…」と困惑 「自分には立地が良いだけ」

3091コメント2024/10/06(日) 01:31

  • 1. 匿名 2024/09/06(金) 16:53:50 


    ●「単純に仕事ができる環境が整っている」

    「そもそもスタバは電源席の用意や無料Wi-Fiを備えていたことが売りのひとつですよね。(略) つまり、パソコンで仕事がしやすい環境をつくってくれたのがスタバ。イキってるも何も、単純に環境が整っているから、仕事をする人が集まったのでは」(40代女性・Aさん)

    ●「たまにしか来ない人よりもよほどお金を落としている」

     批判のやり玉に挙げられる「1杯で何時間も粘るから、ありがたくない客」という声に対しては、首を傾げる。

    「たしかに2時間ぐらいいることはありますが、僕がよく注文するのはコーヒーのグランデサイズで、かつコーヒーを注文したらくれる“ワンモアコーヒー”チケットを活用して、おかわりも頼むので、ショートサイズ1杯分以上のお金は払ってます。(略) 作業が長引いたり、お腹が空いたりしたら途中でケーキやドーナツを追加オーダーしますしね。(略)たまにしか来ない人とかよりも、よっぽどお金は落としている方だと思いますよ」(30代男性・Bさんさん)

    ●「高いドリンクを飲んでやる気を出す」

    「『図書館に行け』と言うけど、家から遠いし、早く閉まるし、勉強ができる座席は少なくて争奪戦です。この間の日曜日に行った時は、シニアの男性がいびきをかいて寝ていました。どの図書館でも勉強環境が整っているわけではないんですよね」

    〈(スタバで勉強する人は)大した学校にいけない〉という声もあるが、進学高校出身のCさんは、「なぜそんなにスタバを貶めたいのか」と首を傾げる。

    +118

    -580

  • 2. 匿名 2024/09/06(金) 16:54:32 

    もうさ、席は時間制限つけてほしい
    全然座れないもん

    +3975

    -67

  • 3. 匿名 2024/09/06(金) 16:54:48 

    勉強してもいいけど混んでる時にずっと居座って勉強されるとちょっと迷惑

    +3054

    -29

  • 4. 匿名 2024/09/06(金) 16:55:03 

    バカにする方がおかしい

    +100

    -319

  • 5. 匿名 2024/09/06(金) 16:55:05 

    昔からそういう人達いるよね
    普段行かないからわからないけどまだいるんだね

    +1015

    -24

  • 6. 匿名 2024/09/06(金) 16:55:10 

    どうでもよくない?

    +168

    -198

  • 7. 匿名 2024/09/06(金) 16:55:11 

    喫茶店は勉強する場所じゃないからやめてください

    +1740

    -126

  • 8. 匿名 2024/09/06(金) 16:55:14 

    【イキってる?】スタバで勉強・仕事している人たちにつきまとう批判の声 当事者たちは「何が悪いのか…」と困惑 「自分には立地が良いだけ」

    +6

    -86

  • 9. 匿名 2024/09/06(金) 16:55:26 

    >>1
    私はスタバでPCしないけど、普通に来店してお茶しながらスマホ見たり談笑して時間経つ人と何が違うんだろうって思う。

    +1057

    -133

  • 10. 匿名 2024/09/06(金) 16:55:28 

    >>1
    十五年前のトピかな?

    +221

    -7

  • 11. 匿名 2024/09/06(金) 16:55:42 

    >>2
    わかる
    いつ見かけても席埋まってる

    +1259

    -18

  • 12. 匿名 2024/09/06(金) 16:55:46 

    席を有料にしたらどうかな
    ずっと居座っている人と持ち帰りが同じ値段だし

    +868

    -73

  • 13. 匿名 2024/09/06(金) 16:55:51 

    別にいいんじゃない?
    店側も長居されるのを想定してるでしょ

    +198

    -159

  • 14. 匿名 2024/09/06(金) 16:55:53 

    形から入るタイプの人にとって「スタバで勉強」「スタバで仕事」がステータスなんだ

    +627

    -123

  • 15. 匿名 2024/09/06(金) 16:55:55 

    勉強している人は
    勉強している私を見て
    みたいに思っちゃう

    +373

    -142

  • 16. 匿名 2024/09/06(金) 16:56:06 

    私はドトールの背面が他人から死角になってる席でガルチャンしたり音ゲーしてるよ
    ちなみち周りの客は仕事してるかお喋りしてる

    +205

    -12

  • 17. 匿名 2024/09/06(金) 16:56:10 

    スタバよりマックの酸っぱいコーヒーが好っきやねん

    +12

    -46

  • 18. 匿名 2024/09/06(金) 16:56:17 

    あんなところで気が散らない人たちすごいね
    やってます感出してるだけだと思ってた

    +898

    -65

  • 19. 匿名 2024/09/06(金) 16:56:17 

    そもそもスタバは電源席の用意や無料Wi-Fiを備えていたことが売りのひとつですよね。

    そうなんだ?フラペチーノしか知らなかった

    +359

    -16

  • 20. 匿名 2024/09/06(金) 16:56:28 

    勉強すれば消しカスとか出るだろし、不衛生。

    +490

    -34

  • 21. 匿名 2024/09/06(金) 16:56:28 

    たまにしか来ない人とかよりも、よっぽどお金は落としている方だと思いますよ←この言い方が気持ち悪いしすごく臭い

    +700

    -48

  • 22. 匿名 2024/09/06(金) 16:56:38 

    >>2
    コメダに行きなせえ

    +48

    -102

  • 23. 匿名 2024/09/06(金) 16:56:42 

    イキってるって言われても😅

    こういうのも含めて嫌われてんだと思うけどw

    +326

    -8

  • 24. 匿名 2024/09/06(金) 16:56:46 

    誰が見てるか分からないのによく仕事できるね

    +548

    -22

  • 25. 匿名 2024/09/06(金) 16:56:47 

    よく話し声が聞こえるファーストフードやファミレスで勉強出来るなーって思う
    私はただでさえ集中力がないから音あったら気が散るw

    +278

    -14

  • 26. 匿名 2024/09/06(金) 16:56:50 

    店が良いってんなら良いんだよ貧乏人

    +24

    -65

  • 27. 匿名 2024/09/06(金) 16:56:54 

    チェーン店だし高くないしイキって入るような場所ではありません。でも何時間も居座る人は邪魔。

    +313

    -10

  • 28. 匿名 2024/09/06(金) 16:56:54 

    誰が見てるかわからないのにセキュリティ甘くね?とは思う。

    +442

    -13

  • 29. 匿名 2024/09/06(金) 16:57:07 

    イキっては無いとは思うけどダサいとは思うw
    まあそのダサいの自覚してるんだろうから良いと思うw

    +194

    -39

  • 30. 匿名 2024/09/06(金) 16:57:09 

    >〈(スタバで勉強する人は)大した学校にいけない〉という声もあるが

    そうなの?w

    +112

    -13

  • 31. 匿名 2024/09/06(金) 16:57:10 

    MacBookが並んでるイメージw

    +106

    -13

  • 32. 匿名 2024/09/06(金) 16:57:13 

    スタバを異様に敵視してる人っているよね…
    ただのカフェなのですが…

    仕事したり一杯で何時間も粘る輩は、スタバ以外にも同じようにいますしね…

    +264

    -27

  • 33. 匿名 2024/09/06(金) 16:57:18 

    スタバで仕事や勉強してる奴が疎ましがられるのは明らか混雑してるのに全然周り気にしてないからだと思う

    +435

    -6

  • 34. 匿名 2024/09/06(金) 16:57:21 

    そもそも店側がそういうスタイルを容認してるから文句があるなら他の店行けばいい。

    +113

    -15

  • 35. 匿名 2024/09/06(金) 16:57:25 

    人に見られてもいい仕事なんだろね

    +110

    -11

  • 36. 匿名 2024/09/06(金) 16:57:31 

    30代や40代のオジサンやオバサンもスタバで仕事してるんだ笑

    +10

    -35

  • 37. 匿名 2024/09/06(金) 16:57:31 

    いいじゃん。そんなスタバは経営成り立たないからすぐ無くなる。すべては客のせい。

    +22

    -3

  • 38. 匿名 2024/09/06(金) 16:57:33 

    自習室ってどこもそうではないけど物音1つたてるのも憚れるとこあるから苦手。多少の騒音はあった方が集中出来る人もいる

    +146

    -11

  • 39. 匿名 2024/09/06(金) 16:57:40 

    別にわざわざ絶対スタバ選んで仕事や勉強してるわけじゃなくない?
    イキってるとかそんな捉え方する方が恥ずかしい

    +107

    -40

  • 40. 匿名 2024/09/06(金) 16:57:42 

    >>20
    今時勉強に鉛筆と消しゴム使ってる人のほうが圧倒的に少数派でしょ
    イメージで叩き過ぎじゃない?

    +38

    -82

  • 41. 匿名 2024/09/06(金) 16:57:42 

    >>2
    15分くらいにしてほしいよね

    +32

    -85

  • 42. 匿名 2024/09/06(金) 16:57:52 

    >>2
    都会って予め席を確保してから注文しに行くよね?
    こないだ地元のスタバ行って席取りしてたら注文済みの他の客に怒られたよ
    混んでたけど田舎は最初に席取りしちゃダメなのね😓

    +312

    -49

  • 43. 匿名 2024/09/06(金) 16:57:55 

    凄いな、2時間もよく店に滞在出来るなぁ

    +51

    -1

  • 44. 匿名 2024/09/06(金) 16:58:02 

    スタバでzoom会議みたいなのやってる人はちょっと大丈夫なのかなって思う

    +295

    -3

  • 45. 匿名 2024/09/06(金) 16:58:29 

    >>22
    うちのコメダは田舎だからお年寄りで席埋まってる

    +156

    -1

  • 46. 匿名 2024/09/06(金) 16:58:41 

    >>13
    空いてる時なら良いけど混んでてもワンオーダーで居座るのは仕事でも勉強でも迷惑だと思う

    +159

    -9

  • 47. 匿名 2024/09/06(金) 16:58:58 

    スタバごときでイキってるとか言っちゃう人たちってどんだけスタバのことお洒落スポットと思ってるんだろう。日本に上陸してだいぶ経ってるし今じゃどこにでもあるよ、気になるなら批判してないで勇気出して行ってみ?怖くないから。

    +140

    -58

  • 48. 匿名 2024/09/06(金) 16:58:59 

    あれってさ、ちょっとしたコーヒーブレイクや次の約束までも時間調整の間に、メールチェックしたりできるようにってスペースなんじゃないの?
    がっつり何時間も仕事するための場所じゃないと思うし、そんなに時間かかるなら、会社や自宅かコワーキングスペースでやれよと思う

    +348

    -13

  • 49. 匿名 2024/09/06(金) 16:59:06 

    余裕で仕事するけど
    イキってると思ったことないわ
    座れるところがスタバしかないだけ

    +21

    -48

  • 50. 匿名 2024/09/06(金) 16:59:10 

    好きにすりゃいいじゃん
    勉強も仕事もしないけどスタバ高いんだし長居してもバチは当たらないと思うけどね

    +19

    -38

  • 51. 匿名 2024/09/06(金) 16:59:12 

    >>36
    そういう人はドトールには死ぬほど沢山いる
    250円のコーヒーとパンでよう粘るわ
    狭いのに

    +16

    -8

  • 52. 匿名 2024/09/06(金) 16:59:14 

    その分たくさん飲食してください

    +11

    -5

  • 53. 匿名 2024/09/06(金) 16:59:19 

    >>28
    そんな見られて困る仕事はしないでしょ
    私も休憩がてらポップ作ったりしてる、別に画面見られても困らないよ

    +15

    -32

  • 54. 匿名 2024/09/06(金) 16:59:27 

    >>2
    時間制限がいいね。2時間くらいでいいかも
    いつ行っても座れない感じあるから

    +360

    -12

  • 55. 匿名 2024/09/06(金) 16:59:29 

    定期的に立つなこのトピ。

    私自身はスタバでパソコン開いたり勉強したりはしないけど、たまに本読みにいく。そんな周りのこと気になる?どうでもよくない?笑

    画面丸見えでコンプラ的にいけんのそれ?と、別の意味で気になる時はあるけど。

    +53

    -15

  • 56. 匿名 2024/09/06(金) 16:59:32 

    私都内だけど、どのスタバでも座れなかったことなんてほとんどないけどなあ

    +9

    -20

  • 57. 匿名 2024/09/06(金) 16:59:33 

    >>21
    飲み物一杯とかで何時間もいる
    金は落してないと思う

    +221

    -4

  • 58. 匿名 2024/09/06(金) 16:59:37 

    >>9
    勉強や仕事してる人がいると気遣うのかな?
    勝手にやってるんだから気にせずワイワイ話せば良いのにね

    +223

    -23

  • 59. 匿名 2024/09/06(金) 16:59:42 

    >>41
    立ち食いそばかよw

    +83

    -4

  • 60. 匿名 2024/09/06(金) 16:59:43 

    スタバで勉強しようと
    思ったことなど一度もない

    +47

    -7

  • 61. 匿名 2024/09/06(金) 16:59:52 

    >>1
    最後の、別にスタバを貶したいとかの話じゃない。

    +28

    -1

  • 62. 匿名 2024/09/06(金) 16:59:57 

    Wi-Fi環境いいしね。多分自分も学生ならスタバ行くだろうなー。でも集中してるんだろうかと思う。素朴な疑問です

    +5

    -9

  • 63. 匿名 2024/09/06(金) 17:00:15 

    >>9
    時間の長さ

    +318

    -24

  • 64. 匿名 2024/09/06(金) 17:00:23 

    鳥取県民はスタバがないからスナバで勉強してる!それってアリ?梨?

    +5

    -15

  • 65. 匿名 2024/09/06(金) 17:00:25 

    そういう人たち用の勉強カフェみたいなサービスしてるところあるからそこに行けばいいと思うな。

    +16

    -2

  • 66. 匿名 2024/09/06(金) 17:00:26 

    イキってるとは思わないけど
    画面を後ろから見られて差し支えない仕事がなんなのかは気になる

    +62

    -4

  • 67. 匿名 2024/09/06(金) 17:00:30 

    >>7

    喫茶店ww

    +45

    -78

  • 68. 匿名 2024/09/06(金) 17:00:41 

    お店がルールを出すことであって、客が客を批判して来るなとか言うのは意味が分からない。

    +31

    -6

  • 69. 匿名 2024/09/06(金) 17:00:50 

    >>40
    実際に消しゴムでガシガシやって消しカスだらけになってる机を見た事あるから言ってるのだけど。

    +86

    -12

  • 70. 匿名 2024/09/06(金) 17:01:03 

    >>15
    私も最初はええかっこしーとか
    そう思ってたけど違うんだよね

    私は神経弱いから家でも耳栓して勉強してた
    でも大学に入ると子供の頃からリビングスタディしてた子は
    雑踏雑音の中でもスイスイはかどっててビックリ

    社会人になってからも
    スタバ、ファミレス、電車とかどこでも仕事できるんだよね
    私は今も耳栓しながらじゃないと集中できないわ

    +32

    -17

  • 71. 匿名 2024/09/06(金) 17:01:04 

    >>44
    推しの動画編集してる人を目撃したって話をガルで見たことある
    YouTuberが披露する動画編集部屋ってザ・クリエーター!って感じなのに委託される側はスタバなんだ?って拍子抜けした

    +32

    -1

  • 72. 匿名 2024/09/06(金) 17:01:17 

    回転率悪い店舗の売り上げってどうなってるんだろうね
    他店と競争とかないのかな?

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/06(金) 17:01:17 

    >>2
    栄えている駅は本当に座れない

    +206

    -2

  • 74. 匿名 2024/09/06(金) 17:01:19 

    >>41
    普通に飲んでデザート食べるだけで超える

    +47

    -1

  • 75. 匿名 2024/09/06(金) 17:01:23 

    スタバと全く同じ味と量のドリンクを取り扱ってて価格が100円安いカフェ「ハナクソ・マルメターノ」ってとこがあったら行く?

    +4

    -11

  • 76. 匿名 2024/09/06(金) 17:01:28 

    >>22
    コメダも混むご飯時におひとり様が4人席使ってるのとか見ると本当ムカつく

    +109

    -10

  • 77. 匿名 2024/09/06(金) 17:01:28 

    >>55
    周りが気になる?ではなく、周りを見ないから座れなくて困っているという話では?レジの列も席を探している人もたくさんいるのに気が付かない

    +41

    -4

  • 78. 匿名 2024/09/06(金) 17:01:36 

    >>13
    これだよね。
    最近いろんな店でランチ行ったら制限時間言われるもん。
    仕事して勉強して長居する人に来て欲しいんだよ、スタバは。
    気に入らなきゃ他のカフェに行けばいい。売り上げ落ちたら方針変えるかもね。

    +69

    -6

  • 79. 匿名 2024/09/06(金) 17:01:46 

    >>64
    教科書砂だらけになっちゃう!

    +4

    -2

  • 80. 匿名 2024/09/06(金) 17:01:54 

    >>49
    辛すぎて泣いた

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2024/09/06(金) 17:01:55 

    >>2
    気候のいい日だけカフェで仕事してる風の人は全員エア社会人だと思ってる
    雨の日や雪の日はガラガラ

    わざわざオフィス街のカフェでカタカタ仕事する意味がわからん
    家の近くのカフェにいきゃいいのに

    +353

    -32

  • 82. 匿名 2024/09/06(金) 17:01:57 

    >>3
    だよね。
    いくらお金を落としているとしても、席の空き待ちでたくさん人が待機してるのにそれを横目によく居座れるなぁと思う。
    今はワークスペースとかたくさんあるのに、そういう場所に行かないで敢えてスタバとかを選ぶのはなんでなんだろう。

    +387

    -8

  • 83. 匿名 2024/09/06(金) 17:02:31 

    >>2
    結構回転率たかいよ。次から次へとくるからいつも座れないだけで

    +42

    -16

  • 84. 匿名 2024/09/06(金) 17:02:34 

    >>7
    スタバは勉強とか作業OKだよ もちろん周りはよく見るべきだけど

    +197

    -38

  • 85. 匿名 2024/09/06(金) 17:02:42 

    >>77
    勉強や仕事してなくたってスマホ見てたり友達と喋りまくってたり本読んでたりすれば周りなんか見てないよ

    +10

    -9

  • 86. 匿名 2024/09/06(金) 17:02:48 

    >>24
    パソコンとか広げてると画面丸見えで視界に入るよね(もちろんジロジロ見たりしないけど)
    「仕事してる俺」に酔って見てほしいんだなっていうのがダダ漏れてる人は苦手

    +144

    -10

  • 87. 匿名 2024/09/06(金) 17:03:03 

    スタバは勉強や仕事で長居する人ウェルカムって言ってなかった?座りたい、休憩したい人は他へ行けってことだよね。X見ててもスタバでドリンクと何かの参考書を撮影した画像あげてる人多いから一種のステータスなんだと思う

    +7

    -3

  • 88. 匿名 2024/09/06(金) 17:03:11 

    >>1
    スタバ行かないから、お店が良いよ、と思っていればいいんじゃない?
    スタバって楽しいの?

    +18

    -3

  • 89. 匿名 2024/09/06(金) 17:03:19 

    >>55
    私も昨日スタバじゃないけどチェーン店のカフェで本読んでたけど、近くのおしゃべりしてる人たちのが長居してたよ
    何してるかは問題じゃないと思うけど

    +41

    -1

  • 90. 匿名 2024/09/06(金) 17:03:19 

    ●客層

    低所得の女が9割


    +0

    -12

  • 91. 匿名 2024/09/06(金) 17:03:23 

    友達と入った時に両隣が仕事と勉強みたいな感じで会話しづらかったのはある。1人席みたいな所でやってるなら良いけどね

    +3

    -2

  • 92. 匿名 2024/09/06(金) 17:03:26 

    知らん人と20cmも離れてない場所で仕事や勉強できる人は地味に尊敬する

    気が散るしスタバの例のテーブルは肘がぶつかりそう

    +15

    -2

  • 93. 匿名 2024/09/06(金) 17:03:31 

    おばさんからすると勉強してて偉いなぁって感心してる
    他人のざわつきのが家より集中出来るってあるよね

    +9

    -5

  • 94. 匿名 2024/09/06(金) 17:03:43 

    >>7
    昔、京都に滞在してたデビッド・ボウイが気に入って毎日のように通っていた喫茶店があった。
    その店には同じようにしょっちゅう通う女子高生数人組がいたのだが当然お互いに面識はなかった。
    ある時、デビッド・ボウイが休憩し終えてそろそろ店を出ようかとしていたところ、女子高生たちが来店して、数分後なぜか英語のテスト問題を添削させられていた…。

    +105

    -1

  • 95. 匿名 2024/09/06(金) 17:03:45 

    >>18
    イヤホンしてるでしょ

    +5

    -15

  • 96. 匿名 2024/09/06(金) 17:03:56 

    スタバで勉強、仕事したことある?

    ある→プラス+
    ない→マイナス−

    +15

    -28

  • 97. 匿名 2024/09/06(金) 17:04:04 

    >>2
    お客は神様です
    それなりにお金も落としてます

    +4

    -23

  • 98. 匿名 2024/09/06(金) 17:04:05 

    >>3
    そこだよね
    彼氏と飲食店行く時も、混んできたら早めに出るもん

    +156

    -8

  • 99. 匿名 2024/09/06(金) 17:04:30 

    昼休みにカフェで忙しそうに電話してる人は嘘の電話だと思ってる

    うるせえよ

    +7

    -3

  • 100. 匿名 2024/09/06(金) 17:04:31 

    勉強はともかく、セキュリティ的な意味で仕事は良くないよね
    テレワークブースが高いってのは理解できるけど万が一を考えると危険

    +22

    -3

  • 101. 匿名 2024/09/06(金) 17:04:34 

    >>15
    前にインタビューで
    人に見られている方がやる気が出ます
    と答えてた女子高生がいた
    なんだかなー

    +17

    -34

  • 102. 匿名 2024/09/06(金) 17:04:40 

    >>85
    それが不思議で。たまに見て混んできたから出ようという感じで長居しても2時間もいないかな

    +10

    -2

  • 103. 匿名 2024/09/06(金) 17:04:51 

    >>1
    私は、スタバでパソコンとか開かないけど
    カッコつけてるとかじゃなくて、ただの気分転換だと思うけどな
    私も家にずっといたら、カフェとか行って気分転換したいもん

    +47

    -10

  • 104. 匿名 2024/09/06(金) 17:04:58 

    >>76
    わかるよ
    この間まあまあ混んでたのに4人テーブルにじいさんが1人で座って新聞広げて読んでたよ

    +31

    -4

  • 105. 匿名 2024/09/06(金) 17:05:07 

    >>14
    スタバが浸透してない頃はそんな人もいたけど、もう令和だよ‥
    田舎にもスタバあるでしょう。
    スタバ=オシャレってよりたくさんあるカフェチェーン店の一つって人が多いと思う。

    +130

    -3

  • 106. 匿名 2024/09/06(金) 17:05:12 

    >>94
    よこ
    デビッドボウイ優しいなw

    +153

    -1

  • 107. 匿名 2024/09/06(金) 17:05:25 

    うちの近くのスタバは入り口に勉強禁止の張り紙があって、勉強しだした途端に店員さんが行って注意されてる

    +23

    -0

  • 108. 匿名 2024/09/06(金) 17:05:43 

    IKEAはスモーランドの横に勉強部屋作ってあげて欲しい

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/09/06(金) 17:05:59 

    >>94
    www

    +51

    -1

  • 110. 匿名 2024/09/06(金) 17:06:14 

    こういうトピ見る度にスタバ行きたくなるから不思議

    +2

    -4

  • 111. 匿名 2024/09/06(金) 17:06:25 

    スタバてそれ容認してるんだけど
    長居出来ないカフェは最初に言われるし時間書いてる紙とか渡される

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2024/09/06(金) 17:06:27 

    イキってるとか思ってないよ。ダッさ(笑)としか思ってないから安心して。

    +12

    -3

  • 113. 匿名 2024/09/06(金) 17:06:49 

    >>104
    よこ
    東海地方なら昔のコメダはそんなとこだった頃の名残かも
    タバコ片手にじーちゃんばーちゃんが中日新聞か競馬新聞読んでた
    他の地方ならそんな習慣ないだろうから謎ね

    +20

    -1

  • 114. 匿名 2024/09/06(金) 17:06:49 

    >>9
    時間の長さじゃない?

    +303

    -12

  • 115. 匿名 2024/09/06(金) 17:07:05 

    >>1
    勉強用具広げてるだけで全く勉強してない人いるよね
    周りをチラッチラ気にしてて、「勉強してるあたし」アピールだけしに来てる人

    +47

    -18

  • 116. 匿名 2024/09/06(金) 17:07:34 

    >>7
    スタバの場合は以前サードプレイスとかいうのを提唱してなかったかな
    家、職場学校の次の居場所としての利用
    友達と談笑するも良し、本読んだり勉強するも良しなコンセプトなのでは

    +168

    -2

  • 117. 匿名 2024/09/06(金) 17:07:38 

    >>101
    別にいいんちゃう?それでモチベーションが上がるなら。何時間も居座るのは迷惑だけどね

    +19

    -0

  • 118. 匿名 2024/09/06(金) 17:07:38 

    >>101
    普通の心理では?
    オンラインの勉強会だって同じだよ

    +11

    -5

  • 119. 匿名 2024/09/06(金) 17:07:41 

    >>30
    家でゴロゴロしちゃってた自分よりはいいとこ行きそうだなと思ってる

    +24

    -3

  • 120. 匿名 2024/09/06(金) 17:07:44 

    「スタバでパソコン開く」っていうファッションでしょ。

    +0

    -3

  • 122. 匿名 2024/09/06(金) 17:07:55 

    公園からわりと近いところにあるスタバはママの巣窟

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/09/06(金) 17:08:04 

    >>21
    今まで何とも思ってなかったし混んでるからほとんど入った事無いけど、
    この理屈はおかしいね
    反発したくなっちゃうわ

    +78

    -2

  • 124. 匿名 2024/09/06(金) 17:08:15 

    >>2
    タリーズは時間制限あるよね
    レシートに何時〜何時までみたいなの書いてるのをもらったことある。

    +213

    -0

  • 125. 匿名 2024/09/06(金) 17:08:16 

    >>9
    カフェ=くつろぐ場所だから

    +29

    -36

  • 126. 匿名 2024/09/06(金) 17:08:18 

    >>7
    行くところ無くても溜まってる人達の独特の空気感があるから行かない。
    何よりもコーヒーが不味い。
    フラペチーノみたいな甘ったるい飲み物飲みたくないし。

    +12

    -25

  • 127. 匿名 2024/09/06(金) 17:08:26 

    >>101
    その言い分はむしろ正直で良いと思うし好感持てる

    +20

    -0

  • 128. 匿名 2024/09/06(金) 17:08:29 

    厚かましいとしか思えない

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2024/09/06(金) 17:08:30 

    他人に興味ありすぎじゃない
    スタバで他人が何してるかとか気にしたこと無いわ
    都内でも座れないの時なんて少ないし

    +8

    -2

  • 130. 匿名 2024/09/06(金) 17:08:41 

    >>15
    でもそれで効率あがる人結構いるからな
    形から入って人の目あったほうがいいタイプって少なくないよ

    +49

    -8

  • 131. 匿名 2024/09/06(金) 17:08:57 

    まあなんだ、家でもスタバでも勉強捗らん私が負け組ってことで話を終わろうや

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2024/09/06(金) 17:09:01 

    待ち合わせやバス待ちの間とか
    ちょっとの時間を使ってじゃなくて
    最初からガッツリここで!みたい人は
    よく集中できるなと思う

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2024/09/06(金) 17:09:13 

    >>3
    ちょっとじゃないよ
    普通に迷惑

    周りに白い目で見られながらようやってられるわと思う
    そういう図々しい人間性だから槍玉に挙げられるんだわ

    +303

    -6

  • 134. 匿名 2024/09/06(金) 17:09:20 

    >>1
    そんなに自分の部屋が落ち着かないのかなって見てしまう
    もしかして汚部屋の住人さん?て

    +21

    -14

  • 135. 匿名 2024/09/06(金) 17:09:29 

    スタバは混んでて席足りないからスタバで勉強は困る
    知人がいつもスタバで勉強してるって言ってたけどそれで他人に迷惑かけてるってわかってない

    +6

    -2

  • 136. 匿名 2024/09/06(金) 17:09:46 

    >>94
    デビット・ボウイ優しすぎる

    +101

    -0

  • 137. 匿名 2024/09/06(金) 17:09:52 

    焼き芋フラペチーノ微妙だった
    カリカリの部分はおさつチップスのスナックみたいな味だった
    あとカヌレどこ
    いつも限定フラペチーノってトールしかないけど、味的にも量的にもショートで十分だった

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2024/09/06(金) 17:10:01 

    >>3
    店側がそれでいいならいいんじゃないの

    +7

    -43

  • 140. 匿名 2024/09/06(金) 17:10:03 

    近くに別のカフェがあるならスタバじゃなくてもいいんだけどね
    一息つければさ

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2024/09/06(金) 17:10:14 

    >>77

    でも、他の客がどう過ごそうと「混んでる」って事実は変わらないじゃん。

    おしゃべりして長居してる人はいいのか、1人で黙々と読書してるならOKなのか。

    混んでて待ってる人がいるのににあまりに長居するとか、何人分の席も取るとか、これは「非常識な行動」として、そりゃダメだと思うよ。私が言いたいのは、なぜ過ごし方として「仕事や勉強だけ」そんなに目くじら立てられてるのか疑問ってこと。どう過ごしたって良いけど、マナーや常識は大事にしよってだけじゃないんかね。

    +28

    -7

  • 142. 匿名 2024/09/06(金) 17:10:20 

    スタバじゃなくてもよくない?

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2024/09/06(金) 17:10:21 

    >>1
    やってるオレ、アタシ「見てみて~」

    +34

    -14

  • 144. 匿名 2024/09/06(金) 17:10:35 

    ナッツだけ職員に
    ナッツ嫌いなんかな

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/09/06(金) 17:10:54 

    あ、ナッツ嫌いやってんて

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/09/06(金) 17:11:12 

    >>13
    元々スタバって長居してもらうことがコンセプトだったと思う、第二のホームみたいな。
    だから座席同士の間を空けたり無料Wi-Fiつけたりしてるんじゃなかったかな。
    日本だと本国アメリカと違ってスペースが無いからこういう議論が出てくるんだろうね

    +53

    -2

  • 147. 匿名 2024/09/06(金) 17:11:28 

    ノマドワーカーが定着したからね。パソコン広げられる場所はすべてオフィスだよ

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/09/06(金) 17:11:37 

    >>18
    私は近くの人が面白い会話してると聞きいっちゃって集中できない

    +80

    -0

  • 149. 匿名 2024/09/06(金) 17:11:48 

    図書館ですればいいのに

    +1

    -7

  • 150. 匿名 2024/09/06(金) 17:11:55 

    パソコン作業してようが、店がダメって言ってなかったら良いんじゃないの?

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2024/09/06(金) 17:12:03 

    イキッテるとは思わないけど、長時間座席を占領するのはよくない
    勉強や仕事は違うところでやればいいのにと思う

    +9

    -4

  • 152. 匿名 2024/09/06(金) 17:12:04 

    >>3
    本当に疲れて座りたい人とか、足腰の弱い人の席を奪ってるもんな

    +133

    -18

  • 153. 匿名 2024/09/06(金) 17:12:12 

    畑の真ん中にあるような田舎のスタバだと、
    お迎え帰りのママ友グループのほうが長時間いる。
    静かに勉強できる雰囲気じゃないから一人客は少ないよ。
    都会のスタバもママグループで占拠してしまえばいいのでは。

    +6

    -2

  • 154. 匿名 2024/09/06(金) 17:12:16 

    スタバって照明暗くない?
    私はよくコーヒー屋さんで本を読むんだけどスタバは暗くて無理

    +2

    -3

  • 155. 匿名 2024/09/06(金) 17:12:17 

    生産者が他の人にもと用意したものを全部持って帰る知事
    ナッツは嫌いだから持って帰らない

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/09/06(金) 17:12:29 

    1、2時間空きが出来たからカフェ入って仕事少しでも進める
    そんなシチュエーションいくらでもあると思うけど
    なんでそんなにありえないみたいな考えなんだろう
    働いてないから?

    +17

    -9

  • 157. 匿名 2024/09/06(金) 17:12:32 

    >>131
    大人やな

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2024/09/06(金) 17:12:34 

    >>101
    それの何が問題なの?
    ただなんでも難癖付けたい人増えたなぁ

    +19

    -8

  • 159. 匿名 2024/09/06(金) 17:12:54 

    うちはいつも飲んだらすぐ帰るんだけど勉強とかしている人がいて座れなくて何度か帰ったことあった。
    お店にメールして改善してもらうようお願いしたら後日看板立ってた。

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2024/09/06(金) 17:13:04 

    なんか生きづらい世の中になってきたな。

    +2

    -6

  • 161. 匿名 2024/09/06(金) 17:13:11 

    >>3
    うち地域(田舎)は中学生もスタバで勉強してるけど、みんなのとこもそうなのかな?

    +11

    -2

  • 162. 匿名 2024/09/06(金) 17:13:16 

    普通にお茶する時間にやるならいいけど
    そのあとずっと居座るのは迷惑だよねー

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2024/09/06(金) 17:13:21 

    >>22
    刺されまっせ

    +5

    -19

  • 164. 匿名 2024/09/06(金) 17:13:21 

    荒木さん可哀想

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/09/06(金) 17:13:26 

    ちゃんとした会社なら情報漏洩的にフリーWi-Fiは禁止されてるし、なんなら周りからパソコン画面丸見えだし
    こう言う場所で仕事してる人ってまじでたいした仕事してないよ

    +23

    -4

  • 167. 匿名 2024/09/06(金) 17:13:37 

    >>1
    昔スタバ行ったら勉強してる人に声かけることあります。って注意書き見たよ
    そりゃドリンク1杯で何時間もいられたら困る。これ大人でもいたりするからビックリする
    ドリンク空なのにずーっと座ってんの。追加するならいいと思うよ

    +74

    -3

  • 168. 匿名 2024/09/06(金) 17:13:41 

    1杯だけで長時間居座るのは迷惑よね
    ファミレスじゃないんだから

    +0

    -3

  • 169. 匿名 2024/09/06(金) 17:13:41 

    荒木さんもスマホまでチェックされたの!?

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/09/06(金) 17:14:13 

    >>1
    イキリ倒したい
    年頃なのさ

    +5

    -5

  • 171. 匿名 2024/09/06(金) 17:14:15 

    個人のスマホチェック!?

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/09/06(金) 17:15:01 

    自分は知らなくて片山副知事が全部した

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/09/06(金) 17:15:19 

    >>40
    鉛筆は少ないかもしれないけど、シャーペン使ったら消しゴムも使うんじゃないの?

    +19

    -5

  • 174. 匿名 2024/09/06(金) 17:15:23 

    店側が迷惑って言うんならわかるけど、客が迷惑ってのは意味わからない
    カフェなんて他にもあるし混んでたら別の店行けばいいじゃん

    +8

    -3

  • 175. 匿名 2024/09/06(金) 17:15:25 

    >>142
    スタバじゃなくても良いと思うよ。これに関しては、やたら批判したい人が勝手に「スタバでイキることにこだわってる」と思い込んでるだけに見える。単純に店舗数多いから見かける量が多いのと。

    うちの近くにタリーズあるけど、ビジネス街だからほとんど1人席・コンセントありで、わりと作業してる人多い。立地によっても客層によって店舗作りしてるしね。

    都心のビジネス街や大きな大学の近くにあるような店舗をイメージして話してるか、それほど店舗数の無い田舎の路面店を想定して話してるかでもだいぶ見解別れてそう。

    +13

    -0

  • 176. 匿名 2024/09/06(金) 17:15:30 

    竹内さんすごい

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/09/06(金) 17:15:42 

    ちょっと記憶にないです

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/09/06(金) 17:15:57 

    >>156
    それ思う。
    基本アパレルの本社勤務なんだけど、週に数日は店舗(現場確認)行かなきゃ行けないから
    お店が混んだりしたら、邪魔にならないように退避するんだけど、仕事もしたいからモール内のスタバによく行くよ

    +9

    -1

  • 179. 匿名 2024/09/06(金) 17:16:05 

    >>156
    どこかコンプレックスがあるんだろうね。
    そこまで目くじら立てることじゃない話はだいたいそこに行き着く。

    +13

    -3

  • 180. 匿名 2024/09/06(金) 17:16:08 

    >>160
    こんな世の中だからこそ、ネットで他人の行動を挙げつらってぐちぐち言うだけの人の意見にいちいち心を蝕まれてはいけないと最近よく思う
    全部本気にしてたら外出られないよね

    +13

    -0

  • 181. 匿名 2024/09/06(金) 17:16:59 

    アラフォーだけどわ昔からみんなスタバで勉強してなかった?適度なざわざわ感が集中できて好きだったんだけど。あの時勉強してたのに今になって自分が座れないからって「スタバで勉強反対」なんて言ってないだろうね。

    +5

    -1

  • 182. 匿名 2024/09/06(金) 17:17:07 

    警察を覚えてない?

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/09/06(金) 17:17:18 

    >>3
    勉強してるのだろうけど、混んでいるのに長居しているのを見ると、なんて頭が悪いのだろうと思ってしまう

    +266

    -3

  • 184. 匿名 2024/09/06(金) 17:17:24 

    >>42
    席だけ取って買わない人もいるから、普通は買ってから取るね。

    +13

    -118

  • 185. 匿名 2024/09/06(金) 17:17:37 

    >>32
    やたら学生とか子連れがスタバに行くのを叩いてるのって昭和の時代に女子高生だった世代だと思ってる
    昔は喫茶店っていかがわしいサービスをしている所があって校則で禁止されている所が多かったと聞いた
    もちろんスタバがそんな所ではないと知識や経験で知っていても喫茶店=真っ当な学生が行く所ではないという刷り込みから抜け出せないんじゃないかと

    +9

    -19

  • 186. 匿名 2024/09/06(金) 17:17:38 

    >>1
    そして、PCはMac

    +39

    -4

  • 187. 匿名 2024/09/06(金) 17:17:42 

    >>180
    愚痴愚痴いう人の意見ばっかり聞いてたら先進めない。

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2024/09/06(金) 17:18:06 

    >>101
    何でやる気が出るかなんて人それぞれじゃん
    そんなことまで難癖つけるの?
    あなたに何も影響ないのに

    +15

    -8

  • 189. 匿名 2024/09/06(金) 17:18:09 

    トピ間違えてコメント何度もしてましたごめんなさい
    退出します

    +0

    -4

  • 190. 匿名 2024/09/06(金) 17:18:14 

    仕事でも勉強でも長時間は迷惑
    あと電話はやめてほしいよ

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2024/09/06(金) 17:18:28 

    >>86
    たまに週末の公園でもいるんだよ!笑
    子供連れパパで急にパソコン開く人!!

    +15

    -3

  • 192. 匿名 2024/09/06(金) 17:18:43 

    >>42
    むしろ先に席とってくださいって言われる。
    店舗によるのかな。

    +455

    -2

  • 193. 匿名 2024/09/06(金) 17:19:00 

    >>67
    勉強をするところではなく、茶を飲むところ
    って強調したいんだよ。
    私もそう思うわ。ゆっくり茶をしたいから行ってるのに自主勉や仕事をする場にされて茶目的ではない人のために座れないのは、正直イラってする。

    +65

    -10

  • 194. 匿名 2024/09/06(金) 17:19:05 

    >>4
    スタバがそれを許してるなら良いと思う。お客じゃなくてスタバに直接文句言ったら良い。

    +30

    -4

  • 195. 匿名 2024/09/06(金) 17:19:10 

    >>21
    ハッテン銭湯のゲイ達と同じ思考じゃん。
    他のお客様は迷惑してるよ。

    +98

    -4

  • 196. 匿名 2024/09/06(金) 17:19:44 

    いいんだけどパソコンのキーボードを打つ音が大きいと気になります。あと仕事の電話している人、取引内容まる聞こえでドン引きな時があります。危機感なさすぎて。

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2024/09/06(金) 17:19:47 

    >>1
    スタバじゃなくてもドトールかベローチェでいいじゃん!
    何でスタバにこだわるのがわからない、高いし。

    +19

    -10

  • 198. 匿名 2024/09/06(金) 17:19:55 

    >>92
    そんなほぼ接触してる席なんか見たことないけど、どこの店?

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2024/09/06(金) 17:20:26 

    >>40
    いや、ノート広げて書き込んでる人よく見るよ

    +16

    -3

  • 200. 匿名 2024/09/06(金) 17:20:35 

    勉強とか仕事とかそこでの過ごし方どうこうじゃなくて、
    カフェなのに何時間もいるようなのが席の回転なくて不快って話なのでは
    金使ってるからいいだろとかそういう問題でもなくて

    +6

    -1

  • 201. 匿名 2024/09/06(金) 17:20:38 

    >>183
    混んでるのにおしゃべりで長居してる人は?

    +15

    -9

  • 202. 匿名 2024/09/06(金) 17:20:39 

    少し悪い意味で、そういう場所なんでしょ、みたいに思ってる。通われてる方ごめんなさい。

    +4

    -1

  • 203. 匿名 2024/09/06(金) 17:20:46 

    スタバに行ったことないんでしょう
    お婆ちゃんが想像する喫茶店とはまたちょっと違うんだよね

    +5

    -2

  • 204. 匿名 2024/09/06(金) 17:20:54 

    >>160
    ずっと前からです😭

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2024/09/06(金) 17:20:57 

    >>126
    スタバのメニューはフラペチーノしかないと思ってるの?
    コンビニのカウンターコーヒーよりは美味しいよ。

    +3

    -19

  • 206. 匿名 2024/09/06(金) 17:21:08 

    >>42
    先に席とれってスタッフに言われるよ。私が行く東京の店舗ではどこでも。

    +305

    -1

  • 207. 匿名 2024/09/06(金) 17:21:15 

    大手勤めだけど、カフェでPC=業務 とは限らんけどね。会社の仕事はもちろん画面丸見えの環境やカフェのフリーWifiなんてNGだから絶対やることないけど、仕事に関連する勉強とかは気分転換で行ったりする。(もち持参するのは私用PC) 私の場合は、英語の勉強とか。別に会社の教材とかじゃないし、見られても良い。そんな人周りにいっぱいいるけどな。

    +8

    -1

  • 208. 匿名 2024/09/06(金) 17:21:46 

    なんか自習室みたいになってるところあるよね
    8割勉強?してる人で
    普通に駅近スタバならわかるけど、でっかい商業施設とかデパート内のスタバもそんな感じだから、わざわざ勉強道具持ってきたの?ってなる

    +1

    -1

  • 209. 匿名 2024/09/06(金) 17:21:59 

    >>21
    “スタバで仕事して嫌われる奴“ の悪いとこ凝縮させたタイプね

    +103

    -0

  • 210. 匿名 2024/09/06(金) 17:22:12 

    >>156
    そういうオフィスワークがしたいのにできない人のコンプレックス刺激するんじゃない?
    なぜかMacBookにもやたら噛み付くのがいるのも不思議wただのノートパソコンなのに

    +11

    -4

  • 211. 匿名 2024/09/06(金) 17:22:16 

    >>198
    よこ
    スタバは知らないけどドトールとかならギッチギチの席見たことあるw

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2024/09/06(金) 17:22:30 

    >>9
    むしろわちゃわちゃぎゃーぎゃー数人でお喋りしてる人達より1人でパソコンカタカタしてる人達のほうが静かで良いわ。

    +271

    -64

  • 213. 匿名 2024/09/06(金) 17:22:30 

    なんでいつもスタバ限定なのか謎
    スタバ特別視しすぎの人がいちばんダサい

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2024/09/06(金) 17:22:35 

    >>184
    間違ってプラスしちゃったけど、席は先に取るところが殆どだよ

    +48

    -2

  • 215. 匿名 2024/09/06(金) 17:22:39 

    スタバで仕事する人って情報漏洩とか考えてなさそう。
    だから駄目に見えるんだと思う。
    そんなんところで出来る仕事なんて大した事ない内容の物ばかりでしょって。

    +4

    -4

  • 216. 匿名 2024/09/06(金) 17:22:52 

    座ることに固執してる人がいるけど、そこまでスタバで座れないって感じたことないな。

    日本人って12時になったらお昼食べるとか3時になったらおやつみたいなやたら時間に縛られてるから、それ避けたらわりと座れるよ。

    友達と座りたいなら「この時間混むからちょっと早めに行こう」とか「穴場知ってるからそっち行こう」って提案したらいいだけだし。

    +6

    -5

  • 217. 匿名 2024/09/06(金) 17:23:12 

    >>42
    先ず席に座って、そこからモバイルオーダー入れるよ

    +183

    -4

  • 218. 匿名 2024/09/06(金) 17:23:22 

    >>86
    人とパソコンは目に入るけど、その人の雰囲気まで判断するほどその人を長く見ないわ

    +9

    -4

  • 219. 匿名 2024/09/06(金) 17:23:26 

    >>12
    スタバってイートインの値段じゃないのかな?

    +51

    -5

  • 220. 匿名 2024/09/06(金) 17:23:46 

    >>166
    大した仕事だろうがしょうもない仕事だろうが何の関係もないしどうでもよくない?
    なぜそこ気になるの?

    +17

    -5

  • 221. 匿名 2024/09/06(金) 17:24:03 

    >>217
    私もそれ。席座ってモバオしてる時に怒られてたらたまったもんじゃないね。

    +80

    -3

  • 222. 匿名 2024/09/06(金) 17:24:22 

    めちゃくちゃ混んでる土日に
    20半ばくらいの
    意識高い系の男性がノートパソコン開いて
    タイタニック見てすすり泣いてた、、、、

    それ今、スタバで観なあかんのか?ってぶっちゃけ思った

    +15

    -1

  • 223. 匿名 2024/09/06(金) 17:24:29 

    >>21
    1杯で粘ってるやつがほとんどじゃんw
    それで数時間いるんだから1時間300円程度でしょ

    +87

    -2

  • 224. 匿名 2024/09/06(金) 17:24:34 

    俺もスタバよくいくよ
    こんな感じ
    【イキってる?】スタバで勉強・仕事している人たちにつきまとう批判の声 当事者たちは「何が悪いのか…」と困惑 「自分には立地が良いだけ」

    +3

    -9

  • 225. 匿名 2024/09/06(金) 17:25:07 

    >>20
    スタバが良しとしてるなら仕方ないんじゃない?スタバに文句言ったら

    +22

    -17

  • 226. 匿名 2024/09/06(金) 17:25:31 

    >>220
    たいした仕事してないくせにイキんなってこと
    言わせんなよ

    +3

    -8

  • 227. 匿名 2024/09/06(金) 17:25:44 

    そういう自分が好きなんじゃ

    +2

    -2

  • 228. 匿名 2024/09/06(金) 17:25:53 

    >>1
    500円で半日くらい居座る人本当に邪魔

    +64

    -3

  • 229. 匿名 2024/09/06(金) 17:26:29 

    >>7
    なんで家でやらないのか不思議

    +42

    -36

  • 230. 匿名 2024/09/06(金) 17:27:04 

    >>205
    横だけど
    比べるのがコンビニコーヒーなのねw所詮そのレベルかぁ
    コーヒー飲みたいなら美味しいカフェいっぱいあるもんね

    +7

    -9

  • 231. 匿名 2024/09/06(金) 17:27:33 

    >>15
    スタバでの勉強や仕事につきまとう批判の声ってテーマだから
    実際そう感じる人が多いんだと思う

    長居って他人に気遣いがないってことでもあるから
    本当に賢い人はやらなく見えるのかも

    +25

    -4

  • 232. 匿名 2024/09/06(金) 17:27:49 

    >>226
    イキってるなんて思う方がださいしろくな仕事してなさそう

    +8

    -3

  • 233. 匿名 2024/09/06(金) 17:27:50 

    >>220
    なんとかして批判の正当性を見つけたいんだよ…

    +9

    -3

  • 234. 匿名 2024/09/06(金) 17:28:09 

    仕事してる人ってそんな長居する?
    出先で次の打ち合わせまで中途半端に時間あるときに
    使う感じでしょ。
    長くとも1時間くらいじゃない?

    +9

    -1

  • 235. 匿名 2024/09/06(金) 17:28:14 

    まぁ自由だけど
    私ならスタバはゆっくり出来ないから長居するならコメダや星野珈琲のような半個室のところに行くかな
    スタバは椅子の座り心地が悪いと思う

    +5

    -1

  • 236. 匿名 2024/09/06(金) 17:28:31 

    「スタバでMac」というキャッチーなフレーズのおかけで、他人に文句つけたい人が一致団結して不満をぶつけるテーマとなった問題って印象。笑

    冷静に考えれば、非常識な行動や周囲に気を遣えない行動がNGなだけで、注文した上で1人分の席で何しようと自由なはず。

    +16

    -0

  • 237. 匿名 2024/09/06(金) 17:28:34 

    >>232
    あなたの希望に添えず申し訳ないけど結構稼いでます

    +1

    -4

  • 238. 匿名 2024/09/06(金) 17:28:57 

    「かっこつけてる」とか言ってる人の方が恥ずかしい
    自分を投影してることに気付いてない
    自分がスタバで勉強する時はかっこつけてる時っていう自己紹介だよ

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2024/09/06(金) 17:29:08 

    >>233
    見てくればっかり意識してねえで仕事しろよって思うけどね

    +2

    -5

  • 240. 匿名 2024/09/06(金) 17:29:15 

    >>211
    あるよね。
    壁向きで一人席、両側にパーテーションみたいに板が立ってて個室みたい。

    みんな仕事や勉強してる。
    1時間てもんじゃない。
    ただ、何杯かおかわりしてるみたい。
    スタバよりかなり安いけど。

    +6

    -1

  • 241. 匿名 2024/09/06(金) 17:29:32 

    >>201
    飲み物も空っぽなのに居座ってるんだったらさっさと帰れと思う

    +87

    -1

  • 242. 匿名 2024/09/06(金) 17:30:05 

    >>156
    最後の一言感じ悪w
    マジでそういうのが滲み出てるんだと思う

    +4

    -7

  • 243. 匿名 2024/09/06(金) 17:30:25 

    >>239
    仕事してるでしょ

    +6

    -1

  • 244. 匿名 2024/09/06(金) 17:30:26 

    >>238
    しません^^
    もっと効率よく勉強します

    +1

    -3

  • 245. 匿名 2024/09/06(金) 17:30:53 

    >>239
    その決めつけおかしいよ。本当に見てくればっかり意識してるだけか、仕事してないか、あなたには確実な判断できないよね?
    パソコン開いてるだけだったとしても頭でずっと考え事してるかもしれない。

    +10

    -3

  • 246. 匿名 2024/09/06(金) 17:31:26 

    >>245
    はえ〜想像力豊かで感心しますな

    +0

    -7

  • 247. 匿名 2024/09/06(金) 17:31:43 

    >>193

    スタバの理念とかメッセージ調べたら良いよ。「茶目的」と強調してないから。

    あなたのための店じゃないから他人の過ごし方まであなたが決められないよ。イラっとするなら空いてるお店探すか、こだわりのコーヒー豆やドリッパー買って家で存分に「茶」楽しめば?

    +16

    -31

  • 248. 匿名 2024/09/06(金) 17:31:56 

    スタバって勉強捗るもんなん?わたしは資格取るときは図書館で勉強したよ。周りも勉強してる人が多くて、飲食できるスペースもあったし

    +3

    -3

  • 249. 匿名 2024/09/06(金) 17:32:09 

    >>1
    スタバは仕事環境を整えたんじゃなくて、休憩する人が快適に過ごせるように環境整備したんだよ。仕事は会社でやれ。

    +74

    -5

  • 250. 匿名 2024/09/06(金) 17:32:33 

    スタバの何がガル民を刺激するのか
    ドトールとかコメダには無い何かがあるんだろうね

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2024/09/06(金) 17:32:57 

    スタバで席が空いていたことがない。スタバで座っている人は開店直後に行っているのかな?

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2024/09/06(金) 17:33:02 

    フラペチーノ新作出るたびに飲みたい!って思うけれど、座るところないしなと思うのも多いかな

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2024/09/06(金) 17:33:08 

    旅行先でスマホの充電したい時くらいしか使わないけど、大抵ずっと刺しっぱなしのパソコンカタカタがいて本当迷惑
    寛げないしコーヒーの味もあまり好きじゃないから充電できなきゃ入った意味ない

    +7

    -1

  • 254. 匿名 2024/09/06(金) 17:33:23 

    スタバ側が長時間滞在OKならいいんじゃない?
    スタバが決めることや

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2024/09/06(金) 17:33:23 

    仕事してる人より勉強してる人が占めてること多くない??
    仕事の人ならまだサクッと終わりそうな雰囲気あるけど、勉強してる人は飽きるまで帰りません!みたいな感じするからうんざりされるんだと思う

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2024/09/06(金) 17:33:43 

    >>205
    思ってないよ、興味ないから知りたくもないし。
    新作フラペチーノで騒ぐ人がうざいのと、あと持ち帰りしたあの水滴がダラダラ垂れるカップを、道端や電車内に不法投棄するのやめてほしい。
    自販機の横の缶ペットボトル用のゴミ箱に、無理矢理突っ込んで穴を塞ぐのもやめてほしいです。

    +8

    -12

  • 257. 匿名 2024/09/06(金) 17:34:02 

    >>216
    何人か書いてるけど、実際座れないことなんてほとんどないよね。何回に1回なのかもわからないくらい。
    空いてることはほとんどないけど、探せばカウンターの1席くらい空いてるし、その間に誰か1人くらい出たりする。

    +7

    -7

  • 258. 匿名 2024/09/06(金) 17:34:17 

    スタバに20年行ってない
    オーダー忘れたわよ

    +4

    -2

  • 259. 匿名 2024/09/06(金) 17:34:40 

    >>205
    コンビニはその都度豆を挽いてる
    スタバのコーヒーはホットもアイスも作り置き。
    だからワンモアコーヒーで二杯目を格安にして廃棄を減らすようにしてる。運が良ければ作りたてにあたる。
    ラテに関しては生乳ではなく常温で何ヶ月も持つ加工乳使ってるよー。


    私はワンモアコーヒーしたいから
    スタバはコーヒーテイクアウトだけで利用するけど
    コーヒー通の人からしたらコーヒーの味はどうなんだろうね
    ベンティで量が欲しいからスタバいきます。

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2024/09/06(金) 17:34:55 

    >>141
    何をしているかじゃなくて、お客さんはどんどん来るし、時間制限つける 飲み物が空になったら周り見て混んでいるようなら出るとかあってもいいかなって思うよ

    +16

    -1

  • 261. 匿名 2024/09/06(金) 17:34:55 

    >>1
    > よっぽどお金は落としている方だと思いますよ
    アホかこいつ
    回転考えたらお前がサクッと飲んで退席した方が多くの人に金落としてもらえるんだよ
    環境を提供してるのは確かにスタバだがものには限度がある
    居座る人は自分のことしか考えてない

    +79

    -6

  • 262. 匿名 2024/09/06(金) 17:34:57 

    >>246
    想像力はあった方がいいよ。
    決めつけがプラスになることなんてないからね。

    +5

    -1

  • 263. 匿名 2024/09/06(金) 17:35:29 

    >>258
    追加。近所に3店舗あるけど、外から見る限りそこまで混んでないよ

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2024/09/06(金) 17:35:41 

    >>2
    45分毎に1人1品頼まなければいけないルールにしてほしい

    +223

    -4

  • 265. 匿名 2024/09/06(金) 17:35:41 

    >>24
    個人情報だだ漏れ

    +69

    -2

  • 266. 匿名 2024/09/06(金) 17:36:38 

    >>201
    それも周り見なよとは思うけど、カフェは本来おしゃべりが目的では。

    +7

    -20

  • 267. 匿名 2024/09/06(金) 17:36:46 

    混んでる時は邪魔だよね。

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2024/09/06(金) 17:37:02 

    もうさ、カフェの会社が自習専用カフェとか自習専用スペース作ったらよくない?
    それ以外はダメにして別料金体系に
    したらいいんじゃない?

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2024/09/06(金) 17:37:50 

    でもさ、本人はなんのつもりもなかったとしてもこんだけ「イキってる」って感じる人がいる時点でそこで仕事とか勉強することのリスクが半端ないなと思ってしまった…w

    +4

    -1

  • 270. 匿名 2024/09/06(金) 17:37:53 

    >>257
    近所のイオンモールのスタバ、いつも行列だし一度も席が空いてるの見たことない
    開店直後は知らんが

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2024/09/06(金) 17:38:11 

    >>266
    そんなの人それぞれでしょ
    ずーっと喋ってるグループの方が迷惑に感じる人もいる

    +24

    -4

  • 272. 匿名 2024/09/06(金) 17:38:25 

    戸塚駅のスタバで待ち合わせで椅子に座っていたら、なんて言われたかわすれたが、注文しないなら出て行ってくれみたいなこと言われて追い出された。紅茶は頼んでいた。
    10年くらい前のことだが。混んでいたからだと思うけど、びっくりした。

    +0

    -3

  • 273. 匿名 2024/09/06(金) 17:39:19 

    でも、自習だけじゃなくて
    ワンドリンクで何時間もねばってる
    おしゃべり集団もいるよ。
    席料とってチャージ制にしたらいいと思う。

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2024/09/06(金) 17:39:36 

    お前がやる事は
    スタバで勉強じゃないから

    真意!
    マジで頭が悪すぎる

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2024/09/06(金) 17:39:39 

    >>259
    たまにバリスタがまあ、検証してるよね。
    結局それだけ有名で愛されてるってことだね。
    バリスタは違いがわかるのかもしれないけど。

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2024/09/06(金) 17:39:44 

    スタバばかりじゃないけどお店で勉強するとなぜかはかどることがある。

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2024/09/06(金) 17:39:59 

    >>270
    そういう店もあるんでしょうけど、「スタバ=座れない」が定説化するほどそんな店ばかりではないはずだってこと。
    あんだけ店舗があるんだから。

    +5

    -2

  • 278. 匿名 2024/09/06(金) 17:41:18 

    電車で外回りの日で隙間時間できちゃう時とかに入ったりするわ。スタバにこだわりは無いけどスタバが多いから率は高いな。画面見られない席に座れればオフラインでメモ帳でちょっと情報整理したり、くらい。無理ならスマホでチャット返したりして過ごす。混んでるのに長く居座ったり、フリーWifi繋いだり、画面丸見えで機密情報開いたりとか…迷惑かけることはしてないつもりだが、世間の目は結構厳しいのね。

    +8

    -1

  • 279. 匿名 2024/09/06(金) 17:41:23 

    >>269
    いやそんなリスクなんかないよ。
    赤の他人に心の中だけで何感じられたってなんの影響もない。
    スタバの話に限らずね。

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2024/09/06(金) 17:41:52 

    >>22
    コメダも時間制なってきたんよ

    +29

    -0

  • 281. 匿名 2024/09/06(金) 17:43:07 

    都内のオフィス街にあるスタバの話してる人と田舎のイオンモールにあるスタバの話してる人がいたら
    話し合わんやろね

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2024/09/06(金) 17:43:11 

    >>275
    私はマクドナルドのコーヒーだけはあまり美味しくないなぁと感じますがそれ以外はいまいちわかってないから

    ワンモアコーヒーでお得なスタバが自分には合ってるな
    質より量。
    家ではブレンディーの無糖でも美味しくカフェタイムできるから(笑)

    親はコーヒー好きだから
    サイフォン式?とかの昔ながらの喫茶店いったら
    深い!濃い!と褒めてたからコーヒー好きには味の違いがわかるんだろうねぇ☕貧乏舌で助かってる(笑)

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2024/09/06(金) 17:43:40 

    少し休憩したい時も使えない
    家で勉強できないの?と思う

    +2

    -1

  • 284. 匿名 2024/09/06(金) 17:43:43 

    >>44
    たまに行くスタバでそれ見かけた事がある!
    女性1人でPCに向かってペラペラ喋ってたからびっくり。もちろん周りにはお客さんがいたし端の席とはいえ話し声も響いてて…あれはやめてほしい。

    +79

    -1

  • 285. 匿名 2024/09/06(金) 17:44:53 

    >>21
    1日何十杯も頼んでるのかな?

    +15

    -0

  • 286. 匿名 2024/09/06(金) 17:44:59 

    私時々ひとりで行って
    次の予定までケーキセットとか
    頼んでカフェで読書して小一時間くらい
    時間潰すことあるんだけど
    それももしかして迷惑?

    +0

    -4

  • 287. 匿名 2024/09/06(金) 17:45:05 

    >>279
    強いですね
    私はひとの目が気になってしまうタイプなので羨ましいです

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2024/09/06(金) 17:45:16 

    >>236
    そこにえらいパワーワードを感じた人が騒いでるんだろうな

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2024/09/06(金) 17:45:37 

    >>58
    ウチの友達が友人とスタバで飲んで話してたら、後ろから「本読んでるのに、うるさい!」と言ってきたらしい
    そこまで大きな声出してないのに…て、それ以来スタバ行ってないらしいけど、人によっては話し声が嫌な人がいるらしい

    +20

    -6

  • 290. 匿名 2024/09/06(金) 17:46:56 

    >>260
    うん、そこに関しては同意だけど。それに関しても結局店が決めることだしなぁ。

    スタバじゃないけど近所のカフェチェーンは2時間までって各席に書いてあって、入店時間が印字されたレシートか何かを席札のような形で渡される。「混雑時は●時間まで」と記載してる店舗も既に結構ある印象。強制力は無く良心に委ねる範囲にはなるけどさ。

    +2

    -5

  • 291. 匿名 2024/09/06(金) 17:47:54 

    >>236
    たまにカフェで調べものするけど、私はドトールでwindowsだよ。笑

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2024/09/06(金) 17:48:00 

    そんなに迷惑だとこだわるならいっそ署名活動かデモでもすればいいのに。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2024/09/06(金) 17:48:44 

    >>1
    とりあえずスタバとかのカフェでオンライン会議や面接(そのカフェと無関係の面接)、保険の加入説明をするのやめてほしい
    こっちは寛いでるのに、そういうことする人たちに限って声デカいからなんか疲れる
    黙って勉強や仕事してるならまだいい

    +63

    -3

  • 294. 匿名 2024/09/06(金) 17:49:55 

    >>1
    図書館行け

    +23

    -8

  • 295. 匿名 2024/09/06(金) 17:50:04 

    >>287
    自分に良い影響を与えてくれるとわかる人の目は気にした方がいいこともあるかもね
    一方気にしてもしょうもない目もあるよ

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2024/09/06(金) 17:50:46 

    >>44
    聞く人が聞いたら「あのことかー」って分かっちゃうよね
    他人に聞かれる場所でそういうことする人と勤務先のコンプラどうなってんのw

    +75

    -0

  • 297. 匿名 2024/09/06(金) 17:50:53 

    >>212
    本当にそれ

    +60

    -16

  • 298. 匿名 2024/09/06(金) 17:51:19 

    カフェ仕事捗るんだよねー
    助かる

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2024/09/06(金) 17:51:50 

    >>7
    それを言えるの店側だと思う。

    +70

    -12

  • 300. 匿名 2024/09/06(金) 17:51:52 

    >>3
    『図書館に行け』と言うけど、家から遠いし、早く閉まるし、勉強ができる座席は少なくて争奪戦です。

    ↑だからってスタバに居座るのもどうなの?って話だよね。
    本来勉強するところではないのに

    +216

    -8

  • 301. 匿名 2024/09/06(金) 17:52:11 

    >>289
    私の場合、電話や会議の一方通行な話だと気になることはあるかな
    そういう時はだいたい長い・すぐ隣とか

    でも会話だと気にならないそこのテーブルで完結してるから?
    声が大き過ぎたらあれだけど

    +19

    -2

  • 302. 匿名 2024/09/06(金) 17:52:38 

    スタバのコンセプトがサードプレイスだから、変わらないと思う。

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2024/09/06(金) 17:52:55 

    弱男がうるさいな

    +1

    -3

  • 304. 匿名 2024/09/06(金) 17:52:55 

    座れん人いるから迷惑

    +3

    -1

  • 305. 匿名 2024/09/06(金) 17:53:02 

    >>3
    迷惑っていうか、空気読めないダサいやつって印象。

    +142

    -3

  • 306. 匿名 2024/09/06(金) 17:53:09 

    >>291

    私ゃベローチェでWindowsよ

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2024/09/06(金) 17:53:53 

    >>56
    スタバに限らずなんだけどうちの地方都市では休日はカフェ難民になるよ
    新幹線までちょっと時間あるからコーヒー飲んで休むかってときにどこの店も混んでる
    スタバの客だけおかしいとかじゃなくて店自体足りてないんだなあと思う

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2024/09/06(金) 17:54:31 

    PC使ってる人のマック率高い

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2024/09/06(金) 17:54:38 

    >>9
    談笑←複数

    +31

    -0

  • 310. 匿名 2024/09/06(金) 17:54:41 

    >>1
    格好だけは一丁前で仕事できなさそうには見える

    +31

    -4

  • 311. 匿名 2024/09/06(金) 17:54:44 

    知り合いの会社は最終面接で勉強をどこでやるのか質問して、スタバとかカフェって答えた人はどんなに優秀でも落とすって言ってた。自分中心の考えで店の利益を考えない人は会社に入っても自分のことだけで会社の利益を考えないっていう社長の考えらしい

    +11

    -7

  • 312. 匿名 2024/09/06(金) 17:55:20 

    バイトは長く座ってた方が客が少なくて楽になるからずっと座ってて欲しいわな

    +0

    -1

  • 313. 匿名 2024/09/06(金) 17:55:28 

    >>9
    結局自分の価値観を相手に求めてるだけだと思う。同調圧力。店側のルール守ってたらそこまで言われる筋合いないと思う。

    +144

    -12

  • 314. 匿名 2024/09/06(金) 17:55:38 

    勉強や仕事だけをやたら批判する人の言ってることって、論理性を感じなくて「なんか感情として気に食わないんだろうな」と感じるのみだね。混んでて座れないと迷惑ってのはわかるけど、これは「長居」に関する批判で、なぜ勉強や仕事がダメなのかの答えにならないし。本来勉強する場所じゃない!とかも、何ならOKで何はダメって明確な区分けも無さそう。

    +13

    -1

  • 315. 匿名 2024/09/06(金) 17:55:54 

    >>7
    スタバがいいよっていってるんだから、客が勝手にルール作るのは違くない?
    それってもはや営業妨害やん笑
    嫌なら他の店行けばいいのに。

    +126

    -22

  • 316. 匿名 2024/09/06(金) 17:56:02 

    >>1
    まぁどれだけ言い訳しようが白い目で見られ続けるのは今後も絶対変わらないよw
    だってバカみたいだもんwたとえ満席でも我が物顔で長時間居座り続ける勘違いやろうはどれだけ迷惑かも考えられない承認欲求の塊だなって
    単純にキモいし実経験から軒並み注文しない1杯で長時間居座るヤツばっかり

    +32

    -13

  • 317. 匿名 2024/09/06(金) 17:56:26 

    >>3
    店内に折り畳み自転車を持ち込もうとして入店拒否されてる人を見たことある

    +32

    -2

  • 318. 匿名 2024/09/06(金) 17:56:30 

    あんまり長居する人はコワーキングスペースでも使えよとは思う

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2024/09/06(金) 17:57:16 

    まあでも他ならわかるけどスタバはそういうコンセプトでやってるわけだから仕方ないと思うわ
    日本人の気質には非常識に見えて合わないのかな?とは思うけど

    コストコとかでも気軽に返品OKだけど抵抗あるとか良くないって思っちゃう人多いし

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2024/09/06(金) 17:57:27 

    >>306
    横横

    珈琲館でMac。笑

    +4

    -1

  • 321. 匿名 2024/09/06(金) 17:57:33 

    >>311
    いいじゃん、ぴったりだから入社したら?

    +8

    -1

  • 322. 匿名 2024/09/06(金) 17:57:35 

    学生でスタバで勉強してるのお金持ちなん?
    たまにならわかるけど頻繁だとまあまあの出費だよ
    お金どうしてるんだろ?

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2024/09/06(金) 17:57:50 

    もうとっくに飲み終わってるのにずーっと居座ってる人ばかりでゆっくり出来る席空いてなくて、普通にドリンクとフード食べたいのにハァ?ってなる

    +9

    -1

  • 324. 匿名 2024/09/06(金) 17:57:52 

    スタバに限らず、10年くらい前はカフェでよく勉強してた。3〜4時間くらい。
    1杯で居座るのは申し訳なかったから入店したらフードとドリンクを注文して、その後は1時間に1回とかドリンクやデザート注文したけど、それでも迷惑だったかな?いる事自体がだめなのかな?いまだにそのへんどうなのかわからない。ちなみに座れない人がいるほど混んでない。

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2024/09/06(金) 17:58:30 

    >>2
    最近は高いけどルノアール行くようになった
    あまり混んでない

    +76

    -0

  • 326. 匿名 2024/09/06(金) 17:58:40 

    >>21
    店と自分だけの関係だと思ってるからムカつくんだよな
    他の客が席待ちしてようが、俺は金払ったんだから気にする必要ねぇわ、居座るのは俺の権利だわ、って態度がムカつくんだよ

    アメリカのだだっ広い田舎町ならいくらでも席があるだろうけど日本の都会でそのシステムは無理があるんだよ 

    +98

    -3

  • 327. 匿名 2024/09/06(金) 17:59:07 

    >>270
    イオンモールは土日のお客様が多いんじゃない?
    平日は比較的空いてない?最近まで夏休みだったからね、そういった理由もあるかも…

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2024/09/06(金) 17:59:13 

    >>320
    お見それしました!!
    完敗です笑

    +1

    -1

  • 329. 匿名 2024/09/06(金) 17:59:23 

    >>12
    イートインとテイクアウトで値段違うでしょ?

    +90

    -17

  • 330. 匿名 2024/09/06(金) 17:59:48 

    イキってるでしょ。早稲田と慶応の赤本開いて、勉強してるふり。

    +4

    -2

  • 331. 匿名 2024/09/06(金) 18:00:48 

    あんな所でまともな仕事なんかできるハズがない
    大勢の人間が出入りし集中なんか出来ない

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2024/09/06(金) 18:01:19 

    >>14
    今時スタバがステータスになるって思考の方がやばいよ。ステータスどころかスタバってどこにでもあるし気軽に入れるチェーン店って感じじゃん。

    +91

    -2

  • 333. 匿名 2024/09/06(金) 18:01:44 

    仕事してる、勉強してるアピールがワザとらしいんだよwww

    +0

    -2

  • 334. 匿名 2024/09/06(金) 18:02:51 

    >>270
    イオンかー。転勤でそんな環境のスタバ見たことあるけど、行動範囲内にスタバがそこしかないみたいな感じじゃない?

    都会で選択肢に何個でもスタバある(なんならスタバ以外にも沢山ある)所って大抵ちょっと飲んで立ち去るスタバと勉強できるくらいゆったりしてるスタバあるから、使い分けてるよ。

    だからこのトピも話が噛み合わないんだろうねぇ。

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2024/09/06(金) 18:02:59 

    >>286
    迷惑じゃないと思うよ

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2024/09/06(金) 18:03:00 

    他人の目があるところでは仕事に集中できる人って絶対ナルシスト

    +6

    -5

  • 337. 匿名 2024/09/06(金) 18:03:04 

    イキッてるって言うか
    基本的に頭悪い

    +0

    -4

  • 338. 匿名 2024/09/06(金) 18:03:31 

    こないだスタバでパソコン開いて無駄にイラついてそうな30代の男はなんの注文もしてなかった
    向かいにおいてあるリュックの中から何かを出して、座って、また立ち上がってってやってて、無能感凄かった

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2024/09/06(金) 18:03:33 

    >>175
    大阪のビジネス街だと、ドトールとかタリーズは、パソコンやってる人の方が多い。
    なんなら、ホームとか電車の中でもパソコンで、なんかやってるから凄い。
    みんな、よく働くなぁ。

    +8

    -1

  • 340. 匿名 2024/09/06(金) 18:03:34 

    >>336
    仕事できる俺〜♪
    バ〜カ

    +1

    -4

  • 341. 匿名 2024/09/06(金) 18:04:10 

    >>339
    かなりの割合でやってるフリ

    +0

    -5

  • 342. 匿名 2024/09/06(金) 18:04:49 

    >>311
    そんな会社入りたくないわー
    滅私奉公させられそう

    +9

    -4

  • 343. 匿名 2024/09/06(金) 18:05:18 

    >>2
    行くんだ、スタバに

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2024/09/06(金) 18:05:47 

    >>32
    スタバよく行くけど、勉強してる人や仕事してる人見ても特に何とも思わないから(私自身はもっぱらスマホか読書)、こういうトピ見るとマジギレ気味に怒ってる人とかいて毎回驚きます。てかガルでこの内容のトピ何回目だよって思うw

    +52

    -5

  • 345. 匿名 2024/09/06(金) 18:06:10 

    >>336
    じゃあ図書館もダメだね

    +5

    -1

  • 346. 匿名 2024/09/06(金) 18:06:16 

    次から次へとお客さんが来てるのに、ちまちま頼んだり明らかに食べ終わってるのに長居できる人の神経すごいなって思う
    勉強や仕事は家や他の場所でもできるから、飲み終わったら次の人のために空けてあげなきゃって思うもん
    席を探してる人の早く空けてよって視線も気にしないんでしょ?

    +5

    -1

  • 347. 匿名 2024/09/06(金) 18:06:44 

    >>36
    都内のスタバは日中サラリーマンだらけだよ

    +7

    -0

  • 348. 匿名 2024/09/06(金) 18:07:09 

    >>314
    それ認めたら自我崩壊でもするんかと思うくらいだよね

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2024/09/06(金) 18:07:45 

    >>311
    考え方偏りすぎててこちらから願い下げ

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2024/09/06(金) 18:08:45 

    >>323
    まぁ貧乏臭いよね
    元取ろうと必死なのかな

    +1

    -1

  • 351. 匿名 2024/09/06(金) 18:08:48 

    >>175
    田舎の外回りは車でPCしたりする

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2024/09/06(金) 18:09:38 

    >>3
    別に店が許可してるならいいと思うけど、ぶっちゃけ混んでるのに延々と席占領して勉強や仕事してる人って倫理観全然違いそうだからなるべく関わり合いになりたくない。
    特に仕事は理解不能。うっかり漏らしちゃいけないこと平気で漏らすだろ。

    +134

    -8

  • 353. 匿名 2024/09/06(金) 18:09:43 

    >>311
    先入観すご
    情報漏洩気にしないやつって話ならわかるけど

    +8

    -1

  • 354. 匿名 2024/09/06(金) 18:10:23 

    >>2
    ドトールは時間制限してるね
    勉強だけじゃなくて、居場所ない年寄りがずーっと占領するとかありそう

    +197

    -2

  • 355. 匿名 2024/09/06(金) 18:11:32 

    スタバって相席用の大きいテーブル以外は勉強とかパソコン使い辛い仕様になってない?

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2024/09/06(金) 18:11:50 

    >>354
    年寄りはイオンの休憩椅子占領してるよ🪑

    +64

    -0

  • 357. 匿名 2024/09/06(金) 18:12:55 

    保険の営業とかネットワークビジネスの勧誘とか席の間隔が狭いチェーンカフェではやめてほしいわ
    なんか、犯罪現場に立ちあっている気がして落ち着かない

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2024/09/06(金) 18:13:17 

    >>114
    談笑組とPC組の滞在時間データ欲しいね。

    +50

    -0

  • 359. 匿名 2024/09/06(金) 18:13:27 

    1人でも気兼ね無く座れる大きなテーブルで椅子の上に荷物置いてる女(ほぼ100%に近く女)がよくいる
    あの荷物どうにかしたらもう1人座れるのに、と待ちながら思ってる…

    +4

    -1

  • 360. 匿名 2024/09/06(金) 18:13:47 

    >>354
    年寄りの占領が問題になりつつある割にはスタバだと、若いのも別にいいだろとうるさいよな。Xは老人叩き最近すごいけど、お前が叩いてた老人と同じことしてるよって言いたくなる奴平気でいる。

    +66

    -2

  • 361. 匿名 2024/09/06(金) 18:14:42 

    >>346
    お互い様だと思ってる感じかな。
    自分が座れなくてもまったく腹立たないし。
    必要性があってそこにいるわけで、その代金も払ってる。
    一定の割合で短時間で出ていく人もいる。
    もちろん配慮する時もある。
    でもそれを何よりも優先しなきゃとも思ってない。

    +3

    -3

  • 362. 匿名 2024/09/06(金) 18:14:53 

    >>311
    その社長がアホなのは分かった

    +9

    -1

  • 363. 匿名 2024/09/06(金) 18:14:54 

    >>18
    隣の席の人がPC操作しながら取引先と思われる人と通話してて仕事内容全部聞こえて来た時は大丈夫なのかなって思った
    会社情報とかコンプラ的にやばそう

    +163

    -3

  • 364. 匿名 2024/09/06(金) 18:14:57 

    >>7
    スタバの飲み物が高めなのは、空間も売りにしてるから!そーゆーコンセプトだから、仕方ない!

    +71

    -13

  • 365. 匿名 2024/09/06(金) 18:14:58 

    >>101
    追い込むというか、家だとダラダラしちゃったり、集中力なくなるからカフェでの勉強は時間帯とか配慮できたらいいと思う。

    +10

    -0

  • 366. 匿名 2024/09/06(金) 18:15:03 

    スタバで勉強する。は、
    勉強がある程度クリアになってから
    友達同士でわからない穴埋めや
    情報交換する場

    バカが丸腰でポーズでやるから言われる
    お前はまず、家で勉強してから
    こい。って感じ。
    恥ずかしく無いんかなって思う。

    +2

    -4

  • 367. 匿名 2024/09/06(金) 18:15:41 

    勉強→図書館は分かるけど、パソコン→図書館は音が出るから相性悪い
    老人に怒られる

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2024/09/06(金) 18:15:48 

    >>114
    どっちも1、2時間くらいのイメージがあるけど…

    +65

    -2

  • 369. 匿名 2024/09/06(金) 18:16:23 

    やたら暑いからスタバで園児と夏休みのワークしてたけど他のみんなも作業してて特に問題にならない店舗だった
    こういう問題が出る店舗って駅近や蔦屋併設の混雑する店舗だしそういうところでは勿論お茶しかしない

    自制心大切だよね

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2024/09/06(金) 18:17:11 

    >>30
    だよねw

    +3

    -6

  • 371. 匿名 2024/09/06(金) 18:17:27 

    >>363
    情報漏洩の観点が抜けないからわかんないんだけど、スタバはじめカフェでやって問題ない仕事ってなんだ?PC使うことを考えると小説家漫画家イラストレーターくらいしか思いつかない。

    +60

    -2

  • 372. 匿名 2024/09/06(金) 18:19:09 

    隣にそんな人がいたら、皆さん友達と来ていた場合おしゃべりを控え目にしてますか?気にせずしゃべりますか?

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2024/09/06(金) 18:19:47 

    >>64
    ギャグセンスぜろ

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2024/09/06(金) 18:20:53 

    >>10
    今は私の住む地域のスタバは外国人観光客と修学旅行生と学校帰りの高校生の溜まり場みたいになってる
    おばさんにはとても落ち着ける場所じゃないし少し高くつくけどゆっくりできる喫茶店に行くようになった

    +4

    -1

  • 375. 匿名 2024/09/06(金) 18:21:11 

    >>1
    イキってないですぅ、環境整ってるから別に文句言われる筋合いないですぅ、って言い分はわかった。
    ただ、あなた達が何時間も居座って席独占してるせいで座りたくても座れないお客が存在してるのよ。
    店内混んで来ちゃったなー、席待ちしてる人いるなーとかそういう広い視野、想像力、譲り合う精神も無いくせにドヤるなと思っちゃう笑。
    ワンモアコーヒーチケット使って〜とかドヤ顔してるけど、それあるからって1日中どうぞって免罪符じゃないよ?

    +36

    -17

  • 376. 匿名 2024/09/06(金) 18:23:12 

    >>84
    え?なんのルール?
    私の住んでる地域のスタバはご遠慮くださいって貼られてたけど。

    +16

    -28

  • 377. 匿名 2024/09/06(金) 18:23:28 

    >>7
    おばさんの、大きな声のしょうもない会話もねww

    自分がしゃべりたいから
    どんどん被せて声大きくなっていくやつ

    +62

    -2

  • 378. 匿名 2024/09/06(金) 18:24:06 

    >>364
    スタバが高いと思ったことなかった
    安いから気兼ねなくおかわりできて長居してるんだと思ってた

    +3

    -13

  • 379. 匿名 2024/09/06(金) 18:24:28 

    >>371
    その人はプログラマーだったけど
    同じ職業だから用語とか分かっちゃうんだよね…気まずかったわ
    漫画家やイラストレーターはあの環境の中で集中して仕事出来るか分からないけど、少なくとも友達のイラストレーターはスタバではやってないな

    +28

    -1

  • 380. 匿名 2024/09/06(金) 18:24:28 

    Bさんさんって笑

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2024/09/06(金) 18:24:38 

    >>14
    そういう人って図書館とかには行かないもんね

    +19

    -24

  • 382. 匿名 2024/09/06(金) 18:25:08 

    本音
    スタバでMacBook広げてるアタシカッコいい〜

    +8

    -4

  • 383. 匿名 2024/09/06(金) 18:25:10 

    >>5
    先日すっごい久しぶりに行ったら、まじでパソコンカタカタしてる人ばっかりだったわ

    +16

    -3

  • 384. 匿名 2024/09/06(金) 18:25:22 

    >>186
    みんなiPhone開いてるやん

    画面が小さめか大きめかなだけで、一緒なのにww

    +14

    -1

  • 385. 匿名 2024/09/06(金) 18:25:35 

    >>336
    会社でも他人の目あるけど
    出社して業績上げてるサラリーマンはみんなナルシストなんか

    +5

    -1

  • 386. 匿名 2024/09/06(金) 18:25:53 

    人が周りにいても集中できるのすごい
    PCの画面や書類を見られてる感じが無理

    +5

    -2

  • 387. 匿名 2024/09/06(金) 18:26:40 

    >>7
    ファミレスはどうなんかな?

    +5

    -1

  • 388. 匿名 2024/09/06(金) 18:26:41 

    >>364
    なら持ち帰り民のやつはもっと安くすべき

    +26

    -2

  • 389. 匿名 2024/09/06(金) 18:27:23 

    >>371
    私は前職でグラフィックデザイナーやってたけどPC作業は基本会社か自宅以外禁止って言われてたし大半はそういうところが多いと思うんだけど、どうなんだろね
    漫画小説系とはまた庭が違うからわからないけど世に出る前のものは内密に作業してるはずだと思う

    +42

    -0

  • 390. 匿名 2024/09/06(金) 18:27:34 

    >>2
    ある程度回転させて欲しいよね。
    企業努力とは思うけど、せめて空いてる時にしなよと思う。
    充電も座席も空調も我々負担やし。
    買って追い出される感ある。
    で、モールとかで帰りにまだいる。お前長蛇の列見えないのか?と思う。

    +95

    -5

  • 391. 匿名 2024/09/06(金) 18:27:45 

    >>381
    図書館て私無理だわ。静寂過ぎて落ち着かない。

    +10

    -3

  • 392. 匿名 2024/09/06(金) 18:27:48 

    >>1
    スタバがサードプレイスとしてサービスを提供してるんだからいいじゃんって思う

    叩いてる人達って勉強や仕事をしてる人達に対してコンプレックスがあるだけなんだろうね

    +23

    -20

  • 393. 匿名 2024/09/06(金) 18:28:17 

    >>378
    ガルちゃんでそれ言うんだ
    高すぎて買えないって文句言ってる貧乏人ばっかなのにw

    +4

    -7

  • 394. 匿名 2024/09/06(金) 18:28:21 

    >>371
    私はとりまの急ぎのメール返信、自分のやることリストや問題点の整理くらい。
    Wi-Fiは持ち歩いてるし念のためVPNもつないでおくよ。

    一度だけ漫画家さんがネームっていうの?描いてるところ遭遇した。
    たぶん私が昔読んでた作家さんでびっくりしたし、こんなところで描いててSNSとか上げられたりしないか勝手に心配してた。

    +26

    -0

  • 395. 匿名 2024/09/06(金) 18:28:24 

    >>336
    社会的促進ってやつらしいよ
    周りに見られているとパフォーマンスが上がるらしい
    ナルシストかは知らない

    +6

    -1

  • 396. 匿名 2024/09/06(金) 18:28:55 

    >>395
    そんなの一部じゃない?

    +1

    -6

  • 397. 匿名 2024/09/06(金) 18:29:01 

    スタバってそんなオシャレとかハイソなイメージもうない
    見た目は庶民的などこにでもいそうな人でごった返してる
    それよかツタヤの方がイキってる感ある人多い特に男性がw

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2024/09/06(金) 18:30:32 

    回転率が悪くなるし迷惑ではないかなと思う
    10分くらいならわかる
    でも1万くらい使えば1時間くらいはいてもいい気がする

    +1

    -5

  • 399. 匿名 2024/09/06(金) 18:30:44 

    >>1
    仕事してる人たちは情報漏洩とか大丈夫なの?

    +39

    -2

  • 400. 匿名 2024/09/06(金) 18:30:55 

    >>372
    気にせず喋るよー
    周りの雑音気になる人はイヤホンしたりしてるし、してないってことは雑音気にならずに仕事できるって事だから
    こっちが仕事してる人に配慮する義務はなし
    勿論店内だからこっちも大声で喋ったりもしないし

    +6

    -1

  • 401. 匿名 2024/09/06(金) 18:31:19 

    飲食を目的として来店する客を第一優先にしてほしい。
    仕事や勉強目的で飲食はついでの人が「自分は◯◯円使ってる」とかどうでもいいから。
    席が埋まり始めたら速やかに退店して。

    +6

    -7

  • 402. 匿名 2024/09/06(金) 18:31:38 

    >>393
    横だけどスタバは安くない?
    コーヒーって一杯700円くらいするよね

    +3

    -6

  • 403. 匿名 2024/09/06(金) 18:36:01 

    >>396
    実際どうなの?
    会社や家や車に帰る暇がないから仕方なくスタバで仕事してるなら違うだろうけど、わざわざ行くならそれだと思う

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2024/09/06(金) 18:36:22 

    >>388
    それはずっと昔からそう思ってる
    けどスタバなら店内価格を上げる手法を取りそうだから黙っておいている

    ここまで覇権を握る前ならまだしも一強で仕入れ高騰の昨今にそれを言い出したらたぶん日本に住む皆に損だから

    +12

    -0

  • 405. 匿名 2024/09/06(金) 18:36:53 

    トイレ行く時はどうするんだろ
    お店混んでても気にならないのかな

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2024/09/06(金) 18:37:38 

    >>381
    図書館って飲食出来ないからでしょ。

    +9

    -1

  • 407. 匿名 2024/09/06(金) 18:38:35 

    混んでる店で長時間占拠してたら飲食終わってるなら席譲りなよと思うけど、そんなに混んでないスタバで他の人が勉強してようが仕事してようが全然気にならないな
    カッコつけてるだけとか、絶対仕事出来ないwとか難癖つけてる人ってお爺ちゃんお婆ちゃんなの?
    古臭すぎない?

    +17

    -1

  • 408. 匿名 2024/09/06(金) 18:38:41 

    >>40
    ファストフード店でバイトしてる時に消しカスそのままにしていく人達けっこういたよ

    +24

    -0

  • 409. 匿名 2024/09/06(金) 18:38:57 

    勉強はまだいい
    仕事の電話を長々されるのが嫌

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2024/09/06(金) 18:39:22 

    >>371
    371だけど返信くれた人ありがとう!

    +7

    -0

  • 411. 匿名 2024/09/06(金) 18:39:34 

    >>3
    混んでるならスタバにこだわる必要ないと思うんだけど
    座れないから買いませんって客が増えて売り上げが減ったらスタバも居座ってる客を追い出すと思う
    他の客が迷惑って言って、自分はスタバがいいの!って客が多いうちは変わらない

    +55

    -1

  • 412. 匿名 2024/09/06(金) 18:40:15 

    >>210
    ただのノートPCなのにスタバで仕事してる人達って揃いも揃ってmacなのが不思議だよね

    +5

    -3

  • 413. 匿名 2024/09/06(金) 18:40:18 

    コーヒーを飲む場所であって勉強する場所ではない

    +4

    -5

  • 414. 匿名 2024/09/06(金) 18:40:21 

    スタバ寒すぎて長居出来ない
    秋葉原と松戸のスタバは空調ききすぎてマジで寒かった

    +4

    -1

  • 415. 匿名 2024/09/06(金) 18:41:11 

    >>3
    え、何時間もコーヒー1杯で喋り続けてるおばさん多くね??静かに仕事してる方がよっぽどまし。

    PC使わなくて済むような底辺職がわーわー言ってそう。たまにしか行けないスタバに座れない!とか言って🤣

    +17

    -45

  • 416. 匿名 2024/09/06(金) 18:41:55 

    >>229
    この発言見ると、勉強してきてないんだなと
    勝手だけど思ってしまう。
    勉強は、家の中でやるよりもカフェや図書館等
    場所を変えて勉強するほうが記憶定着しやすい。
    さらに、カフェなどの雑音は余計に勉強に集中できやすい。
    こういう知識ある人が、わざとカフェで勉強してるんだと思うよ。

    +26

    -49

  • 417. 匿名 2024/09/06(金) 18:42:26 

    >>405
    荷物置いて行ってるんじゃないか…?
    仕事にしても勉強にしても、カフェでやるのはせいぜい30分くらいかなーと思ってるタイプだからよくわかんないけど

    +2

    -1

  • 418. 匿名 2024/09/06(金) 18:42:55 

    >>194
    横だけど
    お店側がOKでそれに納得がいかないなら他のお店に行く方が効率的だよね
    お店ってサービス、商品、価格とかだけじゃなくて客層も大事なポイントの一つ
    客層が合わないとか悪いと感じたら全然他のカフェに行く方がストレスたまらなくていい、スタバ選ばなくても良いお店なんて沢山あるしね

    +16

    -2

  • 419. 匿名 2024/09/06(金) 18:43:14 

    世の中もっと危ない人や恐ろしい人たちが沢山いてこの程度の人たちは全く気にならないわ。

    +1

    -1

  • 420. 匿名 2024/09/06(金) 18:43:48 

    スタバでPC触ってるやつのMacBook率多し
    かっこよさにこだわってるんだろね

    +2

    -3

  • 421. 匿名 2024/09/06(金) 18:45:14 

    ああいうとこで勉強している高校生はまずお家がないか、家庭環境が悪いんだと思ってる。
    ああいうとこで仕事のメール開いてる人は、危機感がないんだと思ってる。
    なんにせよ、一、二杯で長時間粘る人はモラルがないだけでなく、思いやりがない人だと思ってる。

    +6

    -1

  • 422. 匿名 2024/09/06(金) 18:45:29 

    >>7
    喋っててうるさいよりマシだと思う。喋っててかつ時間が長い人達もいるし。

    +46

    -2

  • 423. 匿名 2024/09/06(金) 18:45:51 

    >>420
    ロゴが見えるように角度気にしてそう

    +2

    -1

  • 424. 匿名 2024/09/06(金) 18:46:35 

    座れたらケーキも注文するのにドリンクだけ注文して持ち帰りばかりよ
    勉強してる人だらけのシーンとした店舗で友達とお喋りしたら(気使って小声)そいつらに睨まれたことあったからいい気持ちはしてない
    家に机と椅子があればみんな家でやるんじゃないの?

    +7

    -0

  • 425. 匿名 2024/09/06(金) 18:48:00 

    >>46
    迷惑なら何かしら手を打てばいいよ
    店が黙認してるなら他の客が文句いうことじゃない

    +9

    -6

  • 426. 匿名 2024/09/06(金) 18:48:19 

    今日スタバ行ったら2時間制だったよ

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2024/09/06(金) 18:48:33 

    >>423
    そうそう。あのロゴがやたら目に付くから角度気にしてそう🍎

    +4

    -1

  • 428. 匿名 2024/09/06(金) 18:48:44 

    >>393
    でもカフェや今時のゆっくり落ち着ける珈琲やさんだったらケーキセット1500円くらいするよ

    +4

    -1

  • 429. 匿名 2024/09/06(金) 18:48:59 

    >>94
    なにその逸話(笑)デビット・ボウイ好きになるわ♡

    +69

    -0

  • 430. 匿名 2024/09/06(金) 18:49:12 

    >>420
    Windows開いててすみません…

    +1

    -1

  • 431. 匿名 2024/09/06(金) 18:50:11 

    >>94
    女子高生たちデビッドボウイだとわかっててやらせたなら鋼すぎる

    +52

    -0

  • 432. 匿名 2024/09/06(金) 18:50:27 

    >>420
    >>423
    まだこういう人いるからしょうもな
    MacはでかいiPhoneのようなもの

    iPhoneも一緒・・(疲れる)

    +6

    -1

  • 433. 匿名 2024/09/06(金) 18:51:51 

    >>416よこ
    他人に迷惑かけてまでやることじゃない。家に帰れとしか

    +29

    -13

  • 434. 匿名 2024/09/06(金) 18:52:17 

    >>1
    家でやれ

    +15

    -2

  • 435. 匿名 2024/09/06(金) 18:52:18 

    >>1
    ド平日限定にしたり、
    スタバ側が席数増やしてワークと憩いのスペース隔離したらいいんじゃないの??

    どこのスタバも
    店舗クソ狭激混みだから喧嘩になるんだよ。

    +25

    -1

  • 436. 匿名 2024/09/06(金) 18:52:43 

    20年くらい外に出てないんじゃない?ってコメントもちらほらあってびっくり

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2024/09/06(金) 18:53:18 

    >>432
    これ鉄板ネタなんだけど。真面目に答えて勝手に疲れてウケる笑

    +1

    -2

  • 438. 匿名 2024/09/06(金) 18:53:39 

    >>416
    私もよこ
    もうそこまでわかってるなら、有料自習室を月間なり年間契約なりしてガッツリ勉強したほうがいいと思うよ

    +32

    -5

  • 439. 匿名 2024/09/06(金) 18:54:18 

    >>424
    家でも会社でもカフェでもやるよ

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2024/09/06(金) 18:55:04 

    極端なコメントが増えてきたな

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2024/09/06(金) 18:55:28 

    >>1
    スタバ嫌い
    人多くてくつろげる場所じゃない

    +23

    -2

  • 442. 匿名 2024/09/06(金) 18:55:35 

    >>6
    平日の空いてる時なら好きにしたらいいと思う。
    別に誰が何してようと気にしてないし。
    ただ混んでる時にだと、家か図書館でやってくれ…と思う

    +16

    -2

  • 443. 匿名 2024/09/06(金) 18:55:57 

    スタバのソファー席だと机低すぎて作業は無理だし、普通のテーブルだと長時間はお尻痛くなっちゃうから無理だ
    寝転びながら作業したい場合はどこがおすすめかな?

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2024/09/06(金) 18:56:23 

    え、スタバもゆっくり席使う使い方容認してるんじゃなかった?
    何も悪くないよね

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2024/09/06(金) 18:57:16 

    >>402
    安いよね
    高校生達は甘いドリンクの種類が豊富とかの理由がありそうだけど、スタバでパソコン開いて仕事してる大人は安くて長居しても何も言われないしコスパいいからやってるんだと思う

    +1

    -3

  • 446. 匿名 2024/09/06(金) 18:57:22 

    会社の仕事は顧客情報をはじめ内部の人間以外の目に触れたらいけないものでは。

    +0

    -2

  • 447. 匿名 2024/09/06(金) 18:57:31 

    だから私はあえてスタバで本とか読まずに飲んだらわりと早く出る。
    オシャレぶってるって思われそうで。
    それに商品待ちの列が出来るし落ち着かない。
    でも何でスタバは特にオシャレ扱いなの?
    カフェって元々どこもオシャレだけど。

    +7

    -0

  • 448. 匿名 2024/09/06(金) 18:57:39 

    >>443
    寝転びたいなら家かホテルしかないだろ

    +3

    -2

  • 449. 匿名 2024/09/06(金) 18:58:54 

    >>420

    クリエイティブ系の仕事だとMacの方が何かと作業しやすかったりすんのよ(同業でWindows派もいるけど)。なんかMac = かっこよさ重視みたいなの古すぎん?笑
    言うてMacだってただのノートパソコンだぞ。

    +10

    -2

  • 450. 匿名 2024/09/06(金) 19:00:24 

    >>348
    スタバで勉強する人に親でもころされたんかという勢い

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2024/09/06(金) 19:01:26 

    >>13
    スタバは長居していいってスタンスなんだよね?
    なので私は初めから店内利用したい時はスタバに行かない。
    長居する用ないのに、混んでて座れないかもしれないスタバに行っても時間取られるだけ。

    +32

    -1

  • 452. 匿名 2024/09/06(金) 19:01:27 

    >>441
    ほんとに
    若い子が行くところだと思う

    +4

    -7

  • 453. 匿名 2024/09/06(金) 19:01:55 

    >>443
    ネットカフェか家かな
    私も変な姿勢で勉強したり仕事するの好きだから、あんまりカフェみたいなところは集中できない

    +5

    -0

  • 454. 匿名 2024/09/06(金) 19:02:00 

    >>1
    仕事の合間とか仕事前とかで、大体30分から2時間くらいで帰るんだけど、「カフェで勉強とか意識高いわーいつまでいるの?」って言われてびっくりした。あなた、私が店入った時には既ないましたよな?なおばさん2人。

    +28

    -2

  • 455. 匿名 2024/09/06(金) 19:02:31 

    >>196
    会社でもされるの嫌だけどキーボードをタタタタタターン!!!ってやられるの嫌w
    本人はしごでき感を出したいのかもしれないけど。電話も嫌だよね。こっちはほっと一息つきに休憩してるのに現実に戻される感じ

    +7

    -0

  • 456. 匿名 2024/09/06(金) 19:02:36 

    自宅に落ち着いて集中できる机と椅子がない
    自分が納得できる飲み物を自宅で用意することができない

    そういう状況の人達なんじゃない?

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2024/09/06(金) 19:03:16 

    >>2
    ほんとそう
    お茶したくて入ったのに、勉強かパソコンしてるやつらでうまってた

    +167

    -6

  • 458. 匿名 2024/09/06(金) 19:04:15 

    私はスタバ嫌い。

    +2

    -1

  • 459. 匿名 2024/09/06(金) 19:04:35 

    「私はカフェでは集中できないからやらないから意味不明」
    が主たる主張の人に対しては、「私は集中できる」て人がいることも想像できないのかな。お前がどうかは知らんがな勝手にせいって思うけど。コンプラ的にOKかは別として、環境変えて適度な雑音の中の方が集中できるって気持ち自分はわかるけどなぁ。お店が禁止してなくて、常識の範囲内の行動なら好きに過ごせば良いじゃんと思うけどねー

    +17

    -4

  • 460. 匿名 2024/09/06(金) 19:04:45 

    >>454
    そんな嫌味なことわざわざ言ってくるほうがやべー奴に決まってるので気にしなくていいよ

    +15

    -0

  • 461. 匿名 2024/09/06(金) 19:04:55 

    >>21
    プライド高そう

    +28

    -0

  • 462. 匿名 2024/09/06(金) 19:06:41 

    >>363
    だよね
    うちの会社は自宅以外のテレワーク禁止
    情報漏れるよね

    +48

    -0

  • 463. 匿名 2024/09/06(金) 19:07:17 

    出張とか行くと土地勘なくてついついチェーンのカフェ、ファミレス、フードコートで仕事してしまう。
    滞在時間2時間以上にはならないように気をつけてる。

    +8

    -0

  • 464. 匿名 2024/09/06(金) 19:07:58 

    座りたいのに座れない人がいる要因の一つだけど
    その割合が大きいからヘイト集まるんじゃない?
    誰でも金払って椅子取りゲームするの嫌じゃん
    わたしは混んでるのに時間制とかの対応をしない店側に腹立つけどね

    +6

    -0

  • 465. 匿名 2024/09/06(金) 19:08:31 

    >>24
    マックでお客さんに電話してる人もいたよー
    バカじゃないの…

    +50

    -2

  • 466. 匿名 2024/09/06(金) 19:08:51 

    >>326
    そしたら文句言う相手、ムカつく相手はお客じゃなく、店側にね。

    こういう現象、労働環境のトピでもよくみる。体制整えない会社に文句言うのが筋なのに従業員に文句言う感じ。

    +6

    -9

  • 467. 匿名 2024/09/06(金) 19:10:42 

    >>13
    それなのにクレーム出てきて店も対応しなきゃだし大変
    待つか他行くことの融通出来ない老人世代からのクレームかな

    +4

    -4

  • 468. 匿名 2024/09/06(金) 19:12:03 

    >>444
    スタバ側が、店舗によって差はあっても公式にいいと言ってるんだから、仕事だろうが勉強だろうが自由に過ごす正当性は他の客と変わらないよね。
    なんか何がなんでも許さない勢いで否定するのはさすがに違うわ。

    +11

    -0

  • 469. 匿名 2024/09/06(金) 19:14:38 

    自宅や図書館、会社や学校、または車内。
    色々選択肢がある中で、わざわざ混んでて待ってる人がいて、ガヤガヤ騒がしいスタバ等を選ぶメリットって何なんですか?

    +4

    -4

  • 470. 匿名 2024/09/06(金) 19:15:42 

    外回りの営業職なのでアポイントの前後で近くにスタバあればそこで仕事することもある
    だけど、わざわざ行って仕事することはない
    そういうのまでイキッてるとか言われたら困るわ

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2024/09/06(金) 19:16:47 

    「たまにしか来ない人よりもよほどお金を落としている」

    そういう一人当たりの金額のことじゃなく、あなたが居続けたその2時間で、何人の客がその席を利用してお金を落としたんだろうって思うんだよね。
    回転率を下げるのに気づいてるのかな。

    +10

    -1

  • 472. 匿名 2024/09/06(金) 19:17:00 

    飲食目的の人を優先しろ!と言うけど、定食屋じゃないんだから、用が済んだら帰れってのも違和感ある。笑 もちろん混み具合とか状況見て常識の範囲で考えるべきなのは大前提としてだけど、どちらかというとまったり過ごす場所じゃないの?

    +7

    -0

  • 473. 匿名 2024/09/06(金) 19:17:03 

    >>196
    確かにスタバで仕事って社内秘のことや個人情報絡むこととかだとできないよね。
    そういうのがない仕事じゃないとのびのび仕事できないね。

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2024/09/06(金) 19:17:10 

    >>415
    おしゃべり居座りおばさんも大概だけど
    底辺職が〜とか言ってるあなたの論理感にもドン引きしてる

    +31

    -4

  • 475. 匿名 2024/09/06(金) 19:18:13 

    >>247
    わざわざ理念とメッセージを調べる人いるんだ。
    どう思って調べたの?

    +16

    -3

  • 476. 匿名 2024/09/06(金) 19:18:25 

    >>454
    仕事してる人より勉強しにきてる学生やおばさん集団の方がドリンク一杯で長居してるよね

    +6

    -6

  • 477. 匿名 2024/09/06(金) 19:18:33 

    >>462
    電話も含め、資料作成とかも車の中でやったりする。情報漏洩したらやばいんでスタバとか論外すぎる

    +18

    -1

  • 478. 匿名 2024/09/06(金) 19:18:35 

    >>474
    倫理観って書こうとしたら論理感になってたw

    +11

    -1

  • 479. 匿名 2024/09/06(金) 19:18:49 

    シンプルに家でやらない意味が分からん
    わざわざ外でやる必要って何?って考えると働いてる自分見せたいのかな以外に出てこない

    +5

    -4

  • 480. 匿名 2024/09/06(金) 19:19:10 

    >>433
    カフェは、メニュー頼んですぐ帰れって場所?
    カフェで勉強禁止されてる場所ならわかるけど
    別に店側が禁止してもいないのに
    客が文句つけなくていいでしょ。
    あまりにも迷惑で長居の人は店員が注意するだろうし

    +13

    -7

  • 481. 匿名 2024/09/06(金) 19:19:15 

    >>2 >>11
    そんなにスタバに行ってくれてるなんて、アメリカも喜ぶね😃

    +87

    -2

  • 482. 匿名 2024/09/06(金) 19:19:35 

    >>428
    Tシャツ1500円なんて高すぎっていうような貧乏が多いんだよ?コーヒーとケーキなんて年1の大奮発レベル

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2024/09/06(金) 19:20:09 

    若い時はカフェで本読んだり勉強したりしてたけど、普通に考えてお店は回転率上げたいよねって思ってやめた。

    +6

    -1

  • 484. 匿名 2024/09/06(金) 19:21:44 

    >>44
    社外秘まではいかなくてもよそに聞かれたらよくないこととかもあるんじゃないかな…
    うちの会社だったらスタバから会議参加してたら絶対怒られる

    +45

    -2

  • 485. 匿名 2024/09/06(金) 19:22:04 

    >>459
    「私は大勢のほうが集中できる」ならわかるんだけどな
    みんなそれは言わないよね

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2024/09/06(金) 19:22:47 

    コンプラ云々は、それが問題にならない程度でできることがある人もいるんだろうし、
    問題があるのにやってるとしたらその人がバカなだけ。

    いずれにせよ外野にはわからない。

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2024/09/06(金) 19:23:00 

    >>405
    【予約席】っていうアクスタみたいなのがあるよ

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2024/09/06(金) 19:24:05 

    >>42
    実家田舎だけどみんな先に席を取っておくよ
    そこだけじゃないの?

    +152

    -2

  • 489. 匿名 2024/09/06(金) 19:24:25 

    >>416
    私らの時代は家か図書館でするものでした。
    家だと誘惑するものがあって集中できない人は図書館で。
    カフェは飲食する場所でしたね

    +13

    -5

  • 490. 匿名 2024/09/06(金) 19:24:45 

    >>485

    勉強ならそう思うけど、仕事はたぶん集中の問題じゃないからかと
    何かそのとき必要があって店に入っただけで、集中の問題じゃないんじゃないかな

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2024/09/06(金) 19:25:20 

    なんでそんなに目つけられてんの?
    私は滅多に使わないけどさ

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2024/09/06(金) 19:25:27 

    >>18
    私は勉強は家でしかできないタイプだったよ。
    カフェとか図書館は気が散ってしまう。

    +65

    -0

  • 493. 匿名 2024/09/06(金) 19:27:46 

    >>491
    仕事してるアピールでしかないからでしょ
    リモートワークなら普通家でやるわ

    +3

    -6

  • 494. 匿名 2024/09/06(金) 19:31:00 

    >>481
    ほんと。外資系の会社ばっかり儲けさして。
    みんなありがたがるハイブランドも全部外国人が儲かるだけなのに馬鹿みたい。

    +83

    -0

  • 495. 匿名 2024/09/06(金) 19:31:43 

    居座ってスマホゲームしてる奴見るとさっさと席開けろよと思ってしまう

    +6

    -0

  • 496. 匿名 2024/09/06(金) 19:32:06 

    >>459
    私は読書が批判されないのが不思議。
    長時間いすわるのとかっこつけ問題、仕事や勉強と似たようなもんじゃない?
    本は家で読め!ってコメント見たことない笑

    +10

    -1

  • 497. 匿名 2024/09/06(金) 19:32:24 

    >>416
    「私は」でしょ

    +19

    -2

  • 498. 匿名 2024/09/06(金) 19:32:55 

    >>3
    場所によってはずっと混んでて、ちょっと休憩したくても諦めるしかないよね。

    +20

    -0

  • 499. 匿名 2024/09/06(金) 19:33:07 

    スタバでノーパソ開いてTeamsとExcel見てる人とかいるけどどんなコンプラの会社だよとしか思えない
    まともな会社なら絶対アウトやん

    +7

    -3

  • 500. 匿名 2024/09/06(金) 19:33:11 

    >>57
    だよね
    1人が一杯の飲み物で3時間粘るのと、1人が30分で帰るのなら、単純に6人の客がお店にお金落としてくれるんだし30分で回転良い方がいいに決まってる

    +43

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。